「ほだ木」10回たたけば→シイタケ収量2倍 大分農研センターが明らかに(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
2022/02/04 00:37
mtoy
世の中には不思議なことがまだまだいっぱいあるね。
2022/02/04 00:41
mapi_am
ポケットの中のビスケットみたい。おもしろい
2022/02/04 01:04
dreamzico
雷に打たれるとシイタケがにょきにょき生えるんだよね? いちいちハンマーなんかで何千本も叩いてられないから、雷の原理で一発でバーンと刺激を与える方法はないかね? テスラコイルとかさ。
2022/02/04 01:14
imakita_corp
>>キノコ(子実体)の発生約2週間前に、ほだ木に散水して10回たたく/1月下旬に打木すると1立方メートル当たりの発生量(乾重量)は~倍増/ハンマーで表裏5回計10回~木口より樹皮をたたく方が効果が大きかった。
2022/02/04 01:15
wwolf
世の中には「よくわからんが、そうすると上手くいく」ことがあるのだなぁ
2022/02/04 01:15
sextremely
雷落ちると豊作ってのも聞いたことある
2022/02/04 01:39
punychan
叩くと内部に電圧が発生してる可能性もあるし、研究待ちだねえ
2022/02/04 01:43
sisya
ゲームの裏技のような話だ。推測でしかないが、適度に組織がくずれるので菌が侵入しやすくなるのだろう。樹皮を叩いた方が効果的なのは、縦方向より横方向からの刺激の方が破壊が進むということなのだろう。
2022/02/04 01:59
tekitou-manga
収穫後のほだ木の重さに差があったりはするんやろか
2022/02/04 02:10
hobo_king
叩くと元気に繁殖とは……しいたけがドMの可能性が(某id氏の話ではありません)
2022/02/04 02:31
koukicks
ゲーム最速クリア目指すやつの「まずはホットプレートでハードを暖めて」ってやつを思い出した
2022/02/04 02:55
kako-jun
のび太のママ「ここんとこをやく60度の角度で10回なぐるのがこつよ」
2022/02/04 03:52
adliblogger
副作用はないのだろうか?
2022/02/04 04:06
aoetom2828
ソーが居たらムジョルニアで雷は打てるわハンマーで叩けるわで椎茸生え放題じゃん やっぱり神はすごい!
2022/02/04 04:37
pixmap
なんかスーパーマリオで見たことある気がする。
2022/02/04 05:47
kaionji
前から知られていた話ではあるが
2022/02/04 05:48
straychef
9回や11回のデータとったのかな
2022/02/04 05:55
deztecjp
2倍とはすごい話だ。気のせい、とは考えにくく、この手の話によくある「実は無効でした」とはなりそうにない。
2022/02/04 06:48
an-hima
10回叩くと2倍、20回叩くと4倍、30回叩くと…
2022/02/04 07:13
harumomo2006
どこのサイトだったか生産者の密着インタビューで木を叩くとよく育つという説明があった気がするのでわりと知られているおまじないのようなものでは
2022/02/04 07:15
ayumun
そういや確かに水かけて放っておいてもなんかあんま生えなかったな。なぜか子供の頃家にあった
2022/02/04 07:16
gkmond
民間伝承的に知られた話でなければSTAP細胞かよと思うところなんだけど、どうなんだろね。
2022/02/04 07:16
ninosan
野菜に音楽を聞かせるような感じ?
2022/02/04 07:24
muchonov
昔は電磁波とかの話もあったような。要は菌糸体に物理的刺激が入るといいのね
2022/02/04 07:25
kash06
シイタケ育成のデバッグコードを呼び出してる……!
2022/02/04 07:31
mak_in
しいたけ農家の特集とかで、原木叩くシーンとかを見たことあるので、仕組みなどが明らかになってるものだと思ってたが、違うのか。
2022/02/04 07:37
iwiwtwy
菌の生殖器官なんっしょ。生命の危機を感じさせればいいのでは
2022/02/04 07:42
shaokuz
ポケットを叩くとビスケットが
2022/02/04 07:47
linus_peanuts
しいたけブラザーズだっけ?原木に人工のカミナリ落として収穫増やしてるの
2022/02/04 07:49
hogetahogeko
『キノコ(子実体)の発生約2週間前に、ほだ木に散水して10回たたく。1立方メートル当たりの発生量(乾重量)は5・7キロとなり、打木なしの2・4キロから倍増した。』
2022/02/04 07:54
LM-7
叩くとなぜかわからないが収穫量が増える…と。外界の刺激に反応しているのだろうか。
2022/02/04 07:58
maninthemiddle
別のところのコメントで「電車の高架下に栽培場作ると叩かなくても同じ効果得られる」ってあって感心した
2022/02/04 08:00
kanjicho3
ほだ木を叩くとシイタケが2倍♪、と…
2022/02/04 08:09
zu-ra
凄いな。ポケットの中のビスケットは割れちゃうけど。
2022/02/04 08:09
kkobayashi
ビスケットみたい
2022/02/04 08:16
Rion778
“なぜ増えるのか、メカニズムはよく分かっていない”
2022/02/04 08:17
cheapcheer
ほだ木の寿命がきてももう1回とれたりするのかな。樹皮になんかあるのか”木口より樹皮をたたく方が効果が大きかった”
2022/02/04 08:19
pnch
理由は分かってないとかおもしろいなー
2022/02/04 08:21
mayumayu_nimolove
椎茸って木のタンコブなんじゃねえの?
