2022/04/04 10:04
vox_populi
「アベノマスク配送5億円「血税をドブに」 繰り返される政治の暴走」。安倍及び安倍支持者(が役立たずのマスクの配送を求め、忖度役所がそれに応じるから、こういう無駄が発生する)はどこまでもろくでもない。
2022/04/04 10:20
Nishinomiya-Radio
「神戸学院大の上脇博之さんは、「無駄に無駄を重ねるな」と怒りの声」「『統治のあり方』に関わる。税金を新たに費やしてマスクが倉庫から消えても、無駄が生じた事業の『検証と反省』の必要性を消してはならない」
2022/04/04 10:27
afurikamaimai
だからその刃は軽減税率の毒饅頭食ってるあなた方にも跳ね返るの覚悟してる?>効果と検証。 /いいかげん己で引き受けられない左の原則論と右の大言壮語はやめてほしい。大人の分際で責任というものを知らんのか。
2022/04/04 10:47
ponpon_qonqon
id:afurikamaimai whataboutism、わぁい、whataboutism だぁいすき♥
2022/04/04 10:47
mayumayu_nimolove
廃棄や保管するより安いんでしょ。じゃあどうすればよかったのかね。
2022/04/04 10:55
sukoyakacha
軽減税率もなぁドブだよなぁ
2022/04/04 10:59
tokatongtong
だって、公務員費用とか生活保護費とかの 'ムダ使い' には鵜の目鷹の目で '厳しく' その抑制を支持するクセして、このての政治家のムダ使いはヘラヘラ見過ごす論理破綻のバカでアホウの草の根有権者野郎が多いんだもん
2022/04/04 11:04
IthacaChasma
マスク自体は無償でも、送料・梱包材料・手数料(担当者人件費)は実費を取るべきだった。この問題はここに尽きる。無料にした責任者の名前を出してほしい。
2022/04/04 11:08
deep_one
毎日だと3.5憶だったが。どっちにしても無駄だな。
2022/04/04 11:08
jt_noSke
はい、そうですか…
2022/04/04 11:10
tateru
焼却場へ持っていって燃やすのにかかる費用を報道すべき
2022/04/04 11:12
miukun123
お金をドブにみたいな表現よく見るけど、ドブに捨てるよりかはマシかと。お前それ批判したいだけだろ。
2022/04/04 11:23
ShimoritaKazuyo
血税とか言ってるけど、朝日新聞は赤字続きで法人税払ってねえだろ。
2022/04/04 11:26
mame_3
「アベノマスクは売り渋りを解消した」とか「エアロゾル感染は空気感染じゃない」とか「PCR検査拡大は医療崩壊を起こす」とか「海藻を沢山食べると放射性ヨウ素を蓄積しない」とか賢そうな人達が突然アホになる現象
2022/04/04 11:37
nkmnit
字読めないの? tateru 焼却場へ持っていって燃やすのにかかる費用を報道すべき
2022/04/04 11:38
dubdisco1966
新聞の軽減税率やめろ。
2022/04/04 11:42
zapa
アホノマスク
2022/04/04 11:45
emuaeda
なんかゲームの呪われた装備みたい。高値で売りつけられ、カビてるので装備できず、捨てられず、インベントリーを圧迫するし、血税を吸い上げる。結局、受注者も不透明なままだし。
2022/04/04 11:48
inaba54
マスクを買う為に、朝から長い行列が出来てた頃が嘘みたいに、今じゃどこでも格安で売ってる。 結局、アベノマスク1枚に、どれ位の税金がかかってるだろ?
