2022/02/06 11:05
kiku72
「ラバーカップ」あのスッポンするやつか「自治体や下水道局などの公式サイトに記載されている指定事業者を選んだ」ほうがいいと
2022/02/06 11:43
Barton
トイレと鍵の業者はな…。こういうのは自治体か管理会社に聞いた方がいい。何でもネットで調べれば結果が出る、と思ってはならない。
2022/02/06 11:50
mkusunok
検索結果が汚れ過ぎてトラブルの温床になっているのか、困ったもんだな
2022/02/06 11:54
chuouac
「トイレ つまり」「トイレ 修理」で検索して出てきた広告を片端からクリックしまくることで広告費を浪費させてダメージを与えるわけですか
2022/02/06 12:04
anigoka
「剣山尖った」で検索しないで!
2022/02/06 12:04
gm91
検索スキルや社会的一般教養は義務教育にしよう。
2022/02/06 12:05
ustam
どうせ事件になるのだったら、110番に通報してはどうだろう?
2022/02/06 12:06
TakamoriTarou
被害者に詐欺に注意とやるほかに、詐欺に加担する奴を潰す事もやってほしい。例えば広告について広告主に責任を負わす事が検討されているらしいが、Web屋等の広告を掲載しているサイトの責任も問えるようにするべき。
2022/02/06 12:18
ho4416
緊急につけ込んでぼったくる。リスティングはほんとに無法地帯。水道局に聞けばちゃんと業者を教えてくれる。
2022/02/06 12:29
uiahi
投函チラシや冷蔵庫マグネットはほぼぼったくり。蛇口の水漏れなども数百円程度のパッキン交換で済むところ、「これは蛇口丸ごと交換ですね」とか言ってくる。交換しなくても出張料取られる
2022/02/06 12:31
mu_hal
加入してる火災保険に付いてる駆け付けサービスを使えば良いのに。そういうのを見ないある種の情弱が高額請求業者のカモなんだろうね
2022/02/06 12:39
town2town
インターネットやってりゃ情強の時代は終わった。今こそタウンページ
2022/02/06 12:47
asaneboy
10年以上前に鍵交換のために調べて呼んだ業者も高い鍵に変えさせた業者だったな。高い鍵しかつけられない、もう外してしまったから戻せないとか酷かったよ。
2022/02/06 12:48
tkysktmt
“米グーグル日本法人に対し、悪質業者の広告掲載の中止と厳格な審査を求める申し入れ”
2022/02/06 13:10
a2c-ceres
水道と下水道は市名+「指定工事事業者」とか「指定下水道工事店」とか「指定給水装置工事事業者」で検索した方がいい。若しくは市のページで直接調べるか。
2022/02/06 13:10
lacucaracha
情報弱者とはつまり『困ったときに相談できる知り合いがいなくて、罠だらけのネットをググるしかない人』ということを象徴するような話だね。
2022/02/06 13:11
hinaho
水回りは必ず住んでる自治体のホームページに自治体認定の水道工事業者が掲載されてるからそこみて電話してー!!!!