2022/02/04 08:21
upran
組織が崩れるんじゃないの?って思ったけど、ゴムハンマーやん。あくまでも振動ならバイブレータではどうなんだろう。/ハンマーにカウンターついてる。律儀だ。
2022/02/04 08:27
mint6626
30年前から農家はやってるぞ
2022/02/04 08:35
sabotem
振動でなく組織の破壊がキーになってそうなものだけど。オートクレーブなんかで一度全方位から圧力かけたもので比較してみたい雰囲気。
2022/02/04 08:48
yamadar
『木口より樹皮をたたく方が効果が大きかった。ただ、なぜ増えるのか、メカニズムはよく分かっていないという。』
2022/02/04 08:55
doroyamada
「この話を聞いた中国の生産業者は人海戦術で叩いて収量を上げ、シイタケの相場が下がった」みたいな。干しシイタケは中国産が国産の倍くらい。
2022/02/04 08:57
boxshiitake
STAP細胞かな?
2022/02/04 08:58
run_rabbit_run
くたたでーまんは。
2022/02/04 09:08
ancient_tarako
「ここでハンマーを使って木を10回叩きます。こうする事で収穫量が二倍になるんですね。」
2022/02/04 09:08
iiefujii
叩くと何が効くんだろうねー。不思議。全然違う作用かもしれないよね。木を動かして位置が変わったのがいいとか、人が触ったのが効いてるとか。直接的な要素は何だろうねー。
2022/02/04 09:10
napsucks
シイタケ栽培キットも調子が悪い時は水につけて叩けって書いてあったな。刺激を与えるといいらしいが原理はわかってないのね。
2022/02/04 09:12
hiroshe
面白い
2022/02/04 09:15
samu_i
STAP( Stimulus tree activate process
2022/02/04 09:21
wildhog
ポケット叩くとビスケットが増えるのと同じか
2022/02/04 09:22
tettekete37564
へぇーへぇー。地震で起きる液状化現象のようなメカニズムで胞子と栄養分の配置が整ったり隆起したりするのかねえ
2022/02/04 09:32
peketamin
バイーンバイーン
2022/02/04 09:36
koonya
菌の弾打つ時にハンマーで打つとその刺激で発芽するってのは前にも聞いたけど、ほだぎそのものを叩くのも効果があるのか。300hzトマトといい面白話多いな最近 news.yahoo.co.jp
2022/02/04 09:36
coluli
超電導の素材探しみたい。
2022/02/04 09:38
wirknichtvoraus
豊後大野のしいたけはほんとおいしい。やすらぎ交差点のよくばりコロッケと大五郎のメンチカツもひさしぶりにたべたい。
2022/02/04 09:48
porquetevas
そんな不思議なほだ木がほしい♪
2022/02/04 09:49
Tailin
実際に雷の音をスピーカーで大音量でキノコに聴かせている農家がいた気がする
2022/02/04 09:52
asakatana
キノコの発生2週間前ということは、もう菌は行き渡った状態なのかと思う。表層付近の菌糸が切れることで子実体の発生を促すとかなのかな?
2022/02/04 09:54
hugie
ゲームの裏技みたい(笑)。
2022/02/04 09:56
Eiichiro
キノコの発生方法は温度刺激、電撃刺激、振動刺激ともう一つあったかな。キノコ栽培農家さんだと、ホダ木をまとめて水につけて、電気を流し、その後ハウスへ。 今まで温度刺激だけに頼ってたのを切り替えた話かな。
2022/02/04 10:03
sin20xx
田舎だと庭でシイタケ栽培をしているところもあって、私の田舎でもあったのだけど、普通に叩いてた気がする。ただ回数や叩き方云々の話は聞いた事がないのでそこをしっかりと研究して定量的な結果としたのは凄いね。
2022/02/04 10:09
lavandin
高架下に置くといいってやつ、大分にはあんまり電車が走ってないから使えないんだと思う…。惜しい。高崎山のサルに転がしてもらったらどうだろう?
