2022/04/14 06:00
gcyn
『18、19歳の被害者の多くは社会的に孤立し、悪質業者のコントロール下におかれて正式な契約を結んでいる場合がほとんどだ』『虚偽の説明や強要などでAVに出演させられる若者』
2022/04/14 06:48
kokosoko
当然だよなぁ
2022/04/14 06:58
cinefuk
「如何に問題ある契約であったか、そのプロセスを証明しなければならない」仕組みは、性犯罪に於ける泣き寝入りパターンと同じ問題になりそう。撮影後も無条件に取り消しできる仕組みなら、業者もリスク忌避する筈
2022/04/14 07:04
takinou0
全年齢で取り消し条件をゆるくするのはアリのような気もするけれど
2022/04/14 07:15
WinterMute
“AV強要問題は昨年、81件の被害相談があり、うち20件が未成年者の相談”その20件を特別扱いするのではなく、"虚偽の説明や強要" そのものに対処するべき
2022/04/14 07:16
Panthera_uncia
無難では。支援団体の20歳になると突然理解力がアップする案の方が理解しづらい
2022/04/14 07:26
s025236
これは政府の方がまともな意見なのでは?
2022/04/14 07:30
aramaaaa
そもそも違法な内容を含む契約には従う必要はないので、「問題のある」とか微妙な言い方には何の意図があるのかと思っちゃうね。
2022/04/14 07:32
udofukui
クーリングオフ的なやつ必要だとは思う。
2022/04/14 07:33
tetsuya_m
問題のある契約の立証方法がどうなるかがポイントだな
2022/04/14 07:38
kmm295
とりあえず「AV業界はクリーンで強要なんてない!」という人たちにこれ見てほしい/イエイ高嶋のレイプ togetter.com
2022/04/14 07:49
ustar
1819までは賢い親が守ってきたという話だと思うけど成人年齢引き下げは虐待する親から自由になる権利でもあるので自分としてはこちらを重視する
2022/04/14 07:54
spiral
これ見て思うのは、ではなぜそもそも引き下げたのかってことだ。
2022/04/14 07:54
mventura
“被害者側が「問題のある契約」だったと立証する必要性に迫られる可能性もある。”
2022/04/14 07:58
MERCY
AVだけを念頭に、20歳以下の女性の性的な契約のみに無条件な取消し件を与えたとして、それってかなり強烈な女性差別だけど、それで良いのか?
2022/04/14 08:00
call_me_nots
“PTは立法措置の基本的な考え方として「事業者による出演契約の具体的内容に関する説明義務が果たされない場合など、問題のある出演契約はいつでも取り消しができる」とした”
2022/04/14 08:06
cl-gaku
普通だな
2022/04/14 08:08
atsuououo
この境界値の問題って役人や有識者は考えてなかったの?AVなんて考える対象ではなかったの?
2022/04/14 08:12
triggerhappysundaymorning
「成人」なんだからそりゃ当然なので「問題ないと判断される契約」を厳密に条件設定するしかないのでは?
2022/04/14 08:15
doksensei
よく分かってないけど、ものすごく当たり前のことを議員先生たちが今さら確認しましたって話に読めてしまうな
2022/04/14 08:17
underd
それでいい。ただAV自体なくてもいい
2022/04/14 08:19
kamakiri3
「女子供に選挙権はまだ早い。」
2022/04/14 08:19
bn2islander
“事業者による出演契約の具体的内容に関する説明義務が果たされない場合など、問題のある出演契約はいつでも取り消しができる”使いようによっては超強力になりそうなんだよな…
2022/04/14 08:21
ko2inte8cu
一応、建前では擬似だからなぁ、全年齢でも本番は危険行為として契約無効にはできる。
2022/04/14 08:27
grdgs
MERCY どこにも「女性だけ」とは書かれていませんよ。偏見・差別意識を持っているのはあなたでは?
2022/04/14 08:30
wildhog
強要による契約はもともと何であれ取消し可能じゃなかったか?
2022/04/14 08:33
hirata_yasuyuki
法的には判断能力がある「成人」なので、やるなら成人年齢の再引き上げしかない。 / 少数事例 (ここでは n = 1) を持ち出して全体を悪にする手口がOKなら、どんな業界も悪にできるね。
2022/04/14 08:34
dorje2009
契約の重要性についての教育待ったなし。
2022/04/14 08:37
beve4
AVに限らず風俗など含め性的な労働はリスクがあるので問題ある無しに関わらず本人の意思で容易に取り消せるみたいな方向ではダメなのだろうか?
