2022/03/09 21:48
blanccasse
「働ける者は現場に人夫貸し、働けない者は生活保護で囲い込む。生涯に渡り世話・管理をビジネスとする会社」リアルでウシジマくんの世界かよ、怖すぎるだろ。
2022/03/09 23:51
multipleminorityidentities
あるラインを越えると「福祉=取り上げて管理」みたいになるの分からなくもない
2022/03/10 00:04
ITEYA_Yuji
この手の会社ってビジネスを成立させるためにある程度「素直な」人(≒知的障害グレーゾーン)を選択的に採用してるんだろう。こういう会社がなければそのまま放り出され福祉に繋がることなく消えていってしまう……
2022/03/10 00:06
sgo2
「全うで健やかな人生」という奴は色々と面倒臭いのでこういう「楽な道」に逃げる人も少なからず居るだろうとは思う。
2022/03/10 00:08
klaps
これで老後の面倒見てもらえてると感じるとは驚き
2022/03/10 00:12
yz_s
知的ボーダーラインの男性にはこういう職場がある、ってのは知識として知ってたのであまり驚かなかった。女性の場合は性的搾取になるけど。「生活保護申請を行うことさえも難しい市民をどのように人権保護するか」
2022/03/10 00:21
r-west
この業者を単純に悪と決めつけ悦に入っている者らは、もし業者が撤退したら利用者を自分らで何とかしてやれよ?それは俺じゃなくて〇〇の責任!とか言い訳してる間に元利用者がどうなっても屁とも思わんのだろな
2022/03/10 00:23
kuzumimizuku
飯場or生活保護のシステムは最近のそのテの世界では定番感ある。成立して(しまって)いる以上、単純な善悪の話ではない。善意のつもりでこのシステムを外部から破壊し、その後のフォローをしなかった人間もいる。
2022/03/10 00:24
K-Ono
おれが新聞奨学生したときの部屋がこんなんだった。
2022/03/10 00:26
nmcli
ここじゃなきゃ誰が面倒みるんだみたいな、本当にダメな人たちがいるのはその通りで、とても考えさせられる
2022/03/10 00:46
kkobayashi
今のタコ部屋は貧困ビジネス化してるのか・・・
2022/03/10 00:58
bodibod
“自分の体験したので一番酷かったのは浴室を改装した部屋で月3万円、炊事場トイレシャワーは共同、部屋の床はタイルでした ”香港の重慶大厦に住んでた頃、ちょうどこういう部屋だった。よく住んでたな
2022/03/10 01:00
vbwmle
“国がやるべきことを代行しているように見える” 「国がやるべきこと」って何?生活保護出した上でタコ部屋を用意して身元を引き受けるなんて行政がやるわけないだろ
2022/03/10 01:06
cl-gaku
よーできてんな
2022/03/10 01:08
AKIT
これが可能なのは自治体の「水際対策」が「甘い」場合だろうな。
2022/03/10 01:13
hitoyasu
"製造派遣が始まった頃はこういうのよくありましたね。"
2022/03/10 01:21
mame_3
普通に搾取で貧困ビジネスで悪だよ。福祉削減を是とする行政と共犯の。そもそも公共住宅や住宅補助がまともならこんなの成り立たない。いいかげん牛丼は福祉だの風俗は福祉だのに一理あるとか言うのやめろ恥ずかしい
2022/03/10 01:32
makou
受け皿の質、か。
2022/03/10 01:36
kuwa-naiki
国が運営するタコ部屋は刑務所だよな
2022/03/10 01:46
kondoly
この構造の問題は「受取人の利益を得る事で裕福な暮らしをしている不自由のない立場の人間」がいる事で、支給者と受給者が対面で対等な立場だったら一考の余地はあったかもしれない。
2022/03/10 01:46
theNULLPO
憲法に書いてあるレベルの人権には程遠い、まるで家畜の飼育場のような代物。しかもこれに肯定的な意見が多数出てくるところが終わってるな。そのくせ藤田孝典の反貧困活動には「貧困ビジネスだ!叩き潰せ!」
2022/03/10 01:58
tori29san
“近隣の新築1kと同じ家賃”なら不満がある人は出ていけるのでは、というのは上から目線だろうか
2022/03/10 02:17
kamezo
〈同社は生活保護ビジネスや労働者派遣法で禁じられている人夫貸しを行っているだけに、作業員が一度事件を起こせば摘発→事業停止となるリスクがある〉
2022/03/10 02:31
rag_en
ところで、名古屋と岐阜の間を“片田舎”と称するのはあんまりじゃないですかね…。
2022/03/10 02:31
prophet2047
一歩間違えたら自分もこういうことになってもおかしくないから早く安楽死制度作ってくれ。福祉は削減するが安楽死も認めないじゃ筋が通ってないんだが。
2022/03/10 02:41
R2M
水際対策で漏れてしまうよりは、マシか…?
