2022/01/31 11:52
youichirou
こんなもん、世論を参考にしちゃいけないパターンだとしか思えないんだけど。
2022/01/31 12:11
itarumurayama
はてな村は安全サイドにリスク回避する人が多数派だが、世間の意識は、こんなもの
2022/01/31 12:14
fellfield
比較対象とすべきなのは季節性インフルエンザではなく、強毒性の新型インフルエンザじゃないのか。一言で「インフル並み」といっても致死率に幅がありすぎる。
2022/01/31 12:15
thirty206
世論調査にかけてはいけない話なのでは。
2022/01/31 12:15
kuro_pp
5類相当にせよ、という意見が多い一方で、蔓延防止措置については"妥当"や"もっと厳しく"が"もっと緩く"より多い。ここにねじれを感じるのだが……。
2022/01/31 12:15
sub_low
春に向けて自動的に収束するならいいんだけどね
2022/01/31 12:19
reiji0000
こんなアンケートの意味があるのか?
2022/01/31 12:24
kenjou
メディアが適当な情報をふりまきまくる影響で、誤った認識が浸透しているのでは。世論ベースではなく、専門家の知見に基づいて判断すべきだよね。
2022/01/31 12:24
ushibito153
ミクロでのリスクは低く対策のコストが大きすぎる状況でアンケートすればそうなるだろう。ブースター接種できていない現状でそれをやればマクロでの犠牲が悲惨になる。コロナ弱者の命か経済か。
2022/01/31 12:26
kuzumimizuku
扱いをインフル並にという人が60%いる一方で、まん延防止措置は44%が妥当、30%がもっと厳しくと答えている。明らかに重なってる部分の人はどう整合性をつけてるのか(「インフル並」がどういうことかわかってない?)
2022/01/31 12:27
nobody__wins
日経の調査だから少しはバイアスがかかっているのだろうけど、逆にいうと日経を購読しているような比較的高学歴層はこう考えているということなのでは。
2022/01/31 12:28
h1romi
日経もこんなの記事にするのが。医師のアンケートならともかく世論はコロナの治療できるんか?西川兄貴を見習って欲しい。
2022/01/31 12:28
xevra
高齢者のブースター接種が一巡するまで緩和は止めといた方がいいと思うけどね
2022/01/31 12:29
yocchi
“新型コロナウイルスの感染症法上の分類を見直すべきかを聞いた。季節性インフルエンザと「同じ扱いにすべきだ」との回答が60%だった。結核並みの隔離措置が必要な現在の位置づけを「維持すべきだ」は31%だった。”
2022/01/31 12:29
Tmr1984
オミクロンはインフルエンザ並みで良いかもだが、次の型が出てきたときにもたつかれると致命的。結局、行政も医療システムも是々非々・柔軟・迅速ができんからルール変えるコストが高止まりする。朝令暮改が善だろ。
2022/01/31 12:31
sin20xx
5類にするなら特例措置で自己負担ゼロとかアホな対応はやめてくれ。感染が今以上に深刻化した挙句さらに税負担を増やすとかありえない。自由を選択するのであれば個々人がその責任を負うべきでその上で選択すべき。
2022/01/31 12:34
hisamura75
こんなもの世論調査で調べてどうすんの??
2022/01/31 12:34
misomico
ウイルスの性質が多数決で決まるのか?専門家が決めるべきじゃないのか。
2022/01/31 12:36
hatebu_ai
「はい言ってる~国民が言ってる~!治療費は個人負担で、あとはもろもろ自己責任ね~!」の布石でしか無いと思うんだが。
2022/01/31 12:37
ROYGB
東京や神奈川は自宅放置だから、すでにインフル並みを実現してる。
2022/01/31 12:39
Panthera_uncia
いや多数決で決めんなよ
2022/01/31 12:41
honeybe
ワクチン接種してインフル流行を抑え込むレベルの感染症対策を施しての現状という認識が薄い人多いよね
2022/01/31 12:43
ponpon_qonqon
いよいよ我が国では科学的判断・医療診断を世論調査でおこなう時代に突入いたしました!! 「お隣の山田さん90過ぎたから安楽死させましょう82パーセント」の時代まであと一歩!
2022/01/31 12:44
getcha
アンケートの中の回答の矛盾から世間一般の知能レベルがうかがえてしまうという……
2022/01/31 12:45
rakugoman
死亡率も下がっているし、経済とのバランスを考えると、この議論が出てもおかしくない。
2022/01/31 12:47
MacRocco
コロナ=オミクロンだとせば、まぁ妥当かなって気はするが、今後どう変わるか分からんことも加味すると時限的に5類相当にするとか柔軟な対応ができるように構えとくべきだと思う
2022/01/31 12:47
mayumayu_nimolove
今後デルタ並みに変異しない医学的な確証があればうつりやすいインフルのようなもの、と呼んでいいかも
2022/01/31 12:47
mahal
この手の回答するマジョリティ、感染しても平気と思ってるのか自分は感染はしない前提で考えてるのか、どっちなんだろうね?
2022/01/31 12:48
punkgame
別にインフル並みにしてもいいけど、感染して仕事やら学校やら休む人の数はインフルの比じゃねーけどそこちゃんとわかってる?とは言いたい。
2022/01/31 12:52
kado0428
インフル並みにワクチン接種費用と治療費は保険の範囲内で負担になりますが、と言う一文入れると違う結果になると思う
2022/01/31 12:52
fukken
これはどっちかっつうと願望じゃねぇかなぁ
2022/01/31 12:57
dd369
医療費を自腹で払いたい人が半分以上居るとは驚き。
2022/01/31 12:58
fujioka223
制度の問題ではないんだよ。かかっても仕方ないよねってみんな言えるかどうか、意識の問題なんだよ
2022/01/31 12:59
andalusia
民主主義国家はこれも国民で決めるでいいと思うよ。医学的見地と、経済的見地を天秤にかけて正しく先まで見通して判断できる専門家なんてどこにもいないんだから。テクノクラート独裁はダメ。
2022/01/31 13:02
doroyamada
これで岸田首相の言うことががらりと変わる可能性も。 / 国民がメディアの扇動に反応しなくなったってことやな。
2022/01/31 13:03
kumanomiii
世論調査でこんなこと聞いて何の意味があるんだろ?
2022/01/31 13:06
iwiwtwy
インフルエンザだっていつ牙を剥く変異をきたすかもわからんやで
2022/01/31 13:08
amematarou
二類五類とはなんですか?の筆記試験に答えられた人からだけアンケートとってください
2022/01/31 13:10
pikopikopan
後遺症が残ったり社員が大半休むっていう事実に対して、社会が覚悟出来てるならいいけど・・・あと病院の予約取れるのかなあ(あと小学校はインフルでも学級閉鎖変わらないので親が出勤出来ないのでは)
2022/01/31 13:10
nonongah
日経頭悪すぎない?
