2022/02/22 05:11
hannover
オリンピック閉幕にぴったりタイミング合わせてきたな…
2022/02/22 05:54
straychef
シン・ウクライナ
2022/02/22 05:56
Windfola
ミンスク2を梃子にウクライナの連邦化を要求していたのを、ウクライナ側の不履行と主張して分離独立に舵をきった(というポーズをとった)ということでいいのかな。
2022/02/22 06:04
hihi01
「ドネツク州とルガンスク州」、この辺が落とし所なんですかね。ここが事実上のロシア領になりNATO側は抗議、制裁だけで武力介入はしないと。
2022/02/22 06:13
arajin
“アメリカのサキ報道官は21日声明を発表し「ロシア側からのこうした動きは予想していたことで、即座に対抗措置をとる用意がある」としました。”
2022/02/22 06:17
hazardprofile
実質的にはじまっちゃった どこまでやるのか 今の戦線で併合か軍を進めて州を確保して併合か最近離反気味のモルドバまで地続きにするのか //演説内容的には目標は3番目だけど
2022/02/22 06:18
nabe1121sir
オリンピックも終わったから、独立戦争を仕掛けるのとにしたのか。
2022/02/22 06:21
tamtam3
陰謀論に染まりきったプーチン率いるならず者国家ロシアは、動画内で独立した旧ソ連領全てを欲しているのが明白になったので、無理難題を突きつけられた感のある西側諸国としても、ロシアとの妥協点は無くなった筈
2022/02/22 06:22
tyouaniki
ウクライナは西側の植民地で主権はない、ウクライナはロシアが作った、共和国のソ連離脱は間違い、ウクライナは核兵器作ってる…とか主張してるので。全土侵攻の上で知識人を逮捕•処刑して傀儡政権樹立まである。
2022/02/22 06:29
keidge
ロシアと中国の相性の良さよ。やってる事がまったく同じという。こんな2国がユーラシアの真ん中に居座っているという。
2022/02/22 06:35
amunku
帰国してない(だろう)あの日本人が気になる。彼の日本の家族や知り合いはいないのだろうか
2022/02/22 06:41
sakuragaoka99
こんな国が北方領土返すはずがないよね。
2022/02/22 06:42
Imamura
プーチンはここまで来たらもう引けないか。何が彼をここまで突き動かしているのだろう
2022/02/22 06:42
atahara
ウクライナは否定か。「親ロシア派が事実上支配している地域について、ウクライナ政府側が停戦合意を守らずに攻撃を続け、治安情勢が悪化していると主張し、強く非難」
2022/02/22 06:46
jnkfkt
プーチン演説、別の世界線みがすさまじかった。Make Russia geat again的というか美しい国を取り戻す的というか、トランプやアベちゃんとウマがあうわけだわ
2022/02/22 06:47
meishijia
フィギュアスケートもメダル取ったし、ほなそろそろいこか感な。
2022/02/22 06:53
daybeforeyesterday
うーむ
2022/02/22 06:53
u_eichi
「新国家」保安を理由にロシア軍が「駐留」すると、欧米目線ではウクライナへの侵攻となる。米露外相会談・首脳会談は実現しないだろうし、制裁発動の形になる。露はさらに西に侵攻するかどうか。
2022/02/22 06:54
masdanony
欧州情勢は複雑怪奇
2022/02/22 06:54
trmkna
日本にとっても対岸の話ではない。台湾吸収の後、中共が沖縄を”国家として承認”することは想像に難くない。この情勢の結末は日本の未来を占う。独立運動を助長する政治家もチェックしておこう。
2022/02/22 06:55
mutinomuti
独立承認後、一定期間したら編入か国境の主張が合わないとしてそれ以外にも侵攻か(´・_・`)
2022/02/22 06:58
kxkx5150
ルーブル安、世界的インフレでロシアの暮らしが大変、原油埋蔵量自体減少、人口100万人減 この状況でやったら経済制裁に耐えられない。資源つり上げが目的。ネチネチ長引かせ燃料投下になると思う。米はウズウズ
2022/02/22 06:58
laislanopira
クリミア以来、ウクライナをどんどんNATOのほうに追いやっているだけの気がするが
2022/02/22 07:02
cinefuk
ソ連邦の勢力圏まで国境線を引き直すつもりなら、親プーチン政権以外の大統領は覚悟しないといけないな
2022/02/22 07:03
fromdusktildawn
これを国際社会が許すのであれば「チベットやウイグルが独立国家として承認されるまえに、ジェノサイドをやって潰しておいた方がいい」って思う国は中国だけじゃなくなるな。
2022/02/22 07:05
ounce
プーチンの表情、特に目もとから覇気を感じない。認知症になってしまった親を思い出す。
2022/02/22 07:15
unfallen_castle
オリンピックが終わるまで待ってたかな
2022/02/22 07:15
pink_revenge
まあ沖縄もそうだろうけど、ロシアって意味では北方領土の行方も危惧した方が良いのでは。
2022/02/22 07:16
BigHopeClasic
満洲国建国ですな
2022/02/22 07:19
Hiro0138
ロシアの他国の土地を奪い盗る執着心はホント凄いね
2022/02/22 07:23
shaokuz
うーっわ
2022/02/22 07:24
mventura
中共が沖縄をなどという無神経なことを軽々いうのが今の日本の空気。中共の工作員とかいないから。ものを記号で見過ぎなんだよ。偏見に基づくデマに近い / 沖縄スパイ戦史参考に 猜疑心が虐殺を生んだ歴史がある
2022/02/22 07:24
no365
常套手段か
2022/02/22 07:26
death6coin
ウクライナをどんどん削っていく・・・
2022/02/22 07:30
greenbuddha138
この論理はやばい / 演説で民族の同一性を言ったんでしょ?
2022/02/22 07:34
totoronoki
日本も「ロシアの親日本地域」なるものの独立を承認して北方領土をお持ち帰りしよう。
2022/02/22 07:36
bhikkhu
"プーチン大統領は、国防省に対して、この地域でロシア軍が平和維持にあたるよう指示しました"偽旗作戦を下っ端のチンピラじゃなくて自らやる気なんかな。
2022/02/22 07:36
lcwin
ここまでのベタベタはプーチンロシアのいつもの日常感もあるのだけれど、この先どうするかシナリオあるのかなあ。
2022/02/22 07:44
emuaeda
確かに民族と政治的な国境の線引はイコールには出来ないから一国がある地域を国と認めるのは勝手だけど、そこに平和維持のために軍隊を送る理論は通らないでしょ。それならトルキスタンの平和維持で軍隊を送れる。
2022/02/22 07:45
machida77
満州国みたいなもんか
2022/02/22 07:47
poko_pen
北京オリンピックのスローガンは「ONE WORLD, ONE FAMILY」だったわけで。皮肉なもんさ
2022/02/22 07:50
satoshique
プーチンは実利を得るより俺様TUEEやりたいだけなんじゃないかと感じている。
2022/02/22 07:52
kk23
プーチンもいいとしだしもう生きてるうちにやれるとこまでやっとこうって思ってんじゃないかな。これだとこっち側に打つ手が少ない習も同様。非民主国家の高齢支配者はあとのことは知らんで突っ走れる。
2022/02/22 07:53
yocchi
“ロシアのプーチン大統領は21日、ウクライナの東部2州のうち、親ロシア派が事実上支配している地域について、独立国家として一方的に承認する大統領令に署名しました。”
2022/02/22 07:56
ledsun
ウクライナをロシアとNATOで分割するあたりを落としどころにするのかなあ?
