2022/01/26 23:54
esbee
えーと………これは医療崩壊では?『自主療養者には無料通信アプリ「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や食事の調達は自己責任になる。県によると、全国で初めての取り組み。』
2022/01/27 00:19
zyzy
「おんながいしゃになったらいりょうがはたんするぅぅぅぅ」してる人達の言い分的に、この状態でもまだ現在は女性医師比率が高い海外に比べて医療が破綻していないつもりらしいよね。怖いね。
2022/01/27 00:27
monoshirihanako
意訳:お手上げです\(^o^)/
2022/01/27 00:31
TakamoriTarou
医療崩壊では。基準から緊急事態宣言が出てないとまずい。国の新レベル4(最悪レベル)では「一般医療を制限しても、新型コロナウイルスへの医療にに十分対応できない」と定義。無理なら仕方が無いが宣言はやれ。
2022/01/27 00:33
misomico
医療体制終了のお知らせ
2022/01/27 00:39
nakex1
安否確認のためだけにわざわざ届け出る人どれだけいるかな?感染の実態把握ができなくなってしまうのでは?また,専門家に検査してもらうのは感染しているかどうかはっきり確認したいのもあるだろうからなあ。
2022/01/27 00:40
wushi
濃厚接触者の追跡を真っ先にやめそうな神奈川が何も言わないなと思っていたらこれか。職務放棄するなら食料調達のための外出は制限しないと明言しろよ。全国初の取り組みとあるけどこれ何にも取り組んでないからな。
2022/01/27 00:42
cartman0
自覚症状ある人だけしかやらんそう
2022/01/27 00:44
kuzumimizuku
検査も自力、療養も自力、食料調達も自力となると、当然自主隔離努力も限界があるし、いずれ近いうちに事実上強制的に自主療養になると思う。そもそも任意と言いつつ既に手が回っていないのでは。
2022/01/27 00:55
ponpon_qonqon
なんでも丸投げなうえに、抗原検査キットだとPCR比で4割擬陰性が出るんだが・・・
2022/01/27 00:59
zyugem
こんなの「取り組み」などと呼べるものではない。
2022/01/27 01:02
take-it
この2年間何やってきたんだろ。せめて食料調達くらいは何とかしてほしい。文字通り生命線なわけで。
2022/01/27 01:25
tekitou-manga
神奈川、人口規模大阪と変わらないのに何故感染者数そこまで増えないの?5波の時検査不足言われてたけどもう飽和してるの?/ 検索したら発生届け未処理2200件(昨日)とか twitter.com
2022/01/27 01:30
Panthera_uncia
5類っぽくなってきたな
2022/01/27 02:02
anigoka
もう誰だよ黒岩選んだの~俺じゃねぇぞー さすがザレム東京のお膝元のクズ鉄町だわー モータル県民に人権がない
2022/01/27 02:40
terazzo
棄民
2022/01/27 02:42
kz78
なんでこんなのが県知事にって思うけど、前回前々回ともに県知事選の対抗馬が共産党推薦の候補しか居ないんだもん…。
2022/01/27 02:50
naratas
検査キットで陽性だったけど県は助けてくれないので外食も行くしスーパーに買い物にも行きます!!! ……って状況になるのは分かったうえで放置ってコト?
2022/01/27 03:12
hatebu_ai
それでLINEがいきなりサービス止めちゃったらどうなるんだろうね~。
2022/01/27 03:12
Unimmo
要するにCovid-19にかかる業務を放棄すると。
2022/01/27 03:18
yukatti
“健康管理や食事の調達は自己責任” 放置されてしまうわけだ。現実的には、感染したと分かっていて外に出るしかなくなっても、それでもいいと。
2022/01/27 03:27
tasknow
まぁもともとリソース不足で食事も観察も全く当てにならないわけだし、出来ない事をやりませーんって宣言して免責したいとしか受け取れない。というか自主って言葉の意味もよくわからん。
2022/01/27 04:05
Nylon
当然の対応。毎日全国で数万人(今日は7万人)増える陽性者(ほとんどが軽症か無症状)全員に無料の食糧配達は不可能で無意味。食糧もないのに生真面目に家に籠って餓死覚悟という脳ミソの荒ぶった者だけ文句を言えばよい
2022/01/27 04:14
totoronoki
全国初!"何もしない"をするのが黒岩プー
2022/01/27 04:15
spark7
ネットスーパーで頼めば物は揃うが、自費か。
2022/01/27 04:29
ustam
匙を投げたか。岸田首相はなるはやで神奈川県を封鎖して欲しい。多摩川に架かる橋を全部通行止めにすればいいから割と簡単。
2022/01/27 04:30
mutinomuti
つまり感染者数を故意に下げてピークアウトを演出しつつ買い物は自由に出かけて感染拡大を促進する政策かあ
2022/01/27 04:55
hyolee2
店にも近寄れない
2022/01/27 05:11
strangedoll
取り組みを放棄しましたということかな。相変わらずだな。たまらんのだが。
2022/01/27 05:21
gol-5
コロナファイターズ撤退のお知らせ
2022/01/27 05:36
iinalabkojocho
これはダメだろ。先ず医療の限界を訴えて「医療の切迫どうしようもない、けど救える命を優先したい」説明をしないと。強制ではない、でしらっとやれるような問題ではないよ。
2022/01/27 05:40
vigil55
ここでは不人気のようだがさっさとこの方式でいいと思う。圧倒的大多数の感染者はワクチン効果もあり軽症状なので。食料品調達等はマスクして短時間なら問題なし。
2022/01/27 06:12
zoidstown
これ、更に感染拡大しない?
