2022/02/25 10:34
hatoyabu01
何かを覚悟したような澄んだ目をしている。世界は彼を忘れることはないだろう。
2022/02/25 10:48
xorzx
アメリカや国際社会が頼りにならない事はクリミア占領された時に気づくべきだった。/この先、中国が台湾に侵攻しても国際社会は同じ対応なのだろうか?
2022/02/25 10:53
moyasi45
この人はナショナリズム煽っただけで何もしていないけれど、EUはウクライナ難民に関心がなさそうだし、規定路線なのかという暗い気持ちになるわ。
2022/02/25 10:53
qyosshy
兵を出すと世界大戦になるからね。。NATO各国も武器は提供し続けてるだろうし、なんとか自前の兵で頑張ってくれってとこだろう。
2022/02/25 10:54
hagakuress
米国の大統領が「お祈り」してます!程度の対応だしなぁ。。日本防衛の際も結局議会が承認せずで米軍動かないとか現実味出てきた。戦争の採算性をどう弾くか問題に堕ちてんな。
2022/02/25 10:58
misomico
ポーランド侵攻ってこんな感じだったんだろうか
2022/02/25 10:59
LO05
1938年のチェコスロバキアの如し
2022/02/25 10:59
koutatan
ラトビアのようにロシアが弱ってる時にNATOに加盟していたらこうならなかった。これを教訓にして日本は日米安保やQUADをより強固なものにする必要がある。今でも日米安保破棄を綱領に掲げてる共産党はもう反社組織だろ
2022/02/25 10:59
w_bonbon
実際大規模戦争を避ける為には見てるしかない。
2022/02/25 10:59
kei_1010
日本も核武装しないとな
2022/02/25 11:00
kenjou
ウクライナはまだNATOに参加していないので、兵を送るための制度的な裏付けがないのだよね。ロシアはそのタイミングを狙って動いたわけだ。
2022/02/25 11:03
TimerTan
NATOもアメリカも動かず。弱い物いじめを目の当たりにしてなんと情けない国際社会だろう。
2022/02/25 11:07
Euterpe2
最後の一文が言いたいだけのid:ゴッホ この辺の人達はウクライナの心配などしていないのだろうよ
2022/02/25 11:11
Sephy
ウクライナを見捨てて世界大戦の危機を回避しても紛争の火種が飛び火して泥沼の未来が待ってるんじゃないのか?安保理は遺憾の意ばっかり発射してないで国連軍を組織してけん制しないと取り返しつかんぞ
2022/02/25 11:17
hryord
この件で一番恐怖を感じてるのは台湾だろうな。あまりにも状況が似すぎていて怖すぎる。
2022/02/25 11:18
asuiahuei
中露が常任理事国やってる世界なんだからこんなもん。
2022/02/25 11:31
Gelsy
手出しすれば核爆弾だとプーチンが言っている以上、うかつなことはできんよな。各国が弱腰というよりプーチンが悪すぎる
2022/02/25 11:34
north_god
正面切れる体格を持ってるのアメリカと中国だけで、木っ端がやる気出して常任理事国に喧嘩売れば先のドイツらの二の舞だからな…誰にも縛られないスーパーヒーローの存在を世界中が神に祈ってるような状況
2022/02/25 11:37
suisuin
主権国家を守る軍を持つのは当然として中露などの軍事大国の侵略に単独国で戦うのはこれくらい困難。日本は部分的な集団的自衛権を国会で明確にしたのが遅すぎたくらい。さらなる抑止強化や改憲の議論も絶対に必要。
2022/02/25 11:39
timetosay
EUでもないしNATOでもないし、西側になんの大義名分もないのでなぁ。。  韓国って日本と防衛情報共有の破棄しようとしてなかったkっけ?あれってぎりぎりつながったんだっけ。
2022/02/25 11:44
afurikamaimai
冷戦時に戻るだけだろうな。NATOは軍拡できる余地がある。拡大NATOの軍備の強化再編に対峙しなければならないロシアこそ孤立無援。旧式兵器で数の均衡を維持するのが精一杯のボンクラ国家に転落しそうで惨めだわ。
2022/02/25 11:45
kingate
年内どころか春には台湾侵攻あってもおかしくないだろ。脆弱で合意を優先する西側の柔らかい脇腹をぶっ刺す最良のタイミングだろ。世界経済に背を向けて属国と覇権主義の国とのブロック経済なら生きていける。
2022/02/25 11:45
ustam
膠着しすぎると中国が動き出すんじゃないかと心配なんだよね。国際社会の対応が鈍っている現状は好機すぎるので。中国が台湾に侵攻でも始めたら、その混乱はロシアの援護にもなるし。大統領だけ逃して降伏を希望。
2022/02/25 11:50
peppers_white
正直この人もあまりいい印象がないので、命が惜しければとっとと国外に逃げることを推奨する、やっぱ俳優上がりはダメだな