2022/04/04 11:50
AzuLitchi
どこの配送使うか知らんけど、配送業者をドブ呼ばわりせんでもなあ。
2022/04/04 11:51
ko2inte8cu
そら、アベノマスクを焼却したら、ねぇ
2022/04/04 11:55
TakamoriTarou
過去の教訓から決められた任期を自ら延長し独裁した指導者の末路としては、最近のプーチン、ルカシェンコなどをみているとこの程度かわいいもんなのではないか(錯覚
2022/04/04 11:57
ryun_ryun
こんな愚行でも擁護してしまう安倍信者の皆様の信心深さに感心するばかり。失敗を認めないから反省もせず、日本は没落しっぱなしなのに。
2022/04/04 11:58
yarukimedesu
5億あれば、1000万円の地対空ミサイルを50発買えるし、ヤマダ電機のドローンも沢山買えるし、ヤマダポイントだって貰えるというのに。
2022/04/04 11:59
unkkk
日本経済に金が回る事をドブと言うのか それとも配送業者は日本の企業では無いとでも言うのか
2022/04/04 12:02
sockscat
当時配布した分も、小さすぎて不恰好で誰もつけもしなかった。救いがないね。
2022/04/04 12:04
mohno
要約すると「繰り返される報道の暴走」
2022/04/04 12:05
red_banana
分解されないプラスチックを使ったマスクを使って、肺にマイクロプラスチックが入るよりも、アベノマスクのほうが安全なんだけど、どうなの?
2022/04/04 12:09
kiku72
安倍さんほど国民から罵倒された総理もいなかったが辞めた後も評価が覆ることは無い。今の #スタグフレーション も #アベノミクス失敗 だと思うし
2022/04/04 12:10
ROYGB
ゴミとして処分した方が安くても、リサイクル的な観点からは利用する方がいいような。
2022/04/04 12:21
warp9
妙にプライドだけは高い愚か者が権力を持った結果だ。
2022/04/04 12:23
tadasukeneko
不法投棄された大量のマスクが見つかって問題になるところまでが遠足なんだろうなあ
2022/04/04 12:24
Shinwiki
配送業者はドブかね?
2022/04/04 12:33
slkby
は?ドブじゃなくてオトモダチにちゃんとわたってるんですけど?安部アンチか?
2022/04/04 12:36
dfk3
撤退戦の最終損失ということでこれ以上に叩くつもりは無いが、品質管理が悪かったことは反省点として改善する必要がある。
2022/04/04 12:38
whkr
「配送業者に金が回るから無駄じゃない」とか、負け惜しみにも程があるだろう。「じゃあどうすればよかったのか」って、初めから買わなければよかったに決まってるだろ。買った時点で失策なんだよ。
2022/04/04 12:38
fusanosuke_n
配送業者はドブだとよ。朝日新聞さんにとってはドブみたいな仕事ですか。
2022/04/04 12:40
J_J_R
希望者に送るって初報が出た時点で「経費、環境負荷(効率の悪い輸送から生じる)を考えても焼却が最善」と俺はブコメしたが、官僚がそれに気づかないはずないのに止められないことが馬鹿げてるんだよ。
2022/04/04 12:41
c_shiika
プーチンよりはだいぶましだった(賛辞)
2022/04/04 12:45
ayumun
感情論的にも焼却処分でお焚き上げでもした方がマシだったと思う
2022/04/04 12:47
kaionji
5億で済んでよかった。ロシア投資に比べたら安いもの。
2022/04/04 12:51
cinefuk
さすがのfanboysも「配送業者や事務手続きを代行した派遣会社に雇用が発生している。日本経済を回している」くらいしか擁護できないけれど、利権に与る取り巻きだけが恩恵を受ける政治を「ネポティズム」というのです
2022/04/04 12:52
RIP-1202
配送会社が儲かるのは良しとして、なんで無料のマスクの送料をマスクいらん私らまで負担させられてんのかって話よ。もっと言えば、あのマスク、政治家でさえ付けんのよ。品質も怪しいマスクでさ。
2022/04/04 12:52
songe
ロジスティクスはドブなのかな
2022/04/04 12:58
d-ff
「国賊」との剣呑な言葉に対して真っ先に思い起こすのは脱税犯だったのであるが、無料を理由にした応募者はそこまではいかずとも、少なくとも賢明な主権ではないと思う(為政者、行政は私益、省益を優先した悪漢)。
2022/04/04 12:58
mamimp
自分の財布じゃないとほんとろくでもないことするよな。個人的な見立てではスマホゲーとかで全く課金しないタダゲー野郎みたいなのが政治の世界でこの手の行動してると思うわ。自分が得することしか関心ない人な
2022/04/04 12:58
yuu-same
捨てたら捨てたで、廃棄費用で叩く記事を書くくせに。よく回る舌だよ
2022/04/04 13:01
buhoho
自民党狂ってるのなんとかしてほしい。もうどうにもならんのかな
2022/04/04 13:02
buu
そろそろ新しい単位の「1アベノマスク」がいくらになるのか決めたい。個人的にはこれまで1アベノマスク=450億円としていたが、かれこれ500億円程度か?あるいはもっと?