2022/02/06 13:17
rvv
そもそもバケツで水ダバーすれば十分な詰まりしか経験したことないけど、何か変な物流しちゃうとそれじゃ済まないのかな
2022/02/06 13:18
Japonism
昔トイレが詰まって困った時、業者は怪しいから区役所に電話したらたらい回され途方に暮れたんだけど結局管理会社に連絡したらすぐ対応してくれた。賃貸ならまず管理会社に聞いてみて!水道業者リスト持ってる行政も
2022/02/06 13:20
ponpon_qonqon
トイレじゃないけど年末ぎりぎりのタイミング、水回りで途方に暮れたらクラシアンだけが2時間で来てくれて事前見積でちゃんと対応してくれたの思い出す。一時期悪名を馳せたが、今はクラシアンのほうがマシ
2022/02/06 13:24
takeishi
私は「トイレ 吸盤」で検索し、あれがラバーカップと呼ぶ事を知り、ラバーカップで検索するとサジェストにダイソーが出るのに気が付いた。ダイソーで100円(税抜)のラバーカップを買ってきてトイレ詰まりは直った。
2022/02/06 13:24
mouseion
地元の、商店街とかにあるトイレ設備の業者さんに頼めば1万円どころか出張費や点検、諸経費込みで数千円でやってくれる。電話が通じる時間帯であれば地元の役所に連絡すれば格安で優良の業者を紹介してくれるよ。
2022/02/06 13:26
RIP-1202
水回りや家電などのトラブル、YouTube検索したら大体やり方出てくるよ。
2022/02/06 13:40
takan0ri0
スッポン・ラバーカップなんていらないよ、だいたいのトイレ詰まりは紙の流しすぎで目に見える範囲(ものがない状態で便器の奥に見える部分)で詰まっている、素手を突っ込んで詰まっている物を取り除けば流れるので
2022/02/06 13:44
sambmetta
夜とか休日に起こることが多いから(家にいるから)、とりあえずゴムのスッポンで応急処置しておいて、後日管理会社なり役所なりに連絡するのが普通の人ができる対応よね。スッポンだけは持っておこう。
2022/02/06 13:50
bocbqcmn
今って、学校のトイレも和式がなくなり洋式になったから、若者たちは、ガッポン(私の地元では、ラバーカップのことをこう呼んでいた)使って詰まりを直した経験がないんだろうね。ガッポンは持っていて損はないよ。
2022/02/06 13:57
hajimechan0323
ネットで調べて若者をはめて、ポスティングで冷蔵庫に貼るやつを配って年寄りをはめて、どっちも地獄。
2022/02/06 14:05
hapilaki
管理会社の斡旋の業者でもクソなこともある。配管詰まりを管理に報告するとすぐに業者が手配された。俺の負担は無料だったが、来た業者が要領を得ず、6時間も居座られた。hapilaki.net
2022/02/06 14:13
id777
市のホームページには指定の水道局載ってるからチェックしておこう。まあ、法人も請け負ってるクラシアンが無難だとは思うが。/業者もまずはラバーカップから入るので必須だと思う。経験上、だいたいはアレで直るよ
2022/02/06 14:13
hitode909
クラシアンだけ信用している
2022/02/06 14:16
inaba54
トイレ詰まりで19万円の支払いなんてあり得ないけど、払えるのも凄い。ネットで検索したら色々出てくるし、なんだかんだラバーカップは使えるから、一人暮らしする時は要チェック!
2022/02/06 14:19
m7g6s
管理人に言えばいいだけなのに
2022/02/06 14:21
nori1027
この前トイレ詰まったけどラバーカップ持ってなくて、ネット検索で出てきたペットボトルで代用する方法やったら、見事詰まりが解消したよ。ネット検索が悪いわけじゃないよね。
2022/02/06 14:24
doksensei
リスティング広告の話だと思うのだが、みなさんトイレ詰まりの武勇伝披露になっていくな。知り合いの大学生はガソスタで同じようにあれこれ嵌められて高額請求されてた。父親が怒鳴り込んでた
2022/02/06 14:35
zakkie
トイレ詰まりで可視化されてるだけ。人生のあらゆる局面で検索と動画、広告に振り回されている。メディアリテラシーの道のりは遠い。
2022/02/06 14:46
nisatta
ラバーカップ、絵文字あるんだな…🪠使い方、初見で分かるものじゃないと気づいたのでyoutubeが役に立ったなあ…
2022/02/06 15:00
k146
個人的にはラバーカップよりも真空式パイプクリーナーを常備することをオススメ。同じような大きさでそんなに場所も取らないし、ラバーカップよりも対処能力高い。
2022/02/06 15:02
RRD
いいんじゃねーの、賢い若い衆は検索してSEOの言いなりになれば。絵描きがチョロっと絵を描くのと同じで、ノウハウの積み重ねで修理してるのに、インフラだからって安くやる「やりがい搾取」には反対なんだろ?
