2022/02/04 05:49
jt_noSke
深刻な問題だ
2022/02/04 07:34
punkgame
派遣キャバクラか。デリキャバ?
2022/02/04 07:45
shioki
“キャストは運営会社との雇用関係はなく、税金が源泉徴収されないため収入から経費などを差し引いた所得が一定額を超えると、所得税を納める必要がある”
2022/02/04 07:46
deztecjp
無知ゆえの脱税なら、刑事罰は望まず(更生は不要で抑止効果もないので)。加算税は当然。運営会社は納税の指導に一層の協力を。自身が身ぎれいならよい、とも一概に言い難い。
2022/02/04 07:50
nisatta
2022/02/04 07:51
sny22015
"人気があると月1400万円以上を得ることも可能" マジで? ゼロの数間違えたりしてない?
2022/02/04 07:51
maturi
「ギャラ飲み」とは何?
2022/02/04 07:56
brain-box
港区女子的な?フリーランスキャバ嬢 www.dailyshincho.jp
2022/02/04 08:00
asahiufo
悪意が無かったり繰り返しじゃないのであれば脱税では無く申告漏れになるんかな。確定申告したら本業の方の住民税爆上がりするし、つれーな。/ちにみに税務署は申告頑張る人にはめちゃ親切。美容系費用認められる?
2022/02/04 08:02
AQMS
配達員斡旋とは構造的にも違う問題。しかし金のあるなしで悲壮感がまるで違う。
2022/02/04 08:07
emuaeda
コンパニオンと呼んでた時代があったらしいよ。
2022/02/04 08:07
studycalnu0220
娼婦の脱税がバレて、税務署に突撃されるなんて、きっちり給与から税金天引きされて、あげくに保険料毎年上げられるサラリーマンからしたら、メシウマ案件すぎるな。
2022/02/04 08:08
opnihc
年じゃなくて月1400万なの?1日50万ペースなんだが。
2022/02/04 08:12
scorelessdraw
なるほど、次は税理士マッチングサイトができるんだな
2022/02/04 08:13
xorzx
”キャストは20~30代の女性が中心で、人気があると月1400万円以上を得ることも可能としている。” 飲み会に呼ばれるだけでこれ?
2022/02/04 08:21
shikiarai
私の知ってる範囲であれば月1400万はありうる。
2022/02/04 08:24
mayumayu_nimolove
いろんなの考えるな
2022/02/04 08:26
kamm
『キャストは20~30代の女性が中心で、人気があると月1400万円以上を得ることも可能としている』理解不能な世界。性的なサービスとかまで含んでるの?ただ飲んでるだけ?
2022/02/04 08:26
mur2
年収3000万超えているような人はこれまでの収入の5〜6割を持っていかれるという認識でOK…?(震え声)
2022/02/04 08:28
foofuga
何がどういう単価で月1400万も稼げるのだろう。本当の意味の富裕層には金余ってるんだな…
2022/02/04 08:30
yas-mal
「人気があると月1400万円以上を得ることも可能としている」のソースは、「ホームページなどによると」か。…そこ、もうちょっと取材して欲しいような…。
2022/02/04 08:35
ykhmfst2012
雇用関係にないということは誰も守ってくれないということ。テキーラチャレンジと称し、強い酒を飲ませて潰す(または殺す)ことに愉悦を感じるタイプの異常者も居て、金払いが良いから安全とも限らない。大変そう。
2022/02/04 08:44
GROOVY
これいくら税金払うことになるんかな、てか月1400万てはんぱないな。飲んでるだけなのに???
2022/02/04 08:46
pikopikopan
例の
2022/02/04 08:48
toro-chan
男性が多いUberと、女性が多い「ギャラ飲み」とで対照的なのがある意味面白い。本来同じ扱いなのに、Uberは貧乏で従業員。ギャラ飲みは裕福で個人事業主。ギャラ飲みは従業員だと思う人はいない。
2022/02/04 08:53
Disappear
ギャラ飲みとはちょっと違うけど、芸能事務所所属のモデルやってる知り合いの子が会社経営者とよく遊んでてこの前1000万円分のハリーウィンストン買ってもらってた。"港区"にはそういう世界はある
2022/02/04 08:56
haruyato
一番楽しい展開はコロナで港区女子卒業して富裕層夫をゲットした女性が追徴課税求められるケースだな。自分の貯金で対応出来なかった場合にどうなるかと想像すると、、、。
2022/02/04 08:57
nomitori
ちょっと前に誰かが予告してた通りになってきた…
2022/02/04 08:59
TakamoriTarou
サービス側で税理士なりと提携したサービスやればいいのでは。あらかじめ控除しておいて、有料で税務処理までやってくれる奴。
2022/02/04 09:02
miruna
ケツの毛までむしり取ってほしい
2022/02/04 09:02
send
ちょっと調べた感じだと雑所得になる可能性も結構あるのか。それは大変だ(半分持ってかれるので)
2022/02/04 09:05
daigo0117
脱税は駄目だけど、確定申告はもうちょっと仕組みをシンプルに簡単にする努力をしようよ。
2022/02/04 09:06
run_rabbit_run
雇用関係に関わらず源泉徴収すればいいだけの話だと思うけど、、そうすれば領収書集め出すし、税の勉強するでしょ。…SK-IIは経費で落ちるんだろうか
2022/02/04 09:06
nakex1
収入の正確な捕捉は難しそうだなあ。几帳面に記録してるとは限らんし,本人ですら正確に把握していないかもしれない。
2022/02/04 09:08
circled
個人事業主登録してキチンと申告すれば良いだけで。というかUberEATS配達員とかも全員が全員ちゃんと申告してるのか気になって来るところではある(例の配達用バッグ4000円も経費で落とそう)。
2022/02/04 09:08
houyhnhm
吉本の闇営業的な。
2022/02/04 09:13
uchidagakusho
この額で申告漏れ扱いは甘い。 全員脱税で逮捕して、利益を吐き出させる必要がある。 コロナ禍で他人と酒を飲んでいる最低な連中を絶対許すな。
2022/02/04 09:13
goldenbatman2
金融教育するんだったら,まず簿記をしましょうよ.
