「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
2022/03/08 10:26
xxxxxxxxlarge
普通にロシア国営放送をハッキングするとか技術力すごすぎんだろ。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/03/08 10:58
Delete_All
映画のようだ。
2022/03/08 11:17
rci
おかわりおねがいします
2022/03/08 11:26
X-key
すげぇな。そこまでできるのか
2022/03/08 11:29
m_yanagisawa
すごいな。どうやるんだろう(と危ないことを考えている自分に気づく)
2022/03/08 11:42
dirtjapan
これはすごい。こればかりはほんと良くやった。
2022/03/08 11:42
korilog
すごい。テレビを見てる層が洗脳されてるので、映像差し替えるのが一番効果ありそう。
2022/03/08 11:43
new3
Yandex.ruユーザのIDやパスワード奪取とかもしているみたいで、クラッキングの可能性を感じるが、このような大規模サイバー攻撃を日本のインフラが中露から受けたときにきちんと防御できるか想像したら怖いよね。
2022/03/08 11:44
ustam
サブリミナル使ってロシア国民を催眠状態にしよう。
2022/03/08 11:48
unakowa
だからネットワークを13日に遮断するとかロシア言い始めたのかな。本気でやるのかな。
2022/03/08 11:49
kuzumimizuku
侵攻間もない先月27日にもAnonymousはロシアのテレビ放送のハッキング(差し替え)に成功していて、今回は公式発表(?)としては2度目のハッキングで、それが大々的にメディアに取り上げられてる感じか。
2022/03/08 11:52
mayumayu_nimolove
そんなことできるのか。ダイハード4やWatch dogsみたい
2022/03/08 11:55
II-O
うーん。判断はロシア国民の反応を見てからのほうがいいかもね。映像の内容への関心よりも、メディアを勝手に支配されたと反感を覚えた者が多いなら状況は厳しい方向へ傾くと思う。/ロシア人はプライドも高いのよ
2022/03/08 12:02
Euterpe2
このところずっとハシゲ擁護や佐藤優気取りみたいな逆張りに励んでるけどいったい何と戦ってるんだろ id:II-O
2022/03/08 12:02
punychan
自分たちの使っているシステムにも同じ脆弱さがあるということが恐ろしい。
2022/03/08 12:04
suisuin
ほんとに映画のような展開。ロシア国民への影響は限定的だろうけどプーチンの軍事側近や資金源の政商をさらに動揺させる効果はありそう。
2022/03/08 12:07
haruhino
ホームページと違ってさすがにこれは凄いだろ
2022/03/08 12:08
mur2
かっこよすぎる。Watch Dogsの世界。
2022/03/08 12:13
manaplus
映画かよ…
2022/03/08 12:16
yP0hKHY1zj
すごすぎ
2022/03/08 12:18
kako-jun
数十秒の動画でどう洗脳を覚ますか、という難題に対して、冷静な呼びかけが1番って判断したわけね。プーチンが(1ブロックごとにロシア人の命を賭けて)下手なテトリスをやってる動画とか、イライラして効きそう
2022/03/08 12:18
LuckyBagMan
そんなことできるもんなの…
2022/03/08 12:19
layback
「現段階で、この紛争を止める最も平和的な方法はロシア国民が立ち上がってプーチンを追放すること。我々は皆さんを支援し、サイバー的支援を提供する」
2022/03/08 12:21
obsv
“ハッカー集団「アノニマス」は6日、ロシアの国営放送や映像配信サービスをハッキングしたとツイッター上で発表しました。 本来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様子を数十秒、映像で流したとしています。”
2022/03/08 12:25
uiahi
仮面の風貌が悪者っぽく印象が悪いので、ロシア国民に信じてもらえるような見た目の第一印象も大事では
2022/03/08 12:26
cyber_bob
アニノマスの仕業にしてテレビ局がやってそう。
2022/03/08 12:26
crosscrow
ハッキングによって放送波でガイフォークスマスクが映し出されたら流石に吹く。SF的劇場型犯罪すぎる。
2022/03/08 12:30
x100jp
ハッカーの管理を考える国が増えそう。で、割りを食うのは、そこまで突き抜けてない大多数の善良で無害なエンジニア達……。
2022/03/08 12:33
peketamin
そんなことができるものなのか…オンライン攻撃だけじゃなくてソーシャル手法も混ぜてたりするのか…?(さすがに侵入するリスクは犯さないか)
2022/03/08 12:34
neetnin
俺もこの手の手法は逆にロシア国民の戦意を高揚させてしまう気がして首肯できんわ。
