国連安保理 即時撤退など求める決議案 ロシアが拒否権で否決 | NHKニュース
2022/02/26 09:01
azzr
賛成11票。インド,中国,UAEが棄権、ロシアが拒否権行使で否決された。糾弾されている当事国が投票できるようになっているのがそもそもおかしい。
2022/02/26 09:19
xorzx
中国は予想してたけどインドもUAEも棄権したのか。思ったよりもロシア制裁網は抜け穴だらけっぽいな。
2022/02/26 09:25
hopeholdsmoon
拒否権あるの機能不全になるけどないならないで我が代表堂々退場しそう
2022/02/26 09:25
afurikamaimai
自身の利益のために温存してきた特権が牙を剥いて襲いかかってくる展開すごい好き。/半世紀近く安保理改革を言い続けてた日本の懸念どおりになったな。敗戦国より先を見る目のない連合国どもご機嫌いかが?
2022/02/26 09:28
Fushihara
結局ロシアに相当有利な結末を迎えそう。世界は戦争に完全に疲れてるし、経済だけで止める事は出来ないだろうし
2022/02/26 09:28
n4b
インドって中国とは仲悪いけどロシアとは仲いいんだ?
2022/02/26 09:32
suisuin
国連拒否権付きでテレホーダイならぬ領土拡大し放題なのが中露。そういう侵略特権を持つ中露の二大軍事大国が共にこの日本の隣接国という驚きのニュース。
2022/02/26 09:32
buu
まぁそりゃそうだよな。
2022/02/26 09:33
mayumayu_nimolove
撤退しなさい。嫌です。わかりました。(終了)
2022/02/26 09:33
sawasho
国連には何も期待できない。ソ連を含む第二次世界大戦の連合国(United Nations)がつくった組織なんだから。
2022/02/26 09:35
ykhmfst2012
インドはパキスタンのことがあるから、ロシアのやってることを非難し辛いのでは。パキスタンを併合したいのか軍事侵攻で叩き潰したいのか「壁」を築いて完全に袂を分かちたいのか知らんけど。
2022/02/26 09:35
sotonohitokun
なんか国連にお金払ってるの勿体無いから脱退してそのお金健保とか育児補助に回して欲しいね(笑
2022/02/26 09:39
addwisteria
中国が棄権したことには意味はあって、表だって露を支持する国は一カ国もない(孤立している)。ただ米の目標は報じられている限り中国の棄権&その他の理事国の賛成だったはずで、その目標は達成できず。
2022/02/26 09:39
Euterpe2
とはいえ:当事国抜きで出来るようになると脱退されてしまうという痛し痒し ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
2022/02/26 09:42
gabill
理屈の上ではこういう事態が起こるのは分かってたけど、それが現実になった事で、国連という枠組みを支える幻想は効力を失うかも知れない。
2022/02/26 09:52
mazmot
ソ連が崩壊したときに常任理事国の座をロシアに継承させたんが間違いやったんやなあ。
2022/02/26 09:54
azumi_s
当事者に強力な拒否権があるんじゃどうしようもないよなぁ。今回はどうしようもないとはいえ。
2022/02/26 10:00
diabah_blue
インドは棄権するんだなあ。貸しを作りたい感じなんだろうか。パキとの話にもなるからか。 / 追記。こっちの記事に理由が書いてあった。 news.yahoo.co.jp
2022/02/26 10:02
mouki0911
最初から期待してないから
2022/02/26 10:04
kaerudayo
「今回の決議案は、理事国以外の日本なども含めおよそ80か国が共同で提案し、ロシアの国際的な孤立が際立つかたちとなりました」チェコやハンガリーの時みたいな。
2022/02/26 10:04
steel_eel
なんで被告が自分の事件の裁判員になってんの????みたいなやつだな。まぁ、抜きにして決議やってもどうせ従わんでしょうと言われたらそうかもしれんが。
2022/02/26 10:06
mouseion
ロシアの常任理事権を外すべきでは。ほぼ全会一致でしょう。誰だって世界大戦はやりたくない。こんな拒否権何の意味もない。ロシアは交渉のテーブルに着かない。ならばそのお役御免という事だ。
2022/02/26 10:09
hitoyasu
"中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権"
2022/02/26 10:12
bfms350
昔っから常任理事国の拒否権とそのメンツに疑問しかなかったけど、こう機能していないところを見ると最早言うまでもない感じですな…
2022/02/26 10:13
yosemitesam
案の定、クソの役にも立たんな。
2022/02/26 10:16
bluehand
インドはアメリカにつくのかロシア(中国)につくのかで美味しいスタンス
2022/02/26 10:20
operator
インドとUAEは、ロシアから兵器を買ってる国だよ
2022/02/26 10:20
mnox
特別な作戦同士がぶつかれば戦争なんじゃないかな?