2022/01/31 13:13
sainokami
世論調査ておまえ。
2022/01/31 13:14
eroyama
コロナ対策の影響を一般人も受けるのだから、一般の人にも意思表示権がある / 権威に頼った統治を行い、「病院から溢れると○人死ぬ」「NY並に蔓延すれば高齢者の2%が死ぬ」等の理屈を主権者に伝えきれなかった結果
2022/01/31 13:18
haruyato
もう飽きたし、コロナ罹ってもキャパオーバーでPCR検査すら受けられないとなってくると、こんなもんになるよな。
2022/01/31 13:21
monochrome_K2
コロナは季節を問わず強い感染力を持っている以上扱いを軽くすると蔓延が止まらないのでは。これはあくまで世論の声であって実際には専門家に委ねるべきだと思う
2022/01/31 13:24
river_side
なにいってだ
2022/01/31 13:25
nanapapa00
インフルエンザと「同じ扱いにすべきだ」との回答が60%は過半数を超えてるが、あくまでも世論調査で一般人の意見なので、参考までに。
2022/01/31 13:26
crosscrow
実際、アジア以外では陰性者の入国時の隔離が不要な国が大半だったりするし、安全側に振りすぎなのも事実。そして、普通に電車通勤してるという矛盾付き。
2022/01/31 13:27
h5dhn9k
当のインフルエンザが事実上の撲滅状態になっているの、60%の人は、どう考えているのか?()
2022/01/31 13:29
nentaro
インフル並みにしたら保険診療ね。ラゲブリオいくらするか知っている?
2022/01/31 13:32
amunku
そんであとから強毒性のが出て慌てるんですよね。知ってる
2022/01/31 13:36
krarie
世論誘導では。「二類か五類か」じゃなくて「結核かインフルエンザか」って聞いたらそりゃインフルエンザの方が症状としては近そうだと回答する人が多いだろうし。現状の二類相当で特例時限緩和でいいと思う。
2022/01/31 13:38
sawalot
これを世論調査でやる意味が不明
2022/01/31 13:41
ustam
よし、これは日本国民の総意といっても過言ではないな! すぐに新型コロナさんとの交渉の場を設けよう。岸田政権は何をやってるんだ!!
2022/01/31 13:41
dekasasaki
素人の傾向知っても何の役に立つんだろう。
2022/01/31 13:42
nack1024
まぁこっからは政治の決断だよ。ワクチンと治療薬も揃いつつあるが、コロナウイルスは変異し続けるし、いつまで続けるか。
2022/01/31 13:43
masaru_al
はてな村は、安全サイドにリスク回避とかという以前に、日本のやることは全部ダメダメだよねーって思っていたい人の安住地なのさ。そう思わせてくれるニュースばかりホッテントリするし
2022/01/31 13:47
gowithyou
どこかの指示で意図的に世論誘導させようとしている記事だな、日経は時々こういうことする。
2022/01/31 13:50
sukematsu
感染症の対策を科学ではなく多数決とか空気で語ろうとするのやめてくれ
2022/01/31 13:50
x_Totoro_x
感染力の極めて高いオミクロン株をそこらの病院でガンガン診断しに行くともう大爆発レベルで広がって基礎疾患持ちや入院患者、高齢者が死んで同時に医療崩壊で大変なことになるって認識なんですがこれが世間…。
2022/01/31 13:51
RIP-1202
オミクロンはインフルで良くても、デルタはインフルと同じは流石に無理だったと思うし、次にまた新たな変異株が出た時はインフルと同じと言えるのかどうかわからんのに尚早に変えるのは怖いなと思う。
2022/01/31 13:51
tettekete37564
素人に聞いてなんの意味があるんだ?治療費入院費諸々自己負担になる事を教えてから聞いた?こんな数字簡単にひっくり返ると思うが?
2022/01/31 13:51
ad2217
この内容を世論調査しようという発想が異常。
2022/01/31 13:51
otchy210
今のオミクロンって、国民の 80% がワクチン接種済み、マスク・手指消毒励行してる状況でようやく、かねてから出現が危惧されてた強毒性の新型インフルくらいかな?って思うけど、それでインフルと同じ扱いは怖い…。
2022/01/31 13:57
yoiIT
医療機関がパンクしなければ良い
2022/01/31 14:00
aya_momo
オミクロンは風邪みたいなデマがどの程度蔓延っているかを調べるための世論調査じゃないの?
2022/01/31 14:11
yukatti
医療費等個人にかかるデメリットは周知されてない。/公衆衛生としても、たとえばもし強毒化していたらまた戻すのか、といったとき、日本政府が機動的に動くとは思えない……。
2022/01/31 14:13
madorom_1
民主主義の敗北
2022/01/31 14:14
peccho
「変異株はオミクロンで最後にしますんで!」ってコロナ製作委員会から日経にFAXでも届いたのかな?
2022/01/31 14:15
rulir
「結核並みの扱いを維持すべきだ」「インフルエンザと同じ扱いにすべきだ」だけが回答項目だとしたら、後者を選んで当然。「中間くらいの扱いにすべきだ」があったとしたらそれが多数派になるんじゃないかな
2022/01/31 14:15
tambo
毎年冬期にあれだけ流行してたインフルエンザを抑え込むほどの予防をして新型コロナの患者はこれだいるわけなんだけどその辺のことはちゃんと理解されているのかな?いくら死ななくてもそこら中病人だらけになるぞ
2022/01/31 14:17
buu
馬鹿が大勢の母集団にアンケート取ってどうする。新聞社がやるべきは正しい情報の提供だが、日経には無理だろう。
2022/01/31 14:18
dazz_2001
インフルがほぼ完全に封じられている状況で感染が広がっているコロナを、インフル並みにしたらさらに感染数が増えてしまうと思うのだけど…
2022/01/31 14:19
mur2
医療崩壊していいという人が調査対象の6割… コロナが蔓延しているせいで入院・入所中の家族と何ヶ月もで会えてない人が多くいるのに何を考えているんだ。
2022/01/31 14:24
mozuyanniarazu
ただしソースは日経。
2022/01/31 14:30
faaaaa
素人の願望ワロタ。仮に後世これが正しかったってなるとしても、今の時点で何の意味があるんだよコレw
2022/01/31 14:30
mengold
はてなーは緊急事態宣言しろやら外出自粛しろやら電車で咳をする奴は悪意があるとかトンデモを日々言い続けてるけど、世の中の人の考えはこんなもんだよ。みんな働いてるし生活があるから去年みたいには行かないの。
2022/01/31 14:32
TakayukiN627
季節性インフルエンザが完封状況なのに、これまでで最大の感染爆発しているウイルスが同じ扱いで良い訳がない。
2022/01/31 14:33
hide_nico
“「まん延防止等重点措置」への評価も聞いた。最も多かったのは「妥当だ」の44%だった。「もっと厳しい措置をとるべきだ」は30%で、「もっと緩い措置で十分だ」は18%”
2022/01/31 14:35
sirobu
日経は財界の要請で記事書いてるって言われるけどこれは……
2022/01/31 14:39
abryhryk
世論調査してどうすんの?