2022/04/14 08:39
sayuririx
賛成!
2022/04/14 08:40
kunihiro9238
じゃあ引き下げなくて良くね?仕事作って自分で仕事してるだけじゃん
2022/04/14 08:40
tanahata
この問題の主戦場は旧来の「AV業界」なのか FC2 なのか、どちらを主眼としているんでしょう。
2022/04/14 08:43
kyo_ju
AV出演契約自体が公序良俗に反するので一方的な契約取消に対して企業側が求償したり一切できませんよとか、AV供給企業を反社認定しますよとかでいんじゃね/で、どうしても入手したい奴はヤクと同様反社に嵌ればいい
2022/04/14 08:44
valinst
自民公明のおじいちゃん方は当たり前のように「女子供」って認識があるような気がする
2022/04/14 08:46
kk23
高校で契約だお金だに関することを教える時間取られてるんですかね。
2022/04/14 08:51
blueboy
 甘すぎる。脅迫による契約という強要は、もともと違法行為なのだから、最初から契約を無効化して、かつ、脅迫した者を刑事罰で処するべきだろ。 「解約すると高額賠償金」という出演契約は、最初から無効化しろ。
2022/04/14 08:53
sekiryo
今は配信サービスからも除外出来るし全体数からしたら少数の頭おかしい犯罪者が居たからここ数年契約はガッチガチだしと意味の無い法案が法的に難しいからこうなったけど反対派の邪魔で頓挫とか陰謀論言い出しそう。
2022/04/14 08:55
kuzumimizuku
「18、19歳の取り消し権」というスタートがやっぱり(成人年齢引き下げ時の問題提起として)変なんだよな。強要問題は全年齢で考えるべき問題。本件だけ18、19歳を特例で「成人」扱いしないのは無理があると思う。
2022/04/14 08:56
sisopt
問題ある、とか被害者が立証しないといけなくなるんだから条件なしに出演者は一方的にキャンセルできることにしないと被害は無くならない。現在の方針は政府が進んで業者に抜け道作ってるようにしか見えない
2022/04/14 08:57
minamihiroharu
与党の案は筋が通っており、こちらに賛成だ。 成年年齢を18歳に引き下げることと、親権を元にした18-20歳の若者の保護は両立しない。
2022/04/14 08:59
Dai44
“AV強要問題は昨年、81件の被害相談があり、うち20件が未成年者の相談だった。” のに18-19にだけ拘る団体の意図がわからない。全年齢対応をしたくないモチベーションが不明。
2022/04/14 09:00
toro-chan
18,19の方が人気があるだろうから、さらに海外やFC2の、日本が消しにくいところが放送(?)している場合が考えうる。その状態を「取消権がない」と言い出すと何か違う気はする。
2022/04/14 09:01
ROYGB
アダルトビデオというのはソープランド的なグレーな存在で、性行為を含む契約はできない。
2022/04/14 09:04
qyosshy
だまされた契約が18,19が多いというのはちょっと意味不明では。。それは全年齢でしょ。
2022/04/14 09:12
aox
これなんでポルノだけなんでしょうね、普通の映画でも同様のことはあると思うのですが。何れにせよ実写は時代遅れになりそうですね
2022/04/14 09:14
cotbormi
ええと、、当たり前じゃないかな??
2022/04/14 09:15
tweakk
“未成年者取消権なら、保護者の同意がないというだけで契約を解除できたが、与党が検討する内容の法律だと、被害者側が「問題のある契約」だったと立証する必要性に迫られる可能性もある”
2022/04/14 09:16
saiyu99sp
支援団体もちょっとアホなのでは?筋が通らない例外を作るのではなく、筋が通りつつ効果のある案を出すべきでしょ。
2022/04/14 09:17
nemuiumen
未成年と同様の取消権が必要ならそもそも成年扱いしちゃいけない。AV業界だけ特別扱いする必要は何なんだよ。問題のある契約ならどの業界でも取り消しできるべきだし、そうでないなら特定業界だけ切り出す必要はない
2022/04/14 09:17
fn7
“与党が検討する内容の法律だと、被害者側が「問題のある契約」だったと立証する必要性に迫られる可能性もある。” 実質取り消せないことになるのでは。
2022/04/14 09:18
aquatofana
「契約などの法リテラシーを得られる家庭で育った理解力の高い18歳」と「標準的学校教育で育った20歳」と「教育の質・量が不十分or境界知能の25歳」なら前者ほど判断力が高いだろうし、全体で取消権拡大は良い方向では
2022/04/14 09:21
BIFF
結果的に20歳以上を切り捨ててる野党案よりも筋としては与党案の方が良い。ただそれで実際の被害を食い止められるか実効性について検討する必要があると思う。。
2022/04/14 09:26
u-li
“AV強要問題は昨年、81件の被害相談があり、うち20件が未成年者の相談” 意外と若年層少ないな しっかりしてんじゃん
2022/04/14 09:28
ultrabox
まず「問題がある」とはどういうことか定義します
2022/04/14 09:28
tribird
この記事とその前の関連記事読んだけど、改めて契約書って強いなと。被害者とかトラブル出ると企業としても継続できない。契約の縛りをゆるくすることもやむなし。
2022/04/14 09:29
preciar
ブコメ、違法じゃない契約を取り消せないのは当たり前だろ。契約を何だと思ってんだ?それは契約を結べないのと同じで、そんな奴が成人のわけないだろ/1819の投票内容は後から変更可能にすべきとでも言うのか?