2022/02/26 10:20
minamihiroharu
UAEの棄権は意外に思ったが、背景があるのだろうな。 中印は残当。
2022/02/26 10:24
peppers_white
とっとと抜けて国連2とかでも作った方がいいよ/インドは衰退した後の中国を狙ってるから貸を作っておきたいだろうな
2022/02/26 10:28
yamasab
拒否権を行使することは見越した上で各国の立場を明確にしたかったんだと思う。パフォーマンスにもなるし。
2022/02/26 10:28
daruyanagi
限界すぎて笑うしかないw
2022/02/26 10:30
star_123
UAEの棄権はロシアが武器の調達先だからってのを見たけど合ってるのかは知らん
2022/02/26 10:31
versatile
何この茶番
2022/02/26 10:32
cleome088
今度はロシアが日本になっての実質国連解体になる感じだが、日独伊みたいな資源小国の孤立と違って中露が相手ってその先の大戦はマジで泥沼化しそうだな…
2022/02/26 10:32
ch3cooh393
“採決の結果、中国、インド、UAEは棄権しましたが、常任理事国のロシアが拒否権を行使し、決議案は否決されました。”
2022/02/26 10:35
poko_pen
利害関係者が浮き彫りになってるんだよな。国連の意味のなさはどうしようもないな
2022/02/26 10:35
Kouboku
アメリカについたかと思えば、ロシアの侵略を看過するUAE。思想も正義も持ち合わせていない、相変わらずの銭ゲバ国家。イランが同じことしたらこいつらどうすんの?
2022/02/26 10:36
sugimo2
“理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しましたが、議長国で常任理事国のロシアが拒否権を行使し、決議案は否決されました”
2022/02/26 10:36
tackman
インドが棄権なのはなんでなの
2022/02/26 10:36
LM-7
戦争の当事国が拒否権を行使できるというバグ。そもそも半世紀以上も前の戦勝国が既得権益を離さないのを放置してきたツケ。
2022/02/26 10:37
m50747
今回のウクライナ問題を解決できない連合軍(国連)はもう要らない。解体するしか無い。第二次世界大戦の連合軍の構成ロジックが今の時代まで生きていることがおかしいし、もう矛盾だらけ。国連は平和団体では無い。
2022/02/26 10:38
haibalaryo
"採決の結果、理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権"
2022/02/26 10:39
Cald
“理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しましたが、議長国で常任理事国のロシアが拒否権を行使し、決議案は否決”
2022/02/26 10:40
ming_mina
連合国同士仲良くしろよ
2022/02/26 10:41
ko2inte8cu
く尽途方の力協に遂!ばらさよ盟連 拒否権がなぜできたかというとだな、そりゃ、、、、なんだか、戦前の日本のおさらいになるわね。
2022/02/26 10:48
hagakuress
もう、国連の常任理事国の拒否権を廃止するしかない。コレに賛成する国々で新しい国連を作るべきだけど、絶対にそうならないよね。三大軍事大国の利益だけで動いてる。
2022/02/26 10:48
kohgethu
てえことはインドも釘を差しておかないと、パキスタン相手にまた侵略戦争仕掛けるってか?
