アベノマスク配送料10億円? 廃棄なら6千万円…政府試算
2022/02/02 11:23
remcat
>政府関係者は「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張
2022/02/02 11:42
tekitou-manga
唖然
2022/02/02 11:42
monochrome_K2
この問題何がどうなっているのかわからないけど不良品を除いたら既に6000万枚程度しか残っていないのでは。送付も先着分で十分で全希望者とか過度な配慮は不要だと思う www.jiji.com
2022/02/02 11:56
mutinomuti
廃棄しても廃棄費用がかかるし保管しても保管費用がかかって業者に仕事が行くから経済効果があるって言いそうな勢い(´・_・`)
2022/02/02 11:56
Knoa
いや、最低限、送料は負担してもらったらいいのでは。希望が多いならむしろオークションにしたっていいくらいでしょ。1枚あたり10円ならそれだけで8億円。それで全員の手が下がるならそれはまた別の問題。
2022/02/02 12:00
akikonian
「アベノマスク関連、何させてもダメだな」という感想…
2022/02/02 12:00
take-it
いきあたりばったりで、何の試算もしてなかったんだろか。。。配送料くらい取れよ。/え、どんな?「ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」
2022/02/02 12:01
chuouac
ほんとバカ。
2022/02/02 12:01
flookswing
“ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある” 市販のマスクをちゃんとお金出して買うほうが経済効果あるだろ サンクコストどころか民業圧迫
2022/02/02 12:03
shinonomen
希望者は倉庫まで自分で取りに来てもらってはどうか。送料自己負担にしてそれでも欲しい人にだけ送っても良い。
2022/02/02 12:03
tapi423
本当に欲しいなら送料くらい負担してくれるはずでしょ。
2022/02/02 12:03
Fushihara
これ「希望者が多いので再生産した」もあるなw
2022/02/02 12:04
skasuga
マスクの需要があって、本来なら購入した人に送料無料で送り付けちゃったら、むしろ「経済効果」を破壊してる可能性の方が高いんじゃないかな。
2022/02/02 12:05
paradisecircus69
この前、送料はタダじゃないとか配送者は透明人間じゃないとかやってたけど、税金だって無料じゃないんだから、欲しけりゃ送料と手間賃ぐらい希望者負担にすればいいだろう?経済活動の一助になりますぜ
2022/02/02 12:08
yukatti
どこまでも忖度だな……ひど
2022/02/02 12:13
kanicrap
盛大に吹いてしばらく笑っちゃった 行くとこまでいくと笑うしかないな
2022/02/02 12:14
mizukemuri
何だこりゃ…
2022/02/02 12:14
kenny_green
アベが負担すればいい。
2022/02/02 12:14
hatayasan
送料は国が負担するの?
2022/02/02 12:15
minamihiroharu
大抵の廃棄物はリユース・リサイクル努力をせずに単純に廃棄するほうが遥かに「コストが安い」訳なんで、これはしょうがねえ事だよな。 リサイクルがなかなか進まなかった単純な理由じゃん。
2022/02/02 12:16
enemyoffreedom
やはり送料が廃棄費用より高くつくか
2022/02/02 12:16
call_me_nots
ホント。リソースの無駄遣いよな→“政府関係者は「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張”
2022/02/02 12:17
neko2bo
もーーー!本当に何なんだ?バカなのか?いやバカにしてるのか?やる事なす事いちいちナンセンスで無計画。信者負担で内輪で勝手にホルホルしていてくださいよ。鬱陶しい。いや気持ち悪い。
2022/02/02 12:20
namutaka
募集するときに配送考えないとかある?あと、元々無料で配ってたものやけど、この在庫分の配送料は元々予算組まれてなかったの?とかもどうなんやろ
2022/02/02 12:20
Euterpe2
「ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」熱心に使ってるの安倍元本人しか見かけた事無いけど…
2022/02/02 12:21
mido1903
狂ってる。無駄な支出の尻拭いの為に、更に無駄な支出が発生するとは。
2022/02/02 12:22
yas-mal
どちらかというと、民業圧迫の側だと思うんだけど、「経済効果」とは…。
2022/02/02 12:23
dd369
日本政府のやる事はこんなにグダグダなのか。誰かさんに忖度してるからグダグダになるのか。
2022/02/02 12:24
kodebuya1968
色んなところに配るから配送料が高くつく。やたらとありがたかってた、つのだ⭐︎ひろに一括で送れば(以下略)
2022/02/02 12:24
aya_momo
なぜ我々が送料を負担しなくてはならないのか。
2022/02/02 12:25
mouseion
配送業者にもゼネコンがあってまず上が何億もネコババして最終的に数千万でその会社持ちで配送されるんじゃないか?このゼネコンって例えば厚労省とか経産省とかの出先機関、独立行政法人とか何とか基金みたいな所ね
2022/02/02 12:25
perfectspell
レジ袋と同じ。無料なら全員が貰うが、有料なら例え3円でも金を出すのを惜しむ。
2022/02/02 12:26
inatax
バカなの?
2022/02/02 12:26
tarodja3
┅まぁ、どうでもいいけど‥6千万だろうが10億だろうが、大同小異なれど日本人の「もったいない」精神と潔癖精神が許さないとな!?、、何百億~何千億なら、いつの間にかスルー…一々構ってるヒマもないよな、、、
2022/02/02 12:27
getcha
結構、宛先不明で戻ってきそうな予感。もうカビも生え始めてるだろうし、体が丈夫じゃない人や、COVID対策のマスクに使わないように事前周知しないと。
2022/02/02 12:28
death6coin
10億・・・教員不足の解決に少しでも回してくれよ
2022/02/02 12:28
yamada_maya
欲しいってのが医療福祉とか公共施設ならいいんだけど、そうじゃない民間や個人ならただでさえ税金マスクを特定の人にあげるのが抵抗あるし、送料はもちろんなんならマスク代ももらっていいと思うけど。
2022/02/02 12:28
Yauchi
02/02「配布希望の殺到により、配送料が10億円に上るとの試算があることが、政府関係者への取材で分かった。配布せず全て廃棄した場合は6,000万円程度の費用で済んだとみられる」会計検査院でもそれは言わないと思うの。
2022/02/02 12:30
zakkie
“「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張。”< 根拠不明。国を滅ぼそうとも、支持は集められるからタチが悪い。
2022/02/02 12:31
bemz
配送料は税金じゃない。国民の資産だからいいんじゃない?w まさかクロネコとか佐川をお友達とかいう馬鹿はいないだろうしな
2022/02/02 12:31
mazmot
ロットの大きいところから順に送ってロットの小さいところは「ハズレ」にしたらええだけのこと。公平性がどうとかで調整始めたら一気にコストがかさむで。
2022/02/02 12:31
camellow
倉庫まで取りに来させろよ。それが無理ならせめて送料ぐらいは負担させるのが普通では?利益供与か?
2022/02/02 12:32
kechack
政府関係者は「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張。
2022/02/02 12:33
dededidou
安倍のキングボンビーっぷりもここまでくると、天武の才だな。
2022/02/02 12:35
tobalno1
「アベノマスクは需要があった」ってことにしたいがために使う予定もないのに大量に希望してる安倍支持者が絶対いる…というか大半そうでしょ。配送料希望者負担に今からでも切り替えろよ。
2022/02/02 12:35
tdam
公共事業にしろ定額給付金にしろ、企図も実施もしなければ経費は1円もかからない。政策の効用を定量化せず、経費にだけ注目する愚かさよ。この場合、経済効果より実用的な点に注目すべき&配送料を取るべきだが。
2022/02/02 12:37
rou_oz
送料、我々の納めた税金で負担するの?まじ?
