プーチン氏に間違った戦況伝わる? 米政権「怖くて言えないから」:朝日新聞デジタル
2022/03/31 08:03
uehaj
これは、国家として狂った、と言える状況では
2022/03/31 08:47
kuborie
だって怖いんだもん………子供か!
2022/03/31 08:49
senbuu
暴君下での典型的な状況だ。
2022/03/31 08:54
thirty206
部下には常に温顔を以って接しなさいと中国史上屈指の名君である唐の太宗も言っている。/プーチンは貞観政要を読むべき。今更だけど。
2022/03/31 09:02
afurikamaimai
国家として狂ったとは言い得て妙だけども、この情報の加工と伝わらなさ具合、右派の羨望する大日本帝国とも大差ない感じ。/プーが「海軍にはもう船ないの?」みたいなこと言い出すまで阿呆な報告上げ続けるのかな?
2022/03/31 09:03
kuzumimizuku
プーチンが冷静な判断で狂ってる可能性もあるけど、プーチンが都合の良い話しか聞かない→だから側近も都合の良い話しか言わない→ますます都合の良い解釈をする……の悪循環で「狂った」可能性もあるよなあと思う。
2022/03/31 09:03
n_y_a_n_t_a
弊社のことかな?
2022/03/31 09:08
doroyamada
さすがに他国の報道は一通りチェックしていると思うんだが。
2022/03/31 09:11
enemyoffreedom
ボケた晩年にはネガティブな政治的情報が削除されたニセ新聞を読まされてたのはポルトガルの独裁者サラザールだったっけ
2022/03/31 09:12
forcutie
んなアホな
2022/03/31 09:20
saiusaruzzz
プーチンには「野望実現のために国民をコントロールしている」よりも、「本人も自分が作らせたフェイクニュースを信じてしまっている」ような怖さを感じる。
2022/03/31 09:35
muchonov
専制国家でも集団指導体制が廻ってると異見も牽制も蹴落としもあるので、集団思考による緩慢な失敗はあっても即時・破滅的な意思決定ミスは起きにくいって話もあり、本件は〈専制+独裁〉の弊害がモロに出た感がある
2022/03/31 09:36
meishijia
現場はダメ、無理って伝えてるのに、どこの段階で我が軍はキエフ攻略間近になってるんやろ。プーチンはとりあえずBBCかなんか観てくれ。
2022/03/31 09:37
trade_heaven
じゃあこっそり全軍撤退した上で「圧勝です閣下」とか言っておけよ
2022/03/31 09:38
lcwin
明君といえども終わりを全うできるわけでもないと、宇宙大将軍も語っている(語ってない)
2022/03/31 09:40
srgy
兵長「これ絶対やばいっすよ」 軍曹「やばいらしいですよ」 大尉「懸念すべき事項が一つ」 大佐「一つを除き問題ありません」 大将「実に順調です」 大統領「うむ」
2022/03/31 09:42
nomono_pp
怒る上司の下ではまともに仕事が動かない典型例
2022/03/31 09:44
cinefuk
「権力の集中」を理想とする人たちは、これを反面教師としてほしい / 先の戦争に於ける天皇無謬論(裕仁は無能で権力からハブにされていたから無罪)に似ている。戦後プーチンが「騙されていた」と免罪される流れ?
2022/03/31 09:48
aquatofana
一瞬コラ画像に見えた/機能不全は起こしてそうだよな、ロシアの情報系統
2022/03/31 09:55
kyo1man
いくらなんでも大国の上層部が正しくない情報を大統領に伝える事の結果の方が重大なことくらいわかるだろ?危機管理の基本の基本だろ?ってそれくらいロシアは狂っているのか?
2022/03/31 09:55
pikopikopan
同じ独裁者系の中国だとどうやってこの問題解決してるんだろ??
2022/03/31 10:01
xevra
バカ殿「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」「27回も食事をしてきた 」→バカ殿支持者狂喜
2022/03/31 10:02
unkkk
会社のすぐ怒る上司と同じだ 誤った情報が伝わり判断を誤り、内部崩壊していく
2022/03/31 10:02
t-tanaka
これ,やたら電話でプーチンにからまれているフランスのマクロン大統領経由で伝えた方がいいと思うんだけどね。
2022/03/31 10:03
qyosshy
ただ負けてるだけじゃなくて整備不良だの軍用品横流しだのまで明るみになったら責任者が処されちゃうからしょうがないね
2022/03/31 10:03
wdnsdy
ワンマン経営の独裁者社長かよ
2022/03/31 10:04
Dryad
ロシアの苛烈な報道規制、もしかして、国民に真実を見せたくなかった以上にプーチンに見られることを恐れての施策なのでは?
