旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの? | 乗りものニュース
2022/03/12 07:55
kaminashiko
ヤクザすぎる
2022/03/12 09:22
You-me
ほんとメンテとかどーすんだろ。今の航空機ノーメンテで飛ばし続けられるほど「頑丈」ではないわけで
2022/03/12 09:29
prna79
“どのようなかたちで戦争が終結したとしても、今後ロシアに航空機を貸したいと思う投資家はいないでしょう。” ボーイングやエアバスのサポートが切られたから,飛べてもあと1,2ヶ月かな。
2022/03/12 09:52
wapa
これ、ウクライナ占領してもロシアの信用ガタガタで失うもの多すぎると思うのだが。なんでも中国頼みになり、中国の属国みたいなところに落ち着きそう。
2022/03/12 09:52
thirty206
1兆円以上の借りパクとは豪儀やねえ。…ほんまに国際社会に復帰できんようになるぞ。
2022/03/12 09:54
mayumayu_nimolove
お前のものは俺のもの。俺のものも俺のもの。
2022/03/12 10:03
gabill
空港は氷河に影響されない港なのに、それを手放して大丈夫なのかな。
2022/03/12 10:05
klaps
これら全ての問題は政権交代で今なら解決できる。それが難しいのもわかるが、過去の英雄プーチンを引きずり下ろせるかどうか。
2022/03/12 10:07
akasakax
ロシアってモノ、資源こそが力の源泉て認識が強いんだろうな。実際はそれに加え「信用」がないと立ち行かなくなる。この信用が崩れるのは一瞬、もう一度築くのは何十年もかかる。
2022/03/12 10:09
mouseion
技術力がないので散々日本にも借りパクし続けてる北方領土の返還をダシに金と技術の提供を求めてきてたのと同じで恐らく宝の持ち腐れに終わるだろ。維持費もバカにならんからね。
2022/03/12 10:10
pribetch
代わりにPAKFAをよこせ
2022/03/12 10:11
beresford
一線を踏み越えまくってんな。もう政権交代なんてぬるいレベルでなく大日本帝国が日本国になったレベルの変革がないと中国以外誰もこんな国信用しないぞ。
2022/03/12 10:12
AQMS
置物。
2022/03/12 10:12
ShimoritaKazuyo
西側の旅客機奪還作戦必至。戦争の口実になり得る。
2022/03/12 10:13
vjdvnf43vd
もうロシアと取引する企業なんていなくなるな。
2022/03/12 10:15
kenjou
ここまで信用をかなぐり捨てる様子を見ていると、この先何をやってくるのかわかったものじゃないね。
2022/03/12 10:24
ezmi4
中国の属国笑 なりそう…
2022/03/12 10:26
runeharst
チャイナの属国になるかと思えないんだよな、核撃てるけどお互い対等だよね?さぁ取引しよう適正価格で卸してね。ってロシアならやりかねんのよな。
2022/03/12 10:27
mushus
物のデフォルト状態
2022/03/12 10:27
IGA-OS
信用を低下
2022/03/12 10:33
nomono_pp
終戦後のことを何も考えてない……アホだ……
2022/03/12 10:44
jt_noSke
リース機など煮るなり焼くなり-好きにすればいい、などと誰も言っていない
2022/03/12 10:44
weezwu
信用をすべて投げ捨てる覚悟をしたようなので、もうなんでもありだろう。/"ロシアの旅客機のほとんどはアメリカのボーイングやフランスのエアバス製" そうだったんだ。民間機分野はかなり弱かったんだな。
2022/03/12 10:51
kagehiens
中国でさえ支え切れるか分からんくなってきた。大きすぎる北朝鮮って感じだな……。
2022/03/12 10:53
obsv
“旅客機515機が、ロシア政府によって接収される見込みとなっています。推定価値1兆円以上にも及ぶ前代未聞の「旅客機の盗難」という事態”
2022/03/12 10:54
last10min
中国の属国になるロシアざまぁって論調の人いるけど(もちろんざまぁとは思ってない人もいるけど)、そうなると中国の侵略時にロシアまで確実に出張ってくるようになるので、日本としては辛すぎる状況だと思う。
2022/03/12 10:54
hiroomi
