ロシア人の隣国フィンランドへの出国相次ぐ | NHKニュース
2022/03/14 07:21
koutatan
フィンランドで生活する金はどうするのかな。ロシアのクレジットカードは停止、ロシアの銀行から金を引き出すのもできなくなったらしいが。タイではそれでロシア人観光客が立ち往生してるらしい。
2022/03/14 07:21
iwiwtwy
キエフには200万人残ってるらしいが、それこそ(複数の)戦術核・戦略核を使用する規模になっちゃうよね。ポーランドが騎馬隊で戦車に向かっていった哀しい史実を思い出さずにはいられない。
2022/03/14 07:21
TakamoriTarou
陸路の脱出口か
2022/03/14 07:33
homarara
もともと出国する予定だった人達(一時帰国してたとか)が予定を早めたってだけみたいだな。
2022/03/14 07:40
Gelsy
マイクロソフトもアップルも撤退したらパソコン使う仕事は仕事にならんよな。パソコン使わない仕事がロシア国内にそんなにあるのかね
2022/03/14 07:46
kuborie
「フィンランド化」していたころのフィンランドではないので、甘くなさそう。
2022/03/14 07:59
REV
「同胞のロシア人がフィンランドのネオナチにより生命の危機」とロシアとは関係のない黒い服の男たち(※言語はロシア語)が雪崩込んでからが本番。ハウス議員は「WWII時ナチスと同盟を組んだのが原因」と話す。
2022/03/14 08:05
buu
1日700人だし、空路が閉鎖されちゃっているので「相次ぐ」というほどでもないのでは?
2022/03/14 08:07
kechack
ある男性は「来月まで滞在する予定だったが、さまざまなデジタルサービスが停止し、銀行のカードも使えなくなった。インターネットがつながらなくなると仕事もできなくなるので、出国することにした」と話した
2022/03/14 08:10
rti7743
金持ちは小型ジェットで逃げていると言うし、国境を閉じられて逃げられなくならないうちに早く逃げるのがいいと思う。
2022/03/14 08:13
cinefuk
「出国が制限・不可能になったりするリスクがあるので」「webサービスが停止し、銀行カードも使えなくなった。インターネットが繋がらなくなると仕事もできなくなる」「トルコに行って仕事を続けようと考えている」
2022/03/14 08:21
obsv
ロシア人もプーチンと心中する道理は無い。逃げたいなら早く逃げてほしい。
2022/03/14 08:22
mohno
「ロシア人たちが陸路で、隣国のフィンランドに次々と出国」←そ、そうか、隣国なんだな(←オイ)「長距離列車「アレグロ号」が、1日2回到」「定員およそ350人の列車はほぼ満席」←たいした人数ではない?
2022/03/14 08:23
xx9xx91024
ロシア人増えたらロシアから攻められるからやめてくれ、という反発はありそう・・・
2022/03/14 08:25
lli
フィンランドはNATO非加盟だしロシア人の救出も容易だな
2022/03/14 08:27
sumika_09
座礁した沈没船
2022/03/14 08:35
Capricornus
そりゃそうだよね。巻き込まれたロシア人だって死にたくない。と言うか国がもう国民のためには何もしてくれないもんな。
2022/03/14 08:50
alt-native
こうして優秀な人から泥舟から逃げ出すわけだ
2022/03/14 09:07
rissack
自分がこういう立場に追い込まれたら、外国で生きていける気がしない…
2022/03/14 09:08
xevra
逃げるなら中国なんじゃねーの? 同じく独裁国家の方が相性が良いんじゃねーの?