2022/02/26 10:49
zenkamono
1972年から20年間での安保理での拒否権行使の回数:中国1回、ソ6回、仏14回、英23回、米64回で、米がダントツ。それでも米は今回の露の拒否権を非難するだろうし、日本の愛国君も過去に目を逸らし米に同調するだろうな
2022/02/26 10:56
makopan
安保理では拒否権あるけど、国連総会の決議には拒否権ないから、国連総会の方で常任理事国の権利を剥奪できないもんかね。過去に台湾がそれで常任理事国の権利を失ってる。
2022/02/26 10:56
maketexlsr
インドUAEも棄権なのか。/ 国連潰せとか抜けろとか言ってる人多いけど、それが日本の良くないメンタリティよ。サッカーで引き分けが取れない理由よ。現地点を大事に、苦しみながらコミットしていかないと状況変わらん
2022/02/26 10:58
okami-no-sacchan
外したら? 常任理事国に戦争を始める権利があるのおかしいよね
2022/02/26 11:00
tdam
中印UAEは棄権か。常任理事国が世界に敵と化したことで、もはや安保理含む国連は機能不全に落ちいったので、独自の外交努力での西側の対露包囲網がどれだけ機能するかが次の焦点だろうな。
2022/02/26 11:01
ryusso
違う組織を作ればよい。
2022/02/26 11:03
Imamura
予想通りの結果でも意味はある。ロシアのネベンジャ国連大使は「われわれはウクライナやウクライナの国民と戦争を行っているのではなく、東部の国民を守るために特別な作戦を行っている」だそうだ
2022/02/26 11:04
miruto
国連という名の「連合国」の限界だよね。にしても、インドとUAEが棄権したのは何でなんだろう。
2022/02/26 11:05
multipleminorityidentities
ですよねー
2022/02/26 11:06
around89n
記録用ブクマ
2022/02/26 11:08
nessko
世界があっさりひとつにまとまるよりこうなる方がまともに見えるんだけどね……異星人侵略でも始まらない限りは。ああまだ免疫不全にはなってない、みたいな気がするんだけど。
2022/02/26 11:08
opnihc
「連合よさらば! 我が代表堂々退場す」にならないんだよな。日本と違って拒否権で否決できてるから。結局国連は戦争を防げない。
2022/02/26 11:10
ext3
警察が犯罪者なら犯罪止まないわけだよね。常任理事国から外してしまえ
2022/02/26 11:10
caligo
15国のうち11が賛成でも対象国が拒否したら何も出来ないんだ…
2022/02/26 11:17
homarara
国連は裁判所ではなく、利害調整機関である事を考えれば当然こうなるし、それが間違っているとも言い難い。
2022/02/26 11:18
maemuki
そりゃそーだ!
2022/02/26 11:20
aceraceae
というか国連ってそういうところだもの
2022/02/26 11:20
kirifuu
棄権した国に注意がいるってことだよな。/連合国の権益に胡坐かいた結果がこれなんだから戦勝連合国様がケツを拭くのが筋じゃろって気はすんのよね。本邦はまだ敵国条項に入ってるわけで。日本は静観するしかない。
2022/02/26 11:21
namisk
パフォーマンスと理解してるが、ほんと当事者に特権を与えるなよ……。/常任理事国による他国の安全を破壊する行為にペナルティを付けられんのかね、元首交代して5年経過まで拒否権を失うとか。
2022/02/26 11:24
baseb
草生える
2022/02/26 11:25
greenbuddha138
インド棄権か
2022/02/26 11:38
dimitrie
そもそも今会合の議長国がロシアなのがイカれてる
2022/02/26 11:42
golf4_2001
“中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しました” この辺りが今後の鍵になるんだろうか。特にインドをいかに巻き込んでいけるか。
2022/02/26 11:42
memoryalpha
最後の黙祷の場面がさながら映画のワンシーンのよう。シカトされ呆然と立ち尽くすロシアの議長(´・ω・`)
