【詳しく】北欧目指すロシア人に聞く オフレコで出た本音とは | NHK
2022/03/30 16:49
kuborie
世界のリスク要因になっちゃったからね。「私たちロシア人は世界から嫌われていくんだろう」「もう友達もできないかもしれない。ロシア人というだけで、これから差別され続けていくんだろうか」
2022/03/30 17:33
Panthera_uncia
kwsk
2022/03/30 17:34
REV
仮に、クレムリンで勇者を召喚しようとして失敗、異世界に取り込まれてクレーターになってしまい出直し大統領選を実施したとして、UKRへ7兆$の賠償を主張する大統領候補はどのくらいの得票率になるだろう?
2022/03/30 17:38
warp9
"私の両親はプーチン大統領を支持しています。でも兄と私は反対の立場なので" ← 日本もその傾向はありそうだな。
2022/03/30 17:52
katamachi
ロシア発フィンランド行き国際列車は3月28日から運休「自分はロシアを離れ、安全な場所にいるけれど、ロシアに残らざるを得ない人たちに対し罪悪感がある。少しでも自分にできることをしたい」ロシアの人の抱える苦悩
2022/03/30 17:55
koink
ロシア人一般とプーチン&その取り巻きとは政治と軍事の面で価値基準が全く異なる人間集団と見るのが正しい。でも、国という単位で世界が成立している以上、プーチンとロシアを分離できないのが悩ましい限りだ。
2022/03/30 17:56
TakamoriTarou
悲しい。ロシアによる侵略じゃなくて、プーチン政権による侵略と言いたい。
2022/03/30 18:02
colorless4
クーデターでも起きない限り大逆転は無さそうだよなぁ
2022/03/30 18:04
kenchan3
世代間の認識の違いは大きいよね。
2022/03/30 18:07
y-wood
もう北朝鮮化まっしぐらで、プーチン氏は痛くも痒くもないもんな、スターリンみたいになるのか。
2022/03/30 18:23
yabu_kyu
「ロシアが引き裂いたのは、決してウクライナの人たちの人生だけではありません。」
2022/03/30 18:38
b4takashi
全てのロシア人に罪があるわけではない、むしろ被害者でもある。しかしロシアに対しての忌避感情は早々には拭えないだろうな…
2022/03/30 18:38
xxxnobodyxxx
居た堪れない
2022/03/30 18:44
toro-chan
世代間なんじゃなくて、意識の高さで違うだけなんじゃないのか。年寄りは体も考え方も硬い。若くても意識が低いのはプーチンを支持してるだろうと思う。
2022/03/30 18:47
elm200
切ないね。いまのロシアの体制に馴染めない人たちは、国外に出るのがベストとは思う。タリバン支配下のアフガニスタンと同じ。ただ、ビザや資金の問題があり、誰でもというわけにはいかないのがつらい。
2022/03/30 19:31
yarukimedesu
誰も得してない。プーチンすら、得してない。
2022/03/30 19:56
zorio
親子の世代間の分断の話、色んなとこで見るから深刻なんだろうな。
2022/03/30 20:14
t_nkjm
ウクライナに行っているロシア兵士も戦って生き延びて帰っても、非難されたりもするんだろうな。ほんと誰も幸せにしない戦争だ。。
2022/03/30 20:14
mogmognya
地に足ついた、いい記事だな。ロシアの若者は割と国外の情報に触れている可能性が高そうだね。
2022/03/30 20:34
T-miura
日本があかんことになったとき、逃げる気力がいまいちない、、ロシアの若者たくましい、、、
2022/03/30 20:43
delimiter
ロシア人の全てに不利益を
2022/03/30 21:07
I8D
こうやって脱出できる人たちは強いなと思います。解消の見込みのないスタグフレーションが続く日本から脱出する時は来るのだろうか。
2022/03/30 21:16
world24
オフレコとは?
2022/03/30 21:16
enderuku
ロシアがしょうもない三流国家に転落するのはほぼ確定で軍も張子の虎でさらに弱体化していくのは日本にとってメリットが大きいね。
2022/03/30 21:21
nakan0
自分がロシア人だったらどうしていただろうか。野党候補者は選挙前に潰され選択の余地もなく、デモをやれば懲役、上の世代は支持が篤く完全に八方塞がり。海外に出られるのはほんの一握りの幸運な人々
2022/03/30 21:26
rider250
心配すんな、冷戦期の西側におけるソ連政府とソ連人に対する悪感情レベルに戻るだけさ、30年前より以前の世界にね。若い世代はショックだろうが年配者には大したことじゃないだろう。いや甘いか?ナチス並になるか?