2022/02/02 12:38
inaba54
マスク自体は無料でも、送料はある程度負担して貰っても良いのでは? まさか、送料無料と思ってるから3倍以上の申込みがあったって事? そんな所にまた余計な税金を使うのだけは止めて欲しい。
2022/02/02 12:39
eru01
頭が悪すぎる
2022/02/02 12:42
nanapapa00
これ以上、税金の無駄使いだけは勘弁してほしい。 安倍元総理が個人資産で送料全額負担する分には構わない。
2022/02/02 12:42
mistake3
もうやる事なす事ダメダメとか笑ってらんねぇ
2022/02/02 12:42
nokihd
経済効果無くないか?民業圧迫の側面しかないように思えるが……
2022/02/02 12:42
anklelab
「ほらやっぱり需要があったんじゃないか!」という自己肯定のために10億円使う…というふうに見える。
2022/02/02 12:43
buu
ばーか。
2022/02/02 12:43
mur2
カビの問題を無視するとして、感染拡大で医療が逼迫してる時に市販のマスクに大きく劣るゴミを税金10億使って市井に配るのは勘弁願いたい。
2022/02/02 12:44
hidari_kiki
身内の業者に配送の一次受けさせて希望者も身内使うとこまで想像した
2022/02/02 12:44
morucy
テメエの失策の落とし前をろくすっぽつけずにトンズラ、尻拭いしてもらった結果を成果として誇る。そして税金は垂れ流す。こんな奴が別の場所ではドヤ顔で天下国家語ってるなんて笑わせる。全額あのクソに払わせろ。
2022/02/02 12:44
Panthera_uncia
37万件なら普通郵便で送れば3千万じゃね?
2022/02/02 12:45
timetrain
予想通り。金取れ。
2022/02/02 12:46
kei_0000
さすがに高すぎる。これ純粋な配送料だけでなく、どこに何枚送付するかの調整・管理とか箱詰めするとかの作業を外注する費用も含めての金額じゃないかな。何にしても高いけど。
2022/02/02 12:47
monotonus
さっさと捨てろ
2022/02/02 12:47
erya
こういう時だけアベだんまり
2022/02/02 12:47
pon00
国が完全に腐っちゃったな。
2022/02/02 12:47
y_as
お友達にお金配りおじさんの面目躍如
2022/02/02 12:50
luege_traum
「ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」これを主張するなら、毎回その経済効果額を正確に算出して、支出に見合っていたかどうかをきちんと振り返って公表しろよと。
2022/02/02 12:52
florentine
何故こんなことになるの???
2022/02/02 12:53
TakamoriTarou
配送料って何?現状渡しで取りに来いと言う条件じゃないの? なんか役所や地方自治体まで下ろせとか行ってる輩いるけど、大前提として役に立たないゴミの山だからその金も無駄だよ。受取費用は取りに来る奴負担
2022/02/02 12:53
ejointjp
結局、毎度トンチンカンなことやってるように見えるのは、無能だからじゃなくて既得権益のためにやってるからなんだろうな。
2022/02/02 12:56
kenchan3
配送料取るか現地引き取りだと思ってたわ。
2022/02/02 12:56
triciax
安倍元首相のプライドのために10億円かよwwwwww コロナ対策として有害なんだからすぐ全部燃やせ。
2022/02/02 12:57
a-lex666
経済(破壊)のアベ
2022/02/02 12:57
xxxxxtttttt
このマスク、ずっと国に迷惑かけててわろた
2022/02/02 12:57
poponponpon
ちゃんと使ってもらったときの経済効果とは一体・・・。説明してもらえないですかね
2022/02/02 12:59
shikiarai
捨てろ捨てろ。計算してる間にも保管料かかってんだぞ。家族ですき焼きやる時お前だけ豆腐オンリーの刑に処すぞ。
2022/02/02 12:59
toshikish
え送料税金負担なの? 配送費用を業者にばらまきながら,温室効果ガスを排出して感染防止効果のないマスクをばらまくとか,公害を出してまで公金を徹底的に搾り尽くすという強い意志を感じる。
2022/02/02 12:59
yarukimedesu
うひょ〜。
2022/02/02 13:00
malein
ティッシュみたいに街中で配れば
2022/02/02 13:02
underd
この件、何から何まで全ての選択肢を間違え続けてる感が凄い
2022/02/02 13:02
yhaniwa
もったいないとはこのことでは。
2022/02/02 13:03
FUKAMACHI
西日本新聞仕事してる。五輪もそうだったけど、生活保護とかにはギラギラ目を光らせて水際対策するのに、こういうのにはどうして超ドンブリ勘定になるんですか。
2022/02/02 13:04
about42
配送って発送作業があるからね…。着払いどころではなく梱包含めて発送管理手数料求めないと。
2022/02/02 13:04
straychef
これは申し込む人が自腹で取りにいく方式にすればいい 配送料がかかるなら貰う人が負担でいいでしょ
2022/02/02 13:05
J_J_R
な?言ったろ?廃棄が最善だって。何でこう馬鹿なのか。日本人はコスト(会計)がわからないから壊滅的な判断をする。
2022/02/02 13:05
uesim
日本経済が深刻な状況なのに「アベノマスクは無駄ではなかった」という自民党とその馬鹿信者の幼稚でくだらないアリバイ作りの為にまた無駄な税金を使うつもりなのか。廃棄の方が安いのだから全て廃棄で良いだろ
2022/02/02 13:08
bigapple11
草。ほんと、最初から最後まで歴史に残る愚策。最後のオチは「メルカリ出品される」だろうな
2022/02/02 13:08
chiba1008
アホなのかな。役所とかに置いといてご自由にお取りくださいとかにすりゃいーじゃん。
2022/02/02 13:09
acooooooon
″日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。″おおぉ…おいおい一緒にしないでくれよ日本人だが何度でも言ってやるぞ今すぐ捨てろ!!!こんなことにいつまでリソース割くんじゃ捨てろ!!
2022/02/02 13:10
mini_big_foo
なんで送料無料なんだよ。ほしい人に払わせろよ
2022/02/02 13:10
blueboy
安倍元首相が叩かれないようにするための費用なら、10億円でもなんでも、いくらでも払います。国民のためなら、1円も払うつもりはないが、安倍元首相を守るためならば、天井なしで無制限に払います。いくらでも。
2022/02/02 13:12
kaerudayo
破棄一択だろ、こんなゴミ。
2022/02/02 13:13
behuckleberry02
ヤフオクに出品すれば?
2022/02/02 13:13
kuborie
安倍さんも早く社会奉仕してほしい。/反緊縮のMMTの人たちは、政府がじゃぶじゃぶお金をつかうことに賛成しているのだろう。
2022/02/02 13:16
synonymous
“配布せずに全て廃棄した場合は6000万円程度の費用で済んだとみられる。”
2022/02/02 13:16
aramaaaa
金もだけどさ、感染対策効果の薄いマスクをわざわざ配布するの、どういうつもりなんだろう。
2022/02/02 13:17
tetsuya_m
何故在庫上回ったのに締切延ばして件数多くしたあげく全部の希望者に行き渡る様にってわざわざ配送料引き上げるようなことするの?8000万で先着締切、同じ市区町村まとめて送るから役所まで取りに来いでよくね?
