2022/02/19 11:55
frothmouth
それももう過去と ''米国のフェミニズムは男女を対立させ、英国のフェミニズムは男女を分離しますが、フランスのフェミニズムの特徴は男女が同志の関係にあるところであり、そこは世界から称賛されていたのです。 ''
2022/02/19 12:02
Hige2323
フェミニズムやLGBTはキリスト教文化における宗教的伝統に対するバックラッシュが発端だろうからフランスの形はむしろ欧米では特異な物に見える/翻って日本が英米型のそれをまんま輸入しても分断の種にしかなるまい
2022/02/19 12:21
circled
「フランスのフェミニズムの特徴は男女が同志の関係にあるところであり」→ それ単に「病める時も健やかなる時も無条件に相手を愛し続ける」っていう、本来の結婚のあるべき姿じゃね?
2022/02/19 12:21
otologie
子供を育てずに義を求めるなんてことはないだろうな。
2022/02/19 12:25
anmin7
後半まで読んだけど欧米では中流から上層への階級闘争なんだな……こっちじゃあ上層と中流が手を組んで下層男性を七面鳥撃ちにしてるけど
2022/02/19 12:38
WinterMute
“──敵愾心の強い英米流のフェミニズムのルーツはどの辺にあるのですか" "プロテスタントの伝統とつながりがあると考えています。じつはプロテスタントはかなり「家父長制」的なところがあり”
2022/02/19 12:50
behuckleberry02
“人類学と経済の視点を両立” 鮮やか。この本読みたい。邦訳おなしゃす。
2022/02/19 12:52
kohakuirono
人それぞれの概念はあるだろうけど男も女も「らしく」「なければいけない」の圧力からより楽に生きようよがフェミニズムだと思うんだけどな俺は。
2022/02/19 12:55
daisya
戦争なんてどうせするんだからまだ男同士よりかは男女でやったほうがマシじゃんって気がする。同じ阿呆なら踊らにゃ損損ってな。
2022/02/19 12:59
tsutsumi154
もっとオーラカに行こうってことかな
2022/02/19 13:03
junglejungle
男女格差より生まれの格差の方が遥かに大きいのだが、左翼は横の旅行しかしてないからより酷い格差は知らんぷり。結果的に分断統治に加担している。
2022/02/19 13:06
pribetch
分断を煽って儲けるスタイルの人はいろんなところに
2022/02/19 13:08
hobbiel55
「じつはプロテスタントはかなり「家父長制」的なところがあり、それにくらべればカトリックの「家父長制」的な部分は曖昧なのです。」←そうなのか。なんとなく逆のイメージを持ってたわ。
2022/02/19 13:13
aa_R_waiwai
「じつはプロテスタントは」って、キリスト教の「数多の国を侵略し、民族を滅ぼし、奴隷を大量輸入した」歴史を見れば、分かりきったことでは。そんなものを未だに信奉するヨーロッパ人は、ネオナチ未満。
2022/02/19 13:18
plagmaticjam
出産だけが男女の差異であると
2022/02/19 13:22
wxitizi
"プロテスタントはかなり「家父長制」的" "英米圏のフェミニズムに激しい怨嗟が見られるのは、このプロテスタントの伝統に対する反発という側面が大きいのです"
2022/02/19 13:29
B2igwzEE
"敵愾心の強いルサンチマンの運動に辟易" 既得権益層が辟易してこその社会運動ですので、継続で /"男性と女性の経済格差は子供の出産という選択でかなりの部分が説明できます" 学者は説明がつけば満足かもしれんがね…
2022/02/19 13:30
shinobue679fbea
あの憎悪の源流は男性の問題だったものを、出産ハンデを持っている女性も抱えるようになった=ほぼ平等が達成されたから、という視点は面白かった。けどもこれ日本にそのまま流用は難しい理屈のようにも思う
2022/02/19 13:36
eji-tsubaki
それな→「一部の国が、サービス業中心のフェミニストの国になり、消費活動を盛んにしながら、生産活動をまだ製造業が残る国々に移転させていった」
2022/02/19 13:55
tweakk
理論雑すぎない…?