2022/02/25 11:55
yocchi
“ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日、ロシア軍の大規模侵攻を前に「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」と述べた。”
2022/02/25 11:56
cyber_bob
蓋を開けてみれば隠し球を何も持ってないのにイキってたんかい。家族と亡命しとけ。
2022/02/25 12:03
ryokusai
「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」ブダペスト覚書とか何の役にも立たなかつたね。イランや北朝鮮は確実に何かを学んだだらう。
2022/02/25 12:03
peach_333
大国VS大国はもう無理でしょ。対テロや対反政府組織以外で戦うと地球がやばい。
2022/02/25 12:05
youhey
ここ10年なんの進展もなしにNATO加盟を棚上げしておいて、ウクライナは非加盟国だから見捨てるならロシアや中国のやったもん勝ちでは……。そうなったらイマの国際秩序なんて何一つ信じられないし長い平和の終わり
2022/02/25 12:11
mame_moyashix
ヘルメット5000個あったはず
2022/02/25 12:14
azuk1
西側がここまで簡単に見捨てるとは思わなかったが、だからこそあれだけキャンキャン吠えてたのかなと思うと、危険な駆け引きしてんなあとなる
2022/02/25 12:17
vbwmle
ここで国際社会が「強い遺憾を表明」だけしてロシアを実質野放しにするなら、中国含めた無法者国家に武力侵攻やったもん勝ちのメッセージを送ることになる。21世紀は戦国時代に逆戻りだ。
2022/02/25 12:18
kuborie
ラストメッセージ。
2022/02/25 12:19
hobo_king
空虚というか虚無というか、こうなりそうと言う展開をそのまましていてな。正直、日本が攻め込まれた時に他国が遺憾砲撃って終わりにしても驚きがない状況になってる気もするな。
2022/02/25 12:19
u-li
“大統領は、自身もロシア側の最重要の標的となっているが、家族と共に国内にとどまっていると語った”“「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」”
2022/02/25 12:19
fromdusktildawn
蔡英文さんが同じセリフを言う日も遠くなさそうだな。
2022/02/25 12:20
kunihiro9238
じゃあどうしろって話だもんな。対話ができない相手に戦力投入したら外野がブー垂れるし。
2022/02/25 12:21
sumomo-kun
各国の首脳たちはみんな、どれだけ格好良くロシアを非難するか選手権に夢中になってるからな。
2022/02/25 12:22
sewerrat
結局、NATOやアメリカが介入しない事をロシアは完璧に読んでたけど、ウクライナは読み違えた訳やね。キエフも風前の灯火だし、まさに絶体絶命。非常に残念です。
2022/02/25 12:23
hyoutenka20
日本も立派な西側の一員なわけで、アメリカが欧州が見捨てたって論じてていいのか、見捨ててるのは何より我が国日本じゃないのか、というやるせない気持ちがある 直ちに海外派兵すべきみたいなことは言わないけど
2022/02/25 12:23
sato_taro
湾岸戦争の時はクウェートに侵攻したイラクを多国籍軍が攻撃したが、ウクライナに侵攻したロシアに対して国際社会は見てるだけ。核保有国は何していいってことか。中国とか。
2022/02/25 12:26
kako-jun
次は台湾と考えるのは当たり前だけど、攻めるなら今日とか来週が、中国にとって最適じゃないのかな。自分がロシアと中国なら、事前に相談しといて同時に攻めるわ
2022/02/25 12:27
h1roto
ここまで国際社会が動けないとは思わなかった。アジアも他人事じゃないぞ…。
2022/02/25 12:29
R2M
アメリカに安全保障が約束された国でもこれ。安全保障条約があっても安心できないという話なのでは…
2022/02/25 12:36
ak1024
つらそう
2022/02/25 12:37
hiroyuki1983
ウクライナみたいな貧乏国助けても何の得もなさそうだしな。我々にできることはウクライナという国が存在したということを後世に語り継ぐことだけだ
2022/02/25 12:37
anigoka
まさか一晩でここまで瞬殺·ボロ負けするとは思わんかったわ 「やは暴」が通る国際社会ではあってはならないのだが…
2022/02/25 12:38
getcha