2022/03/10 04:24
urouro_again
高度人材になれない人の働く場所がずっと減ってきてるので、こうなってしまう。人材価値を最大化しようとする高効率社会が産んだビジネスモデルだよ
2022/03/10 04:31
m7g6s
カイジやな。間違いなく貧困ビジネスなんだが、知的ボーダーなので1人では到底暮らしていけないやろな。親類はいないか捨てられてるかやろし。仕事にありつけなかった人は刑務所か路上かあの世行きなんだろう
2022/03/10 04:50
behuckleberry02
セーフティネットだねえ
2022/03/10 05:56
hidea
国の福祉が足りていない現状、必要悪ではあるのだろう。悪だけど。これを非難する場合は同時にそこから溢れ出る人たちを救う手段もセットにしないと
2022/03/10 06:08
yingze
これを税金で賄うとしたらどれくらい掛かるんだろう?
2022/03/10 06:15
hitorivo
こういうビジネスを考えてるのが一流大学の国家資格持ちのエリートだったりする
2022/03/10 06:16
hetarechiraura
人間そのものを金に変換してる感じでグロテスクやな。ほな他の仕事はどないやねん、おまえも多かれ少なかれ変換されてるやないか言われたら何も言えんけど。
2022/03/10 06:25
runeharst
行政はここまで面倒なことを行わない。だからこういうビジネスが存在する。そしてそれで助かってる人もいる。善悪でくくれるのなら・・・
2022/03/10 06:39
programmablekinoko
福祉だとは全く思わないが比較的軽度の犯罪で懲役食らった人(薬物、重過失等)はこういうとこで代替作業すればいいんではないか
2022/03/10 06:42
Galaxy42
ストロングで9%。
2022/03/10 06:43
differential
“所長なる人物が現れ、速やかに生活保護受給ソリューションし、社員寮・食堂を引き続き利用可とする代わりに、生活保護は全て徴収とした” 物理的には可能なのに何でそれができない社会になってるのだろう
2022/03/10 06:45
daysleeeper
ドヤはたまに泊まると楽しいよねー、あくまで「たまに」。本読んだり仕事したり街ぶらしたり銭湯行ったり。とくに釜ヶ崎とか寿町とかのドヤ。山谷はもはやぜんぜん魅力がない。
2022/03/10 06:55
natu3kan
誰もが独りで生活保護の申請を出来たり、稼げる高度な人になれる程に賢くないから福祉を活用する生保ビジネスや手配師がいると。自己管理能力ない人を誰が自活に導くか。追記:増税か己で酒と博打好きの面倒見るか。
2022/03/10 07:02
Cru
知的障害グレーゾーンの人をすくいあげる行政ネットワークがないのが問題じゃないの?
2022/03/10 07:09
lifefucker
黒字だからやるんだよ。使えなくなったら捨てられるよ。
2022/03/10 07:11
nao-bt
暴対法で力がヤクザが弱まった結果、こういう方たちを引き受ける先になってるのかなと少し思った。イケナイコトではあるが、面倒見きれる人なんてなかなかいないしなぁ。
2022/03/10 07:17
a446
刑務所の延長に存在してる気がする。働けて衣食住揃ってるだけでありがたい時もある。
2022/03/10 07:19
NOV1975
よくある「奴隷解放したら捨てられたと責められる」話。一つ言えるのは、「生きることがが何より大事」と「自由がないなら死んだも同然」はよく矛盾するってこと。
2022/03/10 07:26
hukushishokuin
搾取しない福祉を作ればいい、福祉で働く人含めて。
2022/03/10 07:33
nakamura-kenichi
普通は保険も労災もあるし、建設現場で50までやればそれなりの収入もあったやろうに。「善悪とは何か」どころやないやろ。経営層の暮らしぶりまで取材せえや。
2022/03/10 07:36
aliliput
生活保護申請もできない市民を救うのは行政の役目なんじゃ...
