ヒトミ⭐クバーナ@社会×海外×ライター on Twitter: "実は10日ほど前、両親がコロナ発症し父が入院、数日後に弟家族4人も発症しました。父と弟は大阪の教師なので覚悟してたけど一気に来た。父によると、母が急に39度以上の発熱、父(基礎疾患あり)も発熱したため、大阪市の保健所に電話するも全… https:__t.co_1P7y6R3N0A"
2022/02/08 01:32
tailtame
情報共有からの動き方になれたんだなぁ。発生届の時差にパンクっぷりを…。回復良かった。ホント脱水症状が危ないんだよなぁ。パルスオキシメーターとか買ってるから余計高くついてしまうね…交通費送料やら
2022/02/08 05:59
kiku72
大阪のコロナ感染スレッド
2022/02/08 06:51
doksensei
うちも普段より多めに食料などストックした。誰かが発症したら買い出しも控えねばならないからなぁ。解熱剤も買っとこうかな
2022/02/08 06:56
Panthera_uncia
熱がでたくらいで救急車呼ぶのか…
2022/02/08 07:09
maturi
重症化せず回復して何より
2022/02/08 07:28
mugi-yama
“家族5人が感染し自宅療養していたナイツ塙さんが、復帰後のラジオで「体温計の電池が切れて困った」と言っていて”
2022/02/08 07:36
rocoroco3310
一気に読んだ。誰もがこの方のような、近距離に住んでて、すぐ動けて、自分が潰れないようセルフケアも行える、できた身内がいるわけでなし、自宅待機ってほんと緊急事態だ
2022/02/08 07:39
sunamandala
これが自助ってやつかあ… うー
2022/02/08 08:16
iasna
ここまで自分のために動いてくれる健康な人が身の回りにはいないので、すごい恐怖を感じる
2022/02/08 08:26
timetosay
病院の当たり外れは運なのか… こちらは田舎だから余力なくて、唯一の医大病院で救急車の断りが5割になってるらしい…
2022/02/08 08:31
zapa
やっぱりサムゲタン
2022/02/08 08:46
drunkghost
同居してないからこそのメリット・デメリットが一気に浮き彫りになるというか…お疲れ様だ
2022/02/08 08:49
findup
これからの世代、子供無しが増えるのでこういう健気に動いてくれる人がいるケースは減ってくるんだろう。
2022/02/08 08:59
TakamoriTarou
医療は情報戦というのがよく分かるな。お疲れ様でした。ただ、こう言う優秀な動いてくれる人が身近にいないうちの家族はかかったら死ぬな、と改めて思う。基礎疾患もあるし…。しかし、何が5類かと思うよな。
2022/02/08 09:06
pikopikopan
出費きついなというのと、やっぱり基礎疾患持ちで入院は今後厳しくなってくるだろうから、入院出来たらラッキーなんだろうなと。
2022/02/08 09:13
oshishosan
要は市長ポンコツってことでおk?
2022/02/08 09:14
modal_soul
"何枚もの長いレシートを見ながら「これが自助か…」と思いましたね。"/ これ、感染しなかったのが老いた両親 or 幼児持ち弟家族だったら、結構厳しかったのでは?基礎疾患ないからフル自助に備えなければならないなぁ
2022/02/08 09:21
kei_mi
基礎疾患ありの高齢者で保健所に電話しても全くつながらない状況では救急車呼ぶしかないと思う。 ルールを守れない状況になってるのが一番おかしい
2022/02/08 09:22
ext3
あまりにも理性的な行動…真似できるとは思えんな
2022/02/08 09:31
sippo_des
いいことも悪いことも記録だよね、、
2022/02/08 09:31
B2igwzEE
症状というより、感染力が周囲・社会にもたらす影響において風邪レベルでは全くないな。自身が若く健康でも、高リスクな人とつながりがあれば感染防止に気を遣うし、発症すればこのように支援に奔走することになる
2022/02/08 09:32
u-li
壮絶すぎる
2022/02/08 09:35
zkq
どんな結末が待っているのだろうかとドキドキしながら読んだけど、無事に回復されたようで何より。
2022/02/08 09:36
kori3110
緊急時にも自分をいたわる事の重要性よ……それにしてもこんなに的確に行動できるのすごい。記録残せるのも
2022/02/08 09:36
hisawooo
タクシー使うわけにもいかんしなぁ
2022/02/08 09:40
natu3kan
大阪、もう医療のキャパがキツいことになってるなあ。基礎疾患なしなら急変しない限り救急車も来ない(もしくは病院が受け入れない)だろうからなあ。
2022/02/08 09:43
sinopyyy
ただの風邪派はこういう状況でもマスクなしで出歩いてるんだろうしそりゃ減らないよな。
2022/02/08 09:55
tweakk
嗅覚障害やはり出る人は出るんだな
2022/02/08 09:56
