2022/04/14 10:00
tokatongtong
このての人間種連中が間接的に手を貸してるんだよな、シビリアン大量虐殺殺戮強姦者のサイコパスウジムシ野郎連中に。ドイツに限らず。ミャンマーに関してとかでも。
2022/04/14 10:57
TakamoriTarou
経済の外部性だ。ドイツが経済利益を得る一方、その報いをウクライナが受ける構図を自ら明らかにしているな。ドイツ経済界これでよかったのか? チッソがこんなに儲けてるから水俣病放置しろと言うようなもんでさ。
2022/04/14 11:02
misomico
独露枢軸同盟?
2022/04/14 11:02
muchonov
まあ、それでもやるしかないよねえ。
2022/04/14 11:04
hagakuress
自業自得以外無い。次は中国かな?お金大好きな連中の言う平和の中身的な何か。独裁政権への融和的姿勢は日本も大概だしな。
2022/04/14 11:04
trade_heaven
一番ナチを拒絶しないといけない立場で、依存し切ってた相手がナチになっちゃったジレンマか。まあ薄々気づいてたけど金のために見て見ぬふりをして来たって周りは考えちゃうしな
2022/04/14 11:09
mutinomuti
WW2の時にタッグを組んで東欧諸国で虐殺してた同士だし……それを考えると……(´・_・`)まあ一国で隣国を殺しまくったり、国内で殺しまくったりするのもどうかと思うけど
2022/04/14 11:10
mapi_am
ドイツはどうするのか。興味深い
2022/04/14 11:33
ko2inte8cu
皆さんの身の周りも、メイドインチャイナだらけ。家電も、コンピュータも、外食チェーンで使っている野菜や加工食品も、ぜーんぶ中国。やばい。だが今回、プーチンが大コケしたので、中国も多少は自制するわな
2022/04/14 11:43
koutatan
経済的な損害も甚大だが電気が止まることにより熱中症などで亡くなる人が少なからず出るはず。/ドイツは原発の2022年完全停止を撤回しないのだろうか。
2022/04/14 11:50
frothmouth
30兆はすごいな
2022/04/14 11:52
jt_noSke
ちょっとこれはひどいっつー数字だな…
2022/04/14 11:54
azuk1
生活全て捨てて西側の正義に殉ずる覚悟がありますか?というお話
2022/04/14 11:56
yarukimedesu
エネルギーを他国に依存するリスク。まあ、ジャパンもそうなんやけど。。
2022/04/14 11:56
brightsoda
停止してねえじゃん 紛らわしいタイトル付けんな
2022/04/14 12:06
red_banana
ロシアが戦争に勝ったあとのリスクを考えると、30兆円は安いと思うな。
2022/04/14 12:08
kingate
今まで邪悪に金を払ってお得に暮らしてた分のツケだからな。よく考えて付き合うべきなんだぞ。「豊かになったら理解し合える」は今回ので非現実の戯言となったんだ。「力への信奉」ってのはそれだけ魅了的なんだよ。
2022/04/14 12:12
dfk3
西側諸国が買わなくて余ったロシアの資源を誰が買うんですかねー?(棒)
2022/04/14 12:12
Snail
これはNHKそうとう酷いタイトル詐欺。停止したらこうなるっていう試算の話なのにひどくないか?
2022/04/14 12:13
Ereni
ドイツの経済の専門家から軒並み、大丈夫だから禁輸しろと言われてるらしいので、その反論に出して来たんだと思う。何だかな。
2022/04/14 12:16
kenken610
ロシアから資源買うことで30兆ではすまないレベルの利益を享受してたんだから、別にいいんじゃない?
