長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い
2022/02/20 17:51
REV
“『差別するのか!』と窓口で大声で騒いだそうだ。” 第十四条 法の下の平等を改憲し、※但し鉄オタの撮影行為を除く と条文をつけるまで、「如何なる時でも全員に」対応できないサービスは提供できない。
2022/02/20 18:05
sisya
カメラがデジタルデバイスになって、フィルム代のかからない(初期投資のみの)タダ同然の趣味になってしまった結果、無料に群がる低質な客が増えてしまったのではと邪推する。昔の偏屈オタクとは一味違う狂気がある
2022/02/20 18:14
bocbqcmn
去年、撮り鉄を激怒させた、タコス屋の兄ちゃんの写った写真は、すごくよかったなぁ。
2022/02/20 18:18
ivory105
同じ物を撮りたい!という強い意志はどこから…やっぱり撮り鉄はそういう性質なんだろうか。同じ角度やアングルとか…
2022/02/20 18:20
misomico
"訪問回数を回数を重ね、偶然も味方にして撮った一枚。そんな一枚を迂闊に出すと、行けばそれが普通にあると勘違いしたバカが突撃してしまう。"
2022/02/20 18:27
nakex1
人と同じものがほしいまではわりと普遍的だと思うので(行列の店に行って話題のメニューを注文してそれをSNSに上げるとか),うまくいかなかったときに自分の言動を抑えられるかどうかかなあ。
2022/02/20 18:27
saihateaxis
自己承認自己顕示欲いろいろ混ざったもんがあるんだろうなあ
2022/02/20 18:31
mobanama
ほんにひどいはなし
2022/02/20 18:36
hazlitt
この辺最近の撮り鉄の脳が何に快楽を感じてるのかはわりと興味ある。根拠はないけど飛行機写真とかだとまだオリジナリティの優位はある気がする
2022/02/20 18:37
zapa
撮り鉄界隈の日常。障害者が多すぎる。
2022/02/20 18:39
PerolineLuv
この手のバカ撮り鉄は、バカとくさす以前に何らかのケアが必要なのではないか。発達障害系とかの。でも当人たちにそういう自覚は無さそうだ
2022/02/20 18:43
naratas
今の撮り鉄はオリジナリティのある写真を撮るのではなく、『誰もが称賛するあの1枚』が既に存在しており、それを100点満点として、どれだけ近づけて高得点なものを撮れるかという競技化していると聞いた。
2022/02/20 18:51
iinalabkojocho
デフォルトで出来ると思っちゃう。努力はいや。ライフハック。YouTube無断撮影とか無断転載も同根かと。SNSで見たらすぐ出来るみたいなファスト文化は規制を産むだけだよなぁ。つらいけどこれも現実なのよね。
2022/02/20 18:53
esbee
ひどすぎる……『ただ、それもやむを得なかった。駅員氏を撮った写真を取れば『同じポーズしろ』と要求が来たのだそうだ。もはや『頭がおかしい』とかのレベルでは無いと知った。』
2022/02/20 19:01
dgwingtong
鉄オタはヤバい、日本の鉄道を破壊する。
2022/02/20 19:08
sato0427
同じ撮り〇〇の中でも鉄の悪評が高い気がするのはなんでだろう?と思ったけど日常に近いから目立つだけで空も車も頭おかしいのは居るか。
2022/02/20 19:12
Hayano
精神的にアレな輩も鉄道好きになる傾向があるというからタチが悪い。猿山のように群がる異常者が撮るお決まり構図の写真に何の価値があるのか、全くわからないし、知りたくもない。分かるのは好きだという気持ちだけ
2022/02/20 19:12
a2c-ceres
うーん、個人的な印象だがネットが一般化する前から鉄道写真って構図や被写体が乏しいと思ってた。むしろ鉄道雑誌とか写真誌が"正しい写真"を育てたのではないかと疑っている。
2022/02/20 19:12
ywdc
どうしようもなく知性がヤバい人種が撮り鉄には多いとはっきり述べてるな。本来なら些細な顛末で済む話を抉らせるのがもう何というか言葉にならんな
2022/02/20 19:19
mory2080
アニメの聖地を同じアングルで撮りたいは分かるが、他の撮り鉄と同じに撮りたいという心理は理解出来ない。
2022/02/20 19:26
amemiyashiro
「正解パターンの写真があって、その通りに撮らねばならぬ」みたいな感じ。
2022/02/20 19:29
juristake
どんな界隈にも少なからずこういう厄介がいるわけだ…
2022/02/20 19:33
keshitai
駅の鉄道写真撮影はスマートフォンでスナップショット撮る程度以外禁止すべき時期
2022/02/20 19:37
nyokkori
どこにも頭のおかしな人が居るはずなのに公共機関に関わるから特別異常な人が可視化されるのか、本当に異常者の率が高いのか。公共機関専門の警察みたいな組織があれば良いのにな。痴漢や迷惑行為を速攻逮捕するの。
2022/02/20 19:37
kukky
魅力的な写真ばかりの、素晴らしいものを見せていただいた連ツイであった
2022/02/20 19:40
gm91
同じポーズしろ!だとヤラセなのでは。
2022/02/20 19:45
gameshop-aki
人を撮る以上被写体との信頼関係が重要なんだよなと。
2022/02/20 19:54
aceraceae
最初に写真をあげた人も鉄道会社ももちろん悪くなくて、勘違いして文句言ってた一部の撮り鉄だけが悪いんだけど最初にあげた人が責任を感じてしまうという構造をなんとかしないと。
2022/02/20 19:54
wazpk6no
ファッションだってあの人と同じようになりたいって思わせるものなんだし、その心理は驚くには値しない。車のレースとか撮る人でコースに突っ込むバカはいないわけだし界隈内での教育が行き届いてないだけでは。
2022/02/20 19:56
colorless4
コレクター的な要素で同じ物を撮りたい人というのは鉄道に限らず大勢居るね。富士山、東京タワー、廃墟、工場夜景。撮る目的はそれぞれだから、この人が自分の感性で正論をぶつけてもハッキリ言って意味が無い。
2022/02/20 19:57
doycuesalgoza
いい写真だなー
2022/02/20 20:03
mmuuishikawa
何とかならんものかな
2022/02/20 20:04
mayumayu_nimolove
その態度悪い鉄ちゃんに対してできる事ってツイッターにそいつのこと書いてケシカラン同情するそいつはクズだ、って傷を舐め合うしかないのかね。一向に減らんでしょ?
