ウィル・スミスさん平手打ち、「最も異常で醜い瞬間」米メディア批判:朝日新聞デジタル
2022/03/28 23:09
irose
嫁の病気を虚仮にするのを、ジョークとして見逃せと?
2022/03/28 23:50
kawai_masanori
ジダンの頭突きの時と同じく、胸騒ぎ。っていうか、止めろっちゅうねん。酷いジョークも、歩み寄るのも見逃して、結果だけを醜い認定。それって何をやってるの?
2022/03/29 00:00
exciteB
「GIジェーン2が楽しみだ」というのは明確な侮辱ではない。それに対して抗議するならいいが、平手打ちとF語絶叫はやりすぎ/普段暴力ヤンキーを侮蔑してるはてな民どもがマッチョぶる異常
2022/03/29 00:15
hagakuress
あらゆる暴力は法の元に許してはならないが、人は憎しみ悲しみ怒り、そして愛故にその線を乗り越えてしまう。煽り耐性無さ過ぎなどと侮る者こそ、いつの日か報いを受けるんじゃねーかな?
2022/03/29 00:16
ustam
アメリカの場合は暴力表現に厳しいレーティングがあるから、視聴者に断りなく暴力が放送されたことに問題があったり?
2022/03/29 00:27
colorless4
奥さんと一緒に退席して、今の発言と笑ったやつは恥を知れとコメントを残すとか?メディアが求める最適解って何だろうな。
2022/03/29 00:44
sotonohitokun
気持ちは分かるが、この理屈に普遍性をもたせると愛するロシア人種が東ウクライナで虐待されてるから侵攻したというロシアも受け入れろとなるし、全ての暴力性は否定すべき。名誉毀損で訴訟が現代人の解かなぁ。
2022/03/29 00:54
macha101000
アメリカの暴力は銃と地続きだから反応が強いのかも?
2022/03/29 01:30
ko2inte8cu
もしもスミス氏が銃を持っていれば、ビンタせずに済んだ。野坂昭如氏と大島渚氏も同じ。
2022/03/29 01:32
aneet
日本とアメリカでベースとなる論調が違うのは興味深い。多くの日本人の論調には身内の受けた辱めはそそがねばならないみたいな観念があるような気がする。恥と家の観念みたいな?
2022/03/29 03:40
hazlitt
英語圏では暴力は論外、クリスロックはジョークはアレだが対応はプロだった的な反応が多いかな。ジェイダの自分の脱毛症に関する発言とか夫妻の不倫ゴシップとかGIジェーンの主人公像とか2016のやりとりとか全部込みで
2022/03/29 04:30
onikuoisii
日本は即時的にNOと言えない人が多いからああいう成敗に憧れがちだけど、米国は元々はっきりとNOを言える文化なので、手段の前時代性(言葉でなく暴力でわからせようとする)が下品に感じられ批判が集まったのかなと
2022/03/29 05:26
jzhphy
「最も異常で醜い瞬間」←千万人単位で視聴されるレベルの晴れ舞台で脈絡無く一個人への嘲笑と病気への揶揄を行う無頓着な悪意と、あまつさえ一部聴衆もそれに笑い声で応えていた事ですよね勿論?
2022/03/29 05:48
technocutzero
全米を敵に回しても嫁さんに救いがあったならそれでええと思う
2022/03/29 05:58
popotown
殴るでしょそりゃ
2022/03/29 06:29
kkobayashi
これはグーで殴っても良いくらいでしょ
2022/03/29 06:58
komachiyo
むしろ好感度上がってる気がするがなぁ
2022/03/29 07:05
chnpk
そらそうやろ。親愛なる親ロシア派を開放するために軍事作戦を決行したロシア軍と同じだからな。少なくともそう言わんと辻褄が合わんわな。
2022/03/29 07:05
laislanopira
?
2022/03/29 07:09
samu_i
個人的なジョークだったらまだ流せたかもしれないけど、全世界に大々的にばかにされたと思われたらどうだろう。訴えろって言われるんだろうけど、そんなことに社会のリソースを使うのも。司会者をバンして終わってほ
2022/03/29 07:13
Falky
ロシアと同じとか言ってるやつ、ごめん、バカなの?なんかメタっぽいこと言うのがかっこいいと思っちゃうお年頃?
2022/03/29 07:14
T-norf
暴力に厳しいのは、モニターや上流階級の外には、たくさん存在してるからだと思う。各種差別も、子供の虐待も、侮辱的な会話も、底辺まで見れば米国の方が多いと思うし、二面性から規範強く、ますます分断の構図かと
2022/03/29 07:19
shaokuz
無料公開分に書いてなさそうだったけどこの司会がその言葉を放った瞬間が「最も異常で醜い瞬間」じゃないの?ビンタの瞬間なの?
2022/03/29 07:32
hitoyasu
醜いジョークをジョークとして済まさないことはとても重要。差別を受けることの苦しみが分からないか。
2022/03/29 07:33
ponpon_qonqon
ビンタだからまだよかった。ウィル・スミスはグーパン1発でエイリアンを殴り殺した前科がある…。あと、しばらくアカデミー賞関連PC機器には近づけるな。蠅男と一緒にハッキングしてクリス・ロックの映像を消す恐れが
2022/03/29 07:35
nyokkori
俺だって愛する人を侮辱されたら怒るよ。ウィルが100%正しい。
2022/03/29 07:41
otoan52
アメリカだとむしろ拍手喝采なのかと思ってた。あのシチュエーションでビンタはハリウッド映画なら普通だろうし。グーパンじゃないんだし。
2022/03/29 07:41
warulaw
これ許したら口論の末に暴力を許容することになる。キチンと咎められるべきだと思う。
2022/03/29 07:43
minboo
このメディアの反応、ウクライナにもロシアにも煮え切らない態度をとり続ける今のアメリカを象徴するような話だなぁ。
2022/03/29 07:49
cotbormi
酷い。ビンタで済んだだけマシ。
2022/03/29 07:49
sunamandala
イギリスだとフィジカルな暴力より言葉の暴力のほうが深刻に受け止められる、なぜなら平手の痛みは一瞬だけど心の傷は長く続くから、と書き込みを見たな
2022/03/29 07:49
esbee
「暴力はいけない」「家族を侮辱されたから怒る」別に矛盾する意見ではなく並立するもので、どっちを支持するかを選ばないといけない、というのはネットの論破文化に毒されすぎた思い込みだからやめような
2022/03/29 07:51
frq440
これを肯定したらロシア侵攻も正当化されてしまう!っていう意見に反対。強引にこじつけるとしても仕掛けたのはどちらかといえば司会者。言葉のいじめこそ如何なる時でも忌避すべき。しないのは差別温存したい奴。
2022/03/29 07:55
navix
“この記事は有料会員記事です”
2022/03/29 07:55
sushinama
是非はよくわからんが、恐ろしく早い平手打ちだった
2022/03/29 07:57
rider250
ウィル・スミス擁護してるブコメ見て「やっぱり日本人は白洲次郎がいう通りプリンシプルがないな」と悲しくなった。欧米人はプリンシプルの権化だから「暴力は如何なる場合でもダメ」をこのように徹底するんだよ。
2022/03/29 07:58
mako0299
プレゼンターのいじりに台本があったそうな ウィルスミスもそこが分かってたはずなのにプレゼンターを殴ったというのは批判されてしかるべき
2022/03/29 08:16
studycalnu0220
アメリカは日本より暴力犯罪が多いし、内容も銃社会で深刻な結果をまねくから、暴力を絶対に許さないという社会としての姿勢が日本より強いのかな。
2022/03/29 08:16
iasna
クリス・ロックがアレをしゃべった瞬間が、の間違いですよね????