2022/02/22 08:01
tettekete37564
やる気満々じゃねーか。散々挑発しまくって何がロシアから戦争を仕掛けることはないだ。仕掛けまくってるじゃねーか。っつか最早ウクライナのストーカーだな
2022/02/22 08:02
semimaru
何の権限で。横暴。
2022/02/22 08:02
dimitrygorodok
ウクライナのNATO加盟と言っても簡単には進まない話だと聞いたが…
2022/02/22 08:02
Kouboku
やってることがまんま関東軍で草、冀東防共自治政府かな。
2022/02/22 08:02
tokage3
これだとウクライナ西部がNATOに加盟しやすくなるじゃん。緩衝地帯が狭くなるけどそれはいいのか?
2022/02/22 08:03
yogasa
満州国だ。わが代表堂々退場す!(あと憲法九条はこういう形で集団的自衛権と言い出さないようにそれを認めていないのがよくわかりますね)
2022/02/22 08:03
equilibrista
「ウクライナ政府は、東部の問題を軍事的に解決しようとしている。長い間待ち望まれていた、独立と主権をすみやかに承認することを決断する必要がある」
2022/02/22 08:04
skt244
満州事変とかもこんな感じだったのかな
2022/02/22 08:06
blueboy
困ったことだが、ロシアとしては他に選択肢がない。欧米がウクライナの NATO加盟を容認する原則に立つ以上、欧米がウクライナの軍事的な吸収を狙っている。それへの対抗策を採るしかない。欧米がロシアを追い込む。
2022/02/22 08:06
kiria25
戦争が始まってしまうのか・・・
2022/02/22 08:07
bigburn
ここで引き下がるとプーチンが国内で失脚するので、ロシア国民も道連れにする気ですかね。失うものがない独裁者はヤバい
2022/02/22 08:07
obsv
オリンピック閉会直後とか、8年前と同じ流れ…。
2022/02/22 08:11
esbee
おもしれー。独立国を支援するという名目でロシア軍の駐留を正当化するのか。建て前は大事よな。世界史の教科書に書かれてるような内容が現在進行形で起きていることが感慨深い
2022/02/22 08:12
chaz_21
ああ…
2022/02/22 08:14
cyber_bob
西側にとっての韓国、台湾、チェチェン、香港、ウイグル自治区、チベット自治区だよね。どうせアメリカも裏で合意してんだろうし。/沖縄は米中の取引次第でどうにでもなるという話。現実にはあり得ないけど。
2022/02/22 08:15
tuka8s
オリンピック終わった後にはじまったな。これが(というかいつも通り?)現代の戦争の始め方か。中国はどうするんだろ。制裁に加わると面白いけど、やはり何もしないだろうか。
2022/02/22 08:15
toubanjanny
一方的に承認して介入、国境沿いには10万の軍隊が展開済みとかなんでもアリやな。ロシアが周辺国をどう見ているか露骨にわかる。▼やっぱり止まらんかったか。。。という思いがする。
2022/02/22 08:19
lli
国内分離派勢力が独立、敵国が承認という流れは他の地域でも定石化しそうだな。ロシアにとって制裁は織り込み済みで、それもいずれ解除されるんだし。
2022/02/22 08:19
myr
数日前からの既定路線と言うか一番あり得そうだったシナリオ。そしてクリミアの様に実質併合。自分の住んでるところでこれが起きたら溜まったもんじゃない。日本で言うと北海道独立?
2022/02/22 08:23
sds-page
ラインラント進駐からのズデーテン割譲。許さないと言うだけの国際社会が舐められている
2022/02/22 08:23
nzxx
あーあ
2022/02/22 08:23
xxix29
明白な侵略行為。ズデーテンラント割譲とかもこういう感じだったんだろうな。当時の英仏は今のNATOか。
2022/02/22 08:24
paradisecircus69
いよいよ「諸外国が何を言おうがこのまま引き下がるつもりはない」って明確に示してきたわけで、バイデンが経済制裁しようがプーチンは関係なく動くんだろうなぁ...
2022/02/22 08:24
BIFF
本朝も他人事じゃない。「21世紀に軍事侵略など国際社会が許さない」がいかに空疎か習近平の目の前でプーチンが証明しに来てる。。
2022/02/22 08:25
nagaichi
満州事変とか華北分離工作とかが連想される流れ。侵略者の常道なんだろうね。
2022/02/22 08:26
JoshuA
オリンピックが終わったら…とか言われてたけどマジかー
2022/02/22 08:26
buriburiuntitti
このやり方が厳しく制裁されないのなら、このやり方であらゆる地域が侵略されていくなぁ
2022/02/22 08:26
katamachi
沿ドニエストル(モルドバ)、アブハジア、南オセチア(グルジア)、クリミア(ウクライナ)と親露派を使った事実上の国境線変更再び。ロシアと国境を接するエストニアなどバルト三国がNATO入りを急いだのもわかる
2022/02/22 08:28
diveintounlimit
まだ中共が沖縄をとかトンデモなこと言うやつおるんね
2022/02/22 08:29
lacucaracha
満州国建国みたいな伝統的手法かな?
2022/02/22 08:29
preciar
要するに満州国建国で、演説内容見るにこのまま日華事変(確実に戦争じゃないと言い張る)まで突き進む可能性は極めて高い。左派(露国嫌いの共産以外)は米国の戦争以外は良い戦争と言わんばかりでスルーだが
2022/02/22 08:29
aceraceae
直接軍事力を直接行使せずにウクライナ国内の親ロシア派を使うという黄金のパターンではあるけど世界としてもウクライナはもちろんそうですかというわけにはいかないからこの先落とし所があるのかどうかが気になる。
2022/02/22 08:30
toro-chan
明白なる軍事侵攻。どう考えても親ロシア地域にロシア軍が入っているだろうし、国家であるなんてのもまやかしにしか見えない。
2022/02/22 08:30
kuborie
満洲に例えている人いるけど、南オセチアとかアブハジアの最近の事例を知らないの?
