ロシア大手銀行を国際決済網から排除、米欧が追加制裁(写真=ロイター)
2022/02/27 07:13
amatou310
おお、一気に決まった
2022/02/27 07:35
Examineyourzipper
“ウクライナ侵攻が一段と深刻になり、慎重姿勢だった欧州連合(EU)が強硬姿勢に転じた”
2022/02/27 07:35
questiontime
ついにやったか。迅速な対応とはとても言えないが遅すぎる対応ではない。ここからは我慢比べになるからロシア以外でダメージを受ける国へのサポートが必須。
2022/02/27 07:35
a1ue0
キター
2022/02/27 07:40
qyosshy
中国くんだけが友達状態になってきたな
2022/02/27 07:46
gfx
経済制裁としてのSWIFT排除、イランを対象に実施例はあるのか。そしてロシアも中国も、おそらく制裁を見越して2014/2015年に独自の決済ネットワークは構築済みと。
2022/02/27 07:56
sotonohitokun
SNS動画配信等で侵略行為の横暴さが強調され、民主国家の投票者の親ウクラ、アンチ露感が急増、それによる突き上げ。米国の意見も多少風向きが変わって来たっぽい。
2022/02/27 08:01
theatrical
中国と言う帝国主義的な妄想を隠そうともしない隣国がある身からすると、制裁は少なくとも10年以上行って欲しい。短ければ、損得勘定で制裁を許容して戦争をするような国だと思うので。
2022/02/27 08:08
runeharst
独自の決済ルートを持ってそうだな。チャイナとのは14%か…チャイナが窓口となるのかな
2022/02/27 08:09
deztecjp
経済断交を半ば実現するもので、自国企業、国内経済にも甚大な影響がある政策。莫大な損失に対し、わかりやすい結果は得難い。補償も止め方も難しい。経済制裁の害は制裁側でも大きいことに、世論の理解はあるか。
2022/02/27 08:10
Ad2Jo
一応ドイツの要望により一定の銀行については例外扱いとなる方向とは聞いたが、日曜日中に実行に移すのかしら
2022/02/27 08:12
yas-mal
「SWIFTは世界中の銀行が出資する民間の非営利団体」なのに、国が圧力をかけてそんなこと出来るんだ。
2022/02/27 08:17
mkusunok
勝ち馬に乗ろうとする人たちの間で、何かしら戦略的見通しに変化があったんだろうな。SWIFTが経済制裁で活用されるようになると暗号資産による迂回が出てくるので、それに対するAML/CFT強化の締め付けが強まりそうだが
2022/02/27 08:20
hatarakutoshika
ついにきたか
2022/02/27 08:20
domimimisoso
で、ロシア上空を通過している西側航空会社の旅客機はどうするんだ?通過料の支払いどうするんだ?支払い条件曖昧なまま安全に飛べるのか?
2022/02/27 08:25
a2c-ceres
ロシアは軍事的に目指した目標は達成できても、目指した結果は得られないだろうな。今となれば目標は傀儡政権の樹立だったんだろうと予測できるが、どんな結果を得ようとしたのかは未だによく分からない。
2022/02/27 08:29
chnpk
もうだってこんなの死ぬやん。なんとかなるわけないやん。
2022/02/27 08:29
kohakuirono
ロシアが東部だけで終わっていたら恐らく返り血もかなり浴びるEUがここまでの決断は出来なかっただろうがウクライナ全面侵攻でキエフ迄攻め入ってる現状ではEUも覚悟を決めざる得なくなったんだろう。
2022/02/27 08:38
u_eichi
戦争を望まないロシア国民の今後の生活を思うと両手を挙げて賛成できるものではないけれども、今後同じような指導者をロシアが生まないためにも、これは致し方ない。
2022/02/27 08:50
blueboy
> “ロシアからガスなどを輸入する海外の買い手にも痛手となる。ガスなどの決済ができなければ輸出入は止まり、資源価格の高騰に一段と拍車がかかる可能性がある。ドイツとイタリアの天然ガスのロシア依存度は5割 "
2022/02/27 08:54
suisuin
これは台湾侵略の予習だと思って観察してる中国にも強烈な牽制になる。侵略に成功しても逆に国力は衰退していくと自由主義陣営一体で強く示さないといけない。
2022/02/27 08:55
korosukent
制裁を強めることは賛成だけど、これ落とし所はどこなんだろう?プーチンが「さーせん、軍撤退しまーす」なんていうはずもないし。。ロシア国内からのプーチンおろし。が落とし所になるんだろうか?
