2022/02/26 13:43
dazed
“女性はロシア兵に繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからと。ヒマワリはロシアの国花でもある。”
2022/02/26 15:18
buriburiuntitti
つよい
2022/02/26 15:19
mazmot
こんだけのことが言える胆力がほしい
2022/02/26 15:26
htbman
ロシア兵がもっと侵略者の顔をしていればという撮影者の無念が伝わる。しかし無事で良かった
2022/02/26 15:44
exciteB
この兵隊も好きで来ているわけじゃない感じ。言語も近い。/薩長軍が会津に来てる…もしくは新政府軍が九州に来ている感じ。
2022/02/26 15:45
cinefuk
『種をポケットに入れて行ってよ。侵略者の貴方がこの地で斃れたら、そこからひまわり(ウクライナ国花)が芽吹くから』 t.co
2022/02/26 15:46
mizuumi17
つよい
2022/02/26 15:51
everybodyelse
なんだかやるせない。兵士も兵士でやりたくてやってるわけじゃない感じ。女性も兵士に言ってなんとかなると思ってるわけでもないだろう。つらい。
2022/02/26 15:57
nexcoyoneco
繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからと。⇒ いいね!
2022/02/26 15:58
lanlanrooooo
ロシア兵がわりと人間的で驚いた。中国の警察や兵隊の無機質さは、アジア人だから感じるのかな
2022/02/26 16:04
ustam
いや、兵士はプーチンを信奉するように教育されているから自分たちが正義だと思いこんでるだけ。兵士は、自分たちが世界中からどんな目で見られているのかわかっているのかな?
2022/02/26 16:09
kamezo
〈女性はロシア兵に繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからと。 ヒマワリはロシアの国花でもある〉何か伝承でもあるのか。
2022/02/26 16:16
Panthera_uncia
前原剛クンもこのくらいやってほしかった
2022/02/26 16:19
nitino
ひまわり…
2022/02/26 16:20
pikopikopan
仕事だし誇りに思ってるだろうけど、現場の人は気が重いだろうな。でも逃げ出したら死しか待ってないだろうし。上の人達は現場には絶対来ないから。女性は強いが無事でいられるのか不安しかない
2022/02/26 16:32
mike47
ロシア兵士もやりたくてやってるわけではないと
2022/02/26 16:34
tettekete37564
“女性はロシア兵に繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからと。 ヒマワリはロシアの国花でもある。”
2022/02/26 16:40
a_ako
辛いなぁ、、、どちらにも人間っぽさがあるから余計辛い。
2022/02/26 16:45
kingate
“兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるから”無抵抗の中の抵抗。こういう「オマエは死ね」っていう嫌味に活力をいただかせている。相手が人だろうが人殺しさ、軍人さん。
2022/02/26 16:46
m7g6s
ひまわりの種持って行かせる発想すげーw
2022/02/26 16:51
kaionji
殺されるのかと思った。殺されないでよかった。
2022/02/26 16:56
rider250
人民解放軍よりは露軍は洗脳が緩いのかな?という感じ。まあ実際に戦闘になりウクライナ人がゲリラ化して自分らとバリバリ交戦するようになればこんなやる気の無さは吹っ飛んで大虐殺上等!となるだろうけどね。
2022/02/26 17:01
mozuyanniarazu
映画やん……映画であってほしいわ……。
2022/02/26 17:03
tokage3
不謹慎ながら大阪のおばちゃんの飴ちゃんコミュニケーションを想起してしまった。ロシアにもウクライナ人はいっぱいいるし友人知人がいる人も多いだろうから辛いよね…。
2022/02/26 17:07
mutinomuti
兵士はやりたくてやってるだろう。ISとかタリバンみたいに気がついたら今の女性も殺しているよ
2022/02/26 17:10