2022/02/02 13:18
dagjmpd
obakasan
2022/02/02 13:18
deep_one
焼こう。/「全希望者に行き届くよう枚数を調整する」じゃなく、経費が最小になるように調整しろ。大口から割り当てていけ。8000万枚欲しい奴がいたらそこ一つに全部送り付けろ。
2022/02/02 13:20
mahal
こんなん青砥藤綱メソッドで一発で正当化出来るやん。10億の配送料は経済を回し、買われたマスクは利用現場の価値になるが、捨てたら国の損である。文句が出るほうがおかしいね。
2022/02/02 13:20
tome_zoh
誰かの面子のためだけのムダ金。
2022/02/02 13:21
potekenpi
着払いか安部が一軒一軒配って回れよ。これ以上無駄金使うな。他のことに使え。
2022/02/02 13:22
toaruR
なんで政府負担で配送すんだよバカなの?
2022/02/02 13:23
wakuwakuojisan
「本来なら払ってたはずなのに無料にしたら経済効果を破壊してる」って、それ公的負担全否定じゃん。それこそ皆保険とか保育の補助金とか説明つかなくなっちゃうし。
2022/02/02 13:25
mohno
なんでも文句を言うねぇ、西日本新聞は。まあ、「タダならもらっとこ」と申し込んで、各所でゴミになる可能性は十分にあると思うけど。
2022/02/02 13:27
nisshi_jp
誰が…と思ったら親が申し込んでて唖然。ネットができないご近所さんの分もやってあげていたよう。タダなら素材として需要があるようで…。何からなにまでダメでしたねこのマスク。
2022/02/02 13:29
n-styles
コンコルド錯誤の例として後世に語り継がれそうなエピソードだ。
2022/02/02 13:29
susahadeth52623
これが悪霊「もったいないオバケ」だ!日本人はこれに取り憑かれているので、徐々に経費が嵩み痩せ細っていく!
2022/02/02 13:30
aktkro
送料負担する前提なの?バカなの?
2022/02/02 13:31
T_Tachibana
配送料着払いとか倉庫まで取りに来いって出来ないのかい!?
2022/02/02 13:33
bt-shouichi
“政府関係者は「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張。”
2022/02/02 13:33
memoryalpha
搬出から手続きと実際の配送まですべて込みで10億円ってことかな?37万件で10億円は1件あたり2700円。(欲しけりゃいくらでもくれてやるから取りに来い)ではダメなのかな(´・ω・`)
2022/02/02 13:34
morimarii
泥棒に追い銭。。。
2022/02/02 13:34
takashi_m17
配送料着払い→応募者減→それで余るなら廃棄でいいのに。応募者殺到してるし応募者減るならそれでいいし。ちなみに応募条件見てないけど最小ロットとか決めてるよね?1枚からとかしてないよね?
2022/02/02 13:37
omega314
新しい通貨にしよう。
2022/02/02 13:38
daibutsuda
送料受取人払、でも発送コストはかかるよなぁ。
2022/02/02 13:39
July1st2017
1学術会議じゃん
2022/02/02 13:39
honeybe
「ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」種苗の苗床とか雑巾の材料とか?(ぉ
2022/02/02 13:41
Unimmo
着払いでおねがい。
2022/02/02 13:42
tattyu
政府が金を使わないとインフレってしないよね。
2022/02/02 13:44
good2nd
「日本人的な感覚では」っていうのがなんとも言えず味わいがあるね。理屈じゃないんだ!っていう。旧軍かよ。
2022/02/02 13:44
orangehalf
"一方で、厚生労働省の担当課は「精査中で具体的な配送料の全体額はまだ分からない」としている" これより配送料が高くつく可能性があるってことか。全希望者にではなく最小コストになるように配布しろよ
2022/02/02 13:45
jt_noSke
はい、そうですか
2022/02/02 13:46
tkoutput
たけぇ!!!!!希望者1人1人に公平にやろうとするのがそもそも無駄だ。
2022/02/02 13:47
asuforcegt
個々人の感覚に頼るな
2022/02/02 13:48
keren71
環境にも悪そう
2022/02/02 13:50
pmint
10億円が消えると思ってる人多そう。それも経済効果なんだけど。
2022/02/02 13:50
kyo1man
10億円?日本郵便へ利益供与すればイイ…本来の目的なのでは?
2022/02/02 13:51
cotbormi
勿体無いとかアホな事言わず、即焼却処分しろ。
2022/02/02 13:51
ROYGB
もったいない気もするけど、配送料として支払われたお金は社会経済を動かすとも考えられる。無料のマスクの入手で、市販マスクの売り上げが少し減る可能性はあるか。でも節約したお金で別のものが買えるとも…
2022/02/02 13:52
ryun_ryun
着払いだと受取拒否する輩が大量に湧くので、送料振り込み制にすればいい。なんで金掛けて配るんだよ、アホか。
2022/02/02 13:52
rectus
この政策の良し悪しはともかく、単純に37万件もの送付先に個別に送るのは無駄が多すぎる。全市町村の役所に人口比で送付して、先着順ひとり100枚までご自由にお持ちくださいにすれば千数百箇所で済むでしょ。
2022/02/02 13:52
nekoleaf
どっちでも文句言えまっせっていう。どうでもいい。
2022/02/02 13:54
gigausa
コロナ禍で経済が経済がって言うわりに、デタラメな経済観念で税金好き勝手される。デタラメな連中を退場させることもできない。こんな使われ方されるために税金払ってるわけじゃない。つらい。
2022/02/02 13:56
ndns
無駄な金だ。さっさと捨てろ
2022/02/02 14:00
miukun123
取りに来て貰えばいいやんけ。本来は頼んでなくても届くマスクだったけど、今度は志願してるんでしょ?
2022/02/02 14:03
out5963
「配送料が10億円」財政出動の一種かな。日本の政治のダメさを考えれば、どうでもいい話に見える。
2022/02/02 14:03
queeuq
わからんけども各拠点(どこ?)に分散だけして期日までにtakefreeなり予約で持っていってもらえば?
2022/02/02 14:03
air_wolf
政府のやっていることが末期のフランス王朝そっくりなんだが、国民が羊のように飼い慣らされた日本じゃ市民革命なんて起きないんだろうな。
2022/02/02 14:03
suslovmikhail
行政はサンクコストに対して、もうちょっと大胆になって良いと思う
2022/02/02 14:04
grdgs
「経済に強い自民党」と保守は絶賛するが、内実は利己的でしかないという証左の一つ。
2022/02/02 14:06
neniki
送料とるとなったらどれだけ希望者減るんでしょうねぇ…
2022/02/02 14:08
hi_kmd
いろんな要望に「財源が」と難色を示してきた人たちはこれをどう見ているのか。財務省、お前もだぞ。
2022/02/02 14:09
Gl17
「希望枚数」過剰に盛ったせいもあンだろな。擁護派が「何でもいいから支出すれば経済廻る」てアベノマスク当初と同じ詭弁の二度売りしてるが、彼等は民衆に資する政策(検査拡充や支援)だと途端に緊縮派に戻るから。
2022/02/02 14:10
korosukent
税金払うのが馬鹿馬鹿しくなるよね。ほんと自民党支持者が全額払って欲しい。
2022/02/02 14:10
xevra
酷すぎる。自民党支持者が負担しろよ。お前らのせいだからな!いい加減にしろ!
