2022/04/01 14:33
u-li
“バックモニタが標準で搭載されていて、リバーススイッチを押した瞬間、前面の液晶パネルに後進方向の映像が表示されます”“EV-トゥクトゥクの取り扱いを始めたきっかけは、車両というよりも「家電」だから”
2022/04/01 16:25
tukanpo-kazuki
これ、都市部の街乗りにめちゃくちゃ便利じゃないか?東南アジアの現行のトゥクトゥクは全部こういうのに置き換えられるんだろうな。
2022/04/01 19:28
cinefuk
「横風の大雨だとすこし厳しいですが、多少の雨なら雨具は不要。試乗日も小雨だったのですが、全く濡れることはありませんでした。両サイドが完全にオープンなので眺めがとてもよく、運転していて楽しい乗り物です」
2022/04/01 19:31
xorzx
66万円はちょっと高いね。中国ではいくらぐらいなのか気になる。
2022/04/01 19:34
o_mega
この手のEVで2人以上のれるのは珍しい。実用そう、増えてほしい / 側面幌カバーぐらいはほしいかなあ(オプションであるっぽい?)
2022/04/01 19:37
arrack
軽自動車の2台目需要とか相当数これに食われると思う。EVミニカーもあるので「2台目の軽自動車こそEV」は自分は懐疑的。1台だけで間に合わせたいのなら航続距離的にガソリン軽自動車に分があるし。
2022/04/01 19:49
endo_5501
“EV-トゥクトゥクは「家電」”
2022/04/01 19:49
yas-mal
おもしろそう。駐車場が気になるかな。(自動車用を借りると、維持費として馬鹿にならないし)/「元祖トゥクトゥクの名前の由来は、エンジン音から来ているそうです」…EVだから音はしないのに名前は変わらない。
2022/04/01 20:28
joero
車体価格66万円/後部座席に2人乗車可/最高時速40km/Bluetoothスピーカー内蔵/要普通自動車免許/ これめちゃほしい、売れそう
2022/04/01 20:37
takutakuma
カーシェアとかで気軽に使えるようになったら、よく見そう。
2022/04/01 20:38
urandom
従来のトライクと違って自動車のような感覚で運転できるというのはいいかも。/ Huaihaiというトライクメーカーの製品っぽいので品質もそこそこ? www.huaihaiglobal.com
2022/04/01 20:49
chintaro3
みんながゆっくり移動する環境ならいいけど、側面から衝突された時の防御性能が無さすぎだよな・・・
2022/04/01 21:02
snailcat
駐輪場に駐めたら怒られるとか、駐車場が気になるとか言ってる人は中身読んでないってことなんだろうか…さりとてなんかいいなこれ。乗ってみたい。
2022/04/01 21:08
aox
歩道の路上駐車でギリギリ怒られそうな大きさですね
2022/04/01 21:11
iwasi8107
これを家電として売るってことは、近い将来、普通のEVも売るかもしれない。ソニー製とか。
2022/04/01 21:12
I000i000I
APトライク買いたいなーと思ってたんだけど、これも良いなあ。こっちのほうが作りがしっかりしてそう。
2022/04/01 21:14
nogajun
EV-LANDのヤツか。密閉型にするとミニカー扱いで一人しか乗れないのに、開放にするとサイドカー扱いになって二人乗り可能になる日本の法律はホントにクソ
2022/04/01 21:18
Gelsy
オートリクシャーは、運転手が詐欺師だとわかった瞬間に飛び降りて(ゴロゴロゴロ)逃げられるから安全な乗り物だよね。
2022/04/01 21:35
esbee
保育園の子どもの送り迎えに使えないかなー。車止めるところが朝夕混雑するから
2022/04/01 21:40
ashigaru
オート三輪って日本でなんで衰退したんだっけ?