2022/02/22 08:36
gwmp0000
露 ウクライナ危機 "ウクライナの東部2州 ドネツク州 ルガンスク州 のうち 親露派が事実上支配している地域 独立国家として一方的に承認する露大統領令に署名 ウ政府側が停戦合意を守らず 攻撃続け 治安情勢悪化と主張"
2022/02/22 08:37
hobo_king
実にロシアはヤクザ的だな。まあ大義名分が必要になるとは言え今時白々しいにも程があるというか。ある意味ではバラライカ率いるホテル・モスクワの方がまともな気がする。
2022/02/22 08:37
urashimasan
プーチンが冷戦時のソ連のように振る舞いたいなら、最低でも冷戦は避けられない。
2022/02/22 08:37
namisk
またこのパターンか。これも侵略とは認定されないのか。そりゃウクライナもNATOに加盟したくもなる。
2022/02/22 08:38
y_r
ウクライナへの死亡通告か… (このあと傀儡国への侵略を口実に開戦)
2022/02/22 08:45
dekijp
沖縄親中国派地域の独立は認められますか?どうして、沖縄まるごとや、沖縄本島の事だと考えているの?沖縄の中の小さな島一つだけが独立するとは考えないの?ウクライナの中の一部地域だけの独立とどう違うの?
2022/02/22 08:46
nyakapoko
沖縄に米軍基地がある限り、中共と沖縄の間で同じことは起こらない(というか意味がない)と思うけど… とはいえ日本も台湾有事に備えて早々に行動を取るべきだけど、未だに具体的な動きがないのがなんとも。
2022/02/22 08:46
peach_333
よくわかってないから、ウクライナがNATO入りを諦められない理由から調べたい。
2022/02/22 08:49
p_shirokuma
速が出ている
2022/02/22 08:50
yabusaki
沖縄独立を警戒するならもっと沖縄の人を懐柔すればいいのに、実際には県民の意向を無視して基地建設したり予算減らしたり土人呼ばわりしたり米軍にコロナ蔓延させたりしてて、むしろ独立をアシストしているという
2022/02/22 08:50
robo_pitcher
もしかしてロシアからすれば軍事予算の範囲内でウクライナ国境付近で演習を繰り返して緊張を高め天然ガス価格を吊り上げるのが最適解だったりする?であれば開戦は非合理的な選択肢になるが…
2022/02/22 08:50
karkwind
ええ?本格的になってきたな
2022/02/22 08:52
Euterpe2
満州云々言ったところで米もパレスチナで…と言われたら返す言葉がね😅
2022/02/22 08:55
napsucks
よし、そいつらをNATOに勧誘しろw
2022/02/22 08:57
InvisibleStar
CIAやFBIが目を光らせてるはずの米国ですら大統領選にロシアが干渉してたってのに、そのあたり無防備な日本に中共の工作員とかいないからって言える根拠はいったい何なんだろうな。
2022/02/22 09:00
restroom
敵味方に二分する政治はもう本当にやめてほしい。
2022/02/22 09:00
gabill
子供と違って国家は2つに分割して分け合えるからエクストリーム大岡裁きができてしまう。
2022/02/22 09:01
sin4xe1
琉球民族が自らの意思で民主的に宗主国を変えると決断した時には日本国も中共がウイグルにしてることと同じことするのだろうか。
2022/02/22 09:01
yetch
満州国みたいなやつ?
2022/02/22 09:03
mmaka2787
プーチン69歳。旧ソ連の指導者が概ね70代半ばで他界しているのでそろそろ後継者に道を譲っていい頃合いになってほしい。。
2022/02/22 09:03
muchonov
little green menを徽章付き正規軍に変える
2022/02/22 09:06
raitu
“ロシアのプーチン大統領は21日、ウクライナの東部2州のうち、親ロシア派が事実上支配している地域について、独立国家として一方的に承認する大統領令に署名”
2022/02/22 09:07
Nfm4yxnW8
去年の12月時点で戦争は不可避と主張したDmitri Alperovitchの慧眼 anond.hatelabo.jp これを知って準備したおかげでロシアショックを回避できた、英語で情報を得ることの重要さよ。
2022/02/22 09:09
yamada_k
沖縄にいるのは親中国派軍事組織ではなく米軍なのだが...。
2022/02/22 09:10
Cunliffe
これでウクライナがロシアの承認した「国家」を回収するために手を出したらロシアは堂々とウクライナに侵攻できる、と。何度も繰り返されてた手口ですね。
2022/02/22 09:11
aliliput
ワーオ、ロシアはやっぱりロシアムーブするんやな
2022/02/22 09:13
brighthelmer
沖縄が、とかいう変な比喩を持ち出すのがそもそもおかしい。国政にとって都合が悪い運動が出てきたときに「外国勢力の介入」を持ち出して、それを貶めるのはそれこそ中国が香港に対してやったことではないか。
2022/02/22 09:13
klaftwerk
分離独立させた後はNATO側に所属されてもウクライナ全土の占領に入るだろうねえ。ロシア側の譲歩するところは旧ソ連勢力圏だろうし。
2022/02/22 09:17
mineight
ロシアはやる気満々で、平然とウクライナの主権を侵害してくる。これで欧米との溝は、もはや修復不可能なまでに深くなった。これで開戦しないほど欧米がロシアの論理を認め譲歩するのは、正直あり得ないと思う。
2022/02/22 09:17
bemz
中国工作員がいないってどんな中国想像してんの?
2022/02/22 09:20
rakko74
ロシア系が多いからとロシアが勝手に独立を認めてしまうならば、親ロシアでは無い国々でロシア系住民の排斥が起こり得るのでは。移民国家のアメリカやカナダはともかく、ドイツにも220万人ロシア人がいるようだが。
2022/02/22 09:20
alaska4
これでもう取り返しがつかないな。ちゃんとバックアップのセーブデータは取っておいたんだろうなプーチン
2022/02/22 09:21
azumi_s
引き返せない分岐点をまたひとつ越えた感じだねぇ…。
2022/02/22 09:21
morita_non
リットン調査団が派遣されてしまうの…?/独伊 なんでもいいからガスくれ。
2022/02/22 09:23
zenkamono
米が、左派政権成立したグレナダを侵略し傀儡政権を作らせたり、中南米で現地テロ組織に資金武器提供し軍事訓練を施してクーデターを起こさせ親米軍事独裁政権を作らせてたのに比べると、露のやり方は紳士的に見える
2022/02/22 09:24
iGCN
オリンピックが終わったから戦争始めて、パラリンピックが始まる前に停戦に持っていく短期決戦の構えなのかな。
2022/02/22 09:27
multipleminorityidentities
なんかいろいろ幼稚
2022/02/22 09:30
YoshimotoChikara
ウクライナのNATO加盟を加速させた
2022/02/22 09:31
grdgs
「沖縄が独立云々」という言説は沖縄の人の反発を招くだけの暴言。彼らこそが中国共産党を利している。もし中共工作員がいるとしたら、分断を招く発言を好んで行う彼らの中にいるだろうな。