2022/02/20 20:14
takuver4
“そして、その現場に行って○○と同じ一枚を撮らせろ!当然だろ!と噛み付く者がいる。” この辺は自分には理解できない感覚だなー。既に撮影済みの写真がネットにあるなら自分は撮影しなくていいじゃん。
2022/02/20 20:17
takilog
普通に頭おかしいよ
2022/02/20 20:18
nobby81
“はっきり言えば頭がおかしいレベルで、自分が思うようにならないと怒り出すマトモじゃないタイプの人間だ。そして残念ながら、そんなだいぶおかしい人間は鉄ちゃん業界には多い。”
2022/02/20 20:22
marilyn-yasu
id:mory2080さん 正直それも理解できない。そこに自分達がいる写真になって初めて同じ場所違う時間に彼らと彼らの物語があって僕らの人生と繋がる。同じ背景を撮るだけなら見るだけで良いかな。
2022/02/20 20:24
buriburiuntitti
残念ながら頭のおかしい連中はこういうのは読まないし読んでも逆にキレ散らかして終わるという
2022/02/20 20:25
lanlanrooooo
愚かな人間はほんまどこにでもいるんやな、、、、
2022/02/20 20:28
yykh
こわすぎる、が、「同じ写真を撮りたい」という動機までは否定できず、何とも難しい…「超える写真を撮りたい」であってほしいけど / 他の写真はあまり覚えていないけどタコス屋さんの江ノ電だけははっきり覚えてる
2022/02/20 20:32
m7g6s
発達障害や精神障害が集ってくるジャンルは大変やな。文字通り理屈通じんし排除しようもんなら関係ない外野からもサベツガーサベツガー言われるし
2022/02/20 20:41
migurin
どうでもいいが只見いいなぁ
2022/02/20 20:41
mounet
ネイチャーフォトもここまでではないが同種の問題に曝されており物撮りのように生き物を撮る写真家が存在する。
2022/02/20 20:46
kaionji
公開するときに写真に注意書き書くしかない
2022/02/20 20:52
kyasarin123
撮り鉄が嫌われる原因か。。。そういえば北海道?のローカル線でたった1人の女子高生が乗る電車にもおかしい撮り鉄がポーズを云々とか注意事項のニュースあったよな。撮り鉄関係でいい話はナイのかよ
2022/02/20 20:53
tamtam3
ディズニーランド等遊園地や、日本のみならず海外の観光地等であっても、ここから写真を撮りなさいとのマークや案内板が出てるので、同じ事を言う人は確かに多いと思うよね。理由はしらないけどさ
2022/02/20 20:53
AKIT
ニキにカネだろカネーと叫んでた人を思い出した。
2022/02/20 20:54
tafutanisu
鉄ヲタ相手だとみんな本当に容赦しないな
2022/02/20 20:58
shiraishigento
同じ構図同じ時間同じ被写体で群れなす列車の写真よりも、深夜の試運転列車の撮影に自転車乗った外国人が手を上げてる写真のほうが写真としてはドラマがあるんだけど、「そういう人」には許せなかったんだろうな…。
2022/02/20 21:00
shoot_c_na
“タイフォン蓋が開いてるから減点?それ精神疾患レベルのパラノイアだよ?解ってる?”このまとめが心に響かないうちは、撮り鉄はヲタの範疇に含みたくない
2022/02/20 21:01
yajul_q
高い機材を買っているのだから、当然対価は得られるべき、というような思考もありそう。
2022/02/20 21:10
thbx
ビールの泡が粗いのは気にならないんだなと気になった
2022/02/20 21:13
spark7
撮り鉄にはなんか正解ぽいアングルてのがあるのかね。「真似するべきは考え方とかアングルのつくり方であって、同じ写真撮ってどうすんのよ?と」
2022/02/20 21:16
mogu_mogu3
同じ写真撮って何が楽しいのよ。
2022/02/20 21:27
ikedas
「正解」がある世界しか知らない人が増えた弊害って感じ
2022/02/20 21:36
mventura
桜の木を撮るのに畑に入って..みたいな話もあって、撮り鉄はちょっと過激だけど、全体的な話のような気がする。写真は好きなんだが、写真クラスタはちょっと特殊なのがいるなという気はしている。
2022/02/20 21:37
a_dogs
「駅員氏を撮った写真を取れば『同じポーズしろ』と要求が来たのだそうだ。もはや『頭がおかしい』とかのレベルでは無いと知った。」
2022/02/20 21:47
uehaj
オリジナリティを獲得する前の段階として「形から入る」ということで、それが迷惑になっていなければ本来なら悪いことではない。迷惑になっていなければね。迷惑だからやめろ。
2022/02/20 21:49
taiyousunsun
スナップ写真の面白さって再現できないところだと思うんだけどな。
2022/02/20 21:50
electrolite
中学生の時、家の裏を走っていた電車が廃線になる日に駅に集まったら、マスゴミに「こっちは仕事できてんだぞ、どけ」と言われた。中学生ながら殺意を覚えた。電車とカメラは知性を低下させるらしい。
2022/02/20 21:50
sugawara1991
ダイヤや時刻表で定時運行する鉄道は何かしらの属性を惹きつけるらしく写真というものの再現性の良さの相乗効果で「被写体含むシャッターチャンス」も自分に向け再現される「べきだ」と頑なになると見る
2022/02/20 21:51
tanukitambourine
なぜ鉄に頭のアレな人が多いんだろう?
2022/02/20 21:56
Vorspiel
記録ではなく作品として写真を撮るなら、何故この日時にこの構図でこの設定で撮ったか、が感じられるオリジナリティこそが肝だと思うんだが、鉄道写真界隈はそうではないのか?
