2022/03/18 13:05
nikutetu
やっぱりレッドブルを語ってくれたか、さすがだメイトリックス。
2022/03/18 13:07
neogratche
アメリカ国民に面と向かって「お前らの自由なんぞクソくらえだ」ってぬかしたやつが何を口にしようが説得力なんぞ無い
2022/03/18 13:13
kamm
素晴らしいトークだった。これがロシアの兵士に届くといいんだけどな
2022/03/18 13:16
Knoa
ロシアの現状を英語で毎日配信してるロシア人YouTuberのKonstantinによれば、彼の周りのロシア人は全員この動画を見ていて、何百万のロシア人に届いているはずだとのこと→ www.youtube.com (38:44)
2022/03/18 13:18
kuzumimizuku
この動画が一番届けたいロシアにいる人々に届くのだろうか。映画の中での「シュワちゃん」なら「くたばれプーチン」と言いながらロケットランチャーぶっ放してそうだけど、全方位に優しい真摯な言葉の数々だと思う。
2022/03/18 13:27
fantatchi
簡単ではないとは思うが伝わってほしい。
2022/03/18 13:28
brightsoda
>neogratche これやね nlab.itmedia.co.jp
2022/03/18 13:30
raimon49
ロシア人へのリスペクトあるメッセージ
2022/03/18 13:30
nomitori
よく練られてるメッセージやね。ただ、まだYouTubeはまだ塞がれてないらしいけど時間の問題かもね。
2022/03/18 13:32
mangakoji
シュワちゃんがアメリカ生まれだったら、トランプの代わりに大統領で、今第二期で、この戦争の講和のための采配を取ってたのかもしれないんだな。
2022/03/18 13:38
amd64x64
ロシアの人たちに届きますように。有名でファンの多い人の言葉で伝わることもあるでしょう。
2022/03/18 13:41
HDPE
語るべきことがある人が、語るべきタイミングで語る言葉に耳を傾けたい
2022/03/18 13:43
hazlitt
ナチ協力者でレニングラード包囲戦に参加した人物の子が西側のスターになり、冷戦時代に東側を叩く役を演じた後にある種の共感に訴えながら「非ナチ化」を掲げるロシアを非難する……というある父子と歴史の物語
2022/03/18 13:44
no365
ユーリ・ウラソフさんはもう鬼籍なのか。遡って逮捕とかされないから安心かな。
2022/03/18 13:57
unkkk
ロシアは非ナチ化というレッテルを付けてナチスの行いを利用しているだけ 歴史は所詮理由付けの為の道具だとよく分かる
2022/03/18 13:59
timetosay
シュワちゃんはオーストリア人か… サウンドオブミュージック…
2022/03/18 14:00
Wafer
自分の父親が「これは、あなたの祖父や曽祖父が戦ったような、ロシアを守るための戦争」でロシアの敵だったことを告白しながら「ではありません」と断言するレトリックの美しさ
2022/03/18 14:05
shinonomen
悪者を叩いてすっきりしたいだけの言葉があふれる中、シュワルツェネッガー氏はどうすればロシアの人達に訴えが届くのか必死に考えて言葉を紡いでいるのが伝わってきて、心打たれた。
2022/03/18 14:05
to4yuki
2022/03/18 14:09
mahal
ある意味で大雑把さのコミカルを持ち味としている印象のシュワちゃんが、もの凄く丁寧に理を尽くしていて、一点の隙もないストーリーとして「説得」を試みてる辺りで、心打たれるものがあるよな
2022/03/18 14:15
obsv
“政府に批判的なことを聞くのは誰も好きではありません。それは分かっています。しかし、ロシアの人々の長年の友人として、私が言わなければならないことを聞いてほしいのです。”
2022/03/18 14:21
astefalcon
完璧なスピーチだな。感情と論理の双方から訴えかけてる。
2022/03/18 14:21
hamigakiniku
誠実なメッセージに頭が下がる
2022/03/18 14:22
tdam
俳優で知事経験者による素晴らしい説得の言葉だが、ネット世代ではない旧ソ連の化石的な老人には届かないだろうし、ネットが遮断されれば若者にすら届かないもどかしさ。
2022/03/18 14:25
warp9
ロシアの人に届きますように。
2022/03/18 14:26
msukasuka
ブコメに変な意見があると思ったが、 マスクつけない自由を訴える人々への反論だった言葉を曲解抜き出ししてんのか…。このidの人変な人だと思ってだけどゼレンスキーがww3やりたいと思い込んでるのね…
2022/03/18 14:26
ludwig125
書いてあるけど、この人は新型コロナのデマにもアメリカ国内のオルタナ右翼にも反対してたな。 これまでのメッセージも自身の出自と知名度を最大限使って分かりやすく論理立てられたものだった
2022/03/18 14:36
synopses