2022/02/04 09:13
masa_rst
patoのアレの件か。追徴含めて取れるだけ取ってくれ。
2022/02/04 09:14
pukka3
「副業」としてギャラ飲みやってた人はどうなるんだろう。やっぱり会社にバレるのかな。
2022/02/04 09:14
chnpk
これこそ(SESなんかよりさらに)派遣法の適用が必要な気がするが。。納税もしないし、派遣先の指示で一気飲みさせられて最悪死ぬし。
2022/02/04 09:15
mohno
patoさん、大活躍だったアレか(←もういい)/ギャラ飲みやら暗号通貨やら、当分ネタに困りそうにないな。
2022/02/04 09:15
Hige2323
まあ税務各位には沢山持ってるとこからきっちり取って欲しい
2022/02/04 09:19
moodyzfcd
月1400万円以上 ギャラ飲み でググると pato.today がヒットして相場も書かれてる 以前話題になったのはこれかな twitter.com
2022/02/04 09:25
addwisteria
正直事業者側も決済まで代行してるなら同じく個人事業主のキャバクラ同様に源泉徴収義務課すべきだと思う。そうすればそこで納税に意識が向くし、捕捉しやすいので。 / www.nta.go.jp
2022/02/04 09:25
kazuau
“税金が源泉徴収されないため”派遣ホステス・コンパニオンの報酬は源泉徴収する必要があるはずだけど、マッチングサービスだから別物ということなのかな
2022/02/04 09:28
kyoto117
「娼婦の脱税がバレて、税務署に突撃されて、きっちり給与から税金天引き」2000年前にも同じ寓話ありそう。そうか夕刊フジ的な掲示板でネタになってそう
2022/02/04 09:28
porquetevas
所得税だけの問題じゃない、社会保険はもちろん親の扶養に入ってるなら会社の手当とかが関係してくる可能性もある。徹底的にやれ
2022/02/04 09:30
songe
マイナンバーに全ての銀行口座を紐づけることを義務化して欲しいな
2022/02/04 09:32
hiro7373
脱税じゃなくて申告漏れになるんじゃないかって言ってる人がいるが、重加算税付かなくても、いろいろ付く biz.moneyforward.com
2022/02/04 09:34
cl-gaku
全国紙に載るということはツイッターの与太やなかったんか
2022/02/04 09:36
takanq
この例はpatoという界隈御用達のアプリの話。アプリ経由で支払い可能(ヤフオクみたいなエクスローサービスを提供)男性側は領収書がきれ経費化可能。支払いがデータで追えるので無申告の追徴になる。
2022/02/04 09:39
nunune
支払いアプリ経由なのかー。飲みの場で追加で払われるおこづかい的なもの以外は完全に収入特定できちゃうから逃れようないね。
2022/02/04 09:39
chazuke
派遣する運営会社が相当悪質。派遣された女性を叩くより国税局に入られたこの名前の出ない運営会社をもっと叩くべき。
2022/02/04 09:40
boxmanx99
爆上がりした住民税の通知が昼間の勤め先に行って更にややこしいことにもなるな
2022/02/04 09:41
minimalgreen
ホステスさんへの報酬と同じように源泉徴収を義務付けるべきだと思うわ。報酬を払うのはほとんど個人客だから派遣会社側で徴収するしかないんじゃないかな。
2022/02/04 09:41
u-li
“キャストは運営会社との雇用関係はなく、税金が源泉徴収されないため収入から経費などを差し引いた所得が一定額を超えると、所得税を納める必要がある”
2022/02/04 09:42
kentathecat
マッチングサービスの会社が契約時に税金の説明するのを義務付ければ、全員知らなかったではすまなくできるんじゃないですかね。
2022/02/04 09:42
yo4ma3
コロナ禍でも暗躍する娼婦たち。職業に貴賎なしとは言え、何食わぬ顔して大学生や一般OLに気軽に広がる現状は、社会のモラルを貶めていると思うよ。
2022/02/04 09:43
oyagee1120
以前のZ李氏のツイートが少なくとも一定程度真実だったということの裏付けかな?ひとまずいいことだとは思うが月1400万ってそれはそれでマネロンとかに使われてる気がしてしまうな
2022/02/04 09:45
bhajime20
トップブコメ、娼婦から規定通り税金と保険料取ったら娼婦やる人がいなくなって下の処理できなくなるぞ。高給な病気や怪我を伴う肉体労働の問題は普通に税金を引くと治療費でマイナス、給料以上に損するから意味ない
2022/02/04 09:50
takashi_m17
無申告加算税で約20%追徴、悪質だと重加算税になり40%。消費税もいかれるのか。いい勉強代だね。
2022/02/04 09:50
hiruhikoando
この場合お金を貰った方よりもお金を払った方がより悪い気がするのだが。そういうところには「税務署を辞めた税理士」とかがいるんだろうなあ。
2022/02/04 09:53
natu3kan