2022/02/20 21:57
a_ako
写真素人だけどこの人の写真はすごく好き。鉄道職員さんたちの物語を感じさせる
2022/02/20 21:59
ochahahoujicha
自分は違う界隈で写真を撮る人なので分かる&身につまされる話。先週も撮ってきたけど公開はしない。
2022/02/20 22:01
cinefuk
「全く同じ写真」が欲しければ絵葉書を買えば済むのに。「作業中の駅員におなじポーズで撮らせろと迫るオタク」は、ちょっと理解できない。カメラマンの心理と「鉄道カメラマンの心理」は、似ているようで違うのだな
2022/02/20 22:05
kjin
鉄道写真減点方式だっけ?今日のKindlePDF化のエントリで思ったが「何かを好きにしていい」てなんだろね。現在の「公開」の意味考えると「なぜ自分はこの写真を公開したいか?」は考えた方がいいよね。写真に限らず
2022/02/20 22:14
mashori
鉄道写真は『頭おかしい人が手軽に始める趣味』だから頭おかしい人が集まりやすいって印象が強くなりましたね。まともな人もたまには居るんだろうけどそれ以上に頭おかしい人が多く散見される事例が多すぎて駄目だろ
2022/02/20 22:16
ocot
コロナ禍で鉄道経営も厳しいのだし、鉄道会社が競技会化してお金を取ればよいのでは。幹事者とか決めて持ち回りさせたら記者クラブみたいに利権化して大人しくなる。
2022/02/20 22:19
dollarss
悪いけどやっぱり撮り鉄の人たちちょっと頭おかしいと思っちゃう
2022/02/20 22:23
kirakking
撮り鉄に限らず、コミュニティ内の暗黙の了解を踏みつけ自らの権利のみを声高に主張する人は居る。SNSのように緩くつながるコミュニティではそんな存在の暴走を諌めることは難しい。効果的な抑止力は何なのだろうか。
2022/02/20 22:24
demcoe
何となくそうなのかなと思ってたけど、本当に「既にある写真と同じ物を撮りたい」って考える人がいるのかー。自分も写真を撮るけど人には撮れない写真を撮りたいと考えるから、同じカメラ趣味でも真逆なんだなぁ
2022/02/20 22:24
kowyoshi
キチガイこわいこわい
2022/02/20 22:25
htnmiki
行きつけの店でなんらかの「サービス」を受けても黙ってるようなもんかな。万が一にも店に迷惑かけたくないしね。
2022/02/20 22:27
kamocyc
撮り鉄にヤバい人間が一定数いるのは同意するがブコメの「猿山のように群がる異常者」とか差別意識が溢れてる。「正解」の写真を撮るのが趣味でもいい。一昔前のアニメオタクに対する世間の意識がこんな感じなのかな
2022/02/20 22:29
misochige
被写体より撮影者の方が上だって勘違いしているんだろうな。撮影者が居なくなった所で困らない被写体にとっては撮影者なんて下どころかそもそも無価値に等しいというのに。
2022/02/20 22:30
an-hima
フィルムの頃は1枚撮るのに一発勝負だし現像するまで結果がわからなかったからそこまで現場で揉めなかったけど、デジタルになっていくらでも大量に撮ってその場で見れるようになったからトラブル増えたのかなあとか
2022/02/20 22:32
delimiter
公共に害しかないから切符を永遠に買えない&鉄道施設に接近禁止にして欲しい…
2022/02/20 22:34
y-wood
鉄が充分におかしいとは思ってた、率とか絶対数とか考慮するまでもない。駅や車内での撮影は禁止でいい、盗撮の可能性もあるし。ちなみに神社仏閣でも、無粋な垣を超えて撮る馬鹿が多い。鉄ではなく写真家がクソかも
2022/02/20 22:34
nitino
アテンションエコノミー
2022/02/20 22:34
homarara
それについてこの人に文句言う駅員も頭おかしい気がするけど。
2022/02/20 22:44
kamezo
テレビ番組に「特別な許可を得て撮影しています」と、テレビCMに「CM上の演出です」とテロップが出るようになった経緯とよく似ている気がする。
2022/02/20 22:49
watatane
イラストのトレースがアウトみたいに同じアングルで撮影された写真については評価しないって風潮になればよいのではないだろうか。
2022/02/20 22:51
SndOp
なにかドラマを感じさせる写真
2022/02/20 22:51
wdnsdy
電車は決まった時間に同じようにやってくるので、そういう「こだわり」のとても強い性質の人たちが好むのだ、という話を聞いたことある。同じ写真を撮る(同じことを繰り返す)のも「こだわり」の一つなんだろう
2022/02/20 22:51
mr_mayama
“同じモノを撮りたい!”障○持ちの特性だな…。
2022/02/20 22:54
makou
オリジナリティを評価できる能力を持った人がどのくらいいるのかってのもあるね。
2022/02/20 22:54
imakita_corp
キビシイな>>『team只見のサイトで見て来た。俺にも撮らせろ』/列車交換の通票を持ち走り回る駅員氏に~『止まれ!撮れねぇだろ!』/駅員氏を撮った写真を取れば『同じポーズしろ』と要求/『なら最初から公開するなよ!
2022/02/20 22:55
kaitoster
鉄道はダイヤ通りに来るから脳内混乱しがちな発達障害の人たちにピッタリハマる趣味なんだっけ・・・。
2022/02/20 22:57
multipleminorityidentities
自分のためだけに世界が存在してると思ってる人が一定数引き寄せられてくる趣味ってイメージ
2022/02/20 23:01
masudatarou
撮り鉄はキチガイが多いって事やね 発達障害御用達だからね
2022/02/20 23:02
dreamzico
どうせ「撮り鉄はキ印ばかり」という話だろうなと思ったら100%予想通りだった。でしょうね、としか。YouTuberとかが「撮り鉄撮り」をやりまくれば、自然と消える…わけないか、あの連中はw
2022/02/20 23:03
anguilla
撮り鉄はなんでこんなにやばい人多いのか
2022/02/20 23:03
dbfireball
アイドルヲタも似たような感じで「変な奴が同じ事を要求したらヤバいんでネットには書かない」ってのはSNSが広がる前からあったなそういえば。
2022/02/20 23:12
moandsa
写真の良し悪しじゃなくて「撮り鉄カースト」を競い合ってるように見える
2022/02/20 23:13
tettekete37564
糞撮り鉄には届かないだろうね。脳みそもハートも付いてないんじゃ昆虫並み。いやよそ様の壁破ってクローンを作る様からしてウィルスの方が近いか
2022/02/20 23:16
retronics
撮り鉄に限らず、社会を考えさせられる良いまとめだった。
2022/02/20 23:21
ippeichangg
一部撮り鉄がする迷惑行動のモチベーションが何なのかさっぱりわからなかったけど、この一連のツイート読んで、彼らの撮影はクリエイティブじゃなくて、ポケモンスナップ的に攻略し得点を稼ぐものなんだと得心した。
2022/02/20 23:33
omega314
とりあえず、ダイヤ通りに運行するのをやめてみよう。
2022/02/20 23:34
STARFLEET
いい写真は基本はだいたい「天」「地」「人」の要素プラス「撮れるまでの粘り(気力気合いでもいいけど)」なんだけどね…
2022/02/20 23:36
monacal
自分の撮影する権利は現業の方の業務を妨げてでも行使できるべきという勘違いはどこからくるのだろうね?SNS仲間でエコーチェンバーした結果、勘違いが加速したんだろうけど。まさか、お客様は神様だから?