2022/04/14 12:16
nakamura-kenichi
なんや日本のマスゴミはこの手の「ほらほら、ロシア様にたてついてええと思ってんのか」っていう悪党の腰巾着みたいな論調多いな。そういう姿勢が今のロシアに舐められる状況作ってんねんぞって分からんか?アホか。
2022/04/14 12:18
fromdusktildawn
中国がアフリカやアジアの非道な独裁者と取引することで経済成長したのと同じように、ドイツも中国やロシアと取引することで経済的に繁栄してきた。ドイツも中国も非道な独裁政治の共犯者という点で同じ。
2022/04/14 12:29
unkkk
侵略国家には依存すべきではないという良い例となった 日本の企業も中国からも撤退していただきたい 国民も中国製品やアプリを利用しないようにすべきだ
2022/04/14 12:30
sugimo2
“これは、ドイツのGDP=国内総生産のおよそ6.5%にあたり、その場合、ことしの成長率は1.9%にとどまり、来年はマイナス2.2%に落ち込むと見込んでいます”
2022/04/14 12:33
u_eichi
メルケルさんは逃げ切ったねぇ。いや、メルケルさんが引退したからプーチンがこう出たんではあるけど。
2022/04/14 12:34
restroom
経済を犠牲にしてでも、ロシアに制裁を与える姿勢を、私は支持します。経済より大切なものがあると思っています。日本では受け入れられない価値観かもしれませんが。
2022/04/14 12:42
UhoNiceGuy
まぁカントリーリスクって奴だし、しゃーない
2022/04/14 12:42
shinji
おい、停止したと思ったら、停止してないのかよ!
2022/04/14 12:42
hobbiel55
まあ、今までその分の恩恵を被っていたのだから、これから損失を被るのも仕方ないのでは。
2022/04/14 12:47
hazeyoshida
もう、ガス停止はほぼ確定なんだから、損失計算より、どうやって軽減するかを考えろよ。
2022/04/14 12:50
dededidou
ドイツの意志で止めたわけじゃないが戦争を止めるために世界が協力し、痛みが伴う事も含めて支援は必要だと思う。日本は相対的には高い確率で次のウクライナになるからこそ、その姿勢を打ち出す必要があると思う。
2022/04/14 12:50
lont_in
EUのロシアへの追加制裁項目で天然ガスは外れたままだし何ならロシア産石油も抜け落ちてるんですよ、本当に停止できると思ってます?
2022/04/14 12:51
nP8Fhx3T
以前から特定の国に資源を依存する事の危険性を指摘されてたのに無視してお花畑な再エネにひた走ってきた結果なんで自業自得としか思えない
2022/04/14 13:10
yuzumikan15
これは西があらゆることに目を瞑ってきたツケだと思う。日本も見直すべきところは痛みを伴ってでも見直さないとだね…
2022/04/14 13:10
chnpk
資源確保のために逆にドイツがロシアに侵略する話になったりしてな
2022/04/14 13:16
masudatarou
メルケルがアホすぎ 散々アメリカからガスのロシア依存は辞めろ、と何度も何度も何度も迫られてたの突っぱねといてこれだからなぁ
2022/04/14 13:19
cyber_bob
戦争なんだからドイツに限った話じゃなく、全世界的にダメージはあるでしょうに。ロシアがアホすぎる。
2022/04/14 13:27
la25
これでドイツが止めなかった場合、今回日本がいくら西側の協調姿勢見せても、日本が宇の立場になったときに協力してくれるか怪しいよな。欧州で起きた自体ですら自国の損害を回避するんだから、、、
2022/04/14 13:30
kuborie
30兆円=ロシア天然ガスの代替エネルギーの購入額-ロシア天然ガスのお値段 なの?
2022/04/14 13:32
ShimoritaKazuyo
逆に言うとこれわかってたからロシアは強気に戦争してるんでしょ。ドイツは何かしらの形でちゃんと責任を取るべきでしょ。
2022/04/14 13:51
ryun_ryun
アメリカはトランプ時代からアメリカファーストを謳ってるが、日本も早く国内回帰を目指すべき。そもそも円安誘導してるくせに海外製造の依存度高かったのがおかしい。
2022/04/14 13:51
yamadar
ドイツ頑張れ
2022/04/14 14:05
atahara
ドイツ・ショルツ首相は社会民主党で、親ロ派なんだよね。対して外務大臣ベアボックは緑の党。そもそも3党連立政権で、政権内の対立があるのは想像に難くない。