エネルギー問題、サプライチェーンと債権は、つながり、信頼から来るから、カントリーリスクの考慮か。70ちょい手前のじいちゃんはやりたい放題だ。けど、次の人は政策と立ち位置は築きやすいかな。
2022/03/12 10:55
Capricornus
いや本当ルーブルただの紙切れになるしコロナ対策とか全くしてないだろう。これでいよいよ国際的な物資が届かなくなるし…ロシア本当地獄になるぞ。戦争してる場合じゃないってクーデターは起きないのか…
2022/03/12 11:03
keshitai
飛行機整備の部品が輸入できなくなるので数か月後には飛べなくなる。ロシア製の飛行機はスホーイ・スーパージェット100ぐらいしかなくなると。民航は壊滅状態になるな
2022/03/12 11:04
Hige2323
代金として北方領土を接収しよう
2022/03/12 11:11
fellfield
冷戦期には何でも自前で製造・運用できるノウハウがあっただろうけど、冷戦終結後の30年で失われた技術は多いだろうし、今後のロシアは冷戦期よりも厳しい状況になるのかもな。
2022/03/12 11:11
mike47
もうここまできたら何でもありやね
2022/03/12 11:15
Kouboku
帝政ロシアの債権はロシア革命で踏み倒したし、第二次大戦のレンドリースもソ連は踏み倒してなかった? 結論として、ロシアに貸す奴がアホ。
2022/03/12 11:16
Usus_magister_est_optimus_t
国際便で使えない、、、 ロシアは空輸できないってこと?
2022/03/12 11:18
asamaru
手に入れたって黒字にできるはずもなく、使いこなせずに放置されるだけ。
2022/03/12 11:18
u_eichi
どこがソースだったか、旅客機のパーツは中国も最近提供を拒否してたはず。
2022/03/12 11:22
addwisteria
中国のCOMACでさえエンジン等のコア部品には西側製が含まれており連座を警戒するなら供給できない。まぁソ時代のツポレフでも引っ張ってこればいいんじゃないかな。事故率とか型式認定とかどうなるかは知らんが。
2022/03/12 11:23
korilog
ずっとロシアは小さな紛争重ねてたけどそのリスクに目をつぶって目先の利益に飛びついた結果なので、中国含めリスクのある国に対して正常化を働きかけるしかない。
2022/03/12 11:25
ta-yajis
中国におんぶにだっこになる未来しか見えないけど、ロシア人のプライドがそれを許すのかなという気もする。下手したら西側諸国より相性悪いんじゃ。
2022/03/12 11:28
monochrome_K2
いい加減ルール無用の悪党を演じるのはやめて欲しい。もううんざりだと思う
2022/03/12 11:31
stracciatella
反社のやり口
2022/03/12 11:32
misafusa
実質「中共」の「ロシア共産党政権」爆誕(復活か?)とかやめてくれよ……尖閣も北方領土も中国相手とか、国土も核兵器の数も倍以上になった中国とかマジ勘弁。
2022/03/12 11:33
marilyn-yasu
言うて返却されても運用する企業もなく、保管する場所もないからなぁ。コロナが無ければ運用する企業もあっただろうが。
2022/03/12 11:43
perfectspell
日本の話ではないのかな。政府が引き継いで政府間の交渉にすれば どうだろ。
2022/03/12 11:45
oakbow
結局この戦争は誰の得にもならないんだよね。ロシアと取引のある企業、経済的結びつきのある国は当然ダメージがあるし。世界は思ってた以上に相互扶助で成り立っていて、その輪から脱落するとみんな不幸になる
2022/03/12 11:46
getcha
プーチン政権が終わり、その後の政権もプーチン色が一掃されて、各種法律の体制もオープンに変わるまでロシア経済は終わりだろうな。弱り切った所を周辺国が戦争をしかけて資源エリア確保するのもありえるかも。
2022/03/12 11:49
aa_R_waiwai
「信用をかなぐり捨てて」な事言ってる人が多いが、そういう人らは「戦争にメリットな無いから戦争は起きない。だから改憲は不要」と、自国民も他国民も大量虐殺してきた韓国や中国を大いに信頼してるんだよな。
2022/03/12 11:54
blueboy
