死後も引き落とされるNHK料金に気付き返金手続きをしようとしたら提出書類が無理ゲーだった話
2022/03/31 12:02
yosshi-k
“ちなみに直で地元の局に行きました。すんなりいきました。 亡くった後のいろんな引落としや支払いの手続き、保険、役所のいろんな手続きも確認しました。”
2022/03/31 12:23
Ni-nja
故人の口座を凍結するのはこういうメリットもあるのか
2022/03/31 13:14
kiyo_hiko
死者も視聴だNHK
2022/03/31 13:15
totes
死後でも名義変更は簡単なので名義を自分に変えてから解約するなら死亡確認も無いのでそこまで面倒にならない。
2022/03/31 13:18
sotonohitokun
日本人の現在有る法律を頑なに変えたくない(変える、廃止すると考えが思い浮かば無い)のは何故なんだろう。ネットで署名募って政治家に届けりゃいいと思うんだけど。🇨🇦はよーくお誘いメール来るよ。
2022/03/31 13:19
burnoutdog
独り暮らしの証明って、NHKとしては何を証明文書として想定しているのか聞いてみたいところ。
2022/03/31 13:25
kirin_tokyo
そういえば、サブスクって死んだらどうなるんだろ?一個一個解約しないと、ずっと引かれ続けるのか、スマホに関するものなら、個人のアカウント(AppleIDなど)を廃止すれば一括停止なのか。調べておこう。_φ(・_・
2022/03/31 13:26
yahihi
これなら訴状から送るのが早そうだな
2022/03/31 13:31
mouseion
そもそもNHKって国営放送の癖に民放と主張する割に他の民放と違ってガッツリ受信料徴収するから矛盾してんだよな。その癖大河ドラマは朝鮮出兵を描かない関係で九州勢は幕末明治以外一度も主役になった事ないしな。
2022/03/31 13:32
ackey1973
親が死んだらちゃんと銀行に届けて口座凍結と相続手続きしないと、こういうことが起こるという話でもあるな。葬儀費用とか親の貯金で賄うつもりでいたら、簡単には下ろせなくて困ったという話はたまに聞くが。
2022/03/31 13:36
mutinomuti
一人暮らしの証明ってなんだろう。それを証明できる書類の提示をNHKはすべきでは?(´・_・`)ないことの証明になってないか。一年で返金不可も民法上の不法行為ではNHK法で決まってるのかしらんけど
2022/03/31 13:41
totoronoki
返金手続きはどこも面倒だよな。
2022/03/31 13:46
xevra
深刻な日本の敵NHK。不当に暴利を貪る悪質さは許し難い。一刻も早く解体が急務
2022/03/31 13:52
iasna
実家どうなってんのかな……
2022/03/31 14:08
kamezo
ニョーボの死後、ガラケーの解約を忘れてて数年間にわたり料金を払っちゃってたっけなぁ……。あの時も書類が面倒だったなぁ。こっちのミスだし具合が悪かったから返金とかは考えもつかなかった。
2022/03/31 14:08
surume000
やはり最初からNHKとは契約してはいけないということが分かるな
2022/03/31 14:12
toriaezu113
ひとり暮らしだの引越の時の手続きは今の時期やたら呼びかけるのにね。
2022/03/31 14:14
nekoluna
nhkには近づきたくない
2022/03/31 14:21
dusttrail
口座が凍結されたところで、解約していなければ債務が発生し続けるのには変わりはないのでは?返金申請しなくていいのは確かだけど、請求書が届いてつっぱねる交渉はまた別途必要だよね。
2022/03/31 14:23
flookswing
半強制的に集金したカネで集金のおっさんを雇い、手薄なカスタマーサポートで集金システムだけ維持するの、マジで悪魔の契約という気がする
2022/03/31 14:23
hapilaki
読んでいるだけでむかつくな。一人暮らしだったことをなんで個人に立証させようとするんだよ。どうしても返金を拒否したいのなら、一人暮らしでなかったのをNHKが証明して返金を拒否しろよ。
2022/03/31 14:26
death6coin
あの世まで電波は届かないが集金は届くNHK
2022/03/31 14:28
paracletus
口座の所有者が亡くなったら「葬儀費用(最高〇〇円)」までの引き下ろしと、各種サブスクの強制解除をする権限を銀行に与える法律が欲しい。
2022/03/31 14:30
quality1
マイナンバーが活用されて死亡で即解約ってなったらいいね。無理かな
2022/03/31 14:34
mizukemuri
これからサブスクでこういうの増えまくりそう
2022/03/31 14:34
TakamoriTarou
気持ちはわかるがNHKに落ち度ないし、法的に返金強制する根拠無さそうな状況で返金に応じるだけで十分では。後、何故NHK関係だと明らかなデマを便乗で飛ばす輩が沸くのか。ブコメにも訪問集金(13年前に終了済)言う輩が
2022/03/31 14:38
napsucks