2022/02/19 13:56
valinst
これはちゃんと読むべき内容だった。
2022/02/19 14:02
wildhog
文理選好などもあり出産だけが男女差が出る要因とも思えないが、出産支援で差が埋められるならやったほうがいいね。出産支援は女性支援でないから性差別ではない
2022/02/19 14:04
sextremely
フェミとオタクの対立になっちゃってるの毎回意味がわからない
2022/02/19 14:07
yujimi-daifuku-2222
男女の給与差は子供を持つか否かという人生の選択の話ですからね。/20年前、30年前とは全く状況が違って、今どきハードワークしてくれる有能な従業員を女性だからなんて非合理的な理由で冷遇する企業は勝てない。
2022/02/19 14:11
mmddkk
内容はさておき、この翻訳がちょっと面白かった。「ちょっと何言っているかわからなくなるのでやめました」
2022/02/19 14:13
niwaradi
英米流が正義ではない。日本は大陸の法文化を輸入したのだから、フランス的でもよい。
2022/02/19 14:25
lectro3000
id:junglejungle いや、男女格差も生まれの格差も問題提起するのはリベラルばかりだと思うんだけど、一体どこの世界線にいるんだ……。21世紀の資本すら知らなさそう。
2022/02/19 14:30
uehaj
「アフガニスタンのカブールの女性の状況について語るときも、パリ周辺地域の女性の状況について語るときも、すべて一緒くたに家父長制だと言って論じることに、まったく意味を見出せません。」
2022/02/19 14:34
nikakuinikaku
日本の場合、フェミニストの多数派がむしろキリスト教宗教保守に似た価値観を内面化している為更に複雑でややこしい、欧米のフェミニストが見たら驚くと思う
2022/02/19 14:36
cinefuk
韓国式フェミニズムにみられる「妊娠出産ストライキ」「外見における性役割サボタージュ(短髪、化粧の拒否)」というactivismはユニークで、興味深い。保守男性が、それに激怒しているのも含めて
2022/02/19 14:43
miruna
PAPSや仁藤夢乃の背後にプロテスタントがいるのは自明ですが。アブラハムの宗教は女の権利の敵なのでフランスの宗教に対する態度は絶対に正しいけどはてサは伝統宗教はカルトと別とか言ってる家父長制の狗ばっか。
2022/02/19 14:58
yatimasan
出産能力の有無が本質というのはそうだと思う。人口再生産を上手く統制できた思想や文明だけが生き残れるんだから、そらそうよ
2022/02/19 15:05
ounce
社会的に平等になればなるほど、生得的な部分の不平等が浮き彫りになり、ルサンチマンに繋がるという分析は興味深い。確かにそれも一理はあるが、今の日本の事情とは当面関係なさそうだ。
2022/02/19 15:15
grdgs
日本では「男女の間に戦争を起こそうとする、現実離れしたイデオロギー」とはて自殺の報道があるたびに女ガーなど、のべつ幕なしに戦争を仕掛ける弱者男性論者の思想だな。記事を日本に当てはめる出羽守は鏡みろよ。
2022/02/19 15:32
pibg
やっぱり弱者男性としては上流や中層の女を性的におとしめていたぶることで社会の矛盾のガス抜きになって、上流や中層の男性はその恩恵を受けるので彼らの妻もふところが潤う。下層の女性には可哀想だが。
2022/02/19 15:35
Shin-Fedor
"男女の違いの話は、遺伝子や脳の話を含めてすべて疑似科学""男女はあらゆる分野で同じ""男女差があると言われている分野も、その差を確認できなかった""一方、出産とその心理社会的帰結は、かなり強力な変数"
2022/02/19 15:38
mosumiharuto
『私たちが暮らす現代社会には、二つの大きな動きがあり、それは「女性の解放」と「集団に属する感情の衰退」です』/ これらに抗うのではなく個人主義的に適応していくほうが、個人としては生きやすいでしょうね。
2022/02/19 15:39