2022/04/14 09:43
mustelidae
「問題ある契約」なんてAVに限らず世にごまんとあるので、どうせやるなら広い視点をもって取り組んでほしい
2022/04/14 09:54
jiwer5959
“今月施行の改正民法による成人年齢引き下げで、18、19歳の取消権が消滅。このため、この年齢を狙った被害拡大が懸念されている。”理屈やルールは、政治家や専門家とかに任せるとして被害拡大はダメなんじゃ?
2022/04/14 09:56
shields-pikes
この件を通じて、名実ともに法務省がAVの実態を把握して検討したことになるけど、芸能活動としてのセックス本番行為とその撮影と販売は正式に許可されたってことなんだな。だったらモザイクも要らないんじゃない?
2022/04/14 09:57
j1nsuke
全年齢で取り消しは方向としてはアリ、「問題のある契約」というのは最終的に裁判所で争って形作っていったり、なにかしらのガイドラインを公開するほかないので、即効性はあんまり期待出来ないかも。
2022/04/14 09:58
houyhnhm
どういう形で出演強要が行われるかの理解があまり見られないのが問題で、だからこそ芸能含めての立法化とかは必要。その上で若者の貧困問題(親のネグレクトや職業訓練なところ)も包括的にやらないと。
2022/04/14 09:59
getcha
何故成人年齢を引き下げたか。の理由は日本の経済が上手く行ってないからとの認識。若者が親の同意なく株取引はじめたり、経済に参加できるように。親の同意なくAVに出演できるのも実は主目的から外れてはいない。
2022/04/14 10:02
minorleague
AV無くそうぜって方向の意見が全く出ないのが不思議。それだけAVが既に市民権を得てるってことなんだろうけど、冷静に考えてAVの存在自体が異常なことな気がするけどな。
2022/04/14 10:03
yasuhiro1212
“問題ある契約”これはAVに限らずです…
2022/04/14 10:04
toaruR
まず、本番はないって建前なんだから、警察働けって話だと思うよ
2022/04/14 10:14
differential
ブコメ「AVだけを念頭に、20歳以下の女性の性的な契約のみに無条件な取消し件を与えたとして」性別要件はない法整備議論だと思ってたんだけど、誰かこんな議論してるの?
2022/04/14 10:18
mayumayu_nimolove
一歩進んだ
2022/04/14 10:19
tettekete37564
「強要」は全て契約で問題とされるべきだが、彼ら彼女らが18,19歳の女性に絞るのは恐らく「なんとなく男性が得をするようなモノは許せない」という謎で幼稚な感性なんだろうなぁ
2022/04/14 10:19
augsUK
「問題のある契約」に明文化された証拠を残す等の規範を作って全年齢の方が妥当と思う。
2022/04/14 10:23
deep_one
新規立法ならその線だろうと思った。むしろ「問題のない契約であること」の立証責任を会社側に負わせるようにすればいいと思う。そうすればメーカーは最終契約過程を録画保存とかするだろう。
2022/04/14 10:26
NOV1975
18/19歳を論点にする方問題の本質がおかしくなっているようにも見えるんだけど。成人の定義からすると19と20で区別をしてはいけないし、しなきゃいけないなら再度成人年齢見直せよ。
2022/04/14 10:27
shikiarai
なんか妥当になった。ドアインザフェイスでもやってんのか?
