2022/02/22 18:49
atoz602
三幸製菓、おせんべい好きなのでけっこう買ってた。今もうちにサラダせんべい置いてある。今後は状況みてからたな。人の命をおろそかにしたお菓子はいらない。
2022/02/22 19:19
punkgame
感覚が昭和で止まってる典型的な田舎の工場。県民として恥ずかしい限り。
2022/02/22 19:24
gowithyou
とりあえず三幸製菓の商品は買わないようにするわ。こんな企業の体質なんか変わりそうもないしな
2022/02/22 19:37
mouseion
これからも買い続けるよ。その都度炎上するとか新潟発のお笑いやんか。新潟もお笑いを理解しているようで何よりよ。さてこれからも炎上していってね。
2022/02/22 19:38
rna
そうとは知らずに先週まで応援のつもりでここの煎餅買ってたよ… 美味しかったけどさ…
2022/02/22 19:39
misomico
もう買わない
2022/02/22 19:41
ket2074
ペヤングパターンになればいいね
2022/02/22 19:46
flowing_chocolate
『生地を焼く窯の下や、焼きあがったお菓子を運ぶコンベアの脇に受け皿があり、そこにカスが溜まる。他社は毎日掃除をするのですが、ウチはよく溜まったまま。そのためカスが炭化し、発火するのです』
2022/02/22 19:52
dreamzico
昔から三幸製菓の製品は美味しいとは思わなかった。あれでなぜ売れてるのか謎だった。コストや衛生面などに関する従業員の証言を見る限り、俺の舌は正しかったようだ。安さに目がくらんでる馬鹿舌の消費者も共犯。
2022/02/22 20:06
baseb
ぽたぽた焼にしますね
2022/02/22 20:11
manamanaba
うへえー子供の頃からずっと雪の宿好きだったのに…
2022/02/22 20:18
lifefucker
遺族は経営者訴えた方がいいぞ。重過失でしょ。
2022/02/22 20:27
vkara
それはあかんな。
2022/02/22 20:39
clairvy
これは結局責任を取るのかしら?
2022/02/22 20:42
dd369
放火魔みたいな企業を放置する行政が問題なのでは。
2022/02/22 20:50
ardarim
そんな何回も火災起こしてて消防署から指導入ってなかったのかね…
2022/02/22 20:50
GROOVY
流石に酷すぎないか、これは重過失とかで上を罰することはできないのだろうか…
2022/02/22 20:50
viva_shanghai
ひどいな
2022/02/22 20:53
spark7
あの妙な安さは原料ケチってるだけじゃなく労働環境にも理由があったのか。プアマンズ越後岩塚亀田製菓よな
2022/02/22 21:05
napsucks
この件、当初は三幸製菓も気の毒だなと思う気持ちもあったけど、杜撰な内情が出てくるにつれなんだか応援する気も失せてくる。ここの製品を買うことは苦しむ人を増やすだけなんじゃないかと。
2022/02/22 21:30
sunamandala
熱海並みの人災では…??
2022/02/22 21:42
take_mon
そうと知らず事故後応援してたなんてコメントもあるが、3.4年に1回のペースで消防車出動してたという話が直後から回ってたろ。ハインリッヒ法則から考えると小さな発火は毎週のように起きてたのでは?ありえんわここ
2022/02/22 21:46
nyannyannyanchu
知らなかった。私ももう買わないな。
2022/02/22 21:54
tea053
私も米菓メーカー勤務してた。毎日どころか、炭化するまで残さ放置とは恐れ入った。ブラックとは聞いてたけど、工場の安全管理がここまでとはやばい。
2022/02/22 22:04
notepc-5522
元従業員の方からの告発は説得力がある。三幸製菓はこれを機に、工場内の環境をきちっとさせてほしい。
2022/02/22 22:08
suikax
岩塚しか買ってない。この会社の菓子はこれからも買わないな
2022/02/22 22:13
ameshonyan
雪の宿好きだったのに、あまり買いたいと思わなくなった
2022/02/22 22:15
jessica_s3
夜勤の避難訓練をしてないどころの問題じゃないな…。詳しくないけど菓子カスが炭化するまでたまるっていうのは相当では…?