2022/03/10 07:49
Dai44
“同社は建設会社ではなく、社会不適合者を大量に集め、働ける者は現場に人夫貸し、働けない者は生活保護で囲い込む。生涯に渡り世話・管理をビジネスとする会社”
2022/03/10 07:50
nandenandechan
これって就職氷河期の頃から話題になってるよね。まだ、規制かかってないの。あとで読まない。
2022/03/10 07:52
zu-ra
知的ボーダーな社会不適合者が、寮のような人が大勢いる場所で働かずに衣食住が保証されるなら悪くないのかもと思ってしまう。
2022/03/10 07:52
laislanopira
一生面倒見るようでいて、実は食い物にしているビジネス
2022/03/10 07:56
naoto_moroboshi
いや搾取で悪だよ。本人が言ってたら盗人猛々しいだよね。セーフティネットの意味わかってるか?本人が良いなら良いってそれって洗脳を是とするってことだけど。
2022/03/10 07:58
strawberryhunter
このケースは行政は共犯ではない。生活保護も持って行くと書いてあるのを読み落としたんだろうか。
2022/03/10 08:01
uss267
適切な報酬を取ってやってるならセーフティネット、それ通り越して搾取とか人権侵害に近いから問題になってるのでは?/どこまでを健康で文化的な最低限度の生活とするかは議論あるだろうけど
2022/03/10 08:04
KoshianX
こういうのは国がやることであって民間企業がやることじゃないとは思うんだが、国がやらないからしょうがないよな……。
2022/03/10 08:05
ext3
ドヤ街にでも住んでんのか
2022/03/10 08:06
sds-page
善でも悪でもない現実。弁護士がいないと法の保護を活用できない一般市民のように事務手続きができずに福祉にありつけない人間もいる
2022/03/10 08:08
haha64
行政の失敗に寄生してるだけのクソビジネスで、搾取以外の何物でもない。連中の利益は税金から出てるんだが。
2022/03/10 08:10
sekiryo
こう言う所に定住してるのは若い頃は土木作業員として出稼ぎやらに来ていて帰ってないから歳食って縁もなく酒とパチンコ競馬競輪で金全部使っちゃうから最終的に差し押さえるか支給日に即取り立てるかなんだよな。
2022/03/10 08:13
srng
糖尿になるのも食事のせいだよなあ。悪質
2022/03/10 08:13
taruhachi
ビジネスとして成立するのは素晴らしい事。個人のボランティア精神で回すようなものじゃない。本来であれば参入競争になって待遇改善競争が起こるくらいが望ましい未来だと思う。人権監視査察があれば良いのかな。
2022/03/10 08:16
mayumayu_nimolove
閉所恐怖症の人は無理
2022/03/10 08:17
layback
公のセーフティネットの網の目が広すぎるからこうなる。
2022/03/10 08:21
circled
独り身で技術も何もないなら、こういうところの方が居心地が良いのかも?と思ってしまう。この人達を救いたいなら代わりに雇用やら衣食住の提供が出来るか?と言われると厳しい。とはいえ地獄への道は善意舗装よな。
2022/03/10 08:23
REV
「Evilだと儲かり統制できる(ので持続できる)」「Goodだと儲からず統制困難(なので継続できない)」のはそのへんによくあるアレ
2022/03/10 08:28
savorinho
薄っぺらい学級会繰り返してる連中に理解できるかな?と思いていたら案の定だった。
2022/03/10 08:30
hachirotan
ここにいる人たちにもっとよい暮らしがあるって言うのはいいけど、どこにあるのか、誰が用意してそこまでつなげるのか、本人が望んでることなのか、ってあるよね。
2022/03/10 08:42
la_vel921
こういう人達ってまさに弱者男性だと思う
2022/03/10 08:43
morucy
搾取すんなや
2022/03/10 08:48
NoComment
生活保護費が月額10万円として寮の3万と食費で2万としても差額5万はどこへ…。そもそも寮が異常に高額だし…。もはや一種の栽培業じゃないか…。後ろにこわい人たちがいそうな業態ではある。
2022/03/10 08:52
tobalno1
誰でも面倒見てるわけじゃなく、どうしようもない人は追い出してるんだろうからなぁ。セーフティネットにはなってないよね。
2022/03/10 08:58
hedgehogx