2022/04/01 21:44
etr
冬は寒いし、夏は暑そう。屋根ある所で保管しないと、シートとか、すぐに劣化するよなぁ。
2022/04/01 21:47
jssei
インドのリクシャーが全部これに変われば、空気汚染が一気に好転すると思う
2022/04/01 21:49
IGA-OS
自宅の駐車場に屋根が必要ってのが一番の課題。サイズや用途はすごく良いな
2022/04/01 21:54
qwerton
車と比べると簡単に横転するだろうし、衝突安全性はオモチャみたいなもんだろうし。雨の日は横から雨が入ってくるだろうし。66万円も掛けてこれ買うなら2、30万程度で軽自動車の中古でも安く買った方が満足できそ。
2022/04/01 22:07
aosiro
バッテリーや航続距離が気になる方は本物のトゥクトゥクを検討してはどうか。メルカリで売ってるよ
2022/04/01 22:08
b4takashi
買い物とかに使うにはちょうど良さそう
2022/04/01 22:18
crosscrow
オート三輪は急制動しながらハンドル切って緊急回避すると転倒するという致命的欠陥がある。そして転倒時はヘルメットかぶらない分二輪よりも危険。なので廃れた。死にたい奴はどうぞ。
2022/04/01 22:37
upran
この手のイレギュラーな乗り物を紹介する記事、必ず値段を最後に言う説~!!
2022/04/01 22:41
mimoriman
チャイルドシート的なやつが使えるようになるなら、2台目の車を買うか、それとも電動自転車かで悩んでいる家としては、かなりアリだと思うんだけどなあ。そういうのはしばらく普及してからだよなあ
2022/04/01 22:47
Vorspiel
原付2種より低い最高速度40km/hかー。その一方で、このサイズだと原付みたいに道路の左端を走るって訳にはいかないだろうから、遅くても普通の自動車と一緒に走らざるをえないよね。ちょっと怖い
2022/04/01 22:53
pptppc2
面白そうな乗り物だが、酒を注ぐときのオノマトペみたいな名前であることだけが気になる。
2022/04/01 22:57
Chisei
3才の頃インド行ったことあるんだけどこんな感じのドアがなくて不安な乗り物に乗ったような記憶あるな。曖昧な記憶だが。
2022/04/01 23:20
surume000
楽しそう
2022/04/01 23:21
horaix
トゥクトゥクはタイの三輪タクシーの呼び方ですね。タイでも首都のバンコクでは経済発展著しくてほとんど廃れて普通のタクシーに変わっちゃったけどね。
2022/04/01 23:24
dorje2009
定員3人ってちゃんとトゥクトゥクしてる。乗ってみたい。
2022/04/01 23:42
trashcan
日産の二人乗り電動ミニカー「ニューモビリティコンセプト」 (www.nissan-global.com は公道でも流れに乗れた(借りたことがある)けどこれは厳しい。
2022/04/02 00:04
sextremely
この手の新しい乗り物でまともに見かけるのセブンの1人乗り電気自動車くらいだし、一向に使えるようにならないなって印象。田舎暮らしなんで次も軽自動車にします
2022/04/02 00:12
kigyourengou
車体を倒す必要がありませんって…こんな細い乗り物は倒すから安定するんでしょ。バイクよりカーブは怖いと思うよ。
2022/04/02 00:24
toomuchpopcorn
レビューアーが「〜〜ですが、~~です」というパターンの文を多用していて単調。結果的に商品の魅力を削いでいるような気がする。
2022/04/02 00:29
Ingunial
いろいろ考えたけど2人乗りのサイドカー付きバイクのほうが安全性も積載量もいいんじゃないかな。どこか作ってくれー
2022/04/02 00:40
blueboy
 屋根付きスクーター(オートバイ)。 ガソリンならば 60万円。高性能。 x.gd / 電動で1人乗りなら、40万円。 x.gd
2022/04/02 00:49
kagecage
ちょっとほしいな
2022/04/02 01:02
swingwings
普通に一度乗ってみたい。ご年配の方もこれならアクセルとブレーキを間違えないのでは…とかふと思ってしまった。
2022/04/02 01:03
packirara