2022/02/27 08:59
wildhog
日本も原発再稼働急いでLNG使用量を減らす努力をしないと。CO2排出も電気代も減るし
2022/02/27 08:59
vanish_l2
真の支配層「ふう、全部金に換金終わったで。制裁開始するで!」
2022/02/27 09:03
otoan52
流石に詳しい。
2022/02/27 09:03
nEpsilon
プーチン退陣までは続けてくれ。脱炭素、脱原発、EVシフトは棚上げ。日本も効率だけの中国依存は見直し。
2022/02/27 09:08
koutatan
ロシアの侵略開始直後とは明らかに風向きが変わった。ヘルメットを送るだけだったドイツは武器の支援を決めた。風向きが変わったのはウクライナの人達が決死の覚悟でロシアと闘う姿を世界に見せたからだよ。
2022/02/27 09:13
ttanimichi
良い対応だと思うんだけど、日本が国際連盟を脱退して国際的に孤立し、ファシズムに走った過去を連想してしまう
2022/02/27 09:13
hearthewindsing
日本国内もロシアと取引のある企業が倒産するかも。不景気の要因がまたひとつ増えた。
2022/02/27 09:19
addwisteria
ナラティブにおけるウクライナの圧勝(米国関与かな。CNNやロイターの現地報道起因や衛星情報によるものが多いし)が民主国家の意志決定を後押ししてる感。いま各国で世論調査したら参戦意見すら増してるんじゃないの。
2022/02/27 09:26
ayumun
なんかすごく珍しい事のように書かれているの不思議、国単位の経済制裁を詳しく説明するとこうなるよって事で。とは言え今は暗号通貨があるから、一般の真面目に送金したい人が困るんだろなってずっと思ってる。
2022/02/27 09:26
TakamoriTarou
経済的な結びつきや損得計算では、ちょっとやそっとでは安全保障にはならない、って事を示してしまった結果の因果応報なのだと思う。
2022/02/27 09:33
hatahata_chan
制裁の扱いは難しい。長期に続ければ中国との距離が近くなって、台湾侵攻の足がかりとなりかねない。第二次大戦前のドイツのように、追い込めば反省するだろうみたいな思い込みは恐ろしい。
2022/02/27 09:36
peppers_white
本命の制裁、ただこれでも止まるとは思えんな・・・
2022/02/27 09:41
dgwingtong
抜け穴のある排除にどこまで効果があるのか。一部銀行が使えるなら、そこを徹底的使うに決まってるし。
2022/02/27 09:51
Itisango
2022年タグをこの記事につけないといけないのが残念。
2022/02/27 09:53
inose660
記事の最後のほうにある SPFS や中国の CIPS の整備が進んだら、この手段の有効性も限定的になってしまうのだろうか。もともと SWIFT 一強すぎて分散化の動きもあったし。。。
2022/02/27 09:56
tsutsumikun
これは意外。ドイツなどの反対で頓挫すると思っていた。逆にこれでロシアが止まらないと最早武力以外に手はない。どうするべきか…?
