2022/02/28 16:03
kuzumaji
いよいよもう手段をいとわない状況になってきてて、一刻も早く決着をつけたいプーチンの思惑が…ここまでしたら中国含め誰ももうプーチンの救済など出来ないのでは…。ロシアの終わりの始まりっぽい。
2022/02/28 16:04
w_bonbon
腐れKGBが。暗殺で勝ってもお前負けだぞ
2022/02/28 16:07
cj3029412
高須克弥、逆をやれ逆を。
2022/02/28 16:10
X-key
交渉相手を殺す気とか時代錯誤にもほどがある
2022/02/28 16:11
hazlitt
当初から decapitation が目的とは言われてたが、むしろ暗殺大国ロシアにしてもこの時代に全面戦争なのかという感慨(?)はあった
2022/02/28 16:14
suz172
ゼレンスキーを暗殺したところでウクライナ側の抵抗が終わるとも思えないし、ゼレンスキーも自分が暗殺された時用になにか策を考えてありそうな気がする。
2022/02/28 16:17
kpkpkpchang
今暗殺を実行すれば、ゼレンスキーは間違いなくウクライナの神話になる。国際世論も許さない。落とし所を考えずに暴走しているとしか思えない。
2022/02/28 16:18
tGsQqV
昔から暗殺とか毒殺とか大好きですものねこの人。こんな残忍な人間を一部では強い指導者として持ち上げてきた。彼を独裁者として君臨させることを許したのはそういう風潮のせいもあるのでは。
2022/02/28 16:18
kurukurucure
おいおい…どうすんねんこれ。ってか、ロシア内でもかなり混乱してるのでは?というよりは、大統領か指揮官以下の士気が著しく下がってるのかな。いや、しかし、これは長引きそうだし、最悪の収束しか見えないな…。
2022/02/28 16:18
mazmot
子飼いの部隊を送れないところが、既に斜陽の独裁者とも…  / プーチンとしては大統領が逃げ出すことがベストシナリオなので、そうさせるための陽動作戦かもしれない。
2022/02/28 16:21
straychef
そんなわけない
2022/02/28 16:23
shinobue679fbea
最後にキレて核使わなきゃいいけど。流石にその前に部下が殺してでも止めると思いたいけど
2022/02/28 16:24
lochtext
おいおい、これでゼレンスキーが暗殺されたら逆にキエフ周辺のウクライナ軍が壊滅するまで戦闘終わらなくなるんちゃうん? ロシア的にええんか?
2022/02/28 16:24
mmuuishikawa
プーチンのやりそうな事だ
2022/02/28 16:24
fusanosuke_n
ゼレンスキーと閣僚たちを暗殺してロシアに何のメリットがあるんだよ。国際社会の反発買うだけだし、王族とかと違って政治家なんて幾らでも代わりがいる。
2022/02/28 16:26
AQM
ありそうな話だし記事の信憑性にケチつける気はないけど、こういう情報どうやって取材してんだろ 傭兵エージェントかロシア高官に内通者でもいるのか、意図的なリークやブラフなのか
2022/02/28 16:29
versatile
元記事はどれだよ
2022/02/28 16:29
mutinomuti
ますますテロリストみ出てきた
2022/02/28 16:34
nekoluna
んもー核やら暗殺やら相当焦ってるの
2022/02/28 16:34
planariastraw
中日スポーツ…
2022/02/28 16:36
houyhnhm
うーん、傭兵部隊使ってというと爆殺とかそんなのになるし、そもそも閣僚死んでも代わりの神輿は直ぐに出て来るだろう。よう分からん。
2022/02/28 16:36
kenjou
ゼレンスキーはかねてより自分がロシアの第一標的だと述べていたし、最悪の場合は自分が殺害されることも織り込んでいるだろう。すでにゼレンスキー1人を倒したところで収まる状況ではなくなっている。
2022/02/28 16:37
prograti
有料部分読めないけど元記事はこれかな。 www.thetimes.co.uk
2022/02/28 16:38
doroyamada
傭兵ということは自国の特殊工作員ではないってこと?ゴルゴ13をどっち側がやというかやな。
2022/02/28 16:39
ryusso
プーチン1人が死ねば平和が訪れる。
2022/02/28 16:42
nakakzs
情報が錯綜しているので事実かはわからんけど、本当ならこの情報が報じられるほど、情報戦ではロシアが圧倒的に不利になっているってことでは。
2022/02/28 16:47
akikonian
もしこれが本当としてもし暗殺されたら火に油になって逆効果なんじゃ…
2022/02/28 16:48
hide_nico
“傭兵部隊も「プーチン大統領は停戦交渉に合意する意思はない」と伝えられており”
2022/02/28 16:50
rti7743
アフリカ人傭兵がウクライナにいたら目立つんでね?と思ったけど義勇軍に紛れ込ませたりするのかな。でも、もしゼレンスキー大統領が殉職されたらレジスタンスのシンボルになりそうな気もする。