2022/03/29 08:16
makopan
クリス・ロックに批判が集中するよりは、こうやって批判が分散したのは結果的にはよかったと思う。もしそこまで狙ってやってたならウィル・スミスカッコ良すぎるけど。
2022/03/29 08:18
pazl
ロシアとウクライナを引き合いに出すなら攻撃られたから反撃してるウクライナを認めるべきって話では?ウィルスミスはどう見てもウクライナだろ?
2022/03/29 08:20
vanillayeti
アメリカでは主に白人セレブリティからの批判(最も醜いとツイートしたはミア・ファロー)が聞かれたけど、黒人コミュニティや多くの一般人の声は日本のはてぶの声と全く同じだったよ
2022/03/29 08:24
dmekaricomposite
ウィル・スミスには野坂昭如先輩の「マリリン・モンロー・ノー・リターン」をカバーしてほしいyoutube.com あいのうた」と「愛のコリーダ」は似てる。
2022/03/29 08:25
keidge
そんなに大騒ぎする事かね。
2022/03/29 08:26
electrolite
暴力は絶対に許せません!(面白いからもっとやれ)
2022/03/29 08:26
cu6gane
(元をちゃんと確認出来てないからアレだけど)クリス・ロックの愚行に何も言わずウィル・スミスだけを批判してるならアメリカでポリコレ語るなよとは思うな、物理暴力は駄目なのは当たり前だけど言葉の暴力も駄目だろ
2022/03/29 08:27
restroom
私も暴力反対派。暴力を許すと、平手ならOK?パンチならNG?境目はどこ?となってしまいます。そもそも、ウィル・スミス氏以外が同じことをしても許容しますか?
2022/03/29 08:29
kijtra
壇上で何かコメントするのかと思ったら突然殴って、生放送を止めるのも間に合わず会場全体が「え!?」て感じだったから、主催が事前に止めろというのは無理。
2022/03/29 08:30
nemuiumen
暴力絶対NGはわかる。暴力さえ振るわなきゃ侮辱は眉を顰められる程度で済むの?正直ビンタの痛みより侮辱の心の傷の方が長く痛いだろ。夫の些細な暴力は絶対NGだけど口でボコボコにしてドヤる妻に似たモヤモヤがある
2022/03/29 08:33
cara10
司会者は女にするべきだ。どんなことを言っても殴られるようなことはない
2022/03/29 08:39
chitosemidori
年末の風物詩でなくなってから久しいけど、それでも日本人は忠臣蔵的な物語好きだからねえ…。けど仇討ちって結局単なる暴力に過ぎないし、品のないジョークへの批判とは分けて考えないと。暴力はいかんよ。
2022/03/29 08:41
Schrd
NOを言える文化以前に、あの状況でも司会者が笑いながら進行してるのを見て、本当に謝罪しない文化なんだなっていうのを実感した。
2022/03/29 08:42
madogiwahirasyain
司会者のジョークとも言えない病気による外見の変化への差別的嘲笑が原因、米国ではコメディアンが政治風刺するのに日本の芸人はしなくてレベル低いという意見があるけどこんななら日本の芸人の方が余程レベル高いわ
2022/03/29 08:46
shikiarai
まぁ、こういうこともあるよね。
2022/03/29 08:48
ene0kcal
どちらも悪いよなあ。まぁ暴力はいかんが、公の場での妻や自身への数年来の酷いジョークが元なので被害者を庇う気はまったくしない。平手打ちというのももちろん加味。
2022/03/29 08:53
marilyn-yasu
クリス氏の発言は知らなかったとは言え病気弄りでアウト。ウィル氏は知ってた上でクリス氏の発言に笑ってて(ジェイダ氏を見たのか)笑ったことを誤魔化すために暴力と暴言を使った。笑わずに抗議すべきだった。
2022/03/29 08:56
bros_tama
「家族を侮辱されたから暴力は仕方がない」を認めたらどうなるか.どっちもどっちだから侮辱はいけないとはならず,暴力が増えるだけで,弱いものが犠牲になる.想像できないやつ多杉.
2022/03/29 08:58
ndns
ウィルスミスも批判されて然るべきと思うけど、まずクリスがジェイダ氏に謝罪するのが筋でしょ
2022/03/29 08:59
shoh8
今後どちらの扱いも注意して見る。アメリカ社会の考え方がよく分かる出来事という意味で論争も含めて大きな出来事
2022/03/29 09:00
htnmiki
スタンダップコメディの醜悪さにも向き合ったほうがいいのでは。映画とかでもそういうシーンたまに見かけるけどあまり良い印象がない。
2022/03/29 09:01
kuzudokuzu
ウィル・スミスも「fucking」に強めのアクセント置いてたし、怒りに任せて言ったのはあるだろうね。ただ醜いとしたら、ウィル・スミスやクリス・ロックだけではなく番組としてのオスカーおよびTV自体がそうなのかもね。
2022/03/29 09:03
byunryun
俺は結婚ってのは「死ぬまで味方だぜ」っていう意味もあると思うから…。スミス応援するよ。
2022/03/29 09:07
xufeiknm
受賞挨拶で痛烈に反撃すりゃよかったのかな。関係者がシャレにならないネタをすかさずウィルに耳打ちするとかあれば。
2022/03/29 09:09
moandsa
日本で言うと紅白(視聴率高い生放送それしか思いつかなかった)で大御所がクソジョーク放った司会者ビンタして罵る感じ…どうにも容認できない。
2022/03/29 09:10
dagjmpd
前提としてこの程度の「ジョーク」はありってことでしょ。それも異常で醜いと思うけど。
2022/03/29 09:11
differential
ブコメ「日本人の論調には身内の受けた辱めはそそがねばならないみたいな観念が」わからん。俺の女を侮辱しやがって的なのは東西問わず普遍概念かと思ってたわ
2022/03/29 09:15
hiyori777
この司会者、過去に人種差別的なジョーク言ってるらしいけど本人の人種と相手の人種次第ではその時点でもっと批判されて立場も危うくなってた筈よね…今回言ったのが誰でも本当に「この程度」で擁護されてたのかなあ
2022/03/29 09:16
tana_bata
自分の子供が、友達に侮辱されて殴った時に親はどう反応すべきか?みたいな話だと思う
2022/03/29 09:18
BIFF
自分の感覚ではクリス・ロックの暴言とウィル・スミスのビンタは「等価交換」が成立してるので、どちらかがより悪いとは思わない。ただ妻への公然の侮蔑を許さない夫には「正義」とは別次元で強く共感する。。
2022/03/29 09:20
baseb
欧米のコメディアンは容姿弄りしないという言説はなんだったのか?