2022/02/06 15:05
instores
ヤフーで検索すれば優良業者だけ見つかるようにすれば。@yahoo_japan_pr
2022/02/06 15:13
mayumayu_nimolove
ぶっちゃけ数時間放置すると治ることが多い
2022/02/06 15:26
ameshonyan
スッポン神使うしかないな
2022/02/06 15:27
kyuusyuuzinn
シュポシュポするヤツは絶対家に常備しておいた方がいい。
2022/02/06 15:29
jz5_public
指定事業者になっていたアクアラインは行政処分されているが
2022/02/06 15:30
bocuno
ググれと言われたりググるなと言われたり
2022/02/06 15:35
xmorix
ラバーカップは自分で対処できるから便利なんだけど、使用後の置き場所に困る。室内に置くのはなんか嫌だから今はベランダに置いてる。そもそも詰まらないように普段から気をつけてトイレを使うのが一番良い。
2022/02/06 15:38
s-supporter
辞書や便利帳代わりに検索エンジンを使う人は多いが、残念ながら検索エンジンは内容の真偽や倫理までは判別せず、良くも悪くも検索意図に合う結果を返すだけ。でも広告は審査、掲載責任はあって然るべきと考える。
2022/02/06 15:40
mugimugigohan
カバーケースつきのスッポンを置いてるけどホコリをかぶって汚い…
2022/02/06 15:43
emmie714
洗濯の排水が詰まって、某大手のク○○アンを呼んだら、直せないかわりに無料で帰っていった。ぼったくりではないっぽいがワロタ。
2022/02/06 15:45
take-it
ネットの広告、クソすぎじゃねーの。。。GoogleはEUからは法規制やらなんやら食らってるようだけど、日本でもぶっ叩いた方がいんじゃね。
2022/02/06 15:50
daibutsuda
最近ポスティングされてるマグネットのやつ、磁力弱いので再利用できない。どうせ入れるならもっと磁力強くしろ。切って再利用する。
2022/02/06 15:54
pribetch
冷マコレクター的にはたくさんの会社に存在していてほしい気はする
2022/02/06 15:56
circled
日本は詰まりにくいのだけど、海外はよく詰まるし、下手するとトイレットペーパーをそのまま流せないなんて下水貧困があるので、カッポンの使い方とか自助救済のスキルが向上する。
2022/02/06 16:00
boshi
ネット検索の罠か
2022/02/06 16:07
neko2bo
夜中でラバーカップも無いと焦るだろうからなぁ。昔住んでたマンションがボロくて詰まり癖がついてたので復旧慣れした。何でも無い日でも定期的にパイプユニッシュ的な奴で流してた。
2022/02/06 16:11
harvestsignal
検索してもリスティング広告をクリックしたことが殆どない。ショバ代さえ払えばほぼザル審査で掲載されるという印象があるから何となく信用できない
2022/02/06 16:18
unfallen_castle
こういうの、子どもにも教えておかないとなあ
2022/02/06 16:19
Nobeee
俺も年末に被害に遭って、現金で支払いしてしまったから取り戻すの大変だった。カード決済or後払いにであれば、次の日にクーリングオフ通知を出して終了だったのに…
2022/02/06 16:24
sumika_09
「ラバーカップなんていらない〜素手を突っ」ラバーカップ絶対必要だな。
2022/02/06 16:27
fashi
便器交換して19万なら普通だと思うけど交換したわけではないのだろうな。しかしバキュームカー100万円の言い草は酷い。
