2022/03/05 20:35
rakut
こういう一般論とかDD論って「今言ったら」結局はロシアを利するだけでしょ。これだから日本の学者とか政治家に「暖かい家の中から勝手なことを~」って批判が出る
2022/03/05 22:17
ackey1973
言わんとする事も分からなくはないのだが、ウクライナ大使の“拒否されました”という発言は“プロパガンダに注意”という文脈で批判するべき話なのか、よく分からん。
2022/03/05 22:24
redreborn
誰も否定してないし否定できない理想を語ってるだけで、健全な中間とかそりゃ達成できたらおめでたいですねーとしか思わんし、仲裁とか傲慢だしで焦点ぼやけてる
2022/03/05 22:25
kechack
日本語圏では、ロシアはほとんど信頼を失っており、そのプロパガンダに騙される人間はほとんどいない。一方ウクライナは被害者であり、同情されており、その一挙手一投足に多くのひとが影響される可能性が高い
2022/03/05 22:26
pif
まさに昨今のはてブじゃないか!?
2022/03/05 22:28
IthacaChasma
ウクライナのプロパガンダを丸呑みするのはもちろん良くないが、それを差し引いても、武力侵攻して民間人を殺しているロシアが圧倒的に非難されるべきなのは変わらない。
2022/03/05 22:30
mutinomuti
“同情を利用して、男性や会社はすべて悪などと叫ぶ運動をはじめたとすれば、これは「やりすぎ」ということになるだろう”イマノ状況を合わせれば隣の職場が一丸となってセクハラやってエスカレートしてる状況じゃね
2022/03/05 22:32
lacucaracha
そら誇張や抽出はあるやろうけど、市民が命を落としている現実や、こうなると思っていなかった兵士の存在にまで嘘は無いやろう。度合いや頻度までは分からんが、それだけでも十分お腹いっぱいよ。
2022/03/05 22:32
buu
“場合によっては仲裁役を買って出る” ここは笑うところでは?
2022/03/05 22:33
getcha
ブコメにもあるように、記事の内容はプロパガンダとは違う話で、全員がウクライナに協力しないと肩身が狭いのはおかしい。というのが著者の主張。が「ウクライナのプロパンガンダ」というプロパガンダになっている。
2022/03/05 22:35
ibip
拒否された、て事実通りなのにばかすぎ 拒否しちゃダメって言いたいの 具体例がどこにもないのに、虚偽呼ばわりするこの筆者は信用できない
2022/03/05 22:36
yymasuda
というより北方領土などロシアが日本の敵だと明確に宣言してるんですが。 健全な中間などないよ ウクライナの説明によらずとも淡々とロシア弱体化に向け力を注ぐべき
2022/03/05 22:36
nack1024
それはそうなんだよねえ。とはいえ、仮にウクライナ側の情報に嘘が混じっていたとしても立ち位置は変わらない
2022/03/05 22:37
TakamoriTarou
なんにせよ鵜呑みは駄目と。定義によるだろうけど、日本はもう第三国ではなくてウクライナ側であることを明確にしているような。
2022/03/05 22:38
cj3029412
喩えがいちいちおかしい(頭が狂ってる)
2022/03/05 22:39
II-O
西側の報道だし。例えば、ウクライナの傭兵部隊はネオナチだとか、国家レジスタンス基本法で民間人も兵士として戦えるとか、ロシア侵攻は集団的自衛権主張の可能性があるなどなどは、TVではまだ報道されてないかな。
2022/03/05 22:42
planariastraw
最近のブコメを見てると、太平洋戦争の時もこうだったんだろうなぁと思ってしまうね。
2022/03/05 22:42
TheHabanero
ウクライナに理があるのは間違いないんだからウクライナ側の余計なプロパガンダを受け入れる必要はない。ここで「ロシアを利するだけだから」とプロパガンダに乗っかる輩は一生情報リテラシーとか説かないでほしい。
2022/03/05 22:43
kkcibo
ロシアへの避難決議に賛成票を投じた時点で、既に日本はウクライナを支援する立場にあると個人的には認識している。諸々の情報戦の真偽は未知数だが、情報戦自体を辞めろとウクライナに言うのは無理だろう。
2022/03/05 22:47
akahmys
西だろうが東だろうが、こと外交においては究極のところ自国の利益が最優先であって「正義」なんてのはそのための道具の一つでしかないんだろうなとは思う。
2022/03/05 22:50
sametashark
両方がどういう国なのか第三国として見極めていくべき。爆発したミサイルの映像を見せられてもどちらが打ったかは日本に居て確かめようもない。ただ武力で命や財産や居住権を強奪してるのは、明らかに片方。
2022/03/05 22:51
waborin
これは傾聴に値する意見よ、今までの辻田氏の本とか記事を読んでたら分かると思うけど。この記事だけで判断してブコメしてる人は彼の著作を一度読んでみてくださいな。
2022/03/05 22:52
iwasi8107
プロパガンダの実例が東京タワー?例として弱くない?この人いつも肝心な時は自分が怪我しないように一歩下がってどっちつかずなんだよね。
2022/03/05 22:54
crimsonstarroad
一方的な侵略なのは確定事実。ここでロシアを止められるかどうかは世界の安全保障に関わる話で細かいプロパガンダの問題じゃなくなってる。 これが許されたら、次は台湾やNATO傘下の小国だろう。
2022/03/05 23:00
iinalabkojocho
もう120万人国外に難民になって空爆されて一般民も殺されて、ロシアは勝手に主権国家に上がり込んで。これ以上何をどうすれば良いの?もちろんウクライナのプロパガンダは有るさ。誤爆を人のせいとか。だから何?
2022/03/05 23:01
hobo_king
立ち位置を変えれば答えが変わる国際関係において、或いは日本人という属性を排除できないポジショントークの語り手として、健全な中間とするものこそ極めて偏っているのでは? などと言う疑念が頭を過る昨今です。
2022/03/05 23:02
dc42jk
「ロシアが悪いのは当然だが〜」という前提をいれてウクライナを批判すると、同じ文に入っているためロシアへの批判が相対的に弱まってしまう。批判したいなら言い訳を入れずに別個に書いたほうが良いと思う。
2022/03/05 23:04
kawai_masanori
まず、ロシアの侵攻を止める。一般人の被害を止める。そのためにも、ロシアがどの程度侵略的なのかを一方的に突きつけるのではなく、ロシアがプーチン的たり得る理由を理解して止めることが、急がば回れだと思う。
2022/03/05 23:07
yasoya
辻田真佐憲は最近のオープンレター周辺の揉め事に首突っ込んでんのはどうかと思うけど、元々は戦時プロパガンダや大本営発表に関する在野研究で名を上げた人なので、こういうこと書く必然性も説得力もある。
2022/03/05 23:09
dreamzico
たしかに一理あるかもしれない。だが、プロパガンダにすぐ騙される層はこのような記事を読まない。したがって意味のない記事だ。そして「日本は第三国」って、本当にそうか? 対岸の火事ではないと思うが。
2022/03/05 23:13
mr_mayama
少なくとも日本にとってはロシアの成功は悪材料なのでロシアにとってマイナスになるならなんでも良いけどな。
2022/03/05 23:13
trmkna
大前提として、日本人というか日本国としては欧米民主主義チームとして明確に連帯を示す必要があり、中間であろうとするのは悪手。乗るべきプロパガンダと一歩引いて冷静になるべきプロパガンダを見極めるのは重要。
2022/03/05 23:14
n4klsio43ks
”セクハラ事件が起きたとする。被害者はとうぜん同情されるべきだ。しかし、その同情を利用して、男性や会社はすべて悪などと叫ぶ運動をはじめたとすれば”この例え方は適切でないしこの事柄に対し予断があると思う
2022/03/05 23:14
underd
例は微妙だけど言ってる事はその通り
2022/03/05 23:16
Yutarai
ウクライナ側のプロパガンダには、もちろんおかしいものがあるのだろう。とはいえ、まずはロシアの侵攻を止めるのが優先で、情報の精査はその後で良いように思う。
2022/03/05 23:19
tnishimu
ウクライナのプロパガンダが無くても戦争が始まる前から日本人は基本的にロシアが嫌いで理屈抜きにロシアの敵を応援していてロシアの言い分を聞いてまで仲裁なんかしたくないと言うのが本音でしょうよ。
2022/03/05 23:20
LuckyBagMan