老健とかの「ちゃんとした」施設は外出禁止監禁状態で大部屋雑魚寝なわけで、個室なだけ上等。
2022/03/10 09:04
yasoya
これが搾取なのは前提でその上で、誰も取りこぼさず救う福祉が実現した世界ならこれは成り立たないけど、この世界は今の所そうなっていないので、この搾取に救われてる(救われてしまっている)人はいるよねって話だろ
2022/03/10 09:05
kaishaku01
アルスラーン戦記で奴隷が主人を殺されて怒るエピソード思い出す…
2022/03/10 09:05
eye4u
利益を取る民間がダメなら君たちが立ち上がれって話だよ。家賃3万飯代2万って営利企業では良心的だろう。
2022/03/10 09:05
poliphilus
断じて福祉ではなく、極悪搾取は間違いない。ただそれにすがるしかない人がいるというだけ。社会はこれを正す努力を怠ってはならない。
2022/03/10 09:16
p_shirokuma
今日の福祉行政と完全に繋がりあっている現状。で、この現状・この会社を悪と呼ぶとしたら、じゃあ誰がどんなかたちで「業務」を代替し得るのか。ぶっ壊して自由になりました、だけじゃ済まないのだけは確か。
2022/03/10 09:19
kootaro
恥ずかしいって理由で悪だと切り捨てる。それでは解決しない問題。
2022/03/10 09:20
mabo0915
ンマーこれは仕方ないのかもね。これで成り立ってしまってる以上、外野がヤイヤイ言うてつぶすわけにもいかんのかも。本人が納得しちゃってるってのがあれよなあ。
2022/03/10 09:20
flookswing
一昨年叔父が亡くなって、「福祉施設のようなところ」からウチの親に連絡があり、引き取りに行ったんだが、あれはコレだったのではないかと思う。姉であるウチの母頼って上京してね、何やっても長続きしないで。
2022/03/10 09:20
todomadrid
アメリカで季節移民を受け入れるために、労働者の住居や食事などに厳しい規定があることは、健全性を保つのに重要な役割を果たしてる。安く搾取することを競争したら長期でみたら業界が成長せず自滅するだけ。
2022/03/10 09:21
strbrsh
カイジみたいな世界
2022/03/10 09:21
goldenPaOoon
いや、搾取だし悪でしょ。議論の方向としては別の受け皿がないことや搾取(人権)を無くす方法を考えるべき。正論が正しいとは思わないけど思考をやめてはいかん。
2022/03/10 09:29
mujisoshina
非常に低コストで方法が確立されており、この類を全て廃して公的に保護しようとすると、かなりの人と金を費やした上に待遇は今と同じかさらに悪くなる可能性が高い。入管並みの扱いになったりして誰も幸せにならない
2022/03/10 09:29
You-me
行政が働けない住所もない生活保護者を保護するときどうなるかってーとだいたいが個室を与えられないからね。3〜4人で共用すること前提のところがほとんどのはず。だからこういうところの方がマシという話になる
2022/03/10 09:32
tettekete37564
タコ部屋というとまだ道路も通っていないような山奥のダム工事現場とかの話が多いが、最近は人里にあるんだな。
2022/03/10 09:33
IIl
もし自分が毎月10万もらってよく知らない生活保護者の衣食住を面倒見ると考えたら正直やりたくない。そう考えるとこの○○組は多少なりとも思いやりをもってこういうことやってる気がするな
2022/03/10 09:36
raitu
このへんはマンガ「健康で文化的な最低限度の生活」9巻 amzn.to からが詳しい。読んでみればわかるが少なくとも福祉ではない。
2022/03/10 09:36
napsucks
僕もこういうビジネスで搾取して面白おかしく暮らしたいなあ。まあ実際にはこういう手合いの相手とか面倒くさそうだし割に合わないんだろうとは思うが。
2022/03/10 09:44
nisemono_san
これを「搾取か、福祉か」とか言うから、隔離されたコロナ患者のための食費補助費をホテルがピンはねしても「食べさせて貰えるだけありがたいと思え」というヤフコメで溢れるんじゃないのという気がする。
2022/03/10 09:49
Helfard
難しい話であるような、そもそも前提がおかしいような。
2022/03/10 09:50
takanq
「所長」が必ずフォローしてくれるんじゃなくて、フォローしきれない人は放逐されているだけなのでセーフティーネットとは言えないのでは?