2022/02/06 16:32
sisopt
こういうのGoogleを刑事、民事両方で罰するようにしないと改善しない。Googleはメルカリ以上の邪悪。
2022/02/06 16:39
Agllippa
ここまでにブコメに出てきたアレの呼び名、多様性が尊重されている 『ラバーカップ、スッポンするやつ、スッポン、ゴムのスッポン、ガッポン、スッポン神、シュポシュポするやつ、カッポン』
2022/02/06 16:42
kanimaster
記事に「管理会社と連絡が取れず」と書いてあるのに、管理会社に連絡しろというブコメの多さよ。
2022/02/06 16:42
minmax
引っ越しの際のゴミ収集でもひどい目にあったから注意ね。対して回収してないのに高額請求してくるよ
2022/02/06 16:45
kuro_pp
詰まるとビビるんだよな……ダイソーで買って頑張ったけどダメで、諦めかけたときに急に流れ出したことがある。
2022/02/06 16:49
narwhal
近頃の若者はプランジャーを知らんのか。
2022/02/06 16:54
Andrion
なんだかんだで、誰かの紹介ってのが一番強い。役所の紹介、管理会社の紹介、友人の紹介等だと普段ボッタクリの会社でもボッタクってこない。
2022/02/06 16:54
nicottowatch
「トイレ詰まった」で検索して自力でできる解決策を試さないのかってのがまず驚き
2022/02/06 16:54
beed
ボッタクリもあるけど、24時間対応ですぐに駆けつけるためには作業員が常時待機するコストがかかっていることが理解できない人も多いんだよなぁ。
2022/02/06 16:58
mirucons
契約してる火災保険とか電力会社が斡旋してくれるので普段はそれを使ってる
2022/02/06 17:00
first_officer
まずは自分でなんとかできないか試しちゃうな
2022/02/06 17:06
wa_oga
トイレに素手を突っ込めば詰まり取れるのはわかってる!わかってるが素手は突っ込みたくねえんだ!!なのでビニール袋に手を入れてゴムで止めて突っ込みました。それでも嫌な気分になった。
2022/02/06 17:07
soysoysan
酔っ払って靴下を便器に投げ入れてトイレを詰まらせた者です。検索したらトイレットペーパーではなく靴下のような水を吸って小さくならないようなものは、ラバーカップするともっと詰まってしまうから吸う機器でやら
2022/02/06 17:12
duedio
信頼できる知見が詰まってるのははてブだけ!
2022/02/06 17:16
nowww
インフラの修理は自治体の指定業者を使え。もう、自治体がチラシを配って注意しろよ。たぶん、合意の商取引をしているから「捕まらない詐欺」だ。
2022/02/06 17:17
onigiri-chan
トイレじゃないけど風呂の給湯器?が壊れた時に水道の料金メーターのおばちゃんが紹介してくれた会社で見積もりとった時めちゃくちゃ高くて、ダメ元でクラシアンでも見積もりとったら半額になってワロタ
2022/02/06 17:21
demcoe
単なるラバーカップより注射器みたいな形の真空式のヤツがいいよ。コツとか要らんし。アレでつまりが解消しなかったことは今のところない。ボッタクリ悪徳業者は滅び去るように
2022/02/06 17:22
ank0u
火災保険の付帯サービスで対応してもらったよ。無料。契約の時には説明されてるはずなんだけど忘れちゃうよね。
2022/02/06 17:33
Changeoneself_Lifehack
自分で専用の道具買っても数千円しかかからんよ。無知は怖い。
2022/02/06 17:39