2022/03/08 12:39
srjspirits
一瞬見えたあの映像何!?ってなって見た人はちょっとした自慢になりそうだし後年都市伝説になりそう。
2022/03/08 12:44
regularexception
クラッキングなのか、ソーシャルハックなのか、内通者がいるのか。
2022/03/08 12:45
doksensei
これ、ロシア市民のある程度の層までは、ウクライナの仕業だと思ってしまうのではなかろうか。しかし情報戦てのは怖いねぇ
2022/03/08 12:46
masato722
[戦争]
2022/03/08 12:48
udongerge
逆もやれることを考えると歓迎はできないなあ。
2022/03/08 12:49
envygreedlust
太平洋戦争の時だって米軍がビラ撒いたり、一方、日本も風船爆弾やったりしてたんでしょ こういうのはロシア国内に居るへそ曲がりや知識人に対してボディーブローのように効けばいいんだよ
2022/03/08 12:56
nexcoyoneco
チャイナのほうにもやっちゃいな
2022/03/08 12:58
vbwmle
ハッキングでテレビ放送を差し替えるとか漫画でしか見ないやつ
2022/03/08 13:10
t_nkjm
テレビ放送の差し替えってどこをどうハッキングしたらできるんだレベルだな。。
2022/03/08 13:13
amunku
ロシア人がTwitterで高学歴ほど戦争反対で教育の行き届いてない低学歴層ほどロシアは正しいという反応になってると呟いてたのが趣深かった
2022/03/08 13:15
mangakoji
ロシアのテレビ局にはクラック用のラズパイが何十も刺さってるんだろうな▼当然ソシャだろうから、協力者の身の安全を考えてしまった。誰であっても振るわれる暴力が減りますように。
2022/03/08 13:16
hatebu_ai
電波ジャック!ではなく、システム奪取なのね
2022/03/08 13:19
yuyumomo999
すごい!よくやった!って言われるけど、これも犯罪だからな。犯罪に犯罪で対抗してたら悪化するだけや。。。
2022/03/08 13:22
hihi01
まじでヴェンデッタ!
2022/03/08 13:23
stamprally
漫画の世界だ
2022/03/08 13:24
mitz_008
SFかよ……。
2022/03/08 13:28
neogratche
「アノニマス」という組織は存在しない。『「としあき」韓国で国営放送などにハッキング』って言ってるようなもん
2022/03/08 13:34
nishi1231chang
サーバーダウンとかしか見なかったので、大した事無いのでは?って声もあったが、すごい舐めてたわ。NHK乗っとるようなもんだもんな。
2022/03/08 13:36
unnmo
義賊だなあ。アノニマス側もまあ無法集団ではあるんだろうしどう影響するかもわからないけれど、各人がそれぞれの場所から自分にとってのベストを尽くしてる状況で、これも一つの戦争なんだと思う。
2022/03/08 13:38
inferio
増田もアノニマス名乗れそう
2022/03/08 13:47
ounce
これはサイバーテロなので、ロシア国民にどの程度響くのか微妙なところだと思う。映像を本物と思ってもらえる保証もない。
2022/03/08 13:50
tuuz
で、ロシア国民には効いてるの?日本も戦時中にビラ撒かれても信じてなかったからなー。
2022/03/08 13:54
multipleminorityidentities
陰謀論者の目が覚めるときみたいに矛盾に気づかせる何かが必要なんじゃね
2022/03/08 13:54
isobe-michael
ていうかどうやったんだろう。物理的な電波ジャックは難しそうだけど、発信元をハッキングして映像を差し替えたのかな。
2022/03/08 13:56
y-pak
マジパネェ、サイバー義勇軍。
2022/03/08 13:59
goldhead
すごいな。NHKとかも狙われたらやられちゃうのかな。
2022/03/08 14:00
splitaces
放送システムとインターネットは分離されているものと思ったがアクセスできてしまうとは。
2022/03/08 14:03
stoolpigeonn173
この仮面の男の映像も流れたのかな? 怖っ!ってなるんじゃないかな、もっと正義のヒーローが助けに来たよ!って感じにしないのかな。
2022/03/08 14:06
Hazel
中の人がハッキングされたふりしてヤバい放送するという手法もありうるな。
2022/03/08 14:07
dpdp
日本だったら全局同時ジャックとか出来そう。
2022/03/08 14:12
tana_bata
遠藤浩輝EDEN のウイグルの話でソフィアがやったやつだ
2022/03/08 14:18
ko2inte8cu
どうせやるなら、ディープフェイクでプーチンに降伏宣言させるとかが効果的。
2022/03/08 14:19
tamachan429
急にテレビにハッカーの映像が挿入されて「ワレワレハ…」ってやつがリアルに行われてると思うと凄すぎる
2022/03/08 14:31
y-mat2006
バグダッシュさんがやってた奴か?