口約束かつ現場で直接で現金をやり取りするギャラ飲みなら、相当高額じゃなかったら国税にマークされるって事もないだろうが、マッチングサービスでやり取りしたら金の流れが見える化しちゃうからな。
2022/02/04 09:56
goadbin
この辺増税ネタではよく出る話なんだが。ただしネットを介さないで個人間を現金でやれば国税でも捕捉するのに手を焼くはず(ガチでやれば足がつくだろうが)。
2022/02/04 09:56
gimonfu_usr
"キャストは〔登録者であって〕運営会社〔マッチングサイト〕との雇用関係はなく、税金が源泉徴収されない" /所得税 /消費税 ( 国民年金保険料納付は控除対象だからね )/追記 takanq氏コメ。アプリの由。
2022/02/04 09:57
sucelie
まさに子宮で考えるタイプの女なんだろうなぁ
2022/02/04 10:02
zaikabou
払ってるほうは経費処理は当然出来てないよな…?とか、運営会社は途中で手数料抜いてるだけで雇用関係が無い…?とか、いろいろと疑問が…
2022/02/04 10:02
washi-mizok
単身赴任中の一時帰省旅費を2年間取っ払いで受けてたのが実は課税対象収入で一括で天引きされた憂き目を思い出した
2022/02/04 10:04
frothmouth
こういう女性を食い物にする悪徳税理士がはりきっていそうだ
2022/02/04 10:04
differential
どうやって証拠集めてるんだろう。売春に領収書も発行してないだろうと思うんだけど、アプリで管理できるようになってたりするのかな、んなわけないか?わからぬ。
2022/02/04 10:04
ys0000
事業形態をよく知らないけど、普通の呑み屋にキャバ嬢的に接客に行くって感じ?1000万超えるって凄いなぁ。
2022/02/04 10:08
kagoyax
登録者数は下手な中小企業より多いだろうし源泉徴収発行メンドクセーなんだろうな。添付不要になって現物送る必要もなくなったからデジタル発行ぐらい義務付けた方が良いかもな
2022/02/04 10:09
yajicco
追徴課税、相当激しくなりそうでメシウマ
2022/02/04 10:10
tikani_nemuru_M
売春婦が得をしているとかいうミソジニー全開のコメントがトップブコメか、やれやれだ。あの商売でどれだけ手元に残るのか、ちょっと考えてみればいいのに。
2022/02/04 10:13
inmysoul
税金も体で払えればいいのにねw 膣納税。
2022/02/04 10:13
strawberryhunter
店の確定申告で支払先もわかるんだから、むしろ今まで目立った摘発が無かったことがおかしい。同様に白色申告者は100%脱税目的なので廃止して過年度分の調査をしてもらいたい。
2022/02/04 10:14
crarent
アプリを通してることで身元すぐバレるし口座も差押え出来るのに申告しないってさすがにやばいな。重加算税という勉強代をしっかり納めてください。
2022/02/04 10:14
bigburn
×「収入を得ながらも納税についての知識がなく」○「納税義務は知ってタがバックれてたらマッチングサービス会社が税務署に知らせた」じゃないかな
2022/02/04 10:16
minetty99
フリーランスのキャバ嬢
2022/02/04 10:16
wildhog
男女の所得差は地下経済分入れると女性の方が稼いでるから高級なとこには女性が多いんだろうね。飲みの後個人間の取引で売春も多そうだから、それを挙げればもっと取れる。キャッシュだと難しいだろうけど
2022/02/04 10:17
musmmd
月1400万はちょっとなさそうだけどな
2022/02/04 10:20
You-me
やっぱ税務署の権限はすごいねぇ
2022/02/04 10:20
rmntc55211
当然アシが付かないようにやってるんだと思ってたら、簡単に管理可能なアプリ経由で動向から報酬の支払いまでやっていたと。1億総水商売時代とでもいうか、「闇の世界」が一般人にも極めて身近になった妙な歪さ。
2022/02/04 10:24
harutoaoi
さすがに大人気のキャストのかたでも月に1400万円は無理では。どうなのだろう。
2022/02/04 10:25
hrmsjp
大人のお店で架空の事務職として作った身分を詐称してくれていた会社はまだ良心的なんだなって。 パパ活も申告してる人少ないだろうし、取りっぱぐれを無くしたい財務省さんはどうすんのかな。
2022/02/04 10:28
shea
これはまあざまあなので、普通に払ってください
2022/02/04 10:29
ryun_ryun
コメ欄見てても税に関する知識が無い人が多いなあという印象。日本は投資の勉強させる前に税制の勉強させるべき。国税•税務署の権限を甘く見てる人多過ぎるよ。
2022/02/04 10:30
Cunliffe
なんかこう資本主義って感じねー
2022/02/04 10:30
da-yoshi
ちゃんと事業主登録すれば、いろんな支出を経費扱いできそうだけどな。短期的に大金稼いだら共済系にぶち込んで税金減らす手もあるし
2022/02/04 10:31
Kenju
一億収入があって半分納税してもほとんどのはてなーより収入高いでしょ。ざまぁ案件か、これ?