ロシアの侵攻は一方的な侵略戦争だ、ってのは別にプロパガンダじゃないですよね
2022/03/05 23:22
marilyn-yasu
ウクライナは他国を対露戦争に巻き込むためにプロパガンダしてるんだからロシアが悪だからと言って飲み込む必要はない/「演習だと思ってた」と墜落した空爆パイロットも言ってるからこっちもプロパガンダ戦/→2F
2022/03/05 23:24
misomico
大方のウクライナ側のプロパガンダを差っ引いてもロシアがおかしい。
2022/03/05 23:25
arvardan1984
「プロパガンダだから中立に努めるべき」派と「プロパガンダと言えどウクライナに利するのであれば容認すべき」派では、議論による解決を目的とするか儀論を結果を得る手段と見るかで大きな隔たりがある。
2022/03/05 23:26
urashimasan
”少なくとも日本語圏では、ロシアはほとんど信頼を失っており、そのプロパガンダに騙される人間はほとんどいない” ロシアの根拠のない主張をそのまま報じるメディアやロシア通の識者がたくさんいますが。
2022/03/05 23:30
sangping
ノーコメント(保身)
2022/03/05 23:33
osaan
今日本で警戒すべきはウクライナのプロパガンダよりも、この機に改憲だの核武装だの原発再稼働だの囀りだす連中のプロパガンダでしょ。
2022/03/05 23:35
Yuny
言わんとしていることは分かる。今のロシアの行為は人道的に許されないと思ってるが、ロシアの文化を否定するのは違う話だと思う。例えば相手国の国旗を焼いてアピールするとか海外ではままあるけどやりすぎだとか。
2022/03/05 23:38
y-wood
いやぁ露の発表は荒唐無稽でしょ、ウ軍が盛ってるかもとは誰もが感じてる。「論理整合性」のためには人が死んでも構わないという意見は尊重するけど、全く共感しないな。アホな自称研究者の意見がなぜ載るのか問題。
2022/03/05 23:40
inforeg
・・・という、ロシアのプロパガンダ。
2022/03/05 23:45
sakuragaoka99
実際に起きたプロパガンダの事例を挙げるなら意味ある記事だと思うが東京タワーの話だけ。それは善意を求めて断られた側が晒すのは妥当かという話で、プロパガンダの問題じゃなくね?無意味なガッカリ記事。
2022/03/05 23:47
sukematsu
これはちょっとわかる、紛争について感情的に反応すること(感情に訴えて冷静な判断を奪い味方につけようとする戦略にハマること)は事態のエスカレートを招く。意識的に理性を働かせたい。
2022/03/05 23:53
mouseion
プロパガンダを丸呑みにするなと、その一例にセクハラ問題を挙げてるけど現実に起きてるのはロシア軍によるウクライナ人女性へのレイプの多発なのでその論法は全く通じないよな。
2022/03/05 23:56
RIP-1202
ウクライナがプロパガンダ流してたとしても、ロシアが(プーチンが?)一方的に戦争始めたってのはプロパガンダではないと思うわけよ。そこから騙されてたらもう降参。
2022/03/05 23:57
gmym
言い分はわかるが正直わからん。現在進行系で起こってるから今は被害者の言い分を尊重、事態が収まったら両者の言い分を精査って順なのかな。
2022/03/06 00:01
proverb
情報工作の賜物だろうけど、もはやどれがプロパガンダか区別できない。こうなると、自分が信じたい情報だけを信じるようになり、偏りが強まって世界が分断される。それこそ独裁国家勢力の思う壺なんだろうな。
2022/03/06 00:02
xevra
いやいや、無差別殺戮している連中と殺されてる連中の言い分の中間を取ろうってバカジャネーノ? 殺してる方が一方的にアウト! 大量殺戮は何によっても正当化されない。いい加減にしろよ!
2022/03/06 00:03
oakbow
日中戦争の例えってあってる??あれは広い国土を使った遅滞作戦に終止した国民党側の戦略の勝利で情報戦とかではなかった気がするんだけど、日本が孤立したことをもってそう言ってるのかな
2022/03/06 00:05
keytracker
プーチン側の理屈はウクライナを独立国と認めてないからな。それに賛同しちゃう人達ってウクライナはロシアの一部だと思ってんのかね?ステパーン・バンデーラをナチス呼ばわりするってそういうことやぞ
2022/03/06 00:07
Ereni
露のやり口は、相対化で捉えさせる事で、現実に自分達のやってる事への非難を逸らす事。自称"中間"に罠を仕掛ける。辻田さん引っ掛かる典型例。プロパガンダを知ってるつもりなのだろうけど、認識古く露を知らなすぎ
2022/03/06 00:09
worris
"セクハラ事件(...)その同情を利用して、男性や会社はすべて悪などと叫ぶ運動をはじめたとすれば、これは「やりすぎ」"という例示に悪意しか感じない。一体誰のことを仄めかしてるの? むしろこれが言いたいだけだろ。
2022/03/06 00:10
zapa
ウクライナのプロパガンダと言うより、アメリカのFacebookもネオナチ応援派に変わってる。
2022/03/06 00:11
nishik-t
まあ常に情報を疑ってみる事と自分で判断する事は必要ではあるが、ウクライナのプロパガンダの具体的を挙げないとイマイチ説得力が無い記事。
2022/03/06 00:11
tarsgb
んなもんプーチンの横暴止めてからの話や
2022/03/06 00:13
the_sun_also_rises
ウクライナが無謬とは思わないがその被害は失敗の罰としてはあまりにも重い。停戦が必要だがこのままでは停戦はまとまらない。僕の意見→「停戦交渉に欠けているピース(piece)をそろえよ」(bit.ly
2022/03/06 00:13
atsushifx
うーん。こういう言説、冷静に考えさせるように見せかけてロシアに利するように仕向けてるようにしか見えない。しかも、書いている人、すべて右翼保守系の人ばかりのよう
2022/03/06 00:13
death6coin
私は史実の味方です
2022/03/06 00:15
yujimi-daifuku-2222
言葉選びに引っかかる点はあれど、話の主旨はおかしくありません。/イラクのクウェート侵攻は許されないが、イラクに大量破壊兵器があるかはまた別というだけの話ですよね。
2022/03/06 00:20
tokyocat
★辻田氏からの異論    “古今東西、プロパガンダの鉄則は、「敵味方をはっきりさせ、中間を許さず、できるだけ単純なメッセージを、感情的に、大衆に向けてしつこく発信し続けよ」である”
2022/03/06 00:22
osim_children
戦争は絶対ダメ。ダメな事をしたロシアはダメ。ウクライナがロシアもすなるプロパガンダをしていたとして、この結論には全く影響ないだろ。
2022/03/06 00:23
praty559
被害国によるプロパガンダで有名なのは、イラクに侵略されたクウェートによるナイラ証言(アメリカ在住の大使館の娘にイラク兵が病院で赤ん坊を殺していたと涙ながらの嘘証言させた)とかね。
2022/03/06 00:24
gcyn
『あらためて繰り返すまでもないが、この態度はウクライナ人に同情し、同国を支援すべきという立場と両立する/したがってこれは、いわゆる「どっちもどっち論」ではない』 うん。
2022/03/06 00:25
whoge
ロシアはもう一度崩壊させたほうがいい。北方領土返せよクソが。強姦軍隊が
2022/03/06 00:28
filinion
「要請したが拒否されました」って明言しないと「なぜ要請しないのか」とか叩く人いるでしょ。それを「晒された!プロパガンダだ!」とか騒ぐのは筋が悪い。ロシアもプロパガンダは当然やってるし、より巧妙なはず。
2022/03/06 00:28
grdgs
ウクライナをダシにオトモダチの呉座案件を彷彿とさせる内容を誇張して擁護をはかり、その敵対相手への攻撃を行おうとするプロパガンダを交えるとは、読者のリテラシーを試しているのかな?
2022/03/06 00:29
ku__ra__ge
丸呑みにはせんでいいけど、ウクライナのプロパガンダに乗っかってロシア叩いといたほうが日本に得じゃん。
2022/03/06 00:32
sakura99
明らかにルール無視のオーバーキルなんだが?
2022/03/06 00:32
differential
私が怒ってる力点は、ウクライナが“同情すべき被害者”だからってより「領土問題があるロシアの侵略」と「武力侵略の成功による中国の増徴懸念」という日本の自国利益の方が18万倍大きい。そんな綺麗事ではない
2022/03/06 00:41
smken
丸飲み?鵜呑みのことかな?