2022/02/28 16:51
ustam
ゼレンスキーを殺したらいよいよ収拾がつかなくなるんだけどな。本人も、そのことを理解して「やれるもんならやってみろ」という覚悟なのだろう。
2022/02/28 16:52
kuzumimizuku
既にもうプーチンは「終わり」だと思うのだけど(そうでなければならないと思う)、それだけに何をやってもおかしくない怖さがある。ロシア内部の直接的な部下ではなく傭兵に外注している点は違和感があるが……。
2022/02/28 16:58
yas-mal
中日スポーツ…。ヒットマンの話題は大島洋平だけで十分やろ。今年は岡林も期待できるぞ。
2022/02/28 16:59
iwiwtwy
暗殺されたらウクライナ終わりよ / このまま生きて傀儡の言いなりになる方がシナリオはドラマティックだけどね。もはや蛮勇の茶番だわ。
2022/02/28 17:01
frantic87
情報が漏れすぎている
2022/02/28 17:02
lanlanrooooo
流石にゴシップ感あるんやけど、ほんまかいな。ゼレやん暗殺してなんとかなるもんなんかな。
2022/02/28 17:03
king-zessan
プーチンとしては「立ち上がったウクライナ人がゼレンスキーを排除した」みたいなストーリーを主張するつもりなのかな。ほとんどの人が真に受けないと思うけど……。
2022/02/28 17:06
Shin-JPN
ガセでは。潜入でも強襲でも暗殺ならロシアには優秀な特殊部隊がいてPMSCに頼る必要ないし、アフリカ系使うのは潜入に不利。そもそもカリスマ指導者が消えたら誰も降伏を国内に納得させられず強者側の不利益になる
2022/02/28 17:06
ko2inte8cu
「暗殺部隊はどうなっておる?」「はっ、おおむね順調です。ただ、病欠が1人、忌引が2人、健康診断で公休が3人、、、」「で、何人残っておる?」「えー、まぁー何人という言い方ですとぉ、その〜」(古典落語『寝床』)
2022/02/28 17:09
nenesan0102
ゼレンスキーは『自分と自分の家族を狙われている』ってすでに会見で話してたからねぇ
2022/02/28 17:11
north_god
何十年後かのCoDのキャンペーンになるのかなあ…
2022/02/28 17:13
tune_tuber
すでにEU対ロシアの構図になってるから、ゼレンスキーを暗殺し、キエフを制圧し、傀儡政権をたてたところで、戦争は終わらないだろう。EUからの「義勇兵」が戦争を継続するんじゃない?
2022/02/28 17:18
wildhog
自前の特殊部隊も大勢いるし、アフリカ系は目立ちすぎるし本当?と思うけど、サンじゃなくてタイムズだからなぁ
2022/02/28 17:18
yamatedolphin
もはや面白がってる感。こういう態度もウクライナの解決を遅らせてきたんだろうなあ。
2022/02/28 17:21
nomitori
“親交が深いロシア人が運営する大手傭兵エージェント” これは悪名高いワグナー(ワグネル)かしらね
2022/02/28 17:23
timetosay
本当か分からないけど、なんでバレた? 暗殺しても将棋じゃないからなぁ… 民主主義をなんだと思ってるん…
2022/02/28 17:27
sucelie
殺されたらいよいよ英雄になれるな
2022/02/28 17:27
Snail
ロシア側のやっていることが、クソの代表みたいなことしかやってないな。なんでこんなクソの言うことをロシア国民はきいていなきゃならないんだろうな。
2022/02/28 17:29
muchonov
プーチン演説に沿って考えてみても、こうした愚かな行為が仮に成功したとしても、ゼレンスキー大統領を祖国の歴史的英雄にさせ、ウクライナの国民国家としての物語をより堅固にするだけだとわかりそうなものなのに
2022/02/28 17:31
kohgethu
昔々、敵軍の前で飛行機から降りた直後に銃撃で殺害され、国家の英雄となった為政者がいたそうだけど、今回はどうなるか。
2022/02/28 17:33
penpen-0704
※但しソースは中(ry / ロシア側はプーチン暗殺で決着つくかもしれないけれど、ウクライナ側は大統領がいなくなるとより収拾がつかなくなるのでは
2022/02/28 17:41
tsubo1
中日スポーツ曰く「英紙が報道」とあるから、はいはいデイリーメールですね、それともザ・サンですかねーと思ってみたら、まさかのタイムズ紙の報道なのか。
2022/02/28 17:45
riko1994
殺して終わるとは思えないが
2022/02/28 17:45
kachine
元記事⇒ www.thetimes.co.uk 元記事は有料で途中までしか読めないのだが、Wagner Group assassinate Zelenskyで検索すると複数のイギリスメディアが報じてる。
2022/02/28 17:47
tategami-jin
だれか←ロ国内の偉い人、orどこか←国外の相応の国(の偉い人)、がプと側近を暗殺すべく、スパイを…んなことないか?