大丈夫。安倍首相が助けてくれるだろ。 「ウラジーミル、きみのために」と。「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている。ゴールまで2人の力で駆け抜けよう」と。 / 実際問題として、終戦後に精算すれば OK。
2022/03/12 11:55
kiyo_hiko
※ロシア「保守部品やメンテ要員は考えないものとする」パクリにすらなってない。精密機器を野蛮人がスクラップに変えるだけで誰も得しない
2022/03/12 12:02
unkkk
ロシアがやっている事は制裁ではなく、窃盗
2022/03/12 12:04
rohizuya
ロシアが無敵の人みたいになって来ていますね。
2022/03/12 12:06
shikiarai
ロシアくん、今ならサハリン全体だけ返してくれれば良いよ
2022/03/12 12:09
hamamuratakuo
プーチンと側近はバカ丸出し→ロシアでは外国企業が経済活動できないことを自ら証明した。ロシアは今後グローバル経済市場から切り離される。ロシア経済の破綻は自業自得。属国以外はプーチンの要求を受け入れない。
2022/03/12 12:10
marshi
ロシア政府に信用っていう概念があるのかすら疑わしいな。真面目に本当に概念がないから信用の毀損のデメリットがわからないんじゃないか?平気でうそをつき続ける様子を見てるとそう思う
2022/03/12 12:13
Euterpe2
プーチンからしたら仮に事後に中国の属国化が進行するとしてもそんな俺の死んだ後の話なんて知らんって事なんじゃないの
2022/03/12 12:14
synonymous
国際法の上位にロシア共和国憲法を置いてしまったので、内国的にはなんの問題もなくなっている。
2022/03/12 12:15
alice-and-telos
海外の空港が着陸許可おろさんやろ?
2022/03/12 12:16
enemyoffreedom
中国「腐ったこの国を買い叩く!」...となりそう、そう遠くない未来に
2022/03/12 12:17
rider250
戦後日本の復興興隆にはこれもあったんだよ、日本帝国は戦時中でも敵国である米英等にしっかり特許料・技術料を払い続けてたんだ。日本帝国は何一つバックレたり踏み倒したりしなかったんだ、だから今の信用がある。
2022/03/12 12:19
ko2inte8cu
消耗品が切れて、置き物になるよ。
2022/03/12 12:21
stamprally
もはや西側と袂を分かつ気満々なんだろう。
2022/03/12 12:25
R2M
停戦後にウクライナを人質にして制裁撤回要求や信用の保証とか要求してくるんだろうな。拒否するとウクライナを殴りつつ欧米がウクライナを見殺しにしたとか言い出すやつ
2022/03/12 12:30
buu
プーチンの次の大統領が国連で土下座して、ウクライナに莫大な賠償金を払えば、状況は改善するのかも。
2022/03/12 12:31
inaba54
借りパクされてもまぁ良いやってレベルじゃないけど、最終的には自分の首を絞める形になるのでは?
2022/03/12 12:32
hagakuress
メンテ部品止められて維持できないだろうし友好国に転売すんのか?なら凍結資産から被害企業に賠償金出そうか。
2022/03/12 12:34
mori99
ロシアに巻き込まれて、仲間と思われている中国の信用も目減りしていきそうな勢いなのだが。中国も早めにロシアを止めないと、欧米が本気でロジックの異なる独裁制国家とのデカップリングを進める未来が
2022/03/12 12:38
death6coin
「空港は氷河に影響されない港なのに」氷山・流氷ですね。氷河は陸地にある(海に出て陸地から切り離されると氷山なので無関係ではないがノーツッコミで22スターか…)/海氷も
2022/03/12 12:38
Panthera_uncia
これ見ちゃうと「プーチンだけ悪者!他のロシア人は善人!」はとても信じられないんだよな
2022/03/12 12:44
strawberryhunter
国際線は停止しているから国内で使うにしても機体が経済的に見合うんだろうか。整備は委託するにしても部品を入手するにしても中国頼みだろうか。こっそり融通しないようにインドなども含めてトレースするべき。
2022/03/12 12:45
theatrical
中国が善良な奉仕者な訳ないんだから、安値で買い叩くとか、市場蹂躪される未来が来るよ。依存は相手に生殺与奪権与えることなので、これは完全に自滅の道。プーチンは、意外に純朴で疑いを知らないのかもしれない。
