2022/02/17 19:30
anatofuz
良すぎる
2022/02/17 20:05
kotaponx
wikipediaも結構充実?してるなぁ。人口5000人たらずなのに…… ja.m.wikipedia.org
2022/02/17 20:12
kikiki-kiki
えぇ… トップがそうなだけで街全体がそうなるの!? (困惑)
2022/02/17 20:16
opnihc
199X年福岡県田川郡大任町は核の炎に包まれた!
2022/02/17 20:22
mats3003
ブコメにあるウィキペディアみたら、政治にヤクザが入り込んでるとしか思えないノワールっぷりだった。そしてオーシャンズイレブン風観光パンフって、笑っていいものか判別がつかない。
2022/02/17 20:32
inforeg
やけに静かで(意味深)、いい町だよ
2022/02/17 20:32
mur2
この町の道の駅には行ったことがある。温泉もある立派な道の駅とガラスのピアノと1億円のトイレ。まさかそんな修羅の地だったとは…
2022/02/17 20:39
asyst
ジャック・リーチャーのシーズン2の舞台に相応しいな
2022/02/17 20:57
yoko-hirom
修羅の国住民「福岡を修羅の国呼ばわりするのは差別だー」
2022/02/17 21:02
haruyato
そのトップが投票で選ばれてる以上は過半数がお仲間ということよな。
2022/02/17 21:07
ustam
今は知らんけど、つい最近まで都内某区の町工場ではプレス機でわざと指を落として慰謝料をブン取る(雇用主は労災にしたくないので)ホラーが横行してたんやで。
2022/02/17 21:37
maninthemiddle
こんなん今の日本にあるの…
2022/02/17 21:41
monbobori
この方名前出してて大丈夫?殺されない?常に命の危険を感じてるって本当に日本の話かよ
2022/02/17 21:42
lli
炭鉱の町はどうしても荒くれが集まりやすい
2022/02/17 21:50
akagiharu
町議が窃盗犯というか、窃盗犯が町議やってたんやろうな。
2022/02/17 22:06
aliliput
リアル犬鳴村じゃんww
2022/02/17 22:32
kusanon
周囲の地元の人達から怖がられるのはこういう人が最多得票当選したりするから。不正不法は一掃されるべき。
2022/02/17 22:52
takahiro665
腐っても田川だからな
2022/02/17 22:56
Fubar
これも民主主義の一つの形なんじゃないかな
2022/02/17 23:00
ayumun
Wiki見たら以前家に火炎瓶投げ込まれてて、その感じだと警棒なんだろうなってなった。80年代のヤクザや不良の感じで時が止まっている
2022/02/17 23:04
nagapong
なんで毎回暴徒が銃持ってるんだよ
2022/02/17 23:19
Saint-Exupery
だって筑豊やろ? 筑豊なら仕方ないんちゃうか?
2022/02/17 23:47
inose660
Wikipediaのこの部分を見て、あぁ自覚症状はあるのだなと思った『2017年にはハリウッドの泥棒映画『オーシャンズ』シリーズをイメージした観光PRパンフレット「ヤバイぜ!おおとう町」を作り』bit.ly
2022/02/17 23:55
yamadar
格が違う...。地元でも町長とヤクザが繋がってたけど、これに比べたら子供みたいなものだな。
2022/02/18 00:13
watapoco
修羅の国って嫌いな言葉なんだけど流石にこれはすごいな…
2022/02/18 00:15
htnmiki
田川、名前はよく聞くが……
2022/02/18 00:27
nyokkori
逆に観光に行きたくなって来たゾ
2022/02/18 00:31
takopons
バイキング小峠「なんて日だ!」 バカリズム「田川って、ヤンチャですよね」
2022/02/18 00:40
gwmp0000
福岡県 大任町 そんな莫迦な
2022/02/18 00:43
orenonihongogayabai
ブコメ、福岡生まれの福岡育ちでも修羅の国呼ばわり肯定派はおるんよ。身近でお薬で頭が壊れたヤーさん見てたらこのくらいの蔑称当然やろとしか