2022/03/08 14:41
kunitaka
ロシア国営放送で洗脳されるレベルなら、ハッキングして流した映像でも洗脳出来るって判断かな?それとも単純に己の技術を披露したいだけ?よう判らん。
2022/03/08 15:01
mogmognya
こんなこと、どうやってするんだろう。とにかくすごい。
2022/03/08 15:02
h5dhn9k
ロシア上層部はネット使えないね。今でも動画データは そこそこ重い筈だし。かなり大規模なクラッキングだね。
2022/03/08 15:03
fantatchi
鬼滅じゃないけど大半の人たちは夢の中の方がいいのかもね。。とか思ったり。数秒の効果がどこまであるか。
2022/03/08 15:10
north_god
ロシアがサイバー攻撃すると言ってるからサイバー戦争に受けて立った形なんかな
2022/03/08 15:12
nekoluna
アノニマス嫌いじゃないというかむしろ好き
2022/03/08 15:23
raitu
“本来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様子を数十秒、映像で流したとしています。”
2022/03/08 15:28
poliphilus
いやでも映画みたいなことホントにできんだな…一応プログラマーでネットの知識もあるが、どうやって入るのかちっとも想像つかん。
2022/03/08 15:30
tpxyid45i
ほんと中二めいた勢力だな。ちょっとワクワクしちゃったじゃん
2022/03/08 15:32
katoken-no-pc
デッドセックみたい
2022/03/08 15:32
dhaepax
内部協力者が本来流す動画を差し替えたとかでしょ 技術的手段だけでこれやれるならもっととんでもないことができる
2022/03/08 15:38
sunamandala
これ、逆にどこの国でも放送局のシステムがネットワークに繋がってたら起こりうる話なんだよね…
2022/03/08 15:43
liif
意図はどうあれ、法を無視した何者かが力を持ち、支配する世界は望ましくはないかと。恣意的に許容すれば社会の前提が崩れる。クソ真面目でつまらん反応ですけど。
2022/03/08 15:58
tasknow
ほんとにSFまんま展開じゃん。国営放送ハックって物凄い難易度。しかしどんな方向からみてもロシア国民(特に反体制派)が不憫だわ。こんな事されて喜ぶとは思えないしね。
2022/03/08 16:00
onesplat
かっこえ〜な〜
2022/03/08 16:02
eiki_okuma
Watch dogs だ!
2022/03/08 16:07
u_eichi
アメリカとウクライナによるフェイクっていうんだろなぁ。|是非はともかく、敵には回したくないね。国営放送のハッキングとか普通にすごいと思うし。
2022/03/08 16:13
nenesan0102
アノニマスすげぇぇ…
2022/03/08 16:21
nowandzen
プーチン「国民の被侵略感情高まった!狙い通り」 なんてこともあるかも
2022/03/08 16:43
akikonian
どうしても暗い部屋で6枚並べたディスプレイを前にカウチに座った巨漢がフレンチフライを貪りながら「(カタカタカタカタ…)YES! (エンターキーターン!)I GOT IT!!」と叫んでいる光景が…
2022/03/08 16:46
duedio
え!?敵国の大将がちんぽでピアノ弾いてる映像を!!?
