2022/02/28 12:19
mabots
紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来のことになる
2022/02/28 13:18
sugimo2
“紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来”
2022/02/28 13:24
mazmot
ここまで国際世論が追い詰めたら、プーチン失脚か第三次世界大戦かのどっちかしか出口はないんじゃなかろうか。正義は正義で恐ろしいや。
2022/02/28 13:27
Hohasha
冬戦争以来なのか…。
2022/02/28 13:29
Gelsy
スウェーデンが外国に武器を供与するレベル、ガンジーが助走つけて殴るレベルには達しないもののかなりの怒り。
2022/02/28 13:31
Euterpe2
こうやって時間を稼いでいる間にプーチンを失脚させる手も打っておかないとね
2022/02/28 13:34
pikopikopan
これもう収まりつかなくなってくのでは・・・ウクライナもロシアも引っ込みつかないよね・・
2022/02/28 13:55
iwiwtwy
武器は各々の国の機密なんですぐには使えないし、供与したかしないかの問題なんで、少量でもした時点で核の脅威に仲間入り。人道とは程遠い話。
2022/02/28 13:56
kohgethu
対ソ連の過去があって、対ロシアの今だから、兵器供与したんだろね。
2022/02/28 13:56
BIFF
ウクライナが果敢な抵抗を示すことで国際社会が支援に動き始めたのを見て「冬戦争」に言及してた人がいたけど、まさに「紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて
2022/02/28 14:04
c_shiika
こんなことになるなんて世も末ェーデンな
2022/02/28 14:07
fluoride
ハード面のほかに緩衝国としての知恵も貸してあげて
2022/02/28 14:07
prna79
“アンデション首相は記者団に「ロシアと戦うウクライナの国を守る能力を今、支援することがスウェーデンの安全保障にとって最善だというのが私の結論だ」と語った。” 冬戦争以来
2022/02/28 14:16
Salvager111
現地の某国際的企業にお邪魔したとき、反ロシア風刺画ポスター(フィンランドと一緒にロシア兵をボコボコにしてる絵)が堂々と貼ってあって驚いた思い出。中立・ポリコレのイメージだが、反ロシア感情は根深い国よ。
2022/02/28 14:26
buu
プーチンが亡命できるように、トランプがどこかの島に家を用意してやれば良い。
2022/02/28 14:36
blueday
「提供兵器は対戦車砲が中心となる。アンデション首相によると、紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来のことになる」
2022/02/28 14:44
mohno
「紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来」←っていうか、もともとスウェーデンにとって武器輸出は主要産業でしょ→ www.afpbb.com
2022/02/28 14:44
Sakana_Sakana
北欧はリアルにロシアが攻めてくる立地に有るので他人事じゃないよなぁ
2022/02/28 14:46
fu-wa
誰か志位さんに「もし台湾が武力で侵攻されたときは、日本も今回のドイツやスウェーデンのように武器供与すべきですか?」って訊いてみてほしい。
2022/02/28 15:07
nicottowatch
日本が非核三原則放棄するレベル?
2022/02/28 15:18
obsv
“紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、ウクライナに提供”
2022/02/28 15:25
rakugoman
それだけ今が勝負時ってことなんだと思う。世論を含めロシアを追い詰めないとな。ところで南米はあまり関心なさそうね
2022/02/28 15:28
moho1351
国是は法律でもなくこの程度の扱いで事情が許せば時には破るもあり。この度、ドイツは軍拡、スイスも永世中立を破った。日本も核武装の議論は必須。
2022/02/28 15:30
kuzumaji
プーチンがこうなることわかってたんだろうけど、その上で習近平はどう動いてくるんだろう。蜜月な中国が何もしないわけがなく…
2022/02/28 15:34
hihi01
いまですよね、今!
2022/02/28 15:38
eiki_okuma
水を差して悪いんだけど、有事の時に平気に変えてしまうような国是はどうかと思うんですよ。それでは理念じゃなくて建前になってしまう。
2022/02/28 15:58
sucelie
プーチンが失脚すれば世界は平和なのにな。もはや中国からも愛想尽かされるレベルだろ。
2022/02/28 16:14
preciar
冬戦争みたいだなあと思ったら、ちゃんと記事に書いてあった/商人が商機に物を売るんじゃなくてタダで渡すような事態、と
2022/02/28 16:18
wildhog
スウェーデン、フィンランド、オーストリア、ウクライナで集団安全保障やっておけば良かったのかもしれない。日本も入れてくれるかな?