2022/03/06 00:42
peach_333
ブコメ見ると、記事の主題そのまんまの奴だらけで一生理解しえない人達っているんだなって気が遠くなる
2022/03/06 00:42
kamiokando
いや、それプロパガンダじゃないでしょ。
2022/03/06 00:45
grt27555518
途中までは良かったが、結論の「日本は中間でいるべき」は間違いだろう。侵略している国家を非難せずにどうする
2022/03/06 00:45
urandom
現実の困難さに耐えかねてゼロイチの単純化に走る人が多いのは問題。感情による意思決定は非合理的で誰にとっても不幸な結論しか招かない。 / 辻田真佐憲氏はあらゆる陣営の「国威発揚」を批判的に観察してきた人。
2022/03/06 00:47
ardarim
丸呑みする必要は無いが、戦争を煽るのではなく終わらせる方向に働くプロパガンダなら乗ってもいいと思う
2022/03/06 00:51
nomono_pp
味方か敵かというか、ロシアは敵なんじゃが……日本と領土問題抱えてるんじゃが……
2022/03/06 00:52
iheettkun
現在のウクライナは立場上、情報戦で何でもやる。その立場を支援し、ロシアの卑劣を批難しつつもそれとは別に冷静に情報を集めるべきという話。成程、この記事に噛み付く阿呆を見ると記事の重要性が更に理解できる。
2022/03/06 00:52
tokatongtong
明確にプーチン政権支持を表明してるような連中以外のロシアの人々への攻撃はやめるべき。彼らの場合、例え政権に批判的でもそれを公に口にすれば、それが国外であっても拘束や殺害される可能性があるわけだから。
2022/03/06 00:54
hepati9ue
今、一方的に殴られてる状況で、殴られて「痛い」って言ってる人がいるんだけど、このタイミングで殴られる側の痛みの程度を疑う必要、ある? まず殴るのを辞めさせるために何ができるか考えるのが先でしょ。
2022/03/06 00:55
norinorisan42
各自が自分自身で判断すべきという話だと思うが/筆者が「どちらにもつかず中立でいろ」と他者に主張するなら、信頼できる情報源と知見を見せてほしいのだが、主な内容はふわっとしたプロパガンダに関するうんちく話
2022/03/06 01:08
hamamuratakuo
第1に日本人がロシアに主張すべきことは「北方領土の返還」。その延長線上で、ロシアがウクライナの領土を略奪することは許されない。ウクライナ人が反対している以上、ロシアは撤退すべき。売国奴は恥を知るべき
2022/03/06 01:09
dpdp
俺はあの時点で書いていた、という後付けに役立ちそうだな、この記事。
2022/03/06 01:09
chokugekif
というより日本は冷静すぎて、冷静すぎるがためとっとと降伏しろ論すら出ているのが問題
2022/03/06 01:11
xxxxxxxxlarge
なにこのフワフワした記事。こんなのホッテントリにあげんなよ。
2022/03/06 01:12
don_ikura
わからんでもないし、俺は事が収まるまでなるべくニュース見ないようにしてる
2022/03/06 01:15
gui1
死刑廃止論者どもがよく使う詭弁(´・ω・`)
2022/03/06 01:15
usataro
セクハラのたとえが雑すぎるし明後日向いている。
2022/03/06 01:20
poppo-george
プロパガンダを鵜呑みにするな、一方が敵で他方が正義と思い込むなというのはわかるが、ここで具体例に「ロシア」「ウクライナ」を出すのは理解を妨げるだけでは。
2022/03/06 01:23
ikurii
ウクライナのプロパガンダを無条件に信用する人が増えると、世界がどんどん歪み、第3次世界大戦が起きるような気がしてる。
2022/03/06 01:23
toro-chan
今冷静に、というのはロシアを利してしまっている部分があることは自覚していい。そのぐらいロシアのプロパガンダは意味不明かつ無根拠。ウクライナにプロパガンダがあるのはそれはそれで当然。
2022/03/06 01:31
kunitaka
俺は終始一貫して、この戦争は悪党VS悪党、ならず者同士の喧嘩やと主張しとる。プーチンが悪党なのは当然として、ゼレンスキーも悪党やと見なしとる。善人なら少数派を弾圧したり、弾圧を容認したりせんよ。
2022/03/06 01:33
a446
互いの国の歴史や今回に至る経緯を個人で情報を漁って各自が意見にまとめるのは時間がかかりすぎる
2022/03/06 01:41
ginga0118
今のプロパガンダというより、確実に生活を脅かされている国民がいる。そして強引な集団的自衛権という名の侵略は許されるものではない。今起こっていることは歴史でなくて現実だ。歴史学者はわかっているのか?
2022/03/06 01:43
STARFLEET
TLには、お手柄おじさんや途方に暮れる青年の顔が全世界に晒され、専門家じゃない垢が共感RTされまくり、その間を「大本営発表」「希望的観測」「願望」が駆け巡り、SNS時代の情報選択は大変だよなと思う。
2022/03/06 01:43
yajifun
“辻田 真佐憲(つじた まさのり、1984年 - )は、日本の著述家、軍歌研究者、近現代史研究者”
2022/03/06 01:45
kingate
何を言ってるのか? 何でそんな「アイツも悪い」論を展開しているのか? 金もらってんだろ。個人攻撃されてろよ。クソムシが。
2022/03/06 01:47
KIKUKO
ゆうてもネットでみてるだけやからな。
2022/03/06 01:49
redra22
そうそう、この姿勢こそ自分がはてなに求めている姿勢。多少偏った意見もあるが、他のサービスに比べて冷静で俯瞰した意見が多いのがはてな。はてブの皆に期待している。
2022/03/06 01:50
Helfard
それはそう。
2022/03/06 01:50
yachimon
ウクライナ大使さんのアレか。まああれが彼の仕事の一部なんだろうなと。兎に角ウクライナが支持されてる画像を一つでも多く国際社会に拡める事が。
2022/03/06 01:59
kiku72
“残念ながら、しばらく刺激的なニュースが続くだろうが、思わず過激なコメントしたりすることなどは少なくとも慎んでいきたい。辻田真佐憲近現代史研究者”#ウクライナ こーゆー学者のマウンティングにはげんなり
2022/03/06 01:59
yamadar
中立的で良い意見だと思う。ロシアが非難されるべきという見方は変わらないし、ウクライナへの支援はするけど。
2022/03/06 02:02
yuzumikan15
“健全な中間” 私はこの侵略行為に関してのみでいうと絶対的にウクライナ側なので既に中間じゃない自覚がある。情報は可能な限り様々な、多言語のメディアから得てできるだけ事実に近いところを追おうとはしてる。
2022/03/06 02:02
onesplat
ふわふわしたこと言うとるな。中国への牽制という意味でもウクライナに全張りでいいし、プロパガンダだと分かっていても乗っかるべき。追い込みすぎて核を撃たないよう、しかし徹底的にロシアを叩いて虐め抜くべき
2022/03/06 02:07
kocwga
立場が同じで対等にやりあってるなら分かる話だけどもこの件に関しては全く違うので、私はウクライナが多少の嘘を言ったとしても全面的に支持します。
2022/03/06 02:11
KAN3
ロシアは孤立してる、プーチンは病気だ、突然の暴走だ、苦戦し続けてるとかの情報を丸呑みにしてはいけないだろうけど日本は経済制裁に参加してるので明確にウクライナの側で闘ってる当事者だよ。
2022/03/06 02:14
flatfive
ウクライナの情報を疑って慎重に扱った場合のデメリットがデカ過ぎ問題。いま声高に露を批難しないと更に人が死ぬし露中が侵略を繰り返す可能性もハネ上がる。プロパガンダだろうがどの道乗らざるを得ない。
2022/03/06 02:16
Capricornus
プロパガンダを相手しないからこそ、プーチンに引けと言う他ない状況じゃん。世界大戦や核戦争への緊張、中共の動向、日本への影響、色んな事を懸念する。だからこのプロパガンダみたいな記事も、スルーが一番。
2022/03/06 02:16
yoyoprofane
"少なくとも日本語圏では、ロシアはほとんど信頼を失っており、そのプロパガンダに騙される人間はほとんどいないからだ。" ツイッターの見過ぎだと思います
2022/03/06 02:16
kxkx5150
まあ、どっちもあるな。でも侵略の言い訳にはならない /ミンスク合意 仏「ウクライナ履行を」 と バイデン親子のウクライナ疑惑で、ウクライナのガス会社の役員にバイデン息子
2022/03/06 02:19
unkkk
それより日本のマスコミは、日本が悪いとしか言わないので情報戦は即座に負ける気しかしない
2022/03/06 02:23
AKIT
twitter.com 橋下に罵倒された在日ウクライナ人グレンコ・アンドリーはこの争乱に乗じて日本はロシアから千島と樺太を奪還できるとか言い出してネトウヨの喝采を浴びてるわけだが。
2022/03/06 02:25
vjaPj
ウクライナとロシアが戦ってる訳ではない。国際法違反を犯したロシアをどう見るのかという話。今回の開戦事由が通るなら、米軍のある日本はロシアに隣接する非緩衝地帯だから攻撃される可能性は高い。明日は我が身
2022/03/06 02:37
asrog
プロパガンダもそうだが、真偽不明の情報が真偽不明のまま流れてくることが多いのが怖い。ウクライナが被害者側の情報を丸呑みしてると不必要な敵意の増幅に巻き込まれそう。
2022/03/06 02:38
white_rose
広報戦略上手いなとは思って見ているけど、それで見方が変わるわけではない。この著者のどっちもどっちに持ってきたがるような、自称中立感の方がちょっとね。
2022/03/06 02:40
cyan0302
刺激的なタイトルだが、読むと問題意識は非常に分かる。だが、ウクライナあまり無茶な情報発信はできない立場。胡散臭いと判断されると西側諸国の支援が消える。どの程度の色眼鏡で見ればいいのか分からず。
2022/03/06 02:42
sumida
戦時下の国の主張を鵜呑みにしないことと、人道の危機に際して最悪のケースを想定することは両立するし、日本人は「大本営発表」という悪しき先例を知っている人の方が多いし。この手の意見は平時にどうぞ。
2022/03/06 02:43
odakaho
まあ今後ポリコレよろしく「ウクライナは何しても大正義」みたいになる可能性は考えられる。
2022/03/06 02:58
dalmacija
平時は必ず戻ってくるという信念があるのは理解できる
2022/03/06 02:59
d-ff
同性愛宣言禁止やクリミア併合で西側がロシア弱体化に努める只中に札束とポエムで信頼(関係)強化と接近した政権をこれぞリアルポリティックスとばかりに後援していた無定見(主権)が再びプロパ(テレビ)で一変。
2022/03/06 03:02
behuckleberry02
ウクライナ発のプロパガンダもだけど、日本に居る限り視点が西側に寄りがちだというのも注意しておきたい。ポジショントークに警戒するのと一緒。
2022/03/06 03:14
dagama
日本だってロシアに領土奪われてるんだから他国のプロパガンダだとしてもロシア弱体化に繋がるなら全力で利用していけ
2022/03/06 03:15
ounce
「わざわざ冷や水を浴びせて何がしたいんだ」という気持ちも分かるが、ウクライナの発信する情報をすべて鵜呑みにする人の言葉が、プーチンに騙されているロシア人の心を動かせるとは思わない。
2022/03/06 03:21
ya--mada
皆がみんな冷静であるのはそれはそれで異様だが、ブコメを見ると動画と音声に曝されて感情に影響受けてる感ある。ちょっと引き戻すためにも辻田さんのポジションは大事だなと思った。
2022/03/06 03:22
enderuku
そりゃ誰だってウクライナが戦闘で有利だとかロシアに一部の理もないなんて信じてないだろ。そのこと織り込み済みで物言ってると思ってる
2022/03/06 03:25
thesecret3
ん?一般にプロパガンダってロシア兵の被害盛ってるとか戦意喪失して逃げ出してるとか言うのを信じるかってことであって、電気つける要請は断ったのは事実でしょうに。
2022/03/06 03:25
gamecome
皆その辺分かりつつ、やっぱ支持してるんだと思うよ 世間はそんなに馬鹿じゃないよ
2022/03/06 03:28
CrowClaw
“日本語圏では、ロシアはほとんど信頼を失っており、そのプロパガンダに騙される人間はほとんどいない”こんな何の根拠もない出鱈目を真顔で言う人にリテラシーを説かれても。先日れいわが何したか忘れました?