2022/01/27 06:16
masasia0807
市民に何のメリットがあるのこれ?
2022/01/27 06:16
xorzx
神奈川県じゃ陽性者の買い物OKになったの?意味が判らない。
2022/01/27 06:35
yhaniwa
なるほどいよいよ「転進」が始まったんだな。死んでも感染が広がっても悪いのは国民、お国には一切責任がないので好きにせよと。
2022/01/27 07:00
Cunliffe
驚いたな、棄民じゃないか。これ何がヤバいって先例として維新や東京都が大喜びで追随しそうなところなんだよな。id:vigil55みたいな愚か者が雁首揃えて決めたんかねえ。
2022/01/27 07:08
segawashin
この方針、何よりも邪悪なのは中長期的な後遺症に対してなんの補償も為されなくなる点だろうと思っている。短期的にはこれで何事もなく済む人も一定数いるあたりがいっそう問題を混乱させる。
2022/01/27 07:09
Shiori115
"健康管理や食事の調達は自己責任になる。" これって「ただの風邪」扱いするのと何が違うんだろ…。
2022/01/27 07:18
and_hyphen
結局備えができてなかったのだなあ
2022/01/27 07:24
masudatarou
さすがの神奈川だわ
2022/01/27 07:26
oka_mailer
「自己責任」の行き着く先はだいたい似たような所になるな。
2022/01/27 07:31
differential
これを自治体がやるなら「検査する意味ない」になるね…/神奈川県の自治体経営の難しさ≒東京一極集中政策のデメリットを思う。住んでる人の大半は東京に通勤する給与所得者で自律化してない、からこういう感じに
2022/01/27 07:31
wildhog
神奈川住みだけど子供の学校で右隣と左隣の子が陽性になったのに濃厚接触者にならなかった。マスク外して弁当食べてるんだけどね。もう無症状者は探そうとしていないので大勢出歩いてると思うよ
2022/01/27 07:34
gadie_8107
うわー嫌な「自己責任」の使い方
2022/01/27 07:34
agricola
食料は現地調達せよ。なお感染拡大防止のための外出自粛と店舗での発熱者の入店自粛要請は続行するものとする。……オミクロンが脳に回ってんのか?お前らがまず「自主療養」しろや。
2022/01/27 07:40
popolonlon3965
何これ。崩壊してるじゃん。
2022/01/27 07:44
punkgame
これたとえ陽性出たとしても軽症だから別にでかけてもいいや仕事行ってもいいやになるんじゃ…
2022/01/27 07:46
Delete_All
「さすが神奈川県、他県にできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!」と言いたくなりました。
2022/01/27 07:51
hanywany
さすが!人口比における保健師数が最下位の神奈川県!県民の健康に対する姿勢が徹底してるね!(ちなみにワースト2位は大阪府。これもさすが) www.mhlw.go.jp
2022/01/27 07:58
watapoco
神奈川って行政色々くそだよなぁ…
2022/01/27 07:58
nabe1121sir
神奈川県だけ実験で5種にするのか。まああんなの知事だし
2022/01/27 08:00
enemyoffreedom
まぁ自己責任論の強い国だからね
2022/01/27 08:04
mikawa_1964
「医師の診断と確定検査を経ず、抗原検査キットなどで新型コロナウイルスの感染を自分で判断して療養する」場合か。「医師の診断と確定検査を経」たらちゃんとフォローされるの?
2022/01/27 08:04
kaeru-no-tsura
税金返せやクソが
2022/01/27 08:04
dekasasaki
自治体は何もしません宣言。ある意味すごい開き直り方だ。
2022/01/27 08:05
Euterpe2
捨て垢で軽症なら別に出歩いて良いよと言い出す自己本位ムーヴはマジヤベーな
2022/01/27 08:06
GANPON
神奈川県しぐさが発生しておるな これは取り組みとは言えぬだろうに
2022/01/27 08:10
hryord
あれだけ落ち着いてる時期に次の波の準備しとけって言ったのに本当にアホ。次の選挙、黒岩には投票しないっと。まあ前回も入れてないけど。
2022/01/27 08:11
kamomewa_kamome
「全国で初めての取り組み」じゃねーよバカかよ。そんなん普通に食料買いに行くわ、生きるためだもの。
2022/01/27 08:12
misafusa
ほら出た。もっとも最悪な形で「自己責任の押しつけ」をはじめやがった。感染しているかどうかを「自己責任」で判断して、治療も「自己責任」で行い、それで死んでももちろん「自己責任」か。いやぁ、美しい国だ。
2022/01/27 08:12
dd369
また自宅放置が始まる。食料も自己責任となると買い物なんかでウイルスばら撒き放題になる。病院が不足したら新設しないと法律違反(twitter.com
2022/01/27 08:14
Lumin
これは何を取り組んでるの?