2022/02/28 16:46
yamadar
スウェーデンって戦闘機を作っているサーブ社があったような。/ブコメで言及されてた
2022/02/28 17:06
grdgs
一方日本保守は「欧米はウクライナを助けない」「エネルギー融通したくない」と他国を罵倒しつつ自分は駄々をこねていました。
2022/02/28 17:10
memorabilia
ウクライナには心の底から同情するし助けたいと思うけど、白人の国じゃなかったらこんなに西洋が敏感に反応したのかな…という思いもちらっと。
2022/02/28 17:16
frothmouth
“紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、ウクライナに提供すると発表した。アンデション首相は記者団に「ロシアと戦うウクライナの国を守る能力を今、支援することがスウェーデンの安全保障にとって最善
2022/02/28 17:27
wackunnpapa
#StandWithUkraine
2022/02/28 17:50
hayashikousun
一度例外を認めると今後ルールが機能しなくなりそうだが大丈夫か?今回がどういった点で特別だったかをよく検討してルールに付け加えて欲しい。
2022/02/28 17:52
dfk3
ウクライナが陥落したらいずれ次の衝突が起きる。地理的に見てスウェーデンは相当な危機感を持っていると想像できる。
2022/02/28 17:57
enderuku
最初の世界各国の諦めた雰囲気からの巻き返しすごいな。皆最初はキエフがサクッと落ちると思ってたでしょ。
2022/02/28 18:05
okami-no-sacchan
ロシア、これだけ世界の反対と批判が明確なのにこのあとどうするんだろ。
2022/02/28 18:07
Caerleon0327
供与した武器が戦後に余って、どっか違う所に流れる可能性もあるかもしれないよな~、って考えちゃった
2022/02/28 18:15
kazu111
混沌時は、こうして結局はルール無効になっていくんだな。誰もルールをまもらないなか、最悪の事態に備えて核共有どころか核武装の議論もしたほうがいいんじゃないかと思えてくる
2022/02/28 18:16
gryphon
これを是とする……と『あらゆる戦争に反対です』とは、その後言えなくなる。だけれども
2022/02/28 18:20
d-ff
クリミア併合時より各方面からの制裁措置が厳しくなるのは当たり前の話。同棲愛宣伝禁止法、クリミア侵攻を経ても平和条約(返還交渉)の締結にあくまで尽力した某国の調子、音程が尋常ならざる情動であっただけで。
2022/02/28 18:23
kendokashin
欧州各国があからさまな軍事支援に踏み出してきてて「あらゆる戦争に反対です」とか言っている人たちの立つ瀬が無い件/まあプーチンが明らかな危険人物である事がわかったのでこの期に排除しておかないとヤバいわな
2022/02/28 18:23
numewo
スウェーデンの大ベストセラー『ミレニアム』の悪役はロシアだし、なるほどなあという感じ。
2022/02/28 18:25
fusanosuke_n
その頃ハリコフを守る婦人たちは…これはAT-4よ(゚Д゚)これは?(゚Д゚)これはジャベリン(゚Д゚)こっちは何?(゚Д゚)TOW…かしら?(゚Д゚)もう何が何だか判らないわ(゚Д゚)
2022/02/28 18:27
y_r
ああ… / ↓国是変えるなっていうけどこんな有事想定してないんですよ。
2022/02/28 18:33
mmaka2787
プーチンがどこまでやるつもりなのか疑問だが、完全に欧州の虎の尾を踏んだ感じだよね。欧州は欧州でウクライナがロシアの勢力圏入ると色々大変そうだし義勇兵と武器送ってこう着状態に持ってくのだろうか。
2022/02/28 18:34
touri208
「2022年02月28日11時19分」
2022/02/28 18:36
kondoly
どの国と対峙しても本土が焼けない可能性の高い国が辺境でしかもでかいと何を敵にしても怖くはないのかもしれない。
2022/02/28 18:38
Windfola
「紛争当事国」にカール・グスタフやAT-4売ったらまさに死の商人になっちゃうってだけでは>国是
2022/02/28 18:48
Josui_Do
潮目が変わった。ロシア国民は愚かな元首の報いを受けることになるのが辛いが/私も戦争には反対だが、起きてしまったのなら元凶を徹底的に叩き潰して、他の奴らに戦争を起こす気をなくさせるのも平和の為の手段
2022/02/28 18:53
You-me
中立は時として公正じゃないというお話
2022/02/28 18:56
lli
対戦車砲か。ジャベリンかな?RPG?いずれにしてもスウェーデンがこんな攻撃的なものを供与するとは意外。
2022/02/28 19:07
workingasadog-kt
まあいきなりスウェーデンもNATO入るなら許さんぞってこの状況で脅しかけられてたもんなあ。そらブチ切れるわ
2022/02/28 19:10
quick_past