2022/02/20 23:36
chiguhagu-chan
ポケモンスナップかな
2022/02/20 23:43
inferio
この名状し難い冒涜的な集団を社会はどのようにして包摂すれば良いのか、、、
2022/02/20 23:45
nowandzen
競技?アホくさ。公共交通機関なんよ。パリの鉄道の屋根走って度胸試ししてるアホと紙一重。なぜ鉄道好きにアレな人が多いのか研究してる学者とかいないの?
2022/02/20 23:46
dekamassive
撮り鉄と知能・障害についてきちんと調べてほしい。実感として圧倒的に能力に欠ける者が多いのは明らかだけど、つまびらかにしてほしい。
2022/02/20 23:46
ayumun
カメラという機械は人を狂わせる。全員がスマホ構えてて動画録ってるから誰も言葉を発しないイベントステージの気持ち悪さとか。今はコロナ禍で喋らないから逆に気にならなくなったけど。
2022/02/20 23:53
nakab
許可なく写真を撮ることは本来肖像権の侵害であり、撮影のために場所を占拠したり、ポーズを要求したりするのは営業妨害ではないのか。パパラッチが迷惑なのと同様、カメラで追うことは迷惑ではないのか。
2022/02/20 23:55
Galaxy42
ラベンダー畑、幻想的な木、などなど。鉄だけでは無いし、最近の話でもない。同じ構図で同じ写真を撮ってフォトコンまでがセット。
2022/02/20 23:59
Guro
とてもひどいし残念な話だが。元の投稿者にはぜんぜん非がないはなしだと思う。ゴネる人をどうやって社会的に裁くかという観点になるのだろうか/包摂するのではなく。
2022/02/21 00:00
yoshidako
旅行会社が鉄道会社と組んで、撮り鉄ビギナー用の旅行パックをやればいいと思う。鉄道写真教室もセットされててモラルやマナーを教え込んでいけばいいと思う。レアな撮影場所が約束されてれば人は集まるんじゃないか
2022/02/21 00:04
timetosay
「こだわり」の強い人々は生きるのが大変なんだよなぁ…。 保育園で、床に顔をつけておもちゃを見るタイプの子がいて、なんなんだろ??って思ったけど、数年成長したら、あ察し…ってなった。奇妙な行動は3歳〜
2022/02/21 00:07
cha9
発言には共感したいんだが一緒にあげてる写真、駅員や通りすがりのJKの許可はもちろん取ってるんよな?もし取ってないならベクトルが違うだけで言ってる本人も自覚のない迷惑な撮り鉄の一人でしかないと思うんだが
2022/02/21 00:10
Wafer
鉄を見たら犯罪者と思え
2022/02/21 00:10
hedgehogx
いじめられた子を先生がつるし上げるのは非難するのに、撮り鉄のことはおまえらも非難するのな。自分が迷惑行為をしている自覚のない撮り鉄からは、おまえらがいじめ加害者に見えている。
2022/02/21 00:12
kujirax
障害を持ってる人に優しくしようという話だと、駅員が相手してあげるべきとなるのかなぁ・・・。時間通りに同じ動きするから鉄道が好きなんだってね。同じ写真をっていうのも似た話だね。
2022/02/21 00:15
toririr
自閉症は鉄道が好きという話を聞いたことがある。本当かどうかは分からない。
2022/02/21 00:18
muryan_tap3
自分が好きにしていいものって感覚で怒り狂うの、二次元の女の子のキャラクターにそのキャラクターが生きてるようには考えずにTPOなしでいつもの格好いつものサービスショットが当たり前でいいってやつと似通ってる…
2022/02/21 00:19
rideonshooting
駅員さんは仕事のために居るのであって撮影の小道具になるために居るのでないからね。人間相手の交渉、コミュニケーションができない人間は写真を撮るな(戒め)
2022/02/21 00:28
town2town
鉄道に限らずSNSのどの写真もオリジナリティないと思う。空とか雲とか月夜とか海とかのキーワード入れときゃいいね集まるみたいな。記号化してる
2022/02/21 00:33
cl-gaku
電車のオタクはいろんなアレがおって大変やな
2022/02/21 00:34
tweakk
ツイートの主旨は分かるが写真付ける意味が分からん
2022/02/21 00:40
civic800
江ノ電のそばを自転車に乗った外国人が写ってる写真、好意的に捉えている撮り鉄アカウントを複数観測している 「今の撮り鉄はあれが許せない」みたいなストーリーにしたい人もいるようだけど
2022/02/21 00:55
kasahannra
日本人にスマホは早過ぎた
2022/02/21 01:09
shimokiyo
鉄オタは全国の公共交通機関が興味対象なので頭おかしい人が一般人に迷惑をかけやすい構造にあるからな。
2022/02/21 01:10
hestigo
イラストトレパクの流れにも似てる気がする
2022/02/21 01:24
pqw
同じ写真を撮ることを目指しても、SNSの賞賛を目的に撮っても、迷惑かけなければ何でもいいと思うけどなあ。崇高な趣味に反するものは外道みたいなのも変。その写真への拘りと迷惑行為は表裏一体な気がするけど。
2022/02/21 01:25
puruuuun
鉄道側はそう言うビジネスとして捉えて、駅員が決めポーズするイベント開いて金取れば良いし、カメラマンが集まる場所は全部有料化すれば良い。無法地帯化させない努力が必須だと思う。
2022/02/21 01:38
yo4raw
被写体との関係性の美しさを残すのが写真なので100点の写真を撮ろうとするのではなく、120点の人生を生き、その一瞬を撮影すればそれが120点の作品になるんだろうなとは思ってる。撮り鉄の呪縛は辛そうやな、、、
2022/02/21 01:41
kazuhix
撮り鉄も現実風景の一部。昔からの写真家は撮り鉄をファインダー内から徹底的に排除した虚構を写すのをやめ、真実を写せばクモの子を散らすように廃れると思うんだがなあ。
2022/02/21 01:52
gan5843
写真という趣味で目指した結果がプロと同じような写真て面白いの?「自分が」撮ったてのが重要なの?見せられるこっちは同じようなので正直ふーんとしか思わん。挙句違うアングル目指して立入禁止場所てのもおかしい
2022/02/21 01:54
hate_flag
発達障害の人は鉄道という「巨大で精緻なシステム」に病的に惹かれる傾向があるのだそうだ。彼らにとって時刻も行き先も決まってて線路上だけを走るという予測可能なシステムは魅力的なのだとか。