2022/02/02 14:11
saketomass
廃棄せずに地球にやさしい対応ということで、SDGsの成果として発表して全世界から失笑を買うがいい。※個人的に「地球に優しい」というフレーズは好きではなくあえて使ってます。
2022/02/02 14:12
co8co8
こんなアホな国に税金を払いたくない
2022/02/02 14:14
u-li
?????“政府関係者は「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある”
2022/02/02 14:15
nothingisforever
差額の9億4千万あったらいったいどんなことができるだろう。もっと有意義に使ってほしい。切実に。
2022/02/02 14:17
watto
自ブログ宣伝 www.watto.nagoya 故中村哲医師のペシャワール会の年間予算が全部で約5億円。日本骨髄バンクの年間予算約15億円のうち国庫補助金の年額がやはり約5億円。
2022/02/02 14:19
spark7
あれ送料無料だから申し込んだ人は多そう。追い銭つけて配ってるんだから、二億枚の応募とかドヤるなよとは思ってた。
2022/02/02 14:20
white_rose
はあ???なぜ着払いにしないのか理解できない。/“国の委託を受けた民間業者が3月から順次配送する” 何が何でも最後までお金配り
2022/02/02 14:23
mujisoshina
当初の目的外で有効に使われたとしても(有効か疑わしいものだが)そんなのは言い訳にもならない。処分費用にもこれだけかかったことまで合わせてしっかり総括しなければ、また同じような失敗を繰り返してしまう。
2022/02/02 14:24
tecepe
安倍晋三の自腹でいいでしょこんなもん…
2022/02/02 14:24
graal
なぜ最初から着払いを条件にして募集しなかったの? 政府ってこんなにバカなの?
2022/02/02 14:24
RIP-1202
100円200円のことなら少々かかっても大事に使おうとなっても、コストに15倍の差が出ることに目を瞑って捨てずに使う馬鹿はいない。そっちの方が勿体無いわ。お金をなんだと思ってるんだろう。
2022/02/02 14:24
yamadar
忘れない
2022/02/02 14:25
Shinwiki
配送業者に大きく分配したほうが廃棄業者にちょろっと分配するより世のためにはよいのでは?
2022/02/02 14:25
uehaj
馬鹿につけるマスクなし
2022/02/02 14:25
breathemeditatethink
廃棄すりゃいいのに。なんでしないのかがわからない。マスク購入自体は反対ではなかったけど、メンツのために9億使うのはちょっとなあ。
2022/02/02 14:27
atahara
送料は受け取る方か、安倍元首相に負担してもらうべきでは。
2022/02/02 14:27
aburi_engawa
凄すぎる。各自治体に取りに行く方式にして、自治体に手間賃支払って下さい。でもそうすると廃棄が発生した場合の費用を自治体に押し付けることになるのか……
2022/02/02 14:28
yachimon
着払いで問題無いんだけどなぁ。
2022/02/02 14:29
yota3000
“ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある”?? 配送業者が儲かる程度の経済効果しかなさそう。感染症予防の観点でいえば布マスクの使用はむしろ有害。間違ってましたごめんなさいと謝るのが先では
2022/02/02 14:29
ayakohiroe
いつまでやってんねんこの話。答え出てるやん。試算するがコスト。
2022/02/02 14:30
goldhead
豊かな国もあったもんだな。
2022/02/02 14:31
cinefuk
倉庫開放して各自取りに来たら良いのじゃないかな。皆が欲しがる価値あるものなら転売屋も8tトラックで持ち帰ってメルカリで売り捌いてくれる筈。不用品処分に国家予算9億4千万円余分に使うのに理解示すアホいるのか
2022/02/02 14:31
north_god
日本人口35万/1.25億人の意見が「日本人的な考え方」だと? その10億円は単に消費されるだけであり無駄遣いを経済効果と誤魔化すのは本当に邪悪だし、6千万円が10億円になるけど本当に欲しいのかと再度問うべきだ
2022/02/02 14:32
cbkf
トラック/コンテナ単位の大口で無料にするなら廃棄よりは安そうだし理解できるんだけど、小口や個人向けの配送にまで税金使おうとしているのなら「馬鹿」以外に言いようがない。
2022/02/02 14:32
LuckyBagMan
これをコンコルド錯誤って言ったらコンコルド関係者に失礼だな…
2022/02/02 14:34
mint6626
最初から最後まで「最悪の判断」を積み重ねた事業であった。逆に美しい。
2022/02/02 14:37
rti7743
送料は相手負担でいいだろう。それでも送る手間がかかるから最低1万枚からとかでいい。それならいらんというなら破棄すればいい。相手方にとってその価値すらなかったわけだし。
2022/02/02 14:38
shatomori
そもそも送料を受取人負担にしないのがおかしい。ただただ安倍晋三の見栄のためだけに無駄な金と労力が注ぎ込まれている最悪の政策
2022/02/02 14:38
Foorier
とんでもない貧乏神で笑う
2022/02/02 14:39
ext3
日本郵便に任せりゃ良いんでないの?
2022/02/02 14:39
d-ff
保管料、検品料、梱包料に配送料10億と。なんでネトウヨの親玉というだけで公金削ってまでバックアップせなならんのか。小ぶりのガーゼマスクにそこまで執心する者がいるなら、更に手数料上乗せで引き取ってほしい。
2022/02/02 14:39
heizoh
え、送料負担してでも欲しいんじゃないの?違うの?
2022/02/02 14:40
NEXTAltair
送料実費負担でよくないかとおもう
2022/02/02 14:42
strawberryhunter
馬鹿かよ。いったん全部キャンセルして箱単位で再度引き取り手を募集しろ。都道府県庁まで配送して後は取りに来させろ。
2022/02/02 14:47
tea053
これ、本当に親世代は有り難がってる発言があるので目眩が…。なんでもポジティブに受け取るのはすごいんだけど、これは無駄金無駄な労力だよ
2022/02/02 14:49
ad2217
段ボール箱単位でトラックで取りに来て自分で積み込む人にだけ渡せばいいんだよ。
2022/02/02 14:50
yamuchagold
「ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」マスクを培地にスプラウトを育てて出荷するとか。/着払いでも発送するための人件費はかかるよ。
2022/02/02 14:52
strbrsh
送料負担させなくて良いのかなぁ・・・と思っていたが、やはりこうなったか。
2022/02/02 14:56
sigwyg
「タダならほしい」て程度の人のために、10億かけて配るとかアホなん?