2022/04/04 13:07
hiroshe
文句があってもどうしたら止められるのか分からん。
2022/04/04 13:09
kori3110
やっぱ、責任取らないのに体面は保ちたがる人が、責任ある立場についてはならない。権力は責任回避のために使ってはいけないよ
2022/04/04 13:09
dededidou
ロシアに献上した3000億、安倍のような犯罪者への警護費用も年間で億吹っ飛んでなかったか?
2022/04/04 13:14
hatomugicha
この問題の記事を見てもまたアベガーかと思っても真面目に読む気がなくなってしまった
2022/04/04 13:25
muryan_tap3
自民党本部に保管して議員全員本部に来る度二枚ずつお買い上げ装着義務で後本部のデスク拭くとかに使って消費したら良かったのに。馬鹿なことをやらせたと反省しきりになったはず。仲介で懐を暖めた白蟻は責任取れと
2022/04/04 13:26
kodoko
配送業者に金が回る理由でこのカスみたいな政策を支持するなら、官公庁やオリンピックのロゴデザインに数千万円かかっても文句言わないで欲しいな
2022/04/04 13:26
unkounkounodouble
はい、何をやっても人々が汗水垂らして働いて稼いだお金がただただ特定の誰かの懐へ。誰がこんな構造作り出して長年権力の椅子に座り続けたか?僕らは安倍後という厄災の時代を生きることを宿命付けられた。
2022/04/04 13:37
ikedas
有料部分を読めてないけど、配送業者の選定プロセスにおかしな所は無かったのかな?安倍晋三関連はそういう部分をしっかり詰めておくのが大事だと思う。
2022/04/04 13:41
moandsa
なんで希望者が受け取るものに税金使うの?に尽きる。福祉でもなんでもないし。
2022/04/04 13:43
Utasinai
大仰な煽りですかん。ドブに捨ててもいないし暴走もしていないけど。
2022/04/04 13:46
himakao
マスク残すのも捨てるのもムダ使いとかいうゴミみたいな批判のせいで配るハメになって無駄な金がかかった。 最小コストの捨てろの一言なら燃やすだけでよかったのに
2022/04/04 13:46
naunk
ゴミ焼却で発電するとこに突っ込めよ
2022/04/04 14:04
businessart
朝日の捏造でどれだけの血税と誇りというコストを払わされたか。それにしても朝日の安倍への憎悪の深さは異常やね。
2022/04/04 14:05
ajakan
この5億円ともとのアベノマスクの予算があったら、理研のリストラ予定600人に1人1億円渡せるのに…。
2022/04/04 14:09
hayashikousun
そもそも全国民にタダで配るという代物なんだから,余った分を更に配送したからと言って目くじらを立てるもんじゃない。元々の計画通り。配った先で役に立てばそれで良い。死蔵していた事の方が問題。
2022/04/04 14:14
kissuijp
「配送業者はドブか」と揶揄している人がいるが、擁護しているようで馬鹿にしてる。アベノマスクなんて無ければ無いで、他の荷物で倉庫を埋めるし別の配送の仕事を入れる。廃棄より多額の血税を入れる必要性はない。
2022/04/04 14:15
lifehackcat
逆なんだよな。「もしも」の備蓄が無いから混乱した訳で、本当に必要な時に使えるようにアベノマスクであろうと保存が必要だったのではと思うし、そのかわりの備蓄マスクはあるのかと問いたい。
2022/04/04 14:23
tocet
「タダでも貰う奴などいない」と言ったアンチ安倍の声が判断を歪ませてしまった。彼らは何の責任も取らない。殺到する事を想定したらこんな手法は取らなかっただろう。
2022/04/04 14:23
Gho
あのちっちゃいマスク供給不足している時も安倍元首相しかつけてるの見たこと無いんだが、必要なのか?