2022/04/14 10:29
hope_ring
これが良い方向じゃないかなぁ。ただクーリングオフと同じように無条件で後から取り消せる期間必要な気がする。じゃないとその場の強要をあとからひっくり返せない
2022/04/14 10:35
fai_fx
「この契約に問題が無いことを確認しました」の同意書に署名させるだけで取消し不能になるのでは。
2022/04/14 10:41
cartman0
問題あることを明らかにする方法が裁判以外ないんだとしたらやっぱりただのトラップやんけ
2022/04/14 10:42
dbfsi
成人年齢18歳でも酒タバコは20歳まで禁止されてるのにはダンマリで、20歳未満のAV契約の取り消しには「無理がある!逆に女性差別!」と必死になってる奴ら、正直に「現役JKのセックスが見たい」って言えよ
2022/04/14 10:45
nao_cw2
「未成年者取消権」と「全年齢取消権」は内容が違うのに見えてないふり。枠を広げて薄めるやつ >「18、19歳に限らず、全ての年齢について対策を講じる必要がある」
2022/04/14 10:46
Byucky
「クソガキとして信用してないけど、とにかく投票だけしてくれたらそれでいい。20歳になったら無条件にクソガキではなくなる」という意味のわからんことになってるから色々仕切り直した方がいい
2022/04/14 10:53
www6
弁護士事務所が「過去にAVに出演したことがある貴方!取消しと慰謝料がもらえる可能性があります!」ってCM打つぐらいの優位性がないとあかんと思う。
2022/04/14 10:56
binbocchama
民法90条とどう違うのかしら?
2022/04/14 10:58
shira0211tama
こっちならある程度納得感ある。問題のある契約の証明とかの運用面の課題はあるだろうけど。
2022/04/14 11:00
goadbin
この件出演強要なり契約の問題を年齢なり高校生という区切りで問題にしている意味が分からないんだけど。あえてこれらで区切りたいんだったら、理屈上は成人年齢を上げろということになるが。
2022/04/14 11:07
lein4921
女性に判断能力や責任能力、契約能力はないのに...。こんなの認めたら悪い男に悪用されるだけ
2022/04/14 11:09
fkatsya
全年齢取消可能はむしろ前進だと思うのですが、「問題ある契約」の定義がまだまだ演者に不利なのかな
2022/04/14 11:11
Nobeee
何故に全年齢じゃないんだ?
2022/04/14 11:19
nanamino
全年齢で取消可能ならこっちの方がいいように思えるな。
2022/04/14 11:21
snapchat
例えば「5年契約100本」という場合に問題ある契約と見做されるか。おそらくNoだろう。となると高校で契約についてしっかり教えることが肝要となる。
2022/04/14 11:22
greenbuddha138
“金尻カズナ理事長は、特例として、18、19歳に未成年者取消権を認めるよう与野党に要望していた。” ふーん
2022/04/14 11:28
gui1
中日新聞のお悔やみ欄。掲載されると墓地のセールス電話が大量にかかってきて迷惑だよね(´・ω・`)
2022/04/14 11:38
nack1024
しょーもない議論してんな
2022/04/14 11:39
corydalis
そもそも成人年齢を引き下げるのがオカシイと沸騰してるがその通り。ラジオ聞いてても金融機関に騙されるなと連呼してる始末。そもそも年金掛け金を18歳から払わせたり、騙して儲けたい層の要求があるから。
2022/04/14 11:43
miki3k
全体にバランスが取れているのでは。18,19歳だけをことさらに保護するのは、成人年齢の改正の趣旨とは合わないし。
2022/04/14 11:45
mats3003
東京新聞、自分でこの記事書いてて、なんかちょっと変だなと思ったりしないのかなあ。18歳19歳よりも20歳以上のほうがトラブルの件数は多いんでしょ。
2022/04/14 11:52
solidstatesociety
まず「問題のある契約」は年齢で議論することもないけど、そもそもまるめこまれる前にある程度効果がほしいのでは
2022/04/14 11:55
hate_nao
投票権だけ18歳からで良かったのでは。
2022/04/14 11:58
yujimi-daifuku-2222
愚かな人、迂闊な人は年齢、性別問わず遍在しますよね。年齢で足切りする意味がよく分からないし、現行の契約行為に問題があるなら、そちらに真正面から取り組むべきでは?
2022/04/14 11:58
hayashikousun
18, 19歳だけ特別扱いするなら成人年齢引き下げが骨抜きになっちゃうし仕方ないのでは?