rusemoly
もう社会として失敗してる感ある
2022/02/06 17:43
kamiokando
僕も意を決して素手で解消したことがあります。石鹸で綺麗に洗えばいいだろうとは思っていたので。あと部品を検索して売ってたら大体のものは自分で直します。温水器の逃し弁や井戸水ポンプの交換も自分でやった。
2022/02/06 17:43
keren71
リフォーム業者もだけど値段の相場が広すぎて怖い。トイレ壊れたとかなら緊急そうで相見積する余裕もないだろうし。
2022/02/06 17:45
nandenandechan
慌てて冷蔵庫に貼ってる「トイレ100番」なぞに電話してはいけません。大抵は単なる詰まりです。ゴム手袋でもして、取って下さい。時間があればホームセンターでスッポン買って下さい。それでも駄目なら役所が紹介して
2022/02/06 17:49
sukekyo
「慌てて業者を呼ぶ前に、まずはホームセンターなどで市販されている「ラバーカップ」を使って詰まりを除去できないか試す方法がある」→こないだセリアにラバーカップ売っててびっくりした。100円で買えるかって。
2022/02/06 17:49
STARFLEET
管理組合理事をしている時、年間2万円で管理組合が契約している居住者用24時間鍵や水回りトラブルサポートをコスト削減で解約しようとした理事に、この手の業者トラブル回避と思えば安いからといって継続させことが。
2022/02/06 17:50
weboo
よくポストに入ってるマグネットの業者には絶対に電話しちゃダメ。
2022/02/06 17:51
natu3kan
法外な金額の請求まで行かなくても、24時間すぐ駆けつける系の水道まわりの工事業者って深夜料金だと割高だからなあ。
2022/02/06 17:51
otihateten3510
Googleが悪い / そもそも相場がわからないからしょうがないのでは。10万超えはおかしいと思うだろうけど
2022/02/06 17:51
nanamino
いや、「検索しないで!」じゃねーよ。個人に呼びかけるんじゃなくて悪徳業者の方を規制しろ。
2022/02/06 17:53
redreborn
とりあえず管理会社はトイレにトラブル時の連絡先貼っとけば?高額請求されなくても賃貸の設備を勝手に修理するのは避けたほうが良い。
2022/02/06 17:54
ribot
若者は賃貸に住んでいるだろうから、トイレが詰まったらまず管理会社に連絡するはずだけど。自分で業者を選べる立場なの?
2022/02/06 18:00
kz78
というか水回りだけじゃなくて部屋で困ったらまず管理会社に相談しなね。
2022/02/06 18:00
oshishosan
業者マグネットの表面剥がして好きなステッカー貼って切り取るライフハック(そこじゃない)
2022/02/06 18:16
akiat
管理会社に連絡するのがいい。来る業者はなぜか無料で済ませようとしてくれる。
2022/02/06 18:20
queeuq
これ鍵開け業者もだな。
2022/02/06 18:21
f_oggy
しっかりした管理会社なら緊急時連絡先とかちゃんとあるもんだけどな。
2022/02/06 18:26
ayumun
TOTO製品だったら素直にTOTOメンテナンス呼べば翌日には来るよ。1万くらいは掛かるけど。トイレは大体ラバーカップで治るので治んなかったら業者呼べば良い。つか電話くれ。大家目線
2022/02/06 18:36
morimori_68
俗にレモンの市場とか言うけどね…。公的アナウンスがハッキリしていて、役場の水道課あたりで情報にアクセスできるのなら、問題はやはりインターネットの仕組みにあるんだろうか?