2022/02/26 11:47
chess-news
それはそうだ。遡上にのせることに意味がある。
2022/02/26 11:47
norinorisan42
国連という組織の弱点が露骨に出てる
2022/02/26 11:49
toro-chan
憲法9条改憲すれば日本の威光にひれ伏して中国は攻めてこない、みたいなお花畑が居なくなってくれればいいのだが。それでやっと真っ当な防衛能力の議論ができる。
2022/02/26 11:55
u_eichi
ロシアの拒否で否決するのは織り込み済で、まず国連として採決まではいく義務があったし、あとは絵踏みをさせる必要があった。インドの棄権は残念至極。クアッドに影響が出なければよいが。
2022/02/26 12:00
FryingPan
すげー仕組み。一人が拒否っただけでどうにかなってしまうのか。
2022/02/26 12:02
Hamukoro
茶番
2022/02/26 12:03
harumomo2006
ロシアは当然拒否するので結果にあまり意味は無い。他の国がどう出るかの確認にはなったけどだいたい予想通り
2022/02/26 12:03
honma200
戦勝国の列強の仕組みだから仕方ないでしょ。それよりもこれで何をしたかったのかが大事なんではないかね
2022/02/26 12:06
guldeen
戦勝国クラブ組織の、これが限界…(-_-;)
2022/02/26 12:10
pikopikopan
あんま意味ないなあ・・
2022/02/26 12:12
tsimo
被告人が判決をなしにできる裁判。
2022/02/26 12:15
Capricornus
国連としての機能が無能すぎて歯痒い状況ながら日本の立場を示せたことは重要。また独裁国家へ与するような表明じゃなくて良かった。
2022/02/26 12:15
bpeled
国連やっぱりいらない
2022/02/26 12:20
moandsa
国連って仕組みももう老いたのかな。みんなで話し合うじゃなくて、数カ国同士グループ作って、それが折衝してく感じになるんだろうか。結局武力やインテリジェンス強いところが勝つ。
2022/02/26 12:25
anus3710223
中国インド棄権は想定通りとして、UAE……。なんで?UAE事情に詳しい人の解説求む/悲願の国連改革がようやく進むかもね
2022/02/26 12:29
hanajibuu
健全だな。同じテーブルについて話し合いできる。
2022/02/26 12:36
hibiki0358
こんなもん採決したところで、なんの拘束力や実質的な罰則もないねんから、無駄やと思うけどなぁ。
2022/02/26 12:43
kaneko_hk
同じく常任理事国の英仏の拒否権を、米ソがタッグ組んで蹴散らしたスエズ動乱の例もある。まだ二の矢・三の矢があると思いたい ja.wikipedia.org
2022/02/26 12:43
the_sun_also_rises
露国の拒否権発動に驚きはない。国連は常任理事国が当事国となる紛争には全く役に立たない。焦点は中国だったが棄権した。中国は露国との関係維持を選んだ。中露の考えは同床異夢ではあるが敵の敵は味方なんだと思う
2022/02/26 12:44
daishi_n
UAEは最近西側兵器の調達に不満が出ている(トランプが決めたF-35A売却をバイデンがキャンセルした)とかあるので中国やロシアに接近してるから、その関係もあるだろうね。
2022/02/26 12:46
nowandzen
止まってた針が動き出してしまった感。憂鬱だわ
2022/02/26 12:47
bobcoffee
資源金銭的に十分準備した常任理事国は戦争の口火を切り放題になるね。/今なら暗号資産とかで国外に資産を逃しまくれるだろうから物資の支援ができる国があれば北朝鮮情勢のように超長期化するでしょう。
2022/02/26 12:51
blastatk
やっぱね、常任理事国の拒否権って安保理の致命的な欠陥だと思う 常任理事国が侵略国に成り下がった時の事を想定してなかったのか?それが核保有国だったら?何もかもが考慮不足
2022/02/26 12:52
curaudon
