2022/03/25 19:48
songe
me tooだと疑惑の時点で社会的制裁があるのが通例だが、こうやって訴訟を起こす方が社会的に好ましいと思う
2022/03/25 20:11
itacchy-z
教員が異性の学生を同室に泊める時点でほぼ黒なんだろうが、被害者は学生だったが故に証拠をきちんと取っておけなかったんでしょうなぁ。そうすれば「していない」の一点張りで教員は逃げ切れる。まぁ早稲田らしい。
2022/03/25 20:15
mutinomuti
“調査結果につきましては、法廷への影響を避けることから開示いたしません”男性のプライバシーへの影響じゃないんだ(´・_・`)誰の味方かがわかる事例。共同研究先の先生は同性でも絶対学生と同室宿泊しなかったな
2022/03/25 20:17
shioshio3
確かに。 > me tooだと疑惑の時点で社会的制裁があるのが通例だ。
2022/03/25 20:22
WinterMute
いくら ”直接遡上にのせられなかった” とはいえ "中立・公正な調査を2度に渡って行" ったのに "教員として不適切な行動があった可能性" は調査してないの?
2022/03/25 20:27
hunglysheep1
フェミニストで東京大学名誉教授の上野千鶴子名誉教授が「なぜ不倫しないの?」って言ってたのを思い出した bunshun.jp 女性の性的自由はこれから注目される機会が増えるだろう。
2022/03/25 20:27
augsUK
二回も調査して問題なし認定なのに、「直接遡上にのせられなかった行為の中に教員として不適切な行動があった可能性があり」とする早稲田大学。調査過程で色々判明していそう
2022/03/25 20:29
kangiren
いつか出てくるとは思ってた。
2022/03/25 20:35
vkara
認められた同室宿泊だけでも酷いと思うがな。大学のハラスメント防止委員会は准教授寄りの調査したのかな?
2022/03/25 20:37
haru-k
裁判によって、どのような資料にもとづきハラスメントがなかったと結論づけたのか明らかにしたい/
2022/03/25 20:42
timetosay
自殺を考えたって…つらすぎる… 今は大丈夫なのかな… メンタルを大事にしてほしい。 あらゆる攻撃があるかもしれないが、正しいとは何かを自分で貫いてほしい。 ブレない何か支えに。
2022/03/25 20:43
miyauchi_it
指導教員と同室に宿泊なんて、どんな性別の組み合わせでもありえない……。
2022/03/25 20:43
halfneet
女性の准教授は数人しかおらんからなぁ。まぁその、あんまり羨ましい感じではなさそうやね・・・ www.waseda.jp
2022/03/25 20:55
H_He_Li_Be
遡上…俎上。
2022/03/25 21:05
amanomurakumo
ひとりが声をあげたことで、他にも被害者がいたと判明するパターンはあるあるだけど、本件はどうだろうなー。
2022/03/25 21:07
iinalabkojocho
唯一の救いは後の指導教員が同じく訴訟に立ち上がってくれたことか。教授が学生サイドにいるってことは組織ぐるみの揉み消しが疑われる。
2022/03/25 21:09
outalaw
“遡上”笑 これは恥ずかしい/同じ部屋に宿泊したことが大学側も認められたのに何も処分していないとかどうなっているんでしょう?逆だったらありえないでしょうに。
2022/03/25 21:10
Hige2323
"www.waseda.jp 該当の女性准教授は7人か…5ch辺りだともう特定されてそうだな
2022/03/25 21:10
grdgs
裁判できるほどの証拠がなければ声を上げるなというのが一般的になるとウハウハ喜ぶ人も多いだろうね。あの手この手で弱者が声を出すのを妨げようとする人たち。
2022/03/25 21:11
goronehakaba
密室でもみ消したような不明瞭さの霧を晴らすめんと
2022/03/25 21:16
tomemo508
「海外出張の際に同じ部屋に宿泊」← 個人的にはこれで答え合わせできてると思うんだが。
2022/03/25 21:18
afterkun
grdgsの妄想も激しくなってきたな。
2022/03/25 21:21
civic800
まあこのブコメ数(3/25 21:24で53個)が男性が被害者の場合の扱いの軽さを物語っているよな
2022/03/25 21:24
ko2inte8cu
大学は「やっちゃたか?」で防衛線を引いたが、「同室むふふ」の時点で処断しないとダメ。この判断をしてしまった時点で、准教授よりもそもそも大学自体が大問題
2022/03/25 21:26
aya_momo
准教授の年齢が書かれていないが、書くと完全に特定されるのか。
2022/03/25 21:28
xufeiknm
広河隆一罪
2022/03/25 21:29
cleome088
性暴力は児童養護施設での話じゃ男から男>男から女>女から女(女から男は数字が見つからなかったので不明)らしいので男犯人が半分以上だけど女だって性暴力もセクハラももちろんパワハラアカハラだってするんだよな。