2022/02/27 09:56
nP8Fhx3T
この結果中国の支援に依存しきる事になったらロシアはどういう方向に進むのか読めないな
2022/02/27 09:58
kaionji
いいね
2022/02/27 10:05
ogawat1968
“SWIFTから排除されてもメールやファクスで送金情報を連絡できるが、セキュリティーが不完全なうえに膨大なデータを手作業で送信することになり決済情報の伝達ルートとしては極めて脆弱になる。”
2022/02/27 10:10
monochrome_K2
今回の戦争で感じるのは敵はあくまでロシア政府であってロシア国民ではないこと。ロシア国民を守りつつ制裁を加える難しさはあるけど軍事力に頼らずに解決する手段として慎重に進めて欲しいと思う
2022/02/27 10:23
Betty999
うろ覚えだけど、確か、JCBカードのことをプーチンが褒めてて、VISAやMasterでもないのに、決済で確固たる地位を築いているとかなんとか。あったわ→ m.huffingtonpost.jp
2022/02/27 10:23
yasushicohi
経済制裁ってこういう形もあるんだ いやでも中国の牽制になるとは言え、脅威は変わらん… 流石にテクノロジーとサービスやわ
2022/02/27 10:24
YonmanHasse
大国の都合で止められちゃうものに金融が依存してるのめちゃくちゃ違和感あるんだが...。「よくやった」みたいな人がいるけど、そんなに単純なものだろうか。
2022/02/27 10:25
X-key
プーチンが失脚するまでは必要だろうな。ロシアの国内情勢が今後の鍵になる気がする。長期化し過ぎるとむしろ真逆の最悪シナリオも過去の歴史からは考えられるので
2022/02/27 10:26
moyasi45
最も効果がある制裁だが、これで効果が無ければ、厳しい。
2022/02/27 10:44
queeuq
今回この選択肢を取らずに取引を継続したとしても今後それがアキレス腱になるのは明白なので正解だと思う
2022/02/27 10:56
takAmid
中銀への制裁は興味深い. 機能するなら効果ありそう. > 「さらにロシアの中央銀行にも制裁を科し、外貨準備を使って金融制裁全体の効果を弱められないようにする。ロシアの通貨ルーブルの下支えを難しくする」
2022/02/27 11:03
Gka
経済封鎖するほどロシアは計画経済の社会主義に戻るしかないジレンマ。人民元決済CIPSの動向も気になる…CIPS参加銀行が多い日本は中国にまで制裁が波及するとそれなりにダメージを受ける。それでもプーチンにはNOを。
2022/02/27 11:04
ardarim
短期決戦で何とかしないとロシア国民の生活にも影響が及ぶだろうし、いずれ欧米への憎悪に向かってしまうのでは。プーチンだけを取り除ければ良いのだけどね…
2022/02/27 11:06
anus3710223
反ロシアで結束し始めた。国際世論の高まりが戦争終結への道に繋がると信じているから希望を持ちたい。最後にプーチンが発狂しなければいいが
2022/02/27 11:08
dagjmpd
SWIFTはあくあで通信手段なのよね。
2022/02/27 11:14
yashinegi
見直した。
2022/02/27 11:14
jiro68
ロシアによる力による独立国への侵略を認めると中国が同じ事をするのが火を見るより明らかなので対ロシアというより、対中国への見せしめ的な要素が大きいような気がする。
2022/02/27 11:17
kumonoko
これロシアから天然ガス等の資源を買っている国も苦しくなるし、回り回って日本だって影響受けるよね。それくらいきつい制裁を科さないとプーチンも引けなくなってるんだろうなぁ…
2022/02/27 11:28
morita_non
ロシアと貿易額が大きい国にも結構なダメージが行きそう。日本も割とLNG買ってるしな…
2022/02/27 11:31
kako-jun
ロシアのリンチされる様子を見せれば、歳をとって焦ってるほかの独裁者が、真っ白になって諦めて一気に歳をとる、という抑止効果があるわけね
2022/02/27 11:36
Tezcatlipocasan
西側諸国「元のロシアちゃんに戻ってほしいっピ!前みたいにSDGsを推進して人類の将来のために活動するのもきっと楽しっピから!」
2022/02/27 11:39
kingate
今回のプーチンが用意した札は「天然ガス」と「核兵器」。相手の同意さえ取れれば「シナとの裏取引」があるけど「ガス」は全世界で痛みを受け入れればいいし、「核」を使ったらそれこそ終わりだ。つまり今叩け。
2022/02/27 11:45
nack1024
全銀行にやんなくてええの?