2022/02/22 09:31
bornslippy
どうでもいいが沖縄を2級国民みたいに言うなよ
2022/02/22 09:33
senbuu
支配のベタなやり方。かつての日本も朝鮮半島や満州に対して同じ事を行った。狡猾で卑劣な手口。
2022/02/22 09:33
getcha
中国が台湾を国家として認めたら、台湾は「よっしゃ」ってなるから、下地が必要で、現時点で、中国が台湾に対して取るのは難しい戦略だな。
2022/02/22 09:33
pqw
これでウクライナがNATO加盟し、ロシアとの緩衝帯として東部(ロシアにしたら西部)にあらたな独立国家ができる、という落とし所なのかね。なんかEU米とロシアの大国間でお互いのメンツを守るだけのような。
2022/02/22 09:34
yasoya
戦争回避を最優先にするなら、ウクライナが折れるしかないのかねえ…クリミアからの経緯とか色々踏まえたらウクライナ人に向かってそんなこと軽々しく俺は言えないが…
2022/02/22 09:35
anus3710223
沖縄併合を陰謀論者と言ってる人達は「琉球独立論」ご存知でないの?まあ琉球独立論は経済的に難しいけど日本と中国と上手くやる前提の構想だから普通に併合までいくルートは有り得るよ
2022/02/22 09:35
shiju_kago
これはもうウクライナがNATO加盟するのは確定事項だな
2022/02/22 09:36
akikonian
クリミアの時から疑問だったんだけどプーチンに何の権限があって承認行為がまかり通るの?国際法で何か決まってるのかしら。
2022/02/22 09:38
haruyato
トップブコメ馬鹿じゃないか?独立国家承認されるのが一番困るのは、台湾併合やその他独立運動抱えている中共だぞ。
2022/02/22 09:38
takaimonogasuki
知り合いかも知れなかった人が、急に関係ない処の決定で殺し合うかも知れないほどの関係になってしまう、怖い
2022/02/22 09:39
kowyoshi
クルクルパーの領域に入った日の丸さんたちが、沖縄や北海道で同じ手口を使われるかもーとツイートしてるのを見たときはさすがにめまいがした。おーブコメにもいるじゃないですかー
2022/02/22 09:39
the_sun_also_rises
プーチンによる調虎離山の計(bit.ly
2022/02/22 09:41
udukishin
「中共はそんなことしない」とかいう人には古今東西こういうことばっかりだから「どの時代でもいいから歴史勉強してね」と言いたい。大体今の中国は勝手に他国の領土に軍事基地作るような国だから尚更だ
2022/02/22 09:41
cara10
中共が困るとか言ってるやつウケるな。いつから攻め込む側になったんだ。開戦主義者なんだろうな
2022/02/22 09:42
yuyumomo999
今朝から米国が本格的に動き始めてるので今日か明日に大きな動きがある。明日を過ぎればこの問題は終わりに向かい、ロシア軍は撤収する
2022/02/22 09:47
adatom
北京五輪が終わったからねそりゃ動くよね
2022/02/22 09:48
otoan52
なるほどそう来たか感はある。軍を詰めて侵攻をちらつかせておけば安心して「独立運動」ができるわけだ。
2022/02/22 09:51
yamadar
やってるね
2022/02/22 09:53
julienataru
東西ウクライナに分裂か。こんな風に歴史が逆戻りするとは思わなかった。
2022/02/22 09:53
daigan
なんで沖縄の話になるんだか。緩衝地帯問題で身近なところといえば北朝鮮でしょ。何らかの形で金王朝が倒れたとしても民主化する(=米国≒韓国に近づく)ことは中国が絶対許さないという。緩衝地帯は必要悪。
2022/02/22 09:54
nakab
沖縄には米軍基地があるのに、そんなに簡単に中国は沖縄を狙うだろうか。それだと、アメリカとの直接対決を意味するが。
2022/02/22 09:54
alt-native
だんだんやり方は古臭くなってきたな。最終目的を隠さなくなってきた。
2022/02/22 09:55
cyuushi
中国が同じ方法で台湾に侵攻するのが目に浮かぶので国際社会としては承認は許してはいけないところ。
2022/02/22 09:56
gfx
“プーチン大統領は、国防省に対して、この地域でロシア軍が平和維持にあたるよう指示しました”
2022/02/22 09:59
jassmaz
沖縄に関しては島全体が米軍の要塞状態で中共の属国となる可能性は限りなく低い。沖縄の独立があり得るとしたら米軍の属国であると思う
2022/02/22 10:01
cloudhelper
ブコメ見てるとなるほど「外患誘致で人生一発逆転を狙うカス」は日本にもいるんだなーってよくわかるわ。まあウクライナのそういう奴は「難民」扱いでシベリア送りらしいけど
2022/02/22 10:01
nEpsilon
日本は自国を貶めるのが大好きな大手メディアや国民が一定数いる露中北以上の異形の国なのでウクライナは他人事ではない。
2022/02/22 10:01
delimiter
日本は単一民族の方針を取らなければいけなくなる気がしてやべー手法だ…
2022/02/22 10:02
shinonomen
沖縄には在日米軍が駐留しているのだから、中国の武装勢力が占拠して独立を宣言するのは無理だろう。日頃は日米安保の重要性を主張しているのに、日米安保への信頼が低すぎでは?
2022/02/22 10:03
dodorugefu
沖縄より北海道の方を心配しろ
2022/02/22 10:05
miukun123
国が欲しいなら正攻法で政権奪取を目指そう。親ロシア派が政権を握ってる時、欧米派は静かに平和的なデモを行ったでしょ。それを殴り撃ち殺しめちゃくちゃしたのは親ロシア派だろう。いつまで非人道的なことを。
2022/02/22 10:08
avictors
8年前から押さえてるLPR/DPRの分離独立で満足なのか、もっと大きな果実を狙うため両地域をウクライナ内のレバレッジとして残すミンスク2の履行を迫ってたのではないのか。そろそろ脅しも時間切れと判断か。それとも。
2022/02/22 10:09
kamocyc
侵略だ “ 2014年、… 親ロシア派の武装勢力が、州政府庁舎や治安機関の建物に押し寄せ、次々に占拠。” “プーチン大統領は、国防省に対して、この地域でロシア軍が平和維持にあたるよう指示しました。”
2022/02/22 10:09
Ad2Jo
なんでブコメが沖縄の話で盛り上がってるんだ、もっとウクライナの話に興味を持て、日本の話にしないと興味が持てないとか視野が狭すぎる
2022/02/22 10:09
gryphon
プーチンが石原莞爾なら、誰が溥儀になるのだろう/スペイン・フランス方式というのがあって、憲法に『領土は不可分』とかいておけば『じゃあ仕方ない』ですむ。立憲主義的に
2022/02/22 10:11
fantatchi
無理やりな例えは考えるだけムダ。背景はそれぞれ違うし強引な例えは誤解を生むだけ。それでも考えちゃう人はメタファーがどれだけプロパガンダに使われてきたか考えた方がよろしいかと。
2022/02/22 10:19
dgwingtong
ロシアがウクライナ侵攻!というトップニュースが無くなって、一段小さいニュースに扱われたのでプーチンのナイスプレイなのか。実質内容は変わらないのにな。バイデンが正しかったのにウクライナには侵攻してないと
2022/02/22 10:20