動画を見た。後ろにかかっているのがユーリ・ウラソフの写真なのかな(シュワちゃんぽいな)。是非ともロシア人にも伝わって欲しい
2022/03/18 14:42
kakaku01
ロシア国民に罪はないかと言われると、かつてのドイツ人や日本人のようにそれなりにあると思うんだが、まあ伝わる言葉を優先したのだろう。しかし本当にロシアが好きでないと出ない立派な言葉だ。
2022/03/18 14:43
lenore
映画レッドブルが上映されたのは1988年(34年前)。60歳の人でもシュワルツェネッガーは知ってるんじゃないか。ロシア国民に歩み寄る丁寧な説明。
2022/03/18 14:44
hobbling
レッドブルだ、ドルフ・ラングレンもイワン・ドラコとして一言ほしい
2022/03/18 14:44
xevra
素晴らしい。ロシア擁護派はコレにちゃんとコメントしてくれよ。お前らの擁護が間接的にプーチンを支援しているんだからな
2022/03/18 14:46
multipleminorityidentities
選挙も機能しなければ情報も隠されてる国で一番被害を被るのは一般の国民な訳で。
2022/03/18 15:02
natu3kan
徴兵された親からしたら、子が人権無視で私欲の為に雑に使い潰されたら堪らないよなあ。父親がオーストリア併合でドイツに編入された後に軍に入ってナチス政権下の東部戦線でロシアと戦ってたのか。
2022/03/18 15:03
yujimi-daifuku-2222
北風と太陽という話に留まらず、将来の悲劇の芽を摘むという明確な意志がある。/WW1の轍は踏まないということ。
2022/03/18 15:03
sumyun34
“がこの戦争を”
2022/03/18 15:04
triciax
素晴らしい。言葉のちからを感じた。プーチンはすぐ殺人と破壊をやめろ。
2022/03/18 15:07
ounce
強く支持。
2022/03/18 15:07
otihateten3510
アメリカ映画って大体ソ連は敵なんだけどロシア人は見てるのかな? /いい演説だ
2022/03/18 15:09
sika2
これも橋下氏に言わせれば「クソの役にも立たない」んだろう
2022/03/18 15:11
kamezo
大戦末期に日本でばら撒かれた米軍によるビラを思い出す。
2022/03/18 15:12
suisuin
語りの厚みが半端ない。お父さんがナチスドイツ軍としてロシアに攻め入って生涯苦しんだ兵士だった逸話を含めて全てがロシア国内でいまTelegram拡散されてるこのメッセージに至る運命だったかのような気すらする。
2022/03/18 15:17
Shin-Fedor
完璧だ。ありがとう。/本当は父だけでなく「自分自身も政府の誤った判断を支持したことがあり、その事にも向き合うつもりである」と表明したらもっとロシア人に響いたかもしれん。世界が丸ごと反省する契機になれば
2022/03/18 15:21
yoiIT
良い話だった。俺が好きなロシア人はアレクサンドル・カレリン。彼は現状をどう思っているのだろうか。
2022/03/18 15:28
hachi
シュワは誰も非難せず、誰にも命令や指示をしていない しかも宗教の色を一切含まない ないないづくしだけどコアのメッセージが明確なのでブレない チャップリン「独裁者」ラストに並ぶ歴史的名演説🥰
2022/03/18 15:30
nuara
素晴らしいメッセージ
2022/03/18 15:32
RATCHO
目頭が熱くなった。説得、ってこういう事なんだよな
2022/03/18 15:34
daishi_n
ちゃんと国民と政府を分けて話すところがポイント。
2022/03/18 15:37
cinefuk
少年時代の @Schwarzenegger が重量挙げチャンピオン #YuryVlasov と出会った思い出、父親がドイツ軍として #Leningrad で体験した心の傷。ロシア人の心に触れる大祖国戦争、郷土を守る戦いはどちら側なのか? t.co
2022/03/18 15:38
KeitaroKitano
素晴らしい。ロシア人に制裁を加えるのではなく、友として考えて欲しいと伝える愛あるメッセージ。
2022/03/18 15:38
zenkamono
「私も自国の過ちに声を挙げました」の対象が、米がロシアのように他国に軍事進攻したイラクやリビアやアフガンや現在進行形のシリアへの攻撃に対してだと思ったのに、国内問題の議事堂占拠だったので期待外れで脱力
2022/03/18 15:40
negi_a
話の組み立て方、言葉の誠実さ。胸を打たれた
2022/03/18 15:41
chinquick
話の組み立てが上手すぎるな。圧倒的だ。これが対話であり説得に繋がるんだよ。
2022/03/18 15:41
iteau
これを見て、残念ながら「また白人同士でオナニーしている」と見る人が世界には多数いる。彼は加州知事としてイラク戦争を支持した。他人の話に首を突っ込む前にまずは自分の責任についてイラク人に語るべき。
2022/03/18 15:43
kuborie
「いったい何が始まるんですか?」「第三次大戦だ」
