2022/02/05 19:28
bran91482
私は若い時は意味のない徘徊を自転車でしてました。 今は人生き物の歴史を研究して飽きません。ファーさんあなたのおかげでネットに出合い、苦しみもありましたが、喜びもあります。  どうも。
2022/02/05 20:02
star-watch0705
"クリトリック・リス"
2022/02/05 20:28
hitoyasu
"僕はなんだか自信がないときに、クリトリック・リスの動画をよく見る。"
2022/02/05 20:33
ex02xx
動画全部見ちゃってた。こうやって年をとっていくのね。
2022/02/05 21:32
kenzy_n
明日はどっちだ
2022/02/05 21:33
suikax
タキミカさんとかどう思われるのか聞いてみたい
2022/02/05 21:40
Potara
関連:生きに生きて40歳、俺らは結構長く生きた - シロクマの屑籠 p-shirokuma.hatenadiary.com
2022/02/05 21:42
nomitori
Alice In ChainsにもWe die youngって曲あるな
2022/02/05 21:46
and_hyphen
以前アトロクで聴いたクリトリック・リスはなんか沁みたよね/40になってもやりたいことは結構ある。ただ気力体力時の運が全部失われた感じはあるな。/いうて30代も動けなかったけど、ニートで暇だったのがよかった
2022/02/05 21:52
htnmiki
"それでも人生は続いていくのだし"
2022/02/05 22:12
tottotto2009
40代がなんだって?60代のあたしゃどうすりゃいいんだよ。お前より早く死ぬんだよ。早くボケるんだよ。それでも人生は続いて行くんだよ。
2022/02/05 22:13
hase0831
スギムさんめっちゃすき
2022/02/05 22:13
ch1248
読んだ。俺も次回の誕生日で40になるんだけど、まだやりたい事は多いな……。
2022/02/05 22:16
i2i
早く死ぬも、若く死ぬも、たぶん自分を評価してくれる人の期待値の現れかもしれない。だから、まだ若いのに、と思われて死にたいと少しだけ思う。
2022/02/05 22:33
cinefuk
「過ぎ去った若さについて書くとしても、50歳になってから書くと、もう完全に枯れきった感じの遠い目線になってしまうと思うんですよ。でも、40代初めの今ならまだみずみずしい喪失感を書けるんじゃないでしょうか」
2022/02/05 22:33
vanish_l2
俺も506070になっても楽しんで生きたいし逝きたいなあ
2022/02/05 22:44
esbee
私も中年になって思うのは、若者はすべて正しいということ 「どうせ俺らは 早く死ぬ 若者よりも 早く死ぬ」/だからこそ、せめてより良い未来を若者に残したいものだ
2022/02/05 22:51
pero_pero
クリトリック・リスむちゃくちゃかっこいいな。刺さる。バックライトが頭にあたってハゲ頭から上がった湯気が揺らめいて見えるのがかっこいい
2022/02/05 22:52
T-miura
中年になって思うのは、意外と死ななかったな、、ということ。20代のときは20代で、30代のときは30代で普通に死ぬんじゃね?とか思ってたが、死亡イベントこんかったわ。一緒に飯食った人レベルでも結構死人少ない・・
2022/02/05 23:01
hit-the-light1326
phaさんがスギムを!意外だが、どんどんロフトやユニバース方面に寄ってって欲しい。心の安定にもなる。
2022/02/05 23:30
xevra
歌詞を読むと自民党上層部の心の叫びが良く分かる。日本が30年後滅ぶとしても自分はもう生きてないんだもん。日本を立て直そうとか滅ぶのを避けようとか絶対考えないよね
2022/02/05 23:35
mori99
若い頃は、年を取れば、こんな風に自分も惜別とともに青春を回顧するのだと予測していたのだが、なんか、若い頃は周囲に迷惑をかけながらバタバタしているうちに過ぎ去り、今が一番楽かも。輝く青春?はて?
2022/02/05 23:37
politru
あーー。そうか。(何でかっこ悪い意味わからんおっさんバンドとかいるんだよ?)って若い頃はよく思っていたけど、そういうことか!ってなった。誰か言語化頼む。
2022/02/05 23:37
rakugoman
中年になって思うことは慣性の法則が強いということだ。死を意識する病にもかかったし、年々体もおいているが、驚くほど何も変えようとしないのである。※高齢で挑戦する方は尊敬!