2022/03/06 03:32
monotonus
ウクライナは善ではないがロシアは明確な悪ですよね
2022/03/06 03:39
aox
子供や家族が出てくるニュースや映像が増えているようでやな感じです
2022/03/06 03:41
shoot_c_na
ぶっちゃけ、プーチン評に関しては、そうとうプロパガンダに染められてる…と思う。侵攻・侵犯はしてるが、それを侵略に固定して当然とされるくらいには。
2022/03/06 04:09
David334
著者が本当に言いたいことはオープンレターの件についてじゃないだろうか(穿った読み方)
2022/03/06 04:16
sippo_des
ほとぼり冷めたら違うこと言いそ
2022/03/06 04:18
kkinkkinkkin
人気ブコメ群に書かれてるような批判を予め想定して丁寧に弁明してる用意周到な記事なんだけど、それを理解しても(あるいは理解できないほど冷静さを失って)ケチをつけてしまう現状がこの記事の主張を補強してるね
2022/03/06 04:23
totoronoki
ロシアは大国で核を持ち、今回の状況を自ら招き周囲の説得にも失敗している。この尻拭いをしてやる利益があるのか?すでに北方領土は奪われて3000億も取られたのに?日本の政治家じゃうまく立ち回れないからやめとけ
2022/03/06 04:36
sander
辻田さんやろなと思ったら辻田さんだった。今こういうことを言ったらこういう反応があることを見越しての文章。当事国では既に許されなくなっているレベル。
2022/03/06 04:40
pazl
スタンスとしては同意。ロシアが言う市中の攻撃はウクライナの自作自演と言う話も自分は5%くらい真実の可能性あると思ってる。とは言え自分はウクライナを支持します。
2022/03/06 04:41
Hige2323
今言う事ではない/プロパガンダなんざ双方でやってる事であって片側だけ問題視するならミスリードを広める意図があるものと取られるぞ/情報検証は侵攻側を止めたその後で十分間に合う、再度言うが今言う事ではない
2022/03/06 04:57
mustelidae
偽情報を流しているとかじゃないんだろ。だったらその程度は立場性の話としてみんな織り込み済みだろうよ。
2022/03/06 05:10
sunamandala
誰?と思ったけど国威発揚についてご自分で調べて書いてる人らしいのでポジショントークですかね… しかしマスターすらなくても研究家って名乗れる日本って自由だな
2022/03/06 05:17
chnpk
結局勝てば官軍というやつでどっちが真実かというのはどっちが勝つかでしかない。長い目で見てもうロシアに勝ち目はなさそうなので、それでいいのではという気もする。
2022/03/06 05:17
UtsumiMarkcity
ちょいちょい某オープンレターを揶揄するような記述入れてるのはノイズにしかならんのでは
2022/03/06 05:20
udukishin
ウクライナのプロパガンダは丸呑みにしちゃいけないけどロシアは嘘しか言わない理解不能な国なのは事実なんだよなー
2022/03/06 05:21
dekawo
古今東西、プロパガンダの鉄則は、「敵味方をはっきりさせ、中間を許さず、できるだけ単純なメッセージを、感情的に、大衆に向けてしつこく発信し続けよ」である。
2022/03/06 05:24
smatsubara
アホか。誰と戦ってるんだ。言えることは「ロシアは今すぐ武力侵攻を止めろ」だ。
2022/03/06 05:30
grisella
日本は国として中立ではなく明確にウクライナ側。日本国民が今最も注意すべきプロパガンダはウクライナのそれではなく、この機に乗じて危機を煽り核保有や憲法改正を主張する輩。冷静な判断が求められる。
2022/03/06 05:42
Andrion
ウクライナというよりアメリカのプロパガンダだけどな。
2022/03/06 05:45
ultrapop
「健全な中間を大切に」は正しかろうけど、中間であれば健全、ではないしなあ
2022/03/06 05:48
nakamura-kenichi
相変わらずのYahoo!ニュース。ブロック推奨。
2022/03/06 05:50
tomoyarn
いやむしろどんなプロパガンダも狂気と暴力の前では意味をなさないことを今学んでいるところだよ。
2022/03/06 05:56
hiby
ここにも平和ボケが。平時ならともかく戦争中なんすよ今。
2022/03/06 05:58
macha101000
ウクライナ側の情報もリテラシーを持って接するのは重要だけど、今回普通に両方の情報を見て中間に立とうとするのはありえないでしょ、方法論で賢ぶろうとするのは結局リテラシーが無いんだよね
2022/03/06 06:09
makopan
結果いかんで中国の枷がさらに外れて危険性が跳ね上がることを考えると完全に無関係な第三国ってわけにもいかないよね。善悪ではなく、自分達の身を守るためにロシアには失敗してもらわないと困る立場。
2022/03/06 06:11
mory2080
体のいい日和見主義にも見えるけど。
2022/03/06 06:21
touie
義憤に駆られたコメしたくなったら、それはプロパガンダに全く影響されてないと言えるか?と振り返ることができて有意義な記事/しかしセクハラのくだりは牽強付会気味
2022/03/06 06:23
Tezcatlipocasan
双方がプロパガンダしてるのは事実なんだけど、ロシア側からは現実と乖離しまくった大本営発表ばかり流れてくるんだからそうなるわなって感じ
2022/03/06 06:26
theta
複雑に絡み合った問題はややこしい。個別に分割して考えると良いのでは。それはそれ、これはこれ。
2022/03/06 06:28
greenbow
ウクライナ大使館の件は、感情的な情報で世論を誘導するという意味でプロパガンダなんでしょう。意図的なのかはわからないけど「ウクライナに協力しない奴は悪」という空気を増長してると思う。
2022/03/06 06:42
Cru
“今後北東アジアで有事が起こったとき” 起きそうだもんなぁ……
2022/03/06 06:43
maruware
話半分で見てる。数字は両者の中間くらいかなと捉えている。
2022/03/06 06:44
kodebuya1968
大国が、小国に攻め込んだということは変わらない。
2022/03/06 06:46
wildhog
プロバガンダも情報戦という戦いなので防衛のためにやるのは当然。それに引っ掛かるかどうかは我々受け手の問題で真実を見極める努力はしたい
2022/03/06 06:54
gabill
学者まで忖度する必要はないね。この人は以前からプロパカンダをテーマにした本を何冊も書いてきた。そういう人が「ウクライナは別」とか言い出したら世も末。
2022/03/06 06:56
amematarou
この記事を読んで最初に、『はい』といえない人とは議論する時間が無駄。『でも』ってゆう奴な。
2022/03/06 06:58
uunfo
で、この人の書いたファクトチェック記事は?