2022/01/31 14:41
bokkou
インフル並みの扱いにしたところでコロナがインフル並みに馴致されてくれるとは思えないが
2022/01/31 14:44
ShimoritaKazuyo
世論だからこの調査の意味があるんじゃん。正解とは別。はてな民っていうか日本人って大多数の意見を正解と思いこむ習性があってたぶん学校教育のせい。
2022/01/31 14:48
mobile_neko
ワクチンの接種率もインフル並みになるのはまだ怖いな。せめて治療薬が十分確保できてからの議論じゃないか
2022/01/31 14:52
rizenback000
専門家じゃない世論のお気持ち聞いてなんの意味があるの?日経でこの記事書けるなら東スポでも記事書けるぞ
2022/01/31 14:52
lejay4405
専門家が決めてくれ
2022/01/31 14:54
fu-wa
そうだね、政治もネットで喚いてる素人の意見なんか無視して専門家に任せようか。
2022/01/31 14:57
kohakuirono
5類にしろという意味ならワクチン接種&検査治療が3割負担に成る事を分かってないんじゃないの。それにマスク&消毒手洗いと緩々だけど距離を取った生活でインフルは絶滅レベルなのにオミクロンは感染爆発してるのに
2022/01/31 15:04
yokosuque
扱いをインフル並みにしたらテレワークなくなる会社が増えて電車混むからやめて。
2022/01/31 15:06
kyoai
衆愚の極み
2022/01/31 15:10
oku1
世論調査に全くそぐわない内容で世論調査をやる日経のダメさ加減と、その回答の無茶苦茶振りで調査対象者のダメさ加減、双方が露わになるという。オミクロン、インフル並みでは全然ないことは明らかなんです。
2022/01/31 15:11
junkfoodboy01
ほぼ駆逐状態のインフルとこれだけ対策しても蔓延するオミクロンを同等にする意味が全くわからん。
2022/01/31 15:16
yP0hKHY1zj
そういえば昨日NHKラジオで自民党の政調会長が「5類になると医療費などが3割負担になるのではとの指摘が多いですが、無料のままにすることが可能と厚生労働省から回答をもらっています」と言ってたよ。
2022/01/31 15:16
asrog
こういう結果は質問文でいくらでも操作できるんで、どう聞いたか教えてほしい。日経だしなあと思っちゃう。
2022/01/31 15:18
graynora
質問を①治療費を無料から3割負担、②濃厚接触者の自宅隔離期間なし、③感染者の自宅隔離期間を解熱後72時間まで、くらい詳細にして賛否を聞いてほしかった。この調査に価値はない。
2022/01/31 15:21
shaokuz
流石一流企業のエリート記者様は素晴らしい世論調査と記事執筆をしておられる。こんな調査に何の価値もないと思う凡人共とは脳の出来が違うんでしょうな。
2022/01/31 15:24
tdam
私も含めて感染症の専門知識がない国民全体の意見から多数決で決めても、専門知識が必要な問題の判断が正しくできるとは思えない。
2022/01/31 15:26
dgen
これはあくまで世論がどう考えているかであって専門家の出る幕じゃないんだけど、区別がついてない人も多いな。で、区別がつかない人間が決定権を持つとこの集計結果が現実になっていくから怖い。
2022/01/31 15:27
hoshuhonryuu
インフル並というよりインフル以下。インフルが猛威を振るった年でも、今みたく手当たりしだいに検査していれば無症状者や超軽症のインフル感染者で溢れかえっていただろうな。
2022/01/31 15:27
kxkx5150
供給網を止めて、再開時に強烈な需要のおかげで、資源高で生活が苦しくなる。この需要は永続的ではないので投資活動も消極的で解消時期は? 次やったら供給がどうなるか?考えた方が良い。社会が壊れつつある
2022/01/31 15:32
NOTG
世論調査、まで読んだ
2022/01/31 15:33
Ayrtonism
バリバリの専門家は5類にすることをよしとしていない印象。専門家のコンセンサスが「どちらでもよい」となったときに、初めて専門家以外の人の意見を聞く意味が出てくるんじゃないかな。
2022/01/31 15:35
hiby
>日本経済新聞社の28~30日の世論調査で ただの素人がするべきとか言ってるのほんま無意味。日経新聞はいつも東スポ馬鹿にしてるけどレベル変わんないよ。
2022/01/31 15:36
imakita_corp
軸足の違いによるバラケはどんな調査にでもあるがコロナ絡みの我々一般人の認識にはとんでもなく広い濃淡幅があるから出た結果に関わらず意識調査としても話半分くらい。エラい人は無視してもいいような気がする
2022/01/31 15:38
hate_flag
インフルエンザと同じ扱いにしてもインフルエンザと同じ感染力や同じ死亡率にはならない。願望で答えるのやめようぜ
2022/01/31 15:39
tikani_nemuru_M
コロナがインフル並みになってほしいという願望だと思われる>5類相当にせよ、という意見が多い一方で、蔓延防止措置については"妥当"や"もっと厳しく"が多い。ここにねじれを感じるが。
2022/01/31 15:39
rymshm
感情を持っているわけではないウィルスに、こうなって欲しいベースで施策を決めていくのは危険だろ。
2022/01/31 15:39
kawani
防疫施策をアンケートで決めるなと言うのはその通りなんだけど、国防施策もエネルギー施策も同じなんだよな。基づくべきは科学とエビデンスと統計なんだけど、民主主義って難しいね。
2022/01/31 15:40
ndns
こんなの聞いてどうすんだ?w
2022/01/31 15:41
superabbit
オミクロンはそうかもしれんが、次に出てくる変異型が強毒性だったらどうすんのよ。素人がインフル並みとか判断する問題ではないのでこんな世論調査するなよ。
2022/01/31 15:44
sadn
専門家ならまだしも、こんなのを世論アンケートしたところで何の意味があるんだ。間違った判断になるだけでは
2022/01/31 15:47
Gl17
まん延防止やワクチン肯定なのにインフル扱いが多数というのはどう見ても整合がなく、世間が言ってるからデカい声に追従という以上の意味がない。こうして"雰囲気作り"から科学的正しさを覆すのが現与党の常套手段。
2022/01/31 15:47
fatpapa
医師にならともかく素人にこのテーマで世論調査するのおかしいやろ。インフルより症状軽くて検査もしない陽性者が介護したり手術しても問題ないって思ってるのか?これを元に政治家が方針変えたりするのは勘弁だわ
2022/01/31 15:50
dubdisco1966
そんなこと、素人にアンケート調査してなんか意味あるの?
2022/01/31 15:53
camellow
シロウトの意見を参考にする必要はないわな
2022/01/31 15:56
jintrick
たったの60%かよ……
2022/01/31 15:56
eggheadoscar
恐ろしいな…。情報が変な伝わり方をしている。
2022/01/31 15:57
kako-jun
ゾンビ映画でスーパーマーケットに立て籠もってから1年経ったタイミングで、生き残りメンバーにアンケートしたら、全滅するような選択肢が1位になると思う
2022/01/31 15:59
tyouaniki
5類にすると、治療費やワクチンがウン万する事になるんだけど、コレ、分かってるんだろうか。
2022/01/31 15:59
cinefuk
重症化した際の数十万円~数百万円の医療費を自費で払える金持ちが多くてびっくりする。インフルエンザワクチン接種も自費だけど、みんな毎年受けてる?君が2回打ったmoderna筋注いくらするか知ってる?