日米安保なんかを頼りにしちゃいけないって事だな。中国のウィグル問題を直接非難できず野党案を拒否する体たらくの自民に任せてたら国が滅びる。もっと危機感を持って欲しい。
2022/02/25 12:40
BT_BOMBER
手を出せば世界大戦というが、手を出さなければ追従して侵略に動く国が出るのも確実でしょうよ/今のウクライナの状況はナチスドイツに対するチェコスロバキアと同様に思えるが…
2022/02/25 12:43
henno
核の打ち合いになる第三次世界大戦を避けるために、NATOは核保有国の侵略に何もできないのだとすると、ロシアも中国も周辺国を飲み込んでいくのでは?日本の国防も核保有も含めて真剣に考える必要がでてきた。
2022/02/25 12:46
nessko
この方が当選した時、日本のニュースでは「人気コメディアンが大統領に!」って、日本でいえばビートたけしが大統領になったみたいなかんじ、と紹介されてたけど、ロシアと戦争する羽目になるとはね……
2022/02/25 12:49
takyam1213
EUがどこまで自分の腹痛めながら経済制裁する気があるんかなー。経済制裁すらお祈りで終わったらロシア完勝で中露の次回作にご期待ください!になりそうで怖い。
2022/02/25 12:49
cad-san
NATOがどうにもできないのなら、せめて国連で何とかすべきところ、相手は常任理事国という。
2022/02/25 12:53
natu3kan
グローバル社会で大国同士で物資を貿易し合ってるし、核保有国同士が直接戦闘すると核戦争になるリスクがあるから自国民保護と支持率を考えても、同盟国でもない相手なら出来て現物や兵器援助が限度よなあ。
2022/02/25 12:53
Kouboku
某広域団体幹部「そらあ、独立は大事やし、ロシアの横暴は許せへん。せやけど、あそこはもともとロシアのシマ内や。正式に盃交わしてもいないウクライナのために、うちの若い衆の血は流せへん。」(実話誌風)
2022/02/25 12:55
yuyumomo999
国民のためを思うならとっとと降伏すべき。制空制海とられて、喉元にミサイルや空爆を突きつけられてるのに国民に武器渡して戦わせようとするのはおかしい。WW2の日本より悲惨なことになる。
2022/02/25 12:58
iww
『「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」』 つらいなー
2022/02/25 12:59
Angelhealing
新型コロナウイルス頑張れ、愚かな人類を滅亡させるために新型コロナウイルス頑張れ。
2022/02/25 12:59
dhaepax
東西分割が落とし所 平和が戻った時の現地住民の振る舞いで勝者が決まる もう人心掌握が出来ていないので恐らくロシアは負ける 西側はその勝ちで良いと思っている
2022/02/25 13:00
kk23
こうなると非NATOでロシア人エリアがあるモルドバもやばそ、欧州最貧国でウクライナほどメリットないけどとにかく緩衝地帯になる勢力圏を持ちたいプーチンには関係ない。
2022/02/25 13:00
prjpn
政府の債務状況やリスクを考えると準備してなかったし参戦出来ないんだよね。
2022/02/25 13:01
Yagokoro
同盟国がないというのは辛い事だよな
2022/02/25 13:05
moandsa
暗殺か投獄か処刑か、ロシアに侵略完了後いずれにせよ暗い道が待ってると思うと。家族と共に国内にとどまってるのは勇敢だと思う。何十年か前だったら国連軍出てたのに。
2022/02/25 13:05
buhoho
負けた側にも理由があるのだ。みたいな言説で平常心ぶるコメント。やめとき
2022/02/25 13:08
howlingpot
昨日のBBCニュースで(朝鮮戦争に倣って)国連の緊急特別総会で派兵してくれと現地の人が訴えていたな。でも今は多くの権威主義国家が中国の影響下なので、安保理のみならず国連総会も役に立たなそう。
2022/02/25 13:09
g-25
事が起きたら日本も同じなんだろね、基地があっても普通に撤退するだろうし不安定な足元だ。
2022/02/25 13:13
LM-7
国際社会はいざというとき助けてくれない。いざとならないように最大限努力するしか無い。
2022/02/25 13:33
kakaku01
同じく座してウクライナが侵攻されてる様を見ている事しかできないのに、なぜアメリカや国連を弱腰だのと非難できるのやら。
2022/02/25 13:38
electrolite
オンラインで議会を招集して、瞬殺でNATOに加盟できないのかな。
2022/02/25 13:39
daij1n
EU「非難はするけど、助けません。難民嫌です」米国「NATOに誘ったり、軍事支援したりした張本人だけど助けません。非難はするよ」
2022/02/25 13:41
tetonkun
アフガンとかシリアの時って外国部隊が来てなかった?
