北京パラ開会式で「ピース!」叫んだら通訳は沈黙…ウクライナ侵攻影響か ざわつく中国のネット「なぜ訳さない」:東京新聞 TOKYO Web
2022/03/05 02:59
mayumiura
視聴者に聞かせたくない話だから。“中央テレビの同時通訳はいずれも翻訳せずにだまってしまい、手話通訳もしばらく動きを止めた。さらに演説するパーソンズ氏の音声は一時、極端に小さくなった。”
2022/03/05 06:36
meishijia
そもそも台本になかったから訳せなかったんじゃないの?(震え声)
2022/03/05 06:45
nowa_s
「平和の祭典」って理念つーか建前、どう訳してるんだろ?
2022/03/05 06:59
gui1
共産党はこわいね(´・ω・`)
2022/03/05 07:00
nisemono_san
「21世紀は対話と外交の時代であり、戦争と憎しみの時代ではない」という演説が翻訳されない(「対話しよう」というメッセージ自体がそもそもブロック(対話拒否)や憎しみの対象)というのが現代の寓話っぽくて良い
2022/03/05 07:03
gm91
ピンフ!
2022/03/05 07:08
nyakapoko
実は中国人通訳が平和関係の語彙を知らないだけだったりして
2022/03/05 07:09
unakowa
情報統制と国民洗脳はロシアより中国の方がやばい
2022/03/05 07:16
mayumayu_nimolove
ん、ピース以外の部分もあったの?? / 訳さなくても分かるだろって事じゃないのかw
2022/03/05 07:19
trade_heaven
なぜ戦争反対を訳さなかったのかって、戦争賛成だからでしょ
2022/03/05 07:42
opnihc
ピンフ!
2022/03/05 08:01
emuaeda
カタコトでも相手の国の言葉を覚えておくのも対話の手段だと思う。
2022/03/05 08:05
hanajibuu
台本になかっただけだろ。なんでもかんでも結びつけるな。
2022/03/05 08:08
substance_abuse
平和という概念がないからそれ相応の単語が存在しない。んなわけないか。
2022/03/05 08:19
kiku72
中国の外の世界中の視聴者は見たでしょう
2022/03/05 08:23
dekawo
動画の最後泣けた
2022/03/05 08:23
Panthera_uncia
TBSかよ
2022/03/05 08:23
onesplat
平和が一番というあまりにも基本的な事項すら共有できないあたおか国
2022/03/05 08:26
rci
「平和」を報道できないって、すごい価値観の国だね…
2022/03/05 08:27
mutinomuti
同時通訳だから台本関係ないだろ(´・_・`)こういうことが起きても数十年後にはオリンピックもパラリンピックも中国でまた開催されるよ
2022/03/05 08:39
mmuuishikawa
ピースが検閲される国 大変だな
2022/03/05 08:39
jt_noSke
訳した方がぴ(い)いっすよ
2022/03/05 08:46
jo_30
「なぜ訳さない?」というざわつきが、メディアや体制への疑念につながることを期待する。翻って「なぜ○○を報道しない?」という私達の疑念も、誰かの動画等を鵜呑みにするのでなく自分で調べる必要があると思う。
2022/03/05 08:52
nothingisforever
同時通訳で訳者が全て即時にこの反応ができるって、凄まじい統制を受けているんだろうなと思うと戦慄するし居た堪れない。そして彼の国も案の定侵略の意図を隠そうともしないんだなという事実に陰鬱になる。
2022/03/05 08:57
q98
砦、ピンフ
2022/03/05 09:02
technocutzero
国家による統治がMAX是だからなぁ
2022/03/05 09:05
ooblog
#北京五輪 #オリパラ #ピース 「21世紀は対話と外交の時代~戦争と憎しみの時代ではない~ピース(平和)!~国際パラ~IPC~アンドルー・パーソンズ会長の演説~同時通訳を中断」モー推しフット岩尾危うく消されかけた噂脳裏。
2022/03/05 09:05
wildhog
本邦も狙われてそうね
2022/03/05 09:11
death6coin
IOCこれでええんか?