2022/03/29 09:23
rjj
日本のネットのポリコレ(?)論調が「言葉の暴力もダメ」「身内への差別にすぐに怒れるの素晴らしい」を経て一周回って、メンツ潰されたら即座に物理反撃という中世社会的メンタルを支持になってるの、興味深い。
2022/03/29 09:24
imakita_corp
ポリコレの殿堂でこれは… >>ジェイダさんは脱毛症であることを公言しており、ロックさんはジェイダさんの短髪をジョークに
2022/03/29 09:25
good2nd
やはり日本は暴力に甘い。侮辱されたことには同情はするけど暴力は暴力。しかるべき正当な手段で抗議すべきだった。そのほうが結果的には相手のダメージも大きかったのでは。
2022/03/29 09:25
question_marker
どっちも主催者から適切に処分されて欲しい。ウィル氏のためにも。たぶんウィル氏もそれを覚悟でやったんだろうし、その覚悟があるからカッコいいんだろう。そのあと世論はいくらでも擁護なりなんなりすればいいわ。
2022/03/29 09:30
ho4416
アメリカの「暴力」は銃に直結してるから日本と深刻度と恐怖が違う。あの平手打ちのすぐ先には射殺がある。
2022/03/29 09:31
sukoyakacha
あんなジョークでゲラゲラ笑えるの、本当に異常ですよね。アクロバティックロシア擁護がくるぞ
2022/03/29 09:35
uunfo
ウィル・スミスは自分のキャリアを捨てる覚悟でやったと思うんだがな。会場にいたほとんどの人も笑ってしまっていたから彼を責めることができなかったのでは。あと黒人同士だから許されてるとも思った
2022/03/29 09:36
valid_aim
殴られたのが女性だったらはてなの論調も全然変わりそう
2022/03/29 09:37
nack1024
そのへんの人なら別にいいよ。でも、こういうセレブの人は絶対やっちゃ駄目。
2022/03/29 09:37
lady_joker
あのコメディアンがバカなのはその通りだけど、暴力を容認する空気が流れてるのもなんだかなと思うのでウィルも正当な罰を受けるべきだろう。あと私は虐待サバイバーなので、あの動画は結構キツかった
2022/03/29 09:37
white_rose
言葉の暴力には言葉で反撃すればよい。なぜ手を出す必然性があるのか。
2022/03/29 09:38
sskjz
日本と米国で反応に差があるのは、前提となる情報量が異なるからじゃないかと。どうやら米国では「病気を揶揄した」とは取られていないらしいのと、そもそもスミス夫妻の評判が良くないらしい。知らんけど。
2022/03/29 09:45
mayumayu_nimolove
え、これがアメリカの感覚なの?意外だな。流石に家族の侮辱はキレちゃってもしょうがないし、ビンタ&すぐ立ち去るで喧嘩に発展しないようにしてる。ジョークは傷付けた時点で言葉の暴力だからね。
2022/03/29 09:46
peketamin
日本で同じこと起きたらどんな反応になるんだろ
2022/03/29 09:46
regularexception
松本が言って浜田が「ええかげんにしとけよ」って叩いたらセーフ かな?
2022/03/29 09:47
rain-tree
不勉強なのでただの想像なんだがD.ワシントンの言葉を思い直してて、色んな背景の人たちがいるが故、協調とか連帯とか常に強調しとかないとあっという間に壊れてしまう事が実感持って意識されてるのかなと思った
2022/03/29 09:51
dgwingtong
仕込みかと思った。
2022/03/29 09:51
zenkamono
日本で肯定的な意見が多いのって、日本が「か弱い妻(女性)を庇護する頼もしい夫(男性)」を理想と見るからでしょ。いわゆる「優しい家父長制」てやつ。真の男女平等のアメリカでは妻は夫に守られる存在ではないからね
2022/03/29 09:52
naggg
言葉の暴力も許してはいけないのでは?→"米アカデミーはツイッターで「アカデミーは、いかなる形の暴力も許容しない」と表明した"
2022/03/29 09:54
greenbow
こういうのはキチンと非難されるべきでしょう。どんなに「正しい」理由があっても暴力は許すべきではないよ。もちろんクリスロックも同様に非難されるべき。
2022/03/29 09:54
haha64
クリス・ロックの発言は酷いが、それでも暴力以外の方法で抗議すべきだった。この行為を「それでええ」とか肯定してる連中が幼稚すぎて心配になる。スカッとジャパンとか見て喜んでそう。
2022/03/29 09:56
preciar
そも多文化が同居してる国で「侮辱されたと思ったら暴力振るって良い」なんて観念を許したらどうなるか想像に難くないでしょ。ポリコレ一神教の信者がウィル・スミスを擁護してるのは示唆的/手を出した奴は擁護不可
2022/03/29 09:57
naunk
法に従えばやり過ぎ。でも法が人を完璧に守ってくれるわけではないからね。自分が非難されてでもという思いはわかる。
2022/03/29 09:58
kotobuki_84
