ゼレンスキー氏、独を批判 経済一辺倒、「欧州に新たな壁」―議会演説:時事ドットコム
2022/03/17 19:37
www6
言ってることは間違ってないし、また同情もしつつも、結果的にロシアとの関係をこじらせて侵略されるに至った国の大統領が、他国を批判し自分は批判を免れるというのもどうなんだろうね。
2022/03/17 20:37
mahal
ドイツなんて、こういう怒られが発生することはある程度覚悟の上でそれでもちゃんと演説の場を設けてることを考えたら、やはり手続き云々でちゃんと会談した上で…という理は、なかなか通りづらいのかも。
2022/03/17 20:42
augsUK
ナチスドイツは出ると思っていたが、そうではなくこの二十年くらいのドイツに対する批判。シュレーダーとか完全にロシアの手先だったのは事実だが。
2022/03/17 20:48
akagiharu
みんなでコレ見てんのかwワロタww
2022/03/17 20:49
ustam
日本も対ロエネルギー禁輸してないからゼレンスキーに怒られるのでは?
2022/03/17 20:50
addwisteria
独の場合はそれでも武器供与や軍事費増額等の欧州の安全保障へのコミットやノルドストリーム2撤退という形で自由主義価値観の重視を既に示している。日本も向き合わざる得ないと考えるべき。
2022/03/17 20:50
koutatan
まあでもNATO加盟国ではないウクライナを助ける義務はないわけで、戦争が始まってからのドイツは十分ウクライナを助けてると思うけどな。
2022/03/17 20:51
hagakuress
米国の民主党勢なんかも中国マネー大好きだし、ドイツも中露で儲けて人権人道でステイタスもゲット!な美味しいとこ取りってちょろいわーな展開だったしなぁ。。
2022/03/17 21:02
goadbin
ナチスで来るかと思ったが、この20年くらいのドイツの政策批判できたか。
2022/03/17 21:05
xufeiknm
ヘルメットの恨み
2022/03/17 21:07
zyesuta
「ノルドストリーム2について、以前からドイツに「戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だということだった。経済、経済、経済だ」とドイツが土壇場まで計画を維持したことを糾弾した。」
2022/03/17 21:16
wakwak_koba
この大統領、やたらと軍事侵攻加害国で演説したがるけど、イラクやアフガンやシリアといった侵攻被害国では演説しないのか? 真珠湾よりも、まずはイラク侵攻を思い出すべきだろうし、どうにも好きになれないわ
2022/03/17 21:20
yyg8m
中国との貿易額は、ドイツより日本の方が多いのに、何故か他国ばかり批判してた日本のことは批判しない動くゴールポスト大好きな普通の日本人
2022/03/17 21:21
urandom
日本への言葉は更に厳しくなりそうだし、ポピュリストと親露派に並んで保守派も中立論に近づきそう……演説を安易に利用しそうな界隈が現実を見せられた後なのは良かったけど
2022/03/17 21:24
sekirei-9
ドイツはナチスで原罪を負った国。日本と比べても、ある種過剰なくらいにそれに自覚的。だからこそ直近の失敗を指摘した方が、よりアグレッシブに行動すると見たのだろう。ゼレンスキー、やはり人を動かすのが上手。
2022/03/17 21:28
kuzumimizuku
演説した国からの支援を得たいだけなら同情を誘うポーズ一辺倒になってもおかしくない気がするけど、言うべきことはきちんと言うあたりやはり只者ではないなと感じた。/こういう姿勢が気に食わない人はいるのかも。
2022/03/17 21:28
frothmouth
''ドイツが計画凍結を余儀なくされたロシアからの天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」について、以前からドイツに「戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だということだった。経''
2022/03/17 21:34
arearekorekore
ほなら君達の国がウチのエネルギー問題を解決してくれたんか?あ?とかならんの?