2022/02/25 13:44
tanayuki00
誰も本気でロシアを止める気がないなら、本気で中国を止めてくれる味方も期待できないかもしれない。「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」
2022/02/25 13:47
strawberryhunter
アメリカが信用に足る国か試されている。日本は核武装も視野に入れて今後の対応を考えなければならない。
2022/02/25 13:47
rci
しかしゼレンスキー大統領の胆力もすごい。自分はキエフに留まって戦う、と明言している。指導者の器だ。
2022/02/25 13:54
mint6626
この状況を見て、日米同盟に意味が無い前提で話を進められない人はリアリストとは言えない/だが日米安保という幻想によって平和が保たれているなら、それはそれでいいんじゃ無いか、と77年間やってきた日本
2022/02/25 13:54
shimokiyo
NATO加盟前に核などの戦力を充実させて、加盟後に軍縮すればよかったのかもな。経済的に豊かでないウクライナの国防はどちらにせよ難しかったと思うが。
2022/02/25 13:56
praty559
軍事侵攻を許すべきではないが、核保有国同士の世界大戦も嫌だ…で手詰まり状態。仮に軍事同盟があったところで、自国に核攻撃されるリスクを冒してくれる国はあるんだろうか?
2022/02/25 13:56
sakusakubird
国同士が戦争に向かっても、世界の国民がSNSでつながっていれば戦争なんておこらないと思っていたのに...なにかできることは無いのだろうか
2022/02/25 14:04
inferio
プーチンが糞糞の糞なのは大前提として、西側の頼り無さがきついな。
2022/02/25 14:05
deep_one
NATOが介入始めたらそのまま第三次世界大戦だからな。/コメントを見て。制度的な穴というより、こういう事態で巻き込まれるのが危険だから加盟棚上げになっていたと考えるべき。
2022/02/25 14:07
kari-ko
悲しい
2022/02/25 14:09
awkad
当たり前でしょう。拒否権を持つ常任理事国様は何をしても許されるのですよ。それもこれもWW2という戦争で勝ったから。戦争に勝ったものが正しい、武力があれば正義、これがWW2後の世界だ。
2022/02/25 14:13
Byucky
ウクライナより台湾はリッチだし友好国もあるし、立地も島国なんで、簡単に引き合いに出されるのも何だかなという感じ。台湾よりも深刻に孤立無援だと思う。国家首脳陣は立ち回りもかなり下手な印象
2022/02/25 14:15
luxon0314
まあ、脅しとはいえ、核兵器使用とか言い出すし、それでも直接手を出せば、それこそ大義名分が出来て大戦となり犠牲も増える、全てはプーさんの計画通りなんで、やりたい放題です。中国はウキウキで参考にしてるよね
2022/02/25 14:16
bookleader
開戦させてしまった時点で大統領として無能。戦争にならないようにするのが政治家の役目なのにロシアを煽りすぎた。そして無駄な戦闘でウクライナ人が殺されている。
2022/02/25 14:17
momonga1123
アメリカにすり寄っておけば有事は助けてくれると言う幻想が崩れたな 国際秩序の根底が揺らぐ出来事
2022/02/25 14:20
suslovmikhail
これからの長期戦に於いてウクライナに対してどのような支援がありえるのか。
2022/02/25 14:24
hdampty7
ロシアが安保理で拒否権持ってるから国連は動けないのよね。
2022/02/25 14:27
tarodja3
┅#
2022/02/25 14:38
mitz_008
NATOが反撃すればしたで泥沼化や戦線拡大が見えてるし、誰も幸せにならないのわかっててあえてやる構造が無敵の人ならぬ無敵の国家じみてて嫌悪感覚える。
2022/02/25 14:39
yamadar
核捨てたら攻められて孤立無援とか、ほんと何なの
2022/02/25 14:39
warwarwar
核廃棄と引き換えにロシアと一緒に安全保障をしたアメリカ、イギリスがだんまりなの、これもう先進国による新手のハメ殺しでしょ。えげつなし。
2022/02/25 14:45
queeuq
ウクライナが同盟国じゃないからアメリカが動けないという話で知れば知るほどロシアは本当にうまくやってる。。。
2022/02/25 14:47
zenkamono
パレスチナも圧倒的な力(米からの供与・販売された武器)を持つイスラエルに植民されて孤立無援だよ。アメリカさん、助けてあげて。ちなみにウクライナは欧米から大量の武器を供与販売されてて孤立無援かは疑問