2022/03/12 12:49
hfzand3n
しまいには北センチネル島みたいになりそう
2022/03/12 12:49
takeishi
21世紀は米中冷戦どころじゃなくて大規模にロシアが参戦。こうなると中国はどっち陣営になるんかね
2022/03/12 12:50
jaydon_KOJFUK
「機体の運航や整備マニュアルは、常に最新の状態のものを参照しそれに従わなくてはなりませんが、 マニュアルも更新されなくなる結果、安全性に大きな影響を与えてしまう可能性も存在します。」 リスクしかない。
2022/03/12 12:51
taskapremium
もはやロシアは取り返しのつかない一線を越えてしまいました。どのようなかたちで戦争が終結したとしても、今後ロシアに航空機を貸したいと思う投資家はいないでしょう。>お金も人もロシアには行かなくなるね。
2022/03/12 12:57
vbwmle
“EUはリース会社に対し、ロシアの航空会社と交わされている現在の契約を3月28日までに解消するよう通達” そもそものリース会社・航空会社間の契約がどうなってるのか気になる
2022/03/12 12:58
robamimim
中国ほか友好国経由で買い叩いたあらゆるものが出回るだろうな。カネの流れは止められないのだ。
2022/03/12 12:59
bml
ロシアもこのあとのこと考えてなさそうでどうすんやろ。
2022/03/12 13:02
princo_matsuri
メンテナンスはどうするんだろう
2022/03/12 13:02
augsUK
商取引に信用は大切だとここまで理解してなかったとは。仮にプーチン一人辞めても、現与党体制が継続する限り取引不能なレベルなんだが
2022/03/12 13:02
exciteB
「制裁解除されたら返す」ってことだろう…。「戦時ブロック経済覚悟済み」なんだろうな。
2022/03/12 13:05
cu6gane
ちなみにコレ、中国もロシアからの部品調達申請を拒否( jp.mobile.reuters.com )してるので、長期的には飛行機も鉄クズになる未来しかない
2022/03/12 13:08
dfk3
ロシア視点で考えて、西側諸国と思想的に合わなくても、経済面の連携や信用の構築は自国にメリットがあると思うのだが。そのあたりで戦略戦術面の合理性に疑問。
2022/03/12 13:14
yelyel
”子供が「1億万ルーブル」と書いた紙で支払う行為と何ら変わりませんから” (笑)
2022/03/12 13:23
Kenju
借りパクの規模がでかい・・・!
2022/03/12 13:26
y_u_s_u_k_e
ロシアはハードパワーへの信仰がすごいんだな ソフトパワーを恐れて戦争ふっかけたもののソフトパワーのおかげでウクライナに苦戦している
2022/03/12 13:28
brusky
今後ロシア系航空会社はメンテナンスがヤバそうで乗るリスクがあがるなぁ(もともとサービスが微妙で乗りたくなかったけど)
2022/03/12 13:32
dd369
国の信用をどれだけ落とすか競争やってるのか。こちらは統計偽装で勝負だ。
2022/03/12 13:35
shifting
でもアフリカでも保証切れの飛行機飛んでるんだろ
2022/03/12 13:36
komachiyo
この状態だと北方領土に住んでる人に独立後併合して日本人にならない?って持ちかけたら喜んで国籍変えそう。
2022/03/12 13:38
repunit
共食い整備でどれだけ持つのやら。
2022/03/12 13:39
mohno
もはや“プーチンのまま”元に戻ることはないだろうから、このまま鎖国するか、プーチンが失脚して激貧になるしかないんだよな。どう決着するんだろうね。
2022/03/12 13:39
lanlanrooooo
ウクライナがロシアの属国になると思ってたら、ロシアが中国の属国になってたでござる
2022/03/12 13:40
rainbow_doll
「うっせw、核ドーンw」「きゃははw」ってメンタリティの人らしか残らないんじゃ
2022/03/12 13:40
castle
「日本や欧州各国のリース会社が所有し、アエロフロート並びにS7航空など露の航空会社が借り受けていた旅客機515機が、露政府によって接収される見込み~推定価値1兆円以上」「980機を運航し、そのうち777機がリース機」
2022/03/12 13:44
muchonov
これ、結構なボリュームが節税目的での企業引き受けになってんじゃないかな?