2022/02/06 18:42
YokoChan
トイレなんて事情が事情なだけに今日中に何とかと思うので支払ってしまうのだろう。トイレのオーバーフローなんて想像するだに恐ろしい。布団に寝ゲロの方がまだましかも。
2022/02/06 18:43
Hiro0138
ホームセンターで売っているラバーカップ、カンツール、尿石除去剤(サンポール等)、ピーピースルーとかあれば水回りの詰まりは大抵何とかなる
2022/02/06 18:46
gui1
時事通信さんはマグネット業者と結託してんのかな(´・ω・`)
2022/02/06 18:46
annindofu
クラシアンとかもこんな感じなのかな。メディアに広告出す分の費用を上乗せされると思うと管理会社への連絡が適切そう。
2022/02/06 19:01
shoot_c_na
各市区町村役場のホームページに優良(?)指定業者の一覧あるわな。平時のうちに、我が役場にあるのかは、いっぺん確かめておいたらいい。無さげなら、上下水道局が開いてる時間に電話する…のも
2022/02/06 19:07
roja123
いやだから管理会社に連絡がつかない深夜なんだってば( ・ω・)キジヨクヨメヨ
2022/02/06 19:15
hotelsekininsya
最近はラバーカップだけじゃなく、突っ込んで直接詰まりものを除去して通せるようにする道具とか色々あるね。ともかく自分で出来ることを頭を使って考えよう。ネットは情報は得られても知恵は自分で出さなきゃね。
2022/02/06 19:17
lbtmplz
Googleはいずれこれらで埋め尽くされる。金さえ払えばいいんだから。Googleはクソ。
2022/02/06 19:23
ryotarox
水道局に教えてもらった業者でも過信は禁物。ぼったくりではなくとも、技能や誠実さは見極めが必要(経験談)。水道局は資格保有者の情報を持ってるだけ。資格がないとできない仕事だけど、資格は評価を保証しない。
2022/02/06 19:31
kkkirikkk
トイレだけじゃなくネット回線、引っ越し、ガス・電気料、不用品回収、家事代行とかの検索結果がクソすぎる。飲み屋とかもそうなんだけどボッタクリに対しての対処甘すぎない?民事不介入とか言ってる場合じゃない
2022/02/06 19:35
srng
ラバーカップやローポンプを常備しておけばいい。それでどうにかならない先の方のつまりなら集合住宅なら管理会社へ。戸建てなら応急業者じゃなくて排水管洗浄業者へ
2022/02/06 19:41
securecat
賃貸契約時に24時間サポートみたいなやつに1000円だかで入れるの昨今わりとあると思うが、あれ入っといたらいいんでないのと思うなど。
2022/02/06 19:42
tecepe
名実ともにググルナカス
2022/02/06 19:43
uchidagakusho
悪質な商売をしている人間を金融機関に通知して取引をやめさせろ。 社会の害虫は社会皆でぶっ殺さなければならない。
2022/02/06 19:45
hapicome
北米に住んでた時、トイレの水流が弱くて日本と同様のつもりで流すと詰まった。初めて詰まった夜、24時間営業のスーパーにラバーカップとバケツを買いに行った。いっぱい売ってた。たくさん詰まるんだろうな。
2022/02/06 19:45
Kuw
“自治体や下水道局などの公式サイトに記載されている指定事業者を選んだほうがリスクが少ない。” こういうじゃあどうすれば良いんだって情報が少ないんだよね
2022/02/06 20:07
Fi-mk2
大学生で一人暮らししてた頃、トイレ底面からの水漏れで管理会社に電話したけど5ヶ月経っても来なかったから、マグネットの修理会社呼んだなぁ。パッキン交換で直って3万円。エイブルには二度と世話になりたくない
2022/02/06 20:10
KariumNitrate
役所が特定の業者を優先的に紹介して民業圧迫するのは問題ないの?▼各地の水道事業民営化したら高額請求トラブルが常態化しそうな気がする。
2022/02/06 20:12
ryoi2010
ラバーカップの正しい使い方は、押し込んでから思い切り引っ張る。子供がトイレットペーパー大量に使って詰まらせたときにYoutube見て知った。
2022/02/06 20:22
j1nsuke
こういう悪徳業者に「臭いとか気になるでしょうし早めにした方が良いですよ」とか言われて契約してしまうパターンもあるんで気を付けましょうね。
2022/02/06 20:28
korosukent
こういう輩を法律でなんとかできないものかね。制裁金の額を上げればだいぶ減る気もするけどそんなに単純ではないのかな?