mujisoshina
病院も自治体も余裕が無く自力でなんとかするしか無いが、こういう時は誰かに相談できることだけでも大きな助けになると思った。
2022/02/08 10:01
taizomaru1123
二類のままだからパンクするしコロナだからSNSで発信される。インフルでもキツイやつはこうなる。
2022/02/08 10:07
boshi
すごい行動力
2022/02/08 10:10
I000i000I
“電車とタクシーを乗り継いで、弟宅の玄関前に目立たないようコソコソと置く。ちなみに弟は隣の市に住んでおり、翌日には保健所から連絡が来て家族4人分の支援物資もすぐに届いた。→”
2022/02/08 10:10
sds-page
一人暮らしの人は家族にうつす心配ないけど面倒見てくれる人いなかったらホテル療養希望した方がいいのかな
2022/02/08 10:13
mohno
大阪はすでに中等症Ⅱ(酸素投与が必要)でないと入院できないほどに医療が逼迫してる。もっと余裕があれば行政の対応は違うだろう。そして自粛を遅らせたのは市民/府民が選んだ市長/府知事なわけで。
2022/02/08 10:15
mayumayu_nimolove
(注)ズラズラ長いので、はてなのアプリで見てると途中で登録画面が出て読めなくなるので別ブラウザ立ち上げて読んだ方がいい
2022/02/08 10:17
sin20xx
この精神力には尊敬しかないな。自分が突然そこまでの状況に追い込まれた時に、これほど冷静に立ち回れるのかと言えば正直自信はない。何より、全員大事に至らなくてよかった。その結果だけでも少なくとも救われる。
2022/02/08 10:34
taketack
非常に参考になる。なんか途中から西村知美さんかと思い込んでた。。
2022/02/08 10:36
atoh
やっぱり電話繋がんないのか。
2022/02/08 10:46
tanayuki00
いざとなったら奔走してくれる身内がいれば安心感が全然違う。自分もそういう人でありたい。
2022/02/08 10:48
kidspong
「焦って急にネット検索しちゃうとネガティブな情報ばかり見ていたかもしれない」←これすごくわかるし経験もある。精神や身体が安定してる時にこういう有用な情報に触れておくのすごく大切だなと改めて。ありがたい
2022/02/08 10:58
tettekete37564
“「目の前の人があなたより大変な状況だからって、自分を後回しにしたり、癒されることに罪悪感を覚えてはいけない」と言ってる場面があり、” < ネトフリのドラマ?GJだ
2022/02/08 11:02
kumanomiii
ひとまずご両親が無事に回復されたようで良かった/自宅療養でかかった分はせめて確定申告して控除を受けられるとかないのかしら。実費持ち出しはキツいな。
2022/02/08 11:06
mfcats
壮絶だ。ご両親、弟さん一家は感謝してもしきれないくらい救われただろうなぁ。こんなに頼りになる身内が近くにいる人、どれだけいるんだろう…
2022/02/08 11:07
tekitou-manga
www.pref.osaka.lg.jp 吉村はんが大騒ぎしてあれこれアピールしてたインテックスの野戦病院、開いたはいいが利用者今ゼロ。基礎疾患のない若者向けとか言ってたが方針転換も出来ない無能っプリを報道しろと
2022/02/08 11:08
daij1n
うーん、軽症でもけっこうやばいな。
2022/02/08 11:11
lifefucker
これ大変だ
2022/02/08 11:16
hara_boon
“目の前の人があなたより大変な状況だからって、自分を後回しにしたり、癒されることに罪悪感を覚えてはいけない” これもいい。SNSも情報収集には役立つこともある。お疲れさまでしただな
2022/02/08 11:19
syari3
コロナ
2022/02/08 11:21
minamishinji
こういう経験のシェアはありがたいな。うちはどうするか。自分がかかったら…。いろいろ考えておくことがあることがよくわかる。
2022/02/08 11:26
Shinwiki
140字のつぶやきでゆるく繋がるなんだっけこれ。
2022/02/08 12:06
ayumun
これは大変だなあ
2022/02/08 12:07
mynameisao
“さん 別居している家族がコロナにかかった場合の”
2022/02/08 12:17
nekotricolor
大変な中、貴重な体験談ありがとうございます。諸々買い置きしておこう・・
2022/02/08 12:19
tameruhakida
情報ありがたい。落ち着くとガックリきちゃうと思うので、栄養とってご自愛ください
2022/02/08 12:29
ku-kai27
やっぱり維新はガン。大阪府民は維新が原因なことに気づいて…
2022/02/08 12:31
kotesaki
コロナ罹患したとき、これが喉の痛みに有効と知り調べ、ぽちろうと思ったらなんとあの大鵬薬品の製品。思わず発注する手が止まる。これぞ有名な『クレベリン効果』や!(笑)すみません。誤解です。あれは大幸薬品や!