なんか面白そう。乗ってみたい。
2022/04/02 01:11
camellow
これはこれで魅力的だけど、フツーに小さめの軽EVを国産カーメーカーが作ってくれればいいのにな。航続距離なんて20kmもあればいいから100万円以下で出してくれれば保育園の送り迎えと買い物に使えるのに。
2022/04/02 01:15
f_oggy
最高速度40kmかー。幹線道路は無理だけど邪魔にならない田舎とか住宅街とかならいいのかもしれん
2022/04/02 01:22
cartman0
乗りやすそうでええな
2022/04/02 02:07
kusttstm
ちょっと欲しいな。今の電力問題が片付いたら考えたいな。
2022/04/02 02:11
umi-be
アリエクの倍くらいするので様子見。あとタイ在住からするとトゥクトゥクとは別モノに見えますが。
2022/04/02 02:55
snapchat
沖縄の離島で風に当たりながらのんびり乗るのが良さそう🛺
2022/04/02 02:59
adatom
実際に車道で走るとなると怖そうと思ってしまうしバイクのように車道の側面を走れもしないし40kmというのは…。良くて田舎の住宅街内の生活道路限定かな…
2022/04/02 03:38
spark7
でかいジャイロキャノピーに見えたけど3人乗りなのか。高くてミニカーのやつは1人乗りなのね。 www.watch.impress.co.jp
2022/04/02 04:37
y-hanako
クルマに近い
2022/04/02 06:37
mihajlovic
幼稚園の送り迎えで使いたいなー
2022/04/02 06:50
taruhachi
田舎の年寄りの脚としてはいいかもしれない。
2022/04/02 07:06
rkosaka
60kmでないと辛くないか。
2022/04/02 07:26
kijtra
超イイじゃん。後部座席は長時間はキツそうだけど。
2022/04/02 07:39
Galaxy42
シン・シルバーカー。
2022/04/02 07:55
mengold
車道走ってて突っ込まれたり倒れたりしたら即死な乗り物に子供乗せたいとか正気かよ。自分は事故を起こさないと思ってる奴本当に多いよな。バイク含めこんなもん乗るの自殺行為だろ。よく考えなよ。
2022/04/02 08:09
airj12
電動キックボード同様に、車が走ってなければ快適そう、車と一緒には怖くて走れない
2022/04/02 08:12
ewq
子どもが小学生になって自転車の後ろに乗せられなくなったけど、都内で車を持つには維持費が高いしトゥクトゥク気になってる。詳細レビュー助かる
2022/04/02 08:14
sds-page
軽自動車すら割高になった未来に流行りそう
2022/04/02 08:33
homarara
時速40kmは結構ストレスになりそうだな。煽られまくりそうだ。
2022/04/02 08:34
nekopunch222
法律的には最高速度80km/hのバイパスも走れるのか?事故りそう。高速は…最低速度出ないから無理なのか?
2022/04/02 08:38
bigburn
「トゥクトゥク 転倒」でググると恐ろしい話がゾロゾロ出てくるよ…。こんなピーキーな乗り物をカジュアルに勧める記事はどうかと思います
2022/04/02 08:39
a2c-ceres
最近、駐輪場の定期契約で苦労した経験(125cc以下OKの駐輪場でもスクーターサイズしかダメ、かと言って四輪区画の契約はさせてくれない)から、この手の"二輪もどき"乗り物は置く場所が最大の課題になると思う。
2022/04/02 08:42
kuroyuli
高齢者は運転した場合はどうなんだろう。事故起こしたときの被害は軽減できそうだが、事故自体が増えるんなら駄目だなあ。
2022/04/02 09:05
aw91
電気代やっす。これはいいね。
2022/04/02 09:13
sekiryo
3輪は転倒しやすいという構造的な欠点があって普段運転から遠ざかっている人間が運転すれば尚更危ないかもしれない。
2022/04/02 09:15
aureliano
屋根付きバイクはタイのように常夏で短時間の豪雨しか降らない熱帯地域にはいいけど冬が寒く雨はしとしと長時間の日本には不向きだな。
2022/04/02 09:30
rrringress