2022/02/04 10:16
ameshonyan
へえ
2022/02/04 10:25
prophet2047
ユーザーに有利なバグ技はすぐ修正されるからなあ 来年には1000回くらい叩かないと増えないようになってるな
2022/02/04 10:36
nobg
マキタから電動ほだ木ハンマーが発売されそう。
2022/02/04 10:38
harutoaoi
こういう謎、好きだなあ。
2022/02/04 10:45
honeybe
バグ技っぽさ
2022/02/04 10:48
ShimoritaKazuyo
真の大発見ってこういうのだよ。仕事の本質っていかにラクして生産性あげるかなのよ。そもそも企業か存在してる理由もそれだから。我慢して苦行に耐えることがお金になるわけじゃないからね。
2022/02/04 10:55
lcwin
ほだ木を叩くシーンみたいなのは見たことあるので、経験的には既知の話しでもそれを実験したというのは改めて納得(ガッテン的な実験)
2022/02/04 11:04
paperot
バニラのトラックの中に積んどけば一石二鳥
2022/02/04 11:11
spark7
雷浴びたり叩かれたり散々だな
2022/02/04 11:12
y_as
100回たたげば200だ!! 10倍だぞ10倍!!
2022/02/04 11:23
hayashikousun
24時間殴り続ける装置作って試して欲しい。メカニズム解明されないかな。
2022/02/04 11:25
PeterFukuda
最近流行りのマッサージガンでドコドコ叩くとすごいことになるんじゃないか!
2022/02/04 11:27
otihateten3510
だぼが!
2022/02/04 11:36
flatfive
こういう、おまじないめいた経験則は後から効果が証明されたりするから侮れない。「音楽を聞かせるとワインが良い感じに熟成する」とかも検証して欲しい。
2022/02/04 11:46
lejay4405
雷当たった木はキノコいっぱいになるんだっけ?電気流すとか聞いたことある
2022/02/04 11:48
fromdusktildawn
ハンマーで叩いたくらいで木の組織ってそんなに崩れるかな? 木の組織って、かなり強靭だよ。
2022/02/04 11:50
layback
スパルタやん
2022/02/04 11:53
tateru
叩く方向だけでなく強さ、回数、頻度、などもっと細かく条件分けして試験しつつ、各条件のシイタケの根元部分をサンプルして縦断面を観察してほしい。仕組みが分かりそうな気がする。
2022/02/04 11:55
nakamura-kenichi
ほお。接触面の繊維がしっかり噛み合うことで育成しやすくにでもなるんかな。
2022/02/04 12:09
peccho
ポケットのビスケットみたいだな
2022/02/04 12:09
Dursan
なるほど、電気ショックかました上に定期的に叩くんか
2022/02/04 12:15
petitbang
しいたげられたしいたけは収穫量2倍に。
2022/02/04 12:24
T_Tachibana
お仕置きしたら渋々生える、という絵が見えた。
2022/02/04 12:28
hatec
ほだ木をたたくとシイタケが2倍〜♫
2022/02/04 12:30
takeishi
不思議なポケットじゃないんだから/シイタケが振動に反応する理由は何なんだろう
2022/02/04 12:31
i_ko10mi
Twitterでもこちらでも、しいたげられたしいたけは収穫量が2倍というコメントが見られたので満足。
2022/02/04 12:36
fb001870
“なぜ増えるのか、メカニズムはよく分かっていないという” 適度なストレスがパフォーマンス高めることはいかにもありそうだけど不思議だなぁ
2022/02/04 12:48
mewton
雷の音がしいたけに良いってことでスピーカーで音鳴らしてたところあったけど、叩くだけで同じ効果なのかな。どちらにしろ音なんだろうな。
2022/02/04 12:48
hazardprofile
ほだ木を全部叩いて回るのは現実的じゃないとのことで(そりゃそうだ) ほだ木叩き機が必要
2022/02/04 12:52
dot
大分県農林水産研究指導センターきのこグループとあるけど、たけのこグループは無いの?