2022/03/31 10:06
demakirai
やっぱり劇場版幼女戦記(2019年2月8日公開・Netflixほか動画サイトで配信中)のワンシーンみたいな状態になってんのか
2022/03/31 10:07
sekirei-9
強権政治は国も企業も滅ぼすとよくわかる。義務教育に入れてほしい。
2022/03/31 10:08
AKIMOTO
その場で処されるぐらいなら嘘ついてごまかすわな
2022/03/31 10:11
kageyomi
独裁国家でも、大抵は集団指導体制でそれぞれの有力者に様々な情報が集まる。プーチンは有力者を粛清してきて、そのツケがこの有り様だよ
2022/03/31 10:12
REV
開戦当初の空軍が戦果を過大に報告 → 弱体化したと思って陸軍が進撃 → 予想外の抵抗 みたいな大戦中のどっかの国みたいになっていたりして。 www2.nhk.or.jp
2022/03/31 10:13
mayumayu_nimolove
トップコメ、軍曹が〜らしいとか使うなよw
2022/03/31 10:14
estragon
今回の侵攻の契機含めて、満州侵攻・戦線拡大から真珠湾攻撃に至る旧日本政府を彷彿とさせますなぁ。ロシアは核兵器を持ってるのが違うけど
2022/03/31 10:15
sakidatsumono
王様の耳はロバの耳。当初流れた、プーチンは楽観的な報告しか聴かないというFSBのリークは正しかったらしい。
2022/03/31 10:23
Hine8in
そのまま勝ったと報告して撤退しろ、ウクライナ全土取り返されてもフェイクニュース!で/一番スマートな解決方法
2022/03/31 10:25
bigburn
テストの点数を言うとシバかれるから怖くて言えない毒親みたいなことになってるッピ
2022/03/31 10:28
asamaru
最も理想的な民主国家を仮に想定したとして、その政府でも起こりうることだけど、プーチン政権の場合そんなの自分が悪いとしか言いようがない。
2022/03/31 10:38
y-mat2006
コロナ禍でなければ、トップ直々に現場を電撃視察とかしてたんだろうけど…
2022/03/31 10:38
heptapeta
という報道をして、プーチンは悪くないよとプーチンのメンツを守りつつ撤退を促している気がする。
2022/03/31 10:47
udongerge
だとすれば、こんなわかりやすい自業自得もないわけだが。それこそ大日本帝国軍もかくやという。
2022/03/31 10:48
hedgehogx
いますぐ執務室風の老人ホームを作って収容してさしあげればすべてが解決しそう
2022/03/31 10:50
m_h
プーチンかわいそう
2022/03/31 10:53
moandsa
本当のこと伝えたやつは第5列とか分断主義者とかスパイ野郎とかって毒殺されるんじゃないかな。
2022/03/31 10:54
lady_joker
こっそりと戦争を集結させて、プーチンはVR空間に閉じ込めて世界大統領になってもらうのがいいのかもしれんな。
2022/03/31 10:55
rci
こういうのって日本っぽいと思ってた。だめなワンマン社長あるある。ロシアにもあるのね~
2022/03/31 10:55
blueboy
それは前から何度も報道されてきたことだけどね。 / 日本では:「本当のことを言う謀反人は左遷だ!」というのが菅義偉。 「嘘をついた忠臣は大出世させる」というのが安倍晋三。
2022/03/31 10:55
ming_mina
チクショーメ!
2022/03/31 10:57
ShimoritaKazuyo
ダメさ加減が一般人にわかりやすくてロシアの情報戦の一種なんじゃないかと疑ってる。信じ難い。ホントなら歴史的にはヒトラーレベルの恥。ヒトラーは自害することでその恥を葬り文句なしの極悪人として死んだ。
2022/03/31 11:01
king-zessan
これだ→「戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けているときは特にそうだ」
2022/03/31 11:07
binbocchama
独裁やワンマン経営がまずいのは、自分に不都合な情報が入ってこないことよね。
2022/03/31 11:09
el-condor
ここまで来ると、サラザール式以外に八方丸く治る終わらせ方はないんじゃないのとか思わないでもない。権力に執着し訴追を恐れて、大統領の地位を去らざーるわけで。
2022/03/31 11:10
shinobue679fbea
ロシア軍の能力を大幅に見誤っていたアメリカの見解だけど、プーチン個人についてはどうか?
