はてな民は弱者に優しいフリするのを金輪際やめろ
2022/04/13 22:30
zheyang
弱者アピールが足りなかった。生理の貧困を見習ってもっと弱者ぶらないと。針金を立てて自分で電波を受信しようとしたとか。
2022/04/13 22:52
fut573
メチャクチャ動画とか見まくらない限り一万もかからないのでは?
2022/04/13 23:05
hisawooo
あと入院期間が予定より伸びたりするかもしれない中で有限のギガを使うのは不安って発想がないよね、健康だと仕方ないのかもだけど
2022/04/13 23:07
kuzumimizuku
時々、自分の感覚的には信じられないコメントがトップブコメになったり沢山スターついてるのを見る(これもそのひとつ)。はてな民と感覚が合わないかというと自分もスターもらえる時もあるし、よくわからない。
2022/04/13 23:09
hyoutenka20
ICT関係の課題にはとことん冷酷なはてブの通常運転な感も…ICTに関する弱者が権利主張的な話をしたら最後、老害だの無能だの、今回なら乞食だの経済的弱者とかに向けたらどうなるか、って発言がまかり通ってる
2022/04/13 23:14
jebelxc2002
mineoのマイソク1.5メガのプランなら月額990円だぞ。金が無いなら工夫しよう。
2022/04/13 23:16
qyosshy
補助金出てるのか。じゃあ自費で顧客満足度のために設置してる一般商業施設より全然恵まれてんじゃんね。
2022/04/13 23:17
WinterMute
主語がでかい。それ以外は増田が正しい/「ネット回線の使い方」として「主に動画を見る」となる人の割合は少なくないだろう
2022/04/13 23:35
differential
私が去年入院してた大学病院は、建て替え後には患者用Wi-Fi付けると主治医が言ってたから、病院にメリットない、というのは、なんていうか、解釈違いとか機能更新できない事情及び大人の言い訳的な気がしてる
2022/04/13 23:36
ponpon_qonqon
弱者? 弱者じゃなくて「自分」の味方をしてるんだと思うけど。独居率がどんどん高くなってるのに病室でWiFiなかったら身の回りのこともひとりでできないよ。とりあえずおまえ、あしたから半月ほど入院してきてみ
2022/04/13 23:45
yzkuma
なおさらその種モミを食いたくなったぜ(弱者に優しくない人のイメージ)
2022/04/13 23:47
misomico
テレビカードみたいに1000分(16.6h)1000円だったらどれくらいの人が使うかな。(サポート外出ししたらそれくらいにはなりそう)
2022/04/13 23:53
plank
入院中にWiMaxで家のMacにリモートで繋いで艦これやったらあっという間に制限食らったので、病院は広帯域の回線とWi-Fiを導入してほしい。
2022/04/13 23:54
miyauchi_it
遠隔手話通訳は動画だから通信容量食うよねぇ。補助金とか利用してwi-fi付きの病院増えるといいな。教えてくれてありがとう増田。
2022/04/14 00:06
ET777
これは増田はいい視点を書いてくれました
2022/04/14 00:06
pribetch
ニセ医学サイトはブロックしてほしい
2022/04/14 00:06
colorless4
うちの嫁が切迫で2ヶ月くらい入院してたけど、動画ばっかり見てると速度制限がなんたらって言ってた。でもそこは病院Wi-Fiあるんだけど繋がりにくい&激遅でどうにもならんかったみたい。プランは知らん。
2022/04/14 00:07
IthacaChasma
この件については、「なんでWi-Fiが無いんだ!」と苦情を言う患者がクレーマーに見え、病院の側が弱者に見えた人が多かったのかなと思う。どちらが正解という話ではなく。
2022/04/14 00:10
Panthera_uncia
Wi-Fiで手話通訳しなくても筆談でいいじゃん
2022/04/14 00:17
usomegane
その記事のこと知らなくてブコメしてないし星もつけてないけど、入院患者がwifi使えた方がいいと思うけど、「あらゆるテーマで常に無制限に弱者に優しくするまたは逆」なんて立場はとらない。常に片方の側とかない。
2022/04/14 00:28
narukami
全方位に無限の配慮を求める勢ですが昔治験で2週間入院した時はスタンドアロンのノートPC持ってって月姫やってたのでWi-Fiあればあったで嬉しいがなくてもまあ……程度に思ってはいた
2022/04/14 00:30
cartman0
最近、合成の誤謬増田多すぎひんか
2022/04/14 00:31
douyan
楽天なら2980円で使い放題なのにあえてキャリア使ってる人は弱者ちゃうやろ。
2022/04/14 00:31
sisopt
例の増田トップブコメ群がなぜか病院の手間を重要視してて全然入院患者に寄り添ってなくてモヤモヤしてたけどこの増田がいい感じに言語化してくれた
2022/04/14 00:34
kkobayashi
はてブ初めてか?