2022/02/04 10:31
Caerleon0327
教育しても納税なんてしないだろうな
2022/02/04 10:37
kiki-maru
月1000万なんてのはいたとしても客との直接取引による売春込みだから、実際に申告漏れで払わされるのは、数十万て所だよ。まあ口座抑えられれば、どこから来た金かとはなるだろうけど。
2022/02/04 10:38
sslazio0824
こういう時は推計課税ですね。通帳の履歴や客単価などからざっくりと所得を計算されるので大抵はこんなに儲けてないと激怒するくらい高く計算されます。加えて5年まで遡られるし加算税もあるしでご愁傷様です。
2022/02/04 10:38
alovesun
どの時代も程度さこそあれ女衒商売はあるんやなぁ
2022/02/04 10:41
syoa_be
中小零細社員で宵越しの金を持てぬブクマカたちは、高所得の若年女性へ嫉妬し、今こそが溜飲を下げる時だと息巻いてメシウマと叫ぶのだ。
2022/02/04 10:41
morita_non
どういう労働で数千万も収入が出来るのか気になる。。。月500万としても一日あたりどういう労働してるの?デリヘルのキャバクラ版 or 無店舗キャバクラみたいな?
2022/02/04 10:42
take-it
メルカリ、ウーバーイーツでもこれでも、プラットフォーム側が売上把握してるなら、税理士紹介サービスやったらいいと思うんだけど。
2022/02/04 10:49
yP0hKHY1zj
3年くらい泳がせてから調査して重加算税をがっぽり取るべきだと思うのだが、個々が小物ばかりで調査経費がかさむからマスコミを使って申告を促したのだろう。わずかな加算税だけで済むから女性たちはラッキーだよ。
2022/02/04 10:50
nuu_n
これ逆に考えるとマッチングサービスに登録して活動は月1くらいにして収入をおさえつつ美容代を経費として赤字申告すれば本業の税金を安くできるライフハックだったりする?
2022/02/04 10:50
chanmina
Twitterの謎情報、本当だったんだな。Z李さんまじでなんでこんな情報通なのか
2022/02/04 10:51
NOID2017
むかし頂き女子の話題のときにパパ活専門の税理士流行りそう(流行らない)みたいなことブコメ書いたけどなんか現実味出てきたな
2022/02/04 10:52
tomiyai
確定申告を簡単にというけど、この人たちは個人事業主として青色申告の決算をすべきなので確定申告が簡単になったからといってそう楽になるというわけでもないと思うよ。
2022/02/04 10:52
hopeholdsmoon
どんなにお金あっても人と飲むのに人代?的なお金払うの理解できないからギャラ飲みとかキャバクラとかホストとか謎の存在
2022/02/04 10:54
GOD_tomato
patoのギャラ飲みで脱税。働いてた素人キャバ嬢からコメントが欲しい。
2022/02/04 10:56
takeishi
ヒャッハー芋づる式じゃあ
2022/02/04 10:59
tiger-kirin
パパ活といっしょで言葉で売春の敷居低くしてるだけでは…
2022/02/04 11:00
saori-yamamura
フリーランスのキャバ嬢ですよねʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/04 11:01
nomono_pp
普通に源泉徴収すればいいのに……
2022/02/04 11:02
gadie_8107
“キャストは20~30代の女性が中心で、人気があると月1400万円以上を得ることも可能としている。” すご…
2022/02/04 11:05
burnoutdog
300万以上は税理士雇えるなあ。
2022/02/04 11:07
astefalcon
推計課税+重加算税+過怠税(要するに金利)で割とエゲツない金額が課税されると思うぞ。
2022/02/04 11:09
maedashi
pato、「領収書も簡単に発行できます」って書いてあって払う側はちゃんと節税できてそう。
2022/02/04 11:10
flookswing
構造としてはUberの配達員で、やってることは無店舗型キャバクラ
2022/02/04 11:13
kaz_the_scum
税理士youtuberの解説動画待ち。
2022/02/04 11:15
richest21
節税テクニックを使って『法的に認められた』節税をする富裕層のことは非難するのに法に従わず脱税している連中を擁護している人って端的に言って「法治社会を否定し非合法行為を推奨する反社会的存在」だよね
2022/02/04 11:15
rti7743
無申告はまずいから申告忘れていたとして申告して払ってきたほうがいいと思う。余計に取られるからな。国税は国家権力を使ってくる最強の借金取りだから、国外逃亡でもしない限り勝てないだろう。
2022/02/04 11:17
spark7
サービス元に税務調査入って名簿渡しちゃったってやつか。トプコメウキウキのとこ悪いが長年無申告の方が調査で数年取られるよりお得な場合が多いよ。それにサラリーマンは給与所得控除が丼勘定だし保険料は筋違い。
2022/02/04 11:19
gebonasu30km
個人から貰った「おこづかい」は課税対象じゃないと本気で思ってる人が多数かと。
2022/02/04 11:21
zzzbbb
いいぞもっとやれ。生意気な小娘たちを震撼させろ!
2022/02/04 11:22
eru01
加算税付けれるだけ付けて搾り取れ。脱税奴に慈悲はない
2022/02/04 11:25
otihateten3510
バレるんだこれ、税務署すごいな。こう言う系は税金払う認識たぶんゼロだと思う。/月1400万ってどこの有名芸能人だ?無理だろ
2022/02/04 11:25
zonke
パパ活も未申告は脱税でしょ
2022/02/04 11:27
camus34
nrhd
2022/02/04 11:32
imakita_corp
サイト運営会社に調査に入った税務当局関係者が漏らした「こういうのって実質的に人材派遣会社だよなあ」に朝日新聞が空気を読んで協力したギャラ飲み女への警告記事のような気がする
2022/02/04 11:35
outalaw
こういう風に痛い目にあった人のほうが税金の使い方に目を光らせる……かも?