2022/04/04 14:26
Annihilator
この頃は不織布マスク供給不足と価格高騰に対策するという名目であって、エビデンスに基づいたやり方でもないのだから、最初から作らなければよかった。私は不織布マスクの入手に困った時はないし、転売で騒ぎすぎ。
2022/04/04 14:29
flookswing
サンクコストで回してきた経済。30年の停滞の元凶。
2022/04/04 14:35
kurimax
面白いなこの見出し
2022/04/04 14:44
ginga0118
厚労省と国会議員が使えばよい。
2022/04/04 14:46
Balmaufula
もったいないで損切りできずに赤字拡大していく。5億あれば何人救えたんだろ
2022/04/04 14:48
sabinezu
ていうかチェック無しで一人で決めてんの?なわけないよね。
2022/04/04 14:57
susahadeth52623
もったいないオバケは悪霊・死霊の類。悪霊退散!
2022/04/04 15:01
atahara
アベノマスク配送料5億円ってどういう金額かというと、日本学術会議に国が支出する年間予算が10億円。日本学術会議の予算の半分。配送料5億円を研究や学問、教育に使えないって、どんな衰退国だ。
2022/04/04 15:08
hidea
もったいないのために金も人も惜しまないのは今に始まった話じゃないよね。
2022/04/04 15:18
hiby
ドブに捨てた税金の額、計算しても良いですよ朝日新聞さん。サンクコストとはのテンプレ説明に入れて義務教育課程で学習させてもいいレベル。損切りできない日本人。
2022/04/04 15:28
differential
梱包や発送業務を行なって業者さんはオトモダチやったりするんやないですか?知らんけど。
2022/04/04 15:28
morucy
あのクソゴミのメンツのために一切感染症対策に役立たないマスクにうん億円。馬鹿げてる。当人とその信者で払え。
2022/04/04 15:30
seabreamlover
取りに来させればいいのに
2022/04/04 15:47
sisya
そもそもの過剰在庫も大問題だとは思うが、今回の問題は希望者に無料配布するという、さらなる税金の消費を容認した現政権にあると思う。追加負担がなかったなら在庫処分はまだメリットがあった。
2022/04/04 15:59
xevra
自民党支持者は弁償しろよ!一人500万ずつな!
2022/04/04 16:07
poko78
実はこれはもっと大きな問題から目を逸らさせる目眩しなんですよね
2022/04/04 16:19
surume000
捨てても、配布しても、保管し続けても文句言いそう。5億で処分できるならまあいいんじゃないか
2022/04/04 16:20
mag4n
失策なんだけどブコメの民度やばいなw
2022/04/04 16:23
nekosann_08
別記事で3億程度ってみた気がするんだけど上がってなぁい?焼き払えよ
2022/04/04 16:27
kkkirikkk
着払いなり費用負担を求める事が出来ない理由があるならそれ教えて欲しいんだけど。費用負担求めたらこんなゴミさばき切れる自信無かっただけじゃないか?