2022/03/18 15:43
anguilla
素晴らしいメッセージ
2022/03/18 15:45
flookswing
MJ亡き後のポップスターの不在。全世界にファンがいるってのはやっぱり強い
2022/03/18 15:48
BigHopeClasic
『レッドブル』に言及したのは、シュワルツェネッガーが「主役のロシア人警官として正義の側を演じた」からで、だからこそシュワルツェネッガーがこのメッセージを出す意味があるのだろう
2022/03/18 15:54
tettekete37564
どうかなるべく多くのロシア国民に伝わります様に
2022/03/18 15:56
kk23
エピソードのはさみ方とかすごい、すごいいい事言ってるんだけど玄田さんの声で脳内再生される。
2022/03/18 15:56
gomentic
心打たれた。一人でも多くのロシア人に届きますように。
2022/03/18 15:57
susahadeth52623
シュワ共和党の良心になりつつある。
2022/03/18 16:01
nao-bt
ロシアへの尊敬が感じられる停戦メッセージだ。届いてほしいな…。
2022/03/18 16:03
sakuramon11
心を打つメッセージだ。彼とロシアとの繋がりや、プロパガンダを信じて、戦った後の辛さが分かりやすく伝わった。
2022/03/18 16:04
sionsou
流石俺たちのシュワちゃんだぜ
2022/03/18 16:05
maguro1111
全部良いけど、最後の一節が特に良い…。ただただヒーローだって言うんじゃなくて、冒頭のエピソードがあるからとてと説得力がある
2022/03/18 16:07
Fondriest
これを絶賛してる奴らの中にもし日本の有名人が日中戦争を引きながら露の不正義を説いたら誹謗中傷しまくるのがたくさんいるよな。
2022/03/18 16:09
ochahahoujicha
身近に感じられるし、これは心を動かされるのでは…
2022/03/18 16:12
tnakamura
良かった。バイデンの代わりに大統領やってほしい
2022/03/18 16:12
kumpote
届けばいいねえ…届けば…
2022/03/18 16:24
Andrion
元カリフォルニア州知事だから政治的メッセージが多分に含まれてる点には注意が必要。融和的な脚本ながら要求していることはアメリカ側のプロパガンダの一環。
2022/03/18 16:26
knok
非難一辺倒なのはどうだろうと思っていたので、こういう相手に寄り添った言葉が出てきたのはとても良いと思う
2022/03/18 16:26
good2nd
胸を打つメッセージだ。個人的には「キエフ」って単語、いまだにレッドブルでシュワちゃんが何度も言ってた声で脳内再生されるんだよなぁ。
2022/03/18 16:27
kingate
悪いグルジア人を正義のアメリカ人とロシア人がぶちのめす映画の話はさておき。お父さんの話も含めて、だからこそとても刺さるお話だった。これで少しでも早くプーチン政権が打倒されることを祈ります。
2022/03/18 16:34
yamadar
これは凄い。言いたい事だけ言うのではなく、相手に対する敬意がある。シュワルツネッガーってこんな風に思慮深く語れる人だったんだな。
2022/03/18 16:37
littleumbrellas
コロナに関する発信もよかった amass.jp
2022/03/18 16:39
ripple_zzz
流石だぜ
2022/03/18 16:42
mkotatsu
"戦争を始めたのはクレムリンにいる権力者たちなのです。ロシア国民の戦争ではありません/権力者たちに尋ねたい。自分の野心のために、なぜ若者を犠牲にするのかと/私は、皆さんに私の父のように“壊れて”ほしくない
2022/03/18 16:44
lanlanrooooo
政治家なだけあってうまい言い回し
2022/03/18 16:47
yasoya
ウクライナのナチ云々のとこはちょっとシンプルな言い方しすぎと思った。「ナチズム的な勢力との繋がりは一部にあるが、それが中心ではないし、ロシア側の大義名分としては使えない。」くらいが事実として正しい。
2022/03/18 16:50
augsUK
これはかっこいいな。世界に知られたスターが、相手をリスペクトして言葉を尽くしている
2022/03/18 16:50
slkby
幼少期に痛みを経験したからこんなことが言えるわけで、同じ痛みを知らない人間の一部には通じないだろうね。ロシアにも別の痛みで壊れちゃった人もいるだろうし。
2022/03/18 16:51
praty559
レッドブルのソ連ロケで大勢のシュワファンが集まったことが話題になった。当時禁止されていたハリウッド映画を大勢の人がこっそり見ていた。ロシア政府が情報統制しようとこのメッセージが沢山の人に届くことを祈る
2022/03/18 16:51
songsfordrella
家族の過去や個人の思い出を基点にして政治や歴史を語ること、そこから生まれる「力」というのはやはりあるのだなと感じた。多くの人に届いて欲しい言葉だと素直に思う。