2022/01/27 08:14
cess
"自主療養者は、県のシステムに氏名や生年月日、発症日、基礎疾患の有無を入力。検査結果を示すキットの画像を添付すると、勤務先などに提出するための証拠書類が発行され、安否確認の自動応答電話が来るようになる"
2022/01/27 08:21
nobori_lupin
コロナ禍になって、神奈川と大阪には住みたくないと思うようになった。
2022/01/27 08:23
hatsumoto
これ医療崩壊というか放置というか…「やーめた」を役人用語で言うと「自主療養」になるのか。じゃあその分税金も払いたくないってなるわ
2022/01/27 08:29
u-chan
フジテレビはこんなアンポンタンを野に放ったことを猛省してくれ。
2022/01/27 08:34
vndn
『仕組みを提案した畑中洋亮・県医療危機対策統括官』こういう話で名前出てくるの珍しい気がしてきた。その、褒められた話ではないだろうから……。
2022/01/27 08:38
shinji
“感染を医師の診断を経ずにセルフチェックで判断”自分判断でコロナですっていって認める社会ある?少なくとも、職場に伝えたら上司からとりあえず医者に診てもらえ、ってなるよな。
2022/01/27 08:40
toro-chan
オミクロン株は実質上5類なのだから、対応も5類にならざるえない。これはさすがに先に予測しろというのは難しい。神奈川は人数が多い割に金がないので状況に応じる以外にない。その意味で対応を非難できない
2022/01/27 08:42
kaos2009
“自主療養者は、県のシステムに氏名や生年月日、発症日、基礎疾患の有無を入力。検査結果を示すキットの画像を添付すると、勤務先などに提出するための証拠書類が発行され、安否確認の自動応答電話が来るようになる
2022/01/27 08:47
mohno
感染者が急増しているから「病床が逼迫する前に対応を急いだ」だけだよね。ワクチンが感染予防にならない以上、ワクチン登場前と同じくらい自粛するか、感染を受け入れるしかなかったわけで、他にどうしろと。
2022/01/27 08:48
basaci
なにも取り組んでないやん。
2022/01/27 08:50
tetzl
キットの陽性画像が売れそう|さらっと書いてあるけど県医療危機対策統括官が陽性で自主隔離してんのか、、、、
2022/01/27 08:51
undercurrent88
こういうの医療崩壊って言わないんすかね
2022/01/27 08:51
misarine3
神奈川県はずっと医療逼迫を県民に訴えてる。病床確保も災害特別で救急搬送も限界。LINEで来るから知ってる。県全体で感染しない人たちも一緒に生き残るには仕方ないし納得してるが。
2022/01/27 08:57
airj12
自分で検査して自主療養して事故責任で食事調達…って只の風邪と変わらん扱いにします宣言に近いのでは
2022/01/27 09:02
haradesugi
たとえ軽症でもそれなりに辛いはずなのに食料提供なしとかマジですか…。念のために備蓄増やしておくか…。
2022/01/27 09:06
tsutsumikun
これは只の風邪引いた時の対応と何が違うのかわからない……
2022/01/27 09:06
sds-page
コスト削減意識が高い。何をしてくれないかではなく何をしてくれるかだけ書いた方が早いのでは
2022/01/27 09:08
kuroyuli
黒岩といい、林・山中といい、神奈川県は政治家に恵まれないね。
2022/01/27 09:08
Betty999
神奈川県の言い訳は、「政令指定都市が3つもあって(そっちが税金吸い取るから)、県としての財政基盤が脆弱」が、お決まりのやつなんだけど、他の県がそれを聞いたら、タコ殴りにされると思う。大阪都構想も似てる
2022/01/27 09:09
baseb
これってセルフ5類引き下げじゃないですか?