2022/03/05 09:12
ackey1973
同時通訳とはいっても完全にその場で訳してるわけではなく事前にある程度のスクリプトが通訳者に渡されてることは間々あるらしいけど、オリパラの開会式ってどうなんだろ? 予定外の発言だった?
2022/03/05 09:27
nine009
国民はまともなのが増えてんねん。プーチンと習近平が時代遅れの老害指導者ってこった。
2022/03/05 09:31
homarara
指示したやつ馬鹿だろ。隠しとおせるような対象じゃないのに中途半端に頭隠して尻隠さずして政府に大恥かかせてんじゃん。左遷だなお疲れ様。
2022/03/05 09:33
ayumun
ワールドニュースだと突然画面真っ黒になるけど、流石に国内開催だとそこまでは出来ないのかな
2022/03/05 09:36
unkkk
中国やロシアは、戦争をする事が平和という事だろう
2022/03/05 09:45
maruware
こんな露骨な配慮するんだ
2022/03/05 09:50
rokusan36
見直すと、ブラジル出身のパーソンズ 会長が、挨拶の最後畳みかけるように、Thank you 谢谢Muito Obrigado(ポルトガル語)で、最後にピース! と叫んでる。通訳も混乱して、英語と思ったのでは。NHKはちゃんと訳してたな。
2022/03/05 09:57
greenbuddha138
突然大きい声出すから単純にびっくりしたわ
2022/03/05 10:02
tanahata
オリパラの狭間に終わらすと思っていましたが、パラが始まっても無関係なのね。
2022/03/05 10:02
akikonian
中国のこの30年の教育の成果で英語の堪能な中国人は増えてるので隠すことは返って不利益になりかねんと思うが。
2022/03/05 10:02
khatsalano
見てた。組織委員長の型どおりのあいさつの後,英語の不出来なぼくでもわかるような英語で,眼光鋭く,語気強く平和を訴えたスピーチに目が覚めた。ことばそのものに物理的な力はないが,多くの人を動かす力はある。
2022/03/05 10:17
oktnzm
このようなニュースが漏れ伝わってくるのがせめてもの救いだろうか。中露のような独裁国家はクソだし、その国民はその最たる被害者であろう。
2022/03/05 10:24
kumanomiii
どんだけ中国政府にとって都合の悪いこと言ったのかと思えばピースの一言訳さないって、ちょっと心が狭すぎね?
2022/03/05 10:35
moandsa
こんな情報統制の国でも金の力でオリパラ開催できてしまうという虚しさ。自国も連帯してるロシアもピースとは程遠いもんな。中国のほうがむしろ統制行き届いてる感じするし。
2022/03/05 10:37
InvisibleStar
既出だが、確かに録画ならまだしも同時通訳でこの統制っぷりは驚異だ。演説聞いてから「これどうする?」と協議したのでなく、通訳がその場で「これを通訳するのはヤバイ」と判断できるほど徹底されてるわけだから
2022/03/05 10:38
ustam
北京市民の多くがロシアの立場を支持しているとの話もあるし、各国の選手団はこの大会への出場をボイコットすべきだったんだよなぁ…。
2022/03/05 10:53
momomo_tuhan
良いねぇ〜政治のおもちゃ感あって
2022/03/05 10:59
kitamati
ピンフ!
2022/03/05 11:03
Barton
色んな事が露にされてくるな。
2022/03/05 11:09
anatadehanai
中国のネットの反応(選別削除済)を見ると、no hate というならなぜロシアとベラルーシを出場停止にするのだ、アメリカが戦争している時は言わなかったくせに、といった意見が目につく。そのへんが政府推奨の反応か。
2022/03/05 11:14
washable-mikan
中国は近々攻めるぞというアピールになったね
2022/03/05 11:39
tomoyukix
北京パラ開会式、ウクライナ選手団の入場のとき、中国の招待客は拍手喝采をしていた。中国政府指導部はともかく、民衆の心はウクライナに向いていると感じた。
2022/03/05 11:42
chambersan
忖度の訓練され過ぎ
2022/03/05 11:47
dobaddy
平和の祭典(藁
2022/03/05 11:47
wapa
これが出来ると言うことは、米のアメフトと同じで生放送でも数秒の遅延設けて規制余地残してるってことかな、中国は
2022/03/05 11:51
ikura_chan
たまたまみてたんだけど迫力あるスピーチだった。すごかったよ。
2022/03/05 11:51
stabucky
東京スポーツ? 虚構新聞?と思った。
2022/03/05 12:07
ys0000
相変わらずの中国。
2022/03/05 12:12
izumiya1948
生中継でも10秒程度遅延させて、選手が政治的パフォーマンスをしても別カメラに切り替えて対応できるが、IPC会長の演説を途中でぶった切るのはさすがにできず、通訳しない・音声下げる位に留めたのかな?