2022/04/14 00:36
nomitori
これは反省してブクマせざるを得ない
2022/04/14 00:38
TheHabanero
もうはてなが左派リベラルのコミュニティだと思うのはやめろよ。何かにつけて"クソフェミ"だの"パヨク"だのと囂しい最近の人気エントリのブコメ論調見てりゃどんな連中が入植してきてるかわかるだろうが。
2022/04/14 00:43
slkby
ブコメ残す人間は金持ちやいい育ちが多いのか弱者の生活への想像力は割と低いよ。データ通信契約してない家庭なんて存在してないと思ってそう。
2022/04/14 00:47
gm91
テレビカードについてコメント伺いたい。
2022/04/14 00:48
mayumayu_nimolove
何で増田ってはてな民って主語をでかくしてしまうの?人間人それぞれでヤフコメ民だろうがツイッター民だろうが全員が同じ意見じゃないだろ。子供でも分かることだ。
2022/04/14 00:48
hz21s8
保険会社「せや!入院時の通信費特約つけた新しい商品を…」
2022/04/14 00:55
Annihilator
やめろも何も元からしてないしする気もない。
2022/04/14 00:55
tobigitsune
だからお前もはてな匿名ダイアリー使ってる以上「はてな民」だって言ってんだろ。何だよはてな民って。はてなユーザーの中で自分一人がはてな民でなくて他全員がはてな民なる謎の共同体だとでも思ってんのか。
2022/04/14 01:04
hunglysheep1
救済対象が属性(例えば女性だからとか)で選ばれてないか?とは思うよね。アンチテーゼとして弱視男性エントリが話題になったりする/別に女性にフォーカスする必要はなくて弱者でまとめて救済してく、で良いと思う。
2022/04/14 01:11
yamasab
はてなにどっぷり浸かってるくせにその中の一部にはなりたくない。だから自分と違う意見が出たら「はてな民は〜」とか言い出す。
2022/04/14 01:11
kiyo_hiko
Wi-Fiの貧困には配慮が必要かもな…月一で数百円はかかってしまうし
2022/04/14 01:12
toro-chan
最新技術を使ったり、セキュリティを理解していれば可能なんだが。。日本では専門職に投資してないせいで専門技術を持ってる人が少なく、実際には設置が難しい。そして医療機関は高くて払えないのでなおさら
2022/04/14 01:19
fusanosuke_n
入院患者が有償、無償で使える無線LAN・有線LANがなかなか難しいのはわかるが今は過渡期といってもテレビカードとか大昔からあるのに凄く高いしな。
2022/04/14 01:21
zeromoon0
PTAでDXと一緒だと思う。
2022/04/14 01:24
Helfard
“コロナで面会制限されてる中でネットの繋がりが入院患者にとって救いになるだろうって発想お前らにないの?” リソースを使い潰す極少数のために大勢に過剰な負担を強いることになるから、使いたい人は自前でお願
2022/04/14 01:25
gryphon
はてな民と大きく括るな、という話に敢えて同調するなら、該当ブクマから該当する論者に限定して論じればいいのだろうな。そしてそういう論者も反論はあるだろう。
2022/04/14 01:28
for-my-internet-demo
それはすまんかった。純粋に患者に金がないという視点は一切なかったわ
2022/04/14 01:38
mag4n
会自体の活動はすごいと思うわ。ずっと無料なのかは気になる。大抵こういうの期間限定だったりするから。後から運用費がエグいとその費用を医療機器や人材にかけたくなるからね。どんどんITには国は投資すべき。
2022/04/14 01:52
Falky
うーん、とっくの昔に非表示にしてるアカウントの文句を俺に言われても、ちょっと困っちゃいますね…
2022/04/14 01:57
ikebukuro3
どうせ遅いんだから使わないし、無制限プラン(約6000円でドコモから出てる、運良く楽天なら¥2980)あるからそれで良い。そもそも公衆Wi-Fiはあったら便利程度にしか思ってないんだよなぁ。どうせ遅いからな。
2022/04/14 01:58
sisya
増田の言っている問題を受けて、行政が通信量を安くするように圧をかけ、現在の料金体系ができているので、現在では状況が違うということが元のブックマークコメントに書かれているのだが、読んでいないのだろうか。
2022/04/14 02:00
aa_R_waiwai
「特定の民族」を「弱者に冷たい」「川に落ちた犬を棒で叩く」と決めつける人が「リベラル」なら、そんな人が減るのは良いことでは? archive.ph ロシア人は悪魔だと叫ぶ人と、どこが違うのかね?
2022/04/14 02:00
tenkinkoguma
手話ネイティブの人の手話って日本語の語順じゃないと聞く。日本語の語順で日本語の筆談をするより手話通訳がついていたほうが理解が早そう。それに病気で苦しい時、ちゃんと焦点を合わせて読み書きするのきつかろう
2022/04/14 02:03
thongirl
スマホの大先生達が水を得た魚のように大容量プランの説明を披露してたけど「そういう話じゃないんだよなぁ」と共通認識の違いにちょっと疲れた
2022/04/14 02:06
napsucks
あったら便利だよね
2022/04/14 02:07
LeisurelyAnteater
「見たくない物を見ない権利」みたいに女性への配慮を求める気持ちは強いんだよね。あれはなんなんだろ。
2022/04/14 02:21
neetfull
少なくともあのtogetterのツイートは弱者には見えない。聴覚障害者のような本当の弱者には手を差し伸べるべきだけど、それが「病院全館無料WiFiにしろ」になるのが理解出来ないんだよね。
2022/04/14 02:22
miruna
携帯キャリアのwifi導入じゃだめなの?
2022/04/14 02:24
tttt56254
はてなで意見を表現する層の中心が、70~80年代くらい生まれの、わりと早期からITリテラシーの高かった人たちで、その人たちが年食ったんだなー、みたいな光景はたまに見る気がする。
2022/04/14 02:27
north_korea
はてな民の大半はスターをつけない。スターをつける人達が偏っている。
2022/04/14 02:37
cnln
人の発言にアラがあれば、それを見つけて(一方的に)叩くことに喜びを見い出すような、そういう感じの使い方はしたくないなと、思っている
2022/04/14 02:39
iinalabkojocho
入院時ギガを使い果たして実際困った。4ヶ月も入院してたからね。無料どころか有料もないのが困り果てた。ただ仕事は休んでたから主にメンタル面。有ったら嬉しかったけど「べき」とまで思わなかった。
2022/04/14 02:45
zkangaroo
病院は病気を治療することに全力を尽くしてます。Wi-Fiが無いと治らなければ用意するけど、そうじゃなければ自分で何とかしなよ/いずれ普及するだろうけどその分は治療費に転嫁されるだろうけどね
2022/04/14 02:49
sc3wp06ga
wifiを整備するより回線付きで5Gスマホ貸与した方が手っ取り早くて機器トラブルも少なそうじゃない?