2022/03/30 21:38
xevra
自民党が日本を根底から破壊して一億総貧困時代に突入した日本。このままでは日本滅亡だが自民党支持者の心は動かない。日本のためになんとかしたいがどうしようもない。絶望感しかない
2022/03/30 21:55
something_cool
自分にできるささやかなこととしてロシア人一般に対する悪感情は持たないようにしよう。
2022/03/30 22:05
ardarim
悪いのはプーチンのロシアでロシア人は必ずしも悪くない。ある意味では被害者。
2022/03/30 22:08
m_ogawa
日本が同じことになった時に自分に何ができるかを考えると、まぁ厳しい。というか戦争に限らなければ既に日本も似た状況。政治への批判が噴出したところで誰も何もしない、できない、なるようにしかならない。
2022/03/30 22:09
korilog
ビザの問題なのであれば、ロシア人にはバンバンビザ出して国外逃亡してもらったほうがプーチンを弱体化できるんじゃね?ウクライナがやると面白そう。
2022/03/30 22:26
cocoronia
本当に若いロシア人のことを考えると悲しい。それに衰退していく文化のこと、行けなくなった旅行、取り戻せない過去の繁栄。残念。
2022/03/30 22:40
kazumi_wakatsu
“若い世代の多くはVPNを使ってロシア国外のメディアから情報を集めようとしている”VPNアプリがストアのランキング総ナメするようになったって話はTwitterで見かけたな
2022/03/30 22:46
sunamandala
香港みたいだ… 色々違うけど、絶望感がそっくりだ。21世紀になってこんなことが起こり続けるなんて本当に想像もしなかったな…
2022/03/30 22:48
masa8aurum
“「もう友達もできないかもしれない。ロシア人というだけで、これから差別され続けていくんだろうか」” “ロシアに残らざるを得ない人たちに対し罪悪感がある”
2022/03/30 22:49
heavenward
最近まで選挙権がなかったような若者なんかは本当にとばっちりで気の毒すぎる。翻って(別に日本sageしたいわけじゃないが)、やっぱ政権が長期間一党独占されている状態には危惧を覚えるなぁ
2022/03/30 22:58
maruware
反プーチンの親も存在してるはずだけど全然見ない
2022/03/30 22:59
tastasto
アホがトップの時に悪口言えないなんて想像しただけで辛すぎるし、全く他人事とも思えない…。とりあえず今、個人でできることはロシア人を国籍だけで差別しないと意識することかなあ
2022/03/30 23:14
u_eichi
大本営発表以外の情報にアクセスでき、合理的判断で祖国を離れると決断でき、その資格と経済力がある人しかいないわけで、市井のロシア人がどういう意識なのかの参考にはならないかな。とまれ、ロシア人差別には反対
2022/03/30 23:36
georgew
ロシアが引き裂いたのは、決してウクライナの人たちの人生だけではありません > あまりにも悲しすぎる。
2022/03/30 23:42
mustelidae
行先であるフィンランドの人らこそロシアには最も複雑な思いを抱く人らであろうし
2022/03/30 23:50
u-li
“乗客がホームを去り、私たちも取材を終えて歩いていたときです。若い女性が後ろから走って追いかけてきました” このくだり、つらい〜〜……
2022/03/30 23:56
nowandzen
親に「この国は終わり。一緒に国を出よう」と言って断られ別々になる心境たるや
2022/03/31 00:06
jrjrjp
責任感じるならお前ら一致団結して祖国で革命を起こしてくれよ!とも言いたくなるが…
2022/03/31 00:13
rakugoman
加害者家族に似た不幸を感じるな…。
2022/03/31 00:41
dededidou
親が親プーチンだったら絶縁する。