2022/02/28 17:53
nankichi
“最精鋭400人”暗殺っていうのコレ?ターゲット側も十分理解していて戦時中の話なんだから、軍事作戦では?
2022/02/28 17:56
type-100
ワグネルはロシアのPMCなんだがなんでアフリカの傭兵雇うって話になってるの?
2022/02/28 18:01
sy414
この侵略が一段落した時、ウクライナだからという理由だけで大抵のことは肯定される風潮にしばらくはなるはず。その時このトップがいないのはとてもこわい。
2022/02/28 18:01
nowandzen
全世界敵に回すアホ
2022/02/28 18:06
goldhead
先月末から呼んでるって噂はあったみたいだが、全面侵攻してんのに使うのか(www.thedailybeast.com
2022/02/28 18:07
okami-no-sacchan
ロシア、どう始末つけるつもりなんだろ。ことが終わっても仲間は誰もいないよな
2022/02/28 18:08
redreborn
嘘を嘘とry
2022/02/28 18:11
iww
徹底的にやるんだな
2022/02/28 18:11
pmonty
当然ロシア側はそれしか策がないけど、暗殺に成功したらしたで、一生西側から付け狙われる運命…
2022/02/28 18:13
lady_joker
というか戦争が下手すぎるなプーチン。このタイミングでゼレンスキーを殺したりしたら、ますます自分の首を締めるだけやろ。本とか読んだほうがいいのでは
2022/02/28 18:16
take1117
“部隊は携帯電話などを用いて「ゼレンスキー大統領の居場所を常に把握しており、クライアントからのゴーサインを待っている」という。”事実だとしたらここまで情報ガバガバな暗殺集団って一体…
2022/02/28 18:21
whoge
ここで暗殺されたら神格化されるよね?
2022/02/28 18:25
gui1
暗殺することを公表した状態で暗殺が成功する忍びは千鳥ぐらいしかいないと思う(´・ω・`)
2022/02/28 18:26
nezuku
ありそうな話のようで、国のトップ周辺が暗殺ともなれば国際世論やウクライナ側の士気や感情、神聖化みたいなものを誘発することになりそう / 今だと死因不明であっても暗殺と疑われるだろうし
2022/02/28 18:28
misafusa
これ事実だとしたらどうなんだ。プーさん真剣に精神の病気なのか? もうアレだぞ、プーチンの腹心は大将の暗殺をした方がいい。それを条件に西側と組んで上手いことやれるだろ。
2022/02/28 18:29
HZUSY3c8QCE63dKY
ハイチの大統領暗殺事件みたいに、ならなければよいが・・・
2022/02/28 18:29
ancient_tarako
本当現代戦FPSのキャンペーンみたいな話になってきたね…
2022/02/28 18:31
yarukimedesu
第三次世界大戦来そう。
2022/02/28 18:31
GROOVY
これ逆にロシアが追い込まれてるからいろんな情報出てきてるの?ゼレンスキー暗殺したら余計どうにもならんくなるし寧ろプー…うーむ
2022/02/28 18:32
T-miura
暗殺できちゃったらできちゃったで、収集つかなくてすげー泥沼になる気するんですけどね。出口どうするつもりなんやろ?