暴力は侮辱以上にアウトという当たり前の話に「クリスロックこそどーなんだ💢」ってやる人、ちょっと恥じた方がいい。「差別主義者に人権は無い」みたいな前時代の価値観が温存されるはてなエコーチェンバーの弊害
2022/03/29 09:59
snobsnog
よくやった、と思いかけたんだけどでもやっぱり平手打ちは理性ある大人としてダメだよ。怒りはとてもわかるけど。
2022/03/29 10:05
zyzy
この件は人を侮辱したら周辺人物から殴られるの自業自得だし、それはそれとして殴るのは駄目なので、喧嘩両成敗、って話やがな
2022/03/29 10:06
zettaimuri
言葉の暴力に怯えたマイノリティもいただろうそういうのに手を伸ばしていたオスカーであるがこれでウィルスミスだけ罰せられるなら単なるポーズでしかなかったということだなポリコレってのは
2022/03/29 10:07
vanish_l2
咎めるけど、正直同じ立場なら同じことしてたかも…
2022/03/29 10:09
leiqunni
「暴力は絶対ダメ!」とゆう思考停止。「人の嫁をバカにするつまらんこと言うな」がまず先やろ。
2022/03/29 10:10
washi-mizok
この謝罪にて手打ちでございます
2022/03/29 10:14
KenKens
問題のジョークに対してウィル・スミスが最初笑ってたのに奥さんの反応に気付いてポーズ的に切れ散らかしたのも、同情されないポイントに見えたけど。なんにしてもよくわからん。
2022/03/29 10:15
crexist
暴力は駄目なんだけど、家族を公衆の面前で侮辱されて手が出てしまう事を「最も異常で醜い瞬間」と言うほどかな。醜いのは病気で悩む人をコケにしたコメディアンの方なのでは
2022/03/29 10:18
Tezcatlipocasan
ポリコレに気をつけてとさんざんフィクションの世界に自粛させといてリアルの場でこんなだからすごい
2022/03/29 10:18
muradown
昨日はウィル・スミスよくやった!かっこいい!って思ったけど一晩寝て冷静に考えたらやっぱり叩いたらだめだよね。暴力以外の方法で抗議するべきだったと思う
2022/03/29 10:21
Byucky
寸止めが理想だったが、それでも思い切り殴ってるわけじゃないし、嫁さんへの侮辱の内容・背景もよく知っておくべき
2022/03/29 10:23
neetfull
侮辱的発言はアメリカ人的には醜くないのかな。このへんの感覚が全く理解できない。「ジョーク」だからNo Problemなのかな。
2022/03/29 10:26
table
すぐに言葉が出ない人もいる。理解まで少し時間のかかる人もいる。一方的に早口でまくし立てる人もいる。言葉で返せは残酷なルール。
2022/03/29 10:26
keshimini
もしもウィル・スミスの行為に罪悪があるとしても、それは市民が暴力を手放した現代法治国家においてその社会秩序を乱したことに対してであって、クソ野郎を殴ったという行為そのものは悪ではないよ。
2022/03/29 10:27
izoc
正直アメリカ人の価値基準が良く分からん。と思ったけど他の人のブコメ見て納得。
2022/03/29 10:29
taruhachi
アメリカでのウイル・スミスの影響力は日本の比じゃないだろうからきちんと否定しておかないと舐められちゃいけないと影響された輩が事あるごとに銃を抜き始めるよ。少なくともアメリカでは美談にしちゃいけない。
2022/03/29 10:29
econcon
ブクマカ、侮辱するという行為に対しては命をかけるタイプの人多いな?イタリアのマフィアかな???
2022/03/29 10:31
teisi
へー、アメリカでは侮辱発言はノーカンって考えなんだね。異常な醜さだね。勉強になった。
2022/03/29 10:31
hajimaritoowarini
普通に考えたら暴力はだめだってわかると思うんだけど暴力称賛してるやつに限ってよく考えろとかトンチンカンなことを言う
2022/03/29 10:33
taihen
右の頬を言葉で殴られたから左の頬殴ったんだろ。関係ないけど右の頬左の頬の解釈の話ぐぐったらおもろかった
2022/03/29 10:34
avictors
侠気はいい。でも反応の仕方も名士になったら何が適切か地位に応じて変わるのかもしれない。現代コンプラでは、富豪の著名人の場合はいちいち書面で「傷ついた、不当である」と声明する手間をとるべきかもしれない。
2022/03/29 10:37
nomono_pp
そりゃそうよ、セレモニーの場で他人を引っ叩くなんて、それだけで表舞台から一発退場させられても仕方ない醜態よ。そんなことわかってて、それでも妻のために殴りに行ったウィル・スミスはかっこよかったよ
2022/03/29 10:39
osoma02
まあ後から粛々と名誉毀損を訴えればよかったってのはそのとおりなんだけど、暴力を批判すると同時に侮辱的なジョークを公衆の面前に晒した側はお咎めなしなんかいという気持ちはある。
2022/03/29 10:42
nekosichi
コレが認められるとコメディアンにイジられた時にキレて良いということにならない?ましてや、ハマダに叩かれたらグーパンで鼻、折に行ってもオッケーだよね。正当防衛。もう、バラエティ成立しなくなるけどいいの?