2022/01/27 09:10
tana_bata
"仕組みを提案した畑中洋亮・県医療危機対策統括官(40)は、25日に自らキットで検査して陽性が出た。取材に対し「私は常備薬を飲んで安全に療養・隔離できているが、" 虚構の義太夫先生みたいで笑った
2022/01/27 09:10
memoryalpha
節子それただの放置プレイや(´・ω・`) “自主療養者には無料通信アプリ「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や食事の調達は自己責任”
2022/01/27 09:15
Aodrey
インフルでさえ罹患証明求める世の中なので状況は変わらないと思う
2022/01/27 09:15
shimaguniyamato
さすがの神奈川、早々に手抜きを決めるよな。
2022/01/27 09:19
yamuchagold
大阪は死者が多いと揶揄される(ごめん、僕もしてたわ)けど、ちゃんと調べられてる分偉いのかも。
2022/01/27 09:20
mventura
みなし陽性は公式発表としての陽性者に入らない気がしてるんだけど、そのあたりとかどうなのかな…
2022/01/27 09:21
inazuma2073
つまり「あんなもんただの風邪だ!」という判断?
2022/01/27 09:34
duedio
これからは食品売り場の人混みに絶賛発熱中でゴホゴホいってる人が混ざってくるってこと?
2022/01/27 09:36
sunamandala
医療崩壊をなんとか別の言葉で言い換えようと必死だな、2年何やってたんだよ
2022/01/27 09:43
Guro
棄民政策とか? 実質5類化か? しんどいなあ
2022/01/27 09:44
atahara
そうか、神奈川県は陽性の人がスーパーや商業施設、コンビニで買い物する可能性が高いのか。エレベーターをなるべく使わないとか何が出来るだろう?て言うかレジの人は大丈夫?
2022/01/27 09:45
chiroruxx
高熱出て、酸欠になってたら自分で食料調達できなくないか
2022/01/27 09:46
pikopikopan
せめてリスク高い人優先に医療のリソース使いたいから、事前に買い物して食料調達しておいて、備えて下さいと伝えた方がいいのでは。自己責任って。/名古屋は誠実だったな
2022/01/27 09:46
kuzumaji
無い袖は振れねえってことよね。自治体はもう持て余してんだからあとは国がどうバックアップするのかだけど岸田は財政黒字化(国民から徴収)に忙しいし無理だろう。実行力あるガースーだったらなぁ。
2022/01/27 09:49
gui1
“自主療養者には無料通信アプリ「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが” ← ライン・・・ふざけてんの(´・ω・`)?
2022/01/27 09:55
mayumayu_nimolove
実はあまり変わらない気がする。感染したらいろいろ面倒になるから重症化にならないんだったら放置してる人沢山いそうな気がするんだよね。だから自主療養でも望み薄。
2022/01/27 09:57
tkysktmt
食料配布しないと感染者が街をうろつくしかないのでは
2022/01/27 10:01
oshishosan
ポンコツなのは県警だけにしてくれʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/01/27 10:01
l83DK
神奈川県も、自称コロナ感染症専門家として市長が当選した横浜市も、結局これだけの人口がいるがため行政負担が高く一方で税収バランスの悪い自治体が故に、かかるコストを試算するとこうなっちゃうんだな。
2022/01/27 10:04
hamamuratakuo
なぜ日本は戦争で負けたのか?リソース(人・モノ・金)の使い方を間違えているから。政治家は私腹を肥やすことしか考えてない。他人に騙されたくなければ、口先で言ってる事だけでなく、実際にやってる事も見よ
2022/01/27 10:06
morimarii
 「仕組みを提案した畑中洋亮・県医療危機対策統括官(40)は、25日に自らキットで検査して陽性が出た。取材に対し「私は常備薬を飲んで安全に療養・隔離できているが」ディストピアの極地
2022/01/27 10:07
tome_zoh
自主検査陽性、まではいいけどせめてその結果からの医療機関での認定は必要じゃないのかなあ。これじゃ事実上放置じゃん。
2022/01/27 10:08
kagerou_ts
つまりただの風邪ってことになったのか…?
2022/01/27 10:10
bigburn
それは取り組みでもなんでもないし、日本が得意な棄民政策じゃないでしょうか。感染拡大させる気満々ですね
2022/01/27 10:10
unknownlabel
つまり「何もしません」てことか。
2022/01/27 10:13
Nikon1J2dejicame
役に立たなすぎ県と命名しよう。
2022/01/27 10:13
aliliput
??なんで医療崩壊をさも先進的な試みであるかのように威張ってるの???
2022/01/27 10:19
obatakanae
なにもしませんよってのを言い換えてるだけ?
2022/01/27 10:24
perfectspell
自主療養を選択すると自分で食事調達となるのか。埼玉は この制度を適用せず、結果がどう違うのか比較できるようにして欲しい。埼玉はオミクロンの爆増に制度が耐えられず、食料送付などに不備が出る可能性もある。
2022/01/27 10:25
munetak
抗原検査の自主検査で陽性。その後はただの風邪と同じ扱いに見えるけどなぁ。何かの形で医師の確定が欲しい。
2022/01/27 10:25
goldhead
"自宅療養者のうち、自主療養者を含む重症化リスクの低い人には、パルスオキシメーターと食料の配布、看護師らによる健康観察の電話は取りやめる。 "
2022/01/27 10:28
tambo
まだ自主療養は仕方ないとしても自治体からなんの支援も受けられないのはなんだかなあって感じだよね。黒岩さんに投票した人たちは今どう思っているのだろう(神奈川県民です)
2022/01/27 10:31
yoiIT
神奈川県は人口を減らしたいのかな?