2022/02/22 22:19
yk4192
なかなか
2022/02/22 22:37
georgew
特に贔屓にしてたわけではないがこの会社のお菓子はもう買う気が失せた。
2022/02/22 22:54
mamimp
改善無理だろうな
2022/02/22 22:58
akagiharu
不衛生な食品工場は大概不味いんだよなぁ
2022/02/22 23:00
world24
「昔から三幸製菓の製品はあまり美味しいとは思わなかった。」雪の宿美味しいやん。。。黒糖みるくも。
2022/02/22 23:05
AKIT
人が死んでんねんで。6人も人死にが出た工場のお菓子とか食べたくないわ。
2022/02/22 23:25
zzzzaass
これは一度徹底的に社内の体質にメスをいれないと、また繰り返される。
2022/02/22 23:30
kowyoshi
歌舞伎町のビル火災事故を思わせる防災意識のなさ
2022/02/22 23:55
meganeya3
細かい話だが「他社は毎日清掃する」のは何で知ってんの告発社員。新潟日報からのコタツ記事ではないことを祈る
2022/02/23 00:07
cl-gaku
よその会社の工場もいうほど信用してないで。どっかやってることはどこもやっとる
2022/02/23 00:11
m7g6s
ヒヤリハット案件か
2022/02/23 00:24
footballnoaka
この会社に限っての事か?田舎の無名工場の防災意識ってどんなもん?
2022/02/23 00:24
FUKAMACHI
ひでえな。ホテルニュージャパン顔負けだ。
2022/02/23 00:31
theNULLPO
とんだブラック企業だな
2022/02/23 00:32
imi-x
痛ましい。会社の運営がせめてもう少し真っ当なら6人の命が失われずに済んだかもしれない。ここまで杜撰になったのはなぜなのだろう。単なる利益追求とはまた別の歪んだものを感じる。
2022/02/23 00:38
hennamanao
マジか…買わないようにしよう
2022/02/23 00:58
htnmiki
工場に社長の家族を住ませたら本気になるのでは
2022/02/23 01:03
makou
「菓子のカス」はほんとに危ないからね。
2022/02/23 01:39
luna3145
www.sgsgroup.jp 一応?認証が通っていてもこうなるのか その日だけしか守ってないのかな
2022/02/23 01:46
pbnc
買って応援的な人いたけど、俺は様子見かな…と思っていた。間違ってなかったみたいだな。
2022/02/23 02:04
wumf0701
こういうevilな企業の製品は買わないようにしたい(iPhoneから投稿)
2022/02/23 02:07
ikurii
これだけ火事を起こしても、防火体制にコストをかけない方が、トータルではコストが低いということなのだろうか? 強盗が入っても深夜はワンオペだったすき家的な。
2022/02/23 02:11
Baru
話し半分でもこれはひどい。ちなみに移転前の築地も火災多発の危険職場だった。なんで移転に反対してたのか、まったく理解できなかった。
2022/02/23 03:15
yoiIT
亀田製菓の下位互換
2022/02/23 04:01
totoronoki
三幸製菓はもう買わないほうがいいな。
2022/02/23 04:15
tinpoppo
シェアNo.1の亀田製菓のお菓子は塩辛すぎるし煎餅も米粉と水が分離したような不味さがあって嫌いだけど業界2位の三幸製菓は美味しいから応援してたのにショックすぎる。直らないだろうけどこれを機に改善してくれ
2022/02/23 05:11
sionsou
商品は好きだからなんとも悲しいな・・・。改善してくれ。/ どうでもいいけど直下の関連記事にワタミがいて草生える。まだしぶとく生きてるんだなぁ・・・
2022/02/23 05:20
Iridium
新潟に荒川があることを初めて知った。羽越本線乗ってたら見えるはずの場所にある。
2022/02/23 05:25
sinamon_neko
貧乏人はせめて人殺しの顔をしながらせんべい食べます(´^ω^`)
2022/02/23 05:29
notr85
雪の宿好きだったんだけどなあ…
2022/02/23 06:13
tetere
"食品を扱うのに衛生的にありえません。工場外には、香料が入った容器が転がっていたこともあります"マジかー…
2022/02/23 06:32
kxkx5150
雪の宿 大好きだし残念。同族経営なのかな? 同族は苦労知らずの2代3代になると難しいな
2022/02/23 06:39
hyolee2
記事の中で村上市を隠しているのは何故か
2022/02/23 06:49
sugimo2
“生地を焼く窯の下や、焼きあがったお菓子を運ぶコンベアの脇に受け皿があり、そこにカスが溜まる。他社は毎日掃除をするのですが、ウチはよく溜まったまま。そのためカスが炭化し、発火するのです”
2022/02/23 06:53
hiroomi
“他社は毎日掃除をするのですが、ウチはよく溜まったまま。そのためカスが炭化し、発火”
2022/02/23 06:55
mobits
6人死んでる事故のブコメで「俺の舌」の正しさをドヤる性根ワロタ
2022/02/23 06:55
sukekyo
従業員には避難訓練をしてるがバイトにはおこなってないからバイトの死者が多いってのがキツいよなあ。
2022/02/23 07:13
hate1229
他社は毎日掃除をするのですが、ウチはよく溜まったまま。そのためカスが炭化し、発火するのです
2022/02/23 07:19
plutonium