実家の祖父が亡くなった際には死にましたの一言で簡単に解約できたな。親は同居してたが知らんぷりして数か月たったらバレて、結局まとめて請求食らったそうだがw
2022/03/31 14:41
prjpn
NHKとは関わってはいけない
2022/03/31 14:43
togetter
受信料だけでなく、いろんな自動引き落としの契約がどうなっているのかチェックしたほうがよさそうだね…。
2022/03/31 14:46
masara092
サブスク系サービスは全体的に一覧確認出来るシステムが欲しいところではあるけど、NHKの対応はちょっと本気でありえない感じ
2022/03/31 14:50
RM233
NHKはあえて集金に来てもらってる。/訪問集金をしてもらうことは特別な事情がなければ許されないことだ知りました。口座引き落としに切り替えます。また、助長するようなコメントをして申し訳ありませんでした。
2022/03/31 14:51
civicpg
理屈では同じ金額かもしれないけど、取られてから「お金返せや!」ってするのと、「いや支払う義務ないし」で突っぱねるのでは、頑張るのがこっちなのか向こうなのかの違いがあるので取られないように対策するの大事
2022/03/31 14:55
hylom
サブスク系はクレジットカード払いにしてお亡くなりになったら即クレジットカード解約が安全と聞いたことがある
2022/03/31 14:58
korilog
名義変更してもNHK解約するのってテレビがないことを証明しないといけないので大変なのでは?そもそも親の家残しててそこにテレビあるなら支払う義務はあるし。
2022/03/31 14:58
letsspeak
口座凍結やクレカ解約ではサブスクは止まらない。クレカ会社から郵送請求来るのでクレカ会社に電話して請求会社聞いて、各々の会社に対して停止を要求する必要がある。ちゃんと止まってるかは次月に再度電話。辛い
2022/03/31 15:02
aya_momo
世帯ごとだから難しいよね。
2022/03/31 15:11
pptppc2
死後強まる念
2022/03/31 15:11
misomico
死後の取り扱いが簡単なカード会社があれば、年取ってから乗り換えるのに
2022/03/31 15:19
rin51
NHKが嫌いすぎて集団ヒステリーを起こしていてツッコミどころが多数...
2022/03/31 15:19
yoshi-na
NHKに限った話ではない
2022/03/31 15:25
takemetal0215
「解約手続きしようにも、まったく電話が繋がらない。」「契約者はもう亡くなってるのに一人暮らしの証明」一人暮らしの証明なんて悪魔の証明。公取通報案件。
2022/03/31 15:26
runeharst
「ヤクザも見習いたい」「悪徳業者が目指したい仕組み」「消費者庁も黙認する関係性は羨ましい」などと絶賛されてそうですね。しらんけど
2022/03/31 15:27
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
携帯料金も含めてサブスクリプション全体に法律で対処すべきと思います。ただ、契約オプションで死後数ヶ月の時間猶予を選べたほうがよいかも(第三者による解約や連絡や必要なデータ取り出し作業したい場合もある)
2022/03/31 15:29
yP0hKHY1zj
契約は原則相続人に承継される。「被相続人の一身に専属したもの」は例外。NHKは世帯ごとの契約なので一人暮らしの証明が無いと自動承継。一方でサブスクのほとんどは「専属したもの」なので死亡証明だけでOKかと。
2022/03/31 15:30
hatebu_ai
これは無理ゲーではありません、無理現実です。もしくは限界現実。
2022/03/31 15:30
doksensei
解約は簡単に出来るということだな。遡って返金は絶対にしないというNHKの意志を感じる。真っ先に解約するものの1つにリストアップしておこう
2022/03/31 15:34
monokoto01
NHKは怪しいこと多いよね。番組をdvd販売してる価格が民法並みなのに納得いかない。受信料とってるから安くなるんじゃないの?誰のポケットにはいってんの?ツタヤ行くと毎回疑問に思うよ
2022/03/31 15:36
yogasa
契約あるのに使ってないから返金ってできるのか
2022/03/31 15:37
ivory105
死んでたから払い戻しして!はまた別なのでは…全てのサブスクで起きるでしょ
2022/03/31 15:40
htnmiki
あらゆるサブスク契約にマイナンバーが紐付けば死亡=解約が可能な気もするがサブスク業者が推進するメリットが無いので圧力かけるしかないか。つーかマイナンバーってそんな使い方していいんだっけ。
2022/03/31 15:53
j_naito
悪いがNHKには自動引き落としもクレカ払いもしないと決めてる。こういうこと一度経験してるので。
2022/03/31 15:59
undercurrent88
誰かと住んでいた証明(一人暮らしではなかった証明)をする義務があるのはNHKじゃないの?何を根拠に金を引き落としてんの?