2022/03/14 09:09
pado3
ロシアの人にこそ民主的に選んだ最高指導者を止めてほしいのですが、そうすると命の危険もあるという泥舟(-_-; #StopPutin
2022/03/14 09:09
aliliput
ロシア人の反戦派は国外に逃げてほしい。日本もこういうひとたちを受け入れられる国であれば……
2022/03/14 09:14
inforeg
〜fin〜
2022/03/14 09:16
kunitaka
こういう報道をすると、ロシア政府が出国を規制したりせんか。ウクライナは男性の出国を規制しとるぞ。
2022/03/14 09:21
rainbow_doll
先々週くらいにはジョージアに3万人くらい入ってきて家賃高騰してるって聞いた。ただ大家で拒否する人も多いとも。ジョージア銀でクレカ発行してもらってからトルコかドバイ、タイあたりが一番現実的かなって思う
2022/03/14 09:22
kuroyuli
フィンランドでも生きにくい気がするんだが・・・
2022/03/14 09:26
outalaw
それでロシア人が増えたら保護のために侵略を開始する、というマッチポンプ(そんなことは無いだろうがそういう疑義を持たれてもロシアのやっていることから仕方がない)
2022/03/14 09:27
ko2inte8cu
友好国のカザフスタンに出国するのが簡単だが、あえてフィンランドへ。そう、友好国は給与水準が低いのである。
2022/03/14 09:29
bobby2010
ロシア革命前夜みたいだなあ。ロシアは1世紀を経て歴史を繰り返しているのだろうか
2022/03/14 09:31
suisuin
フィンランド人「国境近くの街で勝手にロシア系人民共和国を宣言されて自作自演の偽旗攻撃されるじゃないすか!もうやだー」
2022/03/14 09:38
h5dhn9k
資産や知的水準の高い人程、逃げやすいので。結構 インパクトは大きいと思う。
2022/03/14 09:43
kuzudokuzu
ロシアは西部でフィンランド・エストニア・ラトビア・リトアニア・ベラルーシ・ウクライナと接していて、中でもフィンランドとの国境が長い。南部はカザフスタンとモンゴル。東部の日本とは海隔ててるしね。
2022/03/14 09:45
raimon49
欧州は地続き リゾート特急みたいなやつが満席続きで増便が計画されるという現象は、十分に取材される価値がある出来事だと思う
2022/03/14 09:47
addwisteria
フィンランドもカレリア絡みでロシアに対する基本的な印象は最悪だろうし、露人も大変だろうなとは思う。宇人が大変なんて状況じゃないので、それを踏まえると露人に同情する気はないが。
2022/03/14 09:47
weezwu
おそらく富裕層ほど危機を察知しやすく脱出もしやすい、という図式になっているだろう。それ以外の人々は、脱出しなくては、と思う頃には多分手遅れになっている。
2022/03/14 09:48
getcha
そしてフィンランドのロシア系住民が独立を望んでいるとして、謎の武装グループが議会を選挙して住民投票をはじめるまでがセット。
2022/03/14 09:48
tdam
出国先で独立を宣言し、ロシア系住民の保護のため(以下略、の再現懸念。ロシア人受け入れは当事国にとってリスクを増やすだけということが明らかになったいま、状況次第で国外退去処分されても不思議ではない。
2022/03/14 09:49
mouseion
現に日本でもロシア人差別が各地で始まってしまってる。どうしようもないね。
2022/03/14 09:49
the_sun_also_rises
戦争は関係国全ての誤謬と誤算によって発生し関係国全ての憎悪と怒りを燃料に継続する。この人々はその悪循環から逃れた人々。だが全体の中ではごく少数だ。戦争は国民が支えるんだ。それは露国も同じだよ。
2022/03/14 09:53
morita_non
ロシア人が次のユダヤ人になる。という歴史?