2022/02/25 14:48
itinitiitinti
ドイツがメルケル首相だったら戦争を仕掛けてないかもね
2022/02/25 14:52
sds-page
この人の「まだ慌てる時間じゃない」発言を信じて大規模侵攻はないと思ったんだが。ウクライナの大統領が一番状況読めてなかったのかーという落胆が
2022/02/25 14:52
magnitude99
これに先立ち2014年、マイダン革命というカラー革命でクーデターを起こした後、反ロシア武装勢力が東部でロシア系市民を迫害していた事態に政府が十分に収拾しなかった時から、ず~っとプーチンを煽って来たな。
2022/02/25 14:56
Tezcatlipocasan
残念だけど自由やSDGsだけじゃ平和は守れないのよね
2022/02/25 14:58
fujiriko59
香港もそうだったけど、これ以上やるとやばいっていうところの歯止めが効かなくなっていて、アラブの春的なものがまだ世界中で続いてるのだなあと。
2022/02/25 15:03
sskjz
ロシアの狙いはウクライナに親露政権を立てることだろうから、ウクライナ側は団結して政治工作を跳ね除ければ、強引にNATO入りする道があるだろうか。少なくともその大義はできたが…。
2022/02/25 15:07
miukun123
本当に申し訳ない気持ちになる、何かできるわけじゃないんだけど。人間はどこまでも愚か。
2022/02/25 15:12
augsUK
国連は常任理事国バグを起こして機能停止。NATOはNATO外へは派兵しないことを確認。新国際秩序のルールをロシアが先頭に引いている。
2022/02/25 15:14
yahihi
そりゃないわー
2022/02/25 15:16
murlock
集団的自衛権に反対することは「私はあなたが大変なときに助けには行きません」と同等の主張ということだよね?さて、隣国がせめて来たときに「私が大変なのであなたがたも助けてください」と言えるだろうか
2022/02/25 15:16
Iridium
とりあえずロシアは国連から抜けてくれ。資格がない。
2022/02/25 15:16
vTeTv
数日のうちにロシア軍に拘束されてプーチンに処刑されちゃうんだろうな
2022/02/25 15:23
taizomaru1123
みんな核兵器を持とう!
2022/02/25 15:24
nekoluna
知ってた もしかしたら二次大戦のほうが集団防衛という点ではましだった(チェコスロバキア除く)  NATOや地域が勝手に独立保証/防衛保証かけられればよかったのかな。。。 / フィンランドも相当見捨てられていたな
2022/02/25 15:25
quwachy
アメリカも参戦しないし、まともな政治家なら自国の安全のためには核兵器しかないとわかりそうだが
2022/02/25 15:26
ykawag
さんざんEURO国内で電磁波で意見対立を人の頭で消化、我慢させてきて、今も我が金のため、人命と伝言ゲームの如く電磁波の送り渡し。他人の立場を想像できない。 国内で解決できないことを押しつけてきただけ。
2022/02/25 15:26
wackunnpapa
#StandWithUkraine
2022/02/25 15:26
ponkotukko
ロシア怖いけど中国ももっと怖い。他人事ではない。
2022/02/25 15:28
lli
ゼレンスキーはさんざん煽り倒してノーガード戦法だろ。国民からするとたまったもんじゃないな。
2022/02/25 15:33
h5dhn9k
まさか、首都まで狙うとは……。しかも、ベラルーシまで参戦するとは……。
2022/02/25 15:43
delimiter
ほんと欧州の得意技はへんな思想の輸出しかできねえ連中だよな
2022/02/25 15:51
tokage3
ウクライナさん台湾師匠に弟子入りするべきだったね。ガチガチに応戦体制を整えつつ全方位外交を展開し、それでも決して「独立したい」とは口にしない強かさ。それでもかなり厳しい状況ではあるけど。
2022/02/25 16:12
number917
第二次世界大戦の宥和政策をまた繰り返してるのかな、人間学習せず
2022/02/25 16:15
rideonshooting
何年後、もしくは何日後の日本
2022/02/25 16:17
houyhnhm
正面兵力がかち合うとこんなもの。
2022/02/25 16:18
tanukitambourine
核保有国で国連常任理事国が武力侵攻すると、やりたい放題できると証明してしまった。国連やNATOは頼りにならないので、ロシア国民になんとか頑張ってもらうしかないのか?