2022/02/05 23:57
pernodoom
クリトリック・リス懐かしいな。関西ゼロ世代の人達とか今何してるんだろう。
2022/02/06 00:00
heavenward
こんだけエモい文章書けるんだからまだまだアウトプットし甲斐があるんじゃないかという気がする。編集さんも名アドバイスだなぁ
2022/02/06 00:05
nyankosenpai
Don't Look Back in Anger、全然美しくないのに、超美しいとおもった
2022/02/06 00:14
tameruhakida
最近はむしろ早く死ねない方が怖い。死にたいわけではないけど、頭も体もどんどん衰えて、あちこち痛くて病気になって、苦しいだけの人生を生き続けるのが怖い。
2022/02/06 00:18
B2igwzEE
クリトリックリスの10年ぐらい前のブログ面白いよね。いろんなものが出てくる
2022/02/06 00:45
masabossa
『迷子になった拳』という拳闘ドキュメンタリー映画の上映後にクリトリック・リスさんのミニライブがあって、すごく人柄の良さみたいなのが溢れ出ている方で多幸感を発信してる感じだった。元気が出るのはわかる笑。
2022/02/06 00:49
kkrsnsn
ミッドライフクライシスか、俺もどう生きれば良いのかわからなくなった
2022/02/06 00:58
takeishi
一種のうつのような/さすがに50歳で素の肉体がそんなに重荷になるって事は無いような。いろんな持病の1つや2つは次々見つかる年齢では有るが。
2022/02/06 01:06
kamm
「楽しいことやワクワクすることが無くなる」という実感がなくてあまり共感出来ないのだよなあ。むしろ残り人生が短くてほとんどのコンテンツを体験できずに死んでしまうのが悲しい
2022/02/06 01:11
carl_b
“黒いパンツ一枚だけを履いたスキンヘッドの中年の男が”のところでもしかしたらと思ったらやっぱりクリトリック・リスだった
2022/02/06 01:22
kenkoudaini
こういうのに「うっせぇよクソガキが」と言える健全な精神を持ち続けたい
2022/02/06 01:24
TechBisco
続けているの格好いい!2012年に渋谷PLUGで観た。懐かしい。
2022/02/06 01:47
tissue55
スギムだ
2022/02/06 01:50
kidspong
私なんかは中年になってようやく自分になれた気がしていて、若い頃は歳をとると何かが奪われると思ってたけど、逆に歳を重ねる度に自分を取り戻していく感覚がある。歳をとるのは悪いことばかりじゃないなって。
2022/02/06 01:57
macplus2
若い頃「おっさんはなんでみっともないんだろう」と疑問に思っていたがおっさんになってわかった。若者にどう思われようが知ったこっちゃないお前らに興味もない、どうせ俺らは早く死ぬ。
2022/02/06 02:23
doko
梅林秀行さんのオンラインサロン入ったりまいまい京都のツアーに参加したりしてたらそんな感傷に浸ってる暇無くなったけどな。テレワーク万歳
2022/02/06 02:38
enderuku
歳をとると世間の中で相対的に自分の能力が上位になって自由に振る舞えると言うのはあるかも知れない。若者は勿論、中年から老人になって能力低下した人間も実質格下になる。
2022/02/06 02:38
hatsumoto
発達障害なのでアラフォーでやっと意識がはっきりしてきた感じなので今が1番よい。ただ身体と物覚えが衰えてるのがなぁ…
2022/02/06 03:39
spark7
心が動かなくなった虚無感わかる...つらい。/ 音楽はスカムというほどでもなく意外に成立してる感じ。見た目が島木譲二みたいに奇抜なだけで。
2022/02/06 04:14
murlock
ステージ上で音楽を音楽以外に使う表現(笑)は総じて嫌い
2022/02/06 04:21
maicou
そういえばにゃんぞぬデシさんは何してるのかな。
2022/02/06 04:26
masakinihirota
vns.blue
2022/02/06 04:37
ya--mada
年をとったからなのか、家族とか、仕事での楽なポジションとか、手放すとペナルティーを食らいそうだと思いこんでいるのかもね、自分。
2022/02/06 04:58
kazumori
みずみずしい喪失感て言葉好き
2022/02/06 05:54
nowa_s
そりゃま精一杯やるけどさ、いつまでもカッコつけて無理しなくてもいいよな。老いとか死は救いでもある。/若い人ががんばってるの見るとキラキラしてて、世界は君たちのものだ、って思う。若さや生は祝福。
2022/02/06 06:17
orange_putting
私も徐々に40代に近づいてきた。どうなるのか。
2022/02/06 06:32
sumn
精神年齢は肉体年齢と違ってあんまり変わらない筈なので肉体や概念上の数字に引っ張られて歳とってる気分になってるだけだと思うけどな。俺は爺だ老いたって思い込みが精神を老いさせる
2022/02/06 06:53
ephedrina
ゼロ年代の渦中には2020年代にもクリトリック・リスが続いているって誰も予測しなかったのではないか タフさとか歳を重ねることとか持続可能性について考えさせられる
2022/02/06 06:54
mellow_px
むしろ40代に差し掛かろうと言うのに本当に楽しい事、夢中になれる事が見つかってしまった人も結構いるはずで。
2022/02/06 06:55
algot
40過ぎて内省的だとちょっと痛々しいもんな。若い頃は若づくりしてるオッサンは見てられなかったし。