2022/03/14 09:56
townphilosopher
国境を跨いでも仕事のできる層は逃げるだろうが、そうでない人々はプーチンと一蓮托生か。ロシアにも民主主義がもたらされるように望む。
2022/03/14 09:59
Kmusiclife
そもそも出国できるのか。あー全員スパイか。
2022/03/14 10:01
strawberryhunter
フィンランドはNATOに未加盟なので、ロシアが脅迫などをしてくる可能性はあるが、戦線を広げる可能性は極めて低い。さらにロシアが暴走したらさすがにNATOが介入するだろう。
2022/03/14 10:05
sippo_des
ルーブル大暴落だから外貨持ってる人だけなのでは
2022/03/14 10:05
otihateten3510
出て良いんだ
2022/03/14 10:16
paracletus
ウクライナと同じくフィンランドもロシア(ソ連)とは複雑な歴史があるし、悪をもって悪を征する論理で、ナチも(ウクライナにくらべたら全然少ないですが)普通にいます。気を付けてほしい。
2022/03/14 10:17
ZeroFour
「特殊な軍事作戦とはいうがいくら何でもおかしい」とネット上の情報に明るい人や、「政府のことは信じるがそれはそれとして身の安全のため」と危機感の強い人のフットワークは軽いか。残るは……。
2022/03/14 10:17
haruyato
北海道にウクライナ人とロシア人特区作って移住させてあげよう。香港人には大阪、シリア人には山陰地方がいいと思う。なんとなくだけど。
2022/03/14 10:28
umiusi45
「一方で、ロシア人の利用客からは、今後世界でロシア人が差別されるのではないかという不安の声が聞かれたほか」←プーチン、動きます!
2022/03/14 10:29
skel
そりゃ今ある仕事と家を捨てて異国の地に行くって殆どの人には難しいでしょうよ。。。
2022/03/14 10:33
tourism55
旧ソ時代はバスで往来があったという記述を見たことがある経路。インタビューを受けてるのは「海外でもやっていけるロシア人」が主流ぽく、自家用ジェットは持たないけど上~中流層ってかんじなのかな……
2022/03/14 10:37
sumomo-kun
プーチン「フィンランド国内のロシア人を保護する!」
2022/03/14 10:41
multipleminorityidentities
よりによってフィンランドかよ。この戦争を支持しないロシア人からしたらとんだとばっちりだよね
2022/03/14 10:42
ya_yohei
建前としてはビジネス面も多いだろが、たまたま産まれて住んでるだけの人にとっては徴兵されて戦争に加担させられたくないというのはあるだろう。
2022/03/14 10:45
atahara
ロシア人もこのウクライナ危機が長期化しそうと考え始めたのかな。
2022/03/14 10:47
nagaichi
「紛争地域」から人口が流出するのは良くあること。
2022/03/14 10:48
misomico
逃げる外貨が外にあって情報を手に入れられる人は元々良い生活をしてる人たちなんだろうな
2022/03/14 10:50
poko_pen
庶民レベルで脱出出来る手段がこれだけなら殺到なのは間違い無いのでは。遮断されてるせいでロシア側の正確な情報が入り難くなってるからな
2022/03/14 10:50
iteau
フィンランドはこれらのロシア人を強制収容所にぶちこむべきでしょうね。フィンランドに助けを求めるとか厚顔無恥にもほどがある。
2022/03/14 10:52
hanagesan
戒厳令出されるのによく留まるよね、プーチンはやらない言ってるけど、近いうちにやるよ
2022/03/14 10:55
sigeharucom
ノルウェーとロシアが小川を挟んで国境接してるところへ行ったことある(グレンセ・ヤコブセルフ)。これ普通に国境超えられるな、と思った。もちろんどっかから監視されてるだろうけど。
2022/03/14 10:55
k-wacky76
下手に領内にロシア人コミュニティ作られちゃうと、クリミア、東ウクライナの轍を踏むことにならないか?