2022/03/31 11:18
triciax
敵を排除する長期の独裁システムは、支配者への過剰な忖度から、現場の正確な情報が上がらなくなる。だから独裁は失敗する。日本も安倍政権でプーチン政権と同じ罠にハマってたんで、ロシアを笑えない。
2022/03/31 11:27
Euterpe2
ま、まあ極東のどっかの国でも先々代及び先代の治世ではこんな感じだったし(震え声w
2022/03/31 11:29
napsucks
そんなわけないだろと思いつつも、現実を見る限りそうとしか考えられないことが起きてるよね。
2022/03/31 11:35
y-hanako
アドバイザーにアドバイス
2022/03/31 11:35
cider_kondo
情報の流れにコロナの影響ってどの程度あったんだろう(いやサキ報道官じゃなく広報部長が出てきてるのコロナの影響だがそうでなく。独裁国家は「首相動静」的な情報出ないので、面会者数の定量化とかがし難いよな…
2022/03/31 11:36
synonymous
サルまんに、ベテラン作家に連載打ち切りを伝える方法が書かれていたような。
2022/03/31 11:38
suikyojin
「上の機嫌を損ねないために、上に正しい情報を伝えない」というのは常に起こるリスクがある。ロシアみたいに正しい情報を伝えると死のリスクすらあるような国ではなおさらのこと。
2022/03/31 11:41
watasiHaKamome
完全に総統閣下。例の映画で「閣下に説明しても聞き入れてくださるものか!」みたいな愚痴の後、状況が判明して彼が「私は裏切られていた!」とブチ切れる。説明を受け入れなかったのあんたやろ。
2022/03/31 11:42
nuance
どこの世界も同じだった
2022/03/31 11:47
kiyo_hiko
心理的安全性が低いチームのデスマそのものだなロシア。 / www.recruit-ms.co.jp "ミスや失敗した時…不安になり、自分の失敗や弱点を認めなかったり、ミスを報告しなかったりするようになります"
2022/03/31 11:51
mokepoin
誰か矢文で教えてあげて/額に突き刺さるとなおよし。
2022/03/31 11:52
kitayama
子供「王様は裸だ!」警察「国家機密漏洩罪で逮捕!」
2022/03/31 11:53
quetz
まぁ戦況が順調だと思っている間は核を使わないからな。真実を知ったときが怖い。
2022/03/31 11:58
mizukemuri
これが本当だとしたら1ヶ月経っても終わってない状況にプーチン本人が首傾げてそうだが
2022/03/31 12:12
STARFLEET
政府高官が天下人にTV中継で詰問されて軽くパニックになっているのを見せつけられたあたり、似たような権威主義体制であるところの中南海の権力集中と粛清方式とは全く様相や仕組みが異なるんだろうな、と思った。
2022/03/31 12:12
saihateaxis
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ
2022/03/31 12:12
nibo-c
「アドバイス罪で死刑です」ってなるからなあ
2022/03/31 12:12
mennmabacon
組織における心理的安全性の重要さがよくわかる。
2022/03/31 12:19
no365
戦争ってテンプレ通りなのかな
2022/03/31 12:20
hate_flag
小林源文の劇画で「スターリンに不利な報告をせねばならない将軍がピストル自殺した」ってのを思い出した
2022/03/31 12:21
erigami
職場でもあるよな。どうせ怒られるなら黙ってたり少し曲げて先送りにするみたいな
2022/03/31 12:23
pero_pero
そろそろ幹部が地下坑道で「おっぱいプルンプルン!」って激怒されるんじゃないか
2022/03/31 12:24
laislanopira
心理的安全性がない
2022/03/31 12:26
world24
自体が悪くなってプーチンがブチ切れてたらさらに何も言えなくなるやつ。ナチスの映画でヒトラーがブチ切れてるシーン思い出した。
2022/03/31 12:26
Lat
ロシアではプーチンが神格化されているとかの記事も見たし、これは考えようによってはプーチンに逃げ道を用意したようなものだよね。軍部からの報告で騙されていたってことにすればよいのだから。
2022/03/31 12:30
regularexception