2022/03/10 09:51
hamamuratakuo
"業界大手〇〇組。赤いどデカい同社の看板" 大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店、長谷工→ロゴや看板の基調色が赤いのは鹿島と竹中?ネットが普及した現代は誰でも情報発信可能→不祥事は公開処刑でOK
2022/03/10 09:55
knok
健康管理ゼロの環境が善とは思わない
2022/03/10 09:55
nenesan0102
私も安楽死はあってしかるべきと思うが、搾取する側にしたら好き勝手に死なれちゃ困るよね。/コメント側にあったけど、軽度知的とかがある人にお金を渡しても数日で使い切っちゃうんだよね。
2022/03/10 09:57
arrack
正直なところ境界知能みたいな人を救える程社会的な合意は無いし、その余裕も無いのでは?将来的にAI等で余裕を生み出し高額所得者が高負担に合意したら、福祉的人員を増やして対応できるかもね。
2022/03/10 09:57
syamatsumi
ひでえ福祉だ… とはいえ、これ以上に手厚く面倒を見るサービスを提供出来る組織があるのかと言われるとそれも無さそうという辺りに地獄みを感じる…
2022/03/10 09:59
takeshi1479
完璧な福祉なんてありえないから、こういった受け皿もある分にはいいと思うんだよね。
2022/03/10 10:02
Ni-nja
悪は悪だとしてでも人間は1ヶ月食べなきゃ死ぬ訳で、行政のスピード感では取りこぼされる人もいるよね。士業が廃業するぐらい制度がシンプルならいいのに。王がいない国民主権の代償なのか(バーフバリ脳
2022/03/10 10:07
sunamandala
いや普通に搾取でしょ… 凄まじいな…
2022/03/10 10:12
blueboy
福祉でピンハネをするのは悪だが、他に救いがない人を救うのは善だ。正しい解決策は、行政がこの仕事をすることだ。ピンハネなしで貧困者を救うこと。生活保護費を出すかわりに、無料で衣食住の提供。 x.gd
2022/03/10 10:14
khtokage
悪役にすらさせてもらえないジョーカーの世界だなと思った。
2022/03/10 10:16
odakaho
搾取なんだけど、じゃあ代わりにどうすんのって言われるとなあ。
2022/03/10 10:21
i2i
生活保護費やるからあとは勝手にやれ、という社会だからなー(況や生活保護費を渋る自治体をや)。お金あっても一人だと何も出来ない人がいるのに、政府がまともにサポート出来てないからこういう状況が生まれてる。
2022/03/10 10:22
ma-fuyu
トップブコメ、搾取で悪というのは正論だが公共福祉がこういう人を拾い上げる役割を果たせていない以上その正論は無力では。搾取でも悪でも当事者が今この瞬間救われているというのが強力な事実。叩くのは簡単だけど
2022/03/10 10:25
whisper-monkey
飯場の内情がよくわかるブログ貼っておく sennyu.sblo.jp
2022/03/10 10:33
ZeroFour
いま職を代えたら次はこういう所かもと思うと、転職したい気持ちが萎えてくる…でも、こうなりたくないと思うなら、苦痛を覚悟して今までのツケに踏み出さ(抜か)ねばなのか。
2022/03/10 10:35
shiketanotsuna
俺らの納税がもっと多ければこんな反社会組織の利益構造に取り込まれることもなかったのかもね。
2022/03/10 10:39
watasiHaKamome
日本に財政問題などないしもっと金を出せばいいだろ、という事実を否定している側に問題があるので、善人面を止めてくれ。彼らの待遇改善するのを化石理論を盾に妨害している人がいなければすぐ解決する問題だよ。
2022/03/10 10:40
planariastraw
「日本残酷物語」の時代より幾分マシになっているとは言える。経済が悪い一方で、仕事は高度化していくばかりなので「底辺層」の割合は増えていくだろう。明日は我が身だ。多分自分はこの環境では生き残れない。
2022/03/10 10:41
dfvuikl
ここに出て来る業界大手〇〇組のトップは、在日朝鮮人で、戦後のゴタゴタから今のビジネスを作り上げた億万長者。彼等もまた弱者だった。正に弱肉強食、ほぼヤクザの世界…システム作りとは、ホンマに難しいのう。
2022/03/10 10:43
simabuta
生活保護の支給額にもよるんだろうけどこれは単純な搾取とは言わないのではないか?「健康で文化的な最低限度の生活」の単行本で今やってるのがまさに貧困ビジネス編。
2022/03/10 10:43
kkcibo
いや、生活保護が通った後はグループホームなり何なり、正規の福祉ビジネスと連携すればどうとでもなる。福祉的な環境もないのに自分とこで囲い込んで保護費を抜くだけで福祉とか、福祉を馬鹿にしてるよ。
2022/03/10 10:46
n_231
寝床と飯と規則正しい生活が手に入るなら健全ですらある。労災に対するペナルティが効いてなさそうなのが怖い。
2022/03/10 10:46
posmoda
お茶の水で12畳2K6人暮らしというひどい不動産ビジネスの部屋に住んだことがあった。世の中ってホントひどいと思った。
2022/03/10 10:51
nankichi
“私の面倒を見てくれた”役所が絶対にフォローできない範囲。当事者でない限りこれを悪と言い切るのはキツイ。トラブルを責任もって解決するのは相当器が大きくないとダメで、搾取よりwin-winというべきなのかも…
2022/03/10 10:55
envygreedlust