2022/03/08 17:24
yukari1107
これ、ほんと?って思っちゃうんだけど、誰かロシア数カ所で本当に流されたことを確認したのかね
2022/03/08 17:24
dadadaisuke
ちょっと前のブコメでは、ウェブサイトの書き換え程度しかできない集団とか言われていたような気がするけど。
2022/03/08 17:29
natu3kan
サイバー戦はならず者程面白い。ウォズニアックが若い頃に国際電話をハックしてローマ法王にイタズラ電話かけたみたいなの。追記:マックス・ヘッドルーム事件みたい電波ジャックではなく映像差し替えか。
2022/03/08 17:33
nil0303
「普段見てるテレビが違法にハッキングされ、敵国の主張を流される」という状況で、その主張をどこまで受け入れてくれるかというと...。「敵の卑劣な情報工作だ!耳を貸すな!」って言って終わりそう。
2022/03/08 17:48
memoryalpha
すげーーーーーー。昔のTVジャックを連想した(´・ω・`)
2022/03/08 17:49
cartman0
内部に協力者いないとできないやつだな
2022/03/08 17:52
syuda
技術者単価をなるべく安く据え置こうとしてる、技術を軽視の日本企業は、ハッキングのターゲットになるとボコボコにやられそうだな
2022/03/08 18:35
Capricornus
すごいな。中共も多分こう言う攻撃を最も恐れてると思う。金盾、中共の情報統制、ぶち壊してほしい。
2022/03/08 18:45
ZeroFour
さすがに核ミサイル発射まで妨害できるとは思えないが、完全な封鎖・統制など無理だぞと上層部に思わせるには有効か。ただ、欧米サイドの人々にとっても「味方」とは限らないという点は意識しておくべきと。
2022/03/08 18:53
gebonasu30km
現代の戦争はこうなるのか
2022/03/08 19:01
SUZUSHIRO
アノニマスを仮面を被った根暗集団だと思ってる人たちは幸せそうだな。実際はVPN使った裏垢活動的なものだろうし日本人でも多いんだろう
2022/03/08 19:03
misomico
そんなことできるんだ
2022/03/08 19:08
naggg
どうハッキングしたら、これできるんだ・・・?
2022/03/08 19:08
takaimonogasuki
通常時だったらとんでもないことだが戦時中はなにやっても許されるな。これはこれで怖いわ
2022/03/08 19:16
ono_matope
オンラインでソース映像を流し込めるの?国営放送側に内通者がいたのでは。しかしまるで映画の世界で、ドラ映画がウクライナ侵攻とかぶる話もそうだけど、現実のリアリティラインが低下していると感じる。
2022/03/08 19:17
blueeyedpenguin
そんなことできるんか
2022/03/08 19:22
kxkx5150
中国と日本が戦っていて、日本のテレビ局がハックされ、中国よりのアノニマスが番組を差し替えられた と聞いた時にどう思うか?映像を見て素直に信じるのか? 余計に頑固になり戦争意識を高める結果になると思う。
2022/03/08 19:24
ayakohiroe
あら?アノニマスいい人になったの
2022/03/08 19:25
yoshi-na
ハッキングでの映像だと逆にプロパガンダとして利用されそうだな今のロシアでは
2022/03/08 19:49
sato0427
アノニマスフィーチャーだから当たり前だけど完全にMr.robotで笑うわw
2022/03/08 19:53
brain-owner
映画とかの腕試しで「とりあえずペンタゴンにハッキングしてみて」ってのがあるが、相手がロシア国営放送だとより上位のラスボス?どうせならロシア核ミサイルのコンピュータをハッキングして機能停止させて欲しい
2022/03/08 20:18
deztecjp
「私たちが留飲を下げる」以上の成果はなかろう。ロシア人は不愉快になるだけ。「真実を教えてくれてありがとう」と感謝されるなど、あり得ない話。実利無き悪行という意味で、ウクライナ侵攻と一面において相似形。
2022/03/08 20:30
ch1248
なんか仕事しておる。
2022/03/08 20:36
kabayakin
テレビ放送をハッキングする方法が全く検討つかないけど実際にできるものなのか…
2022/03/08 20:39
sekreto
ペルソナ5で見たやつ
2022/03/08 20:39
buhoho
これが世界に対していい影響を与えてるかどうかはわからん。世の中のためだと確信してハッキングするのはさぞかし楽しいだろうなぁ。ちょっとうらやましい
2022/03/08 20:44
moshimoshimo812
アノニマスがすごいのか、ロシア国営放送がガバガバなのか。
2022/03/08 20:44
mustelidae
これをやってのけるのもアノニマス、霞ヶ浦を攻撃しちゃうのもアノニマス
2022/03/08 20:51
rti7743
ハッカーすげえええ どうやって乗っ取ったんだろう?