2022/03/05 12:17
differential
まぁ、IPC/IOCが平和を叫ぶのも、はぁそうすか(ハナホジ)という感じもあるけど私は。緊急事態中に銀座ショッピング&オリにはプーチン招待・バッハが一番偉い組織なわけですし。
2022/03/05 12:20
oakbow
IOCはドロドロに腐ってるのが東京と北京で可視化されたけど、この人は骨のあるまともな人っぽいな。通訳されないのは計算済みで喋ってるんだろうし、結びの言葉は流石にかなりの人が知ってるだろうし
2022/03/05 12:36
toshiyam
中国は平和(peace)を知らないために、pieceと勘違いして訳せなかった説
2022/03/05 12:45
RATCHO
独裁国家って国民の権限を疎かにするだけじゃなくて脳みそも侮ってるのなんで?バレるって。
2022/03/05 12:46
dededidou
平和を願うことすら禁止される国とか恐ろしすぎるのだが。。。それも隣国に2国も。。。
2022/03/05 12:52
ko2inte8cu
これで人民を騙せると思っている当局の、全ツッパぶりが哀れ
2022/03/05 13:12
instores
スピーチ内容は事前に中国側に提出済みじゃね、普通。
2022/03/05 13:12
IGA-OS
お国柄
2022/03/05 13:17
workingasadog-kt
IOCに突っ込んだら、あれ、そんな事あったっけ〜機材トラブルからとかでは??とかすっとぼけて中国政府を擁護する側に100ペリカ
2022/03/05 13:30
FUKAMACHI
情報統制に関しては、じつにきめ細かいお仕事するよな。
2022/03/05 13:38
ryun_ryun
自民党や公明党にやたら多いが、親中派の議員は危険だと日本国民は早く理解してほしい。
2022/03/05 13:45
awkad
それでも経済的にも軍事的にもあらゆる国を凌牙するレベルに発展してるわけですからねえ。どれだけキレイゴトいっても中国がその気になれば我々日本など経済的にも軍事的にもひとひねりされておわり。
2022/03/05 13:46
dd369
日本の某国営テレビもオリンピック反対の声を消したしオリンピック反対デモに報酬が出てるとかデマ流した。いずこも同じ秋の夕暮れ。
2022/03/05 14:09
lemonadeboku
戦争関連に触れず適当に訳す事もできた筈。あるいは完全に嘘訳。マイクの不調があったとフォローが入りそうだけど、中国の他各国の露にも三分の理って思ってた人達には疑念が生まれたんじゃ?
2022/03/05 14:10
unticrice
対応する単語がないのでは?