2022/03/31 15:59
kastro-iyan
絶対払わない方がいいな
2022/03/31 16:03
colorless4
死者のDisny+の解約とか出来る気がしないな。。。
2022/03/31 16:08
naga_yamas
別に対応は普通だと思うけどなあ。解約に手間かかるならともかく、返金に手間かかるのは一定仕方ない。元はと言うと半年銀行もNHKも放置してたものが悪い。
2022/03/31 16:09
tadateru
見た分だけ従量課金にしてほしいわ
2022/03/31 16:13
udofukui
いや、普通やろ
2022/03/31 16:16
versatile
これがクソお役所仕事ってやつか
2022/03/31 16:20
gnta
NHK契約は世帯単位だから契約者が死亡すると同居家族に契約が相続される。NHKが契約解除するために同居家族がいなかったことがわかる書類の提出を求めるのは法的拘束力のある契約である以上は仕方ないように思えるが
2022/03/31 16:22
xxxxxtttttt
NHKそろそろヘイト溜めないムーブした方がよくない?
2022/03/31 16:24
natu3kan
分かりやすく改善はしないだろうな。競合他社もないし。電気の解約や家を手放した証明とかはテレビ使ってない状況証拠にはなるだろうけど。
2022/03/31 16:25
morimarii
世帯契約だから先払いでもない限り過去に遡っての返金は無理なんでは??契約がどうなってるか読む必要があるけど
2022/03/31 16:25
ryun_ryun
親族が死んだらとりあえず口座の凍結手続きだけはやったほうがいい。あと、口座からお金を引き出すのはしばらく控えるべき。身内が引き出した瞬間に相続したと見做される。
2022/03/31 16:26
Andrion
前に住んでた賃貸の火災保険が自動引き落としされてたんだけど、電話したら即返金してくれたぞ。
2022/03/31 16:27
preciar
あんな反社会組織と取引するほうが悪い。うちに受信機器はないし、それを証明してやる義理など無いので一切の対話を拒否している
2022/03/31 16:27
spark7
馬鹿正直に訃報を銀行に伝えて本人の口座が凍結されてればこんなことも起きないだろうけど。
2022/03/31 16:31
aox
相続税100%で死んだら全部国庫行きが良いです
2022/03/31 16:33
toshifai
正直サブスクって死亡に限らず契約自体を忘れるとかも狙ってる節あるよね。
2022/03/31 16:38
asatti
NHKまじでキライ。収益が黒字化しているにもかかわらず、受信料を値下げしないばかりか、馬鹿高いBS料金まで徴収しようとしている。徴収したお金はNHK社員のクソ高い給料に消える。この件も、さもありなんという感じ。
2022/03/31 16:40
pqw
別荘も払うし単身赴任先も払うので、親の死後相続した家が無人で電気が止まっててもそこにテレビがあるならNHKは払うよね。相続ってそういうものでは。へー、返してくれるんだ?って感じ。
2022/03/31 16:51
megomego
極悪
2022/03/31 16:51
jsbmrr
えぇ…本当これヤ●ザやんけ…
2022/03/31 16:54
lavandin
役所ですっごい時間かかって待たされた話、これ多分あちこち電話しまくって確認してくれたんだと思う…。
2022/03/31 17:03
strawberryhunter
NHKは最初から払わないに限る。/「半年前に亡くなった父の口座からNHKが引き落とされてる」亡くなった時に全部出金して必要なものだけ支払うようにするか。
2022/03/31 17:04
urtz
あるある。死んだ後、Amazonからの引き落としが止まらずサポートに調べてもらって確かに引き落とされているが理由は分からず調べに調べて2つ目のアカウントが見つかった…。役所の手続きも特殊理由があって大変だった
2022/03/31 17:10
tribird
翻ってNetflixの良心的なこと
