2022/02/27 13:56
u_eichi
ウクライナの立場を、彼らがロシア人をどう見ているかを、しっかりロシア人に訴えている。ゼレンスキーさん、こんなにスピーチうまかったのね…。できるだけ多くのロシア国民がこの演説にアクセスできますように。
2022/02/27 14:23
Hagalaz
現在SNSが発達していていることのいいところ どうかロシアの多くの人に届くよう
2022/02/27 14:25
croissant2003
ウクライナが国内少数民族ロシア人のもつ不満に1ミリも触れないのは誠実ではない。
2022/02/27 14:29
u-li
“隣国は常に文化的にお互いを豊かにします。だからといって国がひとつの存在になるわけはなく、また一方で、人々が「我々」と「彼ら」に分けられるわけもない。”
2022/02/27 14:42
differential
ブコメ「国内少数民族ロシア人のもつ不満に1ミリも触れないのは誠実ではない」それを、プーチンが武力行使をした今のタイミングで思う人は、ユーゴスラビアの内戦を知らないのかな。その先は長い地獄でしかない
2022/02/27 14:44
kamezo
2/25、ゼレンスキー大統領のテレビ演説。ロシア国民に呼びかけたもの。英文ツイートからのAI翻訳。
2022/02/27 15:08
the_sun_also_rises
立派な演説だと思う。ゼレンスキー氏は立派な戦争指導者に化けた。どうかこの言葉が直接露国の市民に届くようにと思う。世界は露国に自由に使えるネット環境を提供し続けるべきだ。情報戦とは人の心を動かすべきもの
2022/02/27 15:19
ch1248
資料として
2022/02/27 15:21
greenbuddha138
現代の戦争
2022/02/27 15:23
Betty999
ゼレンスキー大統領は、元は俳優で、当のウクライナ東部出身のユダヤ系で、母語はロシア語。ロシア語でのスピーチはうまいはず。そして、元々は親ロシア派だった。そんな人をネオナチ扱いしたプーチンは頭おかしい
2022/02/27 15:32
VikAkoona
ネトウヨは100回音読することを義務付けよう。
2022/02/27 15:35
obsv
コメディアン上がりの素人大統領とか侮る論調もあったけど、心に刺さる名演説じゃないか。日本にこんな演説が出来る政治家がいるか?これまでの政治手腕についてはよく知らないけど、立派な指導者だよ。
2022/02/27 15:38
Shin-Fedor
この土壇場で指導者としての資質が爆発的に開花してしまったのだろうか。仮にこの人がすぐ逃げ出してたら何もかもがプーチンの、そして他の独裁者たちの思うつぼだったわけで、つまり台湾や日本にとっても有り難い。
2022/02/27 15:54
michiki_jp
最後に英語テロップをDeepL翻訳と書いてあった。
2022/02/27 15:58
kingate
素晴らしい演説だ。まだ戦うのかロシア。戦って欲しい権威主義に擦り寄りたいリベサヨはポーズのはてなーは多かろう。オマエラがそういう奴だってのは前から知ってたよ。(これから5年は事あるごとに嫌味を言う)
2022/02/27 16:06
sekiryo
ナチはアゾフ大隊に対するロシアのキャンペーンからだね。ナチの部隊の旗を掲げた社会道徳的な罪もナチと呼んで侵攻し人を殺す実際の罪の前には塵に等しい。 www.sankei.com
2022/02/27 16:20
osudakeknowledge
“しかし、もし誰かが私たちの国や自由を奪おうとしたり、子どもたちの命を奪おうとしたりしたら、我々は自分自身を守るつもりです。攻撃ではなく、守ります。攻撃すれば、我々の顔を見ることになるでしょう。”
2022/02/27 16:29
mitz_008
日本は本当に彼に感謝しなければならないと思う。他の人も書いているが早々に彼が逃げ出していればそれは間違いなく台湾、北方領土に影響を与えた。プーチンの演説との差……俺は今銀英伝でも見てるのかな。
2022/02/27 16:32
amunku
ニュージーランドの同性婚の演説をした議員もだけど、日本にこれだけの人々の心を打つスピーチができる政治家がいるだろうか考えさせられ、悲しくなった。私腹を肥やすことに熱心で弱者になったことがない
2022/02/27 17:12
dogusare
ウクライナ,ゼレンスキー氏の考えはなるほど納得というか至極まっとう。最大の疑問はそういうことぐらい分かってそうな上で、わざわざ、事を荒立ててまでして手中に収めたいプーチンの真意が分からない。
2022/02/27 17:12
kaerudayo
“ナチズムを撲滅するために800万以上の命を犠牲にした国家が、どうしてナチズムと呼ばれるのでしょうか?祖父はソ連歩兵部隊の一員として生き抜き、大佐として亡くなったのにどうして私がナチスなのでしょうか?”