2022/02/04 11:35
maicou
これってチュート徳井案件なんじゃないかと思うけどどうなんだろう。ケーキ切れない系と一緒でそういう教育されてなきゃ常識も備わってないし。
2022/02/04 11:37
moumaiko
国税に目をつけられたソープ嬢の悲惨な末路!みたいな話は、嬢は個人事業主というトリビア用の話だと思ってたが、この話をこんなに喜ぶ人たちがいて、そういう「需要」があるのだと知り深淵を覗いた気になってる
2022/02/04 11:42
malein
全部帳簿が分かるのにここで働いて楽してた人たちすごいわ。
2022/02/04 11:45
cinemaphile
この件かな twitter.com
2022/02/04 11:48
dot
不法に収益を得ている人達以外は誰も損しないとてもいい話だ。
2022/02/04 11:50
layback
税務署は逃してくれないからな…
2022/02/04 12:01
blueboy
 10日前に、ホッテントリになったやつ。 b.hatena.ne.jp   どんな子がいるの? → yattel.net
2022/02/04 12:05
miquniqu
確定申告なり納税のしやすさをなんとかしたほうが税収上がると思うんよね。手続き面倒で副業諦めてる人いっぱいいるでしょ。
2022/02/04 12:07
metaruna
女性は若いだけでまじで稼げるんだよね…
2022/02/04 12:08
nao_cw2
Z季が言ってたやつか/
2022/02/04 12:10
Kukri
現金払いで領収書なんて出さないでしょ。税務署がどの程度把握できるのかな?
2022/02/04 12:24
kamezo
確定申告するよう運営が「取引先」に指導すべき案件なのだろうが、運営が反社だとするわけもない?/そもそも「雇用関係にない」っていう脱法臭い仕組み、どうにかならんのかな/副業禁止のOL嬢もいそう。
2022/02/04 12:24
knok
そういや転売の税制扱いってどうなってるんだろう
2022/02/04 12:25
jumbomonaka
正直、ギャラ飲み女子が丸儲けだろうが追徴課税されようがどうでもいいけど、喜んでる人多いな。ギャラ飲みに親でも殺されたの?
2022/02/04 12:26
kurimax
これで生活してる子、普通に働きながらやってる子も多いから大変だろうな、、
2022/02/04 12:28
misafusa
よくある意識の転換点かな。たとえば現在では同人誌で稼げば納税は当たり前だけど、一昔前には脱税してマンションを買った女性マンガ家とか、商業誌に堂々と同人誌は無税ですと書いてたマンガ家もいたし。同じ同じ。
2022/02/04 12:29
FUKAMACHI
なんとも太い儲けだ。しかし領収書なんてもらってないだろう。“キャストは運営会社を介して収入を得る。キャストは20~30代の女性が中心で、人気があると月1400万円以上を得ることも可能としている。”
2022/02/04 12:30
sirius_taka
確定申告シーズンにTwitter検索見てると、「全部計算してたらキリがないから」みたいな謎理論で確定申告しなくてもいいという結論に至ってる人をよく目にする。たとえ思ってもSNSで発表するなよと。
2022/02/04 12:31
theatrical
"収入を得ながらも納税についての知識がなく、申告しないケースが多発しているとみられる。" こう言う見解にしてくれるということは、重加算税とかはなしにしてくれるってことかな。甘い対応だな。
2022/02/04 12:34
boshi
恐ろしいのは、税務署の嗅覚よな
2022/02/04 12:34
takaimonogasuki
納税とか小学生の書道の時間に書かせるだけで他は教えないからな。払わせるのなら小さい頃から仕込めと思う
2022/02/04 12:35
MIT_tri
『ねほりんぽほりん』で取り上げてた"港区女子"たちですね。続編でまた番組に登場して欲しい。
2022/02/04 12:35
moandsa
誰も止めるもののいない環境下でヤれるヤれない狙われ顔至上主義の派遣接待、リスクも考えてその金額だったろうに課税されることになって哀れ。トップブコメ、娼婦じゃなくて芸妓じゃない?体売ってないよ。
2022/02/04 12:41
rck10
友人知人の一般的な贈答品とかは課税されないんだから、線引きは難しいよなぁとは思う。税務署の皆様には頑張って欲しい。
2022/02/04 12:42
pokepirk
アプリ経由で支払えるサービス使ってて税金払ってないような人達は知識がない人がほとんどで、多分促しても申告できないしそもそももう払える金残ってないのでは
2022/02/04 12:51
chiguhagu-chan
こいつらには年調用の紙3枚に名前書くことすら無理だと思うし昼職と掛け持ちだとしてもどのみち確定申告必須なので源泉徴収しないのが悪いみたいなアクロバット女擁護はちょっとよくわかんないです…
2022/02/04 12:53
y_r
確かこれ、運営側が脱税でパクられる→芋づる式だったはず / どんな商売でもいいが税金は払え。
2022/02/04 12:54
funifunix
吉田羊もこれでのし上がったって噂聞いたけどほんとかね
2022/02/04 12:59
lli
儲けてるのに納税しないのはなかなかセコい
2022/02/04 13:02
augsUK
現金手渡し分はほぼ確実に脱税無申告だろうしなあ。CtoCの仲介だからなにもしません系なのはキッズラインとかも同じ
2022/02/04 13:06
dreamzico
水商売や反社組織などからの徴税をもっと厳しくやれ。厳しくどころか、今までほとんど野放しでしょ。税務署の無能どもよ、善良な人たちのつまらない失点をつついて小銭稼ぎしてないでさ、巨悪から高額税金を取れよ。
2022/02/04 13:11
victoriaxxx
あー、これマンガワンの派遣社員が主人公の作品で普通にやっててちょっと驚いたやつだ。派遣社員ってかコンパニオンじゃん…と。
2022/02/04 13:12
tttttahiti
サラリーマンだけじゃなくて真面目に確定申告して税金納めて高い国民健康保険払ってる個人事業主もこういうやつらを調査してくれって思ってるよ
2022/02/04 13:12
pendamadura
税金払わなきゃダメなんですか?女なんですけど?