2022/01/27 10:33
ao-no
コロナ療養は入院扱いで健保の傷病手当と民間の医療保険の給付対象なんだけど、これだとどうなるんだろ。少なくとも療養中の人を把握する機関がないと自助もままならないのでは
2022/01/27 10:35
daira4000
"黒岩祐治知事は「自主療養は強制ではない」" ゴネた方が得みたいだな
2022/01/27 10:38
tyatya_moon
とりあえず最近の知事の印象とコロナ禍対応を売りにしてきた横浜市長の存在感の無さが本当にひどい状況。いい加減にしてほしいわ・・
2022/01/27 10:42
poponponpon
もしかして(たぶん合ってるけど)、自治体って陽性者数が少ない期間って「あ〜よかったよかった」ってお茶飲んで過ごしてんのかな
2022/01/27 10:43
youchins
そのうち治療も自主的にとか言いそうだな、頭に脳みそ入ってんのかな?考えること放棄しちゃってるよね。こういう地方自治体出てくるなら厚労省介入してかないと不味いのでは?
2022/01/27 10:43
tettekete37564
神奈川県は医者いらずだね!
2022/01/27 10:47
ano18
この国は言葉をポジティブっぽく言い換えるのがほんとに上手い
2022/01/27 10:47
linus_peanuts
現状、なんか言ってるように見えて実はなにも言ってない、みたいなことになってるのか……。
2022/01/27 10:53
hatehenseifu
行政を放棄しだした
2022/01/27 10:55
honeybe
? / 責任放棄宣言て理解でよいのかな?
2022/01/27 10:56
kotobuki_84
「”何もしない”をする」っていう、くまのプーさんのやつやん。中国に怒られるぞ。
2022/01/27 10:58
iroha2_hohe
「基本ただの放置」に名前を付けてみました、という感想しかない。増えすぎて諦めました各自にお任せします、の方がよっぽど潔い
2022/01/27 11:00
MasudaMasaru
(ワタミの宅食ください…!)
2022/01/27 11:03
quick_past
じゃなくて、もっとリソースを回すように国に取り合ったらどうなのよ>神奈川県。食事調達は自己責任っていうけど、じゃあ具体的にどうやって調達しろってのよ。
2022/01/27 11:06
shira0211tama
あらゆる点でクソ対応だな。お上が自己責任とか言い出すの本当に終わってる。安否確認の連絡で症状が出ていますが日中食料調達に人混みの中に行きましたと報告してやりたい。
2022/01/27 11:07
muramurax
中国政府の陽性者が一人でも出たら周辺閉鎖して全員検査するまで閉じ込めるのを強権的と批判していたけど、それだけの検査体制があるって事が国力の違いを感じる。
2022/01/27 11:07
ROYGB
個人が勝手に休むのとほとんど同じだけど、証明書がでるのが違うか。食事調達は自分だから、マスクして買い物、買い物~
2022/01/27 11:08
racooon
なんで神奈川県て色々アレなんだろうか。知事、県、警察。
2022/01/27 11:12
modal_soul
神奈川県知事は渋谷に住んでるから、神奈川の感染状況なんぞ興味ないってことすかね。まぁ単に腐したかっただけなんだけど、実際これは単なる放棄だよね
2022/01/27 11:12
m_h
えっこの間まで色々くれたやん、、、もう限界ということか。行政が。
2022/01/27 11:12
fellfield
『健康管理や食事の調達は自己責任になる』……放置を言い換えると自主療養なのか。そりゃ全国初の画期的な試みだろうよ ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
2022/01/27 11:20
digits_sa
【新型コロナ】酸素測定「パルスオキシメーター」、自宅療養者から未返却7000台 「第6波が」神奈川県苦慮 news.yahoo.co.jp これ戻ってきたのかな?
2022/01/27 11:20
ScarecrowBone
インパールがはやすぎる
2022/01/27 11:20
zenkamono
形式的には2類相当感染症だけど、実際の扱いとしてはふつうの風邪と同程度にしか扱わないってことだね。国(厚労省)がこの運用を認めてるなら神奈川県だけの責任ではない
2022/01/27 11:22
shimajitan
神奈川県の行政は自己責任的な考え方が強いという印象がまた強化された。ファミリーで住みやすい都市ではないよね。
2022/01/27 11:24
tomonotecho
神奈川ならネットスーパーとかもそこそこカバーしてるとは思うけど、安くはないし全域カバーしてるわけでもないよね
2022/01/27 11:28
tetere
"検査結果を示すキットの画像を添付すると、勤務先などに提出するための証拠書類が発行され"これ保険とかに悪用されない?大丈夫?私はしないけどもっと貧困だったらわからんぞ…
2022/01/27 11:30
lenore
食料調達が自己責任だと、一人暮らしの人はどうするの。症状出てない濃厚接触者は食料調達に外出するね。なんか去年も真っ先にサジなげてたわそういえば。
2022/01/27 11:31
timetosay
神奈川県から逃げろっていうサイン?