2022/03/06 06:59
aneet
正直この戦争についてはウクライナの頑張り具合が将来の東アジア情勢にも直結しそうだし、単純な同情心ばかりで片方に寄ってるわけでもない人も多いのでは。
2022/03/06 07:03
deztecjp
全くその通りだと思う。批判ブコメの過半は、記事の内容を読めていないが故のものに見える。「ロシアが悪い」はもはや揺らがぬ前提とした上での話なのだが、「味方の粗探しは許せぬ」的な反応には心底ウンザリ。
2022/03/06 07:04
yamigome
プロパガンダは利用するもので、信じる人にはならないようにしたい。今はロシアに不利になるように利用することには躊躇しなくていい。
2022/03/06 07:10
sichimin
タイトルのせいで変な対立になってるけど、ロシアへの非難とプロパガンダへの注意喚起、両方やればいいじゃん。てかウクライナからすれば世界から見殺しにされるかどうかなんだからそりゃなんでもやるよ。
2022/03/06 07:12
augsUK
「健全な中間」「両論併記」をすると、平時から常にプロパガンダを流し続けているロシア側に大きく寄ってしまうというのは、侵攻前から指摘されてたね
2022/03/06 07:12
cbrsf993
当然の注意喚起だと思うんだけど。。
2022/03/06 07:22
regicat
これ拒否したのが日本だったからプロパガンダだーって話になってるだけで、中韓あたりが拒否してたら思いっきり乗っかって彼らを責め立ててたんじゃないかしら。つか中スポの記事は丸呑みでええの?
2022/03/06 07:25
sin4xe1
平時は包丁を武器として使用してはならないみたいな
2022/03/06 07:26
wackunnpapa
ウクライナ戦争にかこつけて呉座の擁護がしたいのだけど,あからさまにそれはできないジレンマが見えるのでプロパガンダとしてはいまひとつかしら。
2022/03/06 07:31
cyber_bob
この状況でプロパガンダが有効だと思ってるならどうかしてる。
2022/03/06 07:35
Shin-Fedor
難しいと思うが、ウクライナは自分に都合の悪い事実、プーチンに好都合な事実を積極的に認め謝罪するという情報戦術もあり得ると思う。ロシア側の不誠実さがより際立つのではないかな。そこまでの余裕はないだろうが
2022/03/06 07:37
cgavwbyh
ウクライナが最大限に守られ生きる道を考えること=ウクライナのプロパガンダを丸呑みしないこと。と思います。厳しい状況だからこそ自分や相手を常に正確に知ろうとすることが大事だと思います。言うに易し、ですが
2022/03/06 07:41
strawberryhunter
まともなリテラシーがある人は、これはロシアの言ったこと、これはウクライナの言ったこと、というのを認識した上で見ている。ロシアの代弁者みたいな人が目立っているのが信じられない。
2022/03/06 07:46
staras
具体的にどういうプロパガンダがあるのかと思って読んでみたら何も書いてなかった。
2022/03/06 07:47
dimitrygorodok
余談だけど、日本政府はウクライナ難民すら受け入れは否定的らしいけど…辻田氏の心配とは逆の意味でプロパガンダが効いてないと言うべきかも?
2022/03/06 07:48
matsuedon
せやな。どんな記事もどこまで本当かしっかり見極めないとな。さて、この記事はどこまで信じるべきだろうか。
2022/03/06 07:53
obsv
ウクライナ側の発信を丸呑みして信じることはすべきではないとしても、ロシアがウクライナを侵略して破壊している明白な事実は変わらない。「健全な中間」がウクライナに近い方にあるのは間違っていないと思う。
2022/03/06 07:56
nori__3
丸呑みはもちろんだめだとは思うが、戦争やからな…誠実な情報提供だけしててもフェイクニュースにかき消されるやろ。自分達の正当性アピールに失敗して世界的に孤立すると思うと恐ろしくてせざるを得ないのかな…
2022/03/06 08:03
Wafer
"なにかのセクハラ事件が起きたとする。被害者はとうぜん同情されるべきだ。しかしその同情を利用して、男性や会社はすべて悪などと叫ぶ運動をはじめたとすれば、これは「やりすぎ」"例のオープンレターの件ですね
2022/03/06 08:04
daysleeeper
今回、当然プーチンが悪いのは確かなんだけどお互い情報戦が凄いなと思う。たとえば2、3日前の「泣いてるロシア兵」の動画とか写真とか記事って、まあ言ってみればコテコテのプロパガンダの一種だなぁと思って見てた
2022/03/06 08:07
KM202201
空気に水を差す良い指摘
2022/03/06 08:07
serio
『ドキュメント 戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』という本を読めば、被害側のプロパガンダにも注意すべきことがよくわかる。この書評なんかが参考になる。→blogs.itmedia.co.jp
2022/03/06 08:08
youichirou
それは全くその通りだが、「地球温暖化はいろいろやったけど止まらない。どうしたらいいか。」に「簡単ですよ。二酸化炭素を減らせばいいんです」って言ってるようなのと同じように見える。
2022/03/06 08:11
frantic87
論理と感情を切り離すのは難しい
2022/03/06 08:13
inu86
利口ぶるなよ。こんな恥ずかしい記事を世界に見せられない。
2022/03/06 08:17
kei_1010
まず「自分には真実を知る能力はない」という事を強く自覚して、その上で1番あり得そうな説に乗っかってると認識していれば良い気がする。あとロシア崩壊して北方領土と安いガスが手に入れば俺は嬉しい。
2022/03/06 08:21
orangehalf
ウクライナを完全な正義だなんて思ってないが、まずプーチンの侵略行為を止め人が無駄に死んでいく状況をなんとかするのが最優先。ウクライナに問題があるならあとで検証して平和的手段で解決すればよい
2022/03/06 08:23
frothmouth
「ウクライナのプロパガンダを丸呑み」にしている人、そんなにいるのかな
2022/03/06 08:26
wideangle
辻田氏がそこに乗っていくの? 細かいとこ持ち出して「どっちもどっち」論に持っていくのがロシアのプロパガンダのやりくちでしょうに……
2022/03/06 08:28
quwachy
在日ロシア人は殺されても文句言えないけどね
2022/03/06 08:29
metro
逆張り丸出しのタイトルのこの記事こそある種勢力のプロパガンダの可能性
2022/03/06 08:31
twainy
ウクライナの勝ち筋は西側諸国の介入だけなので、西側を巻き込むためなら何でもやるというのは気持ちとしてはわかるが、何が事実として起こってることなのかわかりづらくなっていて辛い
2022/03/06 08:31
ROYGB
当事者ではないCNNとか報道機関のニュースに言及してないのは意図的なのかな。
2022/03/06 08:32
morita_non
SNSがプロパガンダに向いてるとはあんまり思わない。各所でエコーチェンバーは発生しやすいとは思うけど、ラジオしかなく一方的に流し込めたあの時代とは大分違うと思うけどね…
2022/03/06 08:34
Hagalaz
ウクライナも情報戦はやってるだろうが、今今人道外れたことはしないだろう 今目指すべきはひたすら戦争の終息であり、その検証は後回しでもいいと自分は思う
2022/03/06 08:34
waot209
この記事に怒ってる人たちはまさに平静を失ってる状態なんだよ。感情的にさせられてることを自覚して冷静に情報を見ようって話。
2022/03/06 08:35
studycalnu0220
ウクライナが国際法上の明確な被害者だけど、日本は第三国なんだから、冷静に自分の国益をふまえて動くべき。 「ウクライナが被害者なんだから、とにかくウクライナの意見聞いて支援するべき」ってのはおかしい。
2022/03/06 08:36
takuya831
私はウクライナのプロパガンダに乗せられても良いからロシアの暴走を止めたい。
2022/03/06 08:36
suisuin
「モスクワを懲罰で爆撃する、プーチンの身柄を引き渡せ」とまで言ってるわけじゃあるまいし、なにがウクライナのプロパガンダを信じるなだよ。強盗殺人の現行犯にまず自宅に戻れと世界各国が言ってるだけじゃん。
2022/03/06 08:39
y_r
ロシアが「戦争しない」と口にしながらウクライナを「ネオナチ」と罵り全面侵攻したのはウクライナのプロパガンダだというのか?恥を知れ
2022/03/06 08:40
mr_yamada
これをどっちもどっち論として受け取る人がいるんだなぁ。
2022/03/06 08:47
popotown
まず戦闘を止めて
2022/03/06 08:47
raamen07
とりあえず戦闘が停止して民間人犠牲者が出ない状況になれば「どっちもどっち」とか言い出して良いと思うの
2022/03/06 08:52
yetanother
「少なくとも日本語圏では、ロシアはほとんど信頼を失っており、そのプロパガンダに騙される人間はほとんどいないからだ。」これがそうでもないから困る
2022/03/06 08:58
okami-no-sacchan
ロシアがおかしいことに変わりないからな。
2022/03/06 09:00
bigburn
一方的な被害者のウクライナが救けや支持を求めるために手段を選ばないのは当たり前っすよ。両論併記で「どっちもどっち」にしたがる人たちってなんなんだろうね
2022/03/06 09:00
molmolmine
コメが噴き上がってるけど、ル・ボンの「群集心理」やオルテガの「大衆の反逆」など読んでほしい。皆のその尊い気持ちが、正義が、いずれウクライナに牙を剥く可能性がある事を歴史は示してる。
2022/03/06 09:02
kiyo_hiko
丸呑みいいよね…
2022/03/06 09:04
mkotatsu
武力侵攻された上に東海原発を爆撃されたりした時に欧米が「日本のプロパガンダがある、ちょっと待て」と言っても「冷静だな〜賢いな〜」と褒め称えるのかねこの人たちは…日本はロシアと領土問題抱えてる側なんだが
2022/03/06 09:09
rider250
ウクライナが中共ベッタリでワリヤーグ売ったり露戦闘機の技術流出させたり北朝鮮にミサイル技術売ったりと日本に敵対的な問題だらけ国家なのはわかってるよ、まあプロパガンダ含め日本人にはいい教育機会じゃない?