2022/03/29 10:42
atsuououo
アホか
2022/03/29 10:43
Shin-Fedor
ウィル・スミスが謝罪した話は聞こえてくるがクリス・ロックはスミス夫妻に謝罪したのか?だいたい過去にもアジア人差別で2回も炎上してる人にプレゼンテーターをやらせるのも理解不能。人気コメディアンらしいが。
2022/03/29 10:45
b1sh0p
こういう「男らしさ」に対する肯定的な反応が信じられない。暴力以外の解決方法があったはず。
2022/03/29 10:46
sierraromeo
暴力は許されないのなら、許さなければよいのでは?ロシアが突き付けたのは「だからどうした」という現実だし、他方ロック氏は司法には訴えないらしい。社会の議論が実相からズレている
2022/03/29 10:53
doku19
アメリカの上流の方だとセルフコントロールができないことはかなりよろしくないという認識だと思う
2022/03/29 10:53
tpxyid45i
少年漫画的なキレ方だったから日本人には肯定的に見えた説。俺の仲間を笑う奴は許せねえ!!(ドン!!)みたいな
2022/03/29 10:54
planariastraw
自分も含め、日本ではウィル・スミスの気持ちが分かるという同情的な空気感だったのが、アメリカでは別だったという事はよく覚えておきたい。
2022/03/29 10:57
natu3kan
ノブレス・オブリージュ的にも口でやられた事を口で対抗せずに力を振るうのはダメって事か。
2022/03/29 10:58
rizenback000
ポリコレの本場が呆れた見出しだね
2022/03/29 11:01
gnoname
ウィル・スミスが笑ったと言ってもクソつまらんコメディアンでも愛想笑いやつられ笑い、社交辞令の可能性も十分あるので・・・海外じゃ無い? そのつまらん固定観念を投げ捨てろ
2022/03/29 11:03
fishe
暴力は絶対許されないと思っているが、俺はそれでも妻の心を守るためのウィルの行動は「許されない」と簡単にいえないよ。これは「正義とは何か」の問いであり、そこに悩めない人はいずれ暴力を振るう側になるだろう
2022/03/29 11:04
alivekanade
あんな名誉ある場面で相手をビンタっていう醜態をさらすんだからよっぽど怒ってたんだろうな、とは思う。私にはどんなに腹が立ってもそんな勇気ない。
2022/03/29 11:09
oguratesu
「アメリカは暴力に厳しい」みたいなコメントが多いけど、究極の暴力な銃が容認されてるの不思議。そして、そんな価値観の中で暴力を振るったウィル・スミスはかっこいい。
2022/03/29 11:11
gryphon
「妻をジョークで馬鹿にされたから殴った」と「我々が神聖に仰ぐ存在を小説で馬鹿にされたから襲った」との距離は。昨年は嶋中事件(風流無譚事件)60周年、五十嵐教授殺害事件(悪魔の詩事件)30周年だった。
2022/03/29 11:14
nothingisforever
ジダンの頭突きを思い出した。愛する人への侮辱に対し引退試合のW杯決勝だろうがアカデミーの授賞式だろうが関係なく行動するのは素直に凄いと思う。愛想笑いで誤魔化して後で死ぬほど怒りが湧く事多いので…
2022/03/29 11:18
pqw
我々って本当に悪いことしたら自分の子どもを叩いてもいいと思ってるよね。思ってるでしょ?いや別に非難してる訳でなく。俺もそう思うし。やっぱり価値観が違うんだと思う。
2022/03/29 11:19
nanamino
え、何この見出し…。酷くない?
2022/03/29 11:23
fu-wa
時と場合によって暴力は容認されるべきとする人は、ほぼ全ての暴力はなんらかの事情や正義によって発動されるということを忘れている。プーチンの戦争にさえウクライナ側が引き出した部分はあるわけなのでね。
2022/03/29 11:26
tribird
ウィルスミスには同情しかない。
2022/03/29 11:27
boomerangj
あの場で冷静に言い返して自身が納得するようなオチに出来るイメージがないんだよな。それは言い過ぎだ、謝れっていって謝るのかな。自分の事言われてたら笑って済ませても、家族の事はここで怒らないと後悔しそう。
2022/03/29 11:27
ichan128
最も異常で醜い世界中のネットリンチから強烈なビンタ一発でクリスを救ったんだよ。自分が悪者になって。
2022/03/29 11:27
sumika_09
どんな時でも暴力はダメだ、っていうなら国家ぐるみの暴力装置である軍隊にも警察にも頼らずにしっかり生きていってほしい。俺は時と場合により暴力を容認する。
2022/03/29 11:27
mohno
#Oscars #アカデミー賞 「スミスさんは客席から壇上に上り、ロックさんの顔をたたいた。米国での放送はその直後に止まった」←アメリカは暴力に厳しいな。
2022/03/29 11:28
worris
「差別認定されたら社会的に死ぬ」「差別認定すれば社会的に殺せる」「病気を揶揄するのは差別」というのが日本のネットにはびこる論破思考だね。安倍元総理の二度の退陣もきっちり追及されるべきだと思う。
2022/03/29 11:28
babelap
侮辱に対しては(手段はともかく)即座に返礼しないとダメージがでかい。
2022/03/29 11:37
houyhnhm
アメリカの建前文化か時々白々しいなと思うよ。
2022/03/29 11:38
modal_soul
この件で、クリス・ロックが謝罪したかどうかの情報が入ってこないんだけど、実際どうなの?殴られようと、公衆の面前で病気をネタに笑いものにした、ことの免罪符にはならなくない?
2022/03/29 11:41
centersky
全文読んでないけどジョーク言って殴られた側のコメントが訴訟しないしかないのかね。スミスと妻に謝罪したの?
2022/03/29 11:44
hate_flag
「どんな時でも暴力はいけない」と言えない我々日本人はやっぱり忠臣蔵が大好きな民族なのである「この間の遺恨覚えたかッ」
2022/03/29 11:44
goadbin
この件ウィル・スミスの平手打ちは批判されるべきだが気持ちはわかるみたいな反応が多いと思っていたが、日米問わずマッチョイムズみたいな文脈で批判する人がほぼ見当たらなかったのが意外だった。
2022/03/29 11:45
manamanaba
日本ではギリ「賛否両論」「炎上」で済むかもしれないけど、確かに今のアメリカで言葉に物理で返すことを少しでも容認したらめちゃくちゃになりそうだなあ/ビンタの写真何枚載せるねん
2022/03/29 11:45
sin20xx
気持ちは理解するが、結果的に行った行為は容認できない。せめて壇上で口頭で罵る程度にすべきだった。特に今、ロシアの力による現状変更という行為に対して国際的にも対話や非暴力による解決を求めるさなかなわけで
2022/03/29 11:46
aox
本人でなく夫が殴りに行くのが嫌な感じです(パートナーでなく夫と書いたのはわざとなので悪しからず)
2022/03/29 11:47
greenbuddha138
確かにジダンのときはなんとも思わなかった、今回は嫌悪感が勝ってる。
2022/03/29 11:47
chakatan
ぶん殴ったウィル・スミスを否定する気はしないなというのが素直な感情。だけど社会のルールとして侮辱はアウト、暴力はアウトなのでそれぞれを裁けばいいんじゃないかなと思う。
2022/03/29 11:47
tomoya_edw
暴力はダメだ。ダメだが、ダメでも反撃を行う権利が自分はあると思っている。手を出した報いはあるべきだろうし、第三者的にはそうだ。でも当事者だったならあの時立たなかったとしたら、それを生涯後悔するだろう。
2022/03/29 11:50
kkkirikkk
日本とアメリカの違いは好感度の違いだけでしょ。これが日本アカデミーで好かれてる司会者と嫌われてる俳優で起きたら日本人の反応は違ったはず
2022/03/29 11:51
shiju_kago
各種訴訟制度が整った国で訴状より先に平手が出るなんて非難されない方がおかしい
2022/03/29 11:52
shields-pikes
クリス・ロックは、もし壇上でウィル・スミスに殴られてなければ、SNSで炎上してネットリンチに遭って、番組やスポンサーなどにも飛び火して、色々な仕事を剥奪されてたかもしれないな。どちらの罪も裁かれるべき。
2022/03/29 11:52
atoh
いや、マジギレだったらグーパンやろ。コントロールされた暴力でしょ。
2022/03/29 11:57
kingnick
USで暴力に過敏なのは銃社会だからというのも大きい気がする。激昂して手を上げるのは成熟した成人に許されない行為、人類は理性で怒りをコントロールできるという建前で銃を持つ権利理論が成り立っているからかな?