hhungry
ナウシカ的な…
2022/02/26 17:13
camellow
ツラい。数十年後に映画化されそうなやりとりだ。せめてその映画がバッドエンドにならないようにして欲しい。
2022/02/26 17:15
akagiharu
兵士が意外と冷静。普通の人なんだろうな・・・
2022/02/26 17:18
ipinkcat
戦争って為政者はひたすら気持ちいいかもしれないけど一般市民からしたら嫌だよね。プーチンにはその気持ち永遠にわかんないだろうな
2022/02/26 17:20
peppers_white
タイトルでは柔らかめの言い方だが原文だと思いっきり吐き捨ててたな
2022/02/26 17:23
surume000
戦争始まって一週間も経ってないから、まだ市民も兵士も余裕あるよ。半年後だったら殺されていただろな
2022/02/26 17:26
greenbuddha138
死ねの言い方
2022/02/26 17:31
boshi
ギョッ
2022/02/26 17:32
monotonus
こりゃ兵士の士気も維持できるか分からんなあ
2022/02/26 17:33
qyosshy
開戦直後のロシア兵だから話になってるけど、これから入ってくるチェチェンの部隊とかだと視界に入った瞬間にやられそう
2022/02/26 17:40
nekoluna
つよい
2022/02/26 17:41
Okaz
これ、日本の女性が機関銃を持つ中国兵に同じようなことをやったら、生きたままバラバラにされるんじゃないのかね。「凌遅刑」と言ってね、生きたまま肉片を削ぎ落として長時間苦痛を与えて死に至らしめる処刑法だ。
2022/02/26 17:44
fusanosuke_n
下っ端の兵なんて命令通りに動くだけだっつの。いや、高級将校だって命令通りに動いてもらわないとダメだけどさ
2022/02/26 17:45
fnm
女性はロシア兵に繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからと。 ヒマワリはロシアの国花でもある。
2022/02/26 17:45
Shokaku
すごい
2022/02/26 17:48
hukushishokuin
露助が帰ってから露版のランボーが公開してからのレッドブル
2022/02/26 17:52
d-ff
無視できぬ程の声となれば、テロ対策部隊が呼ばれる。衆人環視の街角で一般兵が処理する案件ではない。「プーチニズム」とは“性質の悪い単純さ、シニシズム”“嘘、果てしない戦争”“劇場占領事件で使ったガス”。
2022/02/26 17:57
nowandzen
これ血気盛んで愛国洗脳強めの兵士だったら殺されてたかもな
2022/02/26 17:58
mayumayu_nimolove
創作?
2022/02/26 18:03
machi1813
国とか関係なく、こうやって人と人で対話することで暴力を無効化していかないといけないのでは。 「あらあなたもお仕事大変ですね。用事が済んだら気をつけて帰ってくださいね」って。
2022/02/26 18:04
plagmaticjam
リアル「人殺しの顔をしろ」だ
2022/02/26 18:05
kuroi122
つらい どちらにも死なないでほしい
2022/02/26 18:12
peketamin
“女性はロシア兵に繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからと。 ヒマワリはロシアの国花でもある"
2022/02/26 18:17
higamma
強いひとだ
2022/02/26 18:28
samu_i
たまたま運がよかっただけ。アパートにミサイル撃ってる奴ら。プーティン
2022/02/26 18:29
chambersan
イタリア映画の「ひまわり」かな。ヒマワリ畑の下に兵士が沢山眠っているという。地平線まで続くヒマワリ畑は冷戦下のウクライナで撮影された
2022/02/26 19:09
repon
兵士の士気なんて上がるわけないよな
2022/02/26 19:11
ookitasaburou
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。”
2022/02/26 19:12
ritsuko11hamham
捕虜になったロシア人が自分の両親に電話かけてる音声出回ってるけど、そこでも演習と聞いて移動していただけなのに気づいたら戦争になっていたって困惑してる様子があるね。ロシア軍の士気の低さもこれも原因かな?