2022/03/06 09:14
candysearchlight
林芳正外相は4日の記者会見で、ウクライナのコルスンスキー駐日大使が鈴木貴子外務副大臣から面会を拒否されたかのような投稿を自身のツイッターで行ったことについて「鈴木副大臣が面会を断った事実はない」と述べ
2022/03/06 09:16
circled
中庸は常に正しいみたいな前提がないと、中庸であらなければならないみたいなのが真実にならないので、これは一種の詭弁ではなかろうか。永世中立国のスイスですら自分の立場を明確にしてくる戦争ゆえに尚更。
2022/03/06 09:17
sumika_09
終わってから検証で良くね?
2022/03/06 09:18
babi1234567890
ロシア人そのものが邪悪でないという話と同じで、こういう言説には意味があるし、それは「ウクライナ人に同情し、同国を支援すべきという立場と両立する」と思う。
2022/03/06 09:24
wumf0701
健全な中間なんて存在するのかな?
2022/03/06 09:25
bloominfeeling
戦時メディア専門家の意見として真っ当な意見。"古今東西、プロパガンダの鉄則は、「敵味方をはっきりさせ、中間を許さず、できるだけ単純なメッセージを、感情的に、大衆に向けてしつこく発信し続けよ」である。"
2022/03/06 09:29
tpircs
核施設への攻撃とかレイプとか、実態はわからないなと思いながら見てる。ロシアの侵攻は不適切と思ってるけど、実際に何が起こっているかは何もわからないという気分。ロシア擁護でもウクライナ批判でもない。
2022/03/06 09:31
maple_magician
ウクライナからの戦争難民に対して面倒向かって言える台詞ではない感。今起きていることはまだ歴史になっていない、現在進行形の話……
2022/03/06 09:34
hidea
ブコメを見ると思った以上に被害者だから誇張していたとしても許される論が強くて怖い。
2022/03/06 09:35
eOPTBMf1neLex1z
ブコメもそうだけど、このレベルの話が分からない奴が多数派の日本って、第二次世界大戦から何も教訓を受けてないってことだから、今度は朝日新聞じゃなくてSNSで扇動されて一億総玉砕するんだろうなと思います。
2022/03/06 09:36
yuicokun
もし何かしらデマやプロパガンダがあったとしても、戦後ウクライナが勝利した後、歴史研究家が趣味の範囲で検証すれば良いんじゃない
2022/03/06 09:39
mame_moyashix
プロパガンダに乗ってメリットあれば乗ればええやん
2022/03/06 09:41
iamwhiteee
こういう他人事だと思ってる人はそういうわなって感じ→“日本は、今回の戦争で第三国だ”
2022/03/06 09:43
tikuwa_ore
戦争を仕掛けられた側から発せられた流言は、それはそれとして批判すべきだが、だからといって近代において実際に戦争を仕掛けた側に忖度すべき理由にはならん。それはそれ、これはこれ。
2022/03/06 09:44
teebeetee
ゼレンスキーは戦時において立派な指導者だと思うけど、過度な英雄化には警戒すべきだよなとつねづね思っている。あとこの書き方だと、ロシアのプロパガンダを丸呑みしてる勢には婉曲的に加勢してる気がする……。
2022/03/06 09:45
hazeyoshida
こいつに、「WW2での日本は悪くない」と言ったらどうなるんだろ
2022/03/06 09:52
lm0x
割と同意できるんだけど、それはぼくのインターネットの使い方であって、日本国民としてはなんならウクライナのプロパガンダに乗りまくった方がいいんじゃないかと
2022/03/06 09:53
Hidemonster
対露制裁や対ウ支援を強化しつつも冷静さは失ったらあかんという話。日本語ブコメもわかれてるので欧米ではもっと好戦的な意見が多数派と思われる(だから武器供与してる)。
2022/03/06 09:57
hunyoki
外国政府のプロパガンダを注釈もつけずにそのまま日本語に翻訳するだけの本邦マスメディアってなんなんやろな。国内ニュース専門か?ツイッターの大使館アカウント並の仕事しかできないなら価値ないやろ。
2022/03/06 09:58
syuda
プロパガンダを議論しだしたら、むしろロシアの方が10000倍ぐらい多いだろ?政治家人生を振り返ってる本とか読むと、ソ連行ったら帰国させないと脅されたり、ホテルの部屋の前になぜか美女がいたりの話多いもんな
2022/03/06 10:00
tdam
そういうのは侵略が中止されてから言うべきでは。明らかなウクライナ側のプロパガンダでも、西側諸国が一致団結したり、ロシア側に厭戦世論を醸成するために、あえて乗っかることに意味があるかもしれない。
2022/03/06 10:02
Tatada
これは良い悪いではなく主義の話と思う。大多数の人はウクライナのプロパガンダを丸呑みにしてでもプーチンが侵略者であることを批判したいのだ。そして、プーチン降ろすまではそれでいいと思う。
2022/03/06 10:05
H_He_Li_Be
一般論としてプロパガンダは良くないと言うけど、侵略されてる被害者にやめろと言えないな。しかも相手は日本も侵略してる共通の敵だし。何でも利用して、負けないでほしい。
2022/03/06 10:08
mangakoji
日本政府と個別の日本人は違う立場。政府は判断が必要なので乗るしかないが、個人プロパガンダを種別する必要がある。政府とちがい国民はミスできない。つまりマスコミはプロパガンダを種別する必要がある。
2022/03/06 10:13
TStyle
ウクライナのプロパガンダを丸呑みしないことは別にロシアを非難するなという意味ではないしロシアの味方をしてるわけでもない。ウクライナを批判してるわけでもない。そこら辺が分からない人とは議論できそうもない
2022/03/06 10:15
BoiledEgg
皇軍プロパガンダ研究家の辻田さんがこういう立場とるのはアリよりのアリと思うけど一般論ぽすぎるので露宇のプロパガンダとかそれと皇軍の類似/差異みたいな具体性の話をしてほしいよなみたいな気持ちある
2022/03/06 10:15
BigHopeClasic
仮にこの戦争がウクライナにとって最も奇跡的にうまくいったシナリオで終わったとしても、その後のウクライナ国内が極右民族主義に凝り固まったり独裁者が出現するシナリオまでも考えておこうねというお話。
2022/03/06 10:18
mt4_SS
『メリットがあるからプロパガンダに乗る』って言う人、結構いるけど、僕は「それがメリットがある」って言い切ることはできないかな。戦争素人だし語学力もないから。だからこそ全部疑って最大限情報は精査するよ。
2022/03/06 10:20
IkaMaru
そう「したい」ってのはわかるけど、日本がそれを「できる」国で、国際社会の中でも存在感を示せると考えるのなら夜郎自大もいいとこ。嘘と真実を見抜く以前に、かの地について何も知らない赤子同然だろう、日本など
2022/03/06 10:22
yhaniwa
最近は少し情報の摂取を控えている。我田引水する国内の声の多さに辟易したし、それを差し引いてもこの状況で自分が立っていられる自信がない。
2022/03/06 10:25
momomo_tuhan
わかる。ウクライナも十分真偽不明の情報ばら撒いてるはず。戦争やってんだ、横からそれをやめろとは言わないけど、振り回されてちゃいかんよなあ
2022/03/06 10:30
tikani_nemuru_M
原則論としては賛成だが、「少なくとも日本語圏では、ロシアはほとんど信頼を失っており、そのプロパガンダに騙される人間はほとんどいない」はちょっと違う。プーチンのプロパガンダ鵜呑みの逆張りさん、結構いる。
2022/03/06 10:36
monochrome_K2
戦争には双方に言い分があり善悪ではない説はあるものの今回ロシア政府が国民を欺きつつ侵略戦争を進めている状況は明らかに一線を越えた行為であり同情の余地はないと思う
2022/03/06 10:45
by-king
この記事を批判するような人は、もう既に視界が歪んでいるのでちょっと色々書き込む前に頭冷やした方がいい。《丸呑みしても良い》という人は戦争を拡大させる原因なので戦争の話題から退却した方がいい。
2022/03/06 10:46
yingze
第二次世界大戦の時も、ズデーデン進駐に理がある、柳条湖事件も日本の言うように中国の犯行かも、とか言ってる人間が沢山いたんだろうね。
2022/03/06 10:53
mkusunok
さすがプロパガンダ研究者の面目躍如ですな
2022/03/06 10:57
pero_pero