2022/03/05 14:25
strangeweek
リアルタイムでこの対応をする「教育」が行き届いてるのか
2022/03/05 14:27
d-ff
「ロシアの自国民保護」という路線なのかな。通訳の咄嗟の独自判断ではなく、事前の打合せ通りの弁士中止のディレクター合図があったのだろう。
2022/03/05 14:28
kotobuki_84
一応は「平和のために軍事作戦やるよ」と建前したロシアに対して、平和のメッセージそのものを拒絶する中国、到達点は似てるようだけど実は根本が全然違うのでは、という印象もある。
2022/03/05 14:44
u-li
“同時通訳はいずれも翻訳せずにだまってしまい、手話通訳もしばらく動きを止めた。さらに演説するパーソンズ氏の音声は一時、極端に小さくなった。”
2022/03/05 14:48
kuzumaji
こんな下手打つなら五輪なんてはじめから招致しなければ良かったのに何故。まぁ四年以上前にこの世界情勢読むのは流石に無理か。それにしても散々な印象を歴史に残していく2国だ…
2022/03/05 15:03
poppo-george
オリンピックの時に選手の先導を行っていた赤い衣装を着た女性達も動きが軍人だったし余計な行動をさせないための綿密な準備はしてるだろう。英語ができる中国人はこの状況をどう見ているんだろうか。
2022/03/05 15:07
RySa
BBCによるとそもそもの音声がミュートされたらしいので、手話も同時通訳者も全て強制ダウンになったのでは。今後の大会中のインタビューも音声スイッチャーが神経すり減らして対応するのでしょうね。
2022/03/05 15:19
whoge
茶番。ペキン五輪は大失敗
2022/03/05 15:23
takanq
ピースくらいわかるよバカヤロー、の世界だなマジで
2022/03/05 15:38
ho4416
まあいつものようにブラックアウトしなっかただけマシ(冷やかな目で)
2022/03/05 15:45
plutonium
中国人は、概ねこの状況を「しょうがない」と思ってるよ。中共はよくこういう露骨すぎる検閲をやらかすけど、どっちみち政府を批判できないんだから多少雑でも関係ないよ。
2022/03/05 15:49
boomerangj
NHKでは普通に平和って言ってた気もするけど、中国の話か
2022/03/05 15:58
u_eichi
原稿を事前に出さされたんだろうなぁ。その上で、通訳も原稿外に対応できるよう訓練されてて。
2022/03/05 16:24
enjoymoon2
完全生放送ではなく多少ラグ付けてるから、この手のは普段からバンバンやってるよね。nhkなんかもニュースの途中で真っ暗とかよくあるらしいし。
2022/03/05 16:25
lli
中国に平和は必要ないようだ
2022/03/05 16:31
tano13
天安門という言葉が出てきた途端、放送が遮断されるというミームは本当かもしらん
2022/03/05 16:49
peketamin
写真撮る時ピースサインがダサいって風潮があったけど、今なら全然ダサくない。
2022/03/05 17:20
okami-no-sacchan
世界に放送する内容を同時通訳する担当通訳がゴリゴリに統制されていると話題に
2022/03/05 18:03
Phenomenon
少しはパラリンピックの意義があったなと思いました。
2022/03/05 18:35
tonzurah2
主催国の欺瞞に満ちている大会。参加者は気にせずがんばれ。中露は政府転覆しろー。
2022/03/05 18:46
kumoriatama
断言してもいいけど日本も同じような立場になったら絶対こうするわな。同通さんのスキルは凄いと思う。
2022/03/05 19:39
uehaj
放送事故を防ぐため、日本でも生中継でも数十秒とか数分の遅延を入れて放送するものだから、即座の判断ではないよ。
2022/03/05 20:23
itotto
もう平和の祭典とは呼べない
2022/03/05 20:44
ginga0118
すごいな。五輪って平和の祭典とかじゃなかったけ?国によって平和の意味が違うのかな?
2022/03/05 21:20
lanlanrooooo
隠せてるの、、、か?
2022/03/05 21:38
mr_mayama
そもそも中国のライブ全部検閲されて遅れて放送されてるからな
2022/03/05 22:50
georgew
鉄壁の思想統制っぷり。中国先輩の邪悪さはロシアの上行ってる。
2022/03/05 23:10
nagaichi
「和平-命運共同体」の楽曲が流れていたというのが、皮肉か。
2022/03/05 23:14
kitassandro
まあ、どう考えても事前に台本あるよね。
2022/03/06 00:29
balflear0527
通訳に求められる能力高すぎる。瞬時に訳して喋るだけでも相当に大変なのに、そこに中国共産党目線のフィルターを通すなんて。 事前に原稿など渡されてたのだろうか。
2022/03/06 05:37
nakamura-kenichi
そういう国やぞw。