2022/02/28 18:34
kondoly
暗殺だと仄めかして警護を厚くさせて武装勢力とみなしての排除の正当化、とかおもったけどいまさら正当性をちゃんと言い訳する必要性も微妙かもしれない。
2022/02/28 18:39
bayeshun
傀儡政権の樹立がロシアの目的だったとしたら、ゼレンスキー英雄化からのナショナリズムの扇動は急所の一手だと思う。速攻で終わらせないといけないのに、東欧名物パルチザンと泥沼のゲリラ戦とか嫌すぎる。
2022/02/28 18:43
makou
暗殺が好きな国だなあ…。
2022/02/28 18:45
udongerge
トップを暗殺すればカオスに戻るような体制ではないように見える。そもそも8年に渡って対ロシアの意識が根付いているのではないか。
2022/02/28 18:50
bilanciaa
「真偽はわからないけど」といいつつこの中日スポーツの記事に「ありえる」とか「やりかねない」って書いてる人ウキウキで戦争楽しみすぎでしょ
2022/02/28 18:54
aaaa_a4
もう逆にプーチンが暗殺されるしか、まともな着地できないんじゃないかな。かと言って暗殺されるようなタマでもないだろうし、やっぱり呪術しかないよ。みんなで呪おう。
2022/02/28 18:55
timetrain
中日スポーツ・・。ソースはタイムズというがホントか。もうどんな愚行やらかしてもおかしくないのが今のプーチンだが。
2022/02/28 18:56
yuyumomo999
逆にプーチンらを暗殺する部隊も動いているだろうな
2022/02/28 18:59
Euterpe2
プーさんはむしろ自分の生命の心配をした方がいい こんな重要な任務の情報が簡単に流れるとか自分がプーチンなら担当者を粛清してる
2022/02/28 18:59
fb001870
屈強なロシア兵400人怖すぎる 本当に暗殺されたらと思うとやりきれないな 国際社会は傍観してていいのか(してないと思うけど) プーチンこそやられたらいいのにと思うのは俺だけじゃないはず
2022/02/28 18:59
kunitaka
傭兵部隊400人を送り込んで暗殺とは・・・こんなもんを暗殺とは言わんやろ。暗殺の定義すらあやふやになっとる。
2022/02/28 19:00
mventura
泥沼化だ。でもこういう報道が抑止になるといいのだけど。ロシアの利にはまずならない。
2022/02/28 19:03
regularexception
リアル「この動画が公開されたということは俺はもう死んでいるのだろう」にならなきゃいいけど
2022/02/28 19:05
workingasadog-kt
停戦交渉で気を逸らした瞬間に、ってことだったら邪悪の極みやな…ヤバすぎ
2022/02/28 19:05
alt-native
露は アフガンのときも指導者を最初に暗殺した。指導者のいない反政府運動もプラハやハンガリーで力で押さえ付けてきた。まさしく20世紀の覇権主義。
2022/02/28 19:05
hearthewindsing
元コメディアンが大統領で、ボクシングの元世界チャンピオンが首都で市長。タレント候補強すぎるウクライナ。
2022/02/28 19:06
kisiritooru
じゃあウクライナの人は停戦の話し合いに行っちゃダメじゃない?
2022/02/28 19:06
nine009
プーチン、自分のことも心配した方がいいぞ。
2022/02/28 19:07
pitti2210
ゼレンスキーが殺されてもウクライナ人は止まらない。そしてその傭兵部隊もウクライナ軍には敵わないだろう。
2022/02/28 19:09
programmablekinoko
うぬ何と卑劣だとは思うけどアメリカが中東でようやってきた事ではないかという気も一方であり(是非は特になし)
2022/02/28 19:10
nowww
情報が漏れている時点で失敗かな。
2022/02/28 19:12
preciar
チェチェン紛争で英雄だったドダエフ大統領を暗殺してるからね。結果、民族紛争ではなくイスラム聖戦になってしまってチェチェンは滅茶苦茶に。でも、ロシア的には負けなかったから成功体験なんだろう
2022/02/28 19:13
nEpsilon
プーチンは今まで何人暗殺したのだろう。卑怯者が通じない人物。
2022/02/28 19:13
poponponpon
後のないプーチンがもう無敵の人の強化版になってきたな
2022/02/28 19:18
memoryalpha
id:goldhead 先月末から送り込んでる傭兵2000人以上は別の任務、今回新たに送り込んだ400人が暗殺任務、ということらしい(´・ω・`)
2022/02/28 19:20
peppers_white
ここまでガバガバに漏らしてるの、ロシア中枢か幹部に二重スパイでも潜り込まれてない?