2022/02/02 14:58
ikurii
配送料くらい負担してもらえよ。それでも欲しいと言うのが需要。タダなら欲しいと言うのは需要ではない。
2022/02/02 14:59
alt-native
“日本人的な感覚では” 「もったいない」とでも言いたいのか。
2022/02/02 15:02
restroom
大口を優先すれば手間も配送料も減ると思うんですけども。
2022/02/02 15:02
nakab
ずっと使えるなら良いけれど、不織布マスクって医療業界では4時間ごとくらいに取り替えるような使い捨て製品なのに、それよりも下等なものに莫大な公費を使うのが何とも信じられない。
2022/02/02 15:06
Angelhealing
フリマで売ってみたらどうだろうか?ネトウヨとかネトウヨとかネトウヨが買ってくれるかも。
2022/02/02 15:06
x988
こんなの送料相手負担でいいだろう
2022/02/02 15:06
ginga0118
なぜ配送料を負担して貰わないのか?ただでもらっものなんて捨てられるのが関の山。
2022/02/02 15:07
thbx
個別配送みたいな馬鹿な真似をやめればいいだけでは?郵便局やヤマト運輸などの拠点数ある流通インフラまで営業所止めで送って、そっから先は地域の福祉でなんとかしたらいい。
2022/02/02 15:10
Falky
日本人的な感覚では〜とか言い訳してないで、そもそもアベノマスク自体が大失策であったことを直視すべきだし、直視しなかった結果サンクコスト効果に嵌ってまたも大失策を重ねていることを自覚すべき。
2022/02/02 15:12
inferio
スラックティビズム政治の成れの果て。
2022/02/02 15:13
beginnerchang
取りに来いと言えばいい。配送料まで負担しようとするな
2022/02/02 15:14
taku-o
安価に済ませるなら、不公平になるけど、イベントとかでばーっと配ったり、最寄りの公務員に回すのが良いんだろう。誰かが文句言いそうだけど
2022/02/02 15:14
quick_past
ほんと何をするにも、無駄金使うよなこの国
2022/02/02 15:14
shag
これの支持者に経済語られるのだけは勘弁願いたいな。
2022/02/02 15:14
semimaru
そりゃ大抵のものは送るより捨てる方が安いよ。
2022/02/02 15:14
nP8Fhx3T
安倍の負の遺産多すぎだろ
2022/02/02 15:15
rainbow_doll
経済効果って目に見えない言葉使うだけで許されると思ってる人達がいる。効果があるにしたって優先すべき金突っ込む事業は他にいくらでもあるんじゃない?
2022/02/02 15:16
adchange
送料自己負担じゃないのも驚いたけど個別に送料もらうのも手間とか大変なのかなぁ。さっさと廃棄すればよかったのに…
2022/02/02 15:19
peachpear
なんだよタイトルに「?」って。「配送料が10億円に上るとの試算がある」というのがどの程度信ぴょう性があるのか、報道機関なら検証をしてから報道して欲しい。
2022/02/02 15:19
dorotheas11
燃やせ
2022/02/02 15:20
mugi-yama
バカか?バカなのか⁇
2022/02/02 15:22
Kenju
ん?もしかして個人に直接送付するのか?自治体に少しずつおろしていけばいいような。希望者は役所まで取りに行く形で。それでも10億円ってことなのかな。
2022/02/02 15:23
mayumayu_nimolove
配送するの?はい、そうです。やかましいわ
2022/02/02 15:29
duedio
これで、安倍ちゃんはお金を配ってくれるいい人や〜って支持母体が強くなるんだろ。
2022/02/02 15:31
GARAPON
各市役所まで運んでそこにとりにきてもらえばよくね?
2022/02/02 15:32
lejay4405
“「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。”なるよ
2022/02/02 15:33
qq3
わたしの払った税金がこんな…
2022/02/02 15:35
hapicome
ポストインの送料込にするか、もしくは各自治体で配布で良くない?と言うか、そうだとばかり思ってた。我が家は配布のタイミングでは国内に居なかったので貰ってない。最寄りの自治体に受け取りに伺いますが。
2022/02/02 15:36
Shin-Fedor
サンクコストとかコンコルド効果に通じる話で、勇気を持って廃棄がベストでは。「もったいない」は日本の呪いの言葉の一つだと思っている。残さずに食べてお腹を壊すより廃棄した方がいい場合は当然あるだろうよ。
2022/02/02 15:36
Hate6752na774
なにをどうしようと文句を付けたい(実際つける)性格の悪い暇なヒトたちのことは、正直無視していいと思う。
2022/02/02 15:42
mng_dog
政府から民間にお金が流れて良かったですね。
2022/02/02 15:44
roulette0424
馬鹿だな。お金を使っても無くなるわけじゃない。市中に周って民間が潤うだけ。コアコアCPIはまだまだ低いんだからインフレするまで借金を増やしてお金を使うべきだ。
2022/02/02 15:47
AKIYOSHI
最近、西日本新聞がんばってるなー。/食料ならともかく、こんなのMOTTAINAIと「美しい日本人」イデオロギーの悪魔合体だ。彼の新自由経済とサンクコストを結びつけはしないのか。
2022/02/02 15:48
GROOVY
せめて市役所とかに置いてご自由にお持ちください形式とれよ…。わけがわからないわ。
2022/02/02 15:48
dfk3
どっちでも良いので早く手仕舞いしようぜ。
2022/02/02 15:49
greenbuddha138
配送料くらいもって貰えばいいのに
2022/02/02 15:51
II-O
100枚単位だそうだから、8000万枚なら最大で80万個口で合計10億円なら1個口辺り送料1250円以上て事か。大口なんだからもっと安くなるんじゃね?
2022/02/02 15:52
homarara
作った時に折り込むべき認識であって、これをいまさら問題視するのはどうかと思うけど。そんなこと言ったらにっちもさっちもいかないだろう。
2022/02/02 15:54
w_bonbon
政府が何かやる時ってなんでこうジャブジャブお金がかかるんだ
2022/02/02 15:55
acealpha
零細社長の思いつきじゃあるまいし…
2022/02/02 15:56
outalaw
本当に碌なものじゃないな。国民の分断を生み民間・官僚のリソースを食い癒着企業に金を流し税金を無駄にし布マスク・ウレタンマスクでも構わないという認識を植え付けた。なかなかできない愚策。
2022/02/02 15:59
sd-craft
天下り先の企業にでも配っとけよ
2022/02/02 16:00
panoramaafro
「経済効果もある」→配送業者の儲けと、外に出てお金を使うかもという2点くらいかな。こういう時の為に自治会が存在していたと思うんだが
2022/02/02 16:00
kaminashiko
取りに来させろよ!欲しいんならさあ!
2022/02/02 16:01
whoge
仮に着払いにしても事務費がかかるだろ。まあパソナあたりに投げてオトモダチ内で消費されるんだろうが
2022/02/02 16:03
masaruyokoi
マスク受領者が金払えばいいって言うけど、こんどは決済システム構築でN億円とか言うんでしょ。この失敗作は最後まで色々と尾を引くな。
2022/02/02 16:06
shinp
配送料は欲しい人払いだとしてもラベル貼ったりパッケージングしたりするのに人出はかかるので、結局「ガレージ開放するから欲しい人持ってって」形式じゃないとコストはかかるのよね…
2022/02/02 16:07
jnkfkt
今からでもオークションとかアベのサイン付きプレミア価格に変更して信者に売り付ければいいのに
2022/02/02 16:07
Andrion
1件あたり1000枚くらい欲しがってる計算に。業者じゃん。
2022/02/02 16:07
advancive61
本邦どこまでおバカなのか
2022/02/02 16:10
sukoyakacha
捨てても文句言うんだから無敵
2022/02/02 16:13
nankichi
これ、海外に横流しして儲けようとする人に何か縛りかけれるの?