2022/02/27 17:24
lont_in
英語でzelenskyと検索してみてれば今の世界の空気が分かるよ、みな自国の指導者に絶望しているから英雄として褒め称えている
2022/02/27 17:25
cad-san
俳優だった彼を大統領へと導いたのは、大統領役として腐敗と戦う姿を描いたコメディドラマ『国民の僕』だったらしい。困難な状況で、彼は今まさに真のそれになりつつある。
2022/02/27 17:35
evans7
首都に残留してるビデオと並んで最高の演説。SNS時代の戦争はこんなに最高司令官の資質が問われるものなのか…。このニュースとは関係ないけど間接民主制って現代では有事で致命的な欠陥を抱えてる可能性出てきたな。
2022/02/27 17:44
nEpsilon
学術会議、コロナ、ウクライナで赤く染まった界隈が即刻廃棄すべき有害危険ゴミと認定されたのは何より。ゼレンスキー大統領ありがとう。
2022/02/27 17:45
kamm
どれくらいの人のロシア人に届いているんだろう
2022/02/27 17:46
oguratesu
文字通り、役者が違ったのかな…。
2022/02/27 17:47
hagakuress
立憲民主党の末松義規議員にも届くと良いのだが。。
2022/02/27 17:57
imakita_corp
プーチン演説に対するゼレンスキーのロシア国民に向けての返答 /ロシアではウク内で虐待される露人と圧政下のウ国民を解放する戦争だとメディアが繰り返し。プーチン支持が圧倒的だが戦争となると別との層も多く…
2022/02/27 18:19
quabbin
これは響く…「ドンバス・アリーナ?EUROの時、地元の人たちと一緒に応援した場所?シャルバコヴァ公園?チームが負けた後、一緒に酒を飲んだ場所?ルガンスク?親友のお母さんの故郷?」
2022/02/27 18:32
Shinwiki
政治家は口がうまいからねえ…
2022/02/27 18:38
underd
あとでよむ
2022/02/27 18:42
dimitrie
極めて高潔で、誠実で、断固とした文章
2022/02/27 18:43
kenjou
ゼレンスキー大統領はアメリカから脱出を促されたが、断って首都に残ったという話も聞いている。これまでのことは知らないけど、危機にさらされた国家において、リーダーの役目を立派に果たしている。
2022/02/27 18:51
Tezcatlipocasan
ロシアちゃんとウクライナちゃんはケンカしてるんだっピか!?ちゃんとおはなしすることだっピよ!おはなしがハッピーを生むんだっピ!
2022/02/27 18:58
love0hate
英語別訳の全文 foreignpolicy.com
2022/02/27 19:02
clubman023
グッときた
2022/02/27 19:17
Euterpe2
素晴らしい それだけにいのちだいじにでお願いしたい(現状でも間違いなくキエフは潜入した特殊スパイで溢れているハズ
2022/02/27 19:26
mtk_inrs
ロシア軍がゼレンスキーは逃げ出したという嘘の情報を拡散したからSNSで積極的に正しい情報を発信しているという記事を見てもうもうかっこよすぎる
2022/02/27 19:30
brain-owner
“私がドンバスを攻撃するよう命令していると言われていますね”→今期CL決勝場を変更させられたロシアがドンパス・アリーナ爆破デマ流してて草。昨日リーガ中継見てたらSTOP WARのテロップ常設でロシアでも見えるはず
2022/02/27 19:38
h5dhn9k
無論。内容だけではなく態度と覚悟が素晴らしい。逃げずに首都に留まっているのだから……。
2022/02/27 19:38
zkzi3254
"ロシアではこれらの名前、通り、イベントの意味を理解する人はいませんね。これはすべてあなたにとって異国の出来事なのです。これは私たちの土地です。"
2022/02/27 19:44
nowandzen
ウクライナは知らんけどスタンダップある海外のコメディアンの方が日本の政治家より素質あると思う。ジャスティンドゥルドーに際どい質問しまくれるハサンミンハジとかトレバーノアとかもいけそう
2022/02/27 19:46
itinitiitinti
こりゃノーベル平和賞頂きだね!
2022/02/27 19:52
nine009
素晴らしい、そしてありがたい。
2022/02/27 20:16
purfaitsuki
政治家は口がうまいって言ってる人、安倍や菅や岸田がこれだけの演説が出来ると思ってんの?
2022/02/27 20:18
bornslippy
プーチンの演説と見比べると言葉の届き方が全然違うな。
2022/02/27 20:28
elm200
ウクライナの大統領であるゼレンスキー氏が、一人のウクライナ市民として、ロシア市民に語りかている動画。彼の真摯な態度は今後の世界史の展開に影響を及ぼし始めている。
2022/02/27 20:31
Tetrapost
説得力を感じた。舞台人なだけあって本領発揮といったスピーチ。ロシア人はどう受け取るんだろう。
2022/02/27 20:33
gomentic
この演説を見て少額ですがウクライナに寄付しました。大使館への寄付は人道支援に使われるそうです。
2022/02/27 20:36
suikax
日本の政治家なら真っ先に亡命してるだろう。ゼレンスキー大統領にはどうか無事でいてほしい。今すぐにこの争いが終わってほしいと思う
2022/02/27 20:44
kirifuu
心を打たれる名演説だ。
2022/02/27 20:46
n350071
あとどよむ
2022/02/27 20:49
mr_mayama
歴史と過去と事実をねじ曲げて、国民感情を煽り、自国は悪くない、他国が悪いんだ、と思い込ませ、略奪を是とし、工作員を送り込み、自作自演をして、領土を主張し、、、、あれ、なんか聞いたことありますね???