国が国がと言うのなら行政がこういうところに業務委託すればいいんだよ 委託先は海外のように宗教団体でも共産党でも可 / 政策の基本は、老人・児童と同様に、認可と補助金でインセンティブ設計する形でしょうね
2022/03/10 10:58
rulir
はっきりとevilなシステムだとは思うんだけど代替案が何もないのがまたね・・・お世話をしてれば金を生み出すというのはもはや家畜とかそういう概念に近い
2022/03/10 11:02
alt-native
物理的搾取+精神的福祉のキモさはカルト宗教のそれに近い。お金が不透明な点が多そうなので裁判になったら盛大にアウトだろう。
2022/03/10 11:03
minboo
人間を電源にして機械(社会)を動かす映画『マトリックス』の世界が現実化してる感じ。
2022/03/10 11:08
sotonohitokun
Topコメは善意で人を殺す予備軍に見える。これ公でやるとコスト数倍(公務員給与)土日は動かず救える人は半減以下になる。
2022/03/10 11:09
subaccountx
眉唾
2022/03/10 11:10
telegnosis
これを悪と断じるほど俺は世間知らずのお花畑じゃない。非常に、非常に難しい問題。
2022/03/10 11:11
mobile_neko
許されない貧困ビジネスであるのは大前提だが、一方でこの手の人で部屋を借りて日々の食事や光熱費管理が難しい人もいるんだろうな・・・ / NPOなり公的機関のサポートが必要だろうが、できない事もあるだろうし
2022/03/10 11:13
yuseing335
できることはいっぱい稼いでいっぱい納税するだけかな、この環境を壊したら困るひともいるだろうし
2022/03/10 11:20
havanap
山谷西成的なあれ
2022/03/10 11:20
ROYGB
"近隣病院に入院した作業員はよくトラブルを起こすのだが、決まって所長が納めにくるのだと言う。”
2022/03/10 11:21
OrientHistory
タコ部屋業界でも待遇改善の競争が進んだりはしない? 利用者が「あっちのタコ部屋の方が良いぜ」って情報キャッチできて、自由に移動可能なら。
2022/03/10 11:28
mitz_008
これは確かに怖気する構造ではあるが……日本の公共機関が彼らよりうまく社会参画の仕組みを作れるとは思えない(これが社会参画といえるかはさておき)。正しさのためにより深い地獄に落ちろと言ってる人もいるし。
2022/03/10 11:29
Ta-nishi
これをビジネスモデルとして参考にして国営で似たような事できないのかな。
2022/03/10 11:37
togetter
いろいろと考えさせられるお話だった…。
2022/03/10 11:42
nakan0
渥美組だな。この人たち全てが労働法を知らず福祉へのアクセスを知らぬ訳ではない。生保受給者ではなく一職人として生きたいと願ってるが能力が至らない、という人たちの為の施設と解釈している
2022/03/10 11:43
nobby81
これを排除すると行き場をなくす人が沢山出ると考えたら複雑。
2022/03/10 11:44
greenbuddha138
こういうのを地獄って言うんだよね
2022/03/10 11:52
yetch
この労働者たちを管理する中間管理職は絶対にやりたくない。だからこれは需要のある仕事なのだろう。
2022/03/10 11:53
nitino
なるほど…
2022/03/10 11:54
tasukuchan
二段ベッドじゃないんだ
2022/03/10 12:01
poponponpon
何も考えさせられない。完全な悪だよ。働けなくなった人は自分の生活保護で自分の生活を送るべき。
2022/03/10 12:04
mtk_inrs
これを見て悪だ!っていうのは簡単だよ。ほならねっていう
2022/03/10 12:06
pukarix
貧困ビジネスなのは間違いない。ただ善悪二元論で割り切れるほど単純な問題ではない。道徳や倫理の授業でも扱ってほしい問題だ。
2022/03/10 12:08
AQMS
福祉ではない。
2022/03/10 12:16
stairwell
入院中にトラブル起こす人がタコ部屋寮や職場でトラブルの種を生まないはずないと思うんだけど果たして管理者はどうやって解決しているのか
2022/03/10 12:16
legnum
この方式が今のとこ割と回る方なんだよな。社長闇落ちガチ搾取化による損失を加味しても。ミスしまくり作業員をフォローする役が役所の職種に無いしなりたい人もいないから金だけ投入してもダメで回らんし高くつく
2022/03/10 12:22
shibuyan730
こう言うところの社長は、市役所や行政からも「面倒見が良い支援者」としてすっかり信頼されてしまっていて、行き場の無い単身世帯の、都合の良いオフィシャルな捌け口と化していることが多いんだよなあ。
2022/03/10 12:25
Hamukoro
労災が多いのはだめだよ
2022/03/10 12:31
rokasouti
私はいつまで生きていられるんだろうと思う
2022/03/10 12:37
Yaju3D
「正義」の反対は「悪」ではない。「正義」の反対には「もう一つの正義」が存在。president.jp
2022/03/10 12:38
rgfx
こうやっておけば行政は楽ですよねー
2022/03/10 12:38
dadadaisuke
善悪以前に違法では? “社員寮・食堂を引き続き利用可とする代わりに、生活保護は全て徴収”
2022/03/10 12:39
keny809
上から目線でこれは福祉だセーフティネットだ云々講釈垂れてる連中誰一人自分がこの生活をする想像なんか欠片もしてないでしょ。一人の人間がそこで生活しているということを本当に理解しているのか?