2022/03/29 11:58
quwachy
白人が黒人を嫌う理由ってすぐに暴力に訴えるからであってる?
2022/03/29 12:04
n4klsio43ks
無論非難されるべきだが同時に例えば侮蔑をした本人も謝罪等の声明を出すか、有病者団体的なとこの抗議表明なりがなされなければバランスとれない気するんだけどな…男性俳優壇上ボディチェックも併せて自浄してくれ
2022/03/29 12:06
phain
暴力という問題はあるが行動力とメッセージ性は賞賛に値する。
2022/03/29 12:06
moshimoshimo812
暴力は絶対によくない。起こるべきではなかった出来事だ。でも今回ビンタを食らったロック氏に対する同情の念は全くないというのが、今朝起きても変わらない正直な気持ちだ。
2022/03/29 12:07
chochonmage
だから打(ぶ)っちゃいけないんだってば。幼稚園で習ったろ。
2022/03/29 12:11
deamu
メディア効果論をベースとして「公共の場で」「子供に悪影響」「犯罪を誘発」「TPO」とこれまで散々言っていた人たちが、もしも今回のこの暴力を許容するのならば、今までの話は何だったんでしょうねって感じ
2022/03/29 12:12
AKIMOTO
登壇も受賞も辞退し抗議の意味で退場、なら自分はカッコいいと思う。ここまでニュースとして広まらず自分は気づかないかもしれないが
2022/03/29 12:15
Crone
ウィル・スミス批判の理由は、原因がなんであれ暴力は良くないからなのか、そもそも元の発言を侮辱ではなく毒舌程度にしか認識してないからなのか。人は相対的に良し悪しを考えがちだから。
2022/03/29 12:16
lli
プレゼンターが女性だったら絶対殴ってない。こういう誤った男らしさはあまり支持できないな。怒りは最もだが。
2022/03/29 12:16
hisa_ino
ウィル・スミスは確かに悪いが、「最も」醜いのは暴言吐いたほうでウィル・スミスのほうではない。そっちを非難する声が同程度以上に聞こえてくるなら「うんウィルスミス悪い」って素直に言えるがそうじゃないもの。
2022/03/29 12:18
kanikamadaisuki
なぜ言語や文化的コンテキストを共有するアメリカ人の反応より自分の反応が正しいと思える日本人がこんなにいるんだろう。
2022/03/29 12:18
anguilla
別に称賛はしないけど、そこまで批判されることかなとは思う
2022/03/29 12:20
rub73
言葉が得意で無い人間は言われ続けろというのか。
2022/03/29 12:21
orangehalf
ウイル•スミスに情状酌量の余地は十分あるが暴力行為は否定されるべき、同時にクリス•ロックの発言はジョークなどではなく侮辱だと厳しく批判されるべき。
2022/03/29 12:23
keren71
知性を持った人間だから暴力以外で解決して欲しいなと思う。/米国だと最近までダブル不倫してた2人なのに?という感じなのかな?
2022/03/29 12:25
alt-native
とことん争ってほしい。ついでにC.Rockと一緒になって笑った奴も出てこい。 A.Schumerの醜態といい アカデミー賞も格が下がったなという印象。
2022/03/29 12:25
sirius_taka
抗議の末の乱闘でもなく初手ビンタだからな。手を上げずに怒ることもできたし、たとえウィルでも暴力はアカンという風潮の方が健全ではある
2022/03/29 12:29
FAF
暴力はいかんよな、悪口には受忍の割合があるけど物理には一切ない。じゃあ他人の容姿と病気をからかうのはポリコレ権化たるハリウッドオスカー界隈的にいいんだね!という解釈は可能。
2022/03/29 12:31
duedio
まあ、ケースによって暴力を正当化するのは良く無いよ。原爆落としたりとか。
2022/03/29 12:32
snow8-yuki
ビンタじゃなくて地団駄とか壁ドンとか間接的だったらどうだったんだろう? ダメだろうなあとは思うが
2022/03/29 12:32
Domino-R
この同じ侮辱をバイデンが言っても同じことをしたのならまあそういう(粗野な)人物ということで。相手によって対応を変えるような人物なら暴力を用いることはいかなる理由があろうが醜悪。
2022/03/29 12:35
erigami
最近の日本に置き換えると鬼越トマホークが女子アナ泣かした件が近い感じか。
2022/03/29 12:36
gameloser
日本は知名度に弱い。ウィルスミスがビンタをされる側だったら同じように奥さんを守ったという称賛の声が上がっただろうか?日本では知名度のない俳優同士だったらどうだったか?暴力に訴えた側が悪いとなりそうだが
2022/03/29 12:38
sinyapos
「言葉の暴力には言葉の暴力で返せ」だったら、自閉症とか失語症の人なんか負け確じゃん
2022/03/29 12:39
Yuyuziro
人の妻を公然の場で侮辱したら平手打ちされるかもしれない世の中の何が問題なんだよw
2022/03/29 12:41
manFromTomorrow
暴力に理由もクソもなく100%NGって言えない国民性ヤバくない?ヤバいよこれは…
2022/03/29 12:44
amakanata
こういう場合、紳士ならば、舞台にあがっていって「これはジョークにならないよ。妻は病気で脱毛をからかわれるのは侮辱。謝罪してほしい」と小声で囁き、謝ってもらう、というのが正しい在り方だった。
2022/03/29 12:45
nakab
昨日の時点だと日本ではクリス・ロック批判ばかりで驚いた。悪い冗談は真顔で首を横に振れば受け取らないことになるし、ブーイングでもすれば良い。
2022/03/29 12:46
metaruna
やはり日本は家父長制がしっくり来る社会なんやな。こんなに国によって反応が違う出来事も珍しい。有害な男らしさ、暴力性を男性は持つとモテる。
2022/03/29 12:47
el-bronco
あらためて日本人は情緒過剰だなと思った
2022/03/29 12:52
mkotatsu
暴力はいかんけどさ、最初に悪口言って他人を笑い物にした奴が同じくらい吊し上げられないことが不満。アカデミーは容姿を笑い物にするのは許すんだなって。それに笑われたのが白人女性なら本当に同じ対応するか?