2022/02/21 01:55
jzhphy
ネットの写真と自分の写真見比べて、後者を平の凡と感じるよくある経験を煮詰めた結果、予め見えてる「正解」として前者に縋り、似た構図を求める図式なのかなと。70点でもいいから20点は取りたくない的な打たれ弱さ
2022/02/21 02:08
quick_past
そういえば、JR東海が鉄オタに嫌われてる理由の一つが、「鉄オタが鉄道を盛り上げてやってるのに、その鉄オタに厳しい」かららしい。というか、5chの鉄道板がほぼそんな雰囲気。鉄オタの採用もしてくれないとか。
2022/02/21 02:42
maicou
景色として見てるからでしょうね。こっちはただ癒やしとして見慣れた写真を見たいだけだから個性的な写真で主張してくるなよっていう。
2022/02/21 02:43
neko2bo
ヤバい撮り鉄の集まるポイントに突撃系Youtuberをぶつけて邪魔をさせてみては如何でしょう?凄い撮れ高が期待出来そう。
2022/02/21 02:53
morgen3ed
終わってるし、しばらく終わらなそうな悪夢だな…
2022/02/21 03:11
behuckleberry02
何か問題がある時になんでも綺麗サッパリ解決すれば良いというものでもない。一生いたちごっこですったもんだやってればそれはそれで平和なんじゃなかろうか。
2022/02/21 03:35
satoshique
撮り鉄の一部は海外にも進出しているはずだが、今のところトラブルを起こした話を聞いたことがない。国内では日本人同士だとか言葉が通じるとか治安とか、「甘えの構造」があるのかもしれないな。
2022/02/21 03:44
n_pikarin7
同じ写真撮影でも、大きなお友達界隈のお行儀の良さと比べて何何
2022/02/21 03:45
kyorecoba
こんなふうに騒ぐはるか以前から鉄道会社は鉄ちゃんを雇用しないってのも身に沁みてるからなのか
2022/02/21 03:53
nuara
躾の問題。家庭のというより学校の、あるいは社会全体の。こう言うと保守的だが、イメージとしては保守のほうが躾がなってない様子。
2022/02/21 04:03
ryusso
何がいいのかさっぱりわからない。
2022/02/21 04:11
sockscat
配慮の欠いた意見かもしれないけど、発達障害の子供に、電車に強い執着心を持つ子が多いので、撮り鉄に人の立場に立って物事を考えられない人が多いのは、その流れがあるのかも…って思ってて、ちょっと責めれない
2022/02/21 04:36
TAKUROU39x
自分が同じ写真を撮った後に他の人が同じ写真を撮れないように植物抜いたりする人がいるって話を昔聞いたな
2022/02/21 04:38
seitenugetsu
痴漢と同様に迷惑鉄は逮捕してほしい
2022/02/21 04:44
RRD
親権者がちゃんと叱らないからこうなる。イベント屋から言わせてもらうと、アニメオタクや声優オタクも同じだよ。こっちは駅員と違って強く出れるけど、バックステージに突撃する衆とか多すぎ。
2022/02/21 05:14
kyo_ju
これはこれでマウンティング臭もあるが
2022/02/21 05:16
omanchi
やべー…私の知らない世界だわ…
2022/02/21 05:22
masahiro1977
この撮り鉄問題に関しては解像度高めて深く知れば知るほど偏見が強化されていくな。
2022/02/21 06:09
takhino
躾…という人もいるが、鉄道好きには自閉症スペクトラム障害の方も大勢いてな…。彼らは「こだわり」が強く「同じ」である事に安心感を覚える脳の特性なのだよ…。知的障害併発も少なくないし…。/ご苦労様です…。
2022/02/21 06:14
kagoyax
問題ずらしてない?写真関連で大きな問題をそれなりの頻度で起こしてるのは鉄道だけでSNSなんてデカい主語にして良いの?料理、風景、スポーツなど鉄道ほど問題を起こしてるジャンルを他に知らないんだが
2022/02/21 06:28
HDPE
昼間に撮りに行ってなんで背景が夕焼けじゃないんだとキレ散らかすくらいのレベルだな
2022/02/21 06:28
harumomo2006
絵画の模写もそうだけど写真の世界において他人と同じものを撮るのは初級なんだよね。オリジナリティの中級の大会では勝てないから初級に留まるんだろうな
2022/02/21 06:33
notr85
もう、いわゆる障害を抱えていて躾だとかバカだとかそういう話では片付けられないんだろうなと思ってる
2022/02/21 06:36
hiro-okawari
仕事の邪魔しなや… 働いたことないんかいな 確かにあたまおかしい
2022/02/21 06:37
ishiwadaharu
コイツもそのアタマがおかしい人間の一員と思われているのをまるで自覚していなくて草
2022/02/21 06:45
Cru
タイフォンって何?と思ったが、これか。ひでぇな... trafficnews.jp でも、警告書きながら多分今まで控えてた秘蔵の写真を上げまくるの良いね。観られてよかった
2022/02/21 06:58
koinobori
同じ写真だと著作権が自分にない可能性があるので損だと思う
2022/02/21 07:06
sinamon_neko
アスペ者と相性いい趣味だから仕方ない(´;ω;`)
2022/02/21 07:07
sionsou
撮り鉄は頭がやられてるとしか・・・
2022/02/21 07:08
ShimoritaKazuyo
オタクじゃない自分にとっても凄く良いこと言ってる。一見クソな輩に胸糞になりがちだが、鉄道写真だけではなく趣味とは何か?(=アート)について深い洞察がある。クソな輩しか目に入らなかった人は生き方が下手。
2022/02/21 07:10
tanayuki00
そこに至るまでのその人の投資も試行錯誤も人間関係も全部無視して、ただ結果だけをとろうとする人がいる。それで得られた達成感で満足できるなんて、なんてコスパのいい人生だろうと思う。
2022/02/21 07:11
narukami
写真撮影の姿勢に関してはそうですねとなる他ないが精神疾患という語を本来の文脈でなく罵倒語のように用いる危うさがあり同様に発達障害のある人が悪意ではなく行動している可能性を考えない言葉選びがある
2022/02/21 07:14
degucho
鉄オタ同士で話題にならないのかな。ソロ勢が多い趣味なのか?