meganeya3
"最初はこの定義なしに書いてみたのですが、ちょっと何言っているかわからなくなるのでやめました" 突然サンドウィッチマン入れるのやめてくれ
2022/02/19 15:58
chiyosu
トッドはプロテスタンティズムへの反抗って定義してるけど、そうじゃない一派もいるのがややこしい。少なくとも日本だと、プロテスタンティズムの強制インストール手段としてフェミニズムを使ってる人が目立つよ
2022/02/19 15:59
thongirl
みんなが「ぼくが許容できるフェミニズム」を披露しあういつもの光景。キリスト教保守的とか言ってるけど、エロに文句つけられてるって一点突破でしょ
2022/02/19 16:02
magnitude99
フェミニストの多くが何故、世界の超絶的階級社会の中、圧倒的な力で維持される階級差別には絶対に言及しないのか。彼女らが支配層を的から外し、護る事で存在を許される、99%層内分断対立の利用価値が在るのさ。
2022/02/19 16:16
go_kuma
すべての「イズム」は分断を生む。
2022/02/19 16:18
aceraceae
過去も現在もフェミニズムの本質は変わってないんじゃないかな。現代では声の大きい人の声がより拡散されやすくなった結果として「女権拡張論者」であるところのコアなフェミニストが跋扈していると思ってるけど。
2022/02/19 16:22
Yagokoro
フェミニズムはサヨクカルトの一種だよ
2022/02/19 16:27
businessart
アメリカのBLMや、渋谷でクルド人暴動を起こそうとしたり、入管問題を暴動に持ってこうとしたりしてる国が絡んでると思うで。
2022/02/19 16:48
saihateaxis
日本のフェミがピル解禁反対とかあっち意味わからんだろうな とは思う。性嫌悪と混ざった状態だからいろいろ事情が違うね
2022/02/19 17:11
user20200405
フェミニズム(女権運動)なんて古臭い。時代錯誤も甚だしい。無知・無教養な馬鹿女が今頃になってTVで知って、アホ馬鹿嘘つきマスコミに煽られるがまま訳も分からず興奮しているだけ。
2022/02/19 17:12
kamezo
なかなか興味深そうな記事だが、今月の無料購読分はもう使い切ってしまった……。
2022/02/19 17:54
plutonium
「出産能力以外の男女の違いの話は、遺伝子や脳の話を含めてすべて疑似科学です。」わかる。付け加えると筋発達に違いはあるが、除脂肪体重が同じだと差はなくなる。
2022/02/19 17:57
erayuuki
男女や障害者を問わず全ての人が働きやすい仕組みをゼロからつくらずに、あくまで健康な男性が最も有利となるフルタイム完全労働を基本とした仕組みにねじ込もうとするから歪みが産まれているような。
2022/02/19 17:58
daigo0117
E.トッドさんのなんでもかんでも家族構造と結び付けるとこどうなんと思いつつ、なんとなく納得してしまう。
2022/02/19 18:08
Dainihonteikokubanzai
「左翼は生まれの格差を是正しろー!」 そう言いながら生まれの格差絶賛推進中の自維支持なんすね
2022/02/19 18:13
suslovmikhail
ぶっちゃけ選択的夫婦別姓とか「家族のあり方」みたいな話ではなくて日本のITシステムの問題な気がする。欧米も結局男性側の名字にするカップル多いし、通称を国際化するみたいな流れがあっても良い。
2022/02/19 18:15
raitu
“フランスでは、世の人が思っているよりも前から、女性が学歴面で男性を追い越しています。2019年の24~34歳の年齢層を見ると、学士以上は女性が52%で、男性は44%です。”
2022/02/19 18:29
nakakzs
国内の場合は、もはやフェミニズムという看板をミサンドリスト、もしくは思想はないけどただ誰かを叩きたいだけの人が利用しているのが常態化している感じ。
2022/02/19 18:30
IkaMaru