2022/01/31 16:00
hatomugicha
アンケートを受けた全ての人が感染症の分類とそれに関わる実態を正しく把握して理解して回答したとも考えづらいけどどんな選択肢だったのかは続きは読めないから読んでない
2022/01/31 16:00
sadamasato
ネオリベ新聞の面目躍如。「疫病で倒れる労働者がいくら出ても構わない、経営者のために使い捨てられよ!」という本音が表れているね笑
2022/01/31 16:09
alt-native
誰に聞いたか ついに書かなかったよ。日経も無駄な調査したな。
2022/01/31 16:11
iamwhiteee
コロナで経済困窮してる人も多いわけだからこういう反応が出てきて当たり前。コロナに罹らないとわからないのか?ってはてブを見るたびに「あなたも経済で困窮しないとわからないのか?」と思う
2022/01/31 16:14
prbaybe
自身に3億円配られるべきか?という世論調査の結果…
2022/01/31 16:15
m7g6s
素人にこんなアンケ取って何の意味があるの
2022/01/31 16:16
restroom
薬が広く出回るようになればそれも良いと思いますが、まだ早いでしょうね。強毒性の変異株がいつ出ても不思議ではないですし。
2022/01/31 16:20
y_as
社会実験してわからせられる類のコトではないし、仮にやって見せたとしても確率的に当たらなかった人は自説の正当性をますます強く確信するだけだし、如何ともし難い喃。
2022/01/31 16:22
bobby2010
ワクチン3回め接種が進み、治療薬の目処が立ってれば、まあそうかもね。インフルは治療薬あるし。
2022/01/31 16:23
yass14
治療入院費もワクチンも自己負担になるわけだが
2022/01/31 16:23
wakwak_koba
コロナをインフル並に(第五類に)という話題なんだけど、コロナ関連の医療費を自己負担(3割)にしたい勢力の暗躍を感じるのだが。バックに財務省がいる? ワクチンはインフル同様に保険非適用で幾らになるの?
2022/01/31 16:25
otihateten3510
季節性になればいいんだけどね。インフルエンザだって年中無休なら今のような対応じゃないと思うんだよね。とりあえず春まで待てば?
2022/01/31 16:26
penguin_dane
インフルエンザの経口薬・特効薬のタミフルが処方されるようになったのは、今から21年前の2001年。インフルエンザの特効薬ですら手に届くようになってまだ21年しか経過していないのだね。
2022/01/31 16:26
nowandzen
🦠「ニンゲンは愚かだなぁ… 次はまた強毒化してビビらせたろ💡」
2022/01/31 16:26
monoshirihanako
www.pref.shizuoka.jp こういうの見るとインフルと同じには思えないんだけどな
2022/01/31 16:27
peketamin
比較表も書かずに判断はできないなあ
2022/01/31 16:28
driving_hikkey
さすが「経済のためなら人が死のうと後遺症が残ろうと知った事ではない」新聞だけの事はある。
2022/01/31 16:28
shoh8
感染しませんようにって祈るのは良い。弱毒化してほしいと祈るのは良い。祈りを何かの制度の根拠にしようと動くのはとんでもない /類を変えて医療費負担を変えたいのかなと勘繰るよね
2022/01/31 16:30
eOPTBMf1neLex1z
タクシー運転手をやってるうちの兄はネトウヨの投稿とかを見て、それを鵜呑みにして「コロナは終わった」とか口走るくらいバカなので、「インフル並みに」とか絶対に答えそう。世論とか1番信用しちゃダメじゃんね。
2022/01/31 16:30
pixmap
「インフル並に」と回答した人の半分以上は、そう回答することでCOVID-19の実際の症状と影響がインフル並になると思ってるんじゃないだろうか。そういうリテラシーも一緒に聞いてほしいな。
2022/01/31 16:30
ext3
バカなん?
2022/01/31 16:31
rakko74
一時的に濃厚接触を追わないなど一部の運用を5類相当にすべきだとは思うが、如何せん質問が大雑把すぎる。ブースター接種についてもメーカー名で質問すべきだろう。
2022/01/31 16:31
iww
結核並みでいいと思ったけど、そもそも結核ってそんな厳重にしてたっけなぁって思ったけど、結核って感染力けっこう低いのか。
2022/01/31 16:33
estragon
新型インフル以前と以後とで不可逆的に変化したように、新型コロナ以前と以後でも不可逆的な変化が発生するだろうけど、最終的に所謂ニューノーマルがどうなるのが良いのか、まだわからないな
2022/01/31 16:36
mohno
クレオパトラの鼻の高さが決まった件。/科学教育の敗北。/代表民主主義でよかったね。/憲法の国民投票が怖い理由。/テレビにアホを出すな。/週あたりの新規感染者報告数は、すでにインフルの警報レベルの2倍超。
2022/01/31 16:37
mr_mayama
健康な人が能天気な回答してるんだろうけど、年寄りや病人や妊婦にとっては殺される世の中になるという事実を考えてほしいね。
2022/01/31 16:39
siro-haku
インフルも新コロ並みに扱うほうがはよ緊急事態宣言!テレワーク!言ってる人の理想の世界に近づくのでは?実際毎年沢山死ぬんやし、みんながマスク付けるようになって以降一度も風邪を引いてないのは快適ではある。
2022/01/31 16:43
toriaezu113
自宅療養させてる時点でインフル並みの扱いだよ。
2022/01/31 16:44
rh-kimata
国民の意識や認識としてはニュース性もあろうけれどそれ以上のものではなく、そもそも多数決などで決めることではない
2022/01/31 16:44
ll1a9o3ll
病院を必要とするのはコロナでだけじゃないから、医療逼迫して大混乱するより、隔離なしにしてその代わりマスク手洗いテレワーク徹底する、くらいがいい落としどころな気がするんだけど。素人意見としては
2022/01/31 16:45
laislanopira
……。専門家アンケートではなく素人アンケート
2022/01/31 16:46
eru01
世論で決める話じゃねえんだわ。いい加減にしてくれんか
2022/01/31 16:47
You-me
もう質問の最初からダメという例で、1〜5類+αという分類自体を再整理する必要があるときに、専門的知識のない素人にこういう質問する意味なんて微塵もないんですよ。どういう意味がある質問だと思ってやったのか(ry
2022/01/31 16:51
tzk2106
マスクして手洗いうがいしてたら、インフル並みに流行を抑えられて、もし罹ったとしても安価で容易に治って後遺症も無いなら、たしかにインフル並みと言えるので同等の扱いにすべきだと思います。まじで。
2022/01/31 16:54
pmint
データを読み解けない人らが紛糾してる。検査不要・自宅療養で実質5類相当になったことも知らない。自分を棚上げして「専門家にだけ聞けば良い」とか、「アンケートが何かを決めるもの」とか思ってる阿呆もいるし。
2022/01/31 16:56
kamm
なんか回答が矛盾してる感じで、回答者が勘違いするような設問だったんじゃないかと不安になる。「発症した時の症状がインフル並みか?」と受け取ったのかも
2022/01/31 16:58
yamatedolphin
はてなーの糞エリート意識ダダ漏れなブコメ。何が専門家の言う事を聞けだよ、ゼロリスク信者は「重症化率は低いからデルタ以前とは違う経済・社会を回す対策を」っていう専門家がいても都合よく無視するじゃねーか。
2022/01/31 16:59
evolist
だれもかぜとは言えなくなったから、多数決で逃げようとしている。。ということはない
2022/01/31 16:59
awkad
我が国は民主主義なのだから多数派の意見に従うべきだろう。「感染症の専門家」のいうことに従えというのは中国が「政治の専門家」に従えと言っているのと同じでしょう。
2022/01/31 16:59
gkmond
こんなことを世論調査してどうすんの? 馬鹿なのか?