2022/02/25 16:18
Ayrtonism
実際問題、ロシアはこの20年間、ウクライナをどんな風に懐柔しようとしてきたんだろうな。それが失敗に終わったから今日があるのだけど、さすがにどんな経緯があろうとこの展開は苛烈すぎるよ。
2022/02/25 16:30
notepc-5522
プーチンは結局、臆病者なんでしょう。ヨーロッパ側から攻められるとでも思ってるんでしょうね。今時、そんな事を考えるヤツいないのに。。。
2022/02/25 16:36
minamishinji
これ、ほんとなんとかならんかと思う。ただ現時点ではNATO加盟国でもないし他の国が手を出すのは難しいのは事実だろう。
2022/02/25 16:44
nomitori
バイデンは良くも悪くも予測可能性高いからね、トランプみたいに何するか分からん人がトップにいた方が抑止力にはなるのかもね。まぁ大国のトップがみんな予測不能な均衡なんてどっかでWW3に行っていまいそうだが…
2022/02/25 17:06
Andrion
はっきり言って西側もアメリカも助けてくれないなら降伏しかない。
2022/02/25 17:19
the_sun_also_rises
米国も欧州もウクライナには手を出せない。米国が参戦すれば第三次世界大戦となる。僕はオバマ時代ウクライナで米国機関が工作してたことを非難する。大風呂敷を広げた結果がこれだ。当件では露国も米国も人殺しだよ
2022/02/25 17:19
a1ue0
アメリカとイギリスに核廃絶したら安全保障するといわれて本当に廃絶してこの末路。とんでもない前例ができたな。バイデンはまじでアメリカ秩序の時代を終わらせてしまったな。
2022/02/25 17:24
ackey1973
“自国のことは自国で守らないと日本も!”と吹き上がってる人かネットで散見されるけど、多分逆だよね。自国のことを自国で守れるのは超大国だけ。たいていの国はどっかと組まないと自国のことも守れない。
2022/02/25 17:28
keren71
民間人も亡くなってるのか。
2022/02/25 17:32
ardarim
プーチンが死ぬまで解決は出来なさそう
2022/02/25 17:37
iwiwtwy
結局世界を乱すのは国連の常任理事5カ国、米英仏露中
2022/02/25 17:39
frantic87
国連の価値とは一体
2022/02/25 17:49
hearthewindsing
核の傘は最強と分かった。ミサイル迎撃システムとか最新鋭戦闘機どうでもいい。攻めてきたら撃つぞでお終い。
2022/02/25 17:51
lotiontissue
どういうルート辿れば、戦争回避できたのか。彼を無能呼ばわりする皆さんにぜひ教えてもらいたいよ。
2022/02/25 18:01
kamiokando
大義ではダメなのか?イラクへの派兵は大義のためだったのでは?