いつかは起こる事故だったなあと思う。重大インシデントで変わるチャンスは何回もあったのにね。
2022/02/23 07:29
m_yanagisawa
三幸製菓は類似品と比べてかなり安いので買ったことがあったが、安いのにはワケがあるのだろう(悪い意味で)私はもう買わない。
2022/02/23 07:31
nicoyou
人の命はもちろん、火災で機器も駄目になるだろうし面倒でも毎日掃除した方が被害額も少なくなるんじゃないの?企業的にどんな判断?とか思ってしまうんだが…
2022/02/23 07:34
jabberokkie
雪の宿大好きでいつか工場見学行こうと思ってたが。もっと早くに見学行くべきだった。そうすればこんな安全配慮意識のない工場の商品なんか嫌いになったろうに。亡くなった方に顔向けできるようにして欲しい。
2022/02/23 07:49
gomaberry
他のおせんべいより安くてかさがあるのはこんなことがあったからなのか。大型食品工場で大手企業なのに認証とってないのも不思議。三幸製菓のおせんべい工程動画見たいな~。
2022/02/23 07:53
yyg8m
記者会見にも一度も応じてないし、社長も取材に無言だし。  b.hatena.ne.jp
2022/02/23 07:54
yaspace
新潟仕込が好きだったので残念
2022/02/23 07:54
ywdc
安全軽視は人命軽視。申し訳ないがもう買う事はないな。ぱりんこ結構好きだったんだが…
2022/02/23 08:09
shiroikona333
美味しくないと思う人もいるようだけど私「雪の宿」大好きだったからつらいんだ。でもこれ読むと食べて応援、って気にもなれないし。
2022/02/23 08:15
mike47
こういう危険を放置してる工場はいくらでもあると思う。たまたま三幸製菓が事故っただけ
2022/02/23 08:17
ranobe
人も炭化のブラック企業とは……
2022/02/23 08:19
kawabata100
火災事故が多いと聞いていた時から、なんとなく思っていた→杜撰さ。そして、ブラックな部分が出てきた途端の手のひら返しコメント‪が…(笑)
2022/02/23 08:21
Cunliffe
三幸製菓には失望しましたこれからは岩塚製菓の食べます、というかずっと岩塚製菓のファンです。
2022/02/23 08:33
keidge
ナーバスな人多いね。Amazonの倉庫の方がよほど酷いと思うが。
2022/02/23 08:41
kenjou
雪の宿はけっこう好きだったんだけど、今後は買うのやめるわ。今どきここまでずさんな工場が存在していて、行政も取り締まっていないのに驚き。
2022/02/23 08:47
hogetahogeko
『荒川工場敷地内にて焼・味付工程の味付乾燥機設備内のせんべい屑焼損のインシデントがこれまで複数回発生/お亡くなりになった深夜清掃作業員の4名の方については避難訓練を実施できていませんでした』
2022/02/23 09:27
semimaru
大事故。ちゃんとして欲しい。
2022/02/23 09:32
ndns
本当だとしたらこれは問題だなぁ……。労災以外のなにものでもなくないか?やはりぼんちの高カロリー揚げせんにしか救いはないのか。死人出すような環境のとこが他にもあったら食べる煎餅がなくなるな
2022/02/23 09:39
arvenal
他の工場も似たようなもの、たまたまここだっただけって、他の工場も8回も火災起こす常習工場なのかよ。
2022/02/23 09:43
BT_BOMBER
当初「食べて応援」みたいな流れがあったらしく、それに対する非難は見かけた/地元民の「またか」的反応も見かけたな。この分だと表沙汰になってない小火とかもあったのかもしれない
2022/02/23 09:47
hatehenseifu
”消防は2020年に立ち入り検査をし、消火器の設置場所不良、火災報知機の作動不良、避難誘導灯の作動不良などの不備を指摘。同社は改修計画書を提出したが、誘導灯に関する記載はなかった”←で、その後検査視察は?
2022/02/23 09:53
citron_908
火災事故だけじゃなく掘ったら色々問題が出てきそうなブラック企業感がある
2022/02/23 10:15
kusomiiso
さよなら雪の宿
2022/02/23 10:16
sadohigurasi
やはり新潟米菓は岩塚が正義
2022/02/23 10:18
lli
佐藤CEOはまだ逃げ回っている。
2022/02/23 10:19
neko2bo
まだまだ日本中には、こう言う企業が、そしらぬ顔して沢山生き残っているのだと思う。せっかくのネット時代なのだから、そう言う企業はどんどん、暴いて、吊るして、叩き直して行くのが良いと思う。
2022/02/23 10:21
namaHam
めっちゃイメージ悪くなったわ…
2022/02/23 10:22
l83DK
それでも雪の宿とぱりんこはおいしいよ
2022/02/23 10:24
TakamoriTarou
火災は怖いが、大手企業はだいたいやばい火災を経験しててノウハウも公開されているので、やろうと思えば工場の改善はできるはず。問題はどこまで経営層がやる気を出すかなんだけども。
2022/02/23 10:31
cleome088
安全管理の生産管理は工場の基本のキでこれが事実なら元の意味のコンプラ違反のブラック企業だよね。本社も行政も何やってんのって感じだよ。
2022/02/23 10:51
Nean
見出し、本文、いずれにても《三幸製菓》はカギ括弧で括られていない。普通、こうだよねぇ。
2022/02/23 11:00
mitsubushi
にくいねっ! 最近注目だったであろうアニメCMの担当者たちは報われないだろうな!