2022/03/31 17:11
differential
死亡した旨を銀行に言うておくだけでもとりあえず口座は凍結してくれるのだが、それやって様々な引き落としが止まってその対応に追われた記憶が。
2022/03/31 17:16
lanlanrooooo
ヤクザか半グレやな
2022/03/31 17:17
tambo
一人暮らししてた父親が亡くなった時は大した資産もなかったし債務があると怖いなと思って速攻で相続放棄したな。相続する資産がある時は色々と確認すること多くて大変そう。
2022/03/31 17:19
internetkun
これが例えばNetflixだったら証明以前に契約解除前の分は返金してくれないと思うしNHKは良心的なんじゃないかな
2022/03/31 17:20
bml
支払いを強制的に止めたいのは口座をまとめよう。そうすりゃ銀行に連絡で強制停止で手間が省ける。NHK、新聞だな。
2022/03/31 17:20
raebchen
自分は、母が亡くなってすぐ通帳とカード明細確認して、引き落とされてるもの書き出して解約手続きしていったんだが、NHKは半年払いにしてたので、払い過ぎ分を自分の口座に振り込んでくれたぞ😳何だこの違いは?😳
2022/03/31 17:20
Angelhealing
怖い。
2022/03/31 17:21
gameloser
自社のサービスに自信があるなら入会と解約をスムーズにできるようにした方が批判者が減って再入会もしてもらえるのに。つまりコンテンツに自信がないと…
2022/03/31 17:33
y_u_s_u_k_e
こないだ解約したったわ
2022/03/31 17:35
wdnsdy
口座の中身をカラにするか、口座を解約しておけば勝手に引き落とされることもないか
2022/03/31 17:36
monotonus
もうNHKは国営にして税金で運営した方がいいだろう
2022/03/31 17:36
dollarss
一度でも払ったら死んでも払わされるという謎仕様。もし契約するなら引き落としじゃないものにしないとダメだな。おっそろしぃねぇ…
2022/03/31 17:39
kawabata100
つまり、解約大変だし、最初から契約しないのが吉ってこと?
2022/03/31 17:45
tattyu
デジタル庁とか作ったらこういう糞みたいな手続きラッシュが改善されるものと思ってたが、多分一生このままなんだろうな。
2022/03/31 17:47
pero_pero
死後強まる念みたいに死後勝手にBS契約されて欲しい
2022/03/31 17:52
ywdc
解約でいいよ。アマプラとネトフリ観ようぜ
2022/03/31 17:53
T_Tachibana
父が亡くなった時は信金勝手に口座凍結したぞ(地方紙のお悔やみ欄に載せたせいだろうけど)|私が実家に戻った時は電話1本で解約出来たけど、なんかめんどくさいケースもあるんだなあ。
2022/03/31 17:58
amatou310
利用者の生き死になんかわからないからね。亡くなったら金融機関に連絡して口座を凍結しましょう。返金手続きが煩雑なのはいただけない。
2022/03/31 17:59
sippo_des
もう入院中からきっておくなどすべきだねどうしてもならアマプラ経由で
2022/03/31 18:02
sskjz
これはどっちかというとNHKだけの話でもなさそうな。銀行に早めに届けたほうがいいという話にも思える。
2022/03/31 18:03
mrescape
死後さばきにあうとはこのことか
2022/03/31 18:04
kuzumaji
サブスク系って死亡確認とれなきゃどこもこんなもんなのかと思ってたけど違うのかな。NHK以外でも今後各所で起こりそうな話ね。
2022/03/31 18:09
keidge
口座凍結は覚えておこう。
2022/03/31 18:11
fantatchi
NHKにとっても無理ゲー。世帯単位が時代遅れ。
2022/03/31 18:12
maguro1111
死後に手続き必要なのはそりゃそうだろうけど、解約に電話が必要なのにその電話窓口が繋がらないのは極悪だろう。民間は特定商取引法改善の対応に必死になってる中で……