2022/04/14 12:09
minoton
重要事項説明の義務付けみたいになるのかねえ
2022/04/14 12:09
tikuwa_ore
契約内容が虚偽or強要が事実なら現行法下でも裁判起こせば取り消し可能なんだが、そうした相談があると主張しながら全く裁判を起こそうとせず、法改正を望む背景にあるものを皆考えよう。
2022/04/14 12:14
Expway
結局いつものお茶にごし。ポーズだけで心は事業者とともにあると思わされるね。
2022/04/14 12:16
puruuuun
ここが焦点だよな。弁護士雇わずに問題性を立証するのは難しいと思うから低所得者だと結局戦えないのでは。“被害者側が「問題のある契約」だったと立証する必要性に迫られる可能性”
2022/04/14 12:18
good2nd
全年齢が建前だとしても、特に若いほどターゲットになりやすい領域だからな。未成年は「契約に瑕疵がなくても」取り消せるのが大事なポイントで、問題があれば取り消せる、では解決にならないのでは。
2022/04/14 12:21
KAN3
AV業界からしたら全年齢で取り消し可能になる方が困るんじゃ。
2022/04/14 12:23
ryun_ryun
そもそもデジタルタトゥーになりえる以上、契約時のリスク説明を厳格化した方がいいんじゃなかろうか。10万円とか20万円で出演しちゃう子は考え直した方がいい。
2022/04/14 12:23
fncl
老若男女問わず裸体を画像・映像に記録される業務は、契約自体の条件を厳しく&契約取り消しを緩くって方向にはできんもんかねえ。
2022/04/14 12:26
ardarim
18歳19歳だけ特別扱いがマジで意味分からんよね。成人年齢引き下げとはなんだったのか。
2022/04/14 12:27
hiroomi
”保護者の同意がなければ、契約を解除できる「未成年者取消権」と同等の措置を18、19歳に適用することを検討していたが、法的に難しいと判断し”年齢から言ったら選挙権も。となるので、深堀する方向がちがうか
2022/04/14 12:27
gwmp0000
問題のある契約でなくても 「問題の無い契約でも」 一月以内なら「取り消せる」の方がいいな どうにかならんかな
2022/04/14 12:35
mouki0911
特例化するのはおかしいから、説明の義務化とかガイドラインの制定とかそっちの方なのかな。
2022/04/14 12:35
by-king
穏当な着地点と思う。19歳から20歳になったらいきなり脳内に革命的変化が生じ、全てを理解出来るようになり、判断力も向上する…みたいな事は起こらんのよ
2022/04/14 12:37
dd369
最近映画業界の性暴力が問題になってるけどその辺も対応しないと。
2022/04/14 12:40
migurin
えっちなビデオは好きなので、一刻もはやく搾取の起こらない健全な世界になることを願います。
2022/04/14 12:42
beed
契約は個人の意思で自由にできるのに、守る義務がないというのはどう考えても無理がある。20歳未満の出演を一律禁止する方がまだ筋が通る。
2022/04/14 12:45
colonoe
アダルトじゃない契約も取り消せるようにするべきでは? 水着のグラビアとか、過激なシーンがあるドラマとか
2022/04/14 12:46
linus_peanuts
これってさ、女性だけの問題じゃないよね?
2022/04/14 12:51
slalala
未だにAVが管理売春扱いで事務所ごと摘発されないのかが謎。契約解除せずに撮影すればOKならその場契約その場で撮影になったり手が混むだけでどう足掻いても根本解決にはならんのよな。
2022/04/14 12:51
pertamahouse
成人なんだから当たり前。活動家さんは若年層のリテラシーの強化などに舵きりした方が良いと感じます。
2022/04/14 12:53
hanyA
18,19で無ければ反対する理由はないかな。引き続き進めていけばいいと思う。
2022/04/14 12:55
en-en-ra
問題ある契約なら今でも取り消せるのでは・・・?
2022/04/14 12:59
nakamura-kenichi
うんそうだね。当たり前だね。
2022/04/14 13:00
thekoruku
女性には判断能力ないって言われてるようなものだと思うけど、皆さんそれでいいんですか?
2022/04/14 13:09
gorgeous1020
昔と違ってお金のためにセックスするから女性も増えたから強要してまで出演させる事も少ないと思うよ。
2022/04/14 13:10
vvvf
妥当、AV出演だけ特別扱いしようとするのがそもそも無理筋。BTSの「株をクーリングオフしたい」と同次元のバカバカしさ
2022/04/14 13:18
shimokiyo
全年齢にするのは落とし所としてはいいと思うよ。
2022/04/14 13:25
lb501
AVだけでなく「問題のある契約」は取り消しできるように。
2022/04/14 13:27
stk132
ハタチから判断能力が急に上がるわけじゃないんだから妥当とちゃいますの?