2022/02/06 06:58
poTracy
「40代は中年の思春期」とはよく言ったもので。あ〜40代が一番ナンパされたわwww
2022/02/06 07:14
shioki
“カッコ悪くたっていい。才能なんてなくてもいい。若さなんて必要じゃない。どうせそのうち死ぬんだから、中年になっても老人になっても何もできなくても、生きているうちは自分の精一杯をやっていくしかない”
2022/02/06 07:27
SasakiTakahiro
Don't Look Back in Anger
2022/02/06 07:29
mn_kun
痛め
2022/02/06 07:36
haccian
20代半ばだけど、もう心が動かなくなってる。むしろ40までそういられたことが凄い。
2022/02/06 07:43
akasakax
子持ちアラフォー。自分はまだやりたい事沢山あるけどよく考えたら「子どもと一緒にやりたい事(スポーツ、旅行、菜園等)」だった。子どものエネルギーを利用して生きてる。独身の方だとこれが自家発電になるのね。
2022/02/06 07:50
vanillableep1618
もう既に中年を通り越して、老年だよ……だからやりたいことやって死ぬさ。悔いのないように
2022/02/06 08:08
minboo
昔、吉田豪が本にした「サブカル40歳鬱」に通じる話ですね。phaさんって『サブカルスーパースター鬱伝』に出てきた人たちの1世代下。考えてみれば、いわば「サブカル第7世代」なんだなぁ。
2022/02/06 08:12
toichiro
どうせ俺らは早く死ぬ(平均寿命84.3歳)
2022/02/06 08:29
doiman3d
おっさんだってやりたいよ!おっさんだってやりたいよ!おっさんだって!おっさんだって!おっさんだって!まだまだまだまだ!!
2022/02/06 08:39
mayumayu_nimolove
手のひらを太陽に翳してみれば、真っ赤に流れる僕の血潮。僕らはみんな生きている、生きているから早く死ぬ。
2022/02/06 08:45
sds-page
老後の趣味はなるべく早いうちから始めないと年取ってからじゃ何もやる気が起きないという事か
2022/02/06 08:57
pha
ぽんぽんぽん ぽーんしゅ び び び びあびあ youtu.be
2022/02/06 09:08
mventura
小説書いたり音楽作ったりしたいなあと思いながら時間がない。いつになったら時間ができるんだろう。1番体力のある日々は時間が無く過ぎていってしまうのか感がある。
2022/02/06 09:16
funifunix
茨城放送でラジオやってる謎のおっさんか。YouTubeの動画も見てみるか
2022/02/06 09:21
soylent_green
この見出しも都々逸に思えてきた。♪どうせ~俺らぁはぁあ~はやぁく~死ぬ~
2022/02/06 09:35
fujibay1975
やりたいことは一杯あるけど根気がなくなった
2022/02/06 09:35
Japonism
音楽は特にそう感じるけど私達は同世代で生きてるよね。若かった頃に流行った音楽を共に懐かしんだり訃報に驚き朗報に沸き。40代になったからこそ気付いたこの感覚は若者と老年のはざまだからなのか?
2022/02/06 09:36
kotesaki
こんなところでクリトリック・リスを見かけるとは!同僚のロック好き中年独身野郎が絶賛していました。
2022/02/06 09:38
okami-no-sacchan
成田美名子の「エイリアン通り」に出てくる「年を取るほど自由になる」っていうセリフが好き
2022/02/06 09:43
p_shirokuma
そう、だから数年前に『「若者」をやめて「大人」を始める』を書くチャンスが舞い込んできたのは天祐だった。phaさんなら、もう少しサラサラしたそういうの書いてくださるんじゃないかとは思う
2022/02/06 09:51
lanlanrooooo
栄光に向かって走るあの列車には乗れないから、深夜バスでいく、というのは凄い着眼点だと思った
2022/02/06 10:04
ToMapon55p
“50代になってから書くと、もう完全に枯れきった感じの遠い目線になってしまうと思うんですよ。でも、40代初めの今ならまだみずみずしい喪失感を書けるんじゃないでしょうか”
2022/02/06 10:20
dame_maru
スギムさん出てきて笑ってる
2022/02/06 10:20
POGE
私はダラダラと醜く老いて死んでいくというのが、まっとうな人生だと思っている。不惑をすぎれば周りもどんどん死んでいく。美しさも瑞々しさも無くなってから、どうダラダラ生きるのか、それが終活とも言えよう。
2022/02/06 10:34
hobo_king
人生は奇妙にも、15の夜が来なかった替わりに45の夜とか65の夜が来たりする事もあるんだよな。一七歳の地図は五里霧中だったけど四七歳の地図が見えちゃったり調子に乗って六七歳の地図をWebで公開しちゃったり。
2022/02/06 10:55
kocoronoblue
40代になってわかるクリトリック・リスの良さ。興味ない人も「1989」だけは聴いてほしい。
2022/02/06 11:09
komatu0731
めちゃくちゃいい記事だった、、、この感覚を見据えて歌ってる藤井風の青春病もさいこうです。
2022/02/06 11:46
kako-jun
どんな人なのだろうと「 Amazon.co.jp | pha」と「phaの活動まとめ」を開いたけど、どっちも404だった……。たぶんAmazonとNAVERのせいかな?