2022/03/17 21:38
River1992
ドイツについてこのくらいのことを言っても仕方ないと思うが、日本もサハリン2の件とかクリミア後も形だけの制裁しかしなくてG7の足並みを乱したのは批判されるかもしれない、というのは頭に入れる必要はあるぞ。
2022/03/17 21:39
qyosshy
イギリスにはチャーチル、アメリカにはパールハーバー、ドイツには壁。これはもう日本では何言ってくれるか期待しかない。
2022/03/17 21:43
tuzuraori
「自分たちの国」は「自分たちで守る」ことの大切さを日本の国会で演説してもらいたい。
2022/03/17 21:47
omega5630
原発といい医療といい他のEUに色々負担させてエコや経済的利益を貪って来たのがメルケルだからな
2022/03/17 21:48
equilibrista
すごいな
2022/03/17 22:04
stracciatella
日本は核被爆の話題で決まりだろう
2022/03/17 22:07
houyhnhm
いい感じにまたEUが東西分裂しそうな気がしてきました。
2022/03/17 22:10
fromdusktildawn
「あなたの国が献上した3000億円で強化された軍隊がウクライナ市民を虐殺している」とか言われたりしないかな。
2022/03/17 22:15
Euterpe2
イギリスにはチャーチル、アメリカにはパールハーバー、ドイツには壁。さあ日本では→全集中の呼吸
2022/03/17 22:23
usausamode
こう言うの、鎌倉殿で見た。
2022/03/17 22:27
cara10
メルケルはドイツのために働いたよ。中国やロシアの行動をすべて見ながらドイツの得だけを考えた素晴らしい人だよ
2022/03/17 22:27
surume000
正直うぜーと思わないのかな?俺は最近思い始めてる
2022/03/17 22:29
dazed
繰り返して思い出したい名台詞。“戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だということだった。経済、経済、経済だ”
2022/03/17 22:29
confusion8
ロシアとの落とし所を見据えて、表向き西欧と距離を置こうとしているポーズという気がする。だとしたら上手いな…
2022/03/17 22:29
questiontime
この状況でただ歓心を得るだけのスピーチをしていないところは実に豪胆。恐ろしさすら感じる。プーチンの虚勢が児戯に見える。
2022/03/17 22:38
July1st2017
ドイツでもやったんだな。NATOでもEUでも無い日本政府に何を言うのかな。ロシアの隣国ではあるけど。事前に擦り合わせしてもその通り演説するかわからんよな。もう原稿作ってそうだし。
2022/03/17 22:48
kk23
現首相と同じ社会民主党の大先輩シュレーダーがガスプロムの取締役な件はあえてぶっこまないやさしさ。
2022/03/17 22:54
ext3
あ~こりゃ日本も同じ様に批判されるな。敵にしていい雑魚とおもねらないといけない強大な国の違いがわかってるな。日本での演説に消極的だった奴らの方がまだコイツの本質を見抜いていたんだな
2022/03/17 22:54
six13
ちょっと日本向けのやつがワクワクしてきた。ビデオスピーチらしいのでアホな検閲とか編集とかはナシでお願いしたい。
2022/03/17 22:56
aa_R_waiwai
立民の「演説反対論」について「反対してない」「海外でも事前に内容を確認し、合意を取っている」とか擁護してた連中がいたが、いつも「見習え」と称揚してたドイツ様に梯子を外されたな。
2022/03/17 22:59
ono_matope
サハリン2から撤退してない件で絶対怒られるやつだ
2022/03/17 23:02
tocet
根回しジャパンなので、あまり変な事言わない様調整してんじゃないかね。日本はオコチャマなので、自民政治を批判したら立ち上がるんじゃなくてヘソ曲げちゃうと思う
2022/03/17 23:06
kuzudokuzu