2022/02/27 20:50
take-it
歴史に残る血の通った名演説。大統領ではなく一ウクライナ市民として、それ以上に一人の「人間」として、己の人生と血と誇りを賭けた、敵国ではなく「人」への説得だ。どうか無事生き延びて欲しい。
2022/02/27 20:58
udongerge
プーチンの歴史講義との比較になるだろう。
2022/02/27 21:16
kts56
TIMEの「今年の人」はゼレンスキーで決まりだな(それまで大統領なら)
2022/02/27 21:43
booobooo
戦争は時として指導者としての才能を開花させてしまう。悲しい産物。でも今のウクライナ国民には必要だ
2022/02/27 21:57
maketexlsr
チャプリンかキング牧師か。望んではいなかった立場に立つ人の言葉として胸を打つ。それが演技だろうが何だろうが、あらゆる能力を使って目的を達成しようという姿が良い。/ 裏を読みはじめるとキリがないしね
2022/02/27 22:04
castle
「戦争は全ての人の保障を奪う。誰も安全を保障されなくなる~この事で最も苦しむのは誰でしょう?誰よりもそれを望まないのは誰でしょう?誰がこのような事態を防ぐ事ができるのでしょう?それは全ての人々です」
2022/02/27 22:13
kirakking
テロップから自動翻訳交えて日本語化。侵略を受けた国家元首の言葉は重い。
2022/02/27 22:22
tarakoumai
”その炎はウクライナの人々を自由にすると言われていますが、しかし、ウクライナの人々はすでに自由です。” ”最も重要な違いは、私たちの存在が現実であるということです。”
2022/02/27 22:27
jou2
「抑圧から文学が産まれる」とは文学界でよく言われる事だけどそれは現実がそうなんだからやろなぁ的な事を思った。茶化すつもりはない
2022/02/27 22:28
moandsa
ブレヒトの「英雄のいない国が不幸なのではない。英雄を必要とする国が不幸なのだ。」だ。でも危機でも英雄が生まれず滅びる国はいくらでもあったし、素直にこの演説に感動したい。そして送金する、少しでも多く
2022/02/27 23:21
nagaichi
この演説がロシアの市民や兵士に届けばいいんだけどな。
2022/02/27 23:55
jabberokkie
はんぱねー演説。世界史の1ページ。プーチンがRTしてたら良いのに。
2022/02/28 00:04
LuckyBagMan
ものすごい胆力だ… / ロシア国内メディアがどれだけ世論操作しても、現場の兵士はそんなもん嘘っぱちだとどうしたって分かるよな…
2022/02/28 01:09
tanukitambourine
木曜日のアシタノカレッジでニキさんが翻訳して朗読してくれてたやつ。人々の良心にうったえ、共感を呼び起こすとても良いスピーチだと思う。その内容をきちんと表現できるスキルもあってすごい。
2022/02/28 02:54
hihi01
なにかできることを探します。素晴らしい演説です。
2022/02/28 06:27
cleome088
なんていうか、政治家に必要な資質は声がでかいとか策略に強いとか選挙戦術が上手いとかより、人の優しさや愛を信じ祈れる力なんだなとまざまざと思い知らされた。この人は英雄ではない、人間なだけ。
2022/02/28 07:31
kuranco108
ロシアの侵攻を善戦で食い止められたからできた演説。
2022/02/28 08:38
nakamura-kenichi
日本のマスゴミがまた相変わらずのプロパガンダスポークスマンでうんざりするが、こうしてより良くしていこうとする矜持をSNSで見られる時代で救われる。
2022/02/28 08:40
letitbomb78
素晴らしい演説。けどロシアでのApple,Googleサービス停止要請したら、伝わるはずのロシア人にも伝わらない可能性があるのでは…
2022/02/28 09:41
kyo1man
素晴らし演説…ロシア人に届く事を切に願う。翻訳して公開したスワロー氏にも感謝
2022/02/28 12:58
Ayrtonism
「平和を求めているだけ」と言うけど、それは「(ロに脅かされない)平和」なので、プーチンからは「(ロを緊張の下に置くことの上に成り立つ)平和」に見えるのだろうな、と思ってしまった。侵攻の正当性とは別に。
2022/02/28 18:01
timetosay
ゼレンシキーさん385万フォロワーだったから、数は力になるかな。とささやかながらフォローしてきた。