2022/04/04 16:30
fn7
no more アベノマスク
2022/04/04 16:36
semimaru
“斉藤太郎”
2022/04/04 16:41
yingming_jp
これは安倍とその一味による背任罪じゃないのかな。
2022/04/04 16:44
Shin-Fedor
“在庫マスクは廃棄すべきだったと思っています””使い道のなかった布マスクを、さらに5億円もの税金を使って送付するのは、無駄に無駄を重ねること” 無駄だと全員わかっててやるのは、埋没費用ともまた違う悪だな
2022/04/04 16:50
SndOp
メルカリとかソフトバンクに送れば適当にさばいてくれそう
2022/04/04 16:52
Eiichiro
アイリスオーヤマは10億で、マスクの生産設備を作った。いっぽう政府は5億かけてマスクを配送した。(まぁちゃんとマスク製造設備の補助はしてるんだけどね。)ちゃんと費用対効果で考えてくれよ。
2022/04/04 16:53
pmint
配送業者はドブではないが、この有料記事を読む金は「ドブに」だろうな。
2022/04/04 16:59
spark7
ドブではないし配送業者に仕事が生まれとる。積極財政となると全てがドブ扱いされる覚悟も要りそうだな。
2022/04/04 17:04
natu3kan
5億円なら、政策効果を分析してそれなりに効果があるなら可愛いもんだよ。マスクの全戸と介護施設配布で合計で970億(twitter.com
2022/04/04 17:09
cavorite
「取りに来られる人に配れ」がスルッと「送料無料で配送」に
2022/04/04 17:12
getcha
それ以前にガーゼマスクなんて効果が無いんだから配っちゃダメだと思うんだが。科学も自民政治の前には敗北している。
2022/04/04 17:21
tome_zoh
これでたぶん地方での大量廃棄とか、別の問題になってまだ後引くんだろうねえ、ほんと呪いのアイテムだよ。それにしても配送業者をドブ扱い、というコメントに困惑する、天皇機関説かよ。
2022/04/04 17:24
wumf0701
安倍が全て自腹で買い取れば誰も傷付かずwin-winなんだよなぁ。
2022/04/04 17:28
u_eichi
岸田さんも、まだまだ安倍さんの顔を立てながらやってかないと党内統治ができないのが辛いところよね…。多少のコストはかかっても、安倍さん一党の力は削いでいってほしいところ。
2022/04/04 17:32
taruhachi
これは持論ですが、政治に必要な事は拙速でもやり過ぎる事。最初から丁度を狙って刻むと結果が見える前に情勢が変わって全てが無駄になる。今回必要だったのは捨てる決断をはやくやる事。
2022/04/04 17:33
nyankosenpai
こんな愚かしいことに税金を注ぎ込んだ人が、まだ発言する権利がある美しい国
2022/04/04 17:33
tokorozawasawako
核共有だの政府中枢攻撃能力だの主張する前にこの件ついて釈明してよと思う
2022/04/04 17:46
strawberryhunter
マスクを作るところまでは許すとして、後始末のやり方が駄目すぎ。配送は都道府県庁までにして箱単位で取りに来てもらえる人・業者に限定すれば費用は抑えられたはず。
2022/04/04 17:50
yogasa
捨てときゃいいのに
2022/04/04 17:54
bemz
焼却したら焼却費が! みたいなこと書いてたんだろうなぁ。ところで財源は税金ではないらしいですよw
2022/04/04 17:56
zubtz5grhc
廃棄したらそれはそれでムダと叩かれるだろうし、関係者は「もう知らん、言われた通りにやりまーす」というメンタリティではないかと。
2022/04/04 17:58
Ottilie
ドブって、利権筋でしょ。甘い汁を垂らして誘ってる。おこぼれにあずかりたいひとたちを並ばせてる。アベノミクスはある意味うそじゃなかったんだろな。
2022/04/04 18:04
tor4kichi
2021/12/23『アベノマスク廃棄、批判投稿相次ぐ 費用「6000万円」トレンドに 』 mainichi.jp >岸田文雄首相は21日の記者会見で、布マスクを「年度内をめどに廃棄するよう指示した」