yajicco
冀東防共自治政府やら汪兆銘政権とかで日本も過去に散々やってきた侵略の常套ですな。
2022/02/22 10:21
Saint-Exupery
もしーもー 日本がー よーわーけーれーばー ロシアがー たちまちー せーめーてーくるー。家は焼け 畑は コルホーズ 君はシベリア 送りだろう (イェー
2022/02/22 10:24
xinsg
北京オリンピック終わったらゴタゴタし始める説が当たったということかな。ちょっと勘弁して欲しい。
2022/02/22 10:24
shinobue679fbea
今回は無血開城か
2022/02/22 10:27
hazel_pluto
中共の工作員いるのは事実だろ。沖縄に対してどの程度工作してるかは、未確定だろうが。中共の工作員による工作の存在を認識しておかないと、北朝鮮の拉致事件みたいなことが再発する。
2022/02/22 10:27
tdam
実質的な侵略併合。プーチン大統領は損は少ないと駒を進めて、様子を伺う姿勢。常任理事国の行動を非難すらできない時点で国連は機能不全に陥っているので、自由主義国家だけで新たな枠組みを作る必要があるのでは。
2022/02/22 10:27
doseisandesu
中国は恐ろしい国だが沖縄を国家として承認は唐突すぎるだろ
2022/02/22 10:29
bml
キエフまではしないから割譲で話しつけたんかなぁ。前と一緒やん・・・
2022/02/22 10:31
Examineyourzipper
これでウクライナへの大規模侵攻ブラフはひとまず回避と。しかし一触即発の外交合戦は継続、というか難易度が上がった。岸田総理も北方領土問題でこんな国相手すんのかと苦虫を噛み潰してペッとしたいとこだろうな。
2022/02/22 10:31
mayumayu_nimolove
未だにこういうことが起こるからなぁ。つい先日まで五輪やってたこと自体が茶番だな
2022/02/22 10:35
Yagokoro
本邦に中露の工作員が入ってないと考えるのは、お目出度すぎる。
2022/02/22 10:37
sin20xx
まぁ、こうなるよね。親ロシア派やその支配地域に対する評価は人それぞれとしても政治的手段として用いる行為がそもそも反社会的であることは言い逃れできない。これを受け入れる事は実質侵略を合法化する事になる。
2022/02/22 10:39
uunfo
だいたいの大国は似たようなことやってるな…
2022/02/22 10:41
yamuchagold
領土進行して、対抗が経済制裁だと釣り合いが取れないのでは。といって、どんぱちやるのも違うし、辛いところだ。
2022/02/22 10:43
j1nsuke
「力なき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。」という哲学者の言葉が身に染みる。
2022/02/22 10:44
kingate
ウクライナをNATOに加盟させる。それでこの青写真はぶっ壊せる。事態をエスカレーションさせるのを望んでいないのはプーチン、テーブルのチップは枚数が少ない。銃を抜いたらどうなるか。中国にもいい経験をさせる。
2022/02/22 10:44
stamprally
侵略とはこうしてやるんだと世界に見せつけていくスタイル
2022/02/22 10:47
jiro68
今のタイミングでチェチェンとかで独立を唱えたらどうなるんだろう?
2022/02/22 10:52
hiby
やっぱ実質的な土地の切り取りを行ってきたか。どう言い訳しても武力を背景にした侵略戦争なんだよなあ。HoI的に言うと開戦理由があって正統化出来たら誰だってそーする、みたいな。
2022/02/22 10:52
hatomugicha
大きな戦闘なしに膠着状態になるといいけれど、人が死んでいく様を直接見ない立場からの指揮が続く限りは数字の積み重ねだけでは各国の戦闘行為は止まらないだろうね
2022/02/22 10:52
taruhachi
治安維持という名目でごろつきを駐留させるの、アサギロでみた。
2022/02/22 10:53
lochtext
沖縄が、というコメントがあるが、巨大な米軍基地があり国内の武器流通可能性がほぼなく武装勢力が発生しようがないという条件の差は無視できないかな、、、、
2022/02/22 10:54
masudatarou
はよやりあえー
2022/02/22 10:56
Pinstar
沖縄どうこういう話は陰謀論も混ざってきて行き過ぎたコメントも散見されるけど、逆に「工作員などいない」と断言するコメントには度肝を抜かれた。同盟国同士であってもスパイや工作員を送り込むのは常識なのにね。
2022/02/22 10:58
tach
ロシアがクリミアでやった事やウクライナ東部で今やっていることを考えればウクライナ問題でロシアを擁護する気にはなれない。
2022/02/22 10:59
maketexlsr
北側からベラルーシ駐留軍で押さえてるからキツイ
2022/02/22 10:59
unticrice
沖縄が中国じゃないのは面積の半分以上が米軍基地だから。「中華」を名乗るだけの格のある国なので、あまりナメたことを言うのは失礼だよ。
2022/02/22 11:00
brusky
経済制裁もくるだろうし、独立国家として運営できるんだろうか。
2022/02/22 11:01
peppers_white
方向性としては東西分割冷戦でまとまったかー、ウクライナもロシア語規制政策までやってるからどちらの民族が死ぬかという段階まできてたから折衷案はこうなるわな、安易なNATO入りは紛争地域になって人死ぬから論外
2022/02/22 11:02
takeishi
いちおうこの地域停戦合意有るんですね
2022/02/22 11:03
komachiyo
プーチン老けたな
2022/02/22 11:04
shoh8
とんでもなく普通に国土広げにきてるな。
2022/02/22 11:05
izumiya1948
プーチンは支持率が2014年のクリミア併合後に爆上がりしたので、国内的には2年後の大統領選挙に向けてウクライナ問題で勝利したい。/ウラジーミルと親友だった筈の元首相は、この問題では雲隠れか?
2022/02/22 11:06
hisamura75
始まっちゃったな……
2022/02/22 11:12
alovesun
ロシアが陰謀論に染まったとかじゃなく、目指す利得を得られる状況につながるよう理路整然と口実を作って行動しているだけなんだよな。(その口実が他国側から見て納得できる必要は、残念ながら無い)
2022/02/22 11:13
yymasuda
ここにも共産党の輩湧いてるな フランスの軍事レポートでも中共の分離主義者が沖縄に入り込んでると触れられてるぞ ニューカレドニアのおまけだけど www.irsem.fr
2022/02/22 11:16
tokyoyuzen
戦争がはじまるな
2022/02/22 11:18
pwatermark
日本周辺で言うなら北方領土独立かな、完全に手出しができなくなる ココまでの騒ぎになるかどうかは(「周辺国」が少ないんで)分からんが
2022/02/22 11:19
kuippa
はじめちゃったか。
2022/02/22 11:26
toririr
オリンピック終わったら早えなあ……。まだパラリンピックあるのにな
2022/02/22 11:26
susahadeth52623
満州国だ!この21世紀に満州国建設の再現を見ることになろうとは!