2022/02/21 07:25
molytack
業務妨害、脅迫、強要でしょっぴけばいいだけ。問題行動の責任は本人に求めないと。なんでこのまとめの人や駅員が困らにゃいかんのだ。
2022/02/21 07:28
segawashin
精神心理系の問題抱えた人が一定数混じってるんだろうなという予想が当たった感じで辛い。この人の上げている写真が素晴らしいものだけに、無闇な規制などはない方がいいとも思うんだけど……。
2022/02/21 07:29
sabinezu
昔から変わってないという事か。
2022/02/21 07:40
oeshi
同じ構図の写真撮りたい人ってポケモンのスタンプラリーでスタンプ集めてる感じなのかな。どっちも電車だし。ただ発達障害を画一的に語るのは感心しないな。人それぞれこだわり方は全然違うんだよ。
2022/02/21 07:41
osudakeknowledge
“⑬何度も何度も通う事は無駄。行ってパっと撮って即上げして良いねを沢山もらいたい。称賛されたい。凄いねと言われたい。人気者になりたい!”“猿山みたいな雛壇組んで同じ写真量産してください。”
2022/02/21 07:42
siesind
鉄オタだけではなく、アニオタにも当てはまりそうだが、、、あの異様な視野の狭さと執着、、、
2022/02/21 07:52
warulaw
昔一度トイカメラが流行ったとき、街のスナップを取ろうとやってみたけど、写り込みや位置どりなど他人の迷惑が気になってすぐにやめた。他人の気持ちに極めて敏感か極めて鈍感じゃないとできない趣味だと思った。
2022/02/21 08:02
nao_cw2
「津島軽便堂写真館」(HP)はそんな殺伐とした空気は感じ無いな/
2022/02/21 08:03
nekonyantaro
基本的に「特別な配慮」で撮影が許されたものは、不特定多数に公開するべきでは無い、という結論になる。
2022/02/21 08:16
oakbow
ある特定の路線、特定の車両の映えるスポットというのがある程度限定されるのはわかるけれど、ここまでオリジナリティ溢れる様々な構図であっても真似したくなるモンなのか。。それも相当昔からいたと。
2022/02/21 08:19
zakinco
業務妨害を舐めすぎ
2022/02/21 08:25
kuroyuli
プロが撮る写真には敵わないんだから、有名な観光地で写真撮っても劣化版量産するだけだな と気づいて、(マイナー過ぎて、個人的過ぎて)誰も撮らないだろう場所・シチュの写真だけを撮ることを心がけてる。
2022/02/21 08:27
nine009
トレパクと似た感じなんかも。それにしても一定数いる馬鹿はほんま怖い
2022/02/21 08:28
you0925you
鉄道写真に限らずな話
2022/02/21 08:41
raitu
“駅員氏を撮った写真を取れば『同じポーズしろ』と要求が来たのだそうだ。もはや『頭がおかしい』とかのレベルでは無いと知った”
2022/02/21 08:55
tsuyu1222
ベンヤミンが『複製技術時代の芸術』で言ってた「アウラ」みたいだな。芸術作品の権威は時間と空間が結びついた一回性(オリジナル性)にあるけど、コピーが大量生産できる時代ではそれが失われるって話(´・ω・`)
2022/02/21 09:00
sink_kanpf
まあ、ミリタリー系や聖地巡礼系等他のヲタも似たようなモンだけどそれらは比較的クローズドだったり狭い範囲な分、日本全国津々浦々な鉄道系は悪目立ちするのかも。
2022/02/21 09:01
mohno
とりあえず、冒頭の件、万人に対応してるならいいけど自分が特別扱いされている、という場合には、それが、たとえ感謝の意を示すものであっても広めない方がいい。顧客対応の特別扱いは、ときどき見かけるけどね。
2022/02/21 09:05
minamishinji
こうやって啓蒙していくしかないんだろうね。そちらも時間を要するのだと。
2022/02/21 09:05
alt-native
悪いのは「勘違いするバカ」だけだと思うが。写真が人真似かどうかは 別問題。業務妨害も不法侵入も自己責任。俺は山で写真撮るけど、他人に頼ったり迷惑かけないと撮れない写真を理解できない。
2022/02/21 09:06
aoetom2828
こういった問題は啓蒙したところで伝えたい奴らには届かないし伝わらない問題をまず解決しなければいけない…
2022/02/21 09:10
out5963
風景でも同じ撮影ポイントに人が殺到する問題があるので、問題は人類にあるンだろうなって思っている。だから、自分は近所で花とか石とかスナップばっかりになってしまった。
2022/02/21 09:23
haruyato
写真はお金の掛からない趣味になってしまったのが良くないよな。24枚のフイルムの残数を数えながらどの瞬間でシャッターを切るかに頭悩ませながら撮っていたことは(おそらく)平和だった。
2022/02/21 09:24
natu3kan
プロみたくシャッターチャンスを待ってやっと撮った写真と同じものを被写体に要求するの無粋の極みだが、人が増えると意図を理解しない人が出てくるし、自己顕示欲の為なら他人の迷惑を顧みない人はどこでも出てくる
2022/02/21 09:24
lacucaracha
ここまでコミュニケーション能力に欠落がありそうな人の集団が、あそこまで見事な雛壇を形成できているのは、社会学的なフィールドワークの対象としては中々面白いかもしれない。
2022/02/21 09:31
superabbit
id:timetosay 保育園で床に顔つけておもちゃ見てる幼児は定型発達にも多い。男児にはごく普通の行為。ロボ戦隊派と電車クルマ派に分かれる。
2022/02/21 09:31
camellow
いわゆる撮り鉄の個性のない写真とは違うなあと思って眺めてたがまさに志から違ったようだ。まったくバカどもはうだつが上がらないだけならまだしも人の足を引っ張りやがるからなあ…
2022/02/21 09:32
sugimo2
写真が好きなわけでも無くカメラが好きなわけでも無い輩はどのジャンルにもいるね…
2022/02/21 09:35
fashi
「○○と同じ一枚を撮らせろ!当然だろ!と噛み付く者がいる」「駅員氏を撮った写真を取れば『同じポーズしろ』と要求が来たのだそうだ」
2022/02/21 09:38
oriak
こういうのはインスタの時と違って男性特有の問題と言われないのな
2022/02/21 09:43
kk23
季節とかタイミングとかコミュニケーションとか何度も通ったからこそ得られる一枚があることくらい鉄道に限らず写真やってるひとなら分かりそうなもんだけど、そこすら分からないのがいるのか写真の概念が違うのかも
2022/02/21 09:52
yuzuk45
マナーを弁えた好事家紳士達の嗜みだったがデジタル化でコスト劇的に下がって比較的お手軽な承認合戦になっちゃって古参が迷惑してるという…過渡期ってか趣味の一時代の終わりって感じだろうか?