今のエマニュエル・トッドに喋らせるの、晩節を汚すのを手伝うことにしかならないからもうやめた方がいいと思うの、メディアは。モラルの向上について行けなくなったお爺ちゃんでしかない
2022/02/19 18:35
siesind
夫が妻にお小遣いをもらっていた日本の家庭で、家父長制なんか言われても嘘だろとしか思えない。嫌になると子供を誘拐して逃げるし。妻のほうが権力持ってるやん。
2022/02/19 18:40
ProjectionOFWord
組織を決定しているのは、上位の男たちだ。女性が集団で組織を作ったのを見たことがない。男の組織を真似た女性組織に意味はあるが、それは女性の苦しみを永遠に救えないし、それでより女性と男性が傷つけ合うだけだ
2022/02/19 18:58
molmolmine
女が社会進出を経て男と同じ悩み(昇進とか)を抱えるようになったから…?うーん、よくある「共働きなのに何で飯作んのもお迎えも女がやるんだよ!」は今まで男が向き合ってきた悩みでは無いと思うけど。
2022/02/19 18:59
ultrabox
そうだよ(便乗)
2022/02/19 19:09
sadamasato
特権階級の男性が、既得権益を手放したくないあまりに、難癖付けてる図。彼らの特徴は、フェミニストが実際に主張していることを無視して、妄想のフェミニズムを延々攻撃し続ける点。ブコメもそんなのばかり笑
2022/02/19 19:10
sumomo-kun
日本だと、学士についてはまだ逆転していないし、非正規率や未婚での賃金格差はこれだけで説明はつかないかな。出産がけっこうなファクターとしてあるのはそうだろうけど。
2022/02/19 19:11
strawberryhunter
男も女も気違いには近づくな危険。欧米のそれの性質は知らないけど、勇気あるなあ。
2022/02/19 19:25
eirun
欧米でもフェミニストさんたちは萌ポスター廃絶運動とかやってんのかなぁ。そこはちょっと知りたい。
2022/02/19 19:28
narwhal
「敵愾心の強い英米流のフェミニズムのルーツはどの辺にあるのですか」「プロテスタントの伝統とつながりがあると考えています。じつはプロテスタントはかなり「家父長制」的なところがあり、それにくらべればカトリ
2022/02/19 19:37
quick_past
いわば独立戦争、主権を取り戻すための戦いなわけだが、圧政の構造を見直す前に、「お互い仲良くしろ」?笑わせんな。
2022/02/19 19:44
maketexlsr
“私が驚いたのは、このフランスに英米流のフェミニズムに似た、敵愾心の強いフェミニズムが出現したことです。(略)フランスのフェミニズムの特徴は男女が同志の関係にあるところであり” 流石フランス人
2022/02/19 20:05
toro-chan
「これまで男性たちが抱えていた問題を女性たちも抱えるようになった」全くその通り。既に男女平等であり、女性差別だけの論理で考えてはいけない。日本は家制度という家父長制があるのでさらにややこしい
2022/02/19 20:12
aox
物心つく前に子宮を男性に移植すれば良いのでは
2022/02/19 20:12
brain-owner
↓IkaMaruのコメ『今のエマニュエル・トッドに喋らせるの…中略…もうやめた方がいいと思うの、メディアは。モラルの向上について行けなくなったお爺ちゃんでしかない』→露骨な言論弾圧。志位も黙らせた方がいいゾw
2022/02/19 20:19
natu3kan
韓国なんてネット世論が過熱してメガリア系とイルベみたいに、ミサンドリーとミソジニーの対立が社会問題になってるし。昔は共産主義が目指した革命運動をフェミニズムが肩代わりし、むしろ左側が保守的に。
2022/02/19 20:54
h5dhn9k
ただ、少なくともトッド氏が苦言を呈せる程度には【自称フェミニスト】の異常性が周知されていているって事よね。
2022/02/19 21:03
corydalis
20年ほど前のフェミニズムはともかく、今の日本のフェミニズムは基本主張者のお気持ちでしかなく女がゴネたり媚びを売ったりしたら周囲が配慮してくれたり黙ってくれたその成功体験に胡坐をかいてるだけ。単なる我儘