2022/01/31 17:00
spark7
はてブの論調は、コロナの影響受けない業種の人が多いからって事なのかもな。/ インフル並みにする動機が税金を惜しむような維新的思考じゃないと良いが。
2022/01/31 17:09
Yauchi
01/31「世論調査で、新型コロナウイルスの感染症法上の分類を(...)季節性インフルエンザと『同じ扱いにすべきだ』との回答が60%だった。現在の位置づけを『維持すべきだ』は31%だった」素人に聞いてどうすんの。
2022/01/31 17:09
send
こんなもんを世論調査する日経のレベルの低さが心配
2022/01/31 17:10
kitayama
世論とのずれは、回答者や質問内容に偏りがあるように見えるけど、どうなんでしょう。
2022/01/31 17:10
esbee
「コロナはいつかインフル扱いにしなければならない」わかる/「医療逼迫を解決するにはコロナをすぐさまインフル扱いにするしかない!」わからない/こういうことですか?
2022/01/31 17:13
urtz
インフル並みかは置いといて、オミクロンピークアウト以降規制緩和は世界的な流れではある。日本は医師数が少なく高齢者が多いので本来的に脆弱だが、比較的に非常に低被害で済んでいる。あとは世論の許容の問題。
2022/01/31 17:19
tanakatowel
同じだったとしてもめちゃくちゃ感染してたら対策は同じじゃないだろうが
2022/01/31 17:19
reuteri
科学は判断まではしない。専門家の意見やデータをもとに判断するのは有権者。トップコメと星つけてるやつは甘えんな 難しくても俺たちが決めることだ。
2022/01/31 17:22
inazuma2073
「コロナ吸い」って誤読しちゃってどういう性癖だオイって思っていた
2022/01/31 17:22
dusttrail
アンケートなんか!取って!どうなんねん!世論がなんの責任取んねん!そんなん町行く人に聞いて「あなたの残りの人生『仕事したくない』90%」ってなったら働かんでええんか!違うやろ!あほか!
2022/01/31 17:22
fuku_maro_san
濃厚接触者の定義や隔離期間の最適化は今後も継続検討願いたいと思う一方、現段階でインフルと同等に…というのはやや無理があるのでは。インフルと違ってまだ治療薬も無いんだし。
2022/01/31 17:26
areyoukicking
専門家の意見を!!とかいってるが、それが「専門家」「オミ」とかの意見が政治色にまみれながら世の中に拡散されたゴミ発言過去2年の誤りの反動だろ。 医師のなかでも「発言の専門家」は稀
2022/01/31 17:29
RESukajan
「コロナ対策について無責任に世論に聞くべきではない」という意見は至極まっとう。一方で多少リスクあってもいい加減コロナ禍の生活に終止符を打ちたい気持ちの国民が増えてきていることも読み取れる。
2022/01/31 17:31
puyop
よくインフルが引き合いに出されるけれども、現在はこんな感じなのでインフルと同等に扱うにはまだまだ課題が多そうだ。 twitter.com
2022/01/31 17:35
TriQ
インフル並扱いになって一般の国民一人ひとりとしてなにかメリットあるのかな?60%は信じられないわ
2022/01/31 17:37
uchya_x
いや、今は検査すらやらずに診断してるんだからインフルエンザより扱いは雑だぞ。
2022/01/31 17:38
u_eichi
Ο株はワクチン接種あっての低重症化率なんで、ワクチンが有料になると重症化率跳ね上がると思う。
2022/01/31 17:39
strawberryhunter
後遺症の可能性があることを知らない人が多いんだろう。世論調査や政治家の決断とかは不要。科学的判断だけが必要。
2022/01/31 17:40
repunit
まぁ世論調査自体にはどうこう言わないけど、たまに金科玉条の如くに扱う人いるよね。
2022/01/31 17:44
retire2k
「現在のルールを変更(新しい類を新設)して対応」は選択肢にないのかな? 日本人はルールを守ることばかり考えて、ルールを変える意識が低いからしょうがないのか。
2022/01/31 17:44
adhd1978bba
えー、そんなら発達障害は個性になれよ!(医学的にも、体感的にもしっかりと障害)
2022/01/31 17:49
qinmu
季節性インフルエンザは、現在マスク手洗いなどの対策でほぼ防げているくらいの感染力なので、オミクロンと比較できない。
2022/01/31 17:51
sysjojo
医療従事者の負担軽減になるなら。とは思うけど医療費負担の話もあるので薬もインフルエンザ並みになってからにしてほしいのが本音。専門家で詰めてもらう話やろ。
2022/01/31 17:53
xlc
先が見えない現状にみな疲れて「インフル並みと信じたい」ということなんだと思う。言霊を信じる文化だから、口にすればそうなると思っているのではないかな。
2022/01/31 17:55
suimin28
かかるかかからないかはほぼほぼ運って意味ではインフルエンザに感覚近い。電車の混み具合からして大体の人普通に出社してるしな
2022/01/31 17:55
mouki0911
意見を言うのは万人が許されることと思うし自分も素人ながら色々考えるけど、決めるのは専門家にして欲しい。
2022/01/31 18:04
TAKAPPRS
感染症対策に世論の意見いる?後遺症を考慮せずにアンケート答えてる人が多数やろうな。
2022/01/31 18:04
toro-chan
この問題を専門家に、といっても、専門家だって分かるはずのない問題。誰が正しいかなど全く分からない。しかも経済と医療の専門家で結果が分かれるのは明らか過ぎて、どっちも完全には信用できない。
2022/01/31 18:07
f_d_trashbox
保健所の何が滞っていてどう限界が来ているのか、が一番の焦点だと思うんですが。あとはインフル扱いにすることで医療への負担が減ったら、救急受け入れなど別の命を救うリソースが増やせるのかとかも。
2022/01/31 18:07
Normalmode
せめてやるなら現在流行中のやつだけとか制限つけないと
2022/01/31 18:08
hidea
仮に医療関係者に絞っただけでもまだ絞り足りないのに何だこれ。
2022/01/31 18:10
metatrading
後遺症の統計ってどこかにあるのか。それだけが気がかり。あった。去年のですがwww.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp
2022/01/31 18:11
neogratche
コロナの扱いがインフル並みになる日は何時か来なければならない。でないとコロナの恐怖に怯え、日常生活が制限される日々が未来永劫続いてしまう。コロナが根絶されることはないのだから
2022/01/31 18:11
zakochan
まあ日経ならそうやろ。ポジショントーク
2022/01/31 18:17
bornslippy
数年前のインフル大流行の時も知人の爺さんが孫からもらったインフルで亡くなってるからな。
2022/01/31 18:21
gpx-monya
インフル並みになると絶対入院しろとはならなくなるけど病院代とお薬代払わなきゃいけなくなるんだけど、この6割の人たちはそれでもいいのかね。
2022/01/31 18:24
lb501
アンケートじゃなくて、今のオミクロン株をインフル扱いにした場合はメリット、デメリット。コロナの変異が最悪の場合、最低の場合の影響はどうなるかをきちんとまとめるべきでは?