2022/04/04 18:04
bopperjp
たった5億で。捨てたら5億じゃ回収できない面倒な問題が発生する。
2022/04/04 18:09
ukayare
もう在庫の存在が明らかになった時点で何やっても叩かれる未来しかなかったので難しい問題よね。そもそも買うなっていうことを言い始めるとやってみないとわからんことはいつまで経ってもやれないし
2022/04/04 18:11
kz78
税金だから1円の無駄も許さないという建前のために大量の無駄が生まれてる構図の良い見本。
2022/04/04 18:13
shower-of-glass
何枚買ったら阿部元総理と握手できるんだ
2022/04/04 18:20
AKIMOTO
“希望者がいるからといって、使い道のなかった布マスクを、さらに5億円もの税金を使って送付するのは、無駄に無駄を重ねることになる”
2022/04/04 18:23
eroyama
買うこと決定時点では何回も使えるマスクが必要だったからセーフ
2022/04/04 18:25
zzzbbb
飲食店のために払った何百億に比べれば
2022/04/04 18:26
nico-at
単身女性が解雇されて生きていくのに大変って記事の後にこれ読んだ。マスクより一般人の生活の方が大事じゃん。税金じゃなくて安倍と安倍の信者と自民党が全額払えよ。
2022/04/04 18:33
ys0000
ホントに世紀の大愚策だったなぁ。しかしようやく終わったからもういいよ。これで倉庫の維持費を溝に捨てることはなくなった。ようやく先に進んだんだよ。
2022/04/04 18:35
honma200
趣旨は理解するけど「血税」って言葉は「いちおくまんえん」って言葉と同義だと思ってる。確かに苦痛だが、そんなおどろおどろしく表現しなくても伝わるわ
2022/04/04 18:35
cha16
廃棄が最善策だったが、それができないなら無償でも引き取らせる方が長期間保管するよりはマシだったってことでしょ?送料負担しろって言ったら引取手なかったかもよ。
2022/04/04 19:07
mu8080x
マスク転売ヤーの怨嗟の声が聞こえてくる
2022/04/04 19:14
heavenward
当初の予算感や製造業者の不透明さも特にクリアにならないまま、処分するにも5億円って本当に呪いのアイテムかなんかだと思う。当時決裁した責任者はまだキングボンビーの如く政界に居座ってるし本当にウンザリする
2022/04/04 19:20
london3
サンクコストを元首相のために払い続けてしまった。日本企業でも良くある話だけど、政治や行政ではあってはいけない。メンツよりも損切りを!
2022/04/04 19:23
dokuco
どうせ払う気もないだろうけど自民党に請求すべき金額じゃね?とは思ってる
2022/04/04 19:25
hate_flag
やっぱ「生活保護予算を削ってまで生活保護の不正受給をゼロにしようとする」国なんだなこの日本って国は
2022/04/04 19:31
electrolite
典型的なサンクコスト効果。今までかかった回収不能のコストにさらにコストを重ねてどうする。
2022/04/04 19:40
world24
ユースビオ、カビマスク、保管料、無料配送、在庫数違い。最初から最後まで全部うやむや。
2022/04/04 19:42
robokichi
アホノマスク政策は当初から効果に疑問があると指摘されてたし、国会通さず勝手に決めちゃったしで、自民または安倍晋三に全額負担いただきたいのだが。
2022/04/04 19:53
doycuesalgoza
安倍ちゃんはこれからも表に出てくる気ありそうだから、アベノマスクと「ウラジミール~かけぬけよう」はしつこく言い続けるべし。
2022/04/04 19:54
lanlanrooooo
まぁ、歴史に名は残したかもしれへんな。いや、良かったこととして修整されるのか。美しい国やでほんま。
2022/04/04 20:04
tettekete37564
安倍総帥に下賜された大事なマスクですもの!100点を目指して0点になったのでは有権者の心象が悪い。だったら30点目指して-70点の方が見栄えが良いだろう!それが総帥のやり方!