2022/02/28 19:22
mouki0911
士気低下を狙ってるんだろうけど成功したとしても本当に低下するかな?暗殺した後に統治成功した例を聞かないんだが。混乱を誘うことが目的と見た方がいいのかも。
2022/02/28 19:28
praty559
こんな機密情報がホイホイ漏れてるのだとしたらロシア側に情報流してる奴がいるのか、もしくはウクライナや西側の偽情報か。
2022/02/28 19:29
ext3
23人殺すのに精鋭の傭兵を400人も…?ジャンプの漫画か…?殺レンスキー?ていうかもう暗殺ではない気が…。
2022/02/28 19:32
neko2bo
えぇ。マジか。ブコメにもあるけど今暗殺する事についてのメリットが微妙に薄い様に思うのですが...マジなのか...マジなら、もう、歯止め効かな過ぎてて恐ろし過ぎる。
2022/02/28 19:33
the_sun_also_rises
↓機密情報がホイホイ漏れているとしたら漏れることに価値があるからだよ(笑)つまり露が流した偽情報ということ。全て嘘だとばれやすく真実を交えつつ信じさせたい嘘をいれる。これが常道。何が嘘か見破りたいね。
2022/02/28 19:36
J1410227
非常に良くない!
2022/02/28 19:36
yaspace
あんさつとは…
2022/02/28 19:37
ochahahoujicha
今日の昼の番組でプーチンは明らかに判断能力が鈍っていると、中村逸郎が言っていたけどそれに尽きる。
2022/02/28 19:43
tonton-jiji
プーチン焦ってるな
2022/02/28 19:43
Midas
(もちろんプーチンを擁護するつもりは全くないのだが)これまで「ウクライナ軍まさかの善戦(チェチェンマフィアを瞬殺」言われてるのは間違いなく既に相当数の『西側』傭兵その他が(開戦前から)展開されてたからなので
2022/02/28 19:44
GOD_tomato
今の時代要人の暗殺になんのメリットがあるのか。プーチンの動きが醜い。
2022/02/28 19:48
uunfo
ロシア人はそろそろ自分達がナチス並みの人類の敵になりつつあることをよく認識すべき
2022/02/28 19:48
moegisakuzo
全世界が知ってる暗殺計画
2022/02/28 19:49
kirifuu
中国に「パラ始まるまでには勝負つける」って約束してんたじゃね?
2022/02/28 19:51
augsUK
チェチェン紛争では指導者を暗殺し続けてやる気を削ぐという「作戦」を実行したわけだが、それで当時のプーチン首相は大統領になって体制を盤石にした。プーチンにとって暗殺は極めてポジティブなイメージ
2022/02/28 19:54
II-O
(多分ロシアが)公に報道してるのは、停戦交渉をロシア側主導で進めるためとウクライナ首脳陣の発信力を弱めるためのカードと見れるけど、戦術核よりも効率がマシな分、本気でする可能性もあると思うよ。/実績あるし
2022/02/28 19:54
nadaredana
プーチンにナメられたら終わりというヤクザ的思考があるように思う。引き続き恐怖支配を続けるためには、ナメた奴を見せしめにする必要がある的な。
2022/02/28 19:56
Angelhealing
私のお母さん1945年生まれなんだけどたぶん戦前ぐらいに戦争人員が必要だから妊娠可能な女性全員に子供生むようにおかみが強制したんだって。もし今日本が世界大戦に巻き込まれたらやっぱり同じようになるのかな…
2022/02/28 19:58
BT_BOMBER
そろそろプーチン自身が自国の人間に暗殺されることを心配すべき時期に思えるが。独裁者は悪運強く生き延びることが多いとはいえ
2022/02/28 20:00
exciteB
CIAとハリウッドなら完全に見分けがつかないディープフェイク動画を作れるだろうから。ウクライナのいたるところからゼレンスキーのメッセージを出せばいいのでは。
2022/02/28 20:04
delimiter
ロシア、もう唯の悪じゃん
2022/02/28 20:08
Galaxy42
暗殺>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>核?ローマか?