およそ80年前、ナチスドイツや大日本帝国が勝手なこと始めたときから何も進歩していない。国際連盟がボロボロになってその時の反省を踏まえて作られた組織じゃないのか。
2022/02/26 13:03
ignis09
拒否できないと都合が悪い国がただキレて抜けるだけになっちゃうので、それ自体は正しい運用ってことじゃなかったっけ? 反対がロシアのみ、棄権する国が炙り出せただけで成果なはず
2022/02/26 13:11
baca-aho-doji
ルールが馬鹿。これが頭のいい人が集まって決めたルールなのか。
2022/02/26 13:12
Falky
当事者国が拒否権使える仕様バグには「平和のための結集決議」というパッチが当ててある。この決議は拒否権行使不可能で、国連加盟国2/3の賛成によって安保理決議と同等の勧告を出せる。おそらく召集されるでしょう
2022/02/26 13:13
pakila
WW2のオチとしては「戦争はよくない」というより「戦勝国が秩序を作れる」だったんだなって再認識。WW2の米国の戦争犯罪も特にお咎め無しだし。結果的にその秩序がそれなりに平和だったので、結果オーライ。
2022/02/26 13:14
kachine
インドはロシア製兵器運用国で、ミグやスホイ、T-90とかT-72みたく戦闘機や戦車はもちろん、地対空ミサイルS-300を買ってるだけではなく、超音速巡航ミサイルを共同開発もしてるから棄権なのだろう。
2022/02/26 13:17
keidge
だから常任理事国は国連のバグなのだ。
2022/02/26 13:18
acealpha
結局冷戦からずっと欧米vs共産は続いた上で仲良しごっこな連合ができることなんてあんまないんだよな その上ロシア、中国、インドと連動されると経済制裁も痛くないしつんでるわ
2022/02/26 13:27
colonoe
もう国連辞めようよ。なんの役に立つの?
2022/02/26 13:29
karukaru7
これを機に世界政府とか出来ないかな?出来るとしても核戦争で人類一億人位になった後かな?
2022/02/26 13:39
kyousuke104
米国も反対すると思うけど、国連改革の肝は常任理事国の拒否権を取り上げること。せめて、当事国は拒否権を使えなくするor常任理事国の多数決とか、何かしないと国連の存在価値が問われている。
2022/02/26 13:41
mustelidae
みんなで国連を抜けるしかないかな
2022/02/26 13:42
JD30671011
国際連盟→国際連合→スタンバイか
2022/02/26 13:42
Shin-Fedor
どこも余裕がなくて自国の事しか考えてないのは中露にとって一見都合が良いが、逆に言うと多くの有力国の国民が中露は自国への脅威だと本気で恐怖すれば、この2国に対する強力で新しい安全保障の枠組みが作れるかも
2022/02/26 13:43
circled
常任理事国を変えるためには常任理事国の賛成が必要です。はいっ、拒否権!こうですか?わかります。(散々独裁批判してるのに、そもそも国連が常任理事国による独裁的って物凄い設計ミスよね)
2022/02/26 13:58
unijam
“理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しましたが、議長国で常任理事国のロシアが拒否権を行使し、決議案は否決”
2022/02/26 14:01
vkara
棄権した国のこともよく覚えておく。こんなことが許されていいはずかない。
2022/02/26 14:01
regularexception
常任理事国って制度がもうあかんやろ
2022/02/26 14:04
tikuwa_ore
侵略思想を根強く残す国家が常任理事国になってる以上、国連決議には何の意味もないと昔からずっと云ってたけど、やっぱりこうなったか感しかねえわ。バグじゃなくて意図的に仕込んだコナミコマンドだし、これ。
2022/02/26 14:12
koubyint
そりゃこうなるよね。。
2022/02/26 14:21
duedio
インドも棄権すんのかー。こーわ。
2022/02/26 14:37
hiroyuki1983
無敵かな?
2022/02/26 14:40
kuippa
中国、UAEはわかるんだけどインドがわからん。対中、対パキがらみとかでなにかお約束がロシアとあるのかな?