2022/02/06 20:29
yamada_k
悪徳業者がこれだけはびこっているのだから、行政か業界団体が対策を取るべき。/ トイレ詰まり、鍵紛失など、緊急性に付け入るものは悪質。交換する必要がないものを交換するのも悪質。
2022/02/06 20:30
daij1n
まあ、古来よりリスティング広告の会社は通常では(何らかの理由があって)上位検索されない会社がGoogleに金払って表示させてるわけですし。アフィサイトの方がまだ信用できる謎
2022/02/06 20:35
hit-the-light1326
「ネットじゃなくて〇〇に聞けば格安でやってくれる」という考え方は結局根っこの考え方が一緒のような。どんだけ安くても人ひとり現場に出張するというコストを正しく覚えない限りまただまされる。
2022/02/06 20:37
akitanaka510
ホントは〇〇万円かかるけど〜と言い出したらボッタクリだと思ってる。
2022/02/06 20:48
zakinco
信頼できるお助け業者って探すの大変だよね。まあ、管理会社に連絡するのが比較的安全かな。
2022/02/06 21:07
kuzudokuzu
こういう業者の情報を集めるサイトがあったら、広告収入でなんとかなるかもね。ビジネスチャンスかもしれないが、稼げないかもしれない。
2022/02/06 21:13
houyhnhm
管理会社に連絡するのがよく。月々管理費払ってるなら大体使える。あと、水止めるのは止水栓閉めれば止まる。マイナスドライバーは持っときましょう。
2022/02/06 21:19
watatane
今だとググるよりもTwitterで助けを呼んだ方が何とかなりそう気がする。
2022/02/06 21:57
take1117
はいはい、昔ながらの地域の輪が大事ですね~定期的に高齢者を持ち上げないと
2022/02/06 22:06
mozuyanniarazu
こういうのは親から教わったけどな。昔はクラシアンなんかで頼んだらあかんと、CMのたびに言われた。
2022/02/06 22:06
kg_nogu
これ『ネットの落とし穴』なんだよなぁ。水道業者はまともなところは自治体と契約しているので広告出さないでも経営が成り立ってしまって。ネット掲載とかほとんど手を出していない。
2022/02/06 22:07
tetsu23
ここまでひどいなら、水回りの修理を免許制にしてほしい。それがむりならせめて政府とか自治体が公認するような制度とか。
2022/02/06 22:23
miulunch
LIXILの会員だとトイレ詰まり無料出直してくれるのでオススメ これだけのために入ってると言っても過言ではない
2022/02/06 22:30
dekasasaki
若者を狙うこの手のやり方、新聞が第一にあったけどな。あの手この手で契約取りに来て、この水道トラブルと同じかそれ以上に若者から金を毟ってた。ヤクザ上がりとか自称するやつまで営業で連れてきやがって。
2022/02/06 22:31
BT_BOMBER
こういうの見ると結局Webは巨大広告企業に牛耳られてるんだなと悲しくなる/そういえば最近水回り業者のマグネット見ないような…
2022/02/06 22:34
tzk2106
“「水回り修理500円~」と書かれたサイトを通じて修理を依頼→業者は「圧力ポンプを使って詰まりを解消する」と言い、8000円の代金を提示してきた” ←8,000円は決してぼったくり価格ではないとこがなんとも。
2022/02/06 22:47
kiyo_hiko
ひとつ気になるのはユニッシュでウンコとペーパーがとけて流れるようになるかだが、10年以上つまらないのでやれてない
2022/02/06 23:04
kyukyunyorituryo
「かんたん洗浄丸」を月に一回はいれとこう。
2022/02/06 23:08
monotonus
ゴムのやつ常備しとけ
2022/02/06 23:26
shirontan
圧力の8000円は相場からずれてはいないと思う。その後の1万2万は多分便器脱着したんだろうなー。そこから後の高圧洗浄は流石に管理会社だなあ。異物流してなければラバーカップだけやって後は管理会社に相談がいいよ
2022/02/06 23:31
y-wood
これに限らず急なトラブルに「ネットで調べれば分かる」がそもそも危険、これが分からないとね。まずは大家か市役所に相談だ。
2022/02/06 23:46
U2400
ラバーカップでだいたい解決する!詰まっても焦って2回流さない!溢れないように便器はできてる。貯水タンクを節水しない、トイペ以外は流さない!