2022/03/18 16:59
blueboy
 ロシア人には真実の報道が伝わっていない、と理解することが大切だ。「ロシアは厭戦気分で内部から自壊するだろう」というのが、はてブの大多数の意見だったが、そんなことはないのだよ。報道管制だ。x.gd
2022/03/18 17:01
reiji0000
さすがシュワルトゥネガーさん
2022/03/18 17:01
takashi1211
日本語訳全文も付いてる
2022/03/18 17:04
furugenyo
心を打つ文。どうかロシア兵に届きますように。
2022/03/18 17:17
hate_flag
シュワちゃんが共和党の大統領候補になればいいのに。トランプなんかよりよっぽど信頼できる
2022/03/18 17:18
II-O
平和を望む声は強く伝わるんだけど、肝心の非ナチ化のくだりは事実誤認。ウクライナの極右アゾフはネオナチ Wiki bit.ly 日本の公安も国際テロリズム要覧2021でアゾフをネオナチと紹介 bit.ly
2022/03/18 17:24
regularexception
ここに出てくるユーリ・ウラソフは東京オリンピック(1964)のヘビー級銀メダリスト。金メダルは当時ソ連のウクライナ人のレオニード・ジャボチンスキー。
2022/03/18 17:24
kuzudokuzu
元動画はシュワちゃんのチャンネルで見られるyoutu.be
2022/03/18 17:25
kaitoster
『私の父がレニングラードに到着した時、彼は自分の政府がついたウソに熱狂していました。しかし、レニングラードを出る時、彼は“壊れて”いたのです。肉体的にも精神的にも。残りの人生を痛みとともに生きました』
2022/03/18 17:27
i_ko10mi
誠実で丁寧なメッセージ。
2022/03/18 17:32
spark7
こんな感覚が全世界的にあるのかね。「政府に批判的なことを聞くのは誰も好きではありません」
2022/03/18 17:34
Gho
イワン・ドラコも泣いとるで
2022/03/18 17:34
blueeyedpenguin
名演説だ。
2022/03/18 17:36
plutonium
ロシアに敬意があるからストーリーの説得力が違う。やっぱり、ロシア人としては自国がただ悪者にされるだけでは聞く気がしないだろうからね。
2022/03/18 17:39
B2igwzEE
いいメッセージだが、こういう風に被写体の知名度や好感度、表現力によって呼びかけの効力を高めるビデオメッセージの手法自体、ディープフェイクの存在感が増すにつれて廃れていくのだろうなと思うと複雑な気分
2022/03/18 17:44
miz999
この言葉が、はてブ民にも届くといいなと思いました
2022/03/18 17:57
hazeyoshida
そういえぴ、ロシアはまだインターネットを止めてないんだろうか
2022/03/18 18:03
prna79
“これは、あなたの祖父や曽祖父が戦ったような、ロシアを守るための戦争ではありません。違法な戦争なのです…世界中から非難される無意味な戦争のために、それらが犠牲になっているのです。”
2022/03/18 18:05
whisper-monkey
心打たれた。俺が子供の時に憧れたヒーローは本当にカッコいい人物だった。
2022/03/18 18:05
bigburn
そういや、この人も(レーガンと並んで)「映画やテレビのヒーローが行政府のリーダーに」の先輩でしたね
2022/03/18 18:10
usi4444
映画レッドブルでシュワルツェネッガー演じる主人公のソ連警官がトラックの運転免許を取ったのがキエフ。./バスだった。
2022/03/18 18:11
mido1903
シュワさん、共和党だけどトランプをちゃんと批判してたし、政治家として真っ当な仕事してるよな。
2022/03/18 18:13
sp_fr_v7_2011
「政府に批判的なことを聞くのは誰も好きではありません」の言葉に違和感を覚える輩は、直近米大統領選挙直後に議事堂を襲撃した奴らと同じ穴の狢ということを自覚しろ。
2022/03/18 18:20
planariastraw
自分てチョロいなと思いつつ泣いてしまった。ロシア人にも人気のある西側の有名人という責任感があるんだろうな。日本にも良いシナリオライターを良い意味で上手く使える政治家がいればいいのに。
2022/03/18 18:28
j1nsuke
こんなんされたらほだされてしまうやろ
2022/03/18 18:36
kentabookmark
日本が戦争に向かう時にもこういう人がきっと沢山居たんだろう。でもあの時代は届かなかった。今は違う。届け、全ての人に。
2022/03/18 18:42
maketexlsr
良い…のだが…「この世の不幸は感情操作と嘘笑いで」というフレーズが頭をよぎってしまい、なにも言えなくなる。でも支持する
2022/03/18 18:44
d-ff
兵士もまた無能で残虐な権力者(指導者)の犠牲者であるというかつて日本人に適用されたロジック。しかし敗戦後全会一致で戦犯の名誉回復決議がなされ、その子孫は真珠湾を詰る言葉に憤る。言論統制は斯くも由々しき。