2022/04/14 14:08
manjirou99
ドイツが本当の意味で再エネと原発を使いこなした近代国家に飛躍するきっかけである。データとITによる第四次産業革命によりドイツは世界に冠たる国家となるだろうと思う。
2022/04/14 14:16
daruyanagi
“ドイツのGDP=国内総生産のおよそ6.5%にあたり、その場合、ことしの成長率は1.9%にとどまり、来年はマイナス2.2%に落ち込む”
2022/04/14 14:32
tomemo508
岸田総理「天然ガスが逼迫しているので、ガス給湯のご家庭の皆さんはお風呂はお控えください。」みたいなことにならなきゃいいが。夏はいいとしても、次の冬が思いやられる。
2022/04/14 14:43
wakuwakuojisan
ロシア側が嫌がらせで供給止めてくるかもって話なら同情の余地もあったが、自分から経済制裁でーすって輸入を勝手に取りやめて経済メタメタになるんだったら単なる自殺でしかないから勝手にすればとしか
2022/04/14 14:47
natu3kan
グローバル経済でも戦争は起こる、はWW1でもあったか。追記:ドイツに厳しいのは右翼人士だけでなくドイツを知る経済系も、ヤクザへの分散投資は首輪を付けるって名目で冷酷に荒稼ぎしてるだけじゃないの? って疑義
2022/04/14 14:49
songe
ギリシャといいウクライナといい、ドイツはヨーロッパの矛盾を周辺国に負担させながら果実をだけは得ている構造がいよいよ持たなくなった。
2022/04/14 14:51
imakita_corp
>>ドイツのGDP=国内総生産のおよそ6.5%にあたり、その場合、ことしの成長率は1.9%にとどまり、来年はマイナス2.2%に落ち込むと見込んでいます。
2022/04/14 14:56
cl-gaku
あほやなあ
2022/04/14 14:57
modal_soul
これ"供給が止まった場合"、だから"絶対に止めないぞ!”という意思表明なのでは?ドイツ的にはこのまま天然ガスを輸入し続けるのは仕方ないよね〜で通すつもりなんだろう
2022/04/14 14:59
knowledge7p
RPGの戦闘シーンみたいなタイトルだな
2022/04/14 15:03
triciax
メルケルの失政。同じ人物に16年もトップを任せたドイツ国民の選択の失敗。長期政権は失敗を認め、訂正するのが難しくなる。メルケルは8年で交代させるべきだった。30兆円だけで済むなら安いもんだが。
2022/04/14 15:04
KoshianX
戦争する可能性がある国に経済やエネルギーを依存しちゃいかんということだな……。こればっかりは保守派の人たちが言うことが正しかったよなあ……
2022/04/14 15:09
amematarou
日本は中国が同じようなことしたら禁輸制裁出来るのか?9条だなんだと議論する前に経済制裁したら日本が死ぬことをよく考えたい。
2022/04/14 15:17
yujimi-daifuku-2222
数字の評価を一旦受け入れるとした場合、これは事実上停止できないという報告ですね。/ドイツ経済のロシア依存が進んだのは一体どの政権の元でかと言うと、おっと誰か来たようだ。
2022/04/14 15:19
AKIT
第1次安倍政権時代に経産と東電が津波対策サボったせいでドイツ経済沈没じゃないですか。
2022/04/14 15:20
satoshique
危機はイノベーションのチャンスでもあるので、ドイツ頑張れって思う。ちなみにドイツはロシアのパイプライン依存から脱却するために、今まで持っていなかったLNG基地を作ることをすでに決めている。
2022/04/14 15:25
hiroomi
これは痛いが、乗り越える旨会見開かないとな。経済合理性取ったらプーチン生きなんだろうけど。
2022/04/14 15:33
nankichi
同じことを中国に対して試算しておくべき。ジェノサイドをする国を「悪」と言い切るのなら、制裁したときのリスクは広く認知しておくべきだろう
2022/04/14 15:39
minamishinji
ドイツは難しい舵取りを迫られているのは知っていたが、想像以上だなこれは。/ そろそろ今回のロシアによるウクライナ侵攻を一つのタグで表したくなってきた…
2022/04/14 15:48
enderuku
舐めんじゃねえぞこっちは30年間セルフ経済制裁で不景気だっつーの
2022/04/14 15:48
strawberryhunter
チャイナリスクがあるならロシアンリスクもあったはずなのに。メルケルの政策の結果だ。