2022/02/04 13:13
out5963
雇用しないことで、キャストは兼業がしやすく、会社は必要な経費を削減できるということかな。(自分は実態を知らないけど、「娼婦」という表現をする人はしってるのかな。)
2022/02/04 13:22
pernodoom
このサービス使う人ってどう言う人なんだろう。金持ってるけどモテない人なのか、成金社長とかなのか。普通にキャバクラとかラウンジ行くかすれば良いのに。素人っぽいところが良いのかね。需要が良く分からん。
2022/02/04 13:25
yokosuque
法人化して節税対策バッチリの強者が1人ぐらいいそう。
2022/02/04 13:27
ShimoritaKazuyo
ギャラ飲み派遣ってUberEatsのキャバクラ版ってことだよね。日本は新しいことはグレーゾーンに躊躇がない風俗系からはじまるよね。ビデオの普及もオンライン動画販売の普及もまず飛びついたのはエロ業界。
2022/02/04 13:27
kohgethu
義務教育の時点で生徒たち全員に「稼いだらその分税金を払うこと」と「仕事に関わった物品の購入は経費として控除出来ること」が教えられればいいんだが。/リーマンメシウマブコメはクズ。配達用バックは経費可。
2022/02/04 13:29
minorleague
トプコメが狂喜乱舞してる娼婦ってパパ活のことかと思うけど、それは現金手渡しだろうからバレないし、今回のはアプリ経由のギャラ飲みについてなんで無関係なんじゃないかな?知らんけど。
2022/02/04 13:37
and_hyphen
税金周りって確定申告することになって初めて知ること実は多数なんだよね。ニートだった5年の間でそこは結構学んだ
2022/02/04 13:44
remwegc
“頂き女子”の件でも思ったけど、わざと払ってないというよりは払う対象である認識がそもそも無いから払いようがない印象。税金は払うべきだけど、払いやすくするべきだとも思う。
2022/02/04 13:52
anigoka
令和のマルサの女はツイ界も監視する
2022/02/04 14:00
canadie
見覚えがあると思ったらこれか twitter.com
2022/02/04 14:11
mtoy
この前、ツイッターで情報が流れていたやつか。本当に税務調査が入ったのか。仲介しているから逃げられないね。
2022/02/04 14:12
shophonpo8
米国みたいに数十億とかじゃなく数千万円か。日本産業が衰退して金持ち本当にいなくなったから、国税局が時間と人員あまってんだな。人の数だけ昔と同じ。費用対効果考えると、国税局員リストラした方が黒字だろ
2022/02/04 14:14
ZOOZ
これはキャバクラとなにが違うの?
2022/02/04 14:15
zenkamono
故意の不申告は違法行為なのに、若い女がやると甘いブコメ多いのほんと気持ち悪い。「源泉徴収義務課すべきだと思う」←女の側が嫌がるでしょ。税務署に気づかれないワンチャン狙いなんだから。そも雇用関係にない
2022/02/04 14:21
kiyo_hiko
個人事業キャバクラ
2022/02/04 14:21
brusky
現金払いなら追っかけられないだろうがアプリを使うことで透明性が
2022/02/04 14:24
kudoku
女の場合はある程度容姿端麗なら20代だけでひと財産稼いでFIREできそうで羨ましいわ
2022/02/04 14:25
kkobayashi
P活女からも税金取ろう
2022/02/04 14:27
jou2
一緒に飲食するだけの人を娼婦呼ばわりはなんだかな
2022/02/04 14:28
tetsuya_m
これ知らんけど派遣元に派遣料の支払い情報がバッチリ残る形だったら税務調査が入ったら絶対バレるって分かってるのにばっくれてた案件なので本当にそういう意識が無かったんだろうな
2022/02/04 14:32
pwatermark
報酬受け取ったら税金払えってだけの話なのに、売春するような連中はその程度のことすら出来ないのかね?