2022/02/27 11:47
gui1
ルーブルがこども銀行券に(´・ω・`)
2022/02/27 12:04
the_sun_also_rises
SWIFTの排除も予想できた制裁の範囲内。効果をあげてほしいと心から願うが効果は限定的だろう。この出来事はルーブルと人民元建取引の需要を高め貿易圏を3分していく方向に働くと予測している。
2022/02/27 12:06
shoot_c_na
効果があったらなんか書く
2022/02/27 12:12
buhoho
ロシア国民は可愛そうすぎる。プーチンという厄災
2022/02/27 12:13
anhelo
米英独仏伊加と欧州委がSWIFT露排除,こ露大手銀行+必要に応じて他露銀行も追加。露全銀行排除は,EU経済の影響大きすぎ見送り。露中銀にも制裁,外貨準備で金融制裁全体の効果弱められないようにする。デジタル人民元拡大?
2022/02/27 12:14
tarodja3
┅★‥国際社会が一致団結して制裁を⁉️…独裁者を退治する為には、世界中が独裁者に成らなければならない☝️👏!?‥「自由・民主主義」の黄昏!?―世界中皆で、原始共産生活に耐えましょう、、
2022/02/27 12:21
mohno
「米欧は26日、ロシアの大手銀行などを国際的な資金決済網から排除する追加の金融制裁を科すことで合意した」「SWIFTからの排除は制裁の効果を高める半面、ロシアからガスなどを輸入する海外の買い手にも痛手となる」
2022/02/27 12:30
kts56
意外。そこまでできると思ってなかった
2022/02/27 12:37
UME
また、株が下がりそうやなぁ・・・ せっかく先週少し戻したというのに
2022/02/27 12:55
t_nkjm
これで経済が傾いても気にせず戦争を進められる場合の次の一手はなんなんだろう。
2022/02/27 13:05
beginnerchang
これでも効果が無かったら何をするか?緊急Windows Updateでキリル文字を全消しするんだよ
2022/02/27 13:14
neogratche
これをロシアに「まいった」と言わせて軍事行動を辞めさせるためのものだと本気で思ってないですかね
2022/02/27 13:21
dededidou
今回、ロシアが後悔するレベルの制裁を世界が与えられなかったら戦争はこの先必ず再び起きる。
2022/02/27 13:27
netafull
“SWIFTから排除された銀行は、ロシア国外のすべての国との送金が事実上できなくなる。”
2022/02/27 13:28
yajifun
“三菱UFJ銀行など3メガバンクはロシアに現地法人を持っている。ズベルバンクなどロシアの銀行を介さずにグループ内で取引できるため、制裁によって送金ができなくなることは現段階ではないという”
2022/02/27 13:33
otihateten3510
世界経済どうなるかなあ
2022/02/27 13:34
sgtnk
とにかくやはり、戦争なんて損するものやるもんじゃない という世界にしていくべきだよね
2022/02/27 13:53
pianocello7
“ロシアの全銀行を対象にしたSWIFTからの排除は、欧州経済への影響が大きすぎるため見送った”中途半端。
2022/02/27 14:01
dfk3
三メガバンクはグループ内で取引可能と書いてあるが、露を支援する企業がこれをやると抜け穴を作れるということか。
2022/02/27 14:12
Capricornus
国連安保理はロシアに否決されたものの、お陰で国際的に足並みが揃ったと言うのは上手かった。世界大戦へ発展しないようにと言う配慮も感じる。今後は国連組織のあり方、常任理事国と言う枠も見直して欲しい。
2022/02/27 14:22
shinobue679fbea
予想はしてたと思うけど、さあどう対応してくるか
2022/02/27 14:26
magnitude99