2022/04/14 15:53
Arturo_Ui
これとは別に、ウクライナでの食糧生産が減退することも影響するだろう。食品・燃料が高騰すれば人心が乱れるわけで、社会的リスクも高まることが予想される。
2022/04/14 15:54
Gl17
クリミア制裁を破り、「対中包囲で露と連携」を昨年まで叫んでた本邦がメルケルを笑えるとは到底思えないが。燃料輸入が不要な再エネは安保上も注力課題と浮上しつつあり、生憎と原発はそこまで復権すまい。
2022/04/14 16:05
pikopikopan
ドイツ・・
2022/04/14 16:09
gattolibero
人権とか平和とか、なんかそういう尊いものと引き換えだと思えば、30兆円など安いもんじゃないか。知らんけど。
2022/04/14 16:09
dame_maru
そりゃ安易に制裁とかできないよね
2022/04/14 16:11
otihateten3510
滋賀県民みたいなことするね
2022/04/14 16:16
kiyo_hiko
ドイツ大変。なんか唐突にこの危機を救うスーパーヒーロー「ドイツ戦士ジャーマンマン」というものを思いついたがヒーローじゃ経済は救えないか
2022/04/14 16:16
nonongah
辞せるメルケル、ショルツを走らす。
2022/04/14 16:18
takeishi
さすがに欧州がロシア産原油・天然ガス全面禁輸は無理が有るだろう/産油国のイギリスとアメリカは勇ましいけど
2022/04/14 16:23
kaionji
ドイツは再生エネルギーで問題ないはず。再エネ絶賛してる人たくさんいるし。
2022/04/14 16:33
iteau
説教オナニーのツケ。国民性の問題やろね。
2022/04/14 16:43
memoryalpha
“これは、ドイツのGDP=国内総生産のおよそ6.5%にあたり、その場合、ことしの成長率は1.9%にとどまり、来年はマイナス2.2%に落ち込むと見込んでいます”
2022/04/14 16:47
kuzumaji
西側諸国は、中国がロシアから安く買い上げた天然ガスを中国から買うことになるのかな
2022/04/14 16:49
hitoyasu
"5つの経済研究所が13日、ベルリンで共同で記者会見を開いて発表したもの" #ウクライナ侵攻
2022/04/14 16:50
kurokuma810
ガスがなければ石炭とウランを燃やせばいいじゃない
2022/04/14 17:08
pmint
この人たち、3月の雪の降る日に停電の危機になったこと忘れてるんだろうか。日本はこれからロシア産石炭も輸入禁止にするって言ってるけど。
2022/04/14 17:10
sisya
発電ができなければ、深刻な景気停滞に陥り人が死ぬ。この辺りを東日本大震災以降の日本人の結構な割合が理解していない。原発のリスクに怯えるばかりで何十年もかかる再生エネルギーしか認めないのは自殺に近い。
2022/04/14 17:11
mayumayu_nimolove
いやあ、辛いな。ゼレンスキーさんもあまりドイツを攻めんといてや
2022/04/14 17:15
envygreedlust
日本のエネルギー資源並びに食料の主な輸入先は豪・米・加・中東・東南アジア諸国あたり ロシアや東欧諸国からは一割もない 中国は既にどちらも純輸入国
2022/04/14 17:19
keint
将来本場のネオナチに戦いを仕掛ける展開にならないといいが
2022/04/14 17:30
kakaku01
ウクライナの次はポーランドって事を考えると、ここで30兆円の身銭切った方が安く済むと思いますよ。EUで儲けたんだからそんぐらいの気概は、ね。
2022/04/14 17:39
aox
確かじゃがいもで発電できたような
2022/04/14 17:41
verda
影響はドイツだけにとどまらないだろうね
2022/04/14 17:41
lli
台湾有事までに日本は対中関係を見直しておかないと長期的により大きな不利益を被ることになる。
2022/04/14 18:15
yingze
メルケル様々だな
2022/04/14 18:17
hiby
>ドイツのGDP=国内総生産のおよそ6.5%にあたり 逆にその程度で済むのか。地政学的にああだこうだ言うのは意味が無いけど安いもんだなあ。
2022/04/14 18:17
Capricornus
今保身から下手にロシアに肩入れするより更なる制裁で一気にロシアを潰して別政権になってから経済を再構築する方が遥かに国益にかなうだろうな。