2022/02/02 16:13
hatehenseifu
脳ミソ腐ってる国
2022/02/02 16:16
sawaken55
歴史に残るマスクとなったな
2022/02/02 16:17
kentathecat
配送料は安倍が出せよ。
2022/02/02 16:17
Helfard
焼き芋にすれば儲かってしかも美味しいのに…。
2022/02/02 16:19
okaz931
これへの養護ですごいと思ったのが、「配送業者が儲かるしそれが市場に還元されるからいいことだ」とかいう馬鹿な発言。
2022/02/02 16:21
kamezo
〈全希望者に行き届くよう枚数を調整する〉目的が変わってないか。増産しかねないな。
2022/02/02 16:26
chocolaterock
役所に置くとか希望者は着払いでいいでしょ…
2022/02/02 16:32
halpica
コロナの予算が77兆円だぜ。それに比べりゃ10億円も6千万円も誤差。
2022/02/02 16:35
kiku72
#アベノマスク #山口4区 の有権者は次は安倍さん落とさないと
2022/02/02 16:36
btoy
お金を溶かす呪いが封印されている廃棄不能な特級呪物か。
2022/02/02 16:36
simabuta
ものを配る仕事をする会社の、元々は国にいた人たちが、食い扶持を確保するために、動いてるんやろうなあというかんじがします。
2022/02/02 16:37
hamamuratakuo
つくづく安倍は日本の疫病神だな🤔憲政史上最悪の首相→森友・加計・桜を見る会と税金泥棒の筆頭。外交の実績:露助に北方領土を献上した売国奴&米国CSISに裏切りがバレてクビにされた嘘つき → id:entry:4689128425012251810
2022/02/02 16:46
Waspkissing
西日本新聞は虐待事件や貧困問題の記事など首都圏の新聞社に劣らない、むしろ切り口や真剣さでは上回ると思ってる。朝日新聞を定期購読するならこちらを読みたい。
2022/02/02 16:46
uruvasi
着払いで送ってあげたらいいんじゃないでしょうか・・・。
2022/02/02 16:47
sayuririx
着払いだったらいらないって人多そうね。
2022/02/02 16:50
doku19
もはや呪いのマスクなのであればあるだけまだ何かありそう……。自分も役所で配るがいい気がする。
2022/02/02 16:56
mike47
個別に配送したら配送料かかるにきまってる。どこかに置いて「ご自由にお取りください」にしないと
2022/02/02 17:00
mamimp
主要な駅にワゴンでも設置してご自由にお取りくださいにしとけば?自分の財布でも本当に個別配送する気か聞いてみたいわ
2022/02/02 17:06
hard_core
本当に 末恐ろしい 転回に 倒れるわ。 縦読み。
2022/02/02 17:09
shinagaki
かいわれ大根を育てるキットが無料(税金)、配送料も無料(税金)
2022/02/02 17:13
cocodrips
ご自由にお持ちくださいしよ
2022/02/02 17:14
kissuijp
もったいないと言うだけで10億かける価値はあるの?/マスク不足でも何でもない今、8000万枚を10億かけて配布するだけの価値を見出したエクストリーム擁護が見られるかと思うと少し楽しみではある。
2022/02/02 17:19
limonen
捨てた方が国民の負担が少なくて済む
2022/02/02 17:20
y-wood
送料+宛名を作製すること考えたら10億(@10円)で済むわけがない。経済効果?なら9億4千万別で使えよ。あほらしい。
2022/02/02 17:24
miz999
これ、いくらかかったか質問したら「プライバシーが絡むのでお答えできない」、情報公開請求したら全部黒塗りの流れだな
2022/02/02 17:25
kobito19
ていうか金額がどうあれどこの予算から出てくる金やねんそれ。普通やったら遂行不可能ちゃうんかいな
2022/02/02 17:26
sippo_des
もう、小学校とか給食センターにでも配りなよバカらし
2022/02/02 17:27
ryotarox
損得を計算して、この一連のマスクの政策を「費用対効果の面で」評価して決着させたい。その評価を今後の政策に活かしてほしい。評価がぶれるとまた同じミスをするから。/参考:「埋没費用 - Wikipedia」 w.wiki
2022/02/02 17:27
hurahurayurayura
取りに来てもらおう
2022/02/02 17:31
mafmoff
それなら私が10億もらってひとりひとり真心込めて配り歩きしてあげるのに。
2022/02/02 17:40
puruuuun
希望者に倉庫まで取りに来させたら良い。配送作業するのも人件費相当かかるだろ。倉庫に常駐して配ったほうが人件費安いと思う。
2022/02/02 17:43
nowandzen
存在がゴミ屑
2022/02/02 17:44
xnissy
「経済効果」ってお友達企業が儲かるって意味でしょ?入札するの?
2022/02/02 17:51
youtanwa
信者に頒布しろよ。つーか信者は買えよ。
2022/02/02 17:52
athuxirudo
配送時に出る温室効果ガスや燃料費は日本人の感覚からすると「もったいない」のでは?
2022/02/02 17:53
estragon
あほちゃうか。見積根拠はさておいても、「日本人的な感覚」では、なぜそれを公費でやろうとするのか理解できないと言いたくなるわ。公共事業としてならやって意味あることをやって欲しい。真面目に仕事して欲しい
2022/02/02 17:53
yuyumomo999
さすがに10億はボッタクられてるわ。 まぁ送料着払いで送ればいいのでは。
2022/02/02 17:58
ardarim
どこまで行っても迷惑にしかならないゴミノマスク。安倍が買い取れ
2022/02/02 18:00
a446
配送料の試算なんてせずに着払いにすりゃいいんじゃないの
2022/02/02 18:01
TAK_610
どういう試算?仮に、1件あたり配送料が1000円として、10万件に発送しても1億円。配送料がこの10倍するとは思えないし、100万件(1件80枚平均)に発送するとも思えない。悪意のある報道?
2022/02/02 18:04
ys0000
まだ捨ててなかったのか。いいから捨てろ。保管料がどんどん掛かるだけだ。つべこべ言わず捨てろ。考えてる時間の分だけ金が無駄になる。塩漬けすんな、損切りしろ。無駄なのは作る前からわかってただろ。
2022/02/02 18:06
Ariyosi
????
2022/02/02 18:08
kemononeko
捨てなさい
2022/02/02 18:09
number917
ホントに損切りが下手くそな国だな。さっさと廃棄だろ、こんなの
2022/02/02 18:11
snd00261jp
自民党は何かするたびに政治家が税金ウマウマ関係する業者もウマウマなんですね
2022/02/02 18:12
verda
捨てるのをまよってる間にもどんどんお金が溶けていく
2022/02/02 18:18
usa02
クラファンとかは無理なの?