2022/01/27 11:32
masanoT
コスト削減、人員削減、業務の効率化だけでなく、県民削減を思いついちゃったんかな?というくらいのやばさ
2022/01/27 11:34
diet55
保健所もパンクして、例えば、他の福祉などの部署から人を引っこ抜いていて、福祉の必要な人に手が足りていない状況なので、仕方がないかも。もう人手がない。悲しいけれど、ニュースを見ていれば、想定内(´・_・`)
2022/01/27 11:35
helldeath
要するに業務まわらないのでセルフサービスでお願いしますとのこと。神奈川県民、不運よの。気をつけて過ごしてくれ。保険適用されるのこれ?
2022/01/27 11:42
FUKAMACHI
なんだそりゃ。税金納める意味がないな。
2022/01/27 11:45
mtoy
医療機関のキャパを考えれば、どこかでこうならざるをえないでしょ。このままいけば、医師が判断することも追いつかなくなりそう。1日50万人ぐらいになったら風邪みたいに自分で判断して療養するかもね。
2022/01/27 11:52
sigwyg
47都道府県で最初のギブアップか
2022/01/27 11:58
aya_momo
ふつうに買い物に行きそう。
2022/01/27 12:00
y-mat2006
食い物ぐらい県が配布しないと、絶対、ウソついて買い物に行く人出ると思うよ。
2022/01/27 12:06
nibo-c
棄民かな
2022/01/27 12:07
butyricacid
食事の調達が自己責任なのはやばい。自分が神奈川県民だったら感染者が買い物に来てることを恐れて隣県まで車で出て買い物することを考える。
2022/01/27 12:12
sionsou
金がないとこうなる…都内は税金潤ってるけど、首都圏とはいえ神奈川は横浜県以外は貧乏だから無理
2022/01/27 12:13
hiroomi
"自主療養者には無料通信アプリ「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や食事の調達は自己責任になる。"安否と経過観察は別物。自己負担でも進捗は確認して欲しいよね。
2022/01/27 12:14
lispmemo
感染者数増えてきたけどセルフサービスで対応することにしたからヨシ!
2022/01/27 12:15
k146
"県によると、全国で初めての取り組み"→なんでさも画期的な対策打ち出したみたいな言い方なの…?それとも、5類相当引き下げに向けたリトマス試験紙的な感じなのか。
2022/01/27 12:17
citron_908
多分今度は「検査キットも入手困難なので自主検査もしなくていい」流れになるのでは…これもう実質的に感染抑制を断念してるだろ
2022/01/27 12:17
masatomo-m
リソースが逼迫してるのはもうどうしようもないが、医師の診断が保険とかの適用条件になってることが多いので、確定診断だけはしてほしいなあ
2022/01/27 12:17
Toteknon
「コロナは未病」とか言いかねない。免疫力アップとかいって漢方薬とか勧めそう。あと、外出許可よりデリバリー使え、っていわれてるけど枠が埋まって使えないとかあるからな…
2022/01/27 12:18
waihasaruya
取り組まないことを取り組みます!な、何を言ってるかわかんねーが、
2022/01/27 12:21
iiefujii
コロナにかかったと診断されることの重要性が欠落している。業務効率化で一番そいではいけないところそぎ落とそうとしている。
2022/01/27 12:22
IZqCqpA629KuL1
これもう半分無政府状態だろ
2022/01/27 12:22
Fi-mk2
もしコロナ陽性になったら神奈川県庁に遊びに行くことを検討するレベルの不満・怒り・やるせなさを感じる神奈川県民です。
2022/01/27 12:24
rakugoman
経済と対策を考えたらリソースを含め現実的な解だけど、後手後手には感じる。黒岩さん、何してきたんですか?
2022/01/27 12:25
madorom_1
「自主療養」などという言葉のまやかしには断固抗議します。そういう状況を強いられているわけで、「自主」ではない。自己責任というのも行政の責任逃れでしかない。ここでその言葉か。鬼畜極まりない。
2022/01/27 12:26
natu3kan
キャパオーバーだから、できるだけ自力でよろしくと。世知辛い。感染者や死亡者は増えるかもしれないが、無い袖は振れないと。
2022/01/27 12:26
morucy
神奈川県のトップは県民を棄てたということね。
2022/01/27 12:31
kissuijp
実質的なバンザイ宣言かね。神奈川に限らずキャパオーバーしてどうにもならないと、全国どこでもこうなる可能性はあるって事だ。
2022/01/27 12:31
baronhorse
本人の選択ならまあて感じもするけど隔離しないとうつすだろうからな
2022/01/27 12:36
kenjou
あんまり騒がれていないけど、知事が無能すぎて神奈川はひどいことになっている。
2022/01/27 12:36
versatile
全国で初めてのあきらめ
2022/01/27 12:38
doscoy_t
仕事したくないから(実際には陰性だったとしても陽性でしたって言い張れるし入院させられるわけでもないから)これを理由に休めて嬉しい!