2022/02/28 20:09
na23
おびき出しなのか
2022/02/28 20:11
harumomo2006
暗殺された時用の動画は既に撮影済みと思う
2022/02/28 20:12
yamadar
こういう情報があってもなお国境へ交渉に赴くんだよな...。
2022/02/28 20:13
sekiryo
命懸けで抵抗すると宣言して戦意を高揚させてはいるが軍の指揮をしていないこの状況でゼレンスキー暗殺したら効果もなく収集つかなくなるからやめろとツァーリに進言できる人間がロシアにはいないのだろう。
2022/02/28 20:22
tettekete37564
そこは一旦避難しとこう。いやかえのきかない超VIPとして避難するべき。
2022/02/28 20:22
hiroshe
うわあああ
2022/02/28 20:26
ex02xx
ゼレンスキーを暗殺しても戦争は終わらないけどプーチンを暗殺したら戦争は終わりそう。
2022/02/28 20:27
tikuwa_ore
真偽はともかく、このタイミングでゼレンスキー大統領他ウクライナ関係者の不審死が相次いだら、その時点で暗殺の可能性が大だわな。
2022/02/28 20:30
nakamura-kenichi
それ戦争や無くてKGBやがなw。ボケちゃってんのかw?
2022/02/28 20:31
amunku
プーチンの娘の彼氏が何人か行方不明になってる話思い出した。どんだけ悪の組織を地でやるつもりなんだか
2022/02/28 20:31
hisamura75
なんかもうフォーサイスとかの世界だね。
2022/02/28 20:34
LM-7
現状を打開するためならプーチンは何でもやるだろう。核攻撃も現実的なオプションだ。
2022/02/28 20:40
ryusanyou
なんでこんな秘中の秘の情報がホイホイ外へ?!
2022/02/28 20:41
tana_bata
ありそうな話だと思うが中日スポーツ以外にソースがないんだよな
2022/02/28 20:43
heaco65
え、傭兵って国際法で禁止じゃないの…?もう色々ダメだよロシア政府、こわいこわい
2022/02/28 20:48
ryouchi
今こそミルコ・クロコップの「お前は何を言ってるんだ」の画像を使うときやで。
2022/02/28 20:49
mysql8
岸田と電話会談したって言ってた。まだ生きてる。アメリカさん守ったげて
2022/02/28 20:50
hagane
英報道でデーリーメールかと思ったらタイムズかあ
2022/02/28 20:51
ayakohiroe
他人を暗殺すると自分も暗殺されるとは考えないのかしらこういう次元の人たちは
2022/02/28 20:52
navix
“アフリカから傭兵部隊を雇い入れ、首都キエフに送り込んだ。27日の英紙タイムズが報じた”。「親交が深いロシア人が運営する大手傭兵エージェントから2000人をピックアップ」
2022/02/28 20:56
ku__ra__ge
なんかもうコードギアスの悪逆皇帝みたいなムーブかまそうとしてるんじゃないかと疑いたくなってくるぞ……。
2022/02/28 20:59
modal_soul
もう”東部のロシア系住民の保護"っていう大義も投げ捨てちゃってるな
2022/02/28 21:05
VertexAI
無事でいてほしい
2022/02/28 21:06
user19
プーチンは死刑です!ロシア国民ウクライナ国民何千人も殺した!
2022/02/28 21:12
rci
ちんぽピアノ芸人に400人の刺客っていろいろおかしいやろ。
2022/02/28 21:12
nora-memo
情報筒抜けやんけ!
2022/02/28 21:14
imakita_corp
傭兵ってもWagner Groupなどのプーチンの親衛隊のような軍事会社のことじゃないかね。アフリカ各国に武器と傭兵(戦闘と訓練指導)を相当送り込んでいるらしいからアフリカで指導をしているような精鋭ロシア人兵かも
2022/02/28 21:14
splaut
ムードメーカー暗殺して全体の士気下げる方針かなと思ってたけど神話化と言うのは知らなかったな。
2022/02/28 21:17
kibitaki
和解協議の酒宴で暗殺ってとっても中国っぽいです。
2022/02/28 21:18
sionsou
おそロシアとかネタにしてる場合じゃなくなってきたな…
2022/02/28 21:21
duedio
うちの国も、嘘とかデータ改ざんとか許してると、プーチンみたいになってくぞ。
2022/02/28 21:22
sesamin01
クリミアをハイブリッド戦で落とした話を読んだ時はロシアすげえなって思ってたけど、今回は開戦からここまで悪い意味で驚かされ続けてる。
2022/02/28 21:26
smura0
プーチンのほうを止めれば戦争が止まりそうなのが、なんとも妄想をかき立てる。
2022/02/28 21:35
unticrice
平時だとロシア人暗殺者からしか聞かないような放射性元素で殺してたけど、こんどはどんな方法で殺すんだ露助
2022/02/28 21:36
demakirai
東スポの 内容鵜呑みに するなバカ(小林一茶)
2022/02/28 21:39
take-it
スポーツ新聞だろうと、現実の事かと流石に目眩がする文章だ。"プーチン大統領は、(略)大手傭兵エージェントから2000人をピックアップし、そのうちの最精鋭400人をベラルーシ経由でキエフに送り込んだ"
2022/02/28 21:40
kyoudaizi
暗殺ってなんだっけ?