2022/04/14 13:28
hanaduj
みんなよかったね!現役JKのAVがいっぱい増えるよ!
2022/04/14 13:38
natukusa
全年齢を対象にせよってのはそれはそう。ただ、本番なしの際どいグラビア動画や、セックスシーンのあるドライブマイカーとかはどうなんのとか。境界線はないし、果ては「映像作品に出演すること全般」に及ぶのかな。
2022/04/14 13:40
hide_nico
“18、19歳の被害者の多くは社会的に孤立し、悪質業者のコントロール下におかれて正式な契約を結んでいる場合がほとんどだ”
2022/04/14 13:46
quick_past
与党:タテマエ「本人の意志を尊重する」 本音「本人がAV出演してしまう土壌を護る」
2022/04/14 13:51
contents99
問題のある契約は昔っから民法で取り消し可能です。ああだこうだ言ってる人は民法読んだことがないんだと思う。
2022/04/14 13:52
otihateten3510
良い落とし所じゃない?18だからって「気が変わったからキャンセルOK」ってよく分からんし。そもそも年齢一律ってのが元も気に食わないんだよな、15でしっかりしてる人も居れば30で子供みたいな奴もいる。
2022/04/14 13:55
kirarapoo
AV取引主任者による重要事項説明を義務化しましょう
2022/04/14 13:57
prjpn
AVを違法にすればいいんじゃないですか?
2022/04/14 13:59
natu3kan
根拠なく問題ない契約まで取り消せるなら契約なんて成立しなくなるからなあ。それよりAVの労働環境改善や、当時は納得したが引退とか状況が変わった時の為にデジタルタトゥーになりにくいように規制する方が。
2022/04/14 14:00
securecat
全年齢で取消可能なら良いし達成できてるんじゃないの?支援団体がおかしい気がする
2022/04/14 14:02
orangehalf
既存の民法と何が変わるの?錯誤に基づく契約とかは今でも無効にできるでしょ。グレーゾーンの範囲を無効に寄せたり証明が必要になるレベルを下げたりするとかそんな感じなのか、やってる感だけ出したいのか
2022/04/14 14:11
wackunnpapa
そもそも今回の成人年齢引き下げが少々泥縄に過ぎたことが問題なのでしょう。
2022/04/14 14:19
whirl
このコメントだけだと支援団体の人は20歳以上の人を救う気はないのか?みたいな印象を持たれかねないのでは?
2022/04/14 14:25
tor4kichi
正規のマーケットの規制はある程度までやったら後はセーフティネット等の生活支援の制度を「知ってたら申請していたのに」と言われないようにするような生活困窮を予防する取り組みが重要
2022/04/14 14:45
daishi_n
取り消し可能なこと、それが裁判なしに容易にできること、二者立ち会い不要なこと、立証責任が出演側にないこと、くらいじゃないの? クーリングオフ感覚でできるならいいんだけど
2022/04/14 14:55
abnfoghf
自殺者続出してきた巨額詐欺事件なのに、そのことは軽視して、なぜかその巨額詐欺より遥かに被害が少ないAV案件こそ極悪であるというぱっぷす。ぱっぷすはポルノ~会関連でトランス女性叩きの常連だよね。
2022/04/14 14:59
hevohevo
全年齢でというのは良い方向性だと思う。クーリングオフや未成年者の契約取り消しくらいに簡単にできると良いのだけど、「問題のある契約」を証明しないといけないのだったらそれはきつい。
2022/04/14 15:03
Gim
20歳の被害救済ができない糞制度では無く、20歳でも被害救済ができる良い制度だと思う。与党のプロジェクトチームは、あるべき論に立った良い判断をしたと思う。
2022/04/14 15:06
Falky
なんでずっと18歳・19歳の話しかしていないのかさっぱりわからない
2022/04/14 15:07
hofdamaan
それって今まで「問題ある契約」が放置されていたということですか?本当に規制に取り組むなら問題ある契約を条文上で列挙した方がいいと思いますよ。
2022/04/14 15:19
nakakzs
問題ある契約の取消権を全年齢に広めたのはよいのでは。|18,19の問題に関しては、そもそも成人年齢引き下げは妥当だったのかという疑問からになるよな。とりわけ悪徳商法、詐欺に対する取消権。
2022/04/14 15:22
shiketanotsuna
風俗業界へのスカウトの問題とは別で語られるのはやっぱり映像作品として残ってしまう点からなのだろうか。
2022/04/14 15:51
WildWideWeb
一見関係ないようだが、パターナリズムを温情主義と訳すか、家父長主義と訳すか的な問題と近い話に見える。
2022/04/14 16:01
miscmisc
「強要」となっているのに「問題ある契約のみ」は若干意味が通じない。強要してる時点で問題じゃ無いのか?レイプしてもビデオ撮って契約書にサインさせれば大丈夫になるんか?あ?