2022/01/31 18:25
businessart
経済専攻て実は無能多いよな。日経もその辺の馬鹿の影響受けとるんやろな。
2022/01/31 18:29
kowa
分かった意味での本音がそれならば、医療が一時的に逼迫しても高齢者や弱者が亡くなってもいいから経済回したいって事なのかも。そういう選択はアリだが、分かってるのだろうか。
2022/01/31 18:35
quick_past
そんだけ気が緩んでる、コロナを舐めてきてるってことだし、メディアも政治も「粛々と」コロナの危険性を周知したらいい。大体インフルだって、舐めていい病気じゃない。
2022/01/31 18:36
sds-page
杓子定規的な対応じゃなくて部分的に条件緩和していく方向でいいんでないの
2022/01/31 18:41
undercurrent88
公衆衛生に関する施策の意思決定に民意が入り込む余地ないと思うんだけど。なんの意味があるのこのアンケート。
2022/01/31 18:43
yahsusu
ワクチンだけでは流行がおさまることもない現状を見る限り、特効薬や症状を抑える薬が出来るまでは、感染数を少しでも抑え変異を減らして時間稼ぎをしないと、毒性の強い変異株が発生した時に詰むと思うけどな。
2022/01/31 18:44
GROOVY
いやいや、インフルの方が罹りにくいのに本当にそれでいいのかな…。てかできればインフルエンザだってかかりたくないのにさぁ…。
2022/01/31 18:45
mag4n
ワクチン接種率とオミクロンの弱毒化と治療のノウハウのおかげで死亡率がインフルの類いと似たようになったのは確か。個人的に条件付きで5類相当に落としていい気もするし医療現場も助かる。別途ケアは必要だけど。
2022/01/31 18:46
Unimmo
世論を諮った対象は、最低でも当該分野に係る専門知識と経験を持ってるんだよな、まさか。
2022/01/31 18:49
zettaimuri
インフルエンザかかってる人いない状態なのにコロナにはかかるっていう感染力の違いはどう思ってるの
2022/01/31 18:50
aktkro
素人にアンケートして何の意味があるのかわからん。インフルエンザと同じ扱いにしてほしいって回答した人は感染して治療薬もらえなくても文句言わないってことでOK?
2022/01/31 18:50
dfk3
変異ですぐに状況が変わるのが厄介な所。既存の分類に限定されずに、機動性と柔軟性を持って対策を適応できる、都度体制構築の為の基礎的な体制整備が必要なんだろう。
2022/01/31 18:58
momomo_tuhan
テレビとか、ただの地方の企業社長とかが「さすがに騒ぎすぎだと思う」みたいな発言を医師、専門家と等価に報道していてビビった。日経もない、プロのメディアとして恥ずかしくないんかな?
2022/01/31 18:58
wata_d
やったらやったで思ってたのと違うってなる
2022/01/31 18:59
tsutsuji360
えー、毎年ワクチン打つのやだなぁ
2022/01/31 19:01
soratansu
インフルエンザの検査キットができたのが1999年、タミフルの実用化が2001年。たった20年前には特効薬なしでも経済を回していたことを社会は忘れている
2022/01/31 19:04
taizomaru1123
専門家があてにならんだろはよ経済まわせ。つーかワクチンや治療は無料の特例つければええやろ。ほんまトンチンカンやな。
2022/01/31 19:11
take1117
世論を正しい方向にもっていけないのは専門家のサボりだと思うけど
2022/01/31 19:16
takuya831
こんなもん一般人に聞いてどうすんねん。。/政治家の先生方はこっちを根拠にして本当に実行しそうで逆に恐ろしいです…。
2022/01/31 19:17
kkobayashi
オミクロンはそうかもしれんね。
2022/01/31 19:21
akahmys
これを受けて「じゃあ緩くしよう」ってなるか「もっと啓蒙が必要」ってなるかって話だと思うけど。
2022/01/31 19:28
yamada_maya
専門家の意見を聞けって言うけど、はてなの人こないだ感染症専門医の意見をさんざん腐してたよ。都合よく専門家という言葉使ってるだけよね。 b.hatena.ne.jp
2022/01/31 19:30
rub73
どうやらこの国では国民感情が科学を超えるらしい
2022/01/31 19:34
mangabon
タイトル詐欺やめろ。「世論調査」くらい入れられるだろうが。
2022/01/31 19:35
HDPE
仕事とは問題を解決する事。何も問題がないなら該当部署はリストラしようみたいな
2022/01/31 19:36
kk23
発症前のが感染力高くてそれがインフルと同等に見れない要因だったんじゃないの?今は変わったんですかね。いつか緩める時が来るにせよ素人アンケートで誘導するのはちょっときついな。
2022/01/31 19:39
pino164
専門家や医療現場こそさっさと扱い落としてほしいでしょ。なんか気持ち悪いコメントがトップに並ぶなぁ。
2022/01/31 19:52
nabe1121sir
専門家の意見と言っても、尾身さんがステイホームなんていらんという発言は無視するんだから、はてなの左翼は。
2022/01/31 19:53
hiroki83
これを根拠に感染症の分類決められたらたまったもんじゃないな。大衆政治の極みだな。多数が正しいわけではない問題を世論調査する意味なんかないでしょ。馬鹿なんじゃない?
2022/01/31 19:54
omega314
何か日本は大丈夫っぽいし、ワクチンは他国に譲ろう。
2022/01/31 19:54
GOD_tomato
個人的には扱いを見直しても良いけど、多数決で決める話じゃないだろ。日経は大丈夫か。
2022/01/31 19:54
akm7160
インフルが絶滅寸前になるほどの感染症対策を実施した上での今の状況ということを忘れてる人多くない?
2022/01/31 19:56
ukayare
こう言う判断を世論で決めるもんじゃないって言う人いるけど、ある程度エビデンスが集まってるんだし最終的には政治判断になると言う意味では間接的には世論で決まるんじゃないのか?
2022/01/31 19:58
notepc-5522
メディアによって「ユーザーにどう思わせたいのか?」がだいぶ違ってきてますね。YAHOOなんかは危険性を煽る一方だし、ライブドアなんかは「風邪みたいなもん」という論調。
2022/01/31 20:00
akatibarati
感染対策を徹底してるおかげでインフルは撲滅状態なのに、コロナはいっこうに抑えられない。この状態で5類やインフル並みにしたらとんでもなく感染爆発して、医療機関はパンク、死人が増えるぞ。
2022/01/31 20:00
ardarim
いずれはそうすべきだけど今はまだ時期尚早でしょ
2022/01/31 20:02
obatakanae
素人にアンケートとって意味あるの?