2022/04/14 18:35
akagiharu
まぁ他国も段階的に停止だしや
2022/04/14 18:43
pqw
斜めに手を上げる敬礼とか鉤十字とかどうでもいいことにこだわって本来禁止すべきものを見誤ってる気がしてならない
2022/04/14 18:47
ryo_ryoo_ryooo
やっぱり天然ガス全然サステナブルじゃないやん。
2022/04/14 19:00
KenKens
グローバル化が行き過ぎてるんよ
2022/04/14 19:02
rti7743
早く別の方法に切り替えるべきだと思う。解体してしまった施設は仕方ないとしても、閉鎖して残っている施設を稼働させたりして、早く切り替えることだと思う。日本もサハリン2とかあるから他人事とは思えない。
2022/04/14 19:03
moyasi45
日本が中国依存から脱気できると思えるほど幼い思考でいられるの、うらやましいね。
2022/04/14 19:04
niwaradi
元から天然ガスを輸入しなければ毎年数兆円損していたということに過ぎない。日本人はドイツのこと知らないのにザマア好き過ぎ。id:koutatan氏、ドイツはエアコンない家庭が多い。扇風機まで回せなくなるとは考え難い。
2022/04/14 19:05
sekreto
プロレスなら、独露電撃合体のブックとかあるところだな
2022/04/14 19:27
akikonian
ロシアはこの戦いに勝っても負け犬であり、ロシアリスクとして世界からハブられる未来は変わりない。ドイツは何を取るかを注目してる。
2022/04/14 19:36
lifeisadog
日本の場合ミャンマーで同じようなことが進行中なので他人事ではない
2022/04/14 19:39
mohno
「ロシアからドイツへの天然ガスの供給が止まった場合、ヨーロッパ最大のドイツ経済はおよそ30兆円にのぼるダメージを被り、深刻な景気後退に陥るという見通し」「ドイツのGDP=国内総生産のおよそ6.5%にあたり」
2022/04/14 19:43
tonton-jiji
だから対外依存はやめとけとあれほど
2022/04/14 19:58
raebchen
「戦争する可能性のある国にエネルギーや経済を依存」してたわけじゃなくて、そうやってお互いの関係を保つことで戦争状態にならないようにしてたんだろ🥺だからNATO加盟にも反対してた🥺長期戦で世界は割れるぞ🥺
2022/04/14 20:03
mitsumorix
“「仮に、ロシアからのガスがとまれば、ドイツ経済は、来年、深刻な景気後退に陥る可能性が高い」と指摘”
2022/04/14 20:06
shikiarai
僕たちはこれから30兆円を棒に振る結論を出すよ。という圧にしか見えない
2022/04/14 20:26
zenkamono
これを「自業自得だ」みたいにドヤ顔ブコメ書いてる人たち、まず隗より始めよで、自らの意思で中国製品を身の回りから完全排除して生活してみな。日本でロシアガスはシェア低いから軽く見れるだけで、独にとっては
2022/04/14 20:30
brain-owner
むしろ逆にドイツは「札束でビンタしてロシア自体を金で買う」くらいやってりゃ良かったんだよ。中途半端に獣を手懐けられるとか知的な夢見たからこのザマだw
2022/04/14 20:39
ys0000
中国製品を禁輸しろと無邪気に言える程に世界は簡単ではない。iPhoneは中国製品だ。中国製の部品を使っていない機器の方が少ない。まずは依存度を減らしていざという時に備えるべきだろう。中国への牽制にもなる。
2022/04/14 20:42
hearthewindsing
ドイツがガスを買わなかったとしても、他国が安く手に入れるだけ。日本が中国の工場を使わなかったとしても同じ。抜け駆けできてしまうのがグローバリズムだし、ドイツを責めるのは無意味。
2022/04/14 20:45
supra
RPGみたいなタイトルつけるね。いのちだいじに
2022/04/14 20:58
qpci32siekqd
旧東ドイツ側は未だに貧乏で、西側からお荷物・2級市民扱いされ、今回の件で東側から出せるメリットもなくなるわけか。英国・フランスからするとドイツが弱くなるのは都合が良いだろうし
2022/04/14 21:11
legoboku
率先してこの状況を招いたシュレーダー、メルケル両元首相は歴史の裁きを受ける気が
2022/04/14 21:13
sukoyakacha
日本も脱原発でLNG爆買いして勝手に似たような状態続けてますけども
2022/04/14 21:20
azzr
備蓄とかないの?