2022/04/14 16:06
yuyumomo999
責任能力や判断能力があるからって成人年齢引き下げたんだろ?無理なら成人年齢戻そう。
2022/04/14 16:21
htnmiki
追加で、問題ない契約でも契約時に販売期間を1年とかに決めといて本人同意なしでは販売継続できないとかにしたらいいのでは。
2022/04/14 16:46
amematarou
このニュースで大事なことは、国会では深く考えずに成人年齢引下げを行ったということ。こんなAV含めていろんな契約の問題なんて引下げの議論の最初に議題に上がることやろ。
2022/04/14 16:48
zakinco
影響の大きい契約をする時は弁護士に見てもらうべき。
2022/04/14 16:57
d-ff
18、19歳の無条件が立法化できなければ意味がない。区切りは必要。でなきゃ「数日差で触法少年と犯罪少年に分けるのはナンセンス」とか「18歳1ヶ月と17歳11ヶ月の権利(責任)が異なるのは不当」といった声が大きくなる。
2022/04/14 17:02
sisya
プロジェクトチームがまともな考え方でよかった。未成年者取消権を与えるなら18歳を成人にした意味がなくなってしまう。老人達は大人としながら子供扱いすることがどれほど罪深い行為なのかもう覚えていないのだろう
2022/04/14 17:14
nearlyinhuman
問題のある契約であれば成人であっても保護対象にすべきなのは明らかで、18、19歳は判断能力がないということであれば成人年齢自体を引き上げすべきという話になると思う。団体の主張がよくわからない。
2022/04/14 17:50
filinion
「社会的に孤立し、悪質業者のコントロール下におかれて正式な契約を結んでいる」というのは20歳でも30歳でもあり得ることで、それを念頭に置いた保護法制が必要だと思う。長期のクーリングオフ的な。
2022/04/14 17:53
xorzx
問題のある契約と問題の無い契約の線引きが知りたいね。今までと何が違うの?
2022/04/14 17:53
wxitizi
まあ18、19歳を成人として扱うとしたのならこうなる方が妥当なのでは。騙されてとかよく分からずにとかいうケースは20歳でも21歳でもそう変わらずあるだろうから、手当てするなら全体での方がいいし。
2022/04/14 18:04
ys0000
出演強要などは罰則があるべきで、それは20歳にボーダーラインを引く必要はない。逆に自由意志なら尊重するべきなんだろう。成人扱いとはそういう事でしょ。
2022/04/14 18:12
geopolitics
他の契約とのバランスはどうするんだろう。
2022/04/14 18:12
miz999
18歳から20歳って「社会経験」を積めるから理解力というか経験則が増えるのは事実じゃない?その経験則がつく前にローン組ませたり新聞契約させたりしたいのが今回の改憲でしょ
2022/04/14 18:14
shigatu_baka
“悪質業者のコントロール下におかれて正式な契約を結んでいる場合がほとんどだ。契約に瑕疵がなくても取り消せる未成年者取消権と同等の措置が認められなければ、18、19歳の被害者を救済することはできない”
2022/04/14 18:18
neo_Neutral
面倒くさいからAV出演は弁護士かNPOが同席した契約による出演以外は違法にしたら まぁ悪質なのは地下に潜るんだろうど
2022/04/14 18:23
UhoNiceGuy
訪問販売は特別な法律があるし、性風俗は取り返しのつかないことも多いので(年齢限らず)特別な法律を作るべき。「問題のある契約」を明文化すべき。どうせ抜け穴ができる?鼬ごっこをしてもだ
2022/04/14 18:37
jou2
なんかこの話題ばっかり繰り返されてるけど99%以上の女性に関係ねえようなせっまい世界の話題繰り返してるのなんだかなと思う。すけべなおっさんが楽しめる話題みたいになってない?気のせい?