2022/03/29 12:55
spark7
理のある暴力無罪(どころか賞賛)みたいな日本の風潮怖いわ。ヤバさを自覚してくれ。
2022/03/29 12:55
tigercaffe
日本なら喧嘩両成敗で済む話。この件で個人的に一番スッキリする裁きだと思う。
2022/03/29 12:59
teppay75
クリスロック、90年代にFresh Prince Bel AirとかDef Comedy Jamで見てた以来だったから、むしろまだ第一線なのに驚いた。
2022/03/29 13:02
sasa009
これウィル・スミスは最初めちゃくちゃ笑ってたんだけど妻の顔を見て突撃したんだよね。顔色をうかがっての行動なのでそこにも賛否があるらしいよ
2022/03/29 13:06
ming_mina
家族を侮辱されて手を上げる人間は理性がないが、家族を侮辱されて平静でいられる人間は情がない
2022/03/29 13:06
takanq
暴力NGとして、これアメリカ的にはどこまでなら許されたのかな?面前まで行って罵倒する、座りながら大声でFワード、自分のスピーチで批判、あとからSNSでお気持ち表明。
2022/03/29 13:09
rmntc55211
うーん暴力への量刑には程度は無いとみんな考えているのだろうか?口論の末にこづく事と、大人が子供を殴打する事が同じ罪か?逆に暴力を伴わないパワハラやセクハラは「絶対にいけない」罪では無いのか。
2022/03/29 13:10
alaska4
ウィル・スミスは平手打ちをしなければもっと上手く相手を社会的に終わらせることができたんじゃないか?
2022/03/29 13:12
amanoiwato
何か表現の自由戦士とポリコレ勢が揃ってバグっているが、単に際どいジョークを言う自由があると同時に、自分や自分の大事な人や物を傷つけられたら怒る権利もある、っていう話でいいんじゃないの?
2022/03/29 13:18
yzkuma
“最も異常で醜い瞬間” の原文探したけど見つからない。有料部分にソース示してあるの?朝日の釣りなの?またいつものようにはてなー朝日に釣られてるの?マークハミルさんがugliestて言ったってのはあったけど。
2022/03/29 13:18
awkad
日本では女までもがウィルスミスを支持していた模様。結局日本人はいざという時殴ってくれるような男が好きなんだよねえ。
2022/03/29 13:19
mujisoshina
一般論として暴力は悪いことでありペナルティを受けるべきだと思うが、軽い暴力に対して軽いペナルティを受けさえすれば良しとした場合、それはもう暴力容認ということになるような気がする。
2022/03/29 13:19
wankowanwan
クリス•ロックの“ジョーク”と会場の笑いは、勇気を出して進もうとしていたジェイダの気力を大いに打ち砕いた事だろう。あの絶望とも見える彼女の表情を見たか。ウィル•スミスの怒りに深い共感を覚える。
2022/03/29 13:25
tetsuya_m
暴力はダメ。でも病気のことを知ってか知らずか結果的にジェイダを侮辱したクリス・ロックは最低だと思う
2022/03/29 13:32
malasumasu
数年前、ヘイトスピーチをかましたクリス・ロックとアカデミーはアジアンコミュニティの抗議を一切無視した。「暴力はいけない」と金科玉条に言う人間はヘイトを受け入れろと言ってるのと同じ。
2022/03/29 13:34
peta0227
そりゃ暴力はいかんけどあんな晴れの場で侮辱するヤカラがプレゼンターの座にいて周りも愛想笑いする世界のどこが成熟してるんだとは思うがな。過激なポリコレが必要になる醜く歪んだ世界。
2022/03/29 13:35
flirt774
暴力は悪、という大前提はあるけど、ロシアへの対抗として軍隊を派遣しないバイデン政権と重なる潔癖さが気になる。人間はもう少し動物的で野蛮な生き物。
2022/03/29 14:01
yuicokun
これ白人俳優が殴ってたら称賛だったんじゃないかと思う
2022/03/29 14:19
e_denker
クリスロックはいいのかって意見が多いけど、ウィルスミスが手をあげたことで完全に被害者の側になったのだろうなぁ。そして「被害者にも落ち度が」論は許されない。/黙るor暴力の2択しかない人多くない?
2022/03/29 14:24
mikiponnsuke
確かに、会場で笑った人みんなが同罪。ウィル・スミスが動くのをボケーと見てたスタッフや関係者もある意味同罪、なのかもしれない。
2022/03/29 14:31
ank0u
ウィルスミスをロシアと同一視するのはさすがに無理じゃないかな。
2022/03/29 14:32
lavandin
殴った方が大人気ないって事になってるみたいだけどよく言われてる「アメリカでは銃で撃たれる危険があるから言葉遣いに気をつけてる」って話と完全に逆で混乱する。銃が持ち込めない会場では何言ってもいいって事?