ひろゆきがゼレンスキーを上手いと一面的に褒めていたが、たしかにこういう批判をドイツが国内で報道しなければ「ロシアと同じ検閲規制」と言われかねない点もある。ウクライナが日本を批判するとしても同様だけど。
2022/03/17 23:06
yujimi-daifuku-2222
今現地で連日砲撃の音に怯えている人に言わせれば、神でも悪魔でも、どんな馬鹿者でもいいから、目の前のロシア軍を今すぐぶっ飛ばしてくれという話になるでしょう。/多少の想像力があれば誰でも分かる。
2022/03/17 23:07
fu-wa
まあやはり予想通りこの人のスピーチライターはアメリカが雇い主なんだろうなとしか。おそらく日本では広島・長崎の原爆のことや東京大空襲、沖縄戦などには触れないだろう。
2022/03/17 23:12
daikoku_55
日本の国会には「核兵器による悲劇を繰り返させてはならない」というキラーフレーズを放り込むだろう。
2022/03/17 23:14
wapa
これは、日本でも普通に批判的な演説しそう。これはこれで興味深い。支援が手ぬるいとか、態度が中途半端とかがメインか。日本の国民性的にどの程度受け入れられるかは分からんが
2022/03/17 23:17
ssssschang
アメリカが民間人虐殺していることにも(当然)触れていないし、手段を選ばず自国を守るムーブの一つとして理解すべき。そういう意味で事前に演説内容の調整をすべしという立憲民主の言い分には一理あると思う
2022/03/17 23:19
kamomewa_kamome
すごいな、この大統領
2022/03/17 23:22
masa_rst
資源による侵略を易々と許し(それどころか政権が迎合して)、ヨーロッパ方面への橋頭堡を作らせたような物だからな。今回の侵攻の外的要因の何割かはドイツのせいだと思ってるので、これ位言われて当然。
2022/03/17 23:23
ackey1973
全文読みたい。
2022/03/17 23:23
afurikamaimai
これはこれは。前向きにやると明言した以上、なかなか厄介な爆弾を引き受けることになったな岸田。/内容次第では愛國士の反動で橋下が息を吹き返す可能性もありそう。
2022/03/17 23:36
cha49
ドイツは政治レイヤーでは打算的だけど、国民は道徳意識が高いから、これはけっこう効くかもしれない。
2022/03/17 23:37
cl-gaku
ぜレンスキーにイジられて一人前みたいな感じになってきたな
2022/03/17 23:41
sumomo-kun
安倍の提供した3,000億円でロシアは戦車を作り、ミサイルを作り、ウクライナの子どもたちを虐殺したって言われたら、何も言えねぇ…。
2022/03/18 00:05
oakbow
支援についての感謝と今後のより一層の団結を、って優等生演説かと思ったらマジの批判しててウケるw こういうのやられると日本はやりたがらなさそうだよね。クリミア後について多分批判されるし。
2022/03/18 00:06
hecatomcales
ウクライナにもロシアから欧州に向かうパイプラインが通っていて、ウクライナもそこから利益を受けているんだけど、それをやめるとは言わないだろうね。
2022/03/18 00:12
napsucks
面白いな。国会で何をしゃべってくれるのか期待値が上がる。
2022/03/18 00:14
naggg
“ロシアからの天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」について、以前からドイツに「戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だ」と、ドイツが土壇場まで計画を維持したことを糾弾”
2022/03/18 00:24
hitoyasu
「真珠湾攻撃」「欧州に新たな壁」
2022/03/18 00:38
mayumayu_nimolove
すごいな。アウェイでそれ言ったのか。
2022/03/18 00:47
tokage3
これがアメリカの言いたいことか。日本は焚き付けられるんだろうねえ。/ 宇だってGDPの数パーセントの利益をパイプラインから利益は得てたじゃん。ドイツには空気を読まずにデータ付きで反論してほしい。
2022/03/18 00:53
blueboy