2022/04/14 02:57
ackey1973
問題提起してる人が“サッカー・コンサルタント”とかいうちょっと謎な肩書で、弱者のためってより“日本の病院って遅れてるよねw”ってマウントとる感じにみえたのも影響したと思う←コンサルタントへの偏見
2022/04/14 03:05
metamix
そもそもWifiというか通信インフラは使えて当たり前、無料で当たり前という風潮に反対。今はahamoやPOVOだってあるし、ポケットWifiだって安価で契約出来る。便利なものには金がかかるしだからこそ維持出来る
2022/04/14 03:31
dobonkai
はてなーなんて普段はポリコレぶってるけど実際は差別者の集まりだよ。田舎、スポ根、喫煙者、マイルドヤンキー、この辺の話題のときのブコメ見てみなよ。差別してる自覚の無い差別者だらけの展覧会だから
2022/04/14 03:46
Waspkissing
弱者に優しいフリをしてたという認識がないので「??」という感想。ポジショントークになるべく抵抗しようという空気はあったが最近それが薄まりヤフコメ化してるとは思う。
2022/04/14 03:48
takanq
はてな民にとっての弱者は、患者から今時WiFiも無いなんてとクレームを受け、補助金あるからできるだろ?と上から無茶振りされる院内SEなので...
2022/04/14 03:51
ya--mada
通信環境はニンゲンの生命線なのでそれを安易に他人に頼る(契約も約款も無いWi-Fiを使う)なんて不用意だし暗闇で背後を取られたようなものだと言いたいのだと思う。貧困とかそういうのとは一線を画してるんじゃない
2022/04/14 03:52
i_ko10mi
はてなの人とは意見合わない事が多いと思ってて、まさに当該コメもそれだった。稀に結構スター貰ってる時もあるから、合うのか合わないのかよくわかんないけど。
2022/04/14 03:54
hetarechiraura
政治的信念もなく痛快な意見を見てスカッとしたら脳死で星つけてるだけだからマジレス来たら「あかん本物っぽいの出てきたわ!勝てんから消えるで!ほな!」やぞ。/当該ブクマカ、脳内で「いわわさん」って呼んでる
2022/04/14 04:13
mkotatsu
IT系中年男性が多そうなので、PTA問題とかでもIT弱者にはクソ冷たい / あのはてなだと、病院が無限に自己負担しろと読めたから病院側に同情的だったんでないか。Wi-Fi要らない人には保険料上がるだけの負担はしたくない
2022/04/14 04:23
msdtatos
“なんでお前らは女性関係の特定の分野についてはあらゆる主体に無限の配慮を求めるくせに、”無限に頷いてる。
2022/04/14 04:32
shimokiyo
そもそも日本の医療は皆保険で医者と看護師の大きな負担で成り立ってんのに病院側にさらにサービス求めるか?という話だぞ。だから病院ではなく厚労省や第三者が金と責任持つなら良い。
2022/04/14 04:34
pmint
長い。ちょっと賢くなればいいだけ。/ 「それは1人だけ」って言われるから、スターのIDも書かないと。anond.hatelabo.jp / あと、類似コメントも挙げていかないと。anond.hatelabo.jp
2022/04/14 04:35
colonoe
そのブコメ書いた人と一緒にしないで
2022/04/14 04:49
nack1024
無料wifiクレクレ君から、テレビと同様に有料でいいからその場で簡単に利用できる仕組みが欲しい人、横から格差問題にすり替える人、その他etc。。
2022/04/14 05:10
chibatp9
昔のはてなは知らんけど、今のはてブはTogetterのコメ欄で暴れてるようなのが普通にいるところだぞ。今まで気づいてなかったのか?
2022/04/14 05:16
grdgs
トップコメに星つけて名前を知っている人 Yutorigen ROYGB junglejungle afurikamaimai IthacaChasma zenkamono ackey1973 whkr memoryalpha surume000 fromdusktildawn shields-pikes augsUK deztecjp 反フェミが目立ちますね。女でなく男に配慮しろって人たち。
2022/04/14 05:25
zaikabou
1万円…?となるけど、そういうとこ含めて弱者というか情報弱者なのだろうな…
2022/04/14 05:26
wideangle
外来向けにWi-Fi解放してたりするのに病棟にないんだよね。記事でも挙がってる笠井氏が以前ラジオで自分の入院体験などもあわせて語ってたのを聞いてた。
2022/04/14 05:44
kaionji
スマホの通信量多いプランに変えれば月プラス5000円ぐらいで済むんじゃないの?
2022/04/14 05:58
daisya
20年前ならともかく、今はアンチフェミっぽい人のほうが多いような気がするけど?
2022/04/14 06:04
sin20xx
論点がずれてる。だからこそそれは個々の民間事業者が行う事ではなく、自治体や国が主導してインフラとして行う事であって、民間事業者に責任を負わせる話しではない。全てを民間に押しつければ逆に破綻するだけだよ
2022/04/14 06:23
anguilla
地方人と貧乏人にわりと冷たいよはてなーは
2022/04/14 06:25
amourkarin
内容には反論ないけどコロナって入院費費用かからないんじゃなかったっけ?