2022/04/14 21:23
deztecjp
「それで戦争が止まる」なら止める価値があるかもしれないけど、止まらないからね。経済制裁が嫌で止まった戦争なんて、私の記憶にない。相手にダメージを与えていい気持ちになるだけなので、やらない方がマシ。
2022/04/14 21:29
nagaichi
右翼人士の方々はドイツにやたら手厳しいわりに、自国のサハリン2への投資や安倍対露外交についてはなぜか無視してるんだよね。ダブスタの謗りを免れないと思うが。もしかして指桑罵槐ってやつかしら(たぶん違う)
2022/04/14 21:37
alt-native
独は一時的に苦しいけど、なんだかんだで解決の方向に動くだろうから、露は結果的に安売りを余儀なくされる。EUの盟主なめんな。
2022/04/14 21:48
SndOp
でも、BMWの工場は100%再生可能エネルギーだから(震え声)
2022/04/14 21:54
ackey1973
この戦争でドイツが受けるダメージとロシアの受けるダメージはどっちがでかいんだろ?/自分のIT環境見るに全く中国製品を排除して気軽にブコメできる状態でもなさそうなので、安易にそんなこと言えないな。
2022/04/14 22:07
hatomugicha
ロシアが国土を拡大したがる理由も資源確保だろうしなあ
2022/04/14 22:09
kts56
第二次世界大戦の反省が足りないんじゃないの?
2022/04/14 22:20
sisopt
ドイツってなんとかバランスを取ろうとしてヨーロッパからもロシアからも攻撃されてるよな。どっちかに付かないやつは敵っていう構図が出来てて怖い
2022/04/14 22:34
neetfull
仮定での試算の話に対して事実のようなタイトル付けるのやめよほんとに。
2022/04/14 22:45
dagama
直接血を流さなくて済む分金で支払えというだけのこと
2022/04/14 22:53
nattou_frappuccino
日本のエネルギー政策が311で被ったのと同じように、原発止めてグリーンエネルギーとか喧伝してきていたギャンブルに負けた感もある。こういうインフラってやっぱりギャンブル性にかけちゃダメなんだろうな。
2022/04/14 22:54
strkmk
”ことしの成長率は1.9%にとどまり、来年はマイナス2.2%に落ち込むと見込んでいます”程度の話
2022/04/14 22:55
Lat
ドイツのエネルギーのおよそ5割がロシアからの輸入か。リスク分散に失敗してたんだな。
2022/04/14 23:03
georgew
これ時間の問題だろうね、可能性の問題ではなくて。
2022/04/14 23:20
nine009
経済的な牽制もあるし、現代社会では戦争なんて大国では起こらんやろ、と思っていたが実際は、真心の「人間はもう終わりだ」の歌詞、「 平和なんか一人の馬鹿がぶっ壊す」を地でいく結果に。独裁国家はやばい。
2022/04/14 23:23
y-wood
ロシアはもう国際社会からもう撤退したのだから、それを前提で国を運営するしかない。北朝鮮と同じ存在。日本もカニ、鮭、イクラ、タラコ等が高騰する、/ 独は中東より露が好きだったとか、不明を恥じるしかない。
2022/04/14 23:48
magnitude99
制裁発動後にルーブルでの支払いをする様、ロシアから変更を求められた天然ガスが停止すれば、US軍産複合体に付き合う欧州は経済が破綻する。だが国際資本はそれをUSD破綻宣言と併せて世界経済清算の原因に設定する。
2022/04/14 23:51
libra_x1
日本の中国依存度を見れば、ドイツのロシア依存を笑うことはできない。中国と戦争してなくて本当に良かったねえ。
2022/04/14 23:57
yamada_k
仮定の話はそうとわかるように見出しをつけるべき。テレビの画面では「ロシア産天然ガス止まれば ドイツ 深刻な景気後退」とちゃんとなっている。
2022/04/15 00:27
beresford
地理的に仕方ないとはいえ中国への貿易依存度がクッソ高い日本も他人事じゃないぞ/究極的には脱ロシアの痛みを補填する現代版マーシャルプランが必要なんじゃない?
2022/04/15 00:47
wkpn
この負担をドイツだけじゃなくてみんなで分担できないのかなぁ? 流石にこれだとドイツも停止しにくいと思うので。
2022/04/15 01:10
miscmisc
ロシアへの制裁だーとか、ウクライナに弾薬支援だーとか、そんなちまちました事やってねぇでとっととアメリカからウクライナに核弾頭貸し出せや。100基や。そしたらロシアも手出しできなくなるんとちゃうんか?
2022/04/15 02:31
hiranon
原文はこれかな?あとで読む twitter.comwww.ifw-kiel.de