2022/03/25 21:34
georgew
博士後期課程の指導教員だった野口晴子教授の援助もあって、大学に再度の調査を要請 > 味方についてくれた教授の存在は救い。裁判の行く末は証拠の有無次第か。
2022/03/25 21:38
wideangle
こっちのパターンも、あり得ることだよなあ……
2022/03/25 21:40
henno
第三者委員会って、実際どういう人たちで構成されているんだろうか。いつも気になる。
2022/03/25 21:40
sadamasato
男性への性被害への軽視が散見されるブコメ群。裁判費用、それに費やされる膨大な時間、精神的な負担を考えれば、「裁判が望ましい」とか書いちゃう人は「泣き寝入りが望ましい」と言ってるのと同じだよね…
2022/03/25 21:42
kuborie
このブコメのように、男の方から誘ったんじゃないかなあ。 b.hatena.ne.jp
2022/03/25 21:46
redreborn
どうせバカフェミが「どうせ男から〜」とかド直球セカンドレイプなダブスタコメントするんだろうな
2022/03/25 21:59
kou-qana
同室で論外。
2022/03/25 22:09
memorystock
どうでもいいけどこの内容なら「強要された」でいいでしょ。「強要させられた」だと准教授の命令で男子学生が他の誰かになにかを強要したみたい。
2022/03/25 22:10
wildhog
裁判で通用する証拠がなくてもSNSで騒いで有象無象を扇動すれば失職させられたらダメだよ。いくらでも冤罪作れるし恐喝もできちゃう
2022/03/25 22:12
osiripenpenski
強要させられたって日本語おかしいな
2022/03/25 22:13
zzzzaass
この件の真偽は分からんが、男はこういった被害を訴えづらい空気や風潮があるので、この流れ自体は良いと思う。勿論女性も同様に訴えづらいと思うし、そういった被害者らが声をあげられる社会に変わっていってほしい
2022/03/25 22:19
klaps
とりあえず訴えたほうが正しいと思うのはやめとけ
2022/03/25 22:20
kuzumimizuku
調査をして、同室宿泊までは確認し、でも「ハラスメントはなかった」という結論になったのに、取材を受けて「不適切な行動があった可能性が」になる対応、事実より着地点を探してるとありがち。裁判でどうなるか。
2022/03/25 22:21
adjja
はてなの過激派のフェミニストを探したけど、この件はスルーするのか
2022/03/25 22:22
akiat
以前の筑波大学の事例は、日ごろから言動に問題があったからなあ
2022/03/25 22:22
nlogn
「訴状を受け取っておらず、訴状の内容についてお答えすることはできません。」訴状を受け取れば答えてくれるのだろうか?
2022/03/25 22:32
butujo
早稲田は性犯罪が多いねー
2022/03/25 22:47
srjspirits
アカハラっていうか性犯罪ではないのか…?
2022/03/25 22:59
amd64x64
泣き寝入りすると思っていたら訴えられて焦ったのかな
2022/03/25 23:04
kmm295
5chスレでは「裏山けしからん」とか「でも勃ったんだろ」とか言われてて、男の敵は男だと思いました
2022/03/25 23:05
kukky
体力的優位にある男性に抵抗させないほどハラスメントの圧が強い女性准教授ってめちゃくちゃ怖いな。しかし早稲田は性犯罪多すぎでは。
2022/03/25 23:12
rain-tree
“ 先の調査で、直接遡上にのせられなかった行為の中に教員として不適切な行動があった可能性があり、今後の調査の結果、それが事実と認定されれば、厳正な対処を検討する用意があります。”
2022/03/25 23:13
monbobori
「海外出張の際に同じ部屋に宿泊したことは認められたようだと話した」この時点で教員としてもうダメじゃん。最悪だわ
2022/03/25 23:19
tekitou-manga
"本学は、ハラスメントを許さない、常に被害者に寄り添う立場をとっております" 息を吐くように嘘をつくのは日本の国技になってしまったのか
2022/03/25 23:20
planariastraw
“本学は、ハラスメントを許さない、常に被害者に寄り添う立場をとっております。” 再調査の結果をしっかり見届けたい。
2022/03/25 23:35
kxkx5150
色々あるんだなー 自分的には女性准教授のバター犬になりたいわ
2022/03/25 23:46
frkw2004
性別関係なく同室はおかしい、って考えられるの、お金持ちだな~。貧乏学生にしてみれば宿泊費出すから(同室だけどね)一緒にフィールドワーク行きましょう、と言われれば行かざるを得ない。
2022/03/25 23:50
okbc99
見出し「強要された」では?