2022/02/21 09:52
Yagokoro
まあ、発達障害だよな
2022/02/21 09:57
murlock
駅構内などで見かける巨大な広告(アニメやアイドルなど種々様々)を撮影する人々もそろそろ撮り鉄の仲間入りしそう。俺の中ではすでにひと括りにしてる。
2022/02/21 09:58
bml
鉄道写真の雑誌投稿とかも俺の写真を何故載せない!って多かったんだろうな。
2022/02/21 10:00
norinorisan42
写真に限らずネットやSNSで不特定多数の人が見、発信する時代における重要な知見があるツイートだと思う/いろんな側面の物事を考えていうけど垣根のない世界を理想に例えるとき、逆に人を守るために必要な垣根もある
2022/02/21 10:02
amunku
撮り鉄はもう世間の目が怖くて活動できないのでは?と思うのだが、居なくならないね。世間の評価がめちゃくちゃ悪いのにまだ居残ってるから撮り鉄は全員やばいと言っても過言ではないのでは…
2022/02/21 10:14
doroyamada
名作のトレースが称賛される世界なん?
2022/02/21 10:15
dpdp
“どこかで見た突き刺さる写真を見て『負けない!』ではなく『同じモノを撮りたい!』と考える人の方が多いらしい。”
2022/02/21 10:17
sds-page
物事が決まった通りに進む心地よさ、自分が考えた通りに物事が進まない時の不愉快さは誰でも理解できるものだと思う。「こだわり」が強すぎて外に出てしまった時のトラブルをどう解決するか
2022/02/21 10:29
keidge
偶然や時間をかけて得たシャッターチャンスを、何も考えず現地にいって自分から要求するのか。写真や被写体に対する考え方が正反対なわけで、こういう人たちと一緒にされたらいい迷惑としか言いようがない。
2022/02/21 10:34
KazuoLv1
鉄道写真に限った話ではなさそうだが、こういう話を聞くと悲しいな。愚かな人間どもよ
2022/02/21 10:35
shinobue679fbea
電車とか好きそうがネット界で最悪のレッテルになってるよね
2022/02/21 10:40
mewton
普段生活してそんな人には出会わないから、やっぱりあそこに密集してるのか。
2022/02/21 10:42
eggheadoscar
撮り鉄がやばい(のが一際目立っている)理由ってなんなんだろうな。普段なら「他にも同様にやばいのはいる」となるはずなのだが。
2022/02/21 10:46
Louis
いろんなジャンルのイベントに足を運んでいて思うのは、この手のトラブルはどのジャンルでも存在するということ。スポーツでも、特撮関連でも。
2022/02/21 10:49
maninthemiddle
写真は被写体との信頼関係が土台だろって思うけど、撮り鉄の一部には全くそういう概念ないんだろうか
2022/02/21 10:51
atsuououo
やっぱりダメなジャンルってあると思うね
2022/02/21 10:54
khtokage
有名な写真の構図に群がるのわかる。有名撮影ポイント行くとそういうところは本当に人が群がってるので、同じ構図使うにしても別の場所で応用することにしてる。その方が技術も上がると思うし。
2022/02/21 10:56
kkobayashi
"『負けない!』ではなく『同じモノを撮りたい!』と考える人の方が多いらしい" なるほどね・・・
2022/02/21 10:58
mitz_008
鉄に多いけど鉄だけじゃないなぁ、少数の迷惑者によりシステムが台無しになることに何か名前をつけたい。spoiler, disruptor, nuisanceなにかいい定義ないだろうか。
2022/02/21 11:01
azumi_s
これ自体は鉄道写真界隈の話だが、大勢が集まる場所には似たような話が転がっている気もする。
2022/02/21 11:06
nmcli
どちらかといえば理不尽なクレームへの対応方法を職員が学ぶしかないと思う
2022/02/21 11:08
otihateten3510
インスタでも似た話あったな
2022/02/21 11:13
hiruhikoando
ジャズライブ終演後にミュージシャンにむかって「なぜビル・エヴァンスのCDの通りに弾いてくれなかったのか?」と詰問して終いには店から追い出されたのを見たことがある。音楽ですらこういうのが。
2022/02/21 11:19
Ayrtonism
「もはや『頭がおかしい』とかのレベルでは無いと知った」の破壊力。どんだけ思考が破綻した行動であっても「頭がおかしい」という言葉の枠から出ることは当然ないんだけど、そう書きたくなる気持ち。
2022/02/21 11:23
lifeisadog
クリエイティブかどうかじゃなくてポケモンの収集と同じ感覚なんだろうね
2022/02/21 11:25
minboo
仕事でもいるよね。さまざまな努力と幸運が重なって成功した他所の仕事を見て、事も無げに「これと全く同じものをやって」とか言う人。
2022/02/21 11:33
togetter
簡単にアップできるからこそ責任を持って投稿したいね。
2022/02/21 11:35
sakidatsumono
おそろしい
2022/02/21 11:36
pikopikopan
過剰要求はDVと同じ仕組みで、今まで要求が通ってきた成功体験なんだと思う。コミニケーションが得意じゃない人がやりがちで、執着を加害行為で達成出来た人ほどこうなりがちだよね。駅員さんまじおつかれさまです
2022/02/21 12:06
metalmax
自分がちゃんとルールを守って撮った写真を見て誰かがとんでもない行動をとったとしても自分は責任を感じたくないな。それは100%その行動をとった本人の責任でしかない。それは絵や小説や漫画や映画でも同じでしょ。
2022/02/21 12:07
zaikabou
混雑期の箱根登山鉄道で、何本か待って最前席を確保した車椅子の人に、場所を譲れと強要していた撮り鉄の人を思い出してしまった
2022/02/21 12:11
c_shiika
いつも同じように動いて機械のように正確なものを好む特性がある人が多いのだろうと予想されるだけに、彼らが同じものの再現を期待してしまうというのはちょっとわかる。何らかの合理的配慮で対処すべき事かも。
2022/02/21 12:19
quabbin
鉄道系だと逆に、同じような場所からの撮影で「パクリだ!」って騒いでいるYoutuberが居るのを最近知り、「おまえらどっちや」って思ったり…。
2022/02/21 12:21
hiroomi
何かを見て、良い悪いになる競技なのだろうな。
2022/02/21 12:22
sendai
撮り鉄はやっぱりアタオカ
2022/02/21 12:26
mizukemuri
他人と同じ写真を撮って何が楽しいんだろうなあ▼『駅員氏を撮った写真を取れば『同じポーズしろ』と要求が来た』うへぇ
2022/02/21 12:30
about42
オリジナル写真というよりカードゲームとかリズムゲームみたいにタイミングを合わせて揃えて集める競技になってるのか…?野鳥とか天体観測もそうなのかとおもいつつ問題行動が聞こえるのは鉄道がダントツ…。
2022/02/21 12:33
Laylack
自身が間違えてはいないと心底思い込んでいる自分宗教の一番の信者なので、論理が通用しない平行線になる。ここで割を食うのはいつもまともなその趣味や関係者だちだ。ペナルティが無意味なのもつけ上がらせている。
2022/02/21 12:42
tyoro1210
『それ以上に大事な事は全く想像すらつかないレベルで愚かな人間が居る。有ろう事か現業にまで噛み付いて自分の要望を優先するバカがこの世には居る。それも相当な数でだ。』 つらい話しだった
2022/02/21 12:42
littleumbrellas
用語が一々わからん
2022/02/21 12:42
TKPTKP
前に話題になった、タコス屋さんニキとの鉄道写真がオリジナリティあふれる最高の1枚になっているのがメチャクチャおもしろい。
2022/02/21 12:45
morimarii
鉄道というより何かを撮影するって行為を実施しようとすると問題行動になる場合が多いのではと思う
2022/02/21 12:45
natto21
自分も海外旅行とかで同じようなことをしでかさないだろうか。その場所は一生に一度しか行かなくても我慢できるだろうか。他人事だと思わないようにしたい。
2022/02/21 12:46
sun330
同じポーズで撮りたいって…理解し難い。
2022/02/21 12:55
higutti3
会社でもよくいるよなー。「他社でできてるのに何故うちはできないんだ?」って自分は思考放棄してるくせに他人に詰めよる人。
2022/02/21 12:59
kuborie
キチガイにはきちんと正面から「キチガイ、死ね」と言うべき時期に差し掛かっているのではないだろうか?