2022/02/26 19:14
Ereni
ウクライナに攻撃するという事も、わかってない兵士がいる模様/ひまわりはウクライナの国花です/ちなみにこの動画の女性に敬意を表して、twitterのアカウント名最後にひまわりをつけたりtwitter.com
2022/02/26 19:18
mory2080
兵士「事態がこれ以上悪化しないようにしましょう」女性が掴みかかって来てでもしたら職務を遂行しなきゃならんからな。『頼むから来ないでくれ』って思ってたんじゃないかな。
2022/02/26 19:18
mido1903
いかに両国の国民にとって虚しい争いかが、よくわかるな。
2022/02/26 19:18
yo4ma3
ロシア兵も分かってるんだよ。カナダの警察もそう。現場で起きてるんだ。室井さん。
2022/02/26 19:20
tenkinkoguma
www.arc-c.jp ヒマワリがロシアの国花になった理由
2022/02/26 19:34
kusigahama
世界が厭戦感で覆われますように
2022/02/26 19:42
prna79
“ウクライナ南部ヘルソン州ヘニチェスクで24日、武装したロシア兵の前に地元の女性が立ちはだかり、「あなた誰、何しに来たの」と詰問する様子が撮影された。”
2022/02/26 19:48
mn_kun
ブコメの中国人への偏見やばいな
2022/02/26 19:51
emushi36
ロシア人を守るために非武装化を目的とした軍事拠点へのピンポイント攻撃という建前なので揚げ足をとられるような行動や発言はしないだろう。逆にウクライナ側はそういう情報をどんどん出すはず。両方真偽不明。
2022/02/26 19:55
y-mat2006
プーチンさん、自分では情報戦のプロだと思ってはるんやろうけど、戦術次元と作戦次元では優勢そうだけど、情報戦で負けてますぜ。
2022/02/26 19:57
ho4416
誰もがカメラを持つ時代になって案外こういう映像が戦況を変える時代になるのかもしれんと期待する
2022/02/26 20:02
rittaikousa
凄い。泣きそうになる。
2022/02/26 20:04
kamiokando
「呼ばれてもいないのにやってきたのはあんたたちでしょ」全くもってその通り。
2022/02/26 20:10
natu3kan
協力の建前で侵攻してるから、むやみに民間人を殺すわけにもいかないし、こういう感情に訴えかける手段で命を賭けてメディアを使って国際世論に働きかける戦い方もあるよね。
2022/02/26 20:18
lbtmplz
最悪な映像の世紀が次々と…
2022/02/26 20:19
kazoo_oo
言葉が通じる同士で何やってるんだろな。。
2022/02/26 20:22
moegisakuzo
これが武器より強い道具だよな。みんな会話できて感情があるんやもん
2022/02/26 20:24
fu-wa
なんとなくtwitterとか見てて感じるのはウクライナには広告代理店が入っててプロパガンダ戦を仕掛けてるだろうということ。もちろんすべてではないがウクライナ側から出てくる映像もある程度警戒して見る必要がある。
2022/02/26 20:31
SndOp
女性の強さと末端兵士の弱さ
2022/02/26 20:38
kirifuu
全体的に辛いな
2022/02/26 20:40
wildhog
チェチェンだと女性は自爆するバターンじゃない?ロシア兵も怖かっただろうし、中には撃つ奴もいそうなので止めてほしい
2022/02/26 20:41
regularexception
ロシア軍こそがクーデターおこさねぇかなぁ
2022/02/26 20:43
englishmaninNY
日常。指揮官だけが異物
2022/02/26 20:43
ginga0118
露軍の兵も本当はやりたくないんだろう。この戦争を肯定するのはプーチンと中くらいか。
2022/02/26 20:43
amtmt
🌻
2022/02/26 21:04
atashi9
拍手👏
2022/02/26 21:13
booobooo
言葉が通じるって良いね
2022/02/26 21:16
takuya831
現場の兵士にとっても戸惑いがある様子。/アフガンのタリバン兵とは違ってる。
2022/02/26 21:27
unakowa
つらい
2022/02/26 21:30
trashcan
宮崎アニメならよってたかって武装解除されるところ
2022/02/26 21:32
run_rabbit_run
なんかちょっと悲しくなって泣いてしまった
2022/02/26 21:39
Fondriest
ツイッターで最初にこのひまわりの件が「詩的表現」とされた事が、女性の怒りをもって否定されてたけどなぜ怒りが詩的でないと考えるのか全く分からない。詩は慰撫の手段ではあるまい
2022/02/26 21:41
senbuu
id:Okaz その執行者がお前のようなネトウヨと同じメンタリティの持ち主なら、まさしくそのような結末になってしまうんだろう。平然とむごたらしいことを語るクズめ。
2022/02/26 21:41
uxoru
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/26 21:43
toro-chan
ホント何しに来たんだろうな。どこから見ても明らかに占領軍だ。銃持って話し合うことはないってそりゃそうだとしか言いようがない。
2022/02/26 21:50
maniwani
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。 ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/26 21:52
bluebunny666
武器はあるなら使ってしまうよね。ソ連は戦争は女の顔をしていないから、何も学び取らなかったんだね。自国民の大半を失った戦争っていう最終手段を取らねばならないだけの理由があるってことなんだよね?