2022/02/22 11:31
fatpapa
日本に例えるのは無理ありすぎ。国内の親ロシア派地域で政府と対立してる構造だからね。しかし国家と認めるってそんな勝手を許すなら国連などいらん、ロシアを常任理事国から外せ、というか常任理事国自体いらんわ
2022/02/22 11:35
big_song_bird
沖縄に中共のスパイは居ない、ってそりゃ容疑者が自分から「私が犯人です」なんて言う訳無いだろw。
2022/02/22 11:36
sskjz
常任理事国の制度をどうにかしてほしい。
2022/02/22 11:38
nao_cw2
ロシアって人口は1.4億人だがGDPは人口5千万の韓国より下で世界11位/資源輸出に依存しすぎて自前の産業は殆ど育たず西側の開発スピードについて行けない/等々鑑みると悲哀のようなものも感じるがプーチンは狂気
2022/02/22 11:40
sekiryo
ロシアと中国と北朝鮮とそれに追随するならず者国家ぐらいしか賛同しない理屈。100年遅れの帝国達。
2022/02/22 11:40
duedio
そのうち、北海道も国家として承認してきそう
2022/02/22 11:42
tamakky
他国の危機を見て「本邦も気を付けないといけない」と襟を正すことが、なぜ無神経なクルクルパーになるのか、合理的な説明をお訊ねしたい。軍事大国(拡大中)が脇にある国民として、危機感を覚えない方がおかしいやろ
2022/02/22 11:43
rosaline
ロシアがいつだって暴力でやりたい放題なのは、我々日本人も良く知っているはずだ。驚きも失望もないが、このクソ寒い中に住む家を失う(あるいはすでに失った)ウクライナの人々を思うと何もできなくて申し訳ない。
2022/02/22 11:47
kagehiens
ウクライナって東、中部が経済的に優位で西部は弱小だった気がするから、東部切り取られると大分きついな。
2022/02/22 11:49
mkotatsu
米軍基地があるうちは沖縄取られるとは思ってないけど、だらだらやってたら北方領土を失ったなぁ。民主党がかつて辺野古移転をぶち壊したのを思い出すと、うっかりさんがうっかりする可能性はゼロではないのかも
2022/02/22 11:51
yukichi_shrink
北朝鮮の拉致行為だって当初は陰謀論扱いだったよね。デマやヘイトは良くないけど、工作員等の存在を想定し対策することまで否定するのは、国民の安全を脅かす考えだよ。
2022/02/22 11:59
metalmax
バイデンが支持率アップのために騒いでるだけ、という多くのブクマは何だったのか。
2022/02/22 12:00
neputa
今ウクライナの歴史本を読んでいて1700年頃北方大戦争でのピョートル1世がいまのプーチンとバチンと重なり歴史は繰り返すしより確度高く再現されるんだと思った次第。
2022/02/22 12:02
daij1n
台湾吸収うんぬんの前にやることあるだろ。アメリカ・日本による台湾の国家承認。これで戦争確定。
2022/02/22 12:07
Byucky
北方領土とか日本の北側がこういうことってあり得るんだろうか。個人的には沖縄よりもそっちの方がリアルに感じるわ。といいつつも台湾住まいなので、まず台湾で受けるリアルな危機感がすごいわけだけども
2022/02/22 12:11
moyasi45
ちょっと前のグルジア侵攻と変わらないんだけど、武力嫌いすぎて現実見て無い感。はてなってリアルパワーと地政学を理解できない政治好きが多いよね
2022/02/22 12:12
hotelsekininsya
ロシア(旧ソ連)は第二次世界大戦で日本の十倍近くの死者を出した。ウクライナをどうしてもロシア人への驚異にしたくないらしい。しかしウクライナはそのWWIIで旧ソ連のうち最も大勢の死者を出した国でもある。
2022/02/22 12:12
nP8Fhx3T
ロシアの国家観は19世紀で止まってるな
2022/02/22 12:14
exciteB
これが満洲事変なら、現在が1931年とリンクするので世界大戦まであと8年か
2022/02/22 12:15
d-ff
かつて米国がキューバで画策した画餅。ケネディは誤りを悟り退いたがプーチンは期待薄。ケネディは意気地なしの青二才だったと笑い、核戦争も辞さぬほど狂っているのかもしれん。
2022/02/22 12:18
ardarim
ロシアが世界から孤立していく気がするけどいいのだろうか。追随する国は少ないと思うけど、中国みたいに札束外交でもするんだろうか。そしてますます機能不全に陥る国連。
2022/02/22 12:23
keint
ドネツクとルガンスクかー
2022/02/22 12:28
wapeh87608
沖縄の新聞メディアは、中共のスパイだらけだし。まずはメディアを抑えて地元民への情報操作やるのは共産圏の常とう手段
2022/02/22 12:29
jun_cham
北海道にドカドカとロシア人を送り込んで、そのロシア人集団が一部地域を占拠して独立を承認、みたいな流れでどこでも切り取れてしまう。おそロシア
2022/02/22 12:32
a96neko
こう言うのがあると日本の地方自治体の外国人参政権も下火になるんじゃないのかな
2022/02/22 12:34
hwalker
沖縄にあてはめてどうのこうのと条件の違いすぎるもので騒ぎ立てるクルクルパーでも文字くらいは読めるようなので日本の教育システムは素晴らしい
2022/02/22 12:35
kikiki-kiki
プーリンのクソ長演説全部聞いた。ウクライナをNATOとの緩衝地帯国家にしたいのかと思ってたけど、まさかの「グレートソ連アゲイン」だった…ドンバスの承認国家に救援求められたを名目にした全面侵攻の可能性ありそ
2022/02/22 12:41
moons
中国のメンツを立てるために待っていたのか(まだパラがあるのに
2022/02/22 12:43
yokosuque
“34歳の男性は「怖くて国を離れることにした。キエフではみな怖がっている。私たちは平和を求めている。持ちたいのは銃ではなく幸せな家庭だ」”
2022/02/22 12:44
hyoutenka20
中国を持ち出すまでもなく、30年程前まではソ連の脅威に対応して自衛隊は北方重点配備されてたわけだし、今のロシアと当時のソ連で覇権主義っぷりにどれほどの違いがあるのか、もはやロシアの脅威が重大化してる感
2022/02/22 12:48
howlingpot
沖縄独立論のような自由と民主主義を奉じる人には何の得にもならない話を擁護する人がいてやべえなと思いました。台湾への中共の介入反対や大陸中国の民主化支持を同時に打ち出すならまだわかるけどね。
2022/02/22 12:49
noki32
クリミア併合と似たような状況。しかしあれは結果として経済的に追い込まれることになったわけだけど今回は戦略的に成功する算段があるのかな。ミンスク2を口実にするにも限界があるはず。
2022/02/22 12:50
hunglysheep1
ロシアからウクライナへの内政干渉なのではないだろか。あと親ロシア派地域は国家の要件を満たしてるんだろうか?まだ支配地域は確定してないんでは。
2022/02/22 12:51
kei_1010
日本政府も一方的に遺憾の意を示すべき
2022/02/22 12:51
ot2sy39
とりあえず、おおすみを北海道にまわそうぜ。いまどこにいるか知らんけど。
2022/02/22 12:55
LeisurelyAnteater
パラリンピック終わったら中国の台湾侵攻が始まるとかは無しにして欲しい。
2022/02/22 12:59
hagakuress
ウケる。中国の工作員いないから!か。ま、沖縄の自治権云々を扱う北京での国際会議に招かれた高良鉄美さんとか現在は衆議院議員なんだよね。
2022/02/22 13:00
minamihiroharu
ナチスで言えばクリミア併合がオーストリア、今回がチェコ解体あたりに相当するのかなあ。
2022/02/22 13:02
awkad
武力があればなんでもできるし強気に出られる。香港はどうなりました?イキっても誰も中国に何もできませんでしたよね?武力がなければ沖縄は中国に、北海道はロシアに取られて当たり前。
2022/02/22 13:05
ch416
満州事変かこれ?