2022/02/21 13:05
ya--mada
あー、なるほど、カードコレクターなのか!それはコンプリート欲求なんだ、納得!
2022/02/21 13:13
yarumato
“訪問回数を重ね、偶然も味方にして撮った一枚。そんな一枚を迂闊に公開すると、それが普通と勘違いした人(同じ写真を再現撮影したい。他人から評価されたい)が突撃。再現されなければクレームを付けて暴れる。”
2022/02/21 13:18
takeishi
常識と共感の絶え果てた世界/何かしらの揺り戻しは来るんじゃないかという予感もするが。
2022/02/21 13:20
Domino-R
「規則」「一律」「反復」あたりにフェティッシュな執着があるからこそ鉄オタなんじゃないかな。
2022/02/21 13:22
Hagalaz
自然な写真を撮る方なのに気の毒 ひどい経緯だ
2022/02/21 13:31
hamigakiniku
口調は強いが本当に気持ちがわかる。あと書き込みについている写真が良いな~~
2022/02/21 13:52
rkosaka
サイコな人がいるってことか。
2022/02/21 13:52
dogusare
なんとも残念。
2022/02/21 13:54
pwatermark
「撮りたい」はわかる、けど「この写真と同じのを撮りたい」はマジで意味わからない それcopyコマンドで出来ることだぜ?
2022/02/21 14:07
Hiro0138
最近はオリジナリティを追求するとその筋のクズを被写体にすると面白い画が狙えるようになったのが寒い時代だよね
2022/02/21 14:12
soyokazeZZ
鉄道以外の写真でもおかしな人はいるだろうけど影響ない数なんだろうな。写真全般で言えば三分割構図などの「正解」はあるかもしれんが、そこから自分だけの色やアイデアを見せるのが評価になるし。
2022/02/21 14:16
ShionAmasato
これはそうなんだが、なぜ写真撮影の界隈の中で鉄道を被写体にしたものだけ執拗に叩かれるのか理解に苦しむ。他界隈でも公共物(植物も含め)を壊す、安全を妨げる、過剰な要求をする、そういう行為は糾弾されるべき
2022/02/21 14:34
shoh8
「再現できた」という体験に価値を見出してるのは、よく分かる。労力とか対価や我慢とかを手軽にすっ飛ばせる(と思ってしまう)のはすごく現代的な病質だと思う。
2022/02/21 14:56
yamadar
この人の哲学があって良いなと思った
2022/02/21 15:54
anigoka
撮り鉄とブコフというアレなすくつ
2022/02/21 16:06
ryu-site
なんなんだかねぇ
2022/02/21 16:17
becolorful
モデルさんの要望で、「絶対に公表しない」という条件をつけてファッションポートレートを再現する撮影をしたことがある。「自分もこのような写真 or 撮影を」という気持ちは自然だと思うが、迷惑行為は絶対ダメ。
2022/02/21 17:15
Shin-Fedor
SNSもスマホもない時代も「撮り鉄はやべー」って言われてたので、SNSやスマホのせいにしていいものなのかはやや疑問。ただ、「なぜ撮り鉄はやべー奴が多いのか?本当に多いのか?」という謎は未だに俺の中で解けてない
2022/02/21 17:18
syou_hirahira
もう、偶然の一瞬を切り取った写真は、博物館でしか展示できないものなのかもしれない。いや、博物館にもおかしな人が来るのかもしれないけど。
2022/02/21 17:48
tomiyai
といってオリジナリティを求めるようになられても先鋭化していくのは目に見えているので、いずれにしても公開する写真はお手本としても競争相手としても凡庸なものにするという結論になりそう。
2022/02/21 18:30
causeless
"@HYamaguchi 長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い #Togetter" from twitter.com
2022/02/21 21:10
K-D-S
『精神疾患レベル』と揶揄するのではなく、実際に発達外来に誘導するのが建設的だと(軽ADHD・ASDで精神科外来に通ってる身としては)思う。それはそれとして写真は俳句みたいなもんだからコピペに意味はないとも思う
2022/02/22 03:46
ototohato
もう撮り鉄はライセンス作ったら?品行方正じゃないやつは撮れないようにしなよ。電車って足だからなにかあったら本当に迷惑する。本当に巻き込まれたくない。
2022/02/22 15:27
manFromTomorrow
思ってたんと違う話だった。参考にならんやつ。
2022/02/23 15:25
yamasamayukisama
「ある人が偶然撮れた一枚を、それならば自分も寸分違わず撮影できると思い込む」ってことなんだろうけど、そういう人たちに「世の中そううまく事は進むものではない」ということを教えるのは困難なのだから厄介。