2022/02/02 18:18
KAN3
有料で売ればいいじゃん。本当に欲しいなら買うはずだし。売れ残った分は捨てればいい。
2022/02/02 18:19
rvv
希望なんて募らないで官邸前に段ボール積んで「ご自由にどうぞ」すればよかったのに
2022/02/02 18:21
hitorivo
民間でも不良在庫はコストがかかれば廃棄する。今回のケースは日本人的な感覚を問題視してる訳じゃなくて、官邸主導の施策の意思決定に、まともな経済感覚が反映されていなさそうな事が問題。ため息でるね
2022/02/02 18:25
yowie
捨てたら捨てたでうるさく言われそうだけど,捨てるしかなくね?以外の感想は浮かばないのだけど,着払いにすれば良い程度の考えで罵倒している人は,怒りをそのまま書く前に一呼吸置く癖を持った方が良いのでは。
2022/02/02 18:30
driving_hikkey
キングボンビーは実在した。
2022/02/02 18:34
zkq
送料もマスク代も取れよ。税金をなんだと思ってんだ。
2022/02/02 18:37
Pz-4
いいんだよ、金を撒けるいい機会だ、やれ。 /国が国民の健康や福祉に金を使って何が悪いんだ、もっと使わせろ。
2022/02/02 18:43
king-zessan
元首相として、国の支出の重さを熟知する安倍さんがこんなことを許すはずがない。自ら全国を行脚して希望者一人ひとりにマスクを手渡しするであろう。
2022/02/02 18:43
zzzzaass
「配送料で運搬関係が儲かり経済が回る」という頭が悪い擁護派がいたので教えとくwそれなら、受け取り希望者が送料負担しても配送業者に金が回るのは同じだから、税金使わず受け取る人が送料負担したらいい話だよw
2022/02/02 18:44
sionsou
所詮自分の懐が傷まないから好きなだけやるんだよ前からそう。俺らには1円の納税ミスも許さないくせにな。
2022/02/02 18:51
HDPE
負の経済効果ならあるだろうね
2022/02/02 18:51
shields-pikes
現実のコストじゃなくて「お得感」とか「勿体無さ」とかを重視して、計算できないバカが多いからな。そもそもアベノマスクなんて、日本郵政と中間業者を肥えさすためのお友達施策だろ? また儲けさせるだけだよ。
2022/02/02 18:51
kurokuma810
配送にまつわるお仕事もお友達がやってるのかなぁ
2022/02/02 18:52
sinamon_neko
アベノマスク全部燃やすさまをyoutubeで垂れ流せばスパチャがっぽがっぽだお(´^ω^`)
2022/02/02 18:56
tym1101
人が関わらない方が安い、生み出さなければノーコスト
2022/02/02 18:57
sekiyado
有料にすると「じゃあイラネ」って言い出すやつもいるんだろうな。いや、普通に送料は負担させて良いと思うけど。
2022/02/02 18:58
gonzales66
米山氏によれば "当初予算として970億円確保されていたが500億円ほど残っており、郵送費はここから支出する。" とのこと。
2022/02/02 19:06
hayashikousun
元々無料配布のものだし,これで儲けようって話でもない。欲しい人に届くなら良いんじゃないか。全国全家庭に配った事を考えれば大した配送料じゃない。これで新型コロナウイルスに感染する人が一人でも減れば良い。
2022/02/02 19:06
exshouqosa
10億円分GDPが上がるからヨシ
2022/02/02 19:13
nagaichi
経済効果というのも郵便屋がほんのちょっと潤うだけで、乗数効果は皆無どころかマイナスだと思われ。
2022/02/02 19:13
yamatedolphin
「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」このコメントの意味がさっぱり分からない。日本人的な感覚?経済効果?言ってることが適当すぎないか?
2022/02/02 19:31
bogus-simotukare
マスコミも報じてるけど、希望者と言っても「雑巾に加工」「ファンデーションパフの代用」とか明らかにマスクとしての使用法じゃないからな
2022/02/02 19:31
world24
自民党を選んだ人、それを止められなかった我々の責任。自分の行動がここに繋がっていると自覚すべき。みんなで日本がとことんまで搾取されるのを見届けよう!!
2022/02/02 19:32
n_231
郵政への10億円なんて自分の懐が痛まないどころか、自分の財布に入れてる気分だろ
2022/02/02 19:41
praty559
”「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。」”←「安倍の失策だと認めることになるから捨てたくない」が本心でしょ。税金の無駄遣いは止めていただきたい。
2022/02/02 19:42
toriaezu113
送料を与党議員で負担したら? 案外値切って安くなるかもよ。
2022/02/02 19:45
Amrak
日本人的考え?
2022/02/02 19:48
tetzl
「ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」これ経済効果がなくても(ないだろうけど)「ちゃんと使わない人がいた」って言うだけの方便よね
2022/02/02 19:53
gomaberry
こんなふうに気まま勝手に国の予算浪費してもいいのか?コロナで自殺に追い込まれる人も多い世相なのに。
2022/02/02 19:57
tuffgong
流通に負荷をかけるな
2022/02/02 19:59
iwasi8107
「2億枚もオーバーしてるから3月配送までに調整付かない」に全部。
2022/02/02 20:02
AQMS
せやな
2022/02/02 20:06
akatibarati
この10億も、何故か広告代理店が間に入って中抜きした後に、末端の運送業者に支払われるんじゃないかと勘繰ってしまう。だってこれまでがそうだったし、送料を希望者負担にしないところがそもそもおかしい。
2022/02/02 20:09
Tetrapost
希望者に配布というニュースを見たとき、安倍前首相の顔を立てるために仕方ないかと思ったけど間違いだった。早々に廃棄が正解。でなければせめて配送料を課すべき。コロナ禍に相応しくない物を税金で配るな。
2022/02/02 20:18
seachel
欲しがる人に負担してもらえばいいじゃん。むしろ梱包や配送に掛かる人的資源の消費の方が個人的には気になるけど。その後メルカリに大量出品されてたら笑う。
2022/02/02 20:25
uunfo
知ってた
2022/02/02 20:32
differential
Amazonでも会員以外の配送料は有料になったのだから、申し込む程度にはアベノマスクが欲しい人が送料を負担するのが道理だと思うのよね
2022/02/02 20:38
lanlanrooooo
これ、業者とか使うんなら、どういうとこに依頼してるか見てたほうがええかも。また、中抜してるんちゃうか。
2022/02/02 20:41
sonhakuhu23
送料は負担してもらえばよいのでは?
2022/02/02 20:47
tianbale-battle
算数の問題が解けない政府
2022/02/02 20:54
BT_BOMBER
良かれと思ってリサイクルしたらエネルギー効率、CO2排出の面で新規に作る方がマシだった、みたいな/どこまでも疫病神な…
2022/02/02 20:54
roirrawedoc
未だに外でこれを装着してる人を見たことがない
2022/02/02 21:01
ryouchi
廃棄しよう。政府関係者全員集めてとんど祭りみたいに燃やすとかやな。
2022/02/02 21:13
na23
ポンと10億…支援金の手続きはとてつもなく煩雑なのにな
2022/02/02 21:13
morimori_68
サンクコストの典型。廃棄の一択だろこんなの。
2022/02/02 21:13
hidea
え、経済効果? 確かに流通には金は落ちるだろうけど。
2022/02/02 21:18
yaspace
アホかよ。ぜんぶ火力発電所にブチ込め。
2022/02/02 21:20
masaruuu
こんなの作っちゃうくらい混乱してたもの、、、マスク本当に手に入らない時期、あったなぁ
2022/02/02 21:24
wackunnpapa
安倍晋三センセイが全国行脚で手売りするのがよろしいかと。
2022/02/02 21:30
bml
取りに来るやつに配ればいいだけなのに配送とか謎だな-。
2022/02/02 21:34
sakikun0327
いくらなんでも無駄すぎる……
2022/02/02 21:36
hazeyoshida
SDGsを一切考慮しない西日本新聞
2022/02/02 21:36
hry8318
アホくさ
2022/02/02 21:38
ptj
マスク正直欲しかったんだけど着払いでいいと思うの
2022/02/02 21:40
macplus2
着払いで送ればいいんじゃないかな
2022/02/02 21:43
sawaglico
“日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある”9億4000万円の差額を感覚で判断する?その金を他の補助金に回す方がよっぽど経済効果見込めるだろ。
2022/02/02 21:44
AKIT
sunk costもいろいろやね。経済学の教科書に事例として載せるレベル。
2022/02/02 21:49
tama20
捨てよう
2022/02/02 22:01
dtpg
白痴。
2022/02/02 22:08
kuwa-naiki
『国の委託を受けた民間業者』←こいつらと結託して配送料の釣り上げとか、金の横流しとかやっているんだろ? この件についてただ垂れ流してる報道関係者はいくら貰えることになってるのかな?