これは「そうであったらいいな」と「ありそうな話」を組み合わせてできた話に見える。だからと言ってプーチンに正しい情報が伝わっているかというとそうでもなさそうではあるが。
2022/03/31 12:30
alt-native
有事でも平時でもヤバいやろ。
2022/03/31 12:31
modal_soul
アントニオ・サラザールの晩年のように、病室でニセの新聞を読ませて過ごさせてやれよ
2022/03/31 12:31
aburi_engawa
正しい情報知らなかった、俺悪くないもんって言えるようにする布石
2022/03/31 12:33
natu3kan
ノルマ主義の弊害。ノルマが達成できないと罰せられるから、早急に対処すべき悪い情報が中枢に伝わらない。
2022/03/31 12:33
MasaMura
ウチの会社みたいw
2022/03/31 12:35
vjdvnf43vd
過去現在、色んな組織で見られる光景だよね。もちろん日本でも。
2022/03/31 12:38
Tezcatlipocasan
みずほ銀行の一連のアレと本質的におんなじでは…
2022/03/31 12:43
dfk3
側近からしてみると、真実が判明したときの弊害の先延ばしと責任の他者への押しつけと言うチキンレース。しかし、それを踏まえても真実を報告しないことが、報告者にとっては自己生存の最適解なのだろう。
2022/03/31 12:45
rti7743
さすがにそれはないんじゃないかなあ。戦後の免責に使われそうでやだな。大統領のは何も知らなかったんですと庇われるやつ。ちゃんと吊るせよ。独裁者は木に吊るすべきだ。慈悲はない。
2022/03/31 12:46
restroom
実際のところ本当かどうか分かりませんが、どこかで見た風景、って感じがします。
2022/03/31 12:49
Yagokoro
恐怖政治のなれの果てやね……
2022/03/31 12:50
tana_bata
日本軍みたいだな、と思ったが誰もコメしてなかった
2022/03/31 12:53
X-key
恐怖や立場を利用した圧力で人々をコントロールしようとするとたいていこうなるような。それでうまくいった事例を寡聞にして知らない。政治でも経営でも。
2022/03/31 12:55
bml
さすがに一ヶ月立ってもキエフ落とせてないのはバレバレじゃないのか。
2022/03/31 12:56
yuu-same
プーチンのメンツを保って終わらせるための作り話なのだと思うが。これで引いてくれるのかね。
2022/03/31 13:01
NoComment
みんなそろそろ忘れる頃だけれど2/21にプーチンがナルイシキンに踏み絵を迫った事実から類推するに全てにおいてNOを言わせない状況を作っていたのだろうね。ナルイシキンの動揺が全てを物語っていたね…。
2022/03/31 13:04
sippo_des
やだ〜某銀行のプロジェクトみたいじゃないですか。あるあるよ〜。強い力で排除しないと行けないのよ〜
2022/03/31 13:04
sekiryo
粛清しまくるとこうなる。ソ連の後継者という歴史を完全にすっ飛ばして右派右派言い出すのがいかにも権力争いしか頭にない左翼の巣窟って感じですね。
2022/03/31 13:10
shoot_c_na
こういう憶測が「だと思った」と流布していくのが、ヤベェんだけどな
2022/03/31 13:16
strawberryhunter
というアメリカのプロパガンダの可能性もある。もし事実ならプーチンが馬鹿みたいだから信じたいかもしれないが、あくまでもアメリカが言っている事だと理解したいところだ。
2022/03/31 13:24
azumi_s
"他国の報道をチェック">「側近、なんだこれは解説したまえ」>「敵国の悪質なフェイクニュースです。我が軍は問題無く進軍中であります!」>「そうか」 というのは容易に想像される。
2022/03/31 13:25
medihen
そのうち、ブラックボックス化したAIの報告を信じて判断してたら現実は違った、みたいなことも起こりそう。
2022/03/31 13:29
kibitaki
情報機関のプロ出身で大統領まで昇った人間が自分で(ネットでも報道でもいいけど)西側で流れる情報を直にチェックくらい、できないわけがなく。で、下のような人形芝居が可能なら10年前にもやれただろうと。
2022/03/31 13:30
kxkx5150
細谷教授がバルダイ会議でプーチンにあった時、ラブロフ、その他の閣僚はプーチンと話す時に震えていたらしい。プーチンは殆ど話さなくなり、以前は非常に明晰と言われる人間だったが、受け答えに止まるようになった