2022/02/19 21:27
cara10
労働は移民の男にやらせて移民の女に子供を産ませて。それ以外の自国民で男女平等に平和に生きよう。
2022/02/19 21:32
WildWideWeb
MeTooの時に旧世代フェミニスト、カトリーヌ•ドヌーブが老害として殴られていた件。ただ、当時はアメリカ側主唱者のアリッサ・ミラノ=イタリア系(=カトリック系)と思っていたのでこの構図に自信が持てなかった。
2022/02/19 21:35
the_sun_also_rises
日本の場合韓国の成功事例を追っているように見える。韓国は日本という国民共通の敵と慰安婦という国民共通の被害者を設定することで挺対協が政治的な権力を得た。日本も女性団体が権力を欲し同じ活動を行っている。
2022/02/19 21:45
oyagee1120
“男女差があると言われている分野も、その差を確認できなかったりします。一方、出産とその心理社会的帰結は、かなり強力な変数として本質を説明できています”
2022/02/19 21:54
soylent_green
とりあえず何事も家父長制と有害な男らしさ問題に収斂していくのは気になっている
2022/02/19 22:19
y-wood
色々な感情が出るな。例えば「論理」は程度の問題を無視するし、日本のフェミは感情のみで論理すら無いような感じがするし。なので彼女らが男女平等には反対の意味で寄与するとしか思えない。
2022/02/19 22:48
esbee
「女性=子どもが産める(それによる生理でハンディを負った)人間」が男女差の根本であり、それだけが差異だと私も思う。だからこそ人類が目指すべきなのは、人工子宮の実現と生理を不要にすることなんではないか
2022/02/19 22:48
u_eichi
今の、自分が違和感を持つフェミニズミストには、一神教原理主義的な歪みを感じるところはある。そのルーツに新教の原理主義があるとするなら、それは割と得心がいく。
2022/02/19 22:58
antonian
家父長制は近代(大量工業生産化時代)で強化されたので、プロテスタント主導というのはなるほどね。中世だと女子修道院が力を持っていたり領主として君臨してたりした。ただまぁしょせん中世だけど。。。
2022/02/19 23:05
preciar
他の格差を無視して性別だけにフォーカスする狂ったルサンチマンというのはそのとおりで、だから立場上対立する気に食わない女性を「名誉男性」とか言ったり、金持ち学校の入試問題を普遍的問題のように言ったりする
2022/02/19 23:07
dot
「男性支配の残滓によって引き起こされているというよりも、これまで男性たちが抱えていた問題を女性たちも抱えるようになったということで説明できるのです」
2022/02/19 23:12
dakirin
でも女はいっこうに下方婚してませんよね。
2022/02/19 23:24
cleome088
家父長がプロテスタント的というかプロテスタントは禁欲と勤勉がくっつくの、で男性の方が性や暴力に衝動的で我慢が効かず面倒だから結果甘やかされがちなだけだよね。
2022/02/19 23:31
marshi
フェミニズムって名前がそもそも良くないと思う。目指すところは男女平等という理解なので男女平等主義にしたほうがよくない?
2022/02/20 00:58
monotonus
賃金格差が是正されれば家庭の大黒柱にならざるを得なくなるのにその負担を背負おうとしないんだから、そりゃ反発はある。
2022/02/20 01:31
ippy0000
後半も読んだが、すでに男性支配から解放されている層の女性が社会への不安を理由に男女の対立を起こそうとしてるってもう男女平等もクソもないよな。ただの我儘じゃんか。日本もその色が強くなってきてると思うけど
2022/02/20 01:35
jinjin442
後半最後「(日本)において性的アイデンティティは、仕事でのアイデンティティにくらべればおそらく副次的なものでしかありません」は一読ピンと来ないが、性的指向より仕事のジェンダー固定が問題ということかな?