2022/03/31 18:15
chintaro3
テレビは捨てよう。ただし捨てた証明書がないとNHKの解約ができないので気をつけましょう
2022/03/31 18:22
zeromoon0
多分なんだけど「諸機関に提出する書類苦手勢」と「NHK憎し」で変なことになってる気がする。
2022/03/31 18:26
JD30671011
過払い金返還請求系の弁護士に相談してみたい
2022/03/31 18:29
todomadrid
死亡届出した時点で、金融口座って自動的に凍結されるのかと思ってたら、意外とそうでもないのか。金融機関側が把握するまではスルーする場合もあるのか。知らなかった。
2022/03/31 18:31
nakag0711
無理ゲーってほどでは。立証責任は返還請求する側にあるわけだし。電話つながらないのは困るな
2022/03/31 18:33
ueno_neco
ブコメを見たら調べておかないといけないことが想定以上だ。。父の死後に入院して手続きは母まかせだったけど、母亡き後は私一人だ。こういう話しなきゃねってずっと言ってるけど、体調がいつまでも整わない。。
2022/03/31 18:35
ayakohiroe
だからいいコンテンツあんのに敵みたいに嫌われんじゃん
2022/03/31 18:38
Annihilator
別にNHKに限った話でもないのでは?
2022/03/31 18:39
okaz931
悪徳商法の親玉だろ。
2022/03/31 18:51
munyasan
昨年父親が亡くなったけど、カードや通帳の明細からサブスクを特定して解約するの大変だった。突然死した時のためにサブスク一覧と解約方法メモを残しておこうと思う。
2022/03/31 19:05
hate1229
契約書どうなってるんだ??死後も契約は続くってかいてあるの?世帯単位で契約だろうがあくまで契約してるのは契約者であって世帯ではないのでは??
2022/03/31 19:05
manaplus
NHKに限らず他の公共料金や月額の定期もそうだよ NHK叩きたいだけの低脳しかおらんな、ここは
2022/03/31 19:06
mayumayu_nimolove
こういう解約をめんどくさくさせる手法はケータイサービスの解約で学んだ。
2022/03/31 19:10
miquniqu
まとめて解約できるサービスほしいけど、誤解約発動したらしゃれならんな
2022/03/31 19:24
lvseven
マイナンバーと紐付けた口座・クレカは死亡時にすべての契約の解約通知が届く、ってシステムにすればみんなマイナンバーカードと金融機関口座登録すると思う。
2022/03/31 19:32
pino164
死後も引き落とされること自体は仕方ない。そんなのNHKで分かるわけないんだから。NHK嫌いからコメントが荒れてるけど、そこまで悪質でもないと思う。
2022/03/31 19:38
albertus
これを読んで、一人でも多くの人が、無駄な契約を捨て、そしてテレビを捨てますよう。
2022/03/31 19:39
corydalis
端的に言ってドロボー。こんな対応をしておいて平均年収1200万なのだから恐れ入る。一人暮らしの死人がどうやって解約できるっていうんだろう。
2022/03/31 19:39
sasanori-0126
いい加減「死んだら契約は無効」って定めるべきよね。もう法で対処せねばならぬ。
2022/03/31 19:46
opnihc
そもそもNHKは返金に応じる必要なくてむしろ善意で応じてると思うぞ。まとめ人とかトップコメにクレーマー気質感じる。自分なら手続きのコスパ考えて、くれてやるって秒で判断するわ。
2022/03/31 19:47
tnishimu
不遜にも公共放送とまで名乗っている組織が過払いがある場合は返金すると案内しておきながら明解な返金手続きを用意していないのは非難には値しても擁護に値しない。 他の支払いもそうだなんて何の擁護にもならん。
2022/03/31 19:49
ephedrina
死後さらに強まる念…!