2022/02/08 12:32
akira28
親や兄弟が陽性になったらほぼ同じことをできる自信はあるけど、自分がなったときに周りにやってくれそうな人がいない(・∀・)
2022/02/08 12:55
itochan
>大阪 >「これが自助か…」
2022/02/08 12:58
yunotanoro
こういうムーブが出来る人間が身内に一人でも居る事が大切だな。
2022/02/08 13:01
kjin
大事。それはそれ、これはこれ。両立して片方に引き摺られないようにしたいなあ“「目の前の人があなたより大変な状況だからって、自分を後回しにしたり、癒されることに罪悪感を覚えてはいけない」と言ってる場面が
2022/02/08 13:02
hiroshe
全く軽症なんかではないじゃないか。
2022/02/08 13:06
Snail
このスレッドを読んでも、まだインフルでも同じとか言ってる輩がいて驚く。だからインフルは治療薬あり感染力が対コロナで低いなど死ぬリスクが大幅に低くて比べ物にならないのに、なんでインフルと比べたがるの?
2022/02/08 13:14
mosimosihtnsan
身近な人がここまで有能で、かつ、ここまでできるほど余裕があるって、奇跡じゃない? と思ってしまった。誰にも頼れない人は自分で事前にってことになるが、そういう人はたいてい時間と金に制約があるしな……。
2022/02/08 13:15
hdannoue
ものすごい示唆に富んだ連ツイ。もしかして、日本の「重症化低率」のファクターXは、こういう療養や看護的な知識の共有とその前提にある、”知識が理解でき動ける”能力と環境によるものもあるかと思われました。
2022/02/08 13:19
popopoyyy
私はこんな動ける気がしないからすごい。少しでも参考にしたい。
2022/02/08 13:25
no365
これでお父さんも入院できてなかったらと思うと不安だろうな
2022/02/08 13:34
s_atom11
"「これが自助か…」"
2022/02/08 13:35
perfectspell
喉に貼るトローチは両親ともに「効く」と好評。
2022/02/08 13:35
kubodee
保健所は、もうタスクが溢れきってるんだろうな…
2022/02/08 13:41
gwmp0000
喉に貼るトローチPITAS "「目の前の人があなたより大変な状況だからって、自分を後回しにしたり、癒されることに罪悪感を覚えてはいけない」 電話診療
2022/02/08 13:50
dsb
一連のツイートを一気に読んで、SNSの使い方を熟知し得られた情報をきちんと活かせる立派な方だなぁって。独り者だけど、自分ならどう動くかイメトレしておこう。
2022/02/08 13:51
moandsa
日頃から調べておくこと大切なんだね。わりと、かかってから考えればいいって言う人もいるけど、瞬間でどうしたらいいのかすぐ出てくるはずもない。ありがたい体験談だった。自治体の頼れなさよ…。
2022/02/08 13:54
torajan
詳細がとてもありがたいです。あとワクチンの有無、回数も知りたいところです。
2022/02/08 13:56
mobits
自己中ワロタ “「自分の代わりに母を入院させたい」と言っていた”
2022/02/08 14:12
spark7
治験薬てのは飲むタイプの抗ウイルス薬かな
2022/02/08 14:13
UME
素晴らしいまとめ
2022/02/08 14:14
moyabi
MPが常人の数倍あるタイプだ。二世帯サポートするのすごい
2022/02/08 14:18
nothingisforever
的確に思える判断力と行動力、純粋に凄い。こんな有能な人なかなかいないけど、言っているようにイメトレは大事なんだろうなあ。
2022/02/08 14:26
ask11
参考にする
2022/02/08 14:28
sho005037
自分と親族が困ったときのメモ