2022/04/14 06:26
taruhachi
通信インフラは基本的人権の時代が来ていると思う。特に家に帰れない入院時等でも遠隔操作の義体で自宅で家族と過ごす時代がはやく来てほしい。
2022/04/14 06:27
sekreto
入院した時、無いのかと驚いたけど、快適にする理由は無いよなと思った。病室いつも埋まってるし。
2022/04/14 06:28
cinefuk
ネトウヨが怒り出す『俺も日本人(はてな民)だけど、お前ら日本人(はてな民)の良くない所は〜』論法だ
2022/04/14 06:29
muchonov
主語でか〜
2022/04/14 06:29
duckt
「女性関係の特定の分野についてはあらゆる主体に無限の配慮を求めるくせに」いい言い回しだなあ。
2022/04/14 06:44
memoryalpha
楽天モバイルならどんだけ使っても月2980円、使わなければ0円。Rakuten Linkで電話かければ通話も無料。緊急時に備え普段使わないスマホに挿しておけばいい。この件に関しては楽天の回し者にならざるをえない(´・ω・`)
2022/04/14 06:49
shikiarai
病院も弱者なのよね
2022/04/14 06:56
ata00000
ブクマカが自分に優しいというのはほんとにそう。横断歩道で止まらないドライバーは批判するのに、エスカレーターで歩くのは擁護するんだよねぇ。
2022/04/14 07:05
komurasakihokori
生活の場になるわけだからな〜。/普段通信量少なく大容量プラン必要ない状態で入院してバタバタしてる中でプラン変更までできるかっていうと…
2022/04/14 07:07
maicou
弱者に優しいふりなんかしてないやろ。弱者である自分に優しくしろと言ってるだけだろみんな。
2022/04/14 07:08
Gka
はてサが嫌いな理由を凝縮した増田…視野が狭いんだよ。2040年問題分かる?勤労世代1.5人で1人の高齢者を支える約束された阿鼻叫喚の未来。ジジババはWi-Fiで悠々自適な入院生活…若者は働けど貧困。ここで言う弱者とは?
2022/04/14 07:16
minoton
接触回避みたいな状況だと必須インフラと考えていいんじゃないかと。電子カルテなどの活用例があったように、病院側に設備を持つように進むのでは
2022/04/14 07:16
TakamoriTarou
増田は特定の人間を名指しして批評する場所じゃないので、こういうことは棄てアカでもいいからアカウント取ってはてブロでやれ。投稿する前に出てくるガイドラインちゃんと読め
2022/04/14 07:21
jou2
ネットワークの技師の端くれとして、日々サポートが必要な新たな業務増やせってのはそんな気軽に首を縦に振っていいもんじゃねーだろって思いがある。アクセスポイントもルーターも日々不調をきたすものなのだよ
2022/04/14 07:21
sueida
はてな民って雑にくくるなって普段からウヨサヨフェミ自由戦士と雑にくくりまくってるはてな民が言うの面白すぎる。該当記事ではトップコメに選出されてるんだからサイトの傾向として現れてるといっていいだろう。
2022/04/14 07:24
findup
患者全員が高画質動画を快適に見られる環境をタダで、が権利なのかな…?ではなぜ有料テレビには噛み付かないのか。
2022/04/14 07:36
circled
最近ほらアマゾンの先住民と軍との間でWiFiのパスワード変えただけで戦争になったから。WiFiは生存権だから。命を救う病院にはマストだから。 → news.yahoo.co.jp
2022/04/14 07:36
hearthewindsing
スターくれるなら何でもいいよ(スター乞食)
2022/04/14 07:46
udongerge
そう言われるに値する事は年がら年中言ってる自覚はあるが、その件でかよ〜。
2022/04/14 07:46
zu-ra
弱者に優しいはてな民ってしいたけの人くらいじゃないの?
2022/04/14 07:47
kori3110
まあ、こういう意見もホッテントリ入りしてんだから健全ちゃ健全なのでは。主語でけえけど
2022/04/14 07:53
typographicalerror
ここまで個別具体的なidだけ批判するなら見出しもid記載したら、と思ったけどこの方の他のブクマみたら思いやり系ではなかったので、個別攻撃したいわけではないのかな(なおたちが悪い)
2022/04/14 07:54
lanlanrooooo
またえらく主語でかくしはりましたな
2022/04/14 07:57
solidstatesociety
WiFiより有線がほしいわ
2022/04/14 08:01
sekiryo
今スマホはテザリング込みの大容量プランとの二択で普段から迂闊に動画見る習慣ある人間はそれなりに通信量使ってるし月2,000円位上のプラン選べば即解決では?問題にしたいなら准若人が逆に情弱になった話になるけど
2022/04/14 08:02
toraba
「地方の過疎自治体やこういう患者に対してはネオリベも真っ青の自己責任論振りかざすの?」はてな民のマジョリティは地方・低学歴蔑視OKだから・・・。anond.hatelabo.jp
2022/04/14 08:09
ooooooga
この増田は単にミソジニストな可能性。増田のいうはてな民=はてブするヒト(?)にも女性蔑視のヒトたくさんいて、そういうブコメもたくさんあるよね。
2022/04/14 08:09
ext3
女性関係に優しくしてれば女子とヤレると勘違いしてるからだよ。弱者はやらせてくれないからな
2022/04/14 08:11
deztecjp
「全員」に対して無料である必要なし。紹介されているような事例は、個別に機器を貸し出す(または一時的な接続パスワードを発行する)のが合理的。
2022/04/14 08:14
blueboy
「月一万円ほど多くかかった」というが、入院している月だけ、料金プランを変更すればいい。月に千円ほどの増額で済む。/mineo パケット放題 Plus なら、当初2カ月間は無料で増量だ。mineo マイそくは、低速だが 990円。
2022/04/14 08:16
strawberryhunter
はてな民をひとくくりにしているのが間違い。政治指向だけでも右派と左派に分かれるし、投資家・経営者を公言する人も低所得者もいる。はてな民は不特定多数と同義。
2022/04/14 08:16
kotobuki_84
こういう指摘を受けてのリアクションが『お前もはてな民だろwとか言う無の揚げ足取りを、皆の心を一つにして★付けてトップに押し上げる』だからな。本当に本当に本当に終わってる。
2022/04/14 08:18
sayuririx
コロナ禍での飲食店、夜の街への冷淡さみてなかった?