2022/04/14 18:49
kantanta422
AV業界は普通に認められてるのね。風俗やパチンコは見て見ぬふり感あるけど
2022/04/14 19:00
nittsui
ニツ子です。被害者が救われる制度を希望するわ。
2022/04/14 19:05
fantatchi
これで防ごうって考え方が間違ってる。どんな年齢であっても問題ある契約を撲滅する方向で考えた方がいい。
2022/04/14 19:09
opnihc
過払い金返還請求訴訟みたいなテンプレ裁判が成立するような判例が出てきたら業界死ぬので、スカウトの悪質案件をまずいくつか挙げてやるのが早そう。十代かどうかは関係ない。
2022/04/14 19:23
adjja
成人を引き下げるにあたって何も考えなかったんだろうか…
2022/04/14 19:33
mohno
「問題のある契約はいつでも取り消し可能にする」←問題のある契約でも取り消しできなかったのか?なにが基準?18歳の判断に責任能力を持たせたくないなら、成人年齢の引き下げ自体が問題だったということなのでは?
2022/04/14 19:38
chaiz
問題のある契約が全年齢で取り消し可能なのだからそれでよい。
2022/04/14 19:38
yamada_k
支援団体「悪質業者のコントロール下におかれて正式な契約を結んでいる」 契約のしかたを変える必要が。第三者機関を介して契約、クーリングオフ期間後に撮影、など考えられるが、取消権が必要なケースも多そう。
2022/04/14 19:38
lifeisadog
「問題」とは?AVとは関係なくても問題ある契約が結ばされてしまった場合に容易に解約できる仕組みはあるかもしれないけど、ハードルは低くはない
2022/04/14 20:06
raebchen
小中学校のカリキュラムに消費者教育と性教育をしっかり取り入れる方向で早急に動かなきゃいかんと思う。特に日本人は、大人でも「契約」というものが何なのか理解してない人がたくさんいるだろ🥺教育の問題だ🥺
2022/04/14 20:20
golotan
これはその通りで、そもそも強要云々は年齢の問題ではない
2022/04/14 21:07
kusigahama
今は問題あっても取り消せないみたいな表現だ...... 状況が改善されることを願います。
2022/04/14 21:17
take-it
「20歳以下の女性の性的な契約のみ(中略)、それってかなり強烈な女性差別」って、イラストは女性だが、この記事だけだと「女性」と限定してるとは読めないんだが。女性限定ならゲイビデオに出てる男性への差別かと。
2022/04/14 21:27
ndns
「問題がある」の定義をめっちゃ狭くするつもりなんだろう。そんなの片方の意志で決めれるようにしたらいいじゃないか
2022/04/14 21:29
deztecjp
全く当たり前の話だと思う。これは支援団体の言い分の方が無理筋。まあ世論の支持があれば、たいていの無理は通ってしまうのだが、私としては、そうなってほしくない。「問題のある契約」の要件緩和を目指すべき。
2022/04/14 22:25
misarine3
未成年に限らないでほしいんだよなあ。20歳の頃の自分はほんとに馬鹿だった自覚あるし。
2022/04/14 22:31
sasanori-0126
風俗、売春は救わなくてええんか?
2022/04/14 23:17
fhvbwx
現行民法で十分
2022/04/14 23:18
wdnsdy
スタッフの募集広告ではガールズバーだと思わせるような書き方でも面接行ったら実はキャバクラで押し切られて働く契約しちゃった、みたいな「問題ある契約」のほうはなんとかしなくていいの?
2022/04/14 23:28
santo
アダルト産業と芸能界は全年齢で取り消し権ありにした方がいいよなあ。
2022/04/15 00:03
magnitude99
札幌のソープ嬢は昔から18歳以上で就業出来ていた事実との均衡性を考えても、18歳19歳のAV出演取消権を一律に認めるのは当を得まい。支援団体は自己の主張に都合よく社会の実態を解釈しているに過ぎないな。
2022/04/15 01:02
naggg
“「ぱっぷす」によると、AV強要問題は昨年、81件の被害相談があり、うち20件が未成年者の相談だった。”
2022/04/15 04:03
miruna
クソじゃん
2022/04/15 10:17
tomo31415926563
AV製作者にも契約を守られる権利があってそれが未成年との契約は特例として制限されていたわけなので、これが覆されるのは法律の一貫性から考えて難しいと思う。
2022/04/15 11:59
taka_take
問題のない契約まで取り消し可能となると、契約そのものの根本概念が揺らぐ。それは社会にとってとてつもないダメージを与えることは必至だ。民法との関係から考えても、こちらの方が妥当。
2022/04/15 14:55
tg30yen
妥当な決断だと思う。これはそもそも「問題ある契約」だから未成年者取消権でなくても取り消しできるんでしょ? >虚偽の説明や強要などでAVに出演させられる
2022/04/16 11:03
afterkun
kmm295 pixivでJKのパンチラとエロ絵ばかりをブクマしている疑惑あり。 mobile.twitter.com