2022/01/31 20:05
noho-sibe
メディアがそっちの方向に持っていきたいんだろうなという空気は感じてる、そりゃ感染落ち着かないわ
2022/01/31 20:06
quicksort
2類の結核よりも過剰な対応(無症状への適応等)は異常。1類エボラ以上。医療の公費負担や病床補助金が狙いの「饅頭怖い」作戦の医者を無謬視するはてサは馬鹿。さすがSEALDs立憲共産党支持者。
2022/01/31 20:07
tonton-jiji
まぁゼロコロナなんて無理だからどこかで折り合いつけないとどうにもならんとは思うよ
2022/01/31 20:11
citron_908
マスコミ報道のこの流れは経済界の意向でもあるんだろうなという予感がする
2022/01/31 20:20
uesim
インフル並みにしろって人はその結果実際に何が起きるのかをちゃんと理解してるのかな
2022/01/31 20:21
agektmr
病気の対処法は多数決で決めないでくださいね
2022/01/31 20:26
BT_BOMBER
先に専門家の意見(個人ではなく学会の統一見解、あるいは専門家集団へのアンケート結果)を報じるべきでは?/インフルがほぼ撲滅されてる現状で流行しまくってるのがコロナなのにインフル並み言われても
2022/01/31 20:28
sisya
インフルエンザの感染者が0になる勢いで減らした状態でも感染者何万人も出しているコロナを、どうやったら同じだと思えるのだろう。ワクチンでブーストしているから辛うじて防御できているのに過ぎないというのに。
2022/01/31 20:29
nakab
症状がインフルエンザ並みなのは新型コロナウイルスではなく、その中のオミクロン株。回答者は従来株やデルタ株にかかったことがあるのだろうか?
2022/01/31 20:30
mventura
リスクの見積もりを世論に引き受けさせてよいのか問題。自分はどっちと答えが出せない。たとえばBrexitの判断はどうだったかなど。
2022/01/31 20:31
hazardprofile
2022/01/31 20:34
marshi
選挙ならともかくウイルスの扱いを世論アンケートとってどうすんの?なにがしたいのかさっぱりなんだが。
2022/01/31 20:34
minamihiroharu
素人に専門性の高い質問してどうするのかと。 大衆煽動がしたいのか? 日経にはお似合いだと思うが。
2022/01/31 20:39
kingate
俺の大嫌いなバカコモディティ。案の定。
2022/01/31 20:45
KKElichika
季節性インフルを殲滅するレベルの感染対策&ワクチン接種率優等生でこの感染状況なのに、「インフル並」ってなんの冗談かと/日経なんて東スポ並でしょ。一部のマトモな記者を除き「産経よりはマシ」ってレベルよ。
2022/01/31 20:45
kagehiens
もしかして相続税……??
2022/01/31 20:47
korosukent
情報はただ垂れ流せば良いわけではないと思う。日経はプロとしての誇りも忘れてしまったのかな?
2022/01/31 20:54
Agllippa
仮にインフル並みの扱いにしたとして、今以上にめちゃくちゃな数の感染者が出てさらに医療がひっ迫するのでは。
2022/01/31 21:15
chnpk
世論より「専門家」って雰囲気あるけどファシズムでしょ
2022/01/31 21:18
ghskn
世論は賢い。分科会の科学者も賢い。あとは、政治家の判断。政治家も賢いから、直にまともな判断がでます。
2022/01/31 21:18
rti7743
世論調査? 学者とかの専門家たちの意見で決めてほしい。等級を落として治療費が自腹になると、隔離も治療もしないという人が出てくるリスクもあると思う
2022/01/31 21:19
shepherdspurse
こんな意見を拾い上げると、世論は左右されてしまうんだよ。このアンケート結果はマスメディアの影響が大きいはず。
2022/01/31 21:20
goldhead
ブレインフォグなどの後遺症に対してなんらかの解決ないし支援がない限りは……。
2022/01/31 21:21
kyukyunyorituryo
入院したら100万円以上請求される。
2022/01/31 21:24
taguch1
世論に聞いてどうするw
2022/01/31 21:32
sakazaki_dc
イギリス、ヨーロッパ、イスラエルとかコロナは風邪に格下げで終了。新型コロナ煽ってた工作員医師が手の平返し。騙されてワクチン打ってスパイクタンパク質で免疫破壊される人で溢れるね。薬害に気づけないし
2022/01/31 21:32
vamos02
民主主義って特定の専門家が政策を決める制度だっけ?コロナ対策をどれくらい厳しくするか緩めるか明確な正解はないし国民の意見を聞くのは大事でしょ(国民にリテラシーが無いのは民主主義のバグ)
2022/01/31 21:35
hatehenseifu
愚民だと言うと、反論がくるんだろうけど、そう言うしかないぐらい愚民だな
2022/01/31 21:35
ryunosinfx
一ヶ月後にまたアンケートを取って下さい。本物のオミクロン株の被害を確認した結果を見せてもらえますよ。
2022/01/31 21:37
tk_musik
5類にするのと蔓防するのって矛盾するかな?重症化率を考えて病床確保しつつ拡散は防ぐために巷は縛るって特に矛盾ではない気がする。ちなみに俺は別に5類信者ではない。
2022/01/31 21:42
blueboy
こんな下らないアンケートを採るくらいなら、「税金を半分にするべきか?」でアンケートを採れ。ほとんどの人が「イエス」と答えるから、それでたちまち国家が財政破綻するぞ。
2022/01/31 21:45
dodorugefu
風邪を軽視してきたツケが回ってきてるだけ
2022/01/31 21:50
rlight
雰囲気で世論形成アンケート
2022/01/31 21:54
sorosoronemui
結局、後遺症はどうなの?それも含めてインフルエンザ並みなの?
2022/01/31 21:59
timetosay
え。検査自腹なるぞ?処方薬の自腹3割金額なんぼやろ…??エクモ自腹無理やろ…? みんな自分がかかると想定してなすぎ。 俺、かかったら医療保険の元とるチャンス失いたくないんだが。(かかりたくないが。)
2022/01/31 21:59
kg_nogu
回答として選ばれた内容が都合のいい結果ばかりで一貫性が無く笑えるw これじゃあ医療崩壊まっしぐら、なのも致し方なしw
2022/01/31 21:59
amoreroma
これって、世論調査じゃなくて世論操作では?
2022/01/31 22:01
mobits
専門家が決めることはないよ。なんか根本的に勘違いしてない?
2022/01/31 22:05
naunk
世間でコロナコロナって騒ぐと白い目で見られる可能性が強くなったってことだな
2022/01/31 22:06
beed
ウイルスの性質は世論が決めるわけではないけど、政策としてのウイルスの扱いや対策は主権者である国民が決めるのが民主主義のはずだが。。。。
2022/01/31 22:06
nuara
風邪とコロナの違いがわからん。
2022/01/31 22:16
bml
政府的に補助金もキツイんでワクチンだけは無料だけどあとは有料にしたいんだろうなぁ。
2022/01/31 22:18
xorzx
単なる世論調査であれば自分達に都合が良い意見がトップになるのが当たり前なのでこの結果になんの不思議も感じない。/消費税率を世論調査で決めるみたいな阿呆らしさを感じる。
2022/01/31 22:19
yoshiyoc
アンケートを取る意味ある?
2022/01/31 22:23
georgew
世論調査に決めさせる風潮に持って行くなよー。
2022/01/31 22:29
macfan-hate7
ここまでガチガチに感染対策をしてもこんだけ蔓延してるのに、症状は風邪でしょ?インフルよりも罹患者少ないし、インフルと同じ扱いでいいでしょ?となるのがなかなかに面白いなぁ。と思う今日この頃。
2022/01/31 22:29
hase0510
日経かあ。お隣のビルの人の指示で記事を書いてるんじゃないの〜?