2022/02/06 12:15
sekreto
クリトリックリスのインタビューなかなかええよ
2022/02/06 12:19
zubtz5grhc
“そういう気持ちをそのまま書くのはどうでしょうか” いいこと言うな。なすべきことも他者から必要とされるこも全くない虚無感を言語化する表現力は私には無いが。
2022/02/06 12:31
tohokuaiki
そう。ある意味では心が安定してて生きやすいんだけど、あまり感動もしなくなってしまったとともいう。“だけど、40代に入ったくらいから、心が動くことがあまりなくなってしまった。”
2022/02/06 13:12
rax_2
鬱でへばってたせいで、20~30半ばまで虚無になって何もできていない。四十路が見えているのに怖くてしょうがないよ。
2022/02/06 13:25
komachiyo
クリトリック・リスはマジでいいぞ。ライブでクソ笑ってクソ泣いてしまうぞ。カッコ悪いまま馬鹿なことをしてカッコいい。あれこそ男の生き様や。
2022/02/06 15:14
KenKens
下手に有名になると自発的でない目標目指さないといけなくて大変だな
2022/02/06 15:29
ichbin
「書きたいことがあまり無くなってしまったという気持ちをそのまま書けばどうか」。それすら書きたくないときが多い。
2022/02/06 15:44
asahiufo
とりあえずスカイダイビングしてみたら?
2022/02/06 15:52
tsubosuke
「カッコ悪くたっていい。才能なんてなくてもいい。若さなんて必要じゃない。どうせそのうち死ぬんだから」「もう何も大したことができないかもしれないけど、それでも人生は続いていくのだし。」同意。なんかやろ。
2022/02/06 16:13
fusanosuke_n
まあ、老後の楽しみとかは考えないほうが良いと思うよ。30代で大病してずっと寝たり起きたりの私だけど健康な人だって何があるかわからない。
2022/02/06 17:06
bookleader
自分含め年を取れば取るほど人は頑固になると自分を戒めてる。年を重ねるごとに若者の意見に耳を傾けたい
2022/02/06 17:13
dededidou
日本は歪な延命大国で不健康寿命ぶっちぎりの世界一だから簡単に死ねないぞ
2022/02/06 17:19
yuokawaf91
Drワイリーとか元気な爺さんみてると俺は元気が出てくるよ。日々自意識は衰えていくしその延長線上がおっかなくてしょうがないが、60代になったら逆にもしかしたら突然変異するかもしれないと期待している。
2022/02/06 17:24
wosamu
比較的ひとに迷惑をかけない状態でどのくらい生きられるのかというのはちょっと気になる。そんなコロッとは死ねないよなたぶん。
2022/02/06 18:27
wasai
入院してからはなんとなく理解できてる
2022/02/06 19:04
nitino
今までと同じようではうまく行かなそう、もう一度自分を建て直す時期が来たな…みたいなのはある、アラフォーで急に老けた
2022/02/06 19:34
mute0108
完全に枯れきった感じの遠い目線になってしまい、みずみずしい喪失感すら書けない年齢になってしまった……
2022/02/06 20:55
kxkx5150
寿命が伸びてるっていっても、老いてからが伸びてるから、それに備えた老後の備蓄が大変になってる。老人になって何十年も生きるって幸せというより、地獄なんだけど.. サクッと死ねたらなー
2022/02/06 21:48
simabuta
リスさんのライブに行くと、生きてていいんだって思える。ほんと。
2022/02/07 10:25
hedgehogx
早く死ねないよ日本では。管まみれにされて人権を奪われて家族と医療のオモチャにされる。
2022/02/07 10:35
tiida26
今年40歳になったワイ内容にむちゃくちゃ共感する。あんまし最近気持ちがウェイウェイの明確に死を意識しだしたからだと思うし、精一杯行くていくしかないわ。
2022/02/07 13:46
yuzuk45
若い頃は自意識の悪魔にがんじがらめ自縄自縛だったので、今が本当に楽で素直に何でも楽しめるよ