2022/04/14 08:20
by-king
はてな民とひとまとめにするなと言ってる人は、胸に手を当てて「政治家は〜」「○○党は〜」「地方では〜」「欧米は〜」「日本人は〜」と言った事がないか、そういう表現を許容してないか、自問してみてくださいね。
2022/04/14 08:21
ysync
「弱者に優しいフリ」てのがわからないけど、無料という言葉は労働者の敵だからな。
2022/04/14 08:28
sqrt
典型的なはてな民は弱者に優しいのではなく、自分と同じ属性の人に優しいだけだよね。障害者に関しては昔から合理的配慮への反対論が根強いし、IT弱者や老人のことは全力で叩く
2022/04/14 08:31
njgj
あー。あれは確かに違和感あったな。「何でもかんでも無料と思うな」は正しいんだけど…っていう。難しい問題だしどっちが正しいとかないけど「乞食みたい」は余計だなと思った。罵倒を挟むと話がややこしくなる。
2022/04/14 08:31
okemos
「僕の頭の中のはてな民」で実際のはてな民(そんな「集団」がいまだに実在するとして)を叩くのはいい加減にしろ。お前も含めて今のはてなの利用者には普通に変なのやら右系やら一杯いるわ。
2022/04/14 08:35
dekawo
確かに通信いる「ろう者や障害者にとって入院中の外部との通信はエンターテインメントのためでなく生死に関わるコミュニケーションのためです。
2022/04/14 08:37
lady_joker
私はあのニュース見出ししか見てなかったのだが、たしかにこういう事情はあるわな。勉強になった、ありがとう
2022/04/14 08:38
amematarou
もうはてなのスターに一体感なんてとっくの昔に無くなってるからトップコメのシステムもうちょい考えて欲しいよな
2022/04/14 08:39
daigan
自分は無料wifiは害悪だと思ってるし、大手企業の人間なら絶対に繋がないんじゃないかな。個人店ならいざ知らず、ビル施設の中にwifi張り巡らすの、維持費込みでいくらかかるか分かってないんじゃないか。
2022/04/14 08:39
sumika_09
どっちかというと自己責任論好きなマッチョ思想民のがはてな民の多数派だと思ってた。
2022/04/14 08:40
punkgame
ても病院ってテレビや冷蔵庫すら有料なんだがな…
2022/04/14 08:41
enderuku
色んな人間いるしブコメによって普通に偏ってるよね。IT系に異様な優しさを見せてて、コインハイブ仕込んだ犯人を擁護するし他人を煽ってリアルで刺し殺された低脳先生を神なように崇めたり。違和感あった
2022/04/14 08:41
rider250
人間誰しも「自分の観測範囲内の出来事」しか判断基準がなく「琴線の位置・範囲」もそれに基づいて人により全然違うからな、誰を弱者と見、誰を強者と見るかも人によって違う。「男は皆強者」とか「在日特権」とか。
2022/04/14 08:42
blacksorcery
口は悪いが弱者に優しい増田、はてな民の鑑。
2022/04/14 08:43
udofukui
こうやって色んな情報出てくるのいいね。
2022/04/14 08:44
sionsou
こんなゴミ溜めで何をいうのかw ワイは話半分で見てるぞ
2022/04/14 08:45
yamada_maya
「この人たちは弱者ですよ」というラベルをまず貼ってくれないと優しいフリもできない程度の人がほとんどだと思う。技能実習生とか難民とか。同様に、「この人たちは叩いてもいい」ラベル貼られたら無限に叩く。
2022/04/14 08:47
Labe-hama
「シングルマザーが急遽入院することになったけどWi-Fiがなくて困ってしまった話」なんかがコロッと出てきたら、間違っても「病院だって商売でやってるんだ!」「乞食やめろ!」なんて排除の仕方はしなかっただろうな
2022/04/14 08:50
suika3417
キレすぎワロタ
2022/04/14 08:52
aya_momo
主語が大きいだけの話だった。
2022/04/14 08:52
y-mat2006
もしかして、繊細クズ?
2022/04/14 08:54
seachel
トップブコメに増田の内容そのものじゃなく関係ないはてな民の定義が上がってきてる時点で「はてなーくん、そういうとこだよ」と思わなくはない。
2022/04/14 09:00
yamadar
自分が弱者に優しいとは感じてないなぁ。寄付で金は出すけど自分は傷まない程度とか、偽善だと思って行動することはあるけど。
2022/04/14 09:02
omega314
☆付き過ぎやろとは思った。
2022/04/14 09:03
saikorohausu
ふつーの人が2、3ヶ月短期入院みたいなのしか頭にないんだろーなとは思った だから大学病院なんかはWi-Fi提供あると思う 小児だとネットやゲームの他者との繋がりも成長に必要 移住してきた外国の子もいるんだよ
2022/04/14 09:09
nitino
入院前に良く知らずにKindleのデータ削除しててダウンロードできねぇ…不便…って困ったけど、最低限の通信と紙とボールペンで落書きしてたらなんか…どうでも良くなってしまったんだよな…
2022/04/14 09:09
tettekete37564
“お前らは女性関係の特定の分野についてはあらゆる主体に無限の配慮を求めるくせに” < まったくだ / そして論点ずらしのコメントがNo.1
2022/04/14 09:10
cara10
弱者だから他の弱者に優しくする余裕がない。何もかんも政府が悪い
2022/04/14 09:15
tattyu
お前は主語をデカくして雑に叩くのをやめろ。
2022/04/14 09:16
princo_matsuri
病院Wifiの件はタダで使わせろって意味とも限らないと思う。TVカードとかいう時代遅れの産物よりよほど需要も高いだろうに/コロナで面会禁止になってるだろうし需要は娯楽に止まらないと思う
2022/04/14 09:19
cad-san
企業に新自由主義的ソフトウェア至上主義を唱える一方で労働者の保護を訴え、ウォーターフォール的完全性を求める一方でアジャイルを礼賛するサービスがあるらしい。まあ見え透いた演技のポジショントークだよね
2022/04/14 09:22
tobalno1
この問題、下手に導入進めると医療者が老人にスマホショップみたいにWi-Fiやタブレットの使い方聞かれまくる未来が見えるんだよな。
2022/04/14 09:26
securecat
そうなんだよね。インターネットは電気水道ガスと並ぶインフラであり、これを入院費に込みで使えないのは人権を侵害されることと同義。だいたい、そもそも用途がエンタメだとしても別に1ミリも悪くないのだし。