2022/02/20 01:57
VikAkoona
そんな意思も別にないと思うよ。ただ感情的に気に入らないものにキレ散らかしてるだけの赤ん坊。
2022/02/20 02:10
todomadrid
欧州のフェミニズムと日本の状況は全然違うよ。日本は追い越すどころか平等とは程遠く、当たり前の権利主張が大幅に不足してる。議会に乱入する過激な活動家もいないし、女性達によるゼネストも起こらない。
2022/02/20 02:46
IndojinWoMigini
人間は高い知能を持った肉食動物でしかないのだが、人文系の思想を学べば学ぶほど、認知バイアスが歪められイデオロギー・モンスター化していくのだな
2022/02/20 02:47
kiyo_hiko
100人のはてなーが居たら80人ぐらいは棘生えたウニになってあちこちに転がりに行ってるから割と対立させやすい業界よね
2022/02/20 03:13
hisa_ino
またお前か。何でこいつの言う事をそんなありがたがるのかね。てか誰だよお前マジで。
2022/02/20 05:43
tokage3
「一部の国が、サービス業中心のフェミニストの国になり、消費活動を盛んにしながら、生産活動をまだ製造業が残る国々に移転させていった」 効率と快適性を求めた結果社会が脱輪状態になっているとは感じる。
2022/02/20 06:15
djsouchou
絵やオタク文脈表現に難癖(論者によっては排斥や蔑視を表明する者も)を付けないと達成出来ない『男女平等』とは? あと埒外の表明などでのピキり易さは日本共産党支持者の一部に似てると思う
2022/02/20 08:26
mayumayu_nimolove
向こうは本気なんだな。ついフェミは憂さ晴らし程度だから、
2022/02/20 08:36
coming-soon
女性特権を維持しながら男性特権だけ平坦化しようと男女平等の看板を利用してたけど、そうはならんかったから駄駄こねてる感じか
2022/02/20 09:14
typographicalerror
この話者の言いたいことが先にあって自分の学問領域にこじつけたりしてる感じが日本のネット論客そっくりだなあと思って見てたらブコメが肯定的、というか自分の言いたいことのために援用してて暗澹
2022/02/20 09:19
wuzuki
広告表象における問題を「たかが絵」と軽視しようとする人、造り手にホント失礼だしオタク文化なんて語ってほしくない。お行儀のいい社会運動のみで社会を変えれると思ってる人も認識が甘すぎると思う。
2022/02/20 09:30
lanlanrooooo
戦争が起こってほしいとは思わんけど、じゃ、女性の社会進出はどのように進めるので?とも思う。右翼がよく外交には武力が、と言うけど、これも似たようなものでは。
2022/02/20 09:43
yurikku
ツイフェミには詳しくない(というか目に入れたくない)んが、「色んな女性がいていいよね」ではなくて男性攻撃に向かったのが本当にやりきれない。そりゃ男性も怒るよ。分断、対立煽り…女が目指す世界はこれなの?
2022/02/20 09:59
dbfsi
トップコメを見れば、日本で男女の間に戦争を起こそうとしているのはアンチフェミニズムだとよく分かる。英米フェミ批判の元記事に、日本のフェミは悪いとコメントする行為自体テレビに怒鳴る老人レベルの激しい怨嗟
2022/02/20 09:59
godspeedlove
フェミニズム自体が都合のいい言説の寄せ集めなのによく言う
2022/02/20 11:20
beresford
少なくとも日本でフェミ名乗る連中は、フェミ議連の老害おばさんみたいなただ漫画アニメ的表現を燃やしたいだけの劣化紅衛兵だよ。/若年層の間でフェミの異常性が周知されつつあるし、そのうち淘汰されるだろう。
2022/02/20 12:28
roirrawedoc
良記事
2022/02/20 12:32
xorzx
はてブで上がってくるのはツイフェミの炎上ばかりなので欧米と比べるのはどうかと思う。
2022/02/20 13:29
tokatongtong
女性の身体性いじって楽しむコンテンツの無制限公共露出に同意しないと「宗教保守」?「性的潔癖症」?じゃオタクの容姿や人間性を公共で無制限にいじって楽しむことを批判する人間も「宗教保守」「潔癖症」か?(笑)
2022/02/20 13:45
takatakamyan
“女性たちが抱く不安や不満がよりよく理解できます。それは男性支配の残滓によって引き起こされているというよりも、これまで男性たちが抱えていた問題を女性たちも抱えるようになったということで説明できる”
2022/02/20 15:08
augsUK
21世紀の資本などで示されてる縦の格差の上の方にいる高学歴女性層が、魔女狩りやイスラム原理主義下の女性と自分が同じ立場であるかのように振る舞う仕草の指摘だろう。
2022/02/20 16:58
wideangle
ポリコレとかもそうだけど、世界、とか、欧米、じゃなくて主に米なんだよな……
2022/02/20 18:05
skasuga
家父長制は中東のことでヨーロッパにはないと論点先取りをした上で、フェミニズムは無駄に分断を煽っていると結論づけるなんか。
2022/02/20 20:17
yuimoke
欧米とくくりがちだが差があると。ふむー。男性優位の残滓が妊娠出産もまぁそだろな。