2022/03/26 00:07
zgmf-x20a
私も先日某大学での指導がアカハラだったのでは?と民事調停したけど大学も地に落ちた感じだった。答弁書で私の研究には既に先行研究があり他雑誌を勧めたとしたが、有無はPubmedで自明で、あれば他雑誌投稿は無理。
2022/03/26 00:12
niam
原告、オンラインなんだから、もっと大きいディスプレイ用意してやれよ…
2022/03/26 00:13
peach_333
男女関係なく証明できないものは証明できない。疑わしきは被告人の有利に、が原則の法廷だと本来むしろ原告に思うようにならないはずだが、日本の司法はさて
2022/03/26 00:16
cinefuk
ハラスメント防止委も、組織防衛が先に立って人権侵害に加担しがち「原告側は、准教授が2017年2月ごろから、男子学生を恋人のように扱いはじめて、同年3月、台湾出張に同行させて、性行為を強要したと主張している」
2022/03/26 00:22
Galaxy42
経費精算時に何も言われないのか?
2022/03/26 00:22
anatadehanai
この件がどの程度悪質だったのかはわからないが、女性から男性への性的加害も理論的には十分ありうる。それもきちんと批判される社会にしていくべき。
2022/03/26 00:25
masah3
早大といえばアカハラを過去にももみ消してる。bit.ly 。アメリカだとセクハラになる可能性があるから打ち合わせ時に研究室のドアを閉めない人も多い中、同室での宿泊は該当しないって基準どうなってるのか
2022/03/26 00:29
tamtam3
もし早稲田大学の言う言葉を信じ、100歩譲ってアカハラでないとしても(ありえないのだが)准教授による一連の行動は無神経の極みなので、やはり大学側は重く受け止めて厳重に注意すべき案件に思えるんだよね……
2022/03/26 00:33
Jasmine356
こういう問題はアカデミックとか大学のレベルとか関係ないんだな。業が深い
2022/03/26 00:34
htnmiki
法的なことは裁判に任せればいいが大学としては同室宿泊だけで懲戒解雇は必須だろう
2022/03/26 00:37
millipede
「強要させられた」ってどっちがどっちなのかわからない表現だなと思ったら見出し変わってた
2022/03/26 00:48
producerkun
近年?の早稲田の組織としての体質、特にハラスメント周りが悪質だと周囲の卒業生から聞くなあ
2022/03/26 00:54
okami-no-sacchan
学生と同じ部屋に泊まったことは問題視してないと。早稲田ってこんな学風だったんだっけ? ●大学の委員会では「ハラスメントはなかった」と結論
2022/03/26 00:56
tyouaniki
早慶のどっちかだろうな、と思ったら早稲田だった。流石、強姦に定評がある……。
2022/03/26 01:06
isshiki0022
准教授がどれだけ美人か。それだけだろ、問題は。
2022/03/26 01:11
yykh
“直接遡上にのせられなかった” 俎上? / 指導教員と学生の同室宿泊はどんなケースでも何らかのハラスメントには該当すると思うんたが…
2022/03/26 01:13
tetere
ひどい話だ
2022/03/26 02:20
molmolmine
辛かったろうによく勇気を出して訴えたなと思う。
2022/03/26 02:42
legnum
何だこの歯切れの悪さ。男だと「初めての相手にどハマり、ストーカーと化したから別れたら逆ギレ提訴?」ありそう、とか考えちゃうけど性差別な想像だないかん。ただ万が一当たりなら歯切れ悪くなりそう
2022/03/26 03:17
yogasa
安定の早稲田
2022/03/26 03:23
yass14
該当の学術院に女性准教授が複数人いるらしいけど関係ない人にとってはあまりにも酷い風評被害というか迷惑千万過ぎる話
2022/03/26 03:54
englishmaninNY
そういう大学なだけ
2022/03/26 04:16
onesplat
良い指導教員に出会えてよかったな。後任のほう。
2022/03/26 05:02
cj3029412
小川榮太郎のコメントでも待つか。
2022/03/26 05:14
raitu
大学の応対を見る限りかなり黒いな。ほんと組織のハラスメント委員会って揉み消しのために存在してるケースが多い
2022/03/26 05:14