2022/03/29 14:50
jinjin442
1対1、面と向かっての平手打ち一発と、公衆の面前でのパートナーの弱みに対しての軽口だったら、俺の価値観だと後者の方が醜いのだけど、アメリカのスタンダードはそうでないんだな。
2022/03/29 14:50
haatenax
最初笑ってたのは人間急に感情が動くと笑いが出るってやつだと思う。それにしてもその後のクリスのスピーチ観てこういう映画なのでは…と思ってしまった。
2022/03/29 14:54
nyakapoko
同情はするけど、暴力が正当化されるわけないのは当然だと思う。
2022/03/29 15:00
dobonkai
これどちらかが白人だったら暴力の有無だけじゃなく、さらにややこしい話になってたんだろな
2022/03/29 15:04
nP8Fhx3T
言葉の暴力に対しては言葉で返すべきだったね。アカデミーに対しても抗議できただろうに暴力のせいで言う権利を失くした。
2022/03/29 15:05
kzmsa
この問題のスタート地点であるジョークのどこが面白いか全然わからないとこから、アメリカ人とは感性が全く違うんだなと思う。
2022/03/29 15:37
xmorix
怒るのは別におかしくないと思うけど、手を出した時点でやってしまったなという感じ。
2022/03/29 15:37
metatrading
一線を越えたのは尊厳を守るためだったんだろう。相手に与えるダメージの嵩とかどうでも良い損得勘定。
2022/03/29 15:45
radioscript
正直、クリスが次のライブでこの件をネタにするのがめちゃくちゃ楽しみ。
2022/03/29 16:07
pikopikopan
大勢の前で人の病気を馬鹿にした事にも触れて欲しかったかなあ。まあ暴力はだめですが。
2022/03/29 16:11
metamix
司会者にあの場で、万人が見て理解できる形で恥をかかせることに意味があったのだ。だからあれで正解/言葉で説き伏せるには知性が必要だが、暴力なら誰でも使える。だから救いなんだよ
2022/03/29 16:20
bilanciaa
改めて動画を見返すとクリスは問題のジョークの直前に「ジェイダ、愛してるよ」とエクスキューズを入れているように見える。自分にはわからないがある程度合意のあるショービズのルールの上でやってるのかもしれない
2022/03/29 16:41
July1st2017
そのあとのウィルスミスのスピーチもセットで考えないとな
2022/03/29 16:42
hotelsekininsya
カッとなってやってしまった系なので、ホントは駄目だけど許してあげて、って気持ち。クリスも悪気なく言っただけなのだし、つい失言することだってあるさ。あんまりオオゴトにして欲しくないなぁ。
2022/03/29 17:08
gkmond
ウィル・スミスの行為より舞台上でヘイトスピーチ(属性ネタにして侮辱してるわけだし)放つようなプレゼンター出しちゃったことが異常で醜いって評価がいずれ定着すると思うよ。
2022/03/29 17:09
estragon
正しくは、非人道的言動を非難し、立ち去り、受賞を辞退し、訴訟を起こすことなんだろうな。それに比べると穏便に済まそうとしたとも見えるけども、別のイベントで上書きしてしまって良かったんだろうか……
2022/03/29 17:10
d-ff
「同意なき性行為」を被った女性を「マクラ営業」といじるイラストで複数人がケラケラ笑うような場面に遭遇したらどうすれば良いのだろう。たとえ非暴力の抗議でも「これだからと」嗤う連中相手に。
2022/03/29 17:11
jo_30
あれはツッコミ。平手打ちまで含めて一つのjokeなのに、アメリカはまだまだお笑いの神髄を理解しないらしい、と冗談の一つも言いたくなる。ウィル・スミスは別に贔屓でもないが、あれは充分にdecent なslapだった。
2022/03/29 17:11
KKElichika
「いかなる理由があろうと暴力は絶対ダメなのがアメリカ文化」的な謎ルールが散見されるが、MLBでは「乱闘に同僚が参加しないことは許されない」のが不文律だそうだし、BLMでも少々の暴力は不問くらいの空気なかった?
2022/03/29 17:22
kuwa-naiki
この場合、殴られた側もかなりの言葉の暴力を奮っていたように思えるので、単純に「物理的暴力のみがいけない」とは言いにくいものがあるなあ
2022/03/29 17:32
Nehan
妻がひどい人格否定の言葉の暴力を浴びせて、夫が暴力で応酬するのも許されるの?
2022/03/29 18:08
tekmak
言葉のような間接的な暴力が許されるようになるくらいなら直接な暴力を許容した方が良い。責任が問いやすいぶん後者の方がマシ。
2022/03/29 18:09
cleome088
日本だったらあれくらいじゃまあまあで両成敗扱いになりそうなところ、結構「やり過ぎだろ」感あるメディアの発言なの、アメリカは体罰や暴力に対して本当に厳しいんだなと思った。
2022/03/29 18:32
north_god
「ハハッうける」とか、これ奥さんがビンタしに行ってたら扱い変わってたよね、とか思っちゃって俺まだ野蛮性のが色濃いんだなってなった
2022/03/29 18:44
knitcapmann
「最後の決闘裁判」かと思った。
2022/03/29 19:03
GOD_tomato
言葉の侮辱も暴力、平手打ちも暴力で、一旦これで落ち着くかな。
2022/03/29 19:15
kagerou_ts
「最も異常で醜い瞬間」なるほどあのクソみたいなジョーク飛ばした瞬間 です?
2022/03/29 19:16
neogratche
しかし日本じゃあれをヤラセだと思ってる人が殆どいなくて驚いている
2022/03/29 19:19
kamiokando
“最も異常で醜い”という見出しってメディアの保身のために使った言葉に感じる。自分は高尚ですよ、と。クリスの使った言葉はどうなんだ?もっと異常で醜い事件はもっとある。
2022/03/29 19:36
xxxxxxxxlarge
暴力反対とかはわかるのだが、ロシア・ウクライナとこの件を並べるのはおかしすぎるだろ。
2022/03/29 20:02
k3akinori
アメリカの映画って暴力まみれなのになんで? グーパンか射殺がアメリカ文化じゃん。平手打ちなんて生ぬるいくらいじゃないの?
2022/03/29 20:03
namisk
叩くのはよくないと思う。男女反対だったら……?白人・アジア人だったら……?とか色々と考えちゃうものはある。
2022/03/29 20:28
agricola
平手打ち前の方が醜かったと思うぞ。なに寄って集ってジェイダさん笑ってんだよ。
2022/03/29 20:38
KAZ99K
アメリカもメディアと市民とで論調は違うんじゃないかな。家族を大切に想う気持ちはむしろアメリカのほうが強いと思うよ。メディアは自分達の権威に傷がつくことを恐れて強く非難している面があると思う。
2022/03/29 20:46
prophet2047
おっさん同士の喧嘩も何かハリウッドとか賞とかの箔がつくとここまで大事になるというしょうもない話。これが田舎の酒場での出来事だったら嘲笑される話でしかない。
2022/03/29 20:53
kiyotaka_since1974
まぁ、殴ればね、大人が。でも背景はあるんだよね。安易にジョークにしてはいけない。
2022/03/29 20:57
raebchen
ニュースで「妻を侮辱されたスミス氏がロック氏を平手打ちした。アカデミー賞取り消しも」と聞いて、「侮辱発言にも問題あるが」とは一言も言わないし、暴力に対してここまで厳しいんだなと改めて認識した😨
2022/03/29 22:08
ghostbass
「すぐに『は?』って言う」記事の後。
2022/03/29 22:14
georgew
自分はWill Smithには同情的だが確かに平手打ちは余計だった。壇上まで駆け寄って抗議の言葉を吐くところまではギリギリセーフだったかもしれない。
2022/03/29 23:28
sy414
"愛してるからやった程有害な言い訳もない"ってのがかなり的を得てる。ウィル・スミス好きだしキレて当然だけど、もうそういう時代は過ぎてしまったんだよな。
2022/03/30 00:05
otihateten3510
知らんがな
2022/03/30 03:51
ryotarox
暴言の対処の別案は: ●殴らず言葉で抗議(壇上か席か) ●休憩時にアカデミーに対処を要求 ●休憩時にクリスに言葉で抗議 ●受賞スピーチで暴言について抗議 ●後日SNSで抗議 ●対外的行動はせずに奥様をケア