2022/02/26 14:40
niwaradi
第三次世界大戦と中東戦争を起こしたいブコメが多すぎる。正義の議決が出たとして、その先に待つのが大戦と大量の死者では酷い話。日本も潜在的には米国の拒否権に守られてるのに。
2022/02/26 14:50
candysearchlight
国連の安全保障理事会の緊急会合が開かれた米・ニューヨークから
2022/02/26 14:59
morita_non
日本とちがって常任理事国の地位をタダで手放したりはしないであろうことは想像出来る。先の大戦の正義の勝利者という立場を持ったまま好きに戦争出来るわけだし。米もそうだが。
2022/02/26 14:59
A-NA
なんで当事国が投票できんのよ…
2022/02/26 15:05
aneet
インドと中国というデカい市場が2つも日和ってるんじゃロシアはへっちゃらじゃのう…
2022/02/26 15:11
miyako_suteking
強すぎるw常任理事国は話し合いするという大前提を覆してるもんな
2022/02/26 15:12
BT_BOMBER
棄権した国の方が重要か。中国は当然としてインドはパキスタン絡み?UAEは経済繋がりかな/ここで現行の国連を崩壊させることは世界を二分することになると考えるが。それこそWW3ではないのか
2022/02/26 15:15
legoboku
国連の機能不全は前から指摘されるので、戦争の後はG7中心に新たな国連を発足する流れになるのでは。
2022/02/26 15:25
Domino-R
つかバグという意味では、現在の国連という組織は「全体主義を打倒した後の世界」を前提にしてるのよね。全体主義国家がまだまだいるって現状に対応できないのはそのせい。
2022/02/26 15:32
strawberryhunter
台湾侵攻を控えている中国はともかく、インドとUAEはなぜ棄権したのか。
2022/02/26 15:43
ndns
WHOとかを批判する向きもあるが、彼らは実際にアフリカ等世界各地で人命を救っているわけで、国連で最も無意味なのはこの機関でしょう。
2022/02/26 15:46
el-bronco
ロシアや中国が横暴する後ろ盾のための機関になっている。
2022/02/26 15:49
kazuau
国連の5大国一致の原則が合意されたのは大戦中のヤルタ会談でのことで、わずか5年後の朝鮮戦争で崩壊しているから、安保理の安全保障の枠組みが原則通りに機能したことなどなかった。
2022/02/26 16:06
fatpapa
そもそも裁判官の中に被告人がいる裁判なんておかしいって子供がいってたわ。常任理事国なんて不要
2022/02/26 16:23
Ereni
“議長国ロシアのネベンジャ国連大使は〜ウクライナ東部で犠牲になった人たちにも黙とうをささげるべきだとして遮ろうとしましたが、キスリツァ大使はそのまま黙とうを呼びかけ〜終わると議場から大きな拍手”
2022/02/26 16:30
takeshiketa
意味ない言う人多くて驚いた。こんな決議で国際的な絶対孤立するならロシアも少し時間かけて同盟国懐柔してから攻めてるだろ。できる制裁を高めるために二重三重に対策を打ってこれはそのひとつでしょ。
2022/02/26 16:34
onefootinthegrave
ああ。国連もうダメだな。
2022/02/26 16:41
Shinwiki
こんなのやる前にそらそうなるやろな、ってわからんのか?国連てのはバカじゃないとなれないのか?
2022/02/26 16:42
ryu-site
常任理事国がやってんだからそうなるわな。無力感
2022/02/26 16:55
emuaeda
世界でも最高の頭脳を持つ人たちが集まってこの体たらく。
2022/02/26 16:59
honeybe
ロシアの拒否権行使は既定路線。中国の棄権も想定内。インド、UAEの棄権は予想外?