2022/03/18 18:49
Hagalaz
影響力ある人がちゃんとしたメッセージを発してくれるの嬉しいな
2022/03/18 18:50
welchman
良いスピーチライターがいるんだろうな、と思ってしまったけど、貶すつもりは無い。上手い。相手に寄り添う言葉遣いは大切なのだな。
2022/03/18 18:55
taskapremium
あなたの祖父や曽祖父が戦ったような、ロシアを守るための戦争ではありません。違法な戦争なのです。あなたの命、あなたの手足、あなたの未来。世界中から非難される無意味な戦争のために、それらが犠牲になってい>
2022/03/18 18:56
ytakadt50
自身には負の要素だろう父のナチス加担を明示した上で、ロシア国民に対してはひたすら敬意をもって反戦を訴え、プーチンへも非難の言は用いず静かな迫力で「始めた貴方が終わらせろ」と呼びかける。シュワならでは。
2022/03/18 18:56
miyatakesan
エピソードのひとつひとつが印象的でメッセージが胸を打つ。
2022/03/18 18:58
heaco65
まず承認から入る真摯で胸を打つ文章。どうかロシアの人々に届いてほしい。
2022/03/18 18:59
takuya831
お父さんが戦争から帰ってきた後に苦しんだって話が何ともまた心打たれる。。/現地に駆り出されているロシア人兵士のためにもクレムリンが早々に撤退を決断して欲しい。
2022/03/18 19:06
kuippa
子供の頃からいまのいままでシュワちゃんの出身国はオーストラリアだとおもってた。オーストリアやんか!!
2022/03/18 19:12
tailtame
( `;ω;´)
2022/03/18 19:13
ardarim
シュワちゃん老けたなあ…でも今でもカッコイイ。
2022/03/18 19:15
prq098
シュワルツェネッガーは、やっぱり我々のヒーローだ!
2022/03/18 19:16
sotarok
力強い言葉だなシュワちゃん…。それでいて思慮深く、思いやりに溢れてる。
2022/03/18 19:18
cham_a
あの反ワクチン反マスクの時のスピーチといい、アメリカの共和党の主流派がみなシュワちゃんのようだったら良かったのに…
2022/03/18 19:22
Southend
シュワちゃんがオーストリア系で、父がナチスドイツ側としてスターリングラードを戦ったということを寡聞にして知らなかった。とても刺さるメッセージだ。
2022/03/18 19:24
mostaga
戦争はほんとクソ
2022/03/18 19:26
kanyama724
真摯で熱の籠ったメッセージ。双方の主張の正当性はともかく、大切なのはその争いに巻き込まれる市民や兵士が、彼らの命や生活、未来を犠牲にする必要があるのかという一点だ。
2022/03/18 19:27
takeshi1479
彼は心理学も学んでいるからね。表現方法など丁寧に考えたのだろうなと思う。
2022/03/18 19:28
kuro_pp
これこそが平和を愛するロシア市民との連帯であって、プーチンの陰謀論に乗って仕事をしない山本太郎一派とはわけがちがう。
2022/03/18 19:36
takuver4
人を動かすためのお手本となる良い話し方をしている。自分の人生のお手本にしたい。
2022/03/18 19:40
Japonism
シュワちゃんロシアに消されないか心配。。もうおじいちゃんだから暗殺者が来てもターミネーターになれんやろ。。
2022/03/18 19:43
dekamassive
はぁ〜。この人はちゃんと政治家なんだなあ。勿論良い意味でだよ。能力のあるひとだね。
2022/03/18 19:44
kiyo_hiko
ロシア人の心に遍く届け…!身勝手なプーチンとその取り巻きを守って生命を差し出すなんてしちゃいけない。
2022/03/18 19:46
srng
多くの共感と連帯とそしてロシア国民に突き刺さる事実の数々を盛り込まれていて、これがもしロシア国民の多くに見られるならば状況は変わりそう
2022/03/18 19:48
uunfo
難しいな。ロシア人から見てどちらが真実か判断できるのだろうか/国連の決議は隠しようのない事実だな
2022/03/18 19:50
bfms350
色んな立場の人が色んな論を述べているけども、一番心に残るスピーチだと思った。/にしてもシュワちゃん老けたな…深みも出てるけども
2022/03/18 19:53
ko_kanagawa
外の人が言えるのって降伏しろだ抗戦を続けよだいうことじゃなく、こういうことだとほんとに思うよ
2022/03/18 19:58
yuzumikan15
これTwitterで流れてきた動画見たけど、真に迫る言葉の数々で、途中で泣いてしまったよ。本当に、たくさんのロシアの人たちに届いてほしい。
2022/03/18 19:58
Cru
イラクをめちゃめちゃにした国の人間が言ってもロシア人には伝わらねーよ、と思ったらまさかの、レニングラード包囲戦のドイツ側負傷兵の息子だった…
2022/03/18 19:59