2022/02/02 22:10
littlewat
あのマスク、小学校の給食マスクとアベがつける以外で用途あるんかなと思ってた。普通に小学校に配るとかじゃダメなんか
2022/02/02 22:16
imi-x
この自己満足計画を許し、今もなおあらゆる方向から「守る」人がいて、生死に関わらずその犠牲になっている人もたくさんいてやるせない限り。世紀の愚策だけが生き残っている。自分は金輪際許さない。
2022/02/02 22:21
movesinthefield
最初から最後まで粗末すぎる馬鹿案件。
2022/02/02 22:24
byod
希望者の多い地域の役所の入り口に置いておいて、TAKE FREEにするのが一番いいんじゃね?そしたら6千万以下で処分できるでしょ。まぁどんなやり方してもはてブみたいに文句つけるのがいっぱいいるからな。
2022/02/02 22:24
uchiten
いやー、すごい!なんの教科かわからないけど教科書に載せて、後世に語り継いでほしい!
2022/02/02 22:28
daisya
廃棄って決定したら金額が逆になるんでしょ。
2022/02/02 22:32
todomadrid
経済効果って、この場合は「自分たちに予算が降ってくる」であって、社会に循環する生きた金じゃないよね。批判うけて動けば動くほど、より大きな予算を掠め取る邪悪な仕組み。
2022/02/02 22:38
nekokone1999
欲しい奴が倉庫にとり行ったらええんちゃう? 後は自己責任! それで全て解決する。
2022/02/02 22:44
kunitaka
ならば廃棄や。どんな批判が待ち受けてるか判らんが、6千万の追加で損切り出来るならサッサと廃棄せい。遅れたら遅れた分だけ追加費用が発生するんやで。早い方がエエぞ。安倍ちゃんはエエ面の皮やけど気にすんな。
2022/02/02 22:49
moandsa
着払いで送りつけたらいい。着払いでって聞いてどのくらいの有志が欲しがるか知らないけど。
2022/02/02 23:03
aka85s
“ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある”いやいや、だとしても10億円分の経済効果があるわけない。同じ10億かかるなら、別のコロナ対策に使うべき。今すぐ棄てろ棄てろ棄てろ棄てろ棄てろ棄てろ棄てろ棄てろ棄て
2022/02/02 23:03
Barton
どう転んでも金かかりすぎだろ……どうすんだよ……。後こういう試算が出たから今慌てて配送料を抑えにかかっているに一票。着払いか市役所に欲しい人は取りに来させればいいんじゃあないの。
2022/02/02 23:05
vanillableep1618
じゃあ、廃棄一択で。
2022/02/02 23:11
yetch
お国の金は自分のためなら無駄遣いでもOKというやり方は結構普通にまかり通ってるよね
2022/02/02 23:13
Kial
リサイクルの前にリユース、リユースの前にリデュースなんだけどねえ…本来なら。
2022/02/02 23:14
triggerhappysundaymorning
なんで送料迄持つことにしたのよ.
2022/02/02 23:15
syou430
これは郵政民営化のツケなのかな。結局ハコモノ的な誰かの天下りで、保管のための倉庫も発送費用も、なにか理由をつけてお金を流してる。郵便局の土地は郵便局の人の持ち土地って話しだし、業界の構造がそうなのでは
2022/02/02 23:17
saiyu99sp
倉庫まで取りにこさせりゃいい。
2022/02/02 23:17
irose
なんで最初から上限が280万ロットと判ってるのに殺到すると郵送料が上がる?そして10億円になるなら1ロット当たりの配送料は400円って事になる。全部小分けで送るなら兎も角こんなのグロスで送るだろうし、何だこの試算
2022/02/02 23:21
sakusakubird
ジモティに出せばいいのに
2022/02/02 23:26
yokodai
配送業者にお金が落ちる…立派な「経済効果」。
2022/02/02 23:26
vjaPj
マスク備蓄は災害時の避難所等で必要だから、言うほど税金の無駄でもないと思う。腐るものでもないし廃棄はありえないと思う。
2022/02/02 23:34
fops
保管費用が、って話からなんでこうなる??登場からオチまで一貫して完璧なクソだな。
2022/02/02 23:57
maxk1
残しておいても廃棄しても配っても金かかるのか…
2022/02/03 00:00
futokoro3
そんなに送料かかるなら都内で欲しい人に取りに来てもらうだけでも減りそうだけどな
2022/02/03 00:10
theta
“ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある” 幾らぐらいあるんですかね。試算した上で言ってるんでしょうから数字を出してほしいですね。
2022/02/03 00:11
tettekete37564
虚無マスク(デバフ永続)だな。つか送料無料なんてサービスしてやる必要なくね?無駄なバラマキとすら言える
2022/02/03 01:03
brain-box
泥棒に追い銭、って感じ
2022/02/03 01:24
theNULLPO
わざわざ国家予算を浪費する糞政策
2022/02/03 01:26
rrringress
うーん始める前にわかりそうなものだ
2022/02/03 01:32
fnm
knoaさんの「一枚10円なら8億円」にスター集まってるけど、その仮定の一枚ずつ送ることなんかあり得ないんだから、意味のない数字。仮に一箱50枚を1ダースで段ボール1箱なら600枚(1箱1ロット)の料金6000円で高すぎるわけで
2022/02/03 01:37
shiju_kago
安倍晋三という存在は頭のてっぺんから爪先まで100%害悪で構成されたやつだったな
2022/02/03 01:41
wushi
その試算なら今からでも廃棄一択でしょう
2022/02/03 02:52
sun330
だからどうして全部無料で送るって話になったんだろう。意味わからん。まとめて引き取る人だけ送料無料とかでいいんじゃないの…。
2022/02/03 06:09
Hagalaz
それどころか配送料で利権発生まである
2022/02/03 07:53
norinori262
ちょー悪意のある報道
2022/02/03 08:27
fn7
個人の生活が1ミリも楽にならない経済効果に何のメリットがあるの?
2022/02/03 10:40
miruto
「ちゃんと使ってもらえれば」って言ってるけど、現在政府も含めてマスクは不織布マスクを推奨しているのでそれを忘れないよう…。
2022/02/03 14:19
o-miya
「配布希望は1月28日までに約37万件あり、応募枚数は推計2億8000万枚分以上。全希望者に行き届くよう枚数を調整するという」<1件あたりの配送料が2700円位かかる計算になるが。
2022/02/03 14:50
paravola
(「食品ロス」と同じ)政府関係者は「日本人的な感覚では『廃棄の方が安いから捨てよう』とはならない。ちゃんと使ってもらえれば経済効果もある」と主張
2022/02/03 16:43
koyhoge
なぜ配布するのに配送料は政府持ちという前提なのだろう? 指定の場所に取りに来れる人のみに配布します、でいいじゃん。
2022/02/03 20:46
tkfuji
アベノマスクの配送料10億円のスクープ記事は西日本新聞なのね。保管料と言い、税金の無駄遣いは止めなはれ。どうしても配布したいなら安部ちゃんのポケットマネーで。 #seiji
2022/02/03 22:36
otchy210
配送料は負担しろ、申込みは1000枚単位、くらいのこと簡単に思いつきそうなのにな。それでも素材として有用に使う道はあったろうに。
2022/02/03 23:37
heavenward
汚点しか残さないな〜マジでカスだなほんと
2022/02/04 01:46
lawikakog
これに関わるやつら流石に頭悪すぎる
2022/02/04 08:07
LM-7
10億円の支出はありえない。損失を拡大させてどうするんだ
2022/02/04 10:38
syoa_be
その費用が民間に流れるわけで、全く問題ない。無駄遣いって言ってる人はこの財源がお小遣いかなんかだと思ってるのかな?