ウクライナはロシアからのガスパイプラインを通ってきたガスを、勝手に盗んできたという前歴がある。泥棒をした前歴。だから、ウクライナを通らないガスパイプラインができたんだよ。盗人猛々しいとはこのことだ。
2022/03/18 00:58
yamada_shirou
これを聞くと日本での実現に消極的だった方達の懸念は分かるな。もし自分達に都合が悪い事を言われたら困るもの。だからこそぜひ実現してもらいたい。
2022/03/18 01:19
kxkx5150
バイデン親子とズブズブ。ロシア系住民が多い地域では民意は問わない、虐殺じゃない、ロシア系住民の家が火事になっただけ。軍拡しまくり、ミンスク合意不履行の演説上手なポピュリスト
2022/03/18 01:22
kibitaki
「言いたいこと本当のことを言って何が悪い、キンタマついてんのか」的演説を国会でやらせるのが正義なんて思わない。ならお前ら偽装入れて中国に空母売ったよなとか諸々ある/9条槍玉に上げてくれるなら話は別。
2022/03/18 01:28
buriburiuntitti
日本でどういう演説してどういう反応が大きくなってどう政治に影響あるのか、見ものではある
2022/03/18 01:39
mr_mayama
日本でやったら「先進国は皆支援してくれている。我々を支援しないのならば日本は中国と同じと見られても仕方がない」が1番効くだろ。
2022/03/18 01:45
nEpsilon
自国が米英露の圧力で核と軍を放棄した事を例に憲法9条を批判し、かつて蒙露米の歴史的3強国と勇敢に戦った日本を讃えてくれたら拍手喝采だろう。現に戦ってる大統領が間違ってもパヨさんの期待に応える訳がないw
2022/03/18 02:36
yuzumikan15
私も日本では核兵器か原発事故の話かなと思う。
2022/03/18 02:52
kingate
露助の増長には明らかにドイツッポ共の金金金エネルギーワッハッハ!があった。しかも長年「ゼッテー戦争になる!オマエラのせいで戦争になる!」って予言したならドイツッポは何も言えないし、擁護するのはバカだ。
2022/03/18 03:01
redra22
アメリカの監修が入ってると思うけどね。だとしたらヒロシマには触れないか。
2022/03/18 03:28
mohno
一番気になるのは、この演説でドイツの人たちは「そうだな、俺たちは金のことばかり言っていた。協力するためにもっと我慢しよう」と思うのかどうか。現状でも、けっこう影響を受けていると思うんだが。
2022/03/18 03:33
kamezo
これが博打なのか詰将棋なのか孤立へ向かう先鋭化なのか全くわからん/Twitterにもはてなにも、スピーチライターの向こうを張れるつもりの人がいっぱいいて、すげえなぁ。
2022/03/18 03:36
poko_pen
日本がロシアにお金を出した事でミサイルガーと言われても、ウクライナは中国へ武器を売って中国の軍拡に協力してたよねと突っ込まれるのでは?ロシアも絡んだ話だったりするけどさ
2022/03/18 03:41
saihateaxis
日本はウクライナに批判されるような事は大してしとらんからな。正直中国軍に兵器を売却しまくってた事を責めたいよ
2022/03/18 04:02
Andrion
ドイツはアメリカの支配から逃れたがってるからな。アメ犬のゼレンスキーはそういうスピーチするだろう。
2022/03/18 04:39
Galaxy42
「菊と刀」的に読めば日本ではガンダムが鉄板だろう。コロニー落としからのジオン公国の非道とラストシュートに象徴させる連邦側の一体感。ファースト至高路線で最新作まで言及できればブクマも、いやブクマだけか。
2022/03/18 05:06
u_eichi
日本はあれかな、クリミア後の3000億と、兵器供与せーよは言われるかな。台湾の話も持ち出すかもしれない。
2022/03/18 05:37
oktnzm
メルケルだと意固地になってた可能性あるから首相変わった今のタイミングはドイツも路線変更しやすいのではないだろうか。
2022/03/18 05:37
kei_1010
しかし、他国を批判するとアゾフ大隊などのウクライナの癌も批判されるぞ
2022/03/18 05:51