2022/03/31 13:34
renos
この情報を流してるロシア側の人は大丈夫なんか
2022/03/31 13:34
hatehenseifu
ロシア版大本営と大政翼賛会があるんだな
2022/03/31 13:35
tienoti
まあ「忖度」って別に日本的なものではなくて、組織内での権力が寡占化されると周りの人達はおもねるようになるよねってことかなあ
2022/03/31 13:35
cyber_bob
軍関係者すら戦況をまともに把握できでないのでは。というか、目的不明の戦闘が多く、コントロールできてないように見える。
2022/03/31 13:36
hokkorikun
国家運営のために正しい情報を得ようとすることは為政者の義務。たとえ裸の王様だったとしても責任は負って貰わねば。同じ理屈で昭和天皇の戦争責任は重いと私は思っている
2022/03/31 13:48
abczchang
敵国は邪悪で愚か、という報道が気持ちいいのは今も昔も変わらないのね、と思ったりした。賢かろうが愚かだろうが、早く平和になってほしいと一般人としては願うばかり。
2022/03/31 13:51
ichbin
米国のこの発表自体が、プーチンと部下との意思疎通の正常化(によるウクライナ戦争の収束、ロシアの対外政策の変更)を促進させるためのアクションなのだろうなと思った。
2022/03/31 13:54
aceraceae
新しいアネクドートが生まれた瞬間か。
2022/03/31 13:55
hydlide3
都合の悪い情報を耳に入れないといえば、秦の二世皇帝と隋の煬帝がまっさきに浮かぶ。遥かに格下だけど前総理もその列に並ぶ
2022/03/31 13:55
oldriver
共に駆けて駆け抜ける間柄の人は本当のことを教えてあげよう
2022/03/31 14:00
orangehalf
正しい戦況を伝えるのが難しいなら、ウクライナから無条件で兵をひくとエイプリルフールに言ったら世界からの評価上がりまくりますよとかプーチンの側近の人たち助言してくれないかな
2022/03/31 14:02
uzusayuu
じゃあ、「グッバイレーニン」みたいに、プーチンの望む世界を見せ続ければいいんじゃないの? 「ウクライナ併合しました!西側諸国は反省しています!閣下は終身大統領になりました。国民は大喜びです!」って。
2022/03/31 14:11
ryunosinfx
日本のプロジェクト報告を思い出した。権威主義の行き着く先だよね。こうやっていつか正確な報告が上がって来なくなる。
2022/03/31 14:13
aliliput
これもまたプーチンがすべての罪を軍部に押し付けて粛清する流れの前触れなんだろうな……
2022/03/31 14:20
Surume
中小企業のワンマン社長かな
2022/03/31 14:20
bornslippy
スケールの大きい菅前総理みたいな。
2022/03/31 14:33
ginga0118
現場は無理だって言ってるのに、増員すればなんとかなると思ってる開発の現場に似てるな。
2022/03/31 15:03
mike47
怖い上司だとミスとか怒られそうな要素を隠そうとするのあるあるだもんな
2022/03/31 15:07
revert
ロシアの文化というか価値観の宿痾って感じだな。寡頭政治だったらもう少しマシだったのだろうか
2022/03/31 15:24
zoidstown
最初に流出してた文書、まんまって事?
2022/03/31 15:26
pitti2210
たぶんわりと当たっていると思うけど、それはそれとして「マンガか?」って思う案件。現実はマンガより奇なり。
2022/03/31 15:43
nicht-sein
どんな賢い独裁者でも陥る独裁制の悪いところだよねー。
2022/03/31 16:12
hiroomi
悲劇の大統領、裸の大統領。ほか何。素直に意見交換や問題事項共有出来てますか。
2022/03/31 16:17
instores
リアル裸の王様
2022/03/31 16:22
aox
相撲部屋で修行すればプーチンにもノビチョクにも勝てます
2022/03/31 16:36
AKIT
あり得る話だけど、まあこれ自体もプーチンを哀れな独裁者に描こうとするプロパガンダよね。
2022/03/31 16:37
TokSok
独裁者がイエスマンばかり周囲においてたらそうなるよね。というか腹心の検閲が入った情報だけ見てるのってフセインみたいで哀れ。
2022/03/31 17:10
differential
大日本帝国時代の昭和天皇状態?