2022/02/08 14:37
aqwer
実家の家族が基礎疾患・持病持ち、高熱、パルスオキシメーター数値悪なのになかなか入院措置にならず。何が起こってるか、周家族や本人を質問攻めにしたいところを、最低限の質問に絞りつつ遠方から支えるの難しかっ
2022/02/08 14:37
hoshuhonryuu
コロナだけ特別扱いするから、こういう被害者が出る。欧米のようにやってれば、寿命を迎えた人はちゃんと全うするから、きちんと病床が空く。コロナで大騒ぎした人たちの責任
2022/02/08 14:38
kentabookmark
有能な家族が一人いると家族全体が救われるなあ
2022/02/08 14:40
ryotarox
「日頃からのイメトレと準備は大切」「焦って急にネット検索しちゃうとネガティブな情報ばかり見ていたかもしれない」
2022/02/08 14:50
i_ko10mi
みんなの体験談とても役に立つ。こんなに賢くは動けるか分からないけど、参考にしてPITASはどっちにしろ買っておこう。
2022/02/08 14:52
inmysoul
ワクチン接種の有無が知りたい。周りのワクチン接種済みの感染者は「マジでタダの風邪なんだけど」ってみんな言ってるので、有無で症状の違いを知りたいところ。
2022/02/08 15:08
kikai-taro
重要な知見として。
2022/02/08 15:09
poppo-george
世の中には動揺しながらもこのように動ける人ばかりではなく家族への支援の5万円を用意できない人もいる。そういう人たちも自助を強要されているんだよなぁ...。政府の役割ってなんだろうね。
2022/02/08 15:40
h5dhn9k
凄ェ……。ただ重要アイテムは、水分と体温計とパルスオキシメーターなので、必要以上に無理をする必要は無い。水分は水道があれば摂れるし、パルスオキシメーターの入手は今は運だ。
2022/02/08 15:44
goldenPaOoon
明日は我が身、感染するかもしれないし身内が感染するかもしれない。冷静に正しく動いても不測の事態はある。
2022/02/08 16:27
hitoyasu
家族のコロナの対応。
2022/02/08 17:02
osudakeknowledge
“大阪市”
2022/02/08 17:04
notr85
いよいよ他人事じゃなくなってきた感。いざとなったらこれ思い出そう
2022/02/08 17:30
akoakoty
役立つ体験談をありがとうございます!
2022/02/08 17:31
ipinkcat
公助のキャバを越えて自助でなんとか出来るレベルじゃない。私の親も基礎疾患があるから心配だ。
2022/02/08 17:55
Unimmo
近代国家のほんらいあるべき姿ではない。
2022/02/08 18:35
securecat
とりあえず誰もしななくてよかったねという話だな、まとめると。
2022/02/08 18:38
ishiwadaharu
でこの一家のワクチンの接種状況は?それを書かないと長文の意味が半減だ。
2022/02/08 18:56
otihateten3510
大変だあ 家庭内医療崩壊
2022/02/08 19:23
kaminashiko
会社通ってたらこんな動けないなー。そうなったら看護のため休むわ
2022/02/08 19:35
ippatsu2009
うちもいずれはかかるだろう。そのときのために、ありがとう
2022/02/08 19:50
shepherdspurse
胸にきゅうっとした痛みを感じながら読んだ。覚え書きとして。
2022/02/08 21:48
itien
参考用
2022/02/08 22:21
Betty999
今までの流行の山場と違うと感じるのは、周囲で子供のPCR検査報告が相次いでいること。子供経由で感染広がってる。学校止めないんだからもう諦めるしか。そもそも、感染した人をスーバーで買い物させる神奈川県だしな