2022/01/27 12:41
kuborie
ワンストップ・サービス。
2022/01/27 12:44
kanmimono
さすが我らが神奈川県
2022/01/27 12:45
tontonNeko2010
数日ならともかく療養期間分の食材備蓄してる家のほうが少ないだろうから、外出てもいいですよね?
2022/01/27 12:46
tianbale-battle
税金返せよ
2022/01/27 12:53
masaru_al
批判したい人は批判するんだろうけど、これだけの感染者を集中管理すること自体が非現実的なのよ。この感染症の法的位置づけの見直しを後回しにし続けてきたツケ
2022/01/27 13:05
imakita_corp
自主検査での自主療養を強制力なしでアナウンスしても陽性が出ると怖くて従う人は通常はいないがコロナ禍だと一定数いるであろう見込みの下で社員の自己申告を信用しろとの企業に対してのアナウンスじゃない?
2022/01/27 13:09
NEXTAltair
でた自己責任。完全にお手上げになったか
2022/01/27 13:14
toriaezu113
コロナに限らず具合悪かったら自主療養しよう!
2022/01/27 13:14
havanap
カナダとかもこんな感じ
2022/01/27 13:23
around89n
😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷...以下略
2022/01/27 13:25
scorelessdraw
水害の警戒レベル5相当だな。「みなさん、がんばって生き残りましょう。それではさようなら」
2022/01/27 13:28
vanillableep1618
スゲェな……何もしません、助けません、自分でなんとかしてください、ってことだろ?神奈川県民は棄民された訳だ……
2022/01/27 13:29
q0a
オミクロン相手なら最終的には何処でもこうなる気はしてる。さらに感染力が高く検査にも引っ掛かりにくい亜種BA.2も控えておるし。
2022/01/27 13:30
ueshin
統計は改竄するし、感染症患者は野に放つし、国家の滅亡期を目の当たりにしているといえようか。
2022/01/27 13:56
semimaru
全国で初。最初に匙を投げた。
2022/01/27 13:59
xll
“自主療養者には無料通信アプリ「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や食事の調達は自己責任になる。”
2022/01/27 14:03
ikura_chan
これそのうち宅配も動かなくなる気がして、とりあえず備蓄して身を守るしかないと思っている。
2022/01/27 14:07
minamihiroharu
「専門家による医療を受けられないこと」を自主療養と宣言して「なにか問題が?」って話であるなあ。
2022/01/27 14:07
lllIl
ろくに税金払ってないようなやつが税金返せよとかいうブコメしてて笑える
2022/01/27 14:11
defffff
陽性率 神奈川 36% 東京 31% 大阪 24%
2022/01/27 14:15
kamanobe
神奈川県完全に医療崩壊してるってコト?(※確認です)
2022/01/27 14:22
mojisan
ある意味対象者は「普通の風邪」対応にする。とも読める。食料自主調達で、軽症でもあるので、普通に外出、場合によっては仕事する人多発して、感染者激増するかも。
2022/01/27 14:28
tokyocat
《自主療養者は、県のシステムに氏名や生年月日、発症日、基礎疾患の有無を入力。検査結果を示すキットの画像を添付すると、勤務先などに提出するための証拠書類が発行され、安否確認の自動応答電話が来る》
2022/01/27 14:34
pwatermark
身辺見てると川崎はまだ何とか出来てそうに見えたんだが、ダメなのは横浜か?
2022/01/27 14:41
Arturo_Ui
検査キットを無料で配布した上で「自分で検査」ってことなら筋は通るんでしょうけど、そういう運用じゃないんでしょ?