2022/02/23 11:05
Colorful44
雪の宿大好きで切らさないように買ってるのできちんと改善して欲しい
2022/02/23 11:07
arajin
「生地を焼く窯の下や、焼きあがったお菓子を運ぶコンベアの脇に受け皿があり、そこにカスが溜まる。他社は毎日掃除をするのですが、ウチはよく溜まったまま。そのためカスが炭化し、発火するのです」
2022/02/23 11:17
migurin
雪の宿すきなのに残念
2022/02/23 11:38
hotelsekininsya
雪の宿は一週間に一回くらいは買うほど、美味いと思ってるけどね。人気商品であることはほとんどどこのスーパーでも置いてあることから分かる。今後も食べたいので、抜本的対策を。犠牲者への補償も十分にね。
2022/02/23 11:53
y-mat2006
そう言えば、OKストアでよく見かける銘柄なので、そう言う事なのかねえと腹落ちするものがあった。
2022/02/23 12:06
knok
令和の話とは思えないな
2022/02/23 12:07
futokoro3
残さ放置はヤバいな。熱も持つし乾燥してるから燃えやすそう
2022/02/23 12:13
gwmp0000
雪の宿
2022/02/23 12:28
sinyapos
あれ?問題があった企業のCMに出ているだけの無関係なタレントまで巻き添えにする文春さんなのに、三幸製菓の広告塔やっている指原莉乃はスルーするんだ(笑)
2022/02/23 12:33
becolorful
汚い工場は不良や労災が多い。これはガチ。あと企業や製品のイメージと工場の内情は必ずしも一致しない。
2022/02/23 12:40
travel_jarna
三幸を否定したら、金儲け主義の亀田になっちゃうよ。浪花屋は生産量少ないし。三幸は原材料はよく味付けも達者なので、否定せず、厳しく指導して更生させてほしい。村上なんて職場は少ないのだから、その意味でも。
2022/02/23 12:43
BIFF
初期の報道でも、同じ原因と思われる火災を繰り返していたと伝えられてたのが気になってた。記事を読む限り退場レベルだと思う。。
2022/02/23 12:53
takanagi1225
米菓は金吾堂のノンフライほろほろ焼があればじゅうぶんなので、初めから不買でしたわ。甘いお煎餅好きな人は可哀想ね。
2022/02/23 12:54
uesim
日本ってそこそこ有名な企業ですらコンプライアンスという概念が無い所が多い。何十年間も不況が続いてる事とか労働者が戦ってこなかったりとか色々要因はあるんだろうけど、これで豊かになれるわけないよね
2022/02/23 13:36
kamiokando
キャラメルのかかったお菓子、美味しかったな。
2022/02/23 13:53
kk23
冗談ぬきで社内消防団とかを前もって設置するレベル。
2022/02/23 14:13
nowandzen
やっぱ企業や製品へのイメージと実際の労働環境ってかなり乖離するよな。
2022/02/23 14:33
kaitoster
安全管理&衛生管理共にできていないブラック企業だったのか・・・。
2022/02/23 15:02
monotonus
???
2022/02/23 15:19
tk_musik
一個でもニコニコだったんだがなぁ。
2022/02/23 15:42
M80
どうでもいいから、安くしろ
2022/02/23 16:08
minboo
“そこにカスが溜まる。他社は毎日掃除をするのですが、ウチはよく溜まったまま” なんか昔のペヤング工場を彷彿とさせる話。
2022/02/23 17:37
nikutetu
デスクワークの人らは気づかんだろうけど日本の製造系の工場って一般の従業員のこと道具としか思ってないから会社が間接的に殺してくる。
2022/02/23 17:41
T_Tachibana
亡くなった方々皆高齢女性なのだよな。逃げ遅れた一因でもあろうし、清掃作業を指示する側も「面倒くさい作業はさせても出来ないだろう」というのがあったのでは。
2022/02/23 18:47
EoH-GS
たまに買うチーズアーモンドがここの製品だった。最近チーズ少なくなった気がしてたが……。
2022/02/23 20:00
yamatedolphin
テキトーなブコメあるが、三幸製菓は亀田と比べてそんなにまずくはないだろう。ブラインドで聞いて区別できない人が殆どでは?また亀田や他にくらべて、極端に安いものを売ってもいない。