2022/04/14 09:27
inazuma2073
「調べようとしないの?」に関してははてなに限らず、見出しなどでそういうもんなんだって納得しちゃうと調べないもんだよ。
2022/04/14 09:30
versatile
日本のよくないところを煮詰めた上澄みが集うサービス、それがはてなブックマーク
2022/04/14 09:37
urtz
なんかえらくピンポイントな話だった。私も入院する予定があるし、モバイル通信だけだと辛いだろうな、とは想像する
2022/04/14 09:37
qq3
身内に医者が多いせいもあるけど、これ見た上でお金払って個人対応していただきたいと思う。コストをかけずすぐに対応・配慮できるならやってるよ。全員の管理費に少し上乗せしてWi-Fi設置はありかもね。
2022/04/14 09:37
sai_arts
WiFiサービスの提供とサポートを外注で安価にやってくれるなら導入するよ。患者からの繋がらない対応を病院スタッフが対応している余裕はない。
2022/04/14 09:43
zefiro01
コストの話に言及すると問題の本質を分かってる側のポジションが得られると思ってるからじゃないかな。そして相手を分かってない側に分類して殴られ棒にも出来る。一挙両得
2022/04/14 09:43
rizenback000
別にどっちが間違ってるとも思わない。現実問題として病院のように不特定多数が利用するWIFI環境を整えるのって初期コストとランニングコスト結構かかるし大変だよ。それを診察料に乗せていいならやるだろうけどね。
2022/04/14 09:44
hanenone
なぜ0か100なのか…医療逼迫の状況下では病院業務としてWi-Fi施設は専門外だし負荷の割に優先度は低いと思う。患者にとってあることが望ましいのも勿論だけど、病院も治療目的を優先して人的資源を割くのは仕方ない
2022/04/14 09:44
yuzuk45
こんなスラムのゴミ溜めに何を期待してるんだ
2022/04/14 09:53
shields-pikes
はてなでスターが集まるブコメは、基本的に選民思想で差別主義的だよね。「属性批判やめろ」という本筋とは違うことが明らかなブコメがトップになってる時点で、そこにスターをつけている連中のレベルが知れる。
2022/04/14 09:59
Lian
私が前に入院したところは携帯回線はokだけどポケットwifiとかテザリングがNGでちょっと困ったな。電波干渉とか考えると仕方ない気はするが
2022/04/14 10:00
SndOp
濃淡は当然あるよな。弱者うんねんというより人は興味のある方向でしか配慮しない。
2022/04/14 10:06
mamimp
一日四時間動画とか見て月に12GBとか行くので病院でWiFi無いのはつらいな。費用に対して得する人が多いだろうから設置したほうが良いと思う
2022/04/14 10:06
vanish_l2
なんJ民のわい高みの見物
2022/04/14 10:08
pikopikopan
私が入院してた病院ではナースに使い方聞く人見かけなかったなあ。無料Wi-Fiオンリーでタブレット等のレンタルがないってのがポイントかも。私も最初あるの気付かなかった/私が一か月入院した時10GBが2週間で消えたよ
2022/04/14 10:08
raitu
“なんでお前らは女性関係の特定の分野についてはあらゆる主体に無限の配慮を求めるくせに、地方の過疎自治体やこういう患者に対してはネオリベも真っ青の自己責任論振りかざすの?”
2022/04/14 10:10
toaruR
現実問題は回線を圧迫するだろう動画視聴よな(´-`)うまく制限しないと面倒臭い事に
2022/04/14 10:12
kaz_the_scum
遠隔手話通訳は全く頭になかった。そういう事情もあるんだな。
2022/04/14 10:14
kuzudokuzu
本当に他人の行動に制限かけたいならプーチンみたいに独裁者になった方がいいよ。こんな投稿したところで、心の本当に弱い人にしか影響ないし。そこらへんもプーチンと一緒だからいいかもね。
2022/04/14 10:24
ken530000
弱者男性への攻撃を見ててもわかるけど、自分の想像の及ぶ範囲にいる弱者しか見えてない感じはある。はてなユーザーに限らず人間は多かれ少なかれそんなもんだと思う。
2022/04/14 10:26
mangakoji
通信の自由を制限する人権侵害
2022/04/14 10:36
deep_one
あらゆるレベルで論理がひどい。/まず意味のない二分論で敵でもない人間を敵にするのは間違い。つぎに対象が群衆なのに群衆の傾向を全構成員の性質として考えているのが間違い。ヘイトを導く思考構造。
2022/04/14 10:36
Domino-R
ワロタ。まあそうだが、はてな民を擁護するなら、元増田もツゲッタも「病院の付加価値としてのWi-Fi」の話なのよ。増田の例では必要なのはWi-Fiではなく通信手段で、公共Wi-Fiはそれに資するよねって話にすぎない。
2022/04/14 10:44
xx9xx91024
主語が大きい
2022/04/14 10:46
tribird
こんにちは、住所は地球です
2022/04/14 10:46
cha16
いろいろごちゃ混ぜにして話するの卑怯だよね。面会制限への対応ならwi-fiじゃなくて有線のモニターでも良いし、ろう者対応なら、ろう者に無料でポケットwi-fi貸し出す制度作れば良いので、全室にwi-fiは過剰な要求です。
2022/04/14 10:52
perl-o-pal
それなら、障害者や長期入院者には国が個別にSIM貸し出すで良いんじゃないかなあ。あるいは、google、ネトフリやソシャゲ企業から出資してもらうとか。
2022/04/14 10:57
kanimaster
はてな民みんなちがってみんなだめ (可児こころの川柳)
2022/04/14 10:57
momonga_dash
タイトル見た時点でどっち叩くか決めてんだよ。いちいち記事の背景なんか見ない。
2022/04/14 11:00
sekiyado
てか、そもそもはてな民が弱者に優しいとか思ったこと無いかもしれん。
2022/04/14 11:02
shira0211tama
フリする人すらいないよりはマシだと思うが。
2022/04/14 11:03
KIKUKO
その記事読んでないしブコメの雰囲気わかんないけど、乞食呼ばわりされてもいいから院内無料wifiはあるといいよね。小児とかならゲームもできるだろうし。
2022/04/14 11:04
gamecome
ネットは左翼ぽくないからね、新聞ならぜひ補助をってなるのでは
2022/04/14 11:11
telegnosis
ネオリベが自己責任論者??