都市部の車事情はまだまだ進化の余地あると思う
2022/04/02 09:42
kitakamix
やだ楽しそう(トゥンク)/冗談はさておき事故の事例もなかなかピーキーみたいなので速度の違う車の横走らせるのは怖いかも
2022/04/02 10:11
mutinomuti
公道走るかなと思ったら走ってなかった(´・_・`)解散。購入してないなら最初にPR書いてくれ
2022/04/02 10:41
pikopikopan
乗るだけ乗ってみたい
2022/04/02 11:17
peppers_white
安定性が良くなればヒットしそうね
2022/04/02 11:20
naruto990
パック込みで80万くらいか。もう一レベル値段が下がれば爆発的に売れそうな予感。
2022/04/02 11:30
Barton
こういうのは地方の観光地に欲しい。どこか行こうと思っても車移動前提で基本バスは壊滅しているし、そういうのを補完出来るようにと思うのだが。
2022/04/02 11:41
me-tro
ケツは乗っけたけど、運転してないのかよ!?っていう… 乗り物専門メディアだったらあり得ないよな。悪い意味でTech系メディアのお仕事
2022/04/02 11:43
Gka
ピザ屋のバイクでお馴染みホンダのジャイロは3輪だけど遠心力をバンク角で相殺するから転倒の危険はないけど…トゥクトゥクは危ないよ。昭和初期に日本でも3輪車が多く走っていたけど安全面で廃れたんだよ。
2022/04/02 11:49
u4k
右左折時には斜め前方に力がかかる。三輪は斜め前方へ力がかかると転倒する。だから三輪って怖いんよね。乗りたい人はフルフェイスと手袋で身を守ってほしい。
2022/04/02 11:50
akiat
欲しい!
2022/04/02 12:07
satromi
シートのビニールそのままに乗ったという記事書くとはなぁ。代理店もライターも酷い。
2022/04/02 12:41
t_nkjm
都内の買い物用によさそう。
2022/04/02 12:41
tonza_dopeness
バイクもそうだけど、ぶつかったら即死か重傷のリスクおかしてまでこれに乗る理由が見当たらんわ。個人的に。
2022/04/02 12:53
masudatarou
212kgはかなり重いな 大型バイクと同じじゃん
2022/04/02 13:36
hitoyasu
「EVトゥクトゥク」
2022/04/02 13:48
lanlanrooooo
EVトゥクルフに空見した
2022/04/02 14:37
kaz_the_scum
ものすごい偏見だけど、この手のバイクに乗る人は元々あまりバイクに興味がなく、安全意識も低そうなので、恐らく、合法だからとノーヘルで乗りそう。
2022/04/02 15:35
cad-san
尾道みたいに坂が多い町や、離島みたいに道が細くて密集してる所の街乗りには向いてそう。
2022/04/02 16:08
dltlt
このお値段なら、四輪のコムスのほうが
2022/04/02 18:23
hiby
実質80万だけど補助金付くなら買っても良いぐらいの値段にはなるのか。
2022/04/02 21:38
tana_bata
すげーいいかも
2022/04/03 12:06
aliliput
面白そう
2022/04/03 15:41
honeybe
普通自動車免許で乗れるのか。
2022/04/03 18:49
mike47
東南アジアにこういうタクシーあるよね
2022/04/03 21:15
mze
命を預けるような乗り物は家電量販店で買いたくないなあ。40km/hじゃあ幹線道路で煽られるよ。でかいし重い。CBR1000RRが196kgだからね
2022/04/03 22:29
Ni-nja
こういうのってどこに停めるのか分からなくて買えない。自転車も駐輪場代と盗難リスク考えたら電車でよくない?ってなる
2022/04/04 18:18
fashi
乗る分には良いこと尽くめだけど後ろについた車のドライバーからしたら速度遅いのに追い越しにくい幅があって邪魔だろうな
2022/04/04 19:25
sumida
見た目がトゥクトゥクっぽくないな……。
2022/04/05 10:17
minamishinji
これ、いいんじゃない?軽自動車が高騰する今、新世代軽自動車として素晴らしいかも。でももうちょっとデザインよくなったらいいなぁ…