2022/02/04 14:44
SndOp
国が現金をなくしたい理由
2022/02/04 14:50
ozomatli
港区女子から何にジョブチェンジするのかな
2022/02/04 15:05
vismaxima
遅えよと思った
2022/02/04 15:08
tekitou-manga
娼婦呼ばわりしてるブコメに星付けてる奴ら、恥ずかしくないのか人間として
2022/02/04 15:29
telegnosis
風俗ガー言ってるひといるけどあの業界はいまそっち方面キッチリしてるよ。むしろ嬢やプレイヤー達が狙い撃ちされる
2022/02/04 15:35
ripple_zzz
呪術廻戦の最新話で大人になると分かんないばっかり!ってあったのとフィットするなー。
2022/02/04 15:44
Gho
パパ活やってる奴らなんかほとんど申告してないぞ
2022/02/04 15:45
paradisemaker
ああこれ本当だったのね。決済はサービス上でやるんだろうから、そこで確定申告サービスと連携すると良いのでは。
2022/02/04 15:47
Baybridge
学校で教えろというが「あっ学校で習ったんだ。税金払わなきゃ。テヘペロ」とはならんやろ。
2022/02/04 15:48
hatsumoto
体は売らなくても何らかの尊厳を売り飛ばしている若い女を、叩ける機会だと嬉々として飛びつく人々を見にきました。
2022/02/04 15:52
regularexception
会社からの支払いはさすがに記録に残ってるだろうから追求できるだろうな。現場での金銭のやり取りは何も残ってないから無理だろうな
2022/02/04 15:55
semimaru
納税しよう
2022/02/04 15:56
inaba54
キャストは運営会社を介して収入を得るっていうシステムがイマイチ分からないし、それで月1400万円の収入?いよいよ意味が分からないけど、それが何故バレたの?脱税は完全にアウトだけど。
2022/02/04 16:01
daibutsuda
キャバ嬢とか業務委託扱いだけど、たいてい納税してないって聞いたことがあるなぁ。今は流石に源泉徴収してるのかな。
2022/02/04 16:12
tpxyid45i
はてなの水商売女への同情的な雰囲気さぁ、ほんと毎回ちん騎士的で好きじゃないんだよな。属性をなんとなくわかってるからこそ寒いというか。いくら彼女らに優しくしてもあなたはヤレないっすよ。
2022/02/04 16:16
okami-no-sacchan
稼ぐギャラ飲み孃がどんなふうにやってるのか見てみたい
2022/02/04 16:34
wuzuki
はてなが水商売女に同情的……? いやむしろ、リベラルな人が多いはてブですら水や風には厳しかったり差別的な人多いなってゲンナリすることが多い。
2022/02/04 16:40
Kouboku
売女ども、ざまあ
2022/02/04 16:50
sander
そりゃそーだ。この辺派遣元の会社がちゃんと説明しとくべきではあるのだが。
2022/02/04 16:55
soreso
10日くらい前にTwitterで言われてた、パパ活仲介サイト「pat○」が国税に降参して利用情報を報告した件かな。 twitter.com
2022/02/04 17:01
shira0211tama
何故バレたのって運営からの金が現ナマ手渡しでもなきゃ目星つけられさえすればバレルも何もないだろ。パパ活は個人間の金なのと、手渡しが多いのとで追跡しにくい/確定申告は簡素にしてほしいわな。
2022/02/04 17:01
aceraceae
無店舗キャバクラって感じ? しかしいろんなこと考えるなあ
2022/02/04 17:05
s2kw
納税の義務は義務教育で教えてるから。
2022/02/04 17:07
redundancy
流石に月1400万は理論値だと思うが…
2022/02/04 17:21
nmcli
男性はアプリに対して金銭を支払い、女性は運営会社から振込でギャラを貰う、と規約にある。なので少なくとも(個人間恋愛を除いた)ギャラ飲みに関しては振込データ等から100%捕捉できそう。無申告って怖いね。
2022/02/04 17:23
sionsou
ホストもキャバも関連する水商売はしっかり税金払えよ以上なだけ。
2022/02/04 17:23
kujirax
申告ミスではなく申告する気がないんだから確定申告が面倒というのは別問題というか論点ずらしに見える。
2022/02/04 17:32
exadit
そもそも受発注と請負的な関係でもないとするならば、寄附や贈与の類だとなり、本来支払う側がこの税も負担すべきと解釈することも可能な気がする。
2022/02/04 17:47
a_ako
あーあ。こっちは真面目に会社員して税金ガッツリとられてますよ。
2022/02/04 18:00
adhd1978bba
こういう界隈に、一般的な雇用からあぶれた発達障害・知的障害グレーや未診断、無自覚がかなりいる。多数派の脳だけが理解する説明じゃダメ。グレーや真っ黒でも理解できる方法、タイミングをお願いしたい。
2022/02/04 18:01
u_eichi
こういうの、マッチングサービス側が登録時にきちんと伝えておくべきだよね。|とはいえ、マッチング後に個人的に現金でやりとりされたら捕捉しようもなくなるけど。
2022/02/04 18:04
nowww
税務署は個人口座を見る権利があるから怪しい動きがあればチェックされますよ。だから、プロは口座に最低限しかお金を入れていない。
2022/02/04 18:06
stella_nf
マッチングサービス経由で金の受け渡しをしてたんだな
2022/02/04 18:16
kemononeko
脱税減らすために現金取り扱いに制限つけるようにしたら割と税収が3倍ぐらいにはなりそう。
2022/02/04 18:21
daira4000
いい話
2022/02/04 18:23
lvseven
運営会社介してるなら源泉徴収してやれよとも思うが副業がバレたくない人もいるんだろな。確定申告やる気がない人は結局個人間パパ活に流れるだけな気もするが。
2022/02/04 18:33
debabocho
1日100万の売上で月20日、キャスト取り分が7割とすると月収1400万か。1日2回転なら単価50万。かつての高級クラブで派手にやる感覚でカネ出す人は、それなりにいるだろう。
2022/02/04 18:44
ChieOsanai
まるで知識を得たらみな喜んで払うかのような文章 “収入を得ながらも納税についての知識がなく、申告しないケースが多発しているとみられる”
2022/02/04 18:45
beed
まーた義務教育で教えろってのが湧いてる。税金の仕組みも社保も習ったでしょ。
2022/02/04 18:50
vkara
最初から申告する気はなかったと思う。
2022/02/04 18:52
somei2012
ついでにメルカリの売買記録もガサ入れしてもええんやで?