2022/04/14 11:13
ustar
生活に疲れた老人が好きにコメントしてるだけなので放っておいていただきたい
2022/04/14 11:14
yujimi-daifuku-2222
主語デカ案件ではありますが、お前ら肩入れする弱者を政治的に選んでるよな?という批判は真摯に受け止めるべきでしょうね。/カズオ・イシグロの言う縦の旅行をした人、どれだけいますか?
2022/04/14 11:15
mike47
テレビは有料なんだよな。この論法だとテレビも無料にしろって話になる。ろう者や障害者とかはギガ割引とかやればいいんじゃないの
2022/04/14 11:17
takeishi
ソフトバンクの無制限プランとか楽天モバイル使えばいいじゃない。
2022/04/14 11:18
ppppchan
ネットで女性に日常的に優しい言葉(エサ)をかける練習をすることで、日常生活でもそれをきっかけに女性と接点を持つことができ、最終的にはsexできるなどの得があるからじゃない? 弱者全体に優しいわけじゃないと思う
2022/04/14 11:27
Baybridge
それでも日本の医療が社会保障である以上、医療機関に医療業務以外のリソースを過剰に要求するのはなんか違うと思う。
2022/04/14 11:31
hiby
代名詞「はてな民」に注意って感じだけどリスクとベネフィットの考えが一切ない人が多くて困る。医療関係だけに(関係ない)
2022/04/14 11:33
kootaro
乞食って言葉もどうかと思うけど、本件の増田も偏っていると感じる。でもほとんどの人間が偏りがあるもんだって思っているよ。はてな民を下げるより、俺はこういった趣旨で病院のWi-Fiを増やしたいんや!ってのが良い
2022/04/14 11:53
hoihoitea
知らんけど最初の方のブコメの論調に左右されたりするんじゃないかしら。
2022/04/14 12:08
nikutetu
いっぱいはてなスターついたコメントだからってそれ一つピックアップしてユーザー全体を語る言い回しにすんのはずりぃな。iww氏に個人的な恨みでもあるんかな。
2022/04/14 12:09
travel_jarna
まあ言わんとするところはわかる。はてなは、そこそこの勝ち組が多いからね。ノブレス オブリージュ的なスタンスであり、泥をすすって生きた経験値はない。
2022/04/14 12:21
uchya_x
クズコメに星が集まるのは今に始まったことじゃないし、星つけてるメンバーが誰か把握してないだろ。
2022/04/14 12:31
monacal
トップブコメだけを総意と取るのはさすがに暴論では?ご指摘の記事に「無料Wi-Fiで孤独が緩和される患者もいる、笠井アナが病院無料Wi-Fi運動してる」という内容のブコメ付けてるんだよね。☆がなれけば無視なの?
2022/04/14 12:37
A-NA
乞食っていうのは確かに言い過ぎだよなあ…とは思う。入院中は病気や怪我で弱ってるもんね。あと国から補助出てるのも知らなかった。
2022/04/14 12:40
dadadaisuke
雰囲気でスターを付けております故。 “人のこと乞食扱いする前にこういう団体のホームページを見て、なんで無料WiFiが必要とされてるのかって調べようとしないの?”
2022/04/14 12:40
gwmp0000
病院WiFi 解説 ありがたい 現実には病院は負担なんだろうな 入院する事になったらWiFiがある事を祈ろう はてな民 首をかしげた謎民族みたい
2022/04/14 12:45
migurin
キクコさんが言うように子供のゲームができたり、授業が受けれたりするのもいいよね!
2022/04/14 12:51
hatest
はてな民とかラベリングするなよ。星なんか付けないでただコメントしてる人もいる。トップコメが全てじゃない。
2022/04/14 12:51
emushi36
自分に身近な弱者には優しいけど自分に身近な分野の情弱に厳しいだけなのでは。
2022/04/14 13:03
haruyato
全部知った上で医療IT側としては過剰要求と思っております。モバイルWi-Fi借りてよ。
2022/04/14 13:04
repunit
はてサは嫌いだけどあのはてなーは弱者に優しいフリをする人には見えないけどね。新型コロナだから予算がついた点にも留意すべき。病院がキャリアの公衆Wi-Fiを導入すればいいと思う。
2022/04/14 13:17
suimin28
爆サイの時を思い出すな
2022/04/14 13:27
mikuti2
全部の記事に皆がコメントや星をつける訳でもなく、はてな民とのくくりでの議論は雑じゃない?/一分野への優しいフリであろうとも、フリをしないよりはマシかと。やらない善より、やる偽善。
2022/04/14 13:40
hazime2914
何の反論にもなってないブコメがトップになってるけど晒し上げだよな?って思い込みたくなる
2022/04/14 13:43
hatehenseifu
たった一人のブコメを見て「おまえら」扱いはないやろ
2022/04/14 13:45
pokepirk
はてな民は弱者に優しいんじゃなくて弱者に優しくない(とされている)自民維新が嫌いなだけだよ。自民維新を支持してる弱者とかは自業自得と思ってるし
2022/04/14 13:52
itotto
こういう思い込みの強い良識ぶったやつがいちばん嫌い
2022/04/14 13:56
hate_flag
去年は入院するときにポケットWiFiルーターが必要だったけど、同じ病院が今年は病室に無料WiFiを飛ばしてるのでこの世界はだんだん良くなってきている
2022/04/14 14:07
hisamura75
昔、携帯が入らない病院に入院したことあるけど、WiFiはほんと人権よ。ある日WiFiが繋がらなかった時の辛かったこと。いまは携帯繋がらない病院はほぼないだろうけど/まあはてな民っつてもいろいろいるでな。