トップ米とかもそうなんだけど、レイヤーの違うものを同じものさしの上で足し引きしないほうがいいと思う
2022/03/06 10:58
lb501
ウクライナの情報戦は平和ボケした日本より上手。
2022/03/06 11:01
gwmp0000
注意しよ 自分で見たわけでなし 欧米も信用出来ない処があるし 報道会社はもっと危うい "古今東西プロパガンダの鉄則「敵味方をはっきりさせ 中間を許さず 単純な内容を 感情的に 大衆に向け しつこく発信し続けよ」
2022/03/06 11:06
ming_mina
双方矛を収めよ、と呼びかけるくらいかねぇ…
2022/03/06 11:13
abcqwertzxc
この非国民の国賊めが!きさまの考えは危険思想だ ゆるせん!精神をたたきなおしてやる!日本人としてきさまウクライナにもうしわけないとおもわないのか はじをしれっ
2022/03/06 11:14
fu-wa
原発の映像もロシアの攻撃という証拠はないし、投降して涙するロシア兵だってカメラの後ろでウクライナ兵が銃を突きつけて演技させてる可能性もある。当事者の拡散する情報(特に映像)は判断を留保する必要がある。
2022/03/06 11:15
alt-native
ウクライナがいくらプロパガンダに注力してても、ロシアの理屈が大概なんだから、逆張りする必要を感じない
2022/03/06 11:17
ushigyu
情報戦である以上ウクライナ側も真偽織り交ぜた情報を流すだろうが、人道的に圧倒的Evilかつより酷いプロパガンダを流すロシアのこともきちんと書かないとアンフェア。これじゃ逆張りする俺スゲー記事でしかない
2022/03/06 11:19
rissack
大切な指摘。/これをどっもどっちや逆張りっていうのは、間違っていると思う。てか、どっちに肩入れするかという話とは次元が異なる。落ち着いてよく読もう。
2022/03/06 11:22
daishi_n
結局、両者が偽情報含めて流している状況で国際法違反のプーチンの言い分を載せることに価値があるのか、というと無いんだよね。今のプーチンはインテリジェンスの範囲外過ぎて読めない
2022/03/06 11:30
dame_maru
正しい指摘 当事者ではないからこそ、もっと色んな情報を分析して色々な側面から検討することが大事だなと思います
2022/03/06 11:35
rci
Twitterでタス通信とかロシア大使館もフォローして、お互い何て言ってるかを比べると面白いよ。とはいえ、日本人として、権威主義の侵略国側につくことはあり得ないという前提はあるけど。
2022/03/06 11:35
daruism
この記事を読んでどっちもどっち論とかいう人とは議論できそうにない。/それにしても取り上げる事例がことごとく適切でないのは何なのか
2022/03/06 11:43
nanamino
急にこういうどっちもどっち論が出てきたな。何処からか操作されてんの?
2022/03/06 11:44
kunioya
その脅威が自分にも影響するのなら、相手側の肩を持つのは正常なことだと思う
2022/03/06 11:46
tettekete37564
太平洋戦争ってアメリカによる侵略戦争だったんだ。へぇー
2022/03/06 11:47
auto_chan
是非善悪正誤とは関係なく生理的にハテナの圧倒的親ウ世論はたいへん気持ち悪さを感じる。同様にコロナで防疫側に全振りして経済や困窮に一切目もくれないる感じもね☆彡いいぞ!もっと気持ち悪くなれ!☆ミ
2022/03/06 11:47
gomaberry
DD論で中立な俺言論も薄っぺらくて無責任なんだよな。この記事だってそれなりに偏っているし。
2022/03/06 11:48
dededidou
侵略を正当化するためのロシアのプロパガンダと、国際協力を求めて行うプロパガンダでは目的が全然違うのに、この記事は何なんだろう?戦争に主観を持ち込んだときの日本人の的外れ感は何なんだろう?
2022/03/06 11:49
securecat
日本はぜんぜん第三国じゃないのでは?そんな中立保てるような国際的関係性にいないじゃん、日本
2022/03/06 12:00
BIFF
双方絶賛プロパガンダ合戦中なので、一方の言い分を鵜呑みにすべきじゃないというのは一般論としては正しいけど。今やプーチンがほぼ嘘しか言わない状態なのはキチンと考慮すべき。。
2022/03/06 12:04
kotobuki_84
僕もこんな(onl.la
2022/03/06 12:05
shigak19
なるほどこういう構図でいつも加害者の呉座勇一擁護、被害者批判の言説に与しているのねという精神構造をご本人が語った感はあるが、しかし與那覇潤や池田信夫と見事に同類だなあ
2022/03/06 12:07
fuwafuwakarugamo
日本は西側陣営の一員として経済制裁に「参戦」してしまった当事国なので、ウクライナのプロパガンダに乗っかって国際世論を味方につけなくてはならない側なのではないか?
2022/03/06 12:08
yunotanoro
騙されるのが嫌だから戦争で民間人が殺されるのを黙認しても良いという主張。
2022/03/06 12:12
takanq
「健全な中間」のような態度を示すと、ロシア側に"日本は冷静だウクライナのプロパガンダに騙されていない"って利用されるだけのような…
2022/03/06 12:14
mujisoshina
よほど酷いウクライナ側のプロパガンダが出てきたかのかと思ったら、具体例が東京タワーって。/外務大臣に面会を申し込んで一ヶ月放置されたというウクライナ大使の話を信じるなみたいな意図なのかな。
2022/03/06 12:16
Pz-4
いいのか?じゃなくて、具体的にこういうことがあったとか指摘しろ、それもなしになにが中立だ。
2022/03/06 12:17
kangiren
プロパガンダ合戦の例えに日中戦争持ってくるのは。。。
2022/03/06 12:18
udongerge
たしかにそういう側面はないとは言えないが、ウクライナ側は誰がどう見ても国家存亡の危機にある状態な訳で、そういう議論はもうちょっと後でいいんじゃないか。
2022/03/06 12:18
asherah
“男性や会社はすべて悪などと叫ぶ運動”という藁人形を引き合いに出したことで記事本文の信頼性を下げた。誰もが自分のためのプロパガンダを行っておりこの記事も例外ではないのだろう。
2022/03/06 12:20
t-tanaka
誤差。言い分の正当性が100%:0%から,99.99%:0.01%になるぐらい。
2022/03/06 12:24
tomoya_edw
そうは言うてもここまでされているウクライナに大したプロパガンダとまでいくほどの煽りは少ないんじゃね?あんまりに酷いものは後の世に検証されるやろ。国がなくなるかの瀬戸際でもあるしさ。
2022/03/06 12:27
kanyama724
これはその通り。どっちが良い/悪いかとどの情報が正しいか/適切かは別問題。ヤクザに殴られたからといってお金取られましたと言って良いわけではないという一般論。第三者が発信された情報の正誤率検証をするべき。
2022/03/06 12:29
catsnail
そうなんだよなあ。あくまでロシアの侵略行為は許されないが、という前置きの上で踊らされずにいたい。しかし一旦プロパガンダ丸呑みして早く戦争が終わるんならその方がいいのか?という気もするし難しい
2022/03/06 12:35
emushi36
国内で露人が襲われて開戦事由になるような雰囲気を世論が作ってはいけない。台湾ならこの比じゃない。フリでも第三国でありつつ侵略に対する非難という建前で制裁を行い、要る物はしれっと輸入し国籍で殴らない。
2022/03/06 12:37
repunit
佐藤優氏や社民党や一水会、鳩山由紀夫元首相はなかったことになった。なお西田先生と共著で「新プロパガンダ論」を出しているのは皮肉。
2022/03/06 12:39
rh-kimata
よく噛んでから飲み込む。吐いちゃ駄目
2022/03/06 12:41
call_me_nots
その指示はだいぶ「ロシア寄り」よね→“具体的には、ロシアを理解不能な敵とみなさず、ウクライナを完全な正義と思い込まず”
2022/03/06 12:46
zubtz5grhc
双方のポジションから発信されているのを分かった上で、判断し支持を表明するしかない。世の大勢が決した場合、その判断するのに立ち止まって検討することすら許されない場が多いのがしんどいが。
2022/03/06 12:47
tawake000
足したり引いたりするんじゃなくて、別枠で考えようって思考ができない人いっぱいいるよね。単純な善悪の観点で感情的になっている人もいるけど、政治的なスタンスに則っていることに自覚的になる必要はあるだろう。
2022/03/06 12:47
minamihiroharu