altar
誰でも気付く誤変換をわざわざ別々のブコメで指摘しなくてもと感じるが、本当に誰でも知ってるレベルの語彙を指摘する人は少なかろうと思うので、俎上くらいのレベルで指摘欲が刺激される人は多いということか。
2022/03/26 05:22
amunku
早慶の性犯罪者の多さよ。倫理観も教えたらどうなんだ
2022/03/26 05:25
mamimp
辛すぎて涙が止まらない。本当に男にとって地獄だこの国
2022/03/26 05:53
differential
ええ、この准教授キモ過ぎる… “男子学生を恋人のように扱いはじめて、同年3月、台湾出張に同行させて、性行為を強要”
2022/03/26 06:20
a8888
生徒を愛人として扱うパターンか。社会的立場の前には筋力なんて無意味だしなぁ。表沙汰にならないだけで、小中高でもお気に入りの男子生徒にべたべたして白眼視されていた女性教員珍しくなかった。
2022/03/26 06:41
usomegane
まず学部生が海外出張や海外の学会に同行するというのが普通じゃない。学生自身が学会発表するなら彼の部屋を用意できるはずで出張費で部屋を用意する正当性がないから同室に泊まらせたわけで、やましいことがある。
2022/03/26 06:42
sametashark
もしかして権力者の性別が偏ってるから頻度が違っているだけで、権力を持つと男女どちらでも一定の割合でこういう事がしたくなるものなのだろうか。
2022/03/26 06:59
colonoe
数日前にこんなツイートがあったばかりなのに。裁判官がまともであることを祈る  twitter.com
2022/03/26 07:02
hopeholdsmoon
ほんとならかなり気持ち悪い
2022/03/26 07:04
seven_cz
辛い経験の告発、その勇気に敬意を表する。それにしても大学の対応が酷い。学生を何だと思ってるんだ…。
2022/03/26 07:17
Schrd
俺は今までの人生で、「あんな顔のやつとよくセックスできるな」「ヤらないなんて、お前男じゃないだろ」と言われたことがあるので、こういう告発は勇気がいる事だと思う。応援したい。
2022/03/26 07:37
haha64
2度の調査が妥当だったのかが争点だろうな。男性が被害者の場合は声を上げづらい風潮があるのは確かで、性別関係なく声を上げられる社会にするべき。
2022/03/26 07:41
hisa_ino
「アカハラ」なのこれ。「立場を利用して」だからなのか。セクハラな気もするがよくわからん。
2022/03/26 07:52
sayuririx
同室宿泊を認めてハラスメントを認めないのわからない。
2022/03/26 08:02
slalala
原告の年齢や個人情報をいちいち記述する必要があった内容だと思えない、記者のモラルも掲載してる弁護士ドットコムのモラルも疑う。
2022/03/26 08:03
santo
不適切行為はあったが強要とは言えない、とかそんな調査結論なんだろうな
2022/03/26 08:17
dollarss
強要「させられた」のか?「された」のか?意味かなり違うが…法曹家が書いているとは思えないタイトル/やはり指摘あったのか直ってる。
2022/03/26 08:20
myrmecoleon
“本学は、ハラスメントを許さない、常に被害者に寄り添う立場をとっております。”
2022/03/26 08:22
lvseven
ケースが少ないからメンタルケアちゃんとやってくれるか心配。
2022/03/26 08:23
monotonus
ここ最近レイプの名門といえば慶應だったがスーフリ輩出校として汚名を挽回してきたか
2022/03/26 08:26
bnckmnj
女→男の性被害は主張自体なかなか信じてもらえず苦しいだろう…。世間を味方につけて欲しい。ほんとうに卑劣。/「 男への性被害も本気でぶっ叩けよ、カスフェミどもてめーらの仕事だろーが」…人間の仕事ですよ…
2022/03/26 08:46
howlingpot
NY大の類似例 www.nytimes.com en.wikipedia.org フェミニズムを指導する立場でもセクハラ・アカハラ・セカンドレイプと無縁でないという事例でもある。
2022/03/26 09:00
TownBeginner
“ハラスメント行為は認められなかったが、海外出張の際に同じ部屋に宿泊したことは認められたようだ”これ黒じゃないの?