破綻宣言間近のUSDを柱にするSWIFTは最早、玩具のお札屋さん。中国とロシアはUSDを見限り金バーの現物を世界中から買い漁って来た。両国は現物資産を懐に電子決済の新経済圏を創り、独裁的なUSDの世界支配から独立する。
2022/02/27 14:51
taguch1
この戦争が国際的に今世紀最大の愚行として中国の台湾侵攻を食い止める一手になってくれればと思う。
2022/02/27 15:09
kxkx5150
穀物価格どうなるんだろう。双方痛み分けで中国が漁夫の利を得る感じ。
2022/02/27 15:16
blueribbon
「ロシア中銀が米連邦準備理事会に持つドル資産を事実上凍結するとの見方がある。ルーブル安を止めるドル売り・ルーブル買い介入をできなくすることで、通貨安とインフレを誘発してロシア経済に打撃を与える狙いだ」
2022/02/27 15:24
todomadrid
この手の制裁は、政府だけじゃなくて双方の国の企業や個人にも影響あるし、安易に「ヤレヤレ」とは言えない。国同士の戦争の前に個人はあまりに無力。せめて短期で決着してくれることを望むばかり。
2022/02/27 15:43
awkad
仮にロシアが負けても痛手をおっても中国を思い止まらせられるだろうか。結局自分達が負けた、という経験以外には止められないだろう。元寇の記憶が日本侵略の抑止力になっていたがもはやその記憶は中国にはない
2022/02/27 15:52
tanahata
「今回の6カ国によるロシア制裁の枠組みに日本は入っていない。」西側に立つ覚悟が足りない。
2022/02/27 16:23
kuzumaji
日本はしないの?
2022/02/27 16:46
tourism55
侵攻初日に「自国が排除されてスパチャできなくなるかもしれないから」ってスパチャなげてたロシア人を思い出す……
2022/02/27 17:21
evans7
「一方、現地の日本企業への送金への影響は限られそうだズベルバンクなどロシアの銀行を介さずにグループ内で取引できるため、制裁によって送金できなくなることは現段階ではないという。」これダメなんじゃ…。
2022/02/27 17:21
atahara
「ロシア中央銀行にも新たに制裁を科す。民間銀行は国際決済網である国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除して外貨取引を封じ込め、中央銀行の通貨防衛を抑え込むことでルーブル安を誘発する狙い」
2022/02/27 17:42
quwachy
一度も買ったこと無い店が炎上したからもう買わないってそれノーダメだから、周りにロシア製品なんて何一つないぞ
2022/02/27 17:53
aliliput
よしよし、ここは踏ん張るしかない。これが自由経済下での世界大戦というやつだ
2022/02/27 18:11
btoy
この規模の侵略戦争に対して経済制裁で対抗するってのが凄いよね。
2022/02/27 18:18
wackunnpapa
#StandWithUkraine
2022/02/27 18:29
delimiter
これ、効くのかな…
2022/02/27 18:45
duedio
いやもうプーチンがいなくなるまでずっと制裁でいいでそ。
2022/02/27 19:03
kirakking
こうやって様々な制裁が実行されることを予想していただろうに、それでも侵略の方が利益が出ると踏んでいたのだろうか。
2022/02/27 20:52
prjpn
モスクワ経由のEU便も無くなりそう。
2022/02/27 21:47
daybeforeyesterday
うーむ
2022/02/27 22:10
luspha
問題は意図通りに機能するかどうかだなあ なんか中国元ベースの決済システムあるんでしょ "民間銀行は...SWIFTから排除して外貨取引を封じ込め、中央銀行の通貨防衛を抑え込むことでルーブル安を誘発する狙いがある"