主張は常識的な「ロシアを理解不能な敵とみなさず、ウクライナを完全な正義と思い込まず」なんだけど「いくら殴っても良い奴=ちょっと前までアラブのテロリスト」を探してる奴が多いネットでは受けが悪そうよね。
2022/03/06 12:53
smicho
宇の口座に何億寄付します〜みたいなの見かけるとステイ!って言いたくはなる。
2022/03/06 12:59
ken530000
言っていることには一理あるけど、それは戦争が終わって落ち着いたタイミングで振り返れば良いことな気がする。今これを言うといくら「一番悪いのはプーチンだが」と枕詞置いてもプーチン側を利する危険がある。
2022/03/06 13:00
moegisakuzo
武装したロシアが戦車に兵器積んで街を壊しウクライナ人を殺戮している。それ以上になにがあると言いたいんかね。最低やな
2022/03/06 13:03
gairasu
この規模のリスク発生は、まず被害を最小限に留めるための行動を取り、その後検証するで十分では無かろうか
2022/03/06 13:09
d6rkaiz
結局ウクライナのプロパガンダとは何を指しているの?ここまで書くなら事例を2・3は最低でも示すべきだと思うんだが。
2022/03/06 13:11
deep_one
ウクライナのやばい発言といったら繰り返される「玉砕称揚」だと思うが。
2022/03/06 13:17
maturi
”ナチスは侵略者だとしても、ホロコーストに関するユダヤ人のプロパガンダを丸呑みにしてもいいのか?”(白目)
2022/03/06 13:19
inferio
人気取りの為の対近隣国強硬レースの成れの果て、巻き込まれる住民にとっては悲劇でしかない。
2022/03/06 13:21
Sakana_Sakana
ウクライナに侵略している時点でロシアの言い分は全く信頼できない。ロシアが侵略を辞めてから評価すべきで、「ホロコーストにも良い点があった」レベルの無茶苦茶だ
2022/03/06 13:24
adatom
丸呑みにしてもしなくてもいいけど、結局ロシアとプーチンを非難批判すべきだからほとんど変わらない。1の非と対峙する100億倍の非を両論併記しろとかはほぼナンセンス
2022/03/06 13:26
neogratche
ロシアのプロパガンダ。西洋のプロパガンダ。両方を共に吸収・分析し、情勢の知見を深める度量こそが今の時代には肝要だ
2022/03/06 13:31
akahigeg
こうどなじょうほうせん(ガチなやつ)
2022/03/06 13:32
samu_i
ウクライナ大統領は戦争にはならないって言ってたし
2022/03/06 13:35
eternal_reflection
普段頭良さそうに見せててもこの程度の理解すら出来ないのは馬鹿丸出しだよな
2022/03/06 13:42
Kouboku
中国に侵略されたときに国際社会の同情を買えるように、ウクライナのプロパガンダを研究すべき。
2022/03/06 13:42
sockscat
より正しく、より鋭く批判するために、まず中立であろうとする心構えは必要だと思うよ。
2022/03/06 13:58
halfneet
そらプロパガンダはお互いやるやろ。北方領土エリカちゃんだって立派なプロパガンダやで。
2022/03/06 14:13
jun0000
最近、こういう質の低い言論が多くて嫌になる。
2022/03/06 14:17
kylemranderson
「真空爆弾というジュネーブ条約で禁止された兵器が使用された」というニュースがかなり出回ってたけど、気になって調べたらジュネーブ条約の禁止する兵器の中には入ってなくて怖かったな
2022/03/06 14:23
rub73
正義は片側にしかないと決めた受けがちの第三者が怖い。そのうち路上でロシア人を襲い出すんじゃないか?
2022/03/06 14:23
rookprook
人や心の助けになるからと言ってデマを流してはいけないし、偽科学を支持してもいけない…と主張してきた気がする…
2022/03/06 14:47
youkass912
湾岸戦争の時は油まみれの水鳥だった。動物が出てきたら要注意。正義の鉄槌が民衆の支持を得る時。
2022/03/06 14:50
SndOp
丸のみにして行動している徹はいるのか。
2022/03/06 14:54
azzr
「ロシアは侵略者ではない」と行動と広報で示す責任があるのはロシア自身であり、外野がわざわざ薄い正当性を拾ってやる必要はないよ。
2022/03/06 14:56
quick_past
国内の分断問題を忌避するくせに、日本は美しい日本人はやさしい。って幻想ばっかり見たがり、外交関係や戦争を単なる古臭いヒーローアニメみたいな視点でしか語れない。かというと、情報の突き合わせもせず断定する
2022/03/06 15:43
soysoysan
わかるよ。けど今やってることってもともと未来EUがロシアに侵攻してくるかもしれないから先に間のウクライナをNATOに加盟させないために焼き入れとこうぜ。ってことでウクライナの民間人殺しちゃってわけだからやっ…
2022/03/06 15:53
jaguarsan
馬鹿な編集者にタイトル煽りされなければ、内容にはもっと同意されてたと思う。
2022/03/06 16:36
mamezou_plus2
電圧を知るにはグランドが必要なのと同じか
2022/03/06 16:59
da-yoshi
あそこまでの経済制裁をしておいて第三国というのは都合が良すぎる気がする
2022/03/06 17:05
usi4444
空気を読むことに敏感な東浩紀氏はゲンロンのお仲間の辻田氏に「ここでのどっちもどっち論はマズいよ」と忠告すべき。
2022/03/06 17:18
abryhryk
まずは侵攻を止めてからだな。
2022/03/06 17:36
FunnyBunnyDizzy
過去に酷い扇動の歴史があってもみんな簡単に扇動されるし、仕掛ける側からするとチョロいんだろうなぁという感想を持ちつつ見てる。
2022/03/06 19:45
Ta-nishi
うむ。
2022/03/06 20:00
bluescreen
ロシアもウクライナもフェイク動画駆使して情報戦を平気の平左でやってるあたり、むしろ日本はそういったしたたかさを見習わないといけないよ。
2022/03/06 20:14
kjin
もう少し書いて欲しい。要請はいいけど、要請の事実をさらすのは?またその要請が拒否されなかった場合なら「なぜやったんだ」との批判も呼び込むからやっぱりダメ?“それぞれの個人や組織には事情がある。支援の仕
2022/03/06 21:03
Phenomenon
フェイクとプロバガンダに対して有効なのはファクトを示すことなので、どれがプロバガンダなのか具体例を示さないでとりあえず中間というのは悪平等である。
2022/03/06 21:30
Falky
同情心がある時・自分が正義の側にいると思っている時は、盲目的になりがち。それは確かにその通りで、少し気をつけた方がいいと思う。//『ロシアを理解不能な敵とみなさず』今のプーチン見てるとそれは少々無理が…
2022/03/06 22:08
WildWideWeb
むしろ任地で自国びいきの世論に誘導できるウクライナ大使の手腕に関心してしまう。鈴木氏の刺し方は見事だった。同様のケースが起きた際、日本の外交官がこんなにうまく任地の国民を味方につけられるとは思えない。
2022/03/06 23:33
magnitude99
プーチンはオルガリヒと呼ばれる欧米国際資本系の支配力を排除しようとして来た。プーチンが動く時は、多かれ少なかれその目的が有る。世界中の大メディアを支配する国際資本は、常に得意の情報戦で戦端を開くのだ。
2022/03/06 23:41
raderjp
ほぼフェイクニュースはウクライナと西側メディア、そしてウクライナは確実に世界を戦争に引きずり込む。ポリコレとかのそれ。広告会社が入りまくり。
2022/03/06 23:42
sds-page
人類は愚かなので講和の努力を一切放棄してどちらかが全滅するまで殺し合うしかなさそう
2022/03/07 02:21
EurekaEureka
“ロシアを理解不能な敵とみなさず、ウクライナを完全な正義と思い込まず、それぞれ距離をとって研究し分析し、場合によっては仲裁役を買って出ることなどが考えられる。第三国としての責任もここにあろう。”
2022/03/07 13:37
paravola
(日本語圏での戦争プロパガンダの専門家の一人)ロシアを理解不能な敵とみなさず、ウクライナを完全な正義と思い込まず、それぞれ距離をとって研究し分析し、場合によっては仲裁役を買って出ること
2022/03/07 16:11
kfujii
「中間」を取るかどうかはともかくとしてそれなりの距離感は持っておいたほうが良いよねとは思う