2022/02/28 21:50
Hamukoro
こんなことしたら100年は許されないよ。プーチンの勝利条件ってあるの?開戦した時点で無理筋に見えるんだけど。
2022/02/28 21:55
ardarim
信憑性が不明だけどそれ込みで情報戦の一環なのかな。ゼレンスキーを暗殺したところで反ロシア徹底抗戦が強まるだけなのはいくらプーチンでも理解してるだろう。本当に気が狂ったのでなければ…
2022/02/28 21:58
hard_core
大統領だけでなくレジェンド級のボクシングチャンピオン市長もターゲットと報道も。そんな事したら皆聖人化して本当に悪手でしかない。
2022/02/28 21:59
kazukan
もはや暗殺では無い。なんなんだろこれ
2022/02/28 22:01
snipesnaps
スポーツ新聞一紙が載せただけのヤフーニュースで世界情勢を論じるブクマカたち。
2022/02/28 22:04
tpxyid45i
ソースはスポーツ新聞じゃなくて英タイムズだぞ
2022/02/28 22:13
y-pak
世界最終核戦争だな
2022/02/28 22:23
kumoha683
ソースは英タイムズの記事 www.thetimes.co.uk
2022/02/28 22:25
fut573
現代の暗殺ではドローン使うイメージだった。
2022/02/28 22:27
betef
現実は小説より奇なり
2022/02/28 22:29
EngineerYtr
ロシアは最終的にどこを目指してるのか
2022/02/28 22:34
Akech_ergo
不幸にも暗殺が成功すれば、ウクライナの組織的な抵抗はすくなくとも一時的には混乱するだろうし、指導者が空席の間は交渉も困難になるだろう。暗殺が実行されないことを祈る。
2022/02/28 22:43
namisk
そんなん使って良いなら西側の大富豪がいくらでもPMCに発注しそうなもんだが。
2022/02/28 22:47
pmint
倹約してきた。先行き不安なプロジェクトでよく使われる「少数精鋭」ってやつ。
2022/02/28 22:51
zzzbbb
今プーチンが暗殺されたらどうなるんだろう。それこそ停戦になりそうな気がするけど…。
2022/02/28 22:56
yutarokenske
かつてかなりいたとされる、ウクライナ側の傭兵たちは、今どうしてるんだろう。戦っているのか?
2022/02/28 22:57
River1992
ゼレンスキーは「これが(EU首脳の皆さんが)生きている私を見る最後の機会かもしれない」と述べ、本格的な制裁に後ろ向きだったEU首脳の考えを決定的に変えた。本当に彼を殺したら、誰もロシアを許さないだろう。
2022/02/28 23:00
natu3kan
炎上プロジェクトに投入される暗殺部隊。
2022/02/28 23:08
catbears
暗殺者を送り込んだぞ、っていうのは身の回りに信じられないやつを紛れ込ませたぞ、ということなのでは。つつぬけだぞ、からの機密らしきなデマを流したりとか。
2022/02/28 23:17
oystr
英国のスパイ紛れ込んでるんか?
2022/02/28 23:18
jtw
平和維持軍を詐称していたことはもう忘れたロシア。なりふり構わなくなってきたな。
2022/02/28 23:20
kura-2
こんな公開されちゃってるのって暗殺なんだっけ?