2022/03/12 13:46
memoryalpha
しかも支払いはおそらく公定レート参照になるから酷い(´・ω・`) "子供が「1億万ルーブル」と書いた紙で支払う行為と何ら変わりませんから"
2022/03/12 13:47
ya--mada
経済制裁では、ロシアvs.非友好国 で戦争してる状態。経済制裁戦争の場合の勝敗ってあるものなの?
2022/03/12 13:51
pikopikopan
笑う。借りパクの規模が違う
2022/03/12 13:57
opnihc
すげーな。無敵の人だ。
2022/03/12 13:59
chuukai
借りパクした航空機を売って外貨を稼ぎたいところだろうが、買うところが現れるかどうか。
2022/03/12 14:00
mr_mayama
もはや社会実験してくれてありがとうとすら思えるレベル
2022/03/12 14:01
toro-chan
いざとなったら軍用機でもとばすんだろう。資源はたくさんあるだろうから。
2022/03/12 14:04
kk23
これ自国製旅客機作っても欧米国で型式認証取れないから欧米路線で使えないから欧米メーカー製使わざるを得ないとか?結局欧米ルールが世界を仕切っててそこに対する苛立ちもありそ。
2022/03/12 14:07
J_J_R
航空機リースは節税目的の投資物件として日本人向けにも売られてたから損害食らう人が結構出る予感。
2022/03/12 14:07
HDPE
戦後は、ドイツがヒトラーに対して取った態度のように、徹底的にプーチンを悪者にするしかないね。
2022/03/12 14:11
aaasukaaa
世界規模のジャイアン半端ねえ
2022/03/12 14:13
arvenal
まさかこんなレベルの事が現代で起きるとは。しかし東アジアー欧州路線、応急的に北回り南回りしてるけど、最早シベリア通過は無理じゃない?コロナといい航空業界は呪われてるな
2022/03/12 14:16
nobujirou
エレンイェーガー・プーチンが地ならしをはじめた可能性はないのかな
2022/03/12 14:19
rjutaip
「ロシアの信用」なんてあったことがあっただろうか。
2022/03/12 14:21
watapoco
こんなに明日のことを考えない国家って初めて見たかも。
2022/03/12 14:25
taguch1
まともになって頑張っても四半世紀は外国企業との取引がなくなると思った方がいい。
2022/03/12 14:27
odakaho
共食い整備で10年くらい持つだろうからその間に自国か中国で旅客機作ればいい(需要が確実にあるので開発も進む)。言うほど問題になるかね?
2022/03/12 14:28
koinobori
そもそもロシアからEUに戻す方法がないし、SWIFTからの離脱でお金を払う方法もかなり狭まっているし、ロシアからしてもどうにもならないのでは
2022/03/12 14:30
abababababababa
国内、どうなってるの?
2022/03/12 14:33
miukun123
中国にすら国際便が出てないのか。本当にロシアに取り残された人たち帰ってこれないじゃん。
2022/03/12 14:36
lue4881
信用ゼロどころかマイナスへ。回復するのにどのくらいかかるのだろう。
2022/03/12 14:37
tyoro1210
最終的にキューバみたいになりそうだな
2022/03/12 14:38
ya_yohei
飛行機はメンテナンスが必須だし、重要部品の提供を止めたら終わりだよね。中国から横流ししてもらうのかな。中国の属国化が進むね。国家として短絡的過ぎるしオウンゴール過ぎないかな。
2022/03/12 14:38
ZeroFour
いよいよとなったら、片道しか飛べないほどに整備不良の旅客機にコロナの重症患者や(彼にとっての)政治犯を満載して、国境付近に投棄するとか平然とやってのけそう。
2022/03/12 14:43
kaerudayo
「もはやロシアは取り返しのつかない一線を越えてしまいました。どのようなかたちで戦争が終結したとしても、今後ロシアに航空機を貸したいと思う投資家はいないでしょう」
2022/03/12 14:45
hdannoue
なければいいけど、軍事転用しないよね?????