taka_take
ロシアのウクライナ侵攻はロシアを散々甘やかしたメルケル政権によるところが大きいからな。中国の覇権国家化もメルケルが主導したドイツやEUの投資や支援の結果だし、あいつろくな事してない。
2022/03/18 06:03
daruyanagi
日本もボロクソ言われそうだなw
2022/03/18 06:10
makopan
これだけ大立ち回りしてウクライナのロシアからの独立を維持できたとしたら、ゼレンスキーはフメリニツキー以上の歴史に残る英雄になるな。
2022/03/18 06:19
satoshique
国民国家っていうコンセプトがもうそろそろ賞味期限切れなのよね。ロマンティックな感情は個人的なものにとどめておくのが平和。プーチン含むあらゆる権威主義者が老害であり幼害であるのは前提として。
2022/03/18 06:32
ichiken7
正論吐いても相手は動かんよ。それが痛いところであればあるほど。
2022/03/18 06:46
gohantaberucom
ドイツは元首相(シュレーダー)がロシアの資源会社に天下りしてるわけで、そりゃ内心ぶちきれてるだろな。ちなみにシュレーダーは中国の外交部顧問にも就任しててアホ
2022/03/18 06:50
ShimoritaKazuyo
ゼレンスキーはスゲーな。ここまで追い込まれても決して自分たちを卑下することなく相手へのおべんちゃらも一切なく正々堂々と正論述べてる。お前ら日本人ならまず「ご迷惑おかけしてすいません」って言うだろ
2022/03/18 06:59
peketamin
優秀なライターが付いてる?
2022/03/18 07:01
solidsquare
明日にも、キエフ空爆があったら死ぬ可能性あるからな。そりゃ必死の訴えになるよね。
2022/03/18 07:13
mustelidae
批判の相手はメルケルだから今なら遠慮なく言えると
2022/03/18 07:20
Cru
日本の国会演説が遠ざかりそうだが、だからこそ早急に実現してほしい。「日本の国益」のためにも
2022/03/18 07:22
differential
へえ、すごいな/これで日本では原爆のことと原発事故のこと引き合いに出してほしいな/現代の大国たちの自己矛盾が指摘されていくなら面白い
2022/03/18 07:23
adjja
日本には北方領土関係じゃないのかな、同じロシアの被害者であることのアピールは強い
2022/03/18 07:33
anus3710223
すげえな。同情一辺倒じゃなく言うところははっきり言う。それでいて更なる支援を得られる。歴史に疎い自分には見たことの無い世界だ。
2022/03/18 07:34
Arturo_Ui
独としては「ネオナチ」への警戒もあるわけで、ウクライナからも「極右勢力は排除する」ぐらい言うべきでは // NATO加盟も簡単に進む話でないことは共通認識だったのに、「言ったもん勝ち」のつもりじゃあるまいな。
2022/03/18 07:40
kuborie
経済的に中国とマブダチのウクライナさん、もしも台湾有事が発生すれば、ウクライナ国会で同じこと言おうね。/批判ルートで予想すると、北方領土ほしさの甘い対ロシア政策(3000億円)とか言われるかも。
2022/03/18 07:47
the_sun_also_rises
当然の批判だよ。僕も常々独国の欺瞞と安保軽視を批判してきた。NATOの主要国かつ地政学的に考えて最も露国に対抗せねばならない独国が当初ヘルメットしかウクライナに送らなかった事実は永遠に笑いものになるだろう
2022/03/18 07:52
restroom
“「ノルドストリーム2」について、以前からドイツに「戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だということだった。経済、経済、経済だ」”、日本も似たようなことを言われそう……。
2022/03/18 08:03
hachi
ゼレンスキー大統領のNATO批判はロシアとの交渉で着地点を作るための布石という論説を見た 本当ならものすごい交渉力
2022/03/18 08:09
tameruhakida