2022/03/31 19:56
khtokage
私はNHKも含めてサブスク的なのとか全部1枚のカードにまとめました。家族宛のエンディングノートには「~のカードで全部支払いしてるのでこれを解約してください、止まります」って書いてます。
2022/03/31 20:03
hiroomi
この手は支払いカード払い経由の方が安心かな。
2022/03/31 20:11
manjirou99
口座解約した方が早い
2022/03/31 20:12
amunku
マイナンバーカード(が)がんばれえ
2022/03/31 20:15
smatsubara
NHKに限らず電話でしか解約を受け付けないサービスは全て消えてしまえば良い。
2022/03/31 20:17
mamimp
こういう誰もが遭遇する出来事がシステム化されてないことにうんざりするわこのクソゲー
2022/03/31 20:17
N0TBUT
これなんか前も見たことあるような……携帯だったかな。
2022/03/31 20:23
takuver4
“解約手続きしようにも、まったく電話が繋がらない。” これ本当かなぁ。事実ならもう少し話題になってそうな気がするけど…。
2022/03/31 20:27
defender_21
こう言うヘイトを集める今年するから受信料拒否が増えるってわかんないのかな
2022/03/31 20:30
kolto
こういう人が多いから電話つながらないんじゃねえの
2022/03/31 20:33
hiromo2
こういう生産性を下げる罠が多すぎなのよ。我が国。
2022/03/31 20:36
odakaho
これが死後に強まる念(NHK)か
2022/03/31 20:39
metamix
NHKの怠慢な部分と全くNHKのせいじゃない部分が混在しててメチャクチャ面倒くさい話になってるな
2022/03/31 20:41
marmot1123
NHK、こういうところをしっかりすればもっと納得して受信料を払う人増えるんじゃないかなあ……?
2022/03/31 20:44
nori__3
NHKはもっときちんと対応すべきだが、解約しない限り契約は継続が普通じゃね?別にネットじゃなくても。とはいえ死んだ時のために一括全解約&個人情報消去サービスが欲しいよな
2022/03/31 20:45
kujirax
返金を目指さないなら自分名義に変えてから解約。あらゆるサービスがこれ。申込に準じて支払方法の変更は緩くて解約は難しい。
2022/03/31 20:47
shinme_chan
あの世でNHK+で見ようと思ったら子孫に解約された
2022/03/31 20:53
POTPOTATO
NHKが「一人暮らしでは無い事」を証明するのはかなり難しいのではないかと思います
2022/03/31 20:53
inforeg
別名・合法893
2022/03/31 20:55
homarara
見下げた企業だよ。
2022/03/31 20:56
chantaclaus
NHKとかいうパブリックエネミー相手ならいくら叩いてもいいみたいな風潮苦手だわ。死んだから勝手に契約無効ね〜では法が許さんので返金に応じるだけエラいと思う。あと、電話取りそこなってるのはNHKのせいじゃねえし
2022/03/31 21:10
notbychoice
電話口で亡くなったと伝えるだけで解約が済むの雑すぎない?だったら家族を装って自分が死んだと伝えたらもう料金払わず済んじゃうね
2022/03/31 21:10
tasknow
みんななるべく死なないようにしようね
2022/03/31 21:11
sukekyo
これ、裏技として、別の地方のかかりやすいNHKにかけるって手もあるらしいね。おれはかかりやすいNHKに住んでいたし、物分かりのいいひとが電話に出たので5分足らずで話が済んだわ。NHKは自動引き落としにしないほうが
2022/03/31 21:14
geonoize
繋がらんのは辛いが、遡及して返金まで求めるならある程度やむなしな気がするが。。。あと一人暮らしだった証明は何が使えるのか、そこまでNHKに聞いたほうが良くない??そしたら一筆でいいとか案外ならんかな。
2022/03/31 21:17
dreamzico
NHKと契約した時点で負け。ということはさておき、普通亡くなったら死亡届を出して、銀行口座なんかも凍結されるよね? そしたら引き落としも出来ないのでは???