2022/04/14 14:21
yudukikun5120
うん。はてなーはみんな偽善者だよ。こんな当たり前なことみんな知ってる。
2022/04/14 14:25
taitoku
主語がデカすぎ案件
2022/04/14 14:26
homarara
おう。「Die Yobbo」を口癖にするぜ。
2022/04/14 14:27
WildWideWeb
トップコメ「これだから日本人は~」と非難めいたことを言いたい時だけ、日本人じゃなくなる現象と同じ話か。
2022/04/14 14:38
outdoor-kanazawa
ブンブブブ ブンブブー!はてな爆音小僧の隊長だぜーパラリラパラリラー!頭の中はオッパッピー、あばよオマイラー!ブンブブブ ブンブブー
2022/04/14 14:47
EoH-GS
っていうか乞食でなにが悪いの?乞食が罵倒語の連中と同じ土俵に立ってる時点で論外。
2022/04/14 14:55
KoshianX
インターネット接続は紛れもない人権だからこそ、アメリカなんかでは低所得者世帯向けのネット接続補助金とかやってるわけよな。そこを勘違いしてるやつがけっこういるんだよな
2022/04/14 15:01
agricola
「入院生活のお役立ちグッズ」みたいな棘まとめには「参考になった!」と絶賛のブコメが止まらないのに、無線LANインターネット接続だけは「病院が提供すべし!」という論調になるのが理解不能。
2022/04/14 15:06
nakab
病院はわりとアナログ体質なのかなと思う。平均入院患者年齢とかが高いとニーズも低そう。ただ、私としてはあったほうが良いと思う。
2022/04/14 15:54
sawaglico
病院にWifiがあるメリットが単なる個々の暇つぶしのためじゃなくて公共サービスとして機能するし補助金も出てるんだったら、そりゃ開通して欲しいわ〜教えてくれてありがとう〜
2022/04/14 15:57
tomoya_edw
母が入院した時、オフラインで楽しめるもの用意して差し入れたわ。無いものはない。ポケットWi-Fiも用意できんやつはあきらめろ。無料のものって素晴らしいけど民度は最悪だから。手間やろなあて元記事読んでないがな
2022/04/14 16:06
keren71
テレビカード売りたいのでは。
2022/04/14 16:10
legnum
途中までなるほどと読んでたのに「女性関係の特定の分野についてはあらゆる主体に無限の配慮を求めるくせに」ってくだりでげんなり。月1万が払えないって言うけど月収が1万以上安い性別の人をどう捉えてるんだよ
2022/04/14 16:14
jabberokkie
在籍者が流動的なグループに向かって行動規制するの意味無くない?はてな民とかついったらーとかおまいらとか。利用者全体に喧嘩売ってるようなブラフやめてもらっていいですか?
2022/04/14 16:55
monotonus
一理あると思うけど大病院以外では費用対効果薄いと思うし、なんだかな。
2022/04/14 17:39
i196
弱者に優しいイメージ全く持ってないけどな…っていうか、はてなにもいろんな人がいるから主語デカく言われてもなんとも
2022/04/14 17:40
iamwhiteee
そもそも割引なしの無制限プランが月額7000円程度なのにWi-Fiなかったから月に1万円増えたってどういうこと?
2022/04/14 17:46
Lhankor_Mhy
へえ、なるほどね。『耳の聞こえる人なら入院しても、目の前の看護師さんと話すためにお金はかかりません。ろう者等だけお金をかけて契約データを使わなければいけないというのはおかしくないでしょうか?』
2022/04/14 18:21
stp7
Wi-Fi整備して病院が潰れたら弱者に不利になる。Wi-Fi代が加算されて医療費が上がったら弱者が不利になる。国が補助金出して国民皆保険がなくなったら弱者が不利になる。Wi-Fi整備するのが本当に弱者に優しいの?
2022/04/14 18:26
mujisoshina
元のツイートは「タダで」とは言っていないので乞食扱いするそのコメントにスターはつけなかったが、あれば便利だが無ければ無いで仕方ないかなあぐらいの感覚であり、あるのが当たり前という意見には同調できない。
2022/04/14 19:04
flont
自分が弱者だと思っていて自分にだけ優しい人が、自身を弱者の味方だと思いこんでいるのはよく見る
2022/04/14 19:08
nunune
主語デカ批判があるから適切な主語でブコメ残しておこう。トップブコメとそれにスターつけたお前らのそういうところだよ。
2022/04/14 20:29
tnrem
いや実際はてブ民は弱者に優しくないスカし野郎が大半だろ
2022/04/14 20:32
kou-qana
範囲を大きく取るなあ。でもそれは置いといて、「弱者に優しいフリをするならフリを貫け、病院Wi-Fiについても弱者に寄り添え」って責めてもいいんじゃない?
2022/04/15 01:06
narwhal
わかった。せめて、もっといじめっ子の顔をしてやる。コミュニケーションは法律で禁止しよう。
2022/04/15 03:04
theNULLPO
はてな云々以前に日本人は世界一弱者に冷たい民族なんだが
2022/04/15 18:01
kkcibo
昨今のはてな民全体に言える事だが、増田も相手に見識を改める余地を残した文章を書きなさい。主題以外の対立軸を持ち出して相手の逃げ場を潰すやり方は自分の期待する結論をも潰す諸刃の剣だから。
2022/04/15 18:35
chou381
聴覚障害者のワシが入院してたときは普通に小さなホワイトボード使ってコミュニケーションとってたけど(wifiはある病院だった)術前の説明を受けるとかならともかく手話通訳は気軽に呼ぶものではない