これを受けた上での決定なら強い(;´Д`)すっごwww.wowkorea.jp
2022/02/28 19:16
mustelidae
プーチンがいま民衆の前に立ったらそれがロシア人であれ命は危ないんじゃないかな
2022/02/28 19:22
sink_kanpf
にしても、戦間期にドイツと同様に暴れたにも関わらず、戦勝国&東側盟主として君臨し周辺国に無茶振りをしてた恨みをここで晴らす的な国が多いなあw
2022/02/28 19:29
star_123
“り、ウクライナに提供すると発表した。アンデション首相は記者団に「ロシアと戦うウクライ”
2022/02/28 19:37
envygreedlust
ちなみに米国・ドイツを筆頭にこのスウェーデンも含め、現在、主要国の多くは左派政権です 日本の左派も「正義」のトレンドを見誤らない方がいいですよ 左派に率いられたこの世界はほんの数日で変わるのだから
2022/02/28 19:52
saisaix
台湾が武力侵攻されたとき、米は自国のハイテク産業を死守するため全力で支援する。日本は否応なく巻き込まれるのだから、最初から全力支援すべき。
2022/02/28 20:01
otihateten3510
ロシア嫌いだからって参戦しすぎでは
2022/02/28 20:03
yahsusu
既にコロナで連中の綺麗ごとは建前でしかないのははっきりしてたしね。どんどん支援すればいいよ。
2022/02/28 20:14
differential
NATO加盟してなくても、という圧力ではある。プーチンのロジックが如何に大義が無いかの後押しでもある/世界大戦か核爆弾投下か、という辛い未来もある…怖い。
2022/02/28 20:18
nEpsilon
ウクライナの頑強な抵抗が世界を変える。日本も変わる。
2022/02/28 20:22
airhealthy
日本も支援は早く
2022/02/28 20:35
kingate
もう狂ったように言っているが「権威主義政体の国家がこの世から消滅するなら俺の中では最高にハッピーなんで」、スウェーデンも頑張ってて嬉しい。
2022/02/28 20:47
morimarii
まあすでに脅迫うけてますから。。
2022/02/28 20:47
xufeiknm
ウクライナ自身が屈服せず激しく抵抗したからこそなんだろうな。「時間があったら反撃します」じゃ誰も助けてくれないだろうなぁ。
2022/02/28 21:29
ounce
NATO加盟の覚悟を示したのだろうか。
2022/02/28 21:35
ashigaru
今どき対戦車砲って、って思ったけどカール・グスタフなら確かに砲ですねって思いながら英文記事みたら"anti-tank launchers"だった。
2022/02/28 21:36
number917
前回もソ連が相手だったから、国の存続をかけてロシアと戦う土地だ
2022/02/28 21:43
daiouoka
本当にすごいことになってきた………
2022/02/28 22:11
taka2071
SAABはスウェーデンの兵器メーカーで、既に色んな国に商品を売っているが、供与となると話は違うか…
2022/02/28 22:32
xxix29
歴史的な流れ。
2022/02/28 22:33
sushisashimisushisashimi
何とも言えんな。国是って何や
2022/02/28 22:40
h5dhn9k
実際に被害が出てからの民主主義国家の動きは早いよなぁ……。第一撃の被害と堪える防御力と継戦の覚悟が必要なのが辛いが……。
2022/02/28 22:54
ssids
アルフレッド・ノーベルの母国と考えると複雑なものがあるなぁ
2022/03/01 04:18
nori__3
脅迫までして防ぎたかったのに実質NATOについたってことやろ。戦争を始めたのは許されることではないが、プーチンに逃げ道を作ってあげないと恐ろしいことになりそうな気がする。
2022/03/01 04:29
BUNTEN
いやあれは紛争ではなく一方的な侵略だから。▼プーチンは兵を引け。
2022/03/01 05:03
augsUK
武器輸出はスウェーデンの主要産業だけど、これは供与か。プーチンがまともな判断をすることはなさそうで失脚しか道はないのだろうが、ロシアの独裁体制は完全に確立しているので難易度は高い
2022/03/01 05:06
deztecjp
私は不支持。
2022/03/01 06:24
runeharst
このまま侵攻を傍観した先に「大義なしに大国が攻め入る事を容認する世界」になって覇権国家による暴走を良しとする世界になるしな・・・そら・・・
2022/03/01 10:56
magnitude99
世界中がコロナ・スリラー劇場に続いて、軍産複合体とそこに投資し、世界のメディアを牛耳る国際資本の情報操作の波に呑み込まれ、プーチン・スリラー劇場の上演に見入って見事に「悪魔のプーチン脳」が完成した。
2022/03/01 16:21
kuborie
「ウクライナさん!うちのぐりぺんをプレゼントしますので、ぜひ使ってください!」「そんなん、いきなり運用できないよ……」