2022/02/22 13:07
Arturo_Ui
トランプが好き放題やってた米国や、手前勝手な理屈でEUを脱退した英国が「国際秩序を守れ」と要求しても、説得力があるかどうか。まして孤立してもやっていける相手に「孤立するぞ」という警告は通じないわけで。
2022/02/22 13:20
Gho
ほしい土地に自国の民族を送り続けて多数派になったら戦争仕掛けて自分の領土にする。すごくかんたんに領土拡大できるね。
2022/02/22 13:21
niwaradi
隣国が不穏だ。自衛隊を増強しよう→わかる。敵国のスパイを自分たちで認定して追放しよう→わからない。スパイがいないとは思わないが見抜くのは、情報機関の仕事だ。あいつを吊せと動く国民こそスパイの手玉。
2022/02/22 13:33
blockchain-bitcoin
id:trmkna 警戒すべきはヘイトを扇動する右派。ウクライナでもロシア系住民への襲撃事件で「自民族保護」によるロシアの軍事介入の口実が作られた。その理由で言えば国内ではアイヌ・沖縄ヘイトを行う勢力が危険だな。
2022/02/22 13:35
korok_kuma3
歴史ってこうも簡単に動くものなのな
2022/02/22 13:35
mitz_008
これはあれだ、日中戦争のときの満州国だ。沖縄がどうとかはともかく、傀儡国家、緩衝国家を立てるのは侵略の定石だと思う。
2022/02/22 13:35
kuro_pp
日本は中立の立場を取るべき(なので対ロシア非難決議に反対)とした山本太郎のポンコツっぷりが光る。台湾問題でも同じこと言いそうだな。
2022/02/22 13:41
fujibay1975
そもそもなんだけどNATOって必要なの?
2022/02/22 13:48
u-li
“ショルツ首相はロシアの対応を非難したうえで「ウクライナ東部の紛争を平和的に解決するために結ばれた停戦合意と著しく矛盾する一歩となるだろう」とプーチン大統領に直接伝えたとしています”
2022/02/22 13:57
trade_heaven
沖縄もどういう言うブコメがトップだけどさ、沖縄の人は日本語を話してるわけだし、独立を支援もなにも余程日本政府が沖縄に酷い扱いをしなけりゃ普通はそんな話にならんのよ。まずそこに目を向けろよ
2022/02/22 13:57
natu3kan
ウクライナが万一EU側に行っても、一部を別国家にしてEUとの緩衝国が残れば問題ないって感じかな。プロパガンダなり自国民を移民で送り込んで自国に友好的な人を増やして独立を促せば民主的なプロセスで侵略できそう
2022/02/22 14:00
kaitoster
21世紀の満州事変か・・・。
2022/02/22 14:09
sainokami
トップコメ「中共の工作員とかいないから。」えっ?
2022/02/22 14:09
star_123
バイデンが牽制しまくってるのは正しい対応、あれだけ牽制されて注目が集まった状態でもこれなんだから
2022/02/22 14:10
hate_flag
21世紀の満洲国である…
2022/02/22 14:17
buhoho
ロシアちゃんさぁ、なーにやってるんですかねぇ〜
2022/02/22 14:17
W53SA
21世紀に満州国やっとる
2022/02/22 14:22
planariastraw
中国が無言なのが不気味、怖いという論はBBCか何かでも聞いたので、ロシアと中国が影で何か合意してるのではないかという懸念は突飛でもなさそう。
2022/02/22 14:31
daishi_n
中共の沖縄・琉球分断は不可能ではないが、自国の民族自決を促す可能性が高いので理由付けが困難。もちろん油断はできないし、ちゃんと沖縄を発展させて意見の反映も行わなければならないが。
2022/02/22 14:42
neco22b
一応、今のところ想定内の動きだな。1か月前ブコメしたとおり。将来は分からんが。 b.hatena.ne.jp
2022/02/22 14:50
David334
立場を入れ替えてみると、台湾で親中共派によるクーデターが起こって中共と軍事的な同盟関係を結ぶと言ったら当然アメリカはキレるだろって話 ロシアのしていることは野蛮かもしれないがそれでも同情の余地がある
2022/02/22 14:52
h5dhn9k
事実上占領されていたから既成事実の固定化なのだろうけど。私ではロシア≒プーチン氏の狙いが分からないなぁ……。損しか無いと思うのだけど……。
2022/02/22 15:15
dededidou
戦争することに疑問すら感じない中露のような糞国家が存在する限り明るい未来が全く見えない
2022/02/22 15:29
suslovmikhail
21世紀の支那事変
2022/02/22 15:30
Ayrtonism
東部の「2国家」を足がかりにウクライナを属国にするか、東ウクライナと西~に分裂させる気か。いずれにしても、プーチンにとっても相当危ないチャレンジだよな。
2022/02/22 15:36
dubdisco1966
このはなしから「沖縄、沖縄」言ってる人なんなの?沖縄県民に失礼やぞ。「沖縄独立」なんて外部から入り込んだ腐れ左翼が言ってるだけやろ。
2022/02/22 15:52
sweetier
???「ウラジーミル、僕と君は同じ未来を見ている」
2022/02/22 16:02
Gl17
先日「侵攻するする言ってしねえじゃんw」てバカな増田あったが、したらしたでああいうのは「外交で防ぐってダメだったじゃんw」で"事態悪化を最初から追認する"ことで不毛な上メセを保とうとすんだよな。
2022/02/22 16:06
feilung
分裂したドイツのようになるのだろうか。現地にxx主義者を増やして、更にそういう地域を作って分裂させて領土拡大していくのか。今の状況を映像の世紀でやって欲しい。
2022/02/22 16:11
taketack
ろしあ
2022/02/22 16:12
nonongah
ロシア崩壊の序曲
2022/02/22 16:17
noseld
単に戦争仕掛けてもロシアに得ないと思ったけど、この1手は強いなぁ。100%嘘とわかっても、奪われてるとこを眺めながら経済制裁することしかできない。
2022/02/22 16:22
Ereni
プーチンは、ウは国家ではない、レーニンが作り出した物と発言してた。普段慎重な言及をする西側記者・研究者らも、演説は"戦争"示唆に聞こえたと揃って言ってたが/日本メディアは、偽情報で未だ"両論併記"なんだな
2022/02/22 16:40
tarodja3
予定通りの無血開城進攻、交渉はその後だ!‥小田原評定の欧米総腰砕け‥北京五輪を率先政治利用した様な米国に復権は無い‥国際政治の風向きは変わった「ユーラシアを制する者は世界を制す」‥覇権は欧米から中露へ
2022/02/22 16:47
songe
これはまずい
2022/02/22 16:49
mats3003
おっさん的には湾岸戦争の始まりを思い出す。
2022/02/22 17:03
sato-gc
「満州国できてた」ってコメントみかけて謎の納得をしてしまった
2022/02/22 17:28
yelyel
中国が台湾に「平和維持」を目的として派兵するのも時間の問題ですね。このままで終わったら。
2022/02/22 17:40
Wafer
大変だ!リットン調査団を派遣しないと!