miyakawa_taku
Youtubeの動画 www.youtube.com
2022/03/18 20:01
na23
すばらしい
2022/03/18 20:09
Nehan
人の心を動かすのはストーリー
2022/03/18 20:12
natsume_sanshir
支持する
2022/03/18 20:12
dadadaisuke
この戦争をやめるにはロシア市民の力が不可欠。この強いメッセージはきっとロシアの人たちに届くはず。
2022/03/18 20:12
kanototori
“私は、皆さんに私の父のように“壊れて”ほしくないのです。”
2022/03/18 20:14
slash_01
シュワちゃん。。。。 泣きそう。
2022/03/18 20:15
taiyousunsun
いいスピーチだった。一人でも多くのロシア人の心に届くことを願う。
2022/03/18 20:20
uza_momo
全部みた。プーチンにかたりかけてた、終わらせられるのはあなただと。 言いやすいウクライナ出身の人に「無駄死に」なんて言うのと、大きく違うなー。
2022/03/18 20:23
buhoho
こんな文章泣いちゃうよ
2022/03/18 20:27
kowa
説得するには正論ではなく、まず話を聞いてもらうように共感できる事柄から話し始めるという鉄則。ロシア人に聞いてもらえるためのエピソードがこれだけあるのは強い
2022/03/18 20:31
tikuwa_ore
いいスピーチだ。昔から涙脆いんだけど、年食って更に涙脆くなったので、読んでてガチで泣いてしもた。ロシアが仕掛けた違法な侵略戦争という認識は、今後の歴史の中でも語られ続けるべき。
2022/03/18 20:32
ry1200s
太陽と北風における太陽だな。それも含めてすべてが完璧
2022/03/18 20:36
Tetrapost
ロシア人ではないけど響いた。このメッセージがロシア人に届きますように。プーチンの言う「第五列」なんて気にしないでほしい。
2022/03/18 20:39
crexist
名文。ただロシアを悪者にするのではなく自分の父と重ね合わせ敬愛を持って対話をしようとする姿には感銘を受ける
2022/03/18 20:39
triceratoppo
人生に無意味なものはないぞ!
2022/03/18 20:40
lungta
動画より先に書き起こして下さった方の文章でこれを知った。話しかける相手へのリスペクトと一所懸命さが文章だけでも十分伝わってきた。
2022/03/18 20:49
rtpcr2
“皆さんは、私にとって新たに現れたヒーローです。” 最後にこうやって持ってきて、話うめぇなぁ。
2022/03/18 20:52
hiromo2
この動画のトーク、misinformation漬けの中で、VPN越しに見たら多分けっこう心に来る。
2022/03/18 20:53
rocoroco3310
シナリオライターはもちろん優秀だけど、シナリオを見る目がなきゃ、人の心を打つシナリオは選べないのよな。かっこいい。名演説だなあ…。
2022/03/18 20:57
zkq
読んでるだけで泣けた。映像はやや芝居がかっているが、最後にロシア人を応援することばでしめくっていて泣けた。ぜひ前編見てほしい。www.youtube.com
2022/03/18 20:59
amunku
生い立ちも、スター性も含めて、この人がやらずにだれがやるんだというにふさわしい役割だった。
2022/03/18 21:01
TERRAZI
動画 twitter.com
2022/03/18 21:02
asitanoyamasita
ナチスに狂った父の事や米議事堂襲撃事件といった、自分や米国にとっての暗い過去をあえて例えに出して、対等な立場からあなたは権力者に狂わされずヒーローになって欲しいとロシア国民に伝える…名演説だ…!
2022/03/18 21:06
tama20
アメリカは無意味な戦争ずっとやってたけどね
2022/03/18 21:12
nonono-notch
ロシア人でもないのに、心打たれた。名演説だ…。どうかこのメッセージがロシアの方々にも広まりますように
2022/03/18 21:13
matone
邦訳全文を無料公開している毎日新聞社に敬意を表する。本当はロシア人にこそ読んでもらいたいところだが、どれほど届いているのやら。
2022/03/18 21:14
bt-shouichi
“私の父がレニングラードに到着した時、彼は自分の政府がついたウソに熱狂していました。しかし、レニングラードを出る時、彼は“壊れて”いたのです。肉体的にも精神的にも。残りの人生を痛みとともに生きました”
2022/03/18 21:25
solidsquare
気持ちを伝えるのに、ただでかい声で騒いだり、失礼なあだ名つけてレッテルはって批判を繰り返すだけの、国内野党や左翼メディアの低レベルな様子がわかりやすいね。シュワちゃん見習えw
2022/03/18 21:33
syuda
シュワちゃんに引き換え、なぜ日本で政治を語る人は、汚い言葉で罵ったり野次をとばしたりすることしかできないのだろうか?