2022/03/31 21:18
kuroi122
まず電話がなかなか繋がらないってのがね…
2022/03/31 21:23
ginga0118
NHK頭おかしいな
2022/03/31 21:25
dekasasaki
うちもNHKの支払いは都度払いにしてる。こういう対応が全く信用できないため。
2022/03/31 21:29
hirata_yasuyuki
Togetterにも書いたけど、受信契約は死亡時にも解約にならず相続人に承継される点 (相続の効果) がポイント。実務上はともかくとして。
2022/03/31 21:31
lifefucker
NHKじゃなくてもそうだろ
2022/03/31 21:31
ardarim
契約はしつこく迫るくせに返金はしないとかマジで反社かよ悪徳商法の手口そのものじゃん。弁護士はNHK過払い金返還請求でも手がけたらよいのでは
2022/03/31 21:47
kirifue
口座凍結は当然として、郵便物を自分や兄弟宛に転送しとくと、請求書や領収証をだいたい把握できる。請求ばかりでなく証券会社や保険会社等からのお知らせも届くから必須よ。 #生活 #ライフハック
2022/03/31 21:51
futokoro3
NHKのニュースや番組は高評価多いのに、受信料の話になると悪行しか出てこないの本当ふしぎ
2022/03/31 22:07
sekreto
こーゆーコストを考えると税収にしようや
2022/03/31 22:07
legnum
聞いた事ないな。これが全員に当てはまるならとっくに問題視されて色々変わってるよな?と考えると遺族の大半が必ずやる何かをやらないとこうなる、っていうレアケース?苦手な人ほど先延ばしにして手間増やすやつか
2022/03/31 22:09
kudoku
死んだ人の口座そのまま使ってたの?
2022/03/31 22:15
tetsukiting
難しいけど、親の死に際が現実的になってきたら、自動引き落としになってる口座の現金全部移動するよう親と話して決めておこう。 携帯やら公共料金ほぼすべて。 必要ならあとから払えばいいし。 コイツらみんなヤクザ
2022/03/31 22:19
jinkaishitsu
その点休眠ユーザーを解約扱いにするNetflixは偉いよなあ。企業3.0感ある
2022/03/31 22:23
shintaro_kawase
政治は民間サービスに解約のしやすさを求めるなら、半公的サービスにも解約のしやすさを求めるべき。
2022/03/31 22:27
type-r
みんなNHKをぶっ叩きたくて仕方ないんだなw
2022/03/31 22:30
kabuquery
だから最初から契約しないほうがいい
2022/03/31 22:39
semimaru
電気代と合算請求が望ましい。ふれあいなんとかは解散。
2022/03/31 22:57
rlight
家にテレビが10年くらいないが、テレビを処分した根拠資料を出すよう言われて出せずにそのまま10年くらい払い続けている。もはや寄付の類。
2022/03/31 23:01
kjin
そんなに繋がらなかったのか…自分やった時はすぐだったなあと思ったが、当時はいつでも電話できる状態だったな“解約しない限りずーっと引き落とされるらしい。”
2022/03/31 23:15
y-wood
巷では死亡時に口座を凍結しない方法が書かれているけど、(手持ちに余裕があれば)凍結したほうがメリットが大きいということね。
2022/03/31 23:24
tkyjpy
最初から契約しないに限るな
2022/03/31 23:28
cha16
住民票は除籍でなく除票ね。NHKは契約者死亡後に未払の受信料があっても請求しないのが通常なので、さっさと口座を凍結してしまえばこういうことにはならない。そもそも死亡したから当然に契約終了という約款なの?
2022/03/31 23:34
leiqunni
口座とめるだけじゃん。
2022/03/31 23:43
paperclipsquare
半年も気づかなかったのはさすがに遅すぎるかなとは思うけど、NHKの言い分も強気な感じではあるね。
2022/03/31 23:46
vanish_l2
国民生活センターに相談しよう
2022/03/31 23:50
adsty
解約手続きが面倒みたいで苦労しそうだ。
2022/03/31 23:51
ciel18m
銭ゲバにも程があるなぁ。
2022/03/31 23:53
ameshonyan
貧乏になってBS契約だけ辞めたいと電話したのに、そういうのは出来ませんと突っぱねられて何度かけあっても無理だったのでずっと払わされた。NHKの番組は好きだったのだけど、この件あってから大嫌いになった。
2022/04/01 00:23
moritakaiwa
俺も一人暮らしから実家に戻って1年、ずっと引き落としされてたのを解約し、返金求めたが梨の礫で諦めた。また一人暮らしに戻った今「あの時の返金してくれるまで契約しません」って言い続けて4年経ってる。
2022/04/01 00:24