2022/02/26 21:52
dekasasaki
id:Okaz なんでそんなことを軽々に発言できるのか理解に苦しみます。
2022/02/26 21:56
ardarim
末端の兵士にはどうにもできないからな…
2022/02/26 22:00
raitu
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。 ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/26 22:01
zyzy
id:Okazの言ってる事はOkazが中国人と女性に対してしたい事なんだろうな。人は常に自分の願望を願望の対象者が自分にしたいに違いないと言い張る。常に真逆が答えになるタイプ。絶対にOkazのような人を許してはいけない。
2022/02/26 22:03
ank0u
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。 ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/26 22:09
u_eichi
心は寄せたいが、蛮勇だ。ロシア兵が害意を持ってなくてよかった。|ロシア兵個人も、やりたくてやってるわけじゃない。全ての責任は最高司令官にある。ソ連に妄執するプーチンにある。
2022/02/26 22:15
tmayuko312
国や立場を除いて一個人として見たときどちらも被害者になるのが本当に辛い。言葉は通じるのだから、国や立場がなければ、きっとただの知人友人にもなれた。早く終わってくれ。
2022/02/26 22:18
ryusso
ぜんぶプーチンのせい。きちがいのプーチンだけが悪い。
2022/02/26 22:18
kuroaka1871
“、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。 ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/26 22:22
otihateten3510
紛争ってこんなだと思うわ、今回は戦争だけど。
2022/02/26 22:22
dirtjapan
日本人は体験したことある人は少ないだろうけど、銃を持つ人と話すのむっちゃストレスだよ。両替屋の警備の人と話すのすら声がうわずった。相手が銃口をむけてくことなんてまずないとは思っても。
2022/02/26 22:22
kohgethu
昔のソ連も崩壊したとき、国民たちは割と人間的だな、と思ったもんだったなぁ。/香港の惨状や「手鎖妻」を見るとわかるけど、これが漢民族相手だとこうはならないのが確実にわかる。何が違うんだろう?
2022/02/26 22:27
rag_en
巻き舌が本領発揮してるな、と思った。
2022/02/26 22:30
tori_toi
最初この記事見た時、「ひまわりがロシアの国花」て書いてあって、確かにそうだけどこの文脈ならウクライナの国花だからでしょ!?ウクライナの象徴的なシンボルだし!?て思ったらさすがに直ってた。
2022/02/26 22:30
mventura
独立承認した二州の同胞保護が名目だから、キエフ市民に手を掛けたりは基本しないんだよな。それを差し引いてもやるせない。
2022/02/26 22:43
vanillayeti
中国兵にこれやったらどうのとか妄想の世界に生きているブコメがあって草
2022/02/26 22:46
iamwhiteee
ロシアの一方的な侵略戦争でやらなければやられるという状況でもないし戦地の指揮は高くないだろうな。ミサイル撃つのと目の前の相手に敵意を向けるのは全然ストレスが違うはず
2022/02/26 22:54
yunotanoro
ヒマワリの種をポケットに入れたまま死んだところで、遺体は回収されるから死んでも種は芽吹かない。
2022/02/26 22:55
layback
民間人への対応マニュアルがあるんだろうな。末端の兵士もつらいと思うよ。
2022/02/26 23:00
tanukipompoko
これはまさに文学だな。ボリス・アクーニンが「ロシアは軍人の国ではなく文学の国だ」というようなことを以前言っていたが、その矜持が取り戻されるよう祈る
2022/02/26 23:04
takuzo1213
twitter.com の一連のスレッド。
2022/02/26 23:22
Hayano
言葉が通じるからなんだろうな。日本語でやったら、訳分からなくて、即射殺でしょう。ひまわりの種ではなく、化学兵器か、自爆テロか、と疑われておしまいだよ。
2022/02/26 23:44
kusanon
なんか涙出る
2022/02/26 23:47
ripple_zzz
BBCって凄いね
2022/02/26 23:48
Japonism
🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻🌻 🌻 🌻 🇺🇦🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻
2022/02/26 23:51
mouseion
ちなみに天安門では普通に戦車にひき殺されたよね。ロシアに中国のような野蛮さを見倣って欲しくないな。
2022/02/27 00:09
tokorozawasawako
普通の兵士にこの手の質問に答える権利も権限も能力もないので「広報にお聞きください」としか返せない。
2022/02/27 00:30
RIP-1202
起こってないことに対して、謎に中国兵がどーのとか相手が凄まじく強い想定で殺されるぞとかコメントするの、それはなんのためなんだろう。気持ち悪い。