2022/03/10 12:45
kodebuya1968
死んだら金歯や髪は抜かれ、内臓売られているんじゃないか?
2022/03/10 12:52
toshiyam
パノプティコンは福祉ではないような
2022/03/10 12:55
tbsmcd
「考えさせられる」じゃねえよ!搾取そのものがそこにあるだろ!
2022/03/10 12:59
yaruo5222
生活保護ボーダー付近にいる人にとっては、放り出されるのと管理されつつ働かされるのとどちらが幸せかという話だな。摂取ビジネスではあるが、そんな人は放り出されても全て自分でやっていけるのかは疑問に思うし
2022/03/10 12:59
UhoNiceGuy
これは行政ではできない。行政は万人に開かれなくてはいけないけど、このシステムは門限を守れる等の選別された人のみ受け入れているからね//「自分の生活」を送ることができない人だっているのだ
2022/03/10 13:05
monoshirihanako
貧困ビジネスで悪だと憤る人は彼らのために何ができるの?
2022/03/10 13:11
white_rose
こういうの福祉と言っちゃう人は自分がそこにいくことなど微塵も考えていないのだろうな、と思う
2022/03/10 13:20
FeZn
本文コメント欄にあったコレに尽きる気がする。→“「搾取でもあり福祉でもある」が正しい気がする。”
2022/03/10 13:25
duedio
福祉福祉言ってると、NO福祉独裁国家に侵略されんぞ。
2022/03/10 13:36
nuu_n
みんながやりたがらない面倒なことをやってくれる社会貢献企業じゃん。誰も損してない。生活保護費を全額徴収するのはたぶん無理なのでどのくらいとっているのか気になる。
2022/03/10 13:39
haatenax
搾取だけど程度の話だから黒とグレーの線引きが難しい。会社に飼われてる人間なんて多かれ少なかれ搾取されて生きてる。
2022/03/10 13:42
catan_coton
これが福祉なら振り込め詐欺の電話すら孤独な老人の貴重なコミュニケーションとかになっちゃうでしょ。アウトだよ。
2022/03/10 13:42
drylemon
現状の福祉や社会はグレーゾーンの人を取りこぼす設計になってるのを改めて認識。生活保護(金)だけ貰えたとしても、所属するコミュニティや日々の生活を回すの厳しかったと思う。
2022/03/10 14:21
vanish_l2
ペリカ流通してそう
2022/03/10 14:32
BOUSOUNINJIN
通報制度を設けるべきだよ。
2022/03/10 15:11
zyzy
要するに福祉が欠如している国だから、民間がそこの隙間で福祉を商売化する事で穴を埋めているけれど、当然その商売としての実入りは搾取でしか在り得ない、っていう構造。つまり根幹は福祉の欠如。
2022/03/10 15:15
atahara
生活力とは金を稼ぐ以外にも色々な能力が必要だけれど、そういう生活力の不足する人にとって最適解はどんな状態か、人によって違うだろうけれど。
2022/03/10 15:20
pikopikopan
私は能力が低いがこういう所に入りたいと思わないので、生活行き詰まったら尊厳死はようと思う。こういうヤカラに食いつぶされたくない。
2022/03/10 15:45
waseda1university
正当や良識では治められない人の管理に必要な悪。
2022/03/10 15:57
semimaru
国がやれば良いのに。国立タコ部屋。
2022/03/10 16:09
wildhog
起業家集団「環境」のシェアハウスより5倍は良さそう。多くの大学の寮よりもいいんじゃないか?もしこれを公がやったら禁酒にするからだれも住みたがらないよ。
2022/03/10 16:13
steam-punk
俺はいいけどISHIN は何ていうかな?(維新の会)
2022/03/10 16:21
murlock
官から民へ移しすぎた事例ということだろう。官がこれを受け皿とする事業を起こすことができれば何よりの福祉だと思う。もしくは免許性にして適当な監督をつけるとか。そのままなくしたらすべて解決する問題ではない
2022/03/10 16:27
hiro_curry
「作業中の怪我で高頻度で運び込まれ」「また作業員の糖尿病率は高く」こんなの障害者を生産して、給付金で稼ぐ詐欺ビジネスじゃん。行政が給付額を引き下げたらポイでしょ。
2022/03/10 17:07
tomasoon
ちなみに、最近のグループホームはタコ部屋程ひどくはないけど、安いオンボロ一軒家を改修して、ワンルーム扱いにして5部屋くらい作って儲けるビジネスモデルが流行ってる……これも中々にひどいなと思う。
2022/03/10 17:08
quick_past
日本の政治と、与党支持者のあわせ技。人民を囲い込んで徹底的に力を奪い、日銭稼いで糊口をしのぐのが背いっぱいな状態に追い込み、反発するより食べることを選ばせる。
2022/03/10 17:08
udongerge
福祉が成立してない所に付け込んだ貧困ビジネス以外の何者でもないだろう。福祉ってなんだかわかってる?