2022/02/22 17:43
mouki0911
沖縄がブコメで話題ですん。沖縄問わず中共スパイはいるだろうけど根拠の無いヘイトはNG。気をつけないと。www.jiia.or.jp
2022/02/22 17:43
nuara
沖縄はともかく、「台湾を国家と認めない」事を彷彿とさせるわなあ。
2022/02/22 17:54
zakusun
そんなにNATOが怖いならロシアもNATOに加盟すればいいのでは?そうしたら全て解決。都合良い解釈としてウクライナ東部紛争を停戦させるためにロシアが軍隊を駐留する口実とも取れる。今後の動きで真意がわかる。
2022/02/22 17:59
timetrain
満州国とは古典的な。
2022/02/22 18:03
dagama
既成事実を作って領土切り取りっていうのはどこの国も狙ってくるんだなぁ。日本もロシア、中国、韓国から既にやられてるし。
2022/02/22 18:04
KATZE
キエフを占領しても長続きするのか?個人的なお気持ちで他国を巻き込まないで欲しい。核を持っていても、こんな行動しかとれないのが情けない。
2022/02/22 18:20
Cald
アルメニアが重要になるね。
2022/02/22 18:31
yingze
10年前は「沖縄は中国領」なんて中国人も嗤っていたけど、徐々に「琉球は歴史的に中国冊封国」って言い出してるからね。「確信的利益」になるのも時間の問題。
2022/02/22 18:34
mohno
「プーチン大統領は、ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州の親ロシア派が事実上支配している地域について、ウクライナ政府側が停戦合意を守らずに攻撃を続け、治安情勢が悪化していると主張」←怖い主張。
2022/02/22 18:37
yamatedolphin
ロシアはエネルギーを握っていて、原油高とインフレで西欧が弱っている所をうまくついた感じ。エネルギーではむしろ他を頼ってる中国は似たような動きをするハードル高いでしょ。
2022/02/22 18:46
around89n
次は、リットン調査団の派遣ですか?/歴史の実地勉強中....。笑えない...。/書いてから他の人のコメントを見たら、同じことを書いている人がいた。笑えてよかった...のかなぁ?
2022/02/22 18:48
airwave
どうせ独立国(ロシアの税制が適用される)じゃないの。経済制裁と言いながらガスは買うんだからロシアは何も困らない。正しさに関係なく力のない者は踏みつぶされる。
2022/02/22 18:48
sssaiaiai
ブコメ見てると沖縄が独立運動で盛り上がってるかのように錯覚するけど、沖縄独立支持者ってオール沖縄が強かった時期ですら1%もいないんだけどな。しかも支持者年齢層はほぼ高齢者。
2022/02/22 19:06
osudakeknowledge
沖縄の例が出てきて大変驚きました。在日米軍が駐留しやがる沖縄とウクライナの親ロシア派地域とでは状況が大きく異なります。どのような根拠を持って沖縄独立に言及できるのかさっぱり理解できません。
2022/02/22 19:08
iwasaki27ibz
我々も国後島、択捉島の独立を承認しよう。そして平和維持目的で自衛隊を派遣しよう。
2022/02/22 19:15
Capricornus
沖縄の独立をアシストとか言うコメあるけど、このニュースだって独立とは名ばかりのロシアの占領だし、どう転んでも独立なんて綺麗なもんじゃないでしょ。中共になったら先ず人権なくなるけどそれでいいの沖縄?
2022/02/22 19:20
enhanky
北京オリンピックの閉会式の直後か。言われていた通りだったな。戦争はいやだ……。
2022/02/22 19:23
hanajibuu
沖縄県民だが、戦後は沖縄を米軍にあげたくせに、今は中国に取られることを心配するんだね。
2022/02/22 19:42
differential
コレと盟友だと言ってたのが、安倍晋三元首相。
2022/02/22 19:46
KenKens
沖縄の人達って独立したがってるの?
2022/02/22 19:50
syukit
みんなでウォッカ飲んで、ピロシキ食ってわいわいして、握手でもしてくれないかな〜
2022/02/22 19:54
enderuku
なんつーかアメリカの影響力の薄さを連想するような出来事が多くなってきたな
2022/02/22 19:56
tiredplatypus
台湾どうなるんだろ、が、この先、1年の問題じゃないかな。
2022/02/22 19:57
ext3
他国の一部を独立国家として認める?そんなことできるのか?出来るなら台湾もどうにかせぇや
2022/02/22 20:05
magefee
2022年にもなって中共擁護は無理でしょ。価値観をアップデートしよう
2022/02/22 20:26
lb501
教訓といえば、クリミア半島併合後にもっと早くウクライナがNATOに加盟できれば、侵攻は防げただろうか。集団的自衛を持たない国は軍事大国に各個撃破の対象として侵攻される。
2022/02/22 20:38
Shalie
"プーチン大統領は、国防省に対して、この地域でロシア軍が平和維持にあたるよう指示。これによってロシアが今後、ウクライナから2州を守るためだとして、軍の部隊を駐留させることを正当化する可能性がある"
2022/02/22 20:43
kei_mi
沖縄のことが心配ならプーチンとプーチンを利するような行為に全力でNoを。 プーチンが失敗すれば中国も思い止まる。 何より沖縄の負担を無くし日本で良かったと思ってもらうことが大事
2022/02/22 21:22
hazeyoshida
相も変わらぬコソ泥ぶりよ
2022/02/22 21:35
maicou
こないだちょうど浅間山荘記念日だったけど連合赤軍とかあの時代の空気を知ってる者ならとてもじゃないが中共安心工作員などいないとかギャグでも言えない。
2022/02/22 21:36
brain-owner
シャフタールどうなるんだろ?まぁゼニトもだけど……
2022/02/22 21:45
narwhal
わぁい帝国主義 あかり帝国主義大好き
2022/02/22 21:53
hearthewindsing
沖縄を持ち出すと焦点がボヤける。根拠薄弱な陰謀論に歯止めが効かない。直近の影響こそ考えるべき。
2022/02/22 22:39
hankatsuu
浅薄な知識しかないが、琉球独立を目指す動きは明治時代からあったし終戦後は左右両翼で活動があった。右は琉球独立党→かりゆしクラブ。もちろん主軸は対米だが。
2022/02/22 23:25
sunny-spot-sketch
沖縄差別やめれ
2022/02/23 02:15
nishi1231chang
沖縄はむしろ米軍いるから中共も手出しできないのでは?
2022/02/23 19:31
yhaniwa
この話題から沖縄に繋げる理路は感心するが、沖縄を大日本帝国時代の朝鮮のように見ている・締め付け中心にやっていることを無意識に認めている現れでもあるんじゃないの?と邪推してしまう。