2022/03/12 14:45
neco22b
この結果、中共と露か強力に結び付いたら厄介だな…荒事は露にやらせて中共は黒幕とかもできるやも?しかし、一路一帯と露利権は利益相反もありそうだし揉めそうな希ガス。
2022/03/12 14:48
htnmiki
ロシアが中国みたいになんでも自前のシステムを構築しなかったのは力こそパワーみたいな前時代的な思想だったということなのかねえ。プーチン、色んな意味で晩節を汚し尽くしてるな。
2022/03/12 14:52
dkfj
旅客機なんてメンテナンス部品ないと直ぐに使えなくなるんじゃないのかな?あらゆる産業が総崩れになっていくんだろうな。どう回復させるんだろう?
2022/03/12 15:01
y-mat2006
制裁が機能したらいずれ部品不足になるんだろうけど、共食い整備とかするのかねえ?
2022/03/12 15:09
crarent
もうこの国と取引したいと思うところ激減するやろ。リスクがデカすぎて商売が成り立たんで。
2022/03/12 15:09
electrolite
本文にも書いてあるけど、メンテ不能になるから意味がない。
2022/03/12 15:09
duedio
あーあ、もう鎖国状態じゃん。
2022/03/12 15:09
rub73
次の世代までロシアとあう国を信用する人は現れない。
2022/03/12 15:10
xmorix
今のロシアは全てがプーチン1人のために回っていて、国民の生活やプーチン亡き後のことは一切考慮されてないように見える。絶対的権力を得た人間が国の舵取りを握ると、遅かれ早かれそうなってしまうんだろうか。
2022/03/12 15:12
hanbey64
メンテのしてない飛行機にあなたは乗りたいですか?
2022/03/12 15:13
sadn
ロシアリスクはチャイナリスクほどじゃないと思っていたが、とんでもなかった
2022/03/12 15:14
notepc-5522
「借りパク」という見出しがインパクトがあっていいね!
2022/03/12 15:16
hearthewindsing
機械はあってもサポートがない。現金含め、ロシアは押し並べて資産をゴミにしている。プーチンは反乱によってフセインのような晒し者になるかも。
2022/03/12 15:20
tarodja3
┅★ここに追い込んだのは西欧諸国なのだから、仕方ないよな!?‥ロシアは自給自足で閉じ籠れば良いだけだし、他国の方が大変だ!?‥長期、大局的に見れば ロシア、中国の発展なくして 世界の発展は無いのだが、、
2022/03/12 15:31
suslovmikhail
ロシア人が選んだリーダーのせいでロシアが不毛の地になるけど自業自得
2022/03/12 15:32
kori3110
むちゃくちゃだ
2022/03/12 15:35
mamimp
北朝鮮よりひどいんじゃないのこの国w
2022/03/12 15:57
natu3kan
接収してもメンテナンスできなきゃゴミだしなあ。部品供給とかの見通しあるならアリなんだろうけど。高熱にさらされるエンジン部だけでなく、ネジとかも点検しないとメンテナンス不足なら空中分解するし。
2022/03/12 15:59
y-wood
中国の属国化が決定したな。
2022/03/12 16:21
akiakito
中国がものすごい強い交渉力を持っちゃうけどロシア大丈夫なのか
2022/03/12 16:21
nekonyantaro
ネット界隈で「ロシアが崩壊する」という、あまり根拠の無い言説が飛び交っていますが、こういうことが明らかになると「何が起きても不思議で無い」状況かも。
2022/03/12 16:28
pyagatupa
「資源と暴力で乗り切る」と腹を括れば信用がどうとか関係ないんじゃないかと思う。これはけっこうこわい
2022/03/12 16:29
carl_b
もうロシアと取引する相手いなくなるだろうし、国ぐるみでやけくそになってるな……
2022/03/12 16:30
shinobue679fbea
なんでもありだな
2022/03/12 16:32
cild
借りパクのギネス記録ですね
2022/03/12 16:37
miyabiryuryu
資本主義経済の重要なファクターである「信用」が、共産主義経済では理解できないんだろうか。為政者の一方的な意思で契約を反故、財産の接収とか許される行為ではない。国際経済から完全に孤立するだけだよ。。。
2022/03/12 16:37
el-bronco
合理的な判断をする国が今時武力侵攻しないだろうけど、あまりにも理解不能。大ロシアの栄光に戻りたいのだろうけど、外からは退化してるとしか思えない。
2022/03/12 16:38
kyo1man
チャイナリスクならぬ「ロシアリスク」…
2022/03/12 16:40
Yagokoro
盗人かよ
2022/03/12 16:42
sakidatsumono
事故が多発しそうで鬱(メーデーの録画を見ながら)
2022/03/12 16:44
nekomask
ゲームの借りパクとはスケールが違いすぎる...