2022/02/04 12:55
shoh8
のび太の母による、一子相伝のテレビをいい感じに叩いて直すチョップが必要だな
2022/02/04 12:58
vlxst1224
すげえな。叩くとキノコが出るってマリオじゃん。いやハンマー使ってるならレッキングクルーか? いずれにせよ任天堂すごい。キノコメーカーとしても一流になれる素養が備わっているのでは……
2022/02/04 12:59
the_sun_also_rises
「ほだ木はあたるほどなばの出がいい」ということわざがあってね。「なば」というのはキノコのこと。西の方言ね。で、やはりことわざは正しかったということだね。ホント自然は不思議だね。↓大事なのは振動だと思う
2022/02/04 13:01
moegisakuzo
木魚でしいたけ栽培できるようにしようぜ
2022/02/04 13:07
soyokazeZZ
きのこを食べた状態で叩いたら花が咲いたりして
2022/02/04 13:13
misarine3
確かに何でかわからないけど叩いてたな。何でかわからないけど、まだわからないんだよ、この世には人間がわかってないことが沢山あるんだよ、と父がよく言ってた。
2022/02/04 13:18
tsuboty
胞子がいい感じに撹拌されるんじゃないかな
2022/02/04 13:31
akiya_yuumaki
人間の頭も10回たたけば、知能が2倍になればいいのになぁ。
2022/02/04 14:00
tribird
最近流行りの筋膜ガンなら一瞬でいけそう
2022/02/04 14:02
yoiIT
こういう実用的裏技って好き。科学的に解明して欲しい。
2022/02/04 14:32
maxk1
何故か乱数調整というワードが浮かんだ
2022/02/04 14:48
urtz
ホダ木の表面にはシイタケがひとつ🎵叩いてみるたびシイタケが増える
2022/02/04 14:54
sjn
空気と静電気が抜けて菌糸と胞子が活動しやすくなるのかしらと仮説が捗ってしまう
2022/02/04 15:11
masudatarou
昔も雷が落ちると植物の生育が良くなるってのは知られてたからな 何かしら普通に要因があるのだろうか
2022/02/04 15:22
ma-fuyu
ポケットを叩くとビスケットが増える♪ の歌が思い浮かんでしまった
2022/02/04 15:23
death6coin
人間の骨も適度の衝撃を与えると骨密度よくなるみたいだしな
2022/02/04 15:31
ripple_zzz
こりゃイグい
2022/02/04 15:32
Ano2mouse
大分じゃなかったと思うけど、実際に菌床を置いたラックごと揺らすと収量改善する(これは増収より食害キノコバエ忌避対策だったが)成果が報告されておりガチっぽい。胞子の拡散に適した振動を感知し子実体作るのか
2022/02/04 15:52
soysoysan
実家が原木しいたけ農家です。勿論叩いてるが10回も叩いてなかった。因みにその際にほだ木を回したり、空気の道筋変えたり、ほだ木とほだ木を入れ替えたり、散水したりといろんなことも同時にやってるので効果は倍増
2022/02/04 15:59
h5dhn9k
例えば自然界だと倒木時の衝撃がトリガーとかなのかなぁ……。不思議だなぁ……。
2022/02/04 16:19
quality1
東日本大地震の後キノコがすごい出てきたっていうアレか?
2022/02/04 16:23
uchiten
この経験則が見つかった経緯が気になるよね。
2022/02/04 16:46
otation
ポケットを叩くとシイタケふたつ
2022/02/04 16:49
echotm
ポケット叩いたらビスケット増えるのと同じかな
2022/02/04 17:21
MasudaMasaru
きのこ子実体だけじゃなくて他の経済動物・植物でも収量増えませんかね。倫理は抜きとして。
2022/02/04 17:25
blueboy
昔、テレビが映らないときに、テレビを叩くと、ちゃんと映るようになる……ということがあった。叩かなくても、モーツァルトの音楽を聴かせるだけでも、空気振動で効果があるかも。 植物に話しかけると ……
2022/02/04 17:33
nowandzen
ドンキとかに売ってるシイタケの栽培キット、気になってるんだけど何か記事ないかな。未来を見据えてキノコ王目指したい
2022/02/04 17:37
CardamomPowder
振動がしいたけ栽培に良いらしいみたいな話は他にも聞くな
2022/02/04 17:45
Japonism
♪ポケットの中にはシイタケが一つポケットを叩いてとシイタケは二つ、も一つ叩くとシイタケは三つ、叩いてみるたびシイタケは増える。そんな不思議なポケットがほしい?そんな不思議なポケットがほしい?ホントに?
2022/02/04 18:01
abundance_a_one
理由はわかってないのか
2022/02/04 18:18
migurin
タイトル、やじるし入れる必要あるかこれ
2022/02/04 18:27
hiromo2
経験則的に知られていたが、条件を明らかにした、という話
2022/02/04 19:30
lli
再現性があるということは絶対に何かある。
2022/02/04 19:47
ardarim
♪ほだ木の中にはシイタケが一つ、ほだ木を叩くとシイタケは二つ
2022/02/04 20:53
kuborie
刺激を与えれば菌類は元気になりまぁす!STAP細胞も同じです!!
2022/02/04 22:00
anatadehanai
叩くと増える。
2022/02/04 22:23
higamma
ポケットを叩けば?ビスケットはいくつ?
2022/02/04 23:44
narwhal
「シイタケはほだ木に振動を与えると発生量が増えると知られ」
2022/02/04 23:46
snailcat
420回叩くと月に届くらしいな
2022/02/05 01:04
benkeiblog
叩く‼‼‼‼‼‼