2022/02/04 18:53
warp9
この国、脱税だけには厳しいな。厳しくていいけどバランスおかしい気がする。
2022/02/04 18:58
naoto_moroboshi
申告漏れじゃなくて脱税でしょ
2022/02/04 19:06
tsune26
家事按分できないから化粧品類は経費に出来そうにないし、ホステスと違って衣装代もなさそうだから経費は通信費の一部と交通費くらいかな。経費が少ない分がっつり税金かかりそう。
2022/02/04 19:11
manotch
月の数千万円、稼ぐ人は稼ぐだろうからそこまで驚かないけど、呼ぶ方呼ばれた方が現金でやり取りしてたら税務署も殆ど追うのは無理だよね? これは仲介業者(マッチングサービス?)挟んでるケースだからってことか
2022/02/04 19:15
advancive61
数千万円て。。
2022/02/04 19:48
demcoe
これきっちり申告してた人はどれぐらいいるのかな? もしいたら取材してみてほしい
2022/02/04 19:52
kantanta422
独身の頃何度か行って、出会い系の飲み屋はダメだとは思ったけどこういうことか。
2022/02/04 20:11
arlu
“営会社。ホームページなどによると、利用者はサービスに登録している「キャスト」と呼ばれる女性らに集合場所などを指定して飲食し、キャストは運営会社を介して収入を得る”
2022/02/04 20:19
seiyuDB
ギャラ飲みって、オンライン飲みではなくてリアルでやるのか。それって登録型人材派遣会社ではないの?
2022/02/04 20:20
mangabon
この調子で荒稼ぎしてるパパ活アカウントからも追徴していこうぜ。「そんなに稼げてない」というならデマアカウントということで。
2022/02/04 20:25
cj3029412
すごい\(^o^)/月1400万円\(^o^)/
2022/02/04 20:39
ptnn
例のギャラ飲み斡旋サイトが国税に登録者リストゲロった件かな?仕事早いね
2022/02/04 20:39
dbfsi
普段「女性が風俗で働く自由を阻害するな!風俗嬢を差別するな!」と売春防止法ガン無視の言動繰り広げてる下半身脳の男性方がここぞとばかりに差別意識を剥き出しにしていて見事な手の平返しに驚嘆しました
2022/02/04 20:49
renu
こういうのを全て把握するために、国税はいつか全てのお金のやり取りにマイナンバーを紐付けさせたいんだろな
2022/02/04 21:02
mkusunok
仲介者が決まっていると効率的に徴収できそうだな
2022/02/04 21:08
pre21
こんなふざけた「取引先」への支払いは「支払い実態が把握できないから」という理由で経費計上認めなくすれば、税務署が汗流さなくても勝手に適正化されるんじゃないですかね。個人追いかけるの大変だし。
2022/02/04 21:38
go_kuma
月1400まん?年じゃなくて?どこかにおっさんキャストの需要はないかな……
2022/02/04 21:38
programmablekinoko
戦前戦後酌婦と言われたものでは
2022/02/04 21:40
arrack
これ形態が請負だからインボイスが始まるとガッツリ捕捉されることになるんだよね。自分がインボイスは必須と主張するのはこういう取引の所得捕捉率があがるから。日本はこういう取引多すぎる
2022/02/04 21:48
orisaku
ええ話やで
2022/02/04 22:02
mozukuyummy
税務署が仕事していて良いね。
2022/02/04 22:06
daiouoka
パパ活女子に「脱税した人があなたにパパ活代を払ったと言いました。あなたは確定申告していないので脱税です。納税してください」っていう詐欺が流行りそう。
2022/02/04 22:07
akiya_yuumaki
こういうのは性別とか関係なしに、罰は可能な限り課したらいいと思う。でないと同じようなこと繰り返すでしょう。しっかり罰することで、次がないようにするのは司法の良い姿勢だと思う。
2022/02/04 22:10
udongerge
派遣型のキャバクラみたいな商売なわけだが、嬢の負うリスクは店がない分大きい。個人事業主扱いが許されていい仕事なのか、ちょっと調査したほうがいいんじゃないの。
2022/02/04 22:26
prograti
申告漏れとは関係ないけど何かモヤモヤするビジネススキーム。自分で店舗は持たずに風営法の規制は逃れながら他人の飲食店で接待業務を提供するみたいな。
2022/02/04 22:38
narwhal
国税は徹底的に追い込め。絶対に許すな。脱税厨には恥辱と死を。
2022/02/04 22:47
nakakzs
半月くらい前にTwitterで流れていたのがマジだったのだな。|税務署のことだから、おそらくパパ活やそれに類するものにも大幅に手を入れる準備してるだろな。
2022/02/04 23:39
sarutoru
→取材のきっかけはネットかな
2022/02/04 23:47
Ad2Jo
本来はプラットフォームの側で源泉徴収の仕組みを整えておくべき仕組みな気がする、最終的にはマイナンバーで名寄せすべき
2022/02/05 00:30
sekreto
それを思うと源泉徴収という制度はすごい」ね
2022/02/05 01:53
misomico
ギャラ飲みってジョッキのレモン酎ハイ出てくるの?
2022/02/05 02:07
hamamuratakuo
ギャラ飲み・パパ活→私娼(無許可営業の売春婦)の新市場。経済ヤクザはIT業界にも参入→アプリも開発。特に風俗関係は反社の資金源。節税には税金の知識が必要だが、無教養な売春婦/貧困層には難しいのかも?
2022/02/05 02:44
mitsumorix
“キャストは運営会社との雇用関係はなく、税金が源泉徴収されない”
2022/02/05 08:23
inuinumandx
身一つで稼いでリスクも負って補償もないのに税金は、きっちり取られる…となれば旨味が全然無いやんけ!となっていくのかな。
2022/02/05 18:08
throwS
これは”税金(脱税)”という問題よりも、昔っからあったモノが変質したコト(それこそ”キャスト”って命名)と変質の様態(?)の方が注目されるべき話しなんじゃないか…?