2022/01/31 22:31
fncl
「新型コロナを他人事だと思ってる」の意味だね。自分や家族が中等症以上になったら意見が変わる人は多いだろうし、そういう「もし自分が被害者なら」の例えをされる事件事故に比べてなる可能性はかなり高いだろう。
2022/01/31 22:36
dUxRZiaA
同じ扱いにしたい、という「願望」が結果に現れてるんでしょ
2022/01/31 22:42
sarutoru
←日経の見出しセンス
2022/01/31 22:43
jun_cham
いやいやいやいや…
2022/01/31 22:52
z3ZCiizk
ワンシーズンで1000万人が感染して1万人が死ぬって聞いたら緊急事態だと思うだろ?でもそれが平年の季節性インフルエンザなんだぞ。コロナ被害を過大評価しているブコメ多すぎ。世間一般の方がまとも。
2022/01/31 22:59
kori3110
そもそも、コロナとインフルの扱いの違いについて、俺ふんわりとした理解しか無いので、聞かれても困るなあ……みんなそんなに詳細にご存知なのかしら
2022/01/31 23:01
m-matsuoka
インフルエンザの感染者は増えていない環境で新型コロナの感染者は増え続けている。これだけでインフルエンザよりも恐ろしいウイルスだと分かる。感染者が増えれば新型株も増える。次はより強毒な性質の可能性もある
2022/01/31 23:22
reiho-f
時期尚早。そもそもどこまでのコロナを2類と定義するのか?無数にある変異株で、オミクロン株だけがインフル?あり得ないかと。
2022/01/31 23:25
xev
医療体制やら治療薬、知見などインフルエンザ並に整ってるって思ってんのかな?こんなの一般人にきいちゃダメだよ。政治家もその辺の顔色を伺っちゃうんだから。
2022/01/31 23:37
zyzy
いやまぁ自民を支持する世論なんだから、そりゃこうなるだろうな、と。
2022/01/31 23:38
Barton
日経というのは底抜けにバカなんだな。コロナをインフル並みの扱いにしたらインフル並みの症状で済むのか? 世論調査とかで決める内容じゃあねえだろ。どうせ経団連辺りに忖度したんだろ。
2022/01/31 23:40
ghostbass
2年で200万陽性確認、2万人が死亡した新型コロナより年1000万感染1万人死亡のインフルの方が危険だよねっ!(感染対策とかいろいろから目を背けながら)
2022/01/31 23:57
miccak
いかれてんのかな。底抜けに馬鹿記者の集まりだろこれ。引くわ。。
2022/02/01 00:15
yukitakahito
人命や人権に関わることを世論などという尺度で決めてはいけない。水俣病などの公害病の被害が長く続いたのと同じ道を辿ることになる。経過が分からないうちは、慎重に進めなければ。
2022/02/01 00:15
KAN3
国民の過半数がインフル並みの扱いをしろと言ってるんだから緊急事態宣言や過剰自粛は無しで対応してくれ。自由に行動させろ。
2022/02/01 00:37
placeinsuns
コロナの感染対策とったら絶滅寸前のインフルエンザと同じにされるとは。コロナも気の毒にのう。
2022/02/01 00:58
theta
季節性インフルエンザの死亡率は0.1%以下。一方、新型コロナウイルス感染症の死亡率は0.8%あり、まだまだ差がある。感染力と死亡率がインフルエンザ並みに低下するまでは時期尚早の議論。
2022/02/01 01:10
i_nakami
専門家でも意見が分かれているからあとは政府次第なんだが。キッシーはワイドショー政治で高支持率に味しめてしまったから参院選まで何ら踏み込んだ決断はしなさそう。
2022/02/01 01:12
neojin
5類になれば無料から保険診療になるので発症して困る高齢者から治療費を取れるね。
2022/02/01 01:12
whoge
そうなんだー。今後出てくる新しい株もオミクロンみたくこれまでより弱いんだね〜。
2022/02/01 01:22
whole-grain
インフル並みの治療費負担についてコメントしている人がいるが、ホンコレだと思う。現在ECMOを使おうと透析を行おうと、輸血をバンバンしようと公費で賄われているが、インフル化するということは30%自己負担になる。
2022/02/01 01:42
tanuketsu
典型的正常性バイアス。
2022/02/01 02:01
hagakure4-b
インフルってことにして…?
2022/02/01 02:23
tetsuya_m
いいけどインフル扱いだとワクチンも高価な治療薬も自己負担になるという事を理解してるのかなという辺りが気になるところ
2022/02/01 02:43
pbnc
ま、願望ですねこれは。
2022/02/01 03:05
zu2
きちんと説明を受けた上で判断してるのかどうか
2022/02/01 03:42
wdnsdy
え、みんなタダでワクチン打ちたくないの?インフル並みにしたらワクチンも治療費も何もかもが有料になるのに、それでいいのか?
2022/02/01 05:35
tach
コロナがインフル並みか否かを多数決で決めようとでも言うのか?こんな記事を通してしまった日経に根源的な科学リテラシーの欠落を感じる。やっぱり日経はジャーナリズムとしての質が低いんじゃないか?
2022/02/01 06:24
urouro_again
後遺症の話をもっと知りたいんだけどなあ。それを知らないと判断できないよ。新聞もせっかくなら、最初期の感染者の追跡やってくれないかなあ。
2022/02/01 07:01
natsuno_sora
インフルエンザはよく効く薬が開発されたから大事には至りにくいはずなのに、あのレベルの対策してるわけで。他人の迷惑を考えられない人が多い。
2022/02/01 07:05
DrPooh
ずいぶんと誘導的な選択肢ですが、それを踏まえても冷静に考えている人が多いようにも思います。
2022/02/01 07:11
Dai44
季節性インフルエンザの扱い、皆さん忘れてしまったのでは…?
2022/02/01 07:33
m_uchino
はてな界隈では考えてる方が多いようだけど、パンピーは何も考えてないんだなぁと思った。同じレベルで対策して、対策できている事と、対策できてない事を一緒の扱いにできる訳無いでしょ。
2022/02/01 07:41
seachel
市民にアンケート答えさせて記事にするだけの簡単なお仕事。これが新聞社のする仕事ですか?こんなん近所の井戸端会議となんも変わらん。専門家の意見とか市民が知り得ない所を広報するのが使命じゃないんか?
2022/02/01 07:47
yetch
インフルエンザがこんな人数感染してたらやばいよね
2022/02/01 07:49
kojitaken
いやもう、この「世論調査」は本当にひどい。日経とは「馬鹿が作って馬鹿が読む新聞」だと断じるほかない。kojitaken.hatenablog.com
2022/02/01 08:13
tsz
今回まだその時の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・我々がその気になれば「インフル並みに」は10年20年後ということも可能だろう・・ということ・・・・!
2022/02/01 08:36
Nean
Crazy!!
2022/02/01 08:38
motch1cm
世論を何らかの方向性に向かわようとしているように見える
2022/02/01 09:49
d-ff
これで順番待ちが緩和され、指弾されることなく検査入院、隔離入院ができる道筋がついたと喜ぶ層が60%とはとても思えぬが。現時点でも確定前、後遺症は自己負担なのにね。
2022/02/01 10:19
tano13
これが民主主義の怖いところだよな。多数派が常に正しいという前提の制度(日本においては)