2022/02/25 18:03
Ez-style
今回は明確に被害者だけど元々ウクライナは素行が悪い国だったし。中国とかイランにミサイル売ってたし、アフリカに武器密輸してたりカダフィと仲良かったり、簡単にNATOに入れられなかったのは、まあねえ。
2022/02/25 18:10
abz2010
「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」<これを事前に理解していたら別の対応策があったのかな、、
2022/02/25 18:14
ginga0118
ここで欧米が動くとそれこそ泥沼化して第一次世界大戦のようにウクライナも世界も疲弊してしまう。だからプーチンは動けたんだと思う。ただ、この侵略は認められない。それしか言えない。
2022/02/25 18:14
sc_watcher
ロシアが最悪というのは前提の上で、ウクライナも中国に空母あげたり北朝鮮にミサイル技術を漏らしたりとかそういう話があるようで、日本的には積極的に応援する義理もないんよな。
2022/02/25 18:14
shwdgcissij
つらい
2022/02/25 18:23
pinkyblue
結局他の欧州勢や米国にとってウクライナを守る理由が人道的正義以外になく、経済上または国防上「ロシアに牛耳られることにさほどデメリットはない」ってことに尽きるんだろうね
2022/02/25 18:26
dededidou
デメリットという戦争リスクが低いことをロシアが証明してしまうと、次は中国が台湾を侵攻するだろうな。そうなると今度は中露が同時に日本を侵攻する可能性もゼロではなく、そのときの日本も孤立無援かもしれない
2022/02/25 18:29
minorleague
台湾人と話したらそもそもアメリカの助けなんてハナから期待してないので、今回の件でびびってる雰囲気は特にないらしい。男は皆軍隊経験あるので、自分達でなんとかするって言ってた。腰抜け日本人とは違うのよね。
2022/02/25 18:30
Hagalaz
世界中本当にどうにかしたいけど、どうすればいいのか本当に誰もわからないんだよな
2022/02/25 18:31
amakanata
イランや北朝鮮のようなならず者国家と同盟を結び、核兵器を配備する以外に大国と交渉する突破口は無いと考える国は増える。インドとパキスタンのように、国際的に認められる方法はいくらでもある。
2022/02/25 18:43
rti7743
こうなれば首都が落ちる前に少しでも有利な条件で降伏するのがいいと思う。孤軍奮闘して勝てる相手じゃない。屈辱だろうが市民を徴兵して戦わせるより逃して再起を図るのがいいんじゃないかなあ
2022/02/25 19:10
David334
ロシアが国際社会の同意なしに武力行使を行ったことは後で相応の代償を払うことになるだろうが、現状ではロシアの武力行使を止める手立ては無いので、ウクライナは人道上の観点から速やかに降伏すべき
2022/02/25 19:12
ext3
欧州は国土を人質に取られちゃったもんな。チェルノブイリ原発占拠でいつでも放射性物質ばらまける状態だもんなロシア軍は。やったら兵士も死ぬけどな
2022/02/25 19:15
kamezo
70〜80年代のアフガニスタン侵攻や60年代のチェコ侵攻のときはソ連軍+ワルシャワ条約機構軍だったが、今回のようにロシア軍単独でも、同じように見ているしかできないということなのかなぁ。
2022/02/25 19:18
uninst
“大統領によると、ロシア軍が侵攻を開始した24日、民間人を含めウクライナ人137人が死亡、316人が負傷した。”
2022/02/25 19:31
mamiske
ロシア軍が北海道半分ぐらい占拠してても他国がただ祈ってるだけで孤立無援みたいな状況、ほんと怖い。本件について国際社会はウクライナと共にあって欲しい。
2022/02/25 19:34
saihateaxis
チェンバレンの融和政策バカにしてたけど バカにすることが出来なくなったね 歴史はホントに繰り返すわ
2022/02/25 19:35
akatibarati
ロシアもたいがいだけど、この人もどうかと思うのよね。なんで自国内のロシア系と融和しようとせず、敵対心がエスカレートする方向を選んだのかと。まぁ芸能人を大統領に選んだウクライナ国民の問題でもあるけれど…
2022/02/25 20:17
estragon
ロシアは安全保障と不凍港を求めて侵攻したけど、中国における台湾、沖縄、日本列島も同じ構図だよねえ
2022/02/25 20:25
dorje2009
id:xorzx そんなことはウクライナは百も承知で、だからこそNATOに入ろうとしたんでしょ。結果的にロシアに格好の口実を与えてしまったけど
2022/02/25 20:28
sambmetta
国際社会のあまりの無力さに失望してる
2022/02/25 20:35
chrysler_300S
この状況ナチスがズデーテン併合した時と酷似してるんだよね。歴史に学べばロシアの暴挙を許してはいけない。もっと酷い事が後に起きると分かっている。が、核を大量に持つ国と全面戦争が出来る筈もなく。詰んでる。