2022/03/31 17:16
gameloser
ちなみに、ヒトラーは優秀な部下に現場の指揮を全て任せていた時は上手く行っていたが、裏切りを恐れて情報を全て自分を通すようにしてから敗戦続きになった。
2022/03/31 17:26
osugi3y
プーチンさんしかもインターネット見ないんでしょ。RTとかスプートニクとかの工作動画見て信じてしまってるかも。
2022/03/31 17:39
multipleminorityidentities
ですよねー
2022/03/31 17:43
osaka06
なんか三国志とかで見たことあるぞ
2022/03/31 17:49
takuya831
裸の王様とはまさに。。
2022/03/31 17:50
gokichan
普通こんな情報が報道されてもあまりにステロタイプ過ぎてまた記者が適当なこと記事にしていると思うところだが、ロシアの前線部隊が身をもって情報の信用度を爆上げしてるからなあ。
2022/03/31 17:59
yingze
権威主義の悪い面がこれでもかと出てくるね
2022/03/31 18:07
u_eichi
まぁ、ロシアは侵攻初日に「ウクライナ全土の制空権を掌握した」とか発表してた(ほんとは全然できてなかった)から、マジでそのままがプーチンに報告されてたりしてるのかもね。
2022/03/31 18:17
Midas
プーチン、単なる独裁者でも裸の王様でもなく『もとKGB(情報機関の権力闘争を勝ち抜き半世紀にわたってただの1どもあがってくる情報を読み誤ったことないひと』なので(これが本当なら事態はみんなが思ってるよりも深刻
2022/03/31 18:23
omega314
怖くて泣いちゃった。
2022/03/31 18:41
Kuw
SLGとかストラテジーで勢力の規模が大きくなってプレイヤーが強権をふるうとだんだん表示されるパラメータが曖昧になって信用できなくなってくるとか面白いな(クソゲーでは
2022/03/31 18:54
srng
まるでソ連だけど、実際ロシアはソ連から多くのものを継承し過ぎてるから然もありなん
2022/03/31 19:00
yarukimedesu
安倍元首相が電話でおしえるべき。
2022/03/31 19:09
gui1
レーションの転売。プーチンさんもやってたりして(´・ω・`)
2022/03/31 19:13
brain-owner
トップコメを解り易く見せてくれる映画作品があるぞ。「幼女戦記・劇場版」ロシア人が見ても共感出来る様に、わざわざロシア風のキャスティングで、この情報伝達の不備を堪能出来る作品だ。同志諸君、見るのだ!
2022/03/31 19:28
hidea
プーチンはエゴサーチしないのかな?
2022/03/31 19:31
sinamon_neko
プーチンさんの使う便所にでも落書きしとこう(´^ω^`)
2022/03/31 19:33
raitu
心理的安全性がない職場では裸の王様が生まれるが、それが国家レベルで起きてるのか
2022/03/31 19:37
urtz
諜報員だったプーチンは情報の正確性には拘りそうなものだが、やはり人が変わってしまったのだろうか
2022/03/31 19:40
pino164
アメリカのロシアに対するニュースもかなり情報操作入ってるから当てにならんな。
2022/03/31 20:26
dame_maru
某大日本帝国軍を彷彿とさせますね…
2022/03/31 20:26
amunku
壮大な喜劇やっとる場合か。人がしんでんねんで…
2022/03/31 21:10
gomaberry
「人類がコロナに打ち勝った証としての東京五輪」とかいう妄言を臆面なく繰り返していたあの総理大臣なんかも恐怖支配がすぎて本当のことを言うと報復が怖いスタッフに囲まれてた感じするよなぁ。
2022/03/31 21:13
homarara
んなわけないだろ。プーチンが戦況の悪さを知らんのなら、なんで核をちらつかせたりしたんだよ。
2022/03/31 21:13
nisisinjuku
プww
2022/03/31 21:28
eriko315
企業も同じでトップが恫喝など感情で部下をコントロールする人で、周りがYESマンばかりだと無能な裸の王様が長期君臨するよね。誰も幸せにならない。国は企業のように転職できない、移民しか選択肢がなく本当に辛い。
2022/03/31 21:28
korimakio
反ナチスの筈の露大統領がヒトラー最期の12日間みたいになっとるという皮肉
2022/03/31 22:49
waihasaruya
小さい会社かな?
2022/04/01 00:23
ameshonyan
パワハラ系上司に正直にミスったこと言える?私無理
2022/04/01 00:48
kura-2
日本軍みたいな馬鹿さ加減に草生える。指さしてばか笑いしながら実に可哀想な人だと笑ってあげたくなる。
2022/04/01 01:40
nagaichi
心理的安全性の確保に失敗したプーチン政権。
2022/04/01 02:15
tanukitambourine
リアル裸の王様感がすごいな
2022/04/01 03:54
tick2tack
FSBの告発文書に書かれてた話だ。強権政治の行き着く先だが特に官僚制は相性が悪い。/ プーチンはマネジメントとしてやっちゃいけないことだらけで、一般の組織にとっても反面教師となる事例がたくさん見つかるな