2022/03/08 21:13
vjaPj
匿名の善意ってやつなのかな。違法行為だけど、先進的で民主的で平和的解決に近づける手段で好感が持てる。
2022/03/08 21:18
wiz7
映画のような展開/さすがに外部からのハッキングは無理だろうけど、内部から…どうやったんだろう、即拘束、粛清されそうだが
2022/03/08 21:20
Journey
ロシア国営放送のセキュリティレベルはどの程度のものなのだろうか。そして NHK など日本のメディアのセキュリティレベルも知りたい
2022/03/08 21:31
ext3
ネット配信分か…
2022/03/08 21:34
legnum
現代だとオンラインじゃなかなかハッキング出来ないから物理的に侵入してる気がするけどそうなると手引きしないまでも黙認した中の人がいそうでこの流れじゃそりゃそうだろなあ、とも
2022/03/08 21:36
fujitsuka
アノニ増田さんたちよ。いつの間にそんなことできるようになったのさ。
2022/03/08 21:41
yoiIT
電脳化されたロシアの国営放送職員がハッキングされたのかな?
2022/03/08 21:51
irh_nishi
米国主導でやっておいて、アノニマスの名前を勝手に使ってるだけじゃないの。
2022/03/08 22:01
Hidemonster
某国政府の公式サイトを差し替えた人物なら知ってるがテレビってどうやるんだろう
2022/03/08 22:03
prjpn
怖ー
2022/03/08 22:08
Gelsy
大阪の放送局もお願いします。
2022/03/08 22:17
n2sz
昔はビラ投下だったけど今だとテレビジャックなんだなあ。
2022/03/08 22:17
mouseion
敵の敵は味方論。
2022/03/08 22:39
ustar
絵のそれっぽさ
2022/03/08 23:23
gwmp0000
現代戦争 web? 欧米でtv乗取り「イスラエルの侵略反対」「権利も何も無い他国で武器使用反対暗殺反対」なんてのはしないくせに イラク戦争で戦争反対した米国人は嫌がらせされてたの思い出した 称賛し難い
2022/03/08 23:50
youta-info
演出が粋だよなぁ
2022/03/09 00:07
koartist
まさに毒を以て毒を制すの構造だけど自由意志でめちゃくちゃ暴れまる猛毒なので怖さもある(プーチン逆ギレしない?)
2022/03/09 00:40
xorphitus
技術力凄えみたいな流れになってるけど(それもあるとは思うけど)、実際は結構なソーシャルハックもきめてるんじゃないかって気がしてて、そこも含めてどうやったのかなと
2022/03/09 00:56
rrringress
人は見たいものしか見ないから、たぶん映像流しても変わらないだろうな。にしてもアノニマス、どこの諜報部隊だよすごいな
2022/03/09 02:20
quabbin
この分野は専門範囲内だから、手法が気になるな…。何段階もピボットしたんだとは思うが、それにしても…。
2022/03/09 02:29
web725
随分前にTikTok経由でこの件を知ったのですが、日本語で翻訳されてなかったのでフェイクニュースだと思っていた
2022/03/09 03:53
renos
piyologさん、これもまとめてくれるのかな
2022/03/09 09:56
miruto
アノニマスやるやん
2022/03/09 13:51
l-_-ll
ここまで技術力のある人材が日本にいるだろうか