みんな日本でも欧米並に意味のある演説をするだろうと思い込んでるのが滑稽。日本に英米独と同等の価値があると思ってる?まあ日本も他人事ではないし、在日米軍がいるから多少は頑張るのかな
2022/03/18 08:16
paracletus
ロシアが悪いとしても、なんでウクライナのためにみんなが苦労しなきゃいけないのかさっぱりわからないし、説教される理由もわからない。戦争にならないように二枚舌使ったり理想を曲げるのが政治家の仕事でしょ。
2022/03/18 08:17
wildhog
ドイツは原発止めてガス輸入増やしてるんだから間接的にロシア軍のスポンサーしてるね。日本も同様だけど
2022/03/18 08:21
prna79
“ドイツはロシアとの経済関係を深めて戦費を稼がせた上、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟などの要望をはぐらかし、ウクライナと欧州の間に「新たな壁」をつくることに加担してきたと批判した。”
2022/03/18 08:28
getcha
日本の自民・維新支持者やプーチンが切れるのは、事実を飾らずにはっきり指摘してウヨの妄想を破壊してしまう所なんだろうな。
2022/03/18 08:39
kaz256
ドイツは前回の件があって、理性的だからこういう事を言われると協力したくなるって言う分析の上のコメントだろう。日本に言うなら優しいコメントにするんじゃないか?
2022/03/18 08:43
natu3kan
それで金を積み上げ、金の為なら中国やロシアと金でつるんで、周囲のEUからも搾取してEUの盟主になった国って弱みがあって、欧州の治安に少しは還元しなきゃいけないって責務もあるから、刺さる言い方よね。
2022/03/18 08:43
weezwu
ゼレンスキー氏にスカッとジャパンを期待するブクマカ諸氏の図。
2022/03/18 08:55
nine009
ゼレちゃんめちゃくちゃ切り込むやん
2022/03/18 08:56
iteau
あら言っちゃった。でもそこまで言うなら北朝鮮への技術供与、中国寄りの政策についても自己批判して欲しいよね。
2022/03/18 08:57
HDPE
スピーチライターさん。ネタとしては日露戦争での勝利、被爆経験、北方領土、大震災からの復興あたりでどうでしょう
2022/03/18 08:58
kirarapoo
ドイツとウクライナの間に新しい壁を作ってない?
2022/03/18 09:11
kash06
日本には……やっぱり古典的な「皆さん、もう支援してますよ?」かな?(かな、じゃない
2022/03/18 09:12
quabbin
経済、経済、経済。わかりやすいな…。
2022/03/18 09:17
strawberryhunter
批判しつつ「壁を壊してほしい」は殺し文句だな。日本もすぐに国会演説を実現するべきだ。
2022/03/18 09:26
a357159wo
目的に対して言う必要ないこと言ってるようにしか見えない。好戦的すぎる。侵攻はロシアが悪だが、ウクライナが100%善でもない。自衛は自国と同盟国の援助で行うもので、足りずにロシアを煽ったのはウクライナの失策
2022/03/18 09:43
molmolmine
日本人は陰キャなんで、褒めてくれる外国人にはニチャァしちゃうけど叱ってくる外国人には「嫌なら来るな!」しちゃうんで、ゼレンスキーは叱咤路線で来るなら厚切りジェイソンにレクチャー受けたほうがいいかもね…
2022/03/18 09:49
pikopikopan
日本もボロクソに言われそう。視聴率爆上りするだろうし、出来れば技能実習生の制度に言及して欲しいなあ。奴隷使ってる日本って認識を広めて欲しいわ。
2022/03/18 10:18
Byucky
こうまで諸外国で次々と演説されてしまうと"普通"じゃない事にも弱い日本は「やらせるしかない」という方向へ行きくが、結局内容を縛ろうとして破談になって笑いものにされそう。日本以外も根回し派は居ただろうけど
2022/03/18 10:21
nakab
日本には北方領土のことで危機感を煽ると思うし、むしろそれを言わなかったらただ前々からその国に対して不満に思っていたことをぶつけているだけな感じがする。
2022/03/18 10:26
memoryalpha