2022/03/14 11:01
solidstatesociety
北方に難民きて数百年後に別の民族としてに認知されそう
2022/03/14 11:06
xorzx
ネット使えないとプログラマー関係は厳しいのでは?技術あれば海外でも稼げるだろうしね。
2022/03/14 11:07
ludwig125
そのうち壁ができかねない
2022/03/14 11:08
teebeetee
舞鶴とか稚内も、コロナで旅客運送止まってなかったら来てたのかな。
2022/03/14 11:09
stamprally
東ベルリンだ
2022/03/14 11:14
ardarim
そして誰もいなくなった…まではいかないか。プーチンに洗脳されてない人にとっては今のロシアは生きにくいというか生活できないから脱露も宜なるかな。
2022/03/14 11:21
lacucaracha
攻め込んでる国のほうが、難民になるの斬新すぎる。本人たちには可哀想だけど、ウラジオストクから北海道に殺到してきたらと考えるとゾッとするね。
2022/03/14 11:30
samu_i
この路線も爆破されるのでは
2022/03/14 11:30
wackunnpapa
白系ロシア人の歴史が再び繰り返されようとしているのか……。
2022/03/14 11:35
mustelidae
国とその国民は別とはいえ、あれだけ因縁のある隣国ロシアからの流入となると、フィンランド人は微妙な気分になるだろうな
2022/03/14 11:38
shaokuz
次はフィンランドを乗っ取るんですか?
2022/03/14 11:45
II-O
よくわからないんだけど、軍事侵攻の影響で飛行機が使えないロシア人が、仕事の関係で陸路でフィンランドに出てるだけの話に見えるので、通常の移動人数の総数と比較すれば、色々見えるかもというニュースっぽい。
2022/03/14 12:00
timetrain
今回のドネツクあたりへの攻め込みは元々ロシア系住民の保護を看板戯言にしてたから、これはこれでシャレならんぞ
2022/03/14 12:06
imakita_corp
生活水準が今後確実に落ちまた西側的価値観を持つ中流階級が主らしい。自家用車移動では公安警察に停められSNS等に何を書いているかスマホを徹底チェックされたり袖の下要求やら共産主義魂いまだ健在らしい
2022/03/14 12:12
death6coin
移入させて邦人保護のために派兵はロシアよりアメリカの手口のイメージが有るなぁ。テキサス、ハワイ・・・上海は列強がやっているが
2022/03/14 12:19
zonke
ガチで逃げたいのか乗っ取り狙ってるのか判断できんよね
2022/03/14 12:28
modal_soul
ロシア国内で政変が起きるよりも、国民の流出で戦費調達不能になるほうが可能性高そう。国境越えて仕事できる層は所得高そうだし、国外でロシアのプロパガンダ以外の情報に接したら現政権支持を続けるのは難しそう
2022/03/14 12:29
y-mat2006
なぜ戦争に勝ってる(と言う内部設定)側が、こんなことになるの?
2022/03/14 12:34
lllIl
コロナ関連のニュースでもそうだが、NHKの言う「相次ぐ」は比率的にはカンマ以下の割合だったりするので信用ならない。
2022/03/14 12:36
ak1024
このままだと徴兵リスクもあるしな
2022/03/14 12:38
hazardprofile
プラットフォーム撤退で仕事取りづらい報酬振込も不明ネットの行く先も不明で即脱出したい英語できて海外と仕事してる脱出したほうが仕事しやすいフリーランス系を想像した ロシアの20代人口やばくなりそう
2022/03/14 12:40
vanish_l2
生命を守る行動
2022/03/14 12:47
frothmouth
難民・避難民扱いにはしないのかな?
2022/03/14 12:51
T_Tachibana
サンクトペテルブルクからヘルシンキって、普段なら観光客で賑わう路線だろうにな|フィンランドはあくまで経由地じゃないの? 物価も高いし長居出来る人は少ないのでは?