2022/04/04 20:04
duedio
ドブならまだマシで、血税を使って恩を配ってんよね。政治家たちは。いかに理由つけて買収するかってことしてる
2022/04/04 20:12
Yoshiya
血税をドブに捨てるならまだ諦めがつくけど、アベノマスクを保管する倉庫会社や配送業者も随意契約で選定してるだろうから、業者と自民党の間に利権が絡んでいるのではないかと…
2022/04/04 20:13
fossilcat
今からでも岸田さんにNoって言ってほしいな〜〜支持率簡単に上げる超ボーナスチャンスなのに、、、
2022/04/04 20:13
typographicalerror
実質汚職という感じだ
2022/04/04 20:17
hatake
損切りにめくじら立ててもねぇ。
2022/04/04 20:25
misafusa
「これは雇用創出だ安倍閣下万歳!」と言っている狂信者ブコメがあって笑った。 「捨てたら捨てたで、廃棄費用で叩く記事を書くくせに?」当たり前だバカ。小学生か?よくお片付けできまちたね~って褒めるのか?
2022/04/04 20:26
m_h
いまscaled agile incのSAFeについて調べてるんだけど 日本の行政こそSAFe取り入れるべきだな
2022/04/04 20:46
t_mori
やめて下さい
2022/04/04 20:56
tsurishinobu
何度言ったら分かるんだ。余ったのはアベノマスクではない。アベノマスクは全戸配付された布マスク。8000万枚も余るはずがない。余ったのは厚労省がそれ以前から始めていた施設向けの布マスク。ウソを垂れ流すな。
2022/04/04 20:56
solt-nappa
すげーなぁ。この記事への反論が「配送業者はドブか」とか言える感覚。あなた方の朝日への憎悪のほうがきっとお強いですよ。
2022/04/04 20:59
uesim
本当に自民党は税金を無駄にするのがお上手。支持者も自民党の無駄遣いは良い無駄遣いだと本気で思ってるからブレーキが効かない。昔から自民党界隈はカルト宗教とそっくりだと思ってたが最近は冗談抜きでやばい
2022/04/04 21:24
nitino
こうやっていずれ批判も意味なくなり権力が集中して批判すらできなくなるんだろうか…
2022/04/04 21:27
wakuwakuojisan
こういう積み重ねで「大きな政府はクソ」って皆が思うようになってくれるといいんですけどね。結局財政出動って言ったってこうやって限られた票田に金を流すだけなんで、だったら最初から減税してくれた方が良い。
2022/04/04 21:38
kemononeko
また中抜きで自民党だか官僚だかに近い業者が儲かる。癒着よな。
2022/04/04 21:40
hdampty7
こういう記事が一番悪質。ただ叩きたいだけ。マスク政策を全く支持はしないがこの馬鹿っぽい批判はもっと支持しない。維持費考えたら配送費も安いもの。はてサってこんな卑怯な批判しててよく正義を語れるな。
2022/04/04 22:09
xufeiknm
日本を貧しくした無駄批判がここに。無料配布にも金がかかるの当たり前だろうに。無駄だのドブだのは自分がいらないからそう思うだけ。
2022/04/04 22:13
shikiarai
余った時点でぱっぱか燃やせなかった時点で勿体無い症候群に陥っている。片付けられない官僚。当たり前のことが当たり前に出来ない。組織の病巣ってやつね。Here we go.(支離滅裂)
2022/04/04 22:41
yagiusagi
まあ、あれは残念な試作だったね。
2022/04/04 22:43
y-wood
「血税をドブに」朝日新聞が経済効果について何も理解できないのがよくわかる記事。10万円配るのも「経費(経済効果)」という意味では同じだが、経費を理解できないらしい。
2022/04/04 23:15
Gim
GDPが5億円分上昇し、5億円分の民間収入が向上する。いい事づくめだと思う。
2022/04/04 23:23
preciar
5億くらい別にどうでも良い。愚策の後始末がその程度で済んだって話。そうやって「庶民感覚」での批判ばかり繰り返した挙げ句、財務省の言いなりで経済ズタズタ/少なくとも、反ワクチンのお前らより100倍マシ
2022/04/04 23:37
gkmond
記事は何も悪くないんだが、こんな話に駆り出される「暴走」がかわいそうだ。
2022/04/05 00:03
xxxxxtttttt
元凶が安倍さんなのは間違い無いけど、脳死で賛同してる安倍信者がいっちゃんキモい
2022/04/05 00:05
smatsubara
アベノボンビー
2022/04/05 01:01
ywdc
雑に処分させたくない印象操作もあるんだろうけどとっとと処分しないから余計に火に油だな。普通に燃やして処分じゃいかんのか?