2022/02/26 17:02
korosukent
茶番でしかないように見えるけど、そもそも世界はこうした茶番で、ぎりぎりバランスをとっている危うい状況なんだろうね。これは歴史の転換点になるのか、、、
2022/02/26 17:07
m8a8m4i
こんな展開がすごく好きとか言ってる奴の気が知れないのでとりあえず非表示することにした。なんかそういうのを言葉にしちゃう人に引く、これは映画じゃなくて現実なのにね。
2022/02/26 17:19
kirakking
国家の歯車となったら人間性なんて失われるんだな。
2022/02/26 17:20
sakuragaoka99
こんなことしかできない無力国連だが、ロシアさんの邪魔で何もできませんと世界に示しておくのが大事。ロシア、中国、インド。ユーラシアの3大国が仲悪いくせに互いの利害で賛成しない状況。そして謎のUAE。
2022/02/26 17:25
sjn
これでやることやった感がでても終わらないでほしい、クリミアの二の舞にならぬように。ここからずっとこのエネルギーを維持していかなきゃいけない。
2022/02/26 17:26
HDPE
常任理事国っていう、大国のメンツと都合で設定されたスーパーユーザー権限の限界だな
2022/02/26 17:32
kudoku
まあ国連は第二次大戦の戦勝国のための組織だからな。次があればまた新しい常任理事国が出てくるだろ。
2022/02/26 17:34
eelchang
インドはパキもあるけど武器買ってるてのもあるよな。UAEも同じなはず。
2022/02/26 17:54
metaruna
国連の仕組みどおりだね、何の不思議もない。United Nationとは連合国と同意義。敗戦国の日本は侵略国の中国、ロシアより権限がない状態が数十年続いてきて変わらなかった。これが世界の現実。
2022/02/26 18:00
senbuu
この結果自体は誰しも初めから分かっていたこと。しかし、それでも投票を行ったことに意義があるということだろう。
2022/02/26 18:17
oystr
これわかっててやってるよな、ダチョウ倶楽部的な感じがする
2022/02/26 18:24
alt-native
結果が分かりきってたとしても 採決はすべき。当事国の言説を世界に公開することで 多くの人が正義について考えることが大事。危険・反対した国がグルだと分かる。
2022/02/26 18:25
antonian
日本人が国連を信用しない理由がこれ。
2022/02/26 18:37
mysql8
ロシアもNATOにいれてあげて
2022/02/26 18:39
Angelhealing
第一次世界大戦も第二次世界大戦もみんな戦争なんてあるわけないよね…なんて思い込んでいたらいつの間にかすぐそこまで来ていたに違いない。権力者のチカラに比べたら庶民がたくさん集まっても無意味。
2022/02/26 18:42
shinji
国連とはこういうものだというのがまざまざとわかって良い機会だよな。常任理事国がいいようにできるという組織でしかない。
2022/02/26 18:51
synonymous
『中国、インド、UAEは棄権』
2022/02/26 18:56
A1riron
アメリカがそれ言う!?“アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は「無責任な常任理事国が権限を乱用し国連と国際社会のシステムを破壊した。”
2022/02/26 19:06
kiyo_hiko
中印露は上海協力機構の同盟国だからわかるがUAEがよくわからん
2022/02/26 19:20
causeless
"@tss_0101 「理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しましたが、議長国で常任理事国のロシアが拒否権を行使」 (国連安保理 ロシア拒否…" from twitter.com
2022/02/26 19:28
yamatedolphin
まあ彼ら(中国、インド、ロシア)からすれば、あちこちで傀儡政権作っては、面倒見切れなくなったり、あるいは見捨てたりしてきたあの大国や、それを黙認してきた国々に正義を言われてもねえ、って所だろう。
2022/02/26 19:28
buhoho
ネオ国際連盟を作る時かな
2022/02/26 19:33
text-sakura-ne-jp
[2/26]「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」について、国連の動き。拒否権を持つ“常任理事国”は「米国」「英国」「フランス」「中国」「ロシア」の5か国。《関連情報》『常任理事国とは』kotobank.jp
2022/02/26 19:35
boomerangj
常任という概念自体がおかしいが、お得だからみんな何も言わなかったってことだろうしもう今更でもいいからやーめた!って言ってほしい。
2022/02/26 19:55
daij1n
拒否権ランキング堂々1位がアメリカなんで何も言えなくなってしまった。19時55分平和を脅かし続けたのが常任理事国ならこのグループは現代の枢軸国。
2022/02/26 20:02
sds-page
のけものを作らず、世界大戦を起こさせない仕組みは良く機能してるようで何より