2022/03/26 09:13
securecat
男女逆なら同室宿泊の時点でどう考えてもアウトなんだから、これだってアウトだろうに、なぜ認めないのか意味がわからん
2022/03/26 09:17
digits_sa
先入観を無くすため性別の記載は必要ないのでは? “早稲田大の学生、准教授と大学をアカハラ提訴「性交渉を強要された」”
2022/03/26 09:33
gryphon
【「天国」「夢のよう」~町山智浩氏(と小西克哉氏)生徒の教師からの性被害(実話)を笑いながら語る - m-dojo.hatenadiary.com  】※直接、この事件の話じゃないですよ
2022/03/26 09:43
egamiday2009
“男子学生は「ほかに道はなかった。ハラスメント防止委員会や第三者委員会の調査はあまりにアンフェアで正義ではない」と提訴に踏み切った”
2022/03/26 09:54
Capricornus
最初の調査で4ヶ月、次の調査で8ヶ月か。こう言うのってそんなのんびりするもんなの?耐え難い時間、訴えることで乗り切ってきたんだろうな。/ 被害者に寄り添ってちゃんと調査したと言う早稲田大学の言い分が酷い。
2022/03/26 09:59
sushisashimisushisashimi
准教授がjail baitかどうかが問題だ。いい女とのセックスはとてもよいから / …ていうのは全力で悪い冗談で、これをアカハラとか言っちゃってる時点でダメでしょ。強要罪か準強姦じゃねえの?
2022/03/26 10:02
orangehalf
同室に宿泊していること自体が異常でハラスメントがあったと認定すべきだろ
2022/03/26 10:05
ardarim
鮭かな?→「直接遡上にのせられなかった行為」
2022/03/26 10:13
higutti3
"なお、先の調査で、直接遡上にのせられなかった行為の中に教員として不適切な行動があった可能性があり" おいおい、無理矢理なかった事にしたけど訴えられて失敗しとるやん。何その手のひらクルーは?
2022/03/26 10:30
Shin-Fedor
“ハラスメント行為は認められなかったが、海外出張の際に同じ部屋に宿泊したことは認められた” 同じ部屋に宿泊の時点で、それはハラスメントにならんかな。男女逆なら間違いなく厳重処分になるだろうし。
2022/03/26 10:43
takaimonogasuki
ハラスメントはウソとホントが入り混じり過ぎて当事者以外どうしようもない
2022/03/26 11:08
rci
なにこれ怖い
2022/03/26 11:31
deztecjp
提訴すること自体は、よい。訴えが通るべきかどうかは、証拠がどれだけあるか、による。憶測だけで処罰される社会では安心して生きられない。
2022/03/26 11:41
mogmognya
指導教員と教え子が同室で宿泊自体あかん。絶対にあかん。
2022/03/26 12:01
jessica_s3
“既婚者で子どももいる准教授との行為に罪悪感があった”ひどい(もちろん准教授が)
2022/03/26 12:37
quick_past
この男性は相当勇気を必要としたと思う。全ての性犯罪に反対する。
2022/03/26 12:41
REV
調査委員会、のちに結論がひっくり返されてもペナルティがないなら、一番贈答品が美味しい人の意見を採用するのがベストだよな。
2022/03/26 12:56
You-me
早稲田のハラスメント防止委員会って役に立ったことあるの?!(イヤタブンアルンジャナイ……アルトイイネ……アッテホシイナ……
2022/03/26 13:31
katti
これ逆だったら一発アウトやん
2022/03/26 14:57
KKElichika
"出張の際に同じ部屋に宿泊" この時点で、ハラスメントとしても黒に近い灰色&経費不正の可能性も高く、併せて諭旨退職相当。クビにすると決めつつ「ハラスメント」までは調査の限界で確定不能と回答すれば違ったかも
2022/03/26 16:04
yamada_k
見出しの日本語がおかしいことを指摘しようとしたら元が訂正されていた。
2022/03/26 17:12
ysync
裁判でシロクロ付けるのはいい。として、クロなら学内の調査等は民事の賠償で済まさず、犯罪行為の組織ぐるみの隠蔽として何らかの刑事罰あって然るべきではないか。
2022/03/26 18:18
kingate
逆に第三者委員会が完全に「脛に傷持つ」輩共で構成されているのでは、と勘繰りたくなる事案。???「男が誘いを断るなど、言語道断!」まぁそんな感じでしょうか。
2022/03/28 11:16
zaikabou
『ハラスメント行為は認められなかったが、海外出張の際に同じ部屋に宿泊したことは認められたようだ』ホテルの同じ部屋に泊らせるのはハラスメントじゃないのか…