2022/04/05 01:11
asamaru
政治には緻密性がないから行政機構があるのだが、アベノマスクは緊急事態を理由に直接業者(恐らくは子飼いの)で処理しようとした。緊急事態に利権的行動に出ることがよくわかった。
2022/04/05 01:33
tcngn
マスクの数億円だとかどうでもいいんだよ! 電通やパソナ、毎度お金配りに数百億の予算を取る利権構造と、中抜きをこそ誰か徹底的に責めろよ!マスクなんかに注目させられて、目を逸らしてることを理解しろよ!
2022/04/05 01:44
yunotanoro
マスクの買い占め問題はアベノマスクのお陰で収まったと思ってる。未知のウィルスが上陸したばかりの2年前は本当に不足してて困った。当時はマスク1枚100円以上だった。この混乱に対して国が動いた結果だ。
2022/04/05 02:25
hiro7373
5億円で何人救えただろうね
2022/04/05 03:06
monotonus
官僚って本当に決断できない生き物だな。もう東大卒なんかわざわざ採用する必要ないんじゃないの。
2022/04/05 04:13
sakuragaoka99
世紀の愚策だよね。
2022/04/05 04:24
amunku
安倍が死んだ暁にはこの件もきっちり犯罪として計上してほしい
2022/04/05 06:13
inferio
権威主義的縁故政治の成れの果て。鼠の死骸に蝿がたかって蛆が涌くように世襲のぼんぼんに詐欺師がたかり私腹を肥やす
2022/04/05 06:42
kyo1man
ドブではなく郵便事業やお友達へ流れる事も織り込み済み…スゴい経済効果と『あの人』は胸を張っているのでは?
2022/04/05 07:28
nyokkori
何故置き場渡しとか着払いにしなかったのか。アホだな。
2022/04/05 07:28
butyricacid
「欲しい人は倉庫まで受け取りにくること。なお最低100箱から」とかにはできなかったのだろうか?
2022/04/05 07:47
go_kuma
そもそもこれ最初から関係者に金配るために仕組んだことだよね。
2022/04/05 08:07
hamamuratakuo
つくづく安倍は日本の疫病神だな🤔憲政史上最悪の首相→森友・加計・桜を見る会と税金泥棒の筆頭。外交の実績:露助に北方領土を献上した売国奴&米国CSISに裏切りがバレてクビにされた嘘つき → id:entry:4689128425012251810
2022/04/05 23:49
theNULLPO
最初から最後まで糞。安倍とその支持者共は貴様の行動に責任を取れ。
2022/04/06 02:05
yamada_k
ロシアには3,000億円。アベノマスクを含む布マスクは400億円。
2022/04/06 13:48
irose
↓こういうのは「1億で割る(国民一人当たりが出る)」とか「年で割る」クセをつけるといいよ。「2020年・正体不明の疫病に対し国としてロックダウンを回避するのに国民一人当たり、400円とバッファで5円使った」となる
2022/04/06 21:18
blue_wave
一人の政治家のメンツのために高いコストと手間を浪費させられる馬鹿馬鹿しさよ。