2022/02/28 23:24
dpdp
謀略ジャンキー
2022/02/28 23:31
kingate
まぁ敵対者にふつーにリシンとか撃ち込むし、ダイオキシン飲ませて殺そうとするし、「敵だから殺しだ。だから?」ってタイプだからね、プーチンは。やっぱKGBの現場だった男は価値観が違う。
2022/02/28 23:34
pianocello7
第三次世界大戦の始まり感すごい
2022/02/28 23:46
ryun_ryun
どこの政党とは言わないが、独裁的な思想を持つ政治家を抱える政党がいかに危険であるか、日本国民もしっかりと覚えておくべきだと思うわ。
2022/02/28 23:47
rosaline
日本の記事おそーい。この400人のアフリカに展開中だったワグナー、死んだり捕まったりで残り50人、キーウ市内を逃亡中だってよ(なおワグナーは「そういう話はあったけどウチじゃない」と否定している)
2022/03/01 00:03
suslovmikhail
プーチンの情報は米国の情報機関が正確に発表しているけど、プーチンは隣国首脳の行動も正確に把握出来ていないのか。正確に把握できていたら軍事作戦するまでもお得意のスパイ作戦で暗殺すれば良いだけだし。
2022/03/01 00:11
hateshinaiz
やれるならやってみろ。やれば2度と信頼は戻らない。
2022/03/01 00:26
terashimaWataru
米英(たまに独も)が、結構な機密情報をバンバン公開していわば捨て身で露封じに動いてるの、なかなか見ものだなって思ってしまって自己嫌悪してしまった。対岸じゃねえぞ
2022/03/01 00:49
kubodee
ロシアのシナリオとしてはウクライナに傀儡政権樹立を目指している訳だから、ロシアが採る手段としては自然な選択だと思う。一方でゼレンスキーの勇敢さは歴史に名を残すレベル。凄い。
2022/03/01 00:57
A1riron
ウクライナの大統領は俺と同じ歳らしい。長生きして欲しい。まぁ核戦争起きたら俺も死ぬんだが。
2022/03/01 01:11
Helfard
これじゃ殉教者を出すだけだよなあ。
2022/03/01 01:41
itotto
さすがにここまでやるような人がトップの国とはまともに付き合えなくない?
2022/03/01 02:00
hrmitsumane
ロシアは交渉時に嘘をつく。これは国民性なので信用してはならない。全ての発言を嘘と決めつけてから、交渉することが始まる。
2022/03/01 02:10
y_u_s_u_k_e
今回ウクライナは間違いなくソフトパワーの重要性を証明してるな
2022/03/01 02:11
Ereni
Wagnerねえ。メディアほんと好きだよなtwitter.com twitter.com
2022/03/01 02:14
ZeroFour
戦意をくじこうとして他に取ってきそうな手段としたら、親族や家人の拘束、というか誘拐や監禁とかか?でもそれはもうテロリストのやり口だものなあ。
2022/03/01 02:28
manaplus
“暗殺…要人殺害を密かに計画・立案し、不意打ちを狙って実行する殺人行為(謀殺)のこと” 何で報道されてんのw
2022/03/01 02:38
unkkk
アメリカは暗殺するまで発表しない ブラフの可能性が高い キエフから追い出して士気をくじく為だろう
2022/03/01 03:13
tekitou-manga
id:entry:4695785619233205314 「毒殺したいなら最後までやった」を冗談にするなと言ったことがある
2022/03/01 08:03
kabutch
万が一にもゼレンスキー大統領を殺害してしまったら、ウクライナはもう纏める人間が居なくなるからどうにもならなくなる。モスクワでテロを敢行する人間も出るだろうね。
2022/03/01 08:59
pokepirk
神話になったとしても、今の彼ほどのリーダーシップを取れる人がそう簡単に見つかるとは思えないので弱体化はしてしまうのでは/ ロシア兵の士気が低いから傭兵とかチェチェン系の私兵が投入されてるという噂
2022/03/01 09:51
north_korea
暗殺する時にわざわざ予告しないので、ただの脅し
2022/03/01 10:36
magnitude99
彼は軍産複合体とそこに投資する国際資本の操り人形。彼らはNATOとロシアの緩衝帯のウクライナでマイダン革命・カラー革命の美名でクーデターを起こし、ロシアを厳しく追い込んでプーチン・スリラー劇場を開幕した。
2022/03/01 11:54
repon
自作自演、暗殺、傀儡……全部通用しなくなってくる世の中にこのまま動いていって欲しい
2022/03/02 02:46
theNULLPO
ja.wikipedia.org さすがは「便所でぶち殺す」男プーチン(ほめてない)