2022/03/18 21:41
ryotarox
すばらしい。オンラインメディアの使い方、公開時期、テキストの内容、話し方、自分のポジションの理解。非難や糾弾でなく、聞き手を理解し共感に訴える。 twitter.com
2022/03/18 21:45
hobo_king
ロシアの人々に、特にロシアを愛している名も無き市民に如何にして言葉を届けるかに腐心したと思える丁寧な提案が述べられた見事な動画だと思う。攻撃的なメッセージがなく融和的で優しさを感じる。
2022/03/18 21:54
ToTheEndOfTime
神のご加護がありますように。
2022/03/18 21:58
mozuyanniarazu
凄い。届いて欲しい。
2022/03/18 22:06
yajul_q
アメリカ映画が初めてソ連でのロケをした映画がシュワルツェネッガー主演の「レッドブル」。彼の演じたダンコ大尉の最後のセリフは「俺たちは警察官だ。政治家じゃない。友情を持ったっていい」
2022/03/18 22:08
mogmognya
心に染み入る。どう話せば相手の心に届くかという点で、教科書に載るような名文。
2022/03/18 22:15
benzen0141
いい言葉を使うなあ。あらゆる面に配慮していて人を動かす説得力がある。この言葉を1人でも多くのロシアの人に聞いて欲しい。
2022/03/18 22:17
santec1949
ああのるどしゅわ…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………tsnɛɡər
2022/03/18 22:20
uesim
素晴らしいスピーチ。何故かこの記事のコメントで数人のネトウヨがブーメランを投げていて理解できない
2022/03/18 22:21
midoriilo
母が勇気のある人、素晴らしい事を言ってる人と言い見てというので視聴。 正しいことを恐れず主張できるようになりたいねと話した。
2022/03/18 22:23
Angelhealing
不倫したり隠し子がいるような人が言っても全然説得力がない。私は不倫した事実は一切ないし隠し子も一人もいません。
2022/03/18 22:24
toaruR
さすがや
2022/03/18 22:29
hitoyasu
無意味な戦争
2022/03/18 22:42
MasudaMasaru
おいおいお爺ちゃん説教か、と思って読み始めたらまー良い話かよ。オーストリア出身のボディビルダーにそんな過去が。
2022/03/18 22:47
syou430
父のようにならないでほしい のくだりで涙腺にきた。
2022/03/18 22:52
akiramaz
完璧な肉体に宿る崇高な精神、シュワちゃん……。
2022/03/18 22:54
candysearchlight
“私はまだ少年の手です。彼の手は、私の手をのみ込むようなパワフルな手でした”
2022/03/18 23:10
yarukimedesu
さすがやわ。日本語訳を読んでいても、彼の人柄が伝わってくるように思える。
2022/03/18 23:31
kirakking
真摯だ。この言葉でロシア側も、ウクライナ側も、一人でも戦争犠牲者が減らんことを。
2022/03/18 23:49
mng_dog
とてもよかった。
2022/03/18 23:55
kaerudayo
“クレムリンにいる権力者たちに尋ねたい。自分の野心のために、なぜ若者を犠牲にするのかと” レニングラードで負傷した父親のことを語ってる。
2022/03/18 23:58
kjin
“この戦争を戦うどちらの側でも、その必要がないはずの人たちが苦しむことになるのです。”
2022/03/18 23:58
inuwantan12
素晴らしすぎて、いつか歴史の教科書に載せてほしい
2022/03/19 00:01
yonao205
感動した。全ロシア人に見てもらいたい。、
2022/03/19 00:25
inforeg
ルーツがオーストリアの人が言うのは重みがある。プーチンも潔く溶鉱炉に消えてほしい。
2022/03/19 00:31
sabotem
正面から強い言葉で否定するのではなくて、側で寄り添って優しく、でも強く、向き先を示すような文章で泣ける。
2022/03/19 00:36
rti7743
良いスピーチだ
2022/03/19 00:42
kazoo_oo
シュワちゃんはワクチン陰謀論者に対しても真摯な言葉を届けていたよな。本当に世界を救うヒーローになるのかもしれない。なってほしい。
2022/03/19 00:46
t714431169
国民と政府を分けるのはおかしいんだけど、そうしないとどうにもならんからね。生活の知恵だよな。 id:shinonomen 悪者認定すら出来ない奴が大量なのが本邦なので、叩けるならマシな部類というのが現状ですけどね。
2022/03/19 00:48
u_eichi
さすが名優にして元州知事。そして、さすがハリウッド。シュワルツェネッガーさんの想いを汲んだ上で、多分プロデューサーもライターもいるんだろう。ワシントンDCのスピーチライターにはこれは書けまい。
2022/03/19 00:53
raitu
ロシア人に伝わるよう、かなり考慮されたメッセージだった
2022/03/19 00:57