2022/02/07 00:11
tsz
トイレタンクのオーバフロー管を自前で直したけど、工具やら揃えた結果、素直に水道やを呼んだほうが安かったかもしれないw
2022/02/07 00:45
nakab
以前勤めていた会社のトイレが詰まり、業者を呼んだら、「トイレットペーパーを一片でも使ったら小ではなく、大の方にレバーを回しましょう」と教えてもらった。小便をして鼻をかんだりしたら、もうそれは大便扱い。
2022/02/07 00:49
hiroomi
“別々の悪質業者が全く同じ書式の契約書やサイトの写真を使い回しているケースがあった”
2022/02/07 01:05
tettekete37564
Google そのビジネスモデルの特徴からかならずイビルになる
2022/02/07 01:41
namasutenohito
詰まったない内容によるけど、便座を上げてサランラップで便器を密閉、それを上下にポンプすると圧力で詰まり解消できるパターンもあるよ。
2022/02/07 02:28
koyuman
はいはい、広告が悪いんですよねー。
2022/02/07 03:17
mmmmmasao
まずは大家さんが管理会社に連絡するもんやと思ってた、賃貸やねんし/契約時に安心プラン的な24時間対応のサービスに入るのが普通ではないのか…
2022/02/07 03:23
usomegane
トイレに素手を突っ込みたくないからラバーカップが必要なんだが。
2022/02/07 03:25
dirtjapan
トイレは構造さえ理解しとけば普段のトラブルは自分でなんとかできる。構造わかってれば自分でやりたくないのは業者に頼める。
2022/02/07 04:01
y_u_s_u_k_e
家のもんは管理会社にクレームとして入れたら無料やで
2022/02/07 04:18
monbobori
役所と管理会社に連絡できる日と時間帯ならわざわざ検索しなくて済むけどさ。日頃連絡先を調べて冷蔵庫にでも貼っておくべきなんだろうな。
2022/02/07 05:45
ninjaripaipan
スッポンがあれば解決する 何回も世話になってる
2022/02/07 05:51
ueshin
賃貸は大家や管理会社に先に連絡したほうがいいのだろうね。賃貸の故障はそちらの責任。個人でまかなう必要はない。検索上位のサイトも信頼しないほうがよい状況になったね。
2022/02/07 07:54
hetarechiraura
指定給水事業者は自治体ごとに水道局がリスト持ってるが「まともな業者しか載ってないかどうか」はリストを管理してる自治体によりけりなんだよなあ。調査したら半分以上廃業してた、なんてこともある。
2022/02/07 07:55
kkobayashi
これ前から言われてるよね。マグネット広告には電話したらアカンん。クラシアンも全然暮らし安心出来ない値段と聞くけど今は違うのかな
2022/02/07 08:17
short13
「トイレ詰まった」で検索したら水道局がトップにくるようにすべきなんだよ。消費者庁にSEO対策の専門家雇って、水道局に出向させるべき。
2022/02/07 08:26
yamapi33
ラバーカップは押し込む時ゆっくり沈めて引っ張るとき勢いよくやるのが正しい使い方。 押すの勢いよくやると汚水が自分にかかるから注意しよう / 既に出てた
2022/02/07 08:33
bokkou
あれ、ラバーカップが正式名称なのか。我が家では娘が「すっぽこ」と命名してしまった
2022/02/07 09:12
demacs
ハライチ岩井が以前ラジオで「トイレの不具合対応でぼったくられた」話をしてたけど、まさにそれなのかも。
2022/02/07 09:29
quality1
そんな業者を検索上位に載せちゃうGoogleとYahooの責任は大きい
2022/02/07 09:31
nankichi
これ、批判すべきはgoogle だよね?クソみたいな広告にクレーム出すことができない仕組みにしているのが悪い
2022/02/07 09:56
onnanokom
管理会社に電話したら、悪評高い業者である●●●●●を指定されて、エッいいの…?と思いながら連絡した。ラバーカップでことなきを得て途中で出張断ったが、あのまま呼んで大丈夫だったんだろうか…