2022/03/10 17:40
Ez-style
底辺の皆さんをこんな感じで囲い込まれると、彼らを自分たちのコマとしてこきつかいたい左翼の皆さんは商売あがったりなので、当然反発するのであります。
2022/03/10 18:10
rokusan36
今後世話にならないと誰がいいきれるだろうか。
2022/03/10 18:15
sewerrat
一流企業で働く高学歴男性にあてがわれるデスクはこのタコ部屋より狭いけど、それは搾取でも福祉でもないのかね?(笑)ナンセンスや議論としか思えんな
2022/03/10 18:20
nadegata
「これまで過ごしてきた社会」がしんどすぎたからか、「想定よりはマシな搾取」に感謝すらしてしまうという話。
2022/03/10 18:30
death_yasude
普通に貧困ビジネスだけどなんか肯定できる要素あんの?
2022/03/10 19:02
mitsumorix
“「同社は建設会社ではなく、社会不適合者を大量に集め、働ける者は現場に人夫貸し、働けない者は生活保護で囲い込む。生涯に渡り世話・管理をビジネスとする会社」なのだ→ 2022-03-08 21:47:43”
2022/03/10 19:03
MasudaMasaru
社会不適合者 Yes-> 暴力的 Yes ->暴力団or半グレ -> 暴力的 No-> ウェルカムタコ部屋業界💪😤👌
2022/03/10 19:13
Masabe
はてな民「とても考えさせられる」👈何も考えてない
2022/03/10 19:37
goldhead
生活保護を勝ち取ってくれるだけで相当なことだと思うのだが、そんな底辺には縁のないはてなの上級国民たちには響かないようだ。
2022/03/10 20:52
KAN3
危険な仕事をする人は絶対に必要なわけだしこういう会社は必要。寮費も給料も問題ない。ただ、生活保護費全額没収は事実なら悪質。光熱費食費家賃かかるとしても2〜4万くらいは残すべき
2022/03/10 20:59
pinossos
紛れもなく悪だけど、各種申請ができない人にとっては実際救いの手になってるんだよね。福祉ゼロよりは生きていける搾取
2022/03/10 21:20
cleome088
これ、慈悲的差別こそが弱者の待遇という「信仰」がベースだから厄介なんだよね。法の下の平等とか万人は神の下の平等の感覚が国民にないから福祉は意図的に貧相になり支配の道具として権力に利用される。
2022/03/10 21:38
skam666
【日雇い】渥美組 その7 mao.5ch.net
2022/03/10 22:04
Shiori115
貧困ビジネスなのは事実だけど、福祉の欠如を批判したがる意識の高いリベサヨが嫌うような、生活保護を酒やタバコやギャンブルに注ぎ込んでしまうような人こそがこういうのに掬われてしまうのもまた事実だよ。
2022/03/11 01:31
hrmsjp
これを見るとマトリックスの生体電池はユートピアなのかも知れんと思うのであった。
2022/03/11 02:29
osugi3y
まさか大林組じゃないだろうな。
2022/03/11 22:41
katte
居るのはつらいよ
2022/03/14 11:01
LonePoppy
岡田睦「明日なき身」を読んで、一体著者が最後に暮らしてたのはどういう所なんだろうと思ってたのだが、やっとわかったような気がする。