dpdp
この人は本気で呼びかけているんだな。届くと良いな…。
2022/03/19 01:23
tanayuki00
一方的な被害者にどうせ勝てないからさっさと降伏しろと説く本邦の一部の識者とやらにも届くといいな。説得する相手がそもそも違うんだよ。
2022/03/19 01:42
mventura
対話というのはこのこと。相手の諸事情や立場に思いを至らせながら伝えることは伝える。二極化の中で戦い続けるのではなく、
2022/03/19 01:43
ginga0118
シュワちゃん。いい仕事をする。ヤカンをぶん回していた時が懐かしい。今日はT2を見たい気分。
2022/03/19 01:59
shunt_i
素晴らしいスピーチ
2022/03/19 02:51
Euterpe2
素晴らしい…
2022/03/19 02:58
taguch1
泣きそうになる。これがスターか。
2022/03/19 03:44
hihi01
本当にこの侵攻を止められるのは実際はロシア国民だけでしょう。
2022/03/19 05:10
nekokone1999
悪いのは自国の民すら騙してウクライナで戦争してるロシアの指導者であるという言説。なのでロシアの国民の皆様、ロシアで反戦活動よろしく 例えその結果、投獄、捕縛されてもそれは英雄的行為ですという内容
2022/03/19 06:46
mory2080
サムネみて『老けたなー』って思いながらスピーチの邦訳読んで泣きそうになってる。I'll be bacK.ヒーローが還ってきた。
2022/03/19 06:52
howlingpot
レニングラードはプーチンの故郷でもある。
2022/03/19 07:33
makopan
ロシア人を叩いたり締め出すんじゃなくて、なんとかして引き入れないとねぇ
2022/03/19 07:41
seabose
自分もこの戦を止めるにはこの道しかないと思っている。全面的に支持する。
2022/03/19 07:58
nine009
救世主、本当のヒーローとはこういう奴のことを言うんだぜ!実際、本当に無意味な、ブームの野郎の野心だけの戦いなんだ。こんな悲しい戦争はないよ!
2022/03/19 08:09
ch1248
ハリウッドが本気出してきた感があるが、ターミネーター2でやられた人間としてはめっちゃ心に響いてしまうな……。
2022/03/19 08:13
Ad2Jo
オーストリアやオーストリア系の人にとってはナチスドイツの側で戦ったことは消したい過去なので、そこに触れている意味でも覚悟が伺える、個人的な体験も多く含んでいて心に響くメッセージだと思う
2022/03/19 08:15
okami-no-sacchan
ロシアが世界を敵に回したと明言する政治家がいないのが気になっていたけど、しゅわちゃんは明言した
2022/03/19 08:15
Sei
じっくり読み込んでしまった。
2022/03/19 09:05
TownBeginner
“この戦争を始めたのはクレムリンにいる権力者たちなのです。ロシア国民の戦争ではありません。”
2022/03/19 09:06
Hidemonster
バイデンの演説より説得力ある。やっぱりシュワちゃんは俺たちのヒーローだ。
2022/03/19 09:14
morigibuson
人間が獲得した唯一にして最強の武器は対話だ。
2022/03/19 09:46
LM-7
トンデモ信者・陰謀論者・etcに対して同じような丁寧な説明が過去幾度となく繰り返されてきたが、その殆どが徒労に終わったことを考えると届くかな?という心配はある。
2022/03/19 10:07
kxkx5150
益を考え冷静に対応している中国人と、資源も無いのに現実を見ず感傷的になって自らの首を絞める日本人。また感傷的になってヒューマンドラマにウットリしてるのか... 先住民殲滅の米、植民地支配の英。
2022/03/19 10:36
nakamura-kenichi
やらない善よりやる偽善。心打つメッセージが出せるなら躊躇せず平和を訴えよう。さて、あれだけロシアへのパイプを誇示し吹聴しまくった日本の政治家はどこ行った?河原芸人の戯れ言はええからコメント取りに行け。
2022/03/19 11:23
tsubosuke
ロシアの人々に話を受け入れてもらうための丁寧な前置きが素晴らしい。どうか広まってくれますように。
2022/03/19 11:41
ken530000
ワイドショーやなんちゃって報道番組でしたり顔で論評してるコメンテーターの言葉より1億倍胸に響いた。一人でも多くのロシア人に届いて欲しい。
2022/03/19 13:18
baroclinic
少年期に実在のヒーローに憧れ、その後は自らヒーローを演じ、そして現在実存の名も無きヒーローたちを讃えている。アメリカ精神の良き側面であり、あなただって本物のヒーローなのです
2022/03/19 13:59
hukushishokuin
淀川さんが
2022/03/19 17:57
georgew
場所は「レッドブル」(原題:Red Heat)を撮影したモスクワでした。あの映画は、赤の広場での撮影が許可された最初の米国映画なのです > 覚えてるわー、この映画作品は!
2022/03/22 10:19
minamishinji
ロシアの人々に届いて欲しいな。