2022/02/18 00:46
mventura
本邦のブラジルという気がした
2022/02/18 00:53
tana_bata
県とか市じゃなくて町でこれは凄い。深町センセーの作品みたいだ
2022/02/18 00:55
thbx
旧産炭なんてどこも似たようなものだが、国からの金を流用して悪事を働いてるイメージ。大任は特に町長が町を私物化しているため、田川市とも合併出来ずに周りからも孤立している感じ。同じ田川の人間でも近づかない
2022/02/18 01:31
clclcl
「元暴力団幹部が保有していた長男名義の別荘で常習的に賭け麻雀」「町長選挙の慰労会名目で熊本県内の温泉旅館に支持者やピンクコンパニオンなど約40名を集めてハレンチ宴会を開く」news-hunter.org
2022/02/18 01:32
hit_the_fan
当地の道の駅、ウリが「1億円のトイレ」。まあ何と言いますか、そういうセンスだよねと。ja.wikipedia.org
2022/02/18 01:46
blueeyedpenguin
こんな昭和みたいな町がまだ存在するのか……
2022/02/18 03:04
kukky
田川郡はガチだからなー
2022/02/18 03:37
regularexception
一般人が住まない蠱毒としての役割を果たしてもらった方が周りは平和かもしれない。最強の一匹がでてこられると不味いけど
2022/02/18 05:47
omanchi
こわ…
2022/02/18 05:51
point2000
ナベツネが暴力団の街と呼んでいた街、今でもそんな感じなんだ…もうこれ自治体自身では自浄できなさそうだけどどう介入すれば健全化するんだろうか
2022/02/18 05:53
m_yanagisawa
福岡県田川郡大任町か、覚えておこう。
2022/02/18 06:10
wumf0701
そのうち庁舎にロケットランチャー打ち込まれそう。
2022/02/18 06:39
booobooo
訪れてみたいけど住みたくはない
2022/02/18 07:11
enderuku
素人の喧嘩の平均レベルが高いと聞いた
2022/02/18 07:16
quabbin
ここにはないが…議会で一般質問ができなくなる町というのは、はじめてみた togetter.com 議員が失踪(2005年)とかも凄いな。しかし町政での異常な事件は、永原町長以前からだから、一人の責任に帰するのは違う
2022/02/18 07:46
sny22015
表に出ない事件もたくさんあるんだろうな
2022/02/18 07:49
kenta555
よく言われる「田舎は面倒くさい」ってレベルを遥かに超える街だった。こんな所あるんだ…。
2022/02/18 08:03
benkeiblog
(ノ△・。)
2022/02/18 08:04
Arturo_Ui
石炭産業が壊滅した後にも、存在理由を失ったはずの暴力組織だけ残っているのが、どうしようもない。公権力が本腰を入れて立ち向かうべき相手を放置するのは、つまり公権力が彼らと結託している傍証でもあるが。
2022/02/18 08:09
nao_cw2
おおとう桜街道は良いところだから行ってみな/隣町はかつて泥棒部落と言われた町(但し本質は部落差別による週刊誌ネタ)/こういう記事は盛りすぎで町自体は平穏のどかな町。夜の渋谷の方が10倍怖い
2022/02/18 08:29
sushisashimisushisashimi
筑豊は北九からも恐れられとるもん。田川、大任、赤…
2022/02/18 08:33
hiroomi
”町の水道係長が、博打で作った借金を返すためにわざと自分の指を切って傷害保険金を詐取した”こうなったのもすごいけど、経過がスルーしてたどりつたのも
2022/02/18 08:34
misafusa
「アンタッチャブル」ですかね。
2022/02/18 08:36
norinorisan42
こういうリアルに怖いのと、ネタで修羅の国呼ばわりする話とはやはり別物で、まぁネタにできるレベル以上のことは濁すしかないわけですよ/言うても自分もイメージでしか知らないが
2022/02/18 08:38
ustar
言い方!