2022/03/14 13:19
kirakking
いつだって割りを食うのは国民。
2022/03/14 13:20
cyber_bob
フィンランド経由でしか、仕事とか用事で国外に行く手段がないからでは。
2022/03/14 13:22
kohgethu
逃げ切れるといいね。例え隣国に逃げても次の侵攻先にされるだけだと思うけどね。
2022/03/14 13:24
Hagalaz
そら状況が見えてる人ならチャンスがあったら逃げるよね
2022/03/14 13:41
nakab
子供への洗脳教育も始まっているみたいで、2次大戦中の日本を見るような感覚。
2022/03/14 13:48
yamadar
逃げるロシア人は必死だろうけど、フィンランドおよび入国される側も非常に迷惑だろうな
2022/03/14 13:51
n-styles
350人乗りの電車が2往復だから出国は700人/日と考えるのはどうかと。自家用車やバスで移動する人もたくさんいるでしょ。/渋滞情報見たらトルフャノフカの国境検問所でロシア側からの渋滞が発生してる。
2022/03/14 13:57
erya
やってきたロシア人に優しくしないと、ロシア人保護名目で戦争吹っかけられるという人間地雷
2022/03/14 14:21
ext3
すげー。
2022/03/14 14:24
irose
1家族7人と大サバ読んでも、ホワイトカラー家庭が1日100家族流出するって位の計算になって、これって相当なもんだぞ。会社で言うと「有能な人から辞めていく」状態を、社会まるごとでやってる感じ。
2022/03/14 14:41
Betty999
戦後、ロシアから逃げ出したインテリがノコノコと自国(と思っているところ)に戻って、ボコボコに弾圧されるところまで見えちゃう。。
2022/03/14 15:03
mr_mayama
逃げた人も粛清対象かな。プーチンなら難民に諜報員紛れさせて内情報告させてそう。
2022/03/14 15:15
sionsou
そらそうよ。逆に日本は海に囲まれた関係で心中するしかないわな
2022/03/14 15:19
speedworld1231
逃げた上で国籍をとっとと変えないともはやリスクだな。ロシア人というだけで不利になるのはもう避けられない。それだけのことをしてるわけで。
2022/03/14 15:23
tetsu23
逃げたら逃げたで逃げた先の国にロシアが攻め入る口実を与えるような気がしていてそれはそれで怖い。
2022/03/14 15:26
Angelhealing
戦争はプーチンと凶暴な仲間たちが勝手にやっていることで、平民には関係ないから逃げられるなら逃げるよね。プーチンがどう思うかは全然想像つかないけど。
2022/03/14 15:29
ming_mina
フィンランドと戦争してた国があったらしいけど、どこの国なんやろな
2022/03/14 15:47
zkq
移動するのは簡単かもしれないが、ロシアでの生活、資産、仕事、友人など全部捨てる覚悟できてんだよ。想像できないしいたたまれないよ。
2022/03/14 15:49
kingate
ウチの国は何処に逃げるよ?俺は逃げないで死ぬ予定なのでどうでもいいけど。島国は敵が上がってきたらほぼ終わりだよな。
2022/03/14 16:39
graal
フィンランド国境越えといえば、池田理代子先生の大作『オルフェウスの窓』でのミハイルとアントニーナですよ(老人)。ロシア的世界から陸路で脱出できる数少ないルート。ロシア革命の時代と変わってないのね
2022/03/14 16:40
Schrd
そろそろ隣国の日本への出国も相次ぐか?
2022/03/14 16:50
hokkairo221
ロシア人も逃げ出しているのか
2022/03/14 16:53
natu3kan
グローバルエリートならどの国でも通じる技能や換金できる資産あったりするから、出国しても何とかなるって所はあるよなあ。
2022/03/14 17:01
tetere
最近のニュース見て「早くロシア人逃げてー」って思ってたけど、そうか、逃げてこられる側の国も大変だな…でも逃げてほしい■今のところ「ほぼ」満席なのね。逃げられないのか、逃げる必要性を感じられないのか
2022/03/14 17:40
sds-page
親日派のロシア人が北方領土に結集して独立を宣言すればいいんじゃね。西側諸国で国家承認したのち日本が平和裏に併合して自治州として頑張ってもらおう
2022/03/14 17:42
okaz931
まぁ戦争に突入してしまった時点で国民もどうしようもないしな。自国の大統領だからって簡単に暗殺できるわけでもないし。公平な選挙なんて戦時じゃ無意味だし。命は惜しいし。