2022/03/31 01:30
kura-2
どこかの国の第二次世界大戦中の状況と重なる点が。トップがアホなときに下々の者が苦労するのやめてほしい。
2022/03/31 01:33
zakkie
香港に似てるけど民主国家で選挙で選んだリーダーが実行してるんだから、香港と違って同情できないなぁ。ウクライナに戦後補償するまで経済制裁して国民に目を覚ましてもらわんと。
2022/03/31 01:43
ikura_chan
自分がこの立場になったら果たして国外脱出を決断できるかと言ったら難しい。早く戦争が終わって欲しい。
2022/03/31 03:45
tick2tack
“この世代間ギャップは、彼女のまわりでは、ごく普通のことだといいます” きつい…
2022/03/31 04:12
kibitaki
意外だったけど欧米が「ロシア人」込みで締めあげる気満々だった。征服&奴隷やってた歴史か。アジアでも「過去背負わせて上手に謝れるまで100年でも貶しめ要求する」国もあるし切ない/一般ロシア人には嫌悪はない
2022/03/31 05:47
hihi01
祖母が徹底的にロシア人嫌いだったのを思い出します。太平洋戦争の最後の最後に不可侵条約破ったのが許せなかったのかと。亡くなるまでロシア、ソ連は信じてはいけないと言ってました。
2022/03/31 06:01
kirin_tokyo
“「ウクライナの人につぐなうためになんでもしたいと思うが、私ひとりの力は限られている。何ができるのかわからない」”
2022/03/31 06:06
hobo_king
ロシアの人々にとっては青天の霹靂だと思うけど、自分のような中年日本人にとっては「国が大きなやらかしをした場合にどう振る舞うか」という問いは意外に身近なんだよな……過去が過去だけに。
2022/03/31 06:07
Yagokoro
ソ連時代を美化している両親世代とか、子供世代にとっては悪夢でしかない
2022/03/31 06:52
oriak
胸が痛い。私がインスタでフォローしてるロシアの人もウクライナに親戚がいるらしくずっと苦しんでいた。プーチンはウクライナ人だけでなくロシア人の自由も侵害している。
2022/03/31 06:53
Yutorigen
NHKはオフレコだと言っても平気で公表するんだ。
2022/03/31 06:57
wildhog
日本に来てくれないかな?賢い若者にはどんどん永住権出しちゃえばいい。ウラジオストクなら隣国みたいなものだし
2022/03/31 07:06
hebonjin71aip
他民族を抑圧して自由になれる民族など存在しない。 て、エンゲルスじーさんが言ってたなぁ(;_;)
2022/03/31 07:34
kyoai
個々人にとっては気の毒だとは思うが居住されると保護の口実で侵略もされるよね
2022/03/31 07:54
greenbuddha138
脱出できるのは上位層だけで、アディダスのジャージ着てるような人たちは選択の余地がないんだろうなと思う
2022/03/31 07:54
blueboy
オフレコとは「録音・録画しないこと」ではなく、「話の内容を非公開にすること」である。 x.gd それを約束したのに記事にしたのなら、NHK は報道倫理違反の咎で指弾されるべき。→ オフレコではない。
2022/03/31 08:20
cleome088
取材のオフレコを喋ったらだめだぜ…。多分辞書通りの意味なら出したら信用問題なので言葉遣いのほうを間違ってるだけだとは思うが…。NHKもちゃんと言葉遣い校正しろ。
2022/03/31 08:50
howlingpot
今の日本のインフレ率を「解消の見込みのないスタグフレーション」と形容する人は、どこの国に逃げても絶望しそう data.oecd.org 他人の本物の不幸を肴に政治デマを流す奴増えてきたなあ
2022/03/31 08:51
ext3
仕事の為に国外脱出出来るって強いな……
2022/03/31 08:53
Shinwiki
落ち着け。「オフレコ」なんだよな?