2022/02/25 20:38
ProjectionOFWord
シリアのアサド大統領はウクライナ大統領よりイケメンだが、ウクライナ大統領も悪くない。が、ウクライナ大統領は泣きそうだ。
2022/02/25 20:39
osugi3y
岸田首相は国民の所得とかには気にせずに1億ドルおよそ日本円にして120億円支援してんだよね。まあ戦争中に金が助けになるかは知らないがやるならロシアの批難声明だとは思うが。www.yomiuri.co.jp
2022/02/25 20:41
deztecjp
NATO加盟国にとってさしたる脅威ではなかったセルビアは空爆したくせに、とは思う。まあ、でも、こんなことで世界大戦とか起きても困るのだ。ウクライナはNATOの力などを恃んで隣国と張り合うべきでなかった。
2022/02/25 20:46
kolokolorin
英国保守党はロシアンマネーで溢れているので何も出来ないよ...実質ロシア富豪向け投資家ビザTier1も昨日廃止された/EUの方が厳しい措置 www.theguardian.com
2022/02/25 20:54
lifefucker
早くNATOなんとかしろよ
2022/02/25 21:06
tategami-jin
プー氏の首に賞金を賭けたほうが世界の秩序は保たれるぞ。
2022/02/25 21:30
Tetrapost
言葉にできない辛さを感じる。ウクライナの自己責任であり仕方ないこととして片付けることは絶対にしたくない。ロシアを非難し続ける。
2022/02/25 21:31
kxkx5150
穀物どうなるんだろう.. マジでヤバい。インフレはコロナでやばかったのに.. これは戦争と共にインフレで教科書にのるんじゃないだろうか.. 利上げっていっても資源上昇でのインフレ下では、効果より痛みの方が大きい
2022/02/25 21:52
rasterson
ホントかわいそう。国連憲章に違反してるからロシアは追放すべきだよね。できなきゃコクレン無意味だから別組織つくらないとね。
2022/02/25 22:05
death6coin
アルメニアもそれに近かった。そういえばアルメニアにとって支援が少しは期待できるのはロシアだったな……
2022/02/25 22:08
hepati9ue
NATOなんとかしろ、アメリカなんとかしろ。言うのは容易いが、翻って台湾有事の際、我々はこれを言われる側なのだが、一体何ができるのだろうな。
2022/02/25 23:14
altar
ウクライナは東部の傀儡化だけだろうと思ってたら全土占領狙いだもんなあ。日本もせいぜい台湾・沖縄までだろうと思ってたら全土占領という未来も十分あり得るよなあ。
2022/02/25 23:51
dakirin
18~60歳のウクライナ人男性は出国禁止、戦って死ねとおっしゃる、男女差別主義者のお言葉。
2022/02/25 23:54
dpdp
他人事ではないと感じるが、出来ることもない…
2022/02/25 23:55
u_eichi
先程報道でウクライナとロシアの首脳会談がベラルーシのミンスクで行われることになった事を知った。ウクライナ側は中立について交渉する用意があるとしている。多分もうNATOには期待しないだろう。
2022/02/26 00:07
pikoteko
戦争に向かっていった戦前の国民の気持ちが少しわかりました。この不安感。。
2022/02/26 00:41
hrmsjp
ソ連対日参戦時の下準備の周到さを考慮すると、中国が台湾に何かする時は日本も北の方から何かされそうと邪推したくなる。
2022/02/26 00:43
travel_jarna
はてなは、コロナでもウクライナ(日中)でも基本悲観論だよね。これだけ国境を接しているなか、侵略が起きる確率、また日本の軍事力を正解に見てゆかないと。もちろん備えあればには賛成。
2022/02/26 00:43
y-wood
これまでの経緯からある意味必然だとは思う。この教訓は「日台比」が己の事として共有する、少なくとも日台が軍事同盟を秘密裏に結ぶこと。中国が嫌がるなら日台に船舶航空機派遣を止めればいいと理解させればいい
2022/02/26 00:47
dekigawarui
今にして思うと、トランプを支援して大統領にしたのも民主主義を衰退させてこういうことをやりやすくするための伏線だったのだろうね。
2022/02/26 02:48
Capricornus
結局どの国も核を持つべきと言う結論へ流れそうだな。誰にもそれを止める権利はないな。
2022/02/26 03:29
enderuku
日本は味方してるだろ。ロシアに抗議したりこの問題に関して非常な緊張感を持って注視しているのだから
2022/02/26 03:35
ndns
強力な経済制裁だけでもすべきだったけど、それすら出来なかったのだからウクライナ人に何を言われても我慢しなくてはならないし、ロシア(プーチンとそのシンパ)を許してもいけない。
2022/02/26 10:43
miruto
軍事同盟がない国際社会なんて何のあてにもならないことがわかってしまった。どこまで進んでも軍事力がないと話にならん。