2022/02/18 08:46
damegano
田川かな?と思ったら田川だったので納得。
2022/02/18 08:47
maicou
西部劇かと思った。/ 福岡市が県や九州の代表になったのホント近年なので今のほうがまだマシ感あるのはそういうことですね。
2022/02/18 09:03
TakamoriTarou
一億円トイレのところか。
2022/02/18 09:12
nemuiumen
みんな悪いやつというだけで民主主義はちゃんと存在しているのでは
2022/02/18 09:18
hiroshe
日本にもこんな中南米みたいなとこがあるんだな。
2022/02/18 09:22
ochahahoujicha
田川の名前がライブドアのトップに出てきてちょっとおおっと思ってしまった昨日
2022/02/18 09:24
tettekete37564
“たとえば'86年に当時の町長が執務中、乱入した暴漢に射殺された。'02年にも町議会議長が銃撃を受けて負傷している。'03年には最多得票当選の町議が高級車窃盗団の頭領だと発覚、逮捕された。” < 異世界ラノベかな?
2022/02/18 09:35
bornslippy
西部劇やハードボイルド小説でよく見る「正義の届かない場所」が日本にもあるのか。
2022/02/18 09:57
kyo1man
福岡人として福岡の形容詞として容易、安易に(ネタでも)『修羅』の言葉を使ってイヤだなぁ〜って思うけど…ここは確かに修羅だった… bit.ly オーシャンズを模したポスター
2022/02/18 10:11
seeki
それでも永原譲二が当選していた町民に問題があるのではないかね?
2022/02/18 10:18
mini_big_foo
海外ドラマでよく見るアメリカの街じゃん。登場人物が足りないな。警察も出てきてほしい。
2022/02/18 10:25
napsucks
筑豊はやばいといわれるが実際には普通の田舎町だし、歌舞伎町と比べればかわいい子供の砂場みたいなもんでしょ、とおもってたが政治のほうはだいぶん腐ってそうだな。
2022/02/18 10:48
youhey
7年以上も一般質問が行われていない+議長が一般質問を許さない議会てのも闇が深すぎる
2022/02/18 10:51
savorinho
創作でよく出てくる「修羅の街福岡」って、博多と田川・北九州市をごっちゃに扱ってるんだよな。
2022/02/18 11:17
jsbmrr
福岡=修羅の国とか、ネットミームをメディアが使用してんのたまに見るけどイラッとする。ワイドショーで話題の人気動画を流したり。
2022/02/18 11:58
steam-punk
ごめん、女だけど特殊警棒ってなんだって思ってしまった。
2022/02/18 12:06
fourddoor
まーた安易に「修羅の町」なんて書いて…と思ったけど、読んだら本当にヤバいやつだった
2022/02/18 12:45
tano13
最近、政治の舞台がヤクザの最後のシノギ場所になりつつあるな
2022/02/18 12:48
mizox
一見ほのぼの田舎だけど、不法による金の力が浸透してるので町ぐるみで当選させちゃうんだよね。票入れる人は『なんち言いよっても結局永原さんしか町のことは回しきらんめえが』って思いよるはず(元地元民より)
2022/02/18 13:42
ledlizerd
こういうのと渋谷の中の極一部地域の夜を比べられても…
2022/02/18 13:49
yuu-yuiken
なんか見たことあると思ったら小峠英二の出身地だった
2022/02/18 13:56
envygreedlust
こういう状況でも警察が割って入れるんだからまだ国家のコントロールは効いてるんだよね 諸外国だと警察も入れないとか予算削って警察を弱体化させてるってところも多いから、それこそ米国とか
2022/02/18 14:35
gebonasu30km
爆弾でも落ちて消滅するかしないとまともになんかならんだろう。それが嫌ならこんなトコからはさっさと逃げ出すに限る。
2022/02/18 15:00
kantanta422
えっ?!北九州市じゃないの?福岡怖すぎ
2022/02/18 15:39
hard_core
町長選挙あるならクラファンして立候補して見たい。
2022/02/18 16:40
nonameblog
バイきんぐ小峠の出身地なんだな。
2022/02/18 17:17
sabinezu
ここには民主主義なんて存在しない・・・!!!次週「修羅の町」お楽しみに!
2022/02/18 17:55
minboo
渥美清・倍賞千恵子が『男はつらいよ』の前に撮った映画『白昼堂々』(1968)の舞台になった町かな。
2022/02/18 19:41
toronei
首長の権限は削ったほうが良いと思うよ。ぶっちゃげ地方分権が良くない。
2022/02/19 15:22
sink_kanpf
フクオカブルグ伝説の筑豊ナンバー地域。やはり銃撃は基本だよネ(^ω^)ノ