2022/03/14 17:43
BIFF
フィンランドは受け入れてるのか。懐深いな。。
2022/03/14 17:47
jsbmrr
なんか玉がフィンフィンしてくるな
2022/03/14 17:53
kazyee
地理的にウクライナの次はフィンランドがターゲットになりそうだけど(ベルラーシが親ロシアであるかぎり)。フィンランド優しい。
2022/03/14 18:08
mkotatsu
もし日本で何かあっても気軽に逃げられないのつらい…そもそも自分は英語がギリ日常生活できるかなレベルだし親は全然喋れない。逃げたくても仕事も家族も捨てられないロシア人もたくさん居るんだろうな…
2022/03/14 18:12
privates
世界一隣国が多い国じゃなかったっけ?ロシアは。人口の偏りがあるけど、極東や中東には避難しないのかね~。
2022/03/14 18:40
neo_Neutral
報道規制の外に出るロシア人が増えるのは良いことな気がする。
2022/03/14 18:46
miukun123
ウクライナ東部地方と同じ構図をフィンランドでも作ってしまうことになるのか。国民に罪はないけど、明らかに敬遠されるだろうな。
2022/03/14 19:04
quick_past
そして帝国日本では、海外に疎開した人を裏切り者だとか、国のために死なざるを得ない日本人もいるのに、ずるいだのと叩いていた。
2022/03/14 19:30
brain-owner
ここでロシア人を拒否すると「ロシア人に対する差別だ!悪いのはロシアという国でロシア人ではない!」と良識ある日本人は吠えるんだろな。日本人の上辺だけで語る「差別はダメ」って、気持ち悪い。
2022/03/14 19:32
Shin-Fedor
人口が1億5000万人の国なので、数百人がフィンランドに移動するくらいではむしろめっちゃ少なく感じる。
2022/03/14 19:49
white_rose
やはり外国でやっていける人は強いなあ/フィンランド「経由」で脱出だと読んたけど、そう思ってない人が多い?
2022/03/14 20:11
deztecjp
永住権があるわけでもあるまいに。ビザが切れた後はどうするのだろう。ロシア人以外なら、可能なら出られる内に出ておく方がいいのだろうと思う。
2022/03/14 20:28
neogratche
「今後世界でロシア人が差別されるのではないかという不安の声が」今後?
2022/03/14 20:44
jrjrjp
ビザはどうしてるんだろ?
2022/03/14 20:57
ginga0118
戦争を仕掛けてるのになぜ逃げるのかね。って政府は分かってるのか?
2022/03/14 21:09
Imamura
プーチンのトンデモ歴史観からくる大義なき侵略戦争によって、逃げられる人から逃げている。1年後のロシアはどうなっているのだろうか
2022/03/14 22:37
amwm
アメリカに逃げると、どうなるんだろう。受け入れるよね。バイデン。
2022/03/14 23:03
naggg
なるほど、経済制裁で食べていけないのね。。
2022/03/14 23:15
y-pak
わざわざ敵国に来るのか
2022/03/14 23:17
ijustiH
サンクトペテルブルクはモスクワより欧州っぽい感じがする。
2022/03/14 23:19
nEpsilon
ロシアの東側は独立して親日親米国家になってくれないかな。中国の属国になる可能性もあるから今のおそロシアのままの方がいいのかな。悩ましいな。
2022/03/14 23:45
theNULLPO
こういう時逃げられる奴はいいよな。日本がああなったら逃げたくても逃げられないんだが
2022/03/15 00:19
amunku
戦時とはいえ一日700人超えの日本人が日本から出ていったら異常に感じるだろうから国が地続きというのはやはり意識が違いそうだなあと思うなどした
2022/03/15 01:57
yarukimedesu
ロシア国民も迷惑しとるがな。
2022/03/15 03:17
kiyo_hiko
それで将来ロシア人の増えた地区にロシア本体が攻め込んで「何ちゃら人民共和国」を乱立するんでしょ
2022/03/15 06:58
moodyzfcd
もう少し詳しい記事 "presently the only regular rail connection from Western Russia to Europe" www.helsinkitimes.fi 脱出した人は最近旅行してビザ持ってた