ayumun
客に依頼するなら、一人暮らしだった証明より、死後その家に人が住んでない証明をしてくださいの方が良いんじゃないのかね。電気料金や水道料金の明細や解約してたらその使用状況で居住してないのは分かるでしょ。
2022/04/01 00:34
takeishi
誰か国会議員から一喝されるべきでは(返金受付されるだけましでは有るが…)
2022/04/01 00:41
tyoko107
死んだら、代行して契約解除、解約やアカウント削除、データ削除をしてくれるサービスの需要があるのでは
2022/04/01 01:02
azkll
どうあれ不誠実だとは思う。そんなところでややこしくしないで、簡単に解約してあげれば多少なりとも評判も良くなろうというものなのに。
2022/04/01 01:26
kusunoki7100
ん?口座凍結してないのに自分が相続すべき口座からお金が引き落とされて怒ってるってこと?自分の体験だと、逆に死亡するまでは子供でも各種手続きが出来ないのがかなりしんどかった。
2022/04/01 01:48
kitaido0
関わりたくねー、自分に甘く他人に厳しい人間の典型。この人の辞書に自分の落ち度という言葉はない。
2022/04/01 02:49
luxon0314
昨年、母が亡くなりその際に口座を凍結したんだが、NHKが口座引き落としになっていることを知らなかったので放置していたが、先日催促状が来た。そうかわかった、クソ面倒なんでそのまま放置しょう。
2022/04/01 02:51
hatebutabooboo
「皆NHK憎しでおかしくなっとる 」って書いてる人いるけど、まずNHKに電話が全然繋がらない時点でダメだろう。
2022/04/01 03:30
Nean
あぁ。
2022/04/01 03:48
sambmetta
契約しないのが一番ですね。
2022/04/01 04:25
Kmusiclife
テレビは見るな、がさらに加速。民放が切れてNHK訴えるとかすごい展開にならないかね。
2022/04/01 05:07
ustam
NHKと契約したらおしまいってことだな。プーチンのように無慈悲に侵攻してくる。こんな恐ろしいNHKと手を切るためにもテレビを捨てよう。この週末にでも捨てよう。
2022/04/01 05:43
ludwig125
死後も引き落とされるNHK料金、念能力ぽい。自分も気をつけよう
2022/04/01 06:20
tts524
遺族側の落ち度でしかない。預金口座確認して、定期的に支払われている各種解約するのは当然やるべきこと。NHK憎しが前に出すぎている。
2022/04/01 06:26
tomemo508
話はそれるが、自分が死んだ時に身内が困らないようにこういった手続き情報をまとめといた方がいいのかな、と思った。聞きづらいだろうから。あと、認知症気味で一人暮らしの人とか、対応無理(カモ)だと思う。
2022/04/01 07:44
Ingunial
俺がその分もNHKと契約しないでおいてやるから安心してほしい。
2022/04/01 08:41
jiwer5959
普通の公共料金くらい簡単に解約できるようにしてもらいたい。 と言うか、そうなってて当然!!!
2022/04/01 09:04
t0a1n3
柔軟に対応してほしいというのも分かるが、(NHKに限らず)もしものときの備えはしておいた方がよさそう。遺族が解約したり、処分したりしなければいけないものは、今後、どんどん増えていきそう。
2022/04/01 09:45
deep_one
だいたいにおいてNHKの「必要です」が生活保護の水際作戦並みの嘘なのである。(まぁこの件は解約じゃなく返金だから微妙。解約はあんがいすっと終わってるな。)
2022/04/01 10:07
queeuq
死亡届出せばだいたいの会社は遡って返金するわ。そもそも人が死なないと使えない手段なのだから不正視聴のために使える手段でもないのだから返金すれば良い。ヤクザかよ
2022/04/01 10:14
slovary9898
つまり独居老人であったことを証明すればドコモとかネトフリも返金してもらえるってことなんかな
2022/04/01 10:57
dada_love
無料にしたら全部解決するよ!!!!
2022/04/01 11:53
taro-r
死んだら口座がロックされるのではないのか?。
2022/04/01 12:45
mujisoshina
親の死後に解約手続きをしておらず死亡の連絡もしていないのだからNHKに落ち度は無いだろう。契約や引き落としの確認を怠ったり銀行口座を凍結していない自身の落ち度であり返金されるのが当然だと思うのはおかしい。
2022/04/01 22:04
alpha_zero
返金できるならして欲しいけど、自分なら手続きせず放置してた分を返金してほしいというのも厚かましいかなと思ってしまうな。
2022/04/03 16:08
ryu-site
家たたむときに解約する一連の一つだよね。支払い拒否してた両親だったんで関係なかった