2022/03/31 08:55
kuzudokuzu
この記事のオフレコってのは記事内にある「匿名」を指すのかな。Off the recordつまり「記録に残さない外部に漏らさない」って意味なのでおかしいと思った。ネットでの発言権を得るためにPV稼ぎに走ってるのかな。
2022/03/31 08:57
anohtn
自分の身に降りかかったら…海外で仕事探して付ける気がしない…
2022/03/31 09:01
bigburn
金持ちが逃げ出して貧困層ばかりロシア国内に残るのは「安い労働力で比較優位」「賃金が高い軍隊が兵士を集めやすくなる」「国民をコントロールしやすい」とプーチンにとって都合がいいという分析があったな…
2022/03/31 09:06
aliliput
これもまた上の世代に下の世代が犠牲にされる例なんだな、他人事とは思えない
2022/03/31 09:10
ayumun
“カメラを回さないことを条件に” これがオフレコだと思ってるのかな。
2022/03/31 09:10
KoshianX
国外の情報をVPNなど使って仕入れられる若い世代は反プーチンになるということかねえ。悪用もいろいろあるから制約されがちだが、やっぱ自由な通信インフラは大事だな……
2022/03/31 09:17
seiyuDB
オフレコだったら記事にするなよ
2022/03/31 09:27
hatebu_ai
(オフレコ)(全世界に向け発信)(ロシアでも視聴可能)
2022/03/31 09:27
cider_kondo
本題よりも報道用語『オフレコ』を知らないブコメに愕然。お前等の政治知識はウィキペディア w.wiki にも劣るレベルだな(罵倒。本文に『匿名を条件に』とあるのも読めないとは読解力(推理力)もないのか…
2022/03/31 09:59
SigProcRandWalk
「ロシア人は嫌われるようになる」。←不安になる気持ちもわかる。WW2で敗戦国となった国々(←三つしかないが)の戦後の歩みを調べてみたらいいんじゃないかな。たぶん悪いことも良いこともいろいろあったと思うよ
2022/03/31 10:05
tettekete37564
“取材を終えて歩いていたときです。若い女性が後ろから走って追いかけてきました。 「自分はロシアを離れ、安全な場所にいるけれど、ロシアに残らざるを得ない人たちに対し罪悪感がある。少しでも自分にできるこ”
2022/03/31 10:14
chaz_21
しかし大量のロシア人が雪崩れ込んでくるとロシア人保護の名目でロシアが侵攻してくるから可哀想だけどこっち来るなとも思ってしまうな… 内戦と同じで自国のことは自国で解決してほしい、冷酷だけどそれが本音
2022/03/31 10:14
bloominfeeling
"ロシアが引き裂いたのは、決してウクライナの人たちの人生だけではありません。"
2022/03/31 10:18
sugimo2
「もう友達もできないかもしれない。ロシア人というだけで、これから差別され続けていくんだろうか」
2022/03/31 10:29
electrolite
逆輸入も多い外電をかなり遅れて翻訳するだけなのに偉そうにデワノカミする共同、朝日、毎日に比べたら自分で取材しているだけでも偉い。
2022/03/31 11:19
halfneet
IT技術者を出国禁止にし始めたし、ロシア国外で働ける人は出られるうちに出る感じになりそうやね。
2022/03/31 11:33
YaSuYuKi
常に海外に移動できる状態を維持できるように努めているが、実際に脱出する時は同じくらい絶望的だろう。他人事ではない。他国で生きるのはとても難しい
2022/03/31 11:39
imakita_corp
このオフレコは「off the record」というより「on the condition of anonymity(匿名条件で)」でこの戦争での「ロシア一般国民の声」の英米報道で頻繁に出てくるワード。/ 故郷を去る後ろめたさで苦しいだろうな
2022/03/31 12:13
sun330
つらい…
2022/03/31 12:20
NOV1975
雑なタイトルつけるから「オフレコ」の解釈で議論になるのよ。とはいえ、ちゃんと読めばなんの問題もないことはわかるが。
2022/03/31 12:27
airwave
プーチンは頭がおかしいが、プーチンひとりで戦争はできない。いま起きていることはロシア人による犯罪だ。
2022/03/31 19:01
prna79
“ロシア人がフィンランドに入国するには、ビザに加え、EUで認められているワクチンの接種証明も必要で、思い立ったらすぐ出発というわけにはいかないのです。” スプートニクVじゃダメってことか。
2022/04/01 16:41
gebonasu30km
誰がどう責任を取るのか、取らなければならないのか、取れるのか、と考えると絶望的な気持ちになる。
2022/04/02 12:46
SOLTALLOW
悲しくなる。国際的に非難されるべきは、ロシアという国家とその運営者たちであり、また百歩譲っても「客観的に情報を知りながらプーチンを支持している市民」までだと思う。
2022/04/02 16:03
Imamura
自分の生まれ育った国がめちゃくちゃなことを始めてしまい抗議もできない絶望感