2022/02/27 00:32
yykh
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。 ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/27 00:35
Midas
「あんたの死体を栄養にキレイなひまわりの花が咲くでしょうよ」は『文学(ポエム』ではなく現実。ok.ru
2022/02/27 00:38
moandsa
Okaz氏のブコメ、実際に市民を虐殺したのは日本兵だったよ。今の中国の冷酷さはおぞましいけど、歴史上は。/歩兵だとこうなるからミサイル撃つんだよね。おばちゃんすごく勇敢で、市民みんな生きててほしい。
2022/02/27 00:53
sekirei-9
ロシア兵たちも、こうなるなんて知らなかった訳だもんな。
2022/02/27 00:59
nenesan0102
知人のロシア語話者によるとこのロシア兵はかなり丁寧な言い方をしているらしい。 Давайте...(〜しましょう, Давайの丁寧形), Пожалуйста (〜してくださいという依頼の表現)兵としてかなり異例な話とのこと
2022/02/27 01:00
cloverstudioceo
訳されてないけど、兵士の方が残念だがそうだ、って序盤で何回か言ってるね。兵士側はやる気ない感じが伝わってくる。
2022/02/27 01:37
nEpsilon
日本語が喋れる外国人には急に親近感湧くけど、ロシア語が第一言語の国ではロシアの兵隊さんはやりにくいだろう。
2022/02/27 01:40
aknyonaka
“女性はロシア兵に、「(ヒマワリの)種をポケットに持っていってよ」と何度か促した。兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。ヒマワリはウクライナの国花とも言われる。”
2022/02/27 02:46
sockscat
ゲリラ戦になってないから、今は無差別に市民を攻撃しないだろうけど、市民が武器を持ち始めると今後心配…
2022/02/27 02:49
yamadar
勇気と、哀しさと
2022/02/27 03:01
shinp
ひまわりはウクライナの国花かもしれんけど、文脈的には「おまえ(ロシア)の国の国花もひまわりやろ?」って意味でひまわりの種をサジェストしてるんじゃねえのか。つまりはFワード叫んでるのと同じや。
2022/02/27 03:06
Akech_ergo
女性の怒りと勇気には共感と尊敬を表したいが、しかし身を危険にするのは避けてほしい。
2022/02/27 03:11
i_ko10mi
最初にTwitterで動画が流れてきた時に、皮肉の意味じゃなく美談で受け取ってる人がいて、ああニュアンスや文脈を訳すって難しいんだなって思った。
2022/02/27 03:38
qinmu
これはすごい。
2022/02/27 05:10
tottotto2009
子供の時に見たソフィア・ローレンのひまわり。ひまわりの種ってそういう意味があったのね。
2022/02/27 05:17
kanimaster
ヒマワリは、ロシアとウクライナ両国の国花です。
2022/02/27 05:28
dimitrie
この上ないパンチラインだけど、ロシア兵も人間らしいところが何とも悲しい。
2022/02/27 05:57
miruna
中国も若い層は一人っ子政策のおかげで過保護に育てられてめちゃくちゃ優しい子が多いらしいので
2022/02/27 06:17
roja123
このエピソードのキモはヒマワリの種の話だろ。ホラーでしかない( ・ω・)コワイヨ
2022/02/27 06:20
Seitekisyoujyo
強っ!
2022/02/27 06:36
maicou
対話できてるのは文明人という感じはするな。
2022/02/27 06:38
nine009
プーチンが全部悪いねん!それは世界も、ロシア国民も感じつつある。SNSも。ここから色々反転することを願ってる。
2022/02/27 07:51
inforeg
ロシア兵としても、何しに来たか本当にわからないんだよな
2022/02/27 09:21
Josui_Do
本邦の二・二六事件でも末端の兵士は軍事訓練だと思ってたそうだし、今回のロシア兵もそういった感じなんだろう
2022/02/27 09:27
tetsuya_m
戦車に素手で立ち向かう人も出ている twitter.com
2022/02/27 09:51
carl_b
ロシアの兵士たちも困惑してるんだろうなというのが伺える
2022/02/27 10:04
dgwingtong
ヒマワリの国の戦争
2022/02/27 10:23
rrringress
ヒマワリ、、、
2022/02/27 11:27
miruto
滅茶苦茶勇気あるな…。
2022/02/27 12:24
shikiarai
悲哀さに満ちている
2022/02/27 12:37
nanako-robi
ソフィアローレンの『ひまわり』が頭に浮かんだ。悲しい。
2022/02/27 14:07
cbkf
兵士が言う「事態をこれ以上悪くしたくない」が全てだと思うんだよな。下手な煽りはやめといた方がいいんじゃないかな、と。
2022/02/27 20:32
navix
“ヒマワリはウクライナの国花とも言われる”
2022/02/27 20:38
ProjectionOFWord
引用『兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。』じゃぁさぁ…EUの人たちが「おいしいねぇ~」って食べてる小麦粉の養分は主にドイツ人の死体を養分にしているの?人狩り族の日本人達もびっくり!