2022/03/12 16:44
mogmognya
長期的には部品の交換なんかも困るだろうけど、中国経由でどうにかするんやろうなあ。中国に貸してた飛行機がロシアで働いてるってことも多くなりそう。
2022/03/12 16:57
srng
共食いで当面の整備はどうにかなったとしてもこれらの機体は大半の国には飛ばせんし、持ち腐れ確定だろうに
2022/03/12 17:00
paracletus
こんだけやってウクライナだけで満足するほうが狂気に思える。世界大戦の始まりじゃないかと不安になる。
2022/03/12 17:06
shimokiyo
経済困窮して中国の属国になる可能性上がってきたな。アジア人が白人層の国を丸ごと支配したなら歴史的にも初か。中共や米国はすでにロシア内部でクーデター起こすよう動いてそうだがどうなるかね。
2022/03/12 17:07
pukarix
今後、ユーラシア大陸を制するのは中国か。チカラの均衡がまた崩れるね。
2022/03/12 17:14
steel_eel
クソデカ北朝鮮になるという声があるが、北朝鮮も民衆が飢えてるだけで別に軍隊の維持はできてるし経済制裁でどうこうなってるわけでもないので最悪なんだよな……。
2022/03/12 17:18
nEpsilon
「ソ連は西側の制裁下でも成功した」プーチンの望みはソ連回帰である事が明白になった。資本主義なんか糞食らえなのだろう。
2022/03/12 17:22
abiruy
盗人猛猛しいとはこのこと
2022/03/12 17:26
sds-page
どうすんだろうね
2022/03/12 17:26
sionsou
中国がほくそ笑むだけだなこれ
2022/03/12 17:39
Agllippa
史上最大の借りパク!
2022/03/12 17:40
whale916
最低だ
2022/03/12 17:42
tanahata
経済制裁だけなら中国経由でなんとでもなりそうですが(属国に甘んじるなら)、この手の中国製品だけではなんともならない分野で手を引かれた後はどうするのかしら。金正恩パイセンに助言を仰がねば。
2022/03/12 17:46
shaokuz
テスラ車みたいに遠隔で機能潰せないんすか
2022/03/12 17:48
yamadar
これ「どうせ俺らボロボロになるから精一杯嫌がらせしよ」以外の意図がないような
2022/03/12 17:53
otihateten3510
誰がやってんのこれ?全部プーチン?うーん
2022/03/12 18:03
mizukemuri
たった数週間でどれだけ時代が逆行してるのか
2022/03/12 18:04
tadasukeneko
ジャイアン「借りたものはオレのもの」
2022/03/12 18:08
ichiken7
また内部崩壊の歴史繰り返しそう
2022/03/12 18:11
kagobon
墜落したと思って諦めるしかないな。
2022/03/12 18:12
hirorinya
もうcape town convention 批准国から外されちゃうな
2022/03/12 18:13
pitti2210
中国すら飛行機の部品横流しはNG出したのでどうしようもないと思う……
2022/03/12 18:16
hapicome
もうこうなったら、返却するとばかりに旅客機を特定目標に向かって墜落させないことを祈るばかり。ロシアはお隣の国。本気で恐ろしい。
2022/03/12 18:37
zkzi3254
メンテナンスってロシアだけでどれだけ保つんだろう
2022/03/12 18:41
YokoChan
国際空港の駐機場ってロシアの国外なのでは?
2022/03/12 18:53
colorless4
キューバのアメ車みたいにこの飛行機たちも数十年使うのかしら。まぁ行く所無いか。
2022/03/12 19:01
jou2
流石に常任理事国はやめろよなって思う
2022/03/12 19:01
AKIT
ツポレフがあるから大丈夫!知らんけど。
2022/03/12 20:28
diveintounlimit
言うて戦争終わってほとぼり冷めたらまた貸し出すよ
2022/03/12 20:29
tocet
保険効きますか!
2022/03/13 11:43
miruto
記事にあるように数カ月後から保守ができないようになれば安全面も担保されないし、無用の長物になるだけでは。