2022/02/26 20:04
technocutzero
”今回の決議案は日本を含む約80ヶ国が共同提案していてロシアの国際的な孤立が際立つかたちとなりました。” 数がエグい
2022/02/26 20:07
inaba54
「15か国のうち11か国が賛成」半数以上の国が賛成してても、当事国が拒否すれば否決されるって、どうしょうもないね。
2022/02/26 20:09
yasushicohi
“採決の結果、理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しましたが、議長国で常任理事国のロシアが拒否権を行使し、決議案は否決されました。”国際外交マジでえぐいな…現実
2022/02/26 20:13
tsutaken
国際連合憲章の第27条3項に「~紛争当事国は、投票を棄権しなければならない。」とあるので、ここで反対投票による「拒否権」を認めてはいけないのでは?www.unic.or.jp
2022/02/26 20:16
mogmognya
何かを決める場というよりは、立場を表明するさせる場になってるよな、国連。中国はともかくインドもかー。
2022/02/26 20:20
gcyn
『亡くなった人たちやこれから亡くなるかもしれない人たちのために、黙とうを』
2022/02/26 20:22
hiroomi
“国連大使は「われわれはウクライナやウクライナの国民と戦争を行っているのではなく、東部の国民を守るために特別な作戦を行っている。”
2022/02/26 20:22
ichiken7
意味ねぇ〜
2022/02/26 20:26
tantakatanZ
21世紀にもなってるのにホモ・サピエンスは本当バカだな。
2022/02/26 20:27
imatac
「紛争当事国の投票棄権」については、まず紛争が存在することを認めた決議を安保理が採択する必要があり、その決議にはロシアの賛成が必要なので、無理なんです。
2022/02/26 20:38
slalala
制度を理解してる上で立場を明らかにさせて裏で色々やるんだろうて
2022/02/26 20:44
solidstatesociety
どこが協調するかを公示してるような感じだもんねぇ。必要っちゃ必要。
2022/02/26 20:56
rasterson
コクレンって、何を目的とした組織でしたっけ?自己目的化した組織は壊すのがいちばん。
2022/02/26 20:57
prjpn
国連は役立たず。
2022/02/26 21:04
labor9
人間には超能力がないことが分かったわ。もしあったら今頃プーチンやロシア兵は呪い殺されているはずだからね。
2022/02/26 21:11
alphaorange69
コント
2022/02/26 21:15
ichilhu
今度はロシアと中国敵国にして国連ver.3やろうぜ
2022/02/26 21:36
b4takashi
中国の棄権というのは、中露の仲を引き離す余地も残されているのではないか。
2022/02/26 21:37
tripleflat
当事国に議決権あるの意味なく無いか
2022/02/26 21:56
TAK_610
当事者が決議に加わる仕組みがどうなのか。それ以前に決議されたからと言ってロシアが撤退するわけもないだろうし。結局、第二次世界大戦前の国際連盟とどう違うのだろう。大国に対しては無力な組織。
2022/02/26 21:57
yaneshin
安全保障理事会が機能不全を起こしているのであれば、緊急特別総会が開かれるべきだと思うんですけどね。
2022/02/26 22:02
pullphone
当事者抜きにして脱退されたら困るって言うけど、もうすでに中露は脱退してるようなもんじゃん、WW2終戦から80年経とうとしてるのだが、未だにこの枠組を維持してどれくらい意味があるんだろう
2022/02/26 22:06
kuroaka1871
“理事国15か国のうち11か国が賛成しましたが、ロシアが拒否権を行使し、決議案は否決”
2022/02/26 23:11
dendendx
そもそも拒否権ってなんだよ
2022/02/26 23:17
gebonasu30km
落語か?
2022/02/26 23:20
big_song_bird
中露の国連大使にウソの日程教えて締め出して、中露を国連からの追放する議決したらどうだろうか?w
2022/02/26 23:52
royzumi
機能しない国連なんているのか?今に始まったことではないが…
2022/02/27 00:03
sase
こんな結果当たり前だけどやる。有事こそ当たり前のことやり続けるの大事
2022/02/27 00:29
kjin
このロシア大使の大使の仕草どうしても鼻で笑うような感じで見てしまうが、安保理での当の国の大使の一挙手一投足は全て計算尽くや意図ある演者だとも思うので、もしそうならどんな意図だろうか?穿った見方かもだが
2022/02/27 00:51
TakayukiN627
常任理事国を継承したロシアと中国が国際社会のお荷物となった今、拒否権は廃止する必要がありそう。
2022/02/27 03:32
tetsuya_m
中国は棄権だったのか
2022/02/27 04:33
tybalt
国際組織による非難