すごい胆力(´・ω・`) “ドイツ連邦議会(下院)でビデオ演説""支援に謝意を示す一方、ドイツはロシアとの経済関係を深めて戦費を稼がせた上、ウクライナのNATO加盟などの要望をはぐらかし”
2022/03/18 10:32
lifeisadog
日本の国会で北方領土の話は絶対にしそう
2022/03/18 10:45
ginga0118
言うことは言うね。日本は何を言われるのか。。。
2022/03/18 11:12
nuara
殺されかかってるのに誰も助けに行かないんだから、この程度の批判で済ませられる精神力の強さの方が驚き。
2022/03/18 11:15
SndOp
その通りとしか言いようがない。
2022/03/18 11:30
repunit
反感は買うだろうけどそれでウクライナにマイナスになるような事はないと思う。
2022/03/18 11:35
byaa0001
素晴らしい演説のようだ。原文を読んでみたい
2022/03/18 11:43
zzzzaass
俺も、日本で演説した時は彼がどういうネタで話をするのか純粋に興味がある。
2022/03/18 11:46
akahmys
「ウォロディミル、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けよう」
2022/03/18 11:59
tomoya_edw
ドイツにも思うことはあるだろうけど、武器供与タイミングは遅いけどやってくれたんだから言う/言わないのバランスで言えば、言わない方が援助引き出せたんじゃないかな。そのままでは負ける公算が高いからか。
2022/03/18 12:12
TakamoriTarou
ドイツ議会はきちっと受け止めるあたり、議論の場として機能している感じがする。日本は、変な要求された困るから辞めろという野党党首などがいて、森喜朗が言うがごとく、特に本会議は茶番になってるからな。
2022/03/18 12:27
i_ko10mi
ウクライナさんの好戦的な本性がバレつつある感。とはいえそうさせたのもソ連だったりするので…
2022/03/18 12:33
kamm
立憲民主党が要求する『日本の国益を損なう発言はさせない』がもし実ったら、こういう演説はできないかもね/メルケル氏は後悔してるだろうし現役引退後で少し安堵してるかもしれない。
2022/03/18 12:34
Hidemonster
この際なので日本も小細工なしで好きなこと言ってもらおうよ。
2022/03/18 12:51
mouki0911
批判しておいて助けてくれっていうのもちょっとなぁと思ってしまうのは日本人の感覚なのかな。
2022/03/18 12:54
sujata_hr2
ゼレンスキー「僕とも一緒に駆けぬけてくれますか?」
2022/03/18 13:01
horaix
この人(スピーチライター含)が日本向にどういうチューニングをしてくるか、非常に楽しみ。核絡みと「日本の指導者はかつてあの独裁者と同じ夢を見ていました。今こそ夢から覚める時です」とかかな。
2022/03/18 14:36
Gho
欧米の争いにそこまで日本が関与する必要ある?逆の立場だったら絶対興味すら示さないだろ
2022/03/18 15:10
quick_past
いうて手を出せば欧州全土に飛び火するかもしれず、非NATO国相手にそこまですべきか?ということで歩調が乱れたのは、他のNATO加入国も同じ。ドイツとフランスはまだロシアと交渉を最後まで続けようとはしてたろ
2022/03/18 15:25
otihateten3510
ちゃんと相手のホームで批判するの偉いな、俺できないわ
2022/03/18 15:58
estragon
“「今、ベルリンの壁ではなく、欧州に自由と不自由を隔てる壁ができている。その壁は爆弾が落ちるたび、ウクライナを助ける決定が見送られるたびに高くなる」と述べ、ショルツ独首相に「壁を壊してほしい」と訴えた
2022/03/18 17:56
cinefuk
「ノルドストリーム2は戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だということだった。経済、経済、経済だ」「壁は爆弾が落ちるたび、ウクライナを助ける決定が見送られるたびに高くなる」