2022/01/27 14:41
bornslippy
「放置」でいいよ。なんだよ自主療養って。
2022/01/27 14:43
breathemeditatethink
デルタでさえ限界突破状態だったわけで、今の感染の勢いじゃもうフォローしきれないのは明らか。COCOAがちゃんと機能してれば、アプリを介した情報共有やチェックもできたろうが。他に案あるならどうぞ。
2022/01/27 14:44
Gl17
行政責任を放り投げ見捨てた側から「強制ではないので」って…さすが毎度のネオリベ黒岩知事。彼は維新ではないけど、維新的な行政は既に本邦じゃ当たり前だな。
2022/01/27 14:50
studymonster
神奈川は県民を見捨てたと。陽性なのに食事も届かず自主療養しろとなったら、皆外出して調達せざるを得ないわけで感染者はますます増える。
2022/01/27 15:04
mogmognya
もう自治体の手におえないので個人で備えてください、というのは災害対応と同じだな。それが良いか悪いかは置いといて。
2022/01/27 15:04
ndns
次の選挙では黒岩ないしその後継候補を絶対落選させないといかん。
2022/01/27 15:12
nowandzen
さすがは自助!のスガさんお膝元神奈川やでえ(神奈川県民並感
2022/01/27 15:18
raitu
前例ができちゃうと全国の都道府県がこぞって追従しそう
2022/01/27 15:19
ottyanko
不安になった患者が入院させろと病院に殺到して医療リソースを受付から喰い潰すパターンや…:(;゙゚'ω゚'):
2022/01/27 15:26
minamishinji
なんだこれ…食料はどうにかした方がいいんじゃない?
2022/01/27 15:30
no365
自由だな
2022/01/27 15:31
mvsw
なるほど。県が何もしないことを言い換えるとこんな立派そうな言い回しになるのね
2022/01/27 15:39
kitaido0
間違いだらけ!インフルの正しい「怖がり方」/2022版。ほぼ無症状か喉風邪に近い人もいるからこういう対応なんだろうな/公的機関が病気証明してくれるのはありがたい
2022/01/27 15:46
gcyn
診断がないと「罹った履歴を裏付ける方法がない」ということにもなって、その後の保障や対応策が、当事者の困難無視になるか行政の過負担や時間要しすぎる結果になるかも。後者を飲んだ選択ならそう表明要るかも。
2022/01/27 15:46
ardarim
医療崩壊ってきたなー
2022/01/27 16:16
iasna
自己責任の極みやんこれもう
2022/01/27 16:23
Albert_Einstein
“食事調達は自己責任に”  外食でもコンビニでもスーパーでも「生きるために」食料の確保に努めてください!!! なるべく他の人にうつさないように・・・
2022/01/27 16:39
white_rose
神奈川の行政ってほんと酷いな。やっぱ住みたくない……
2022/01/27 16:46
sakuragaoka99
他県でも遅かれ早かれとは思う。自分でやる抗原検査の陽性はほぼ当てになるが陰性は当てにならないことの啓蒙を強くしないと、抗原検査で陰性だからコロナじゃないと思いました事例だらけになるだろう。
2022/01/27 17:08
asrog
県ぐらいの組織だと、「ダメです」って言うのも大変なんだな
2022/01/27 17:31
KAN3
若者は自宅で寝て治す。当たり前の対応。感染者は今後も増えていくんだから間違いなく他の地域でも同じ対応を取ることになるんだし、早めにやった方がいい。
2022/01/27 17:32
yokosuque
今週、神奈川在住の同僚が子供経由で感染した上子供は入院。駆け込みセーフなんだけど全然間に合ってない。
2022/01/27 17:32
gwmp0000
神奈川 "県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や食事の調達は自己責任" 「病床が逼迫する前に対応を急いだ」
2022/01/27 17:32
tiger-kirin
グダグダすぎる。政令指定都市、返上してほしい
2022/01/27 17:41
skt244
「放置」
2022/01/27 18:01
RAVERAVER
黒岩は無能なんだけど、もう無能であることを隠そうともしなくなってるな。存在価値ないよ。
2022/01/27 18:06
ranobe
捨扶持待遇(飯は出る)かとおもったら蟄居閉門だった
2022/01/27 18:37
yamatedolphin
まあワクチン接種と一緒で、高齢者、持病もち優先にしますって事に過ぎない。ふだん弱者の側に立ってるような事をいいながら、いざ自分があからさまに後回しにされると不満爆発。いつも通りのはてなの光景ですなあ。
2022/01/27 18:41
djshacho
全国初って。良いことみたいに言うなよ。
2022/01/27 19:13
redreborn
自己責任の使い方アグレッシブ過ぎるやろ
2022/01/27 19:15
alt-native
感染者出歩くフラグ立ったな。近隣都県は気をつけたほうがいい。
2022/01/27 19:16
sugimo2
“「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や食事の調達は自己責任” なにそれこわい
2022/01/27 19:29
kamezo
こういう自治体が増えるのかしら。
2022/01/27 19:58
bobcoffee
食料は配らないと出歩いて感染を広げるでしょ。
2022/01/27 20:25
BT_BOMBER
行政の職務放棄/寝て治せって食事の配送止まったら外出せざるを得ないじゃん。却って感染広めるんじゃないの/検査なし診察のみで判断て無理じゃね?判断できないから検査するんだと理解してるんだけど
2022/01/27 20:50
mekurayanagi
“自宅療養者のうち、自主療養者を含む重症化リスクの低い人には、パルスオキシメーターと食料の配布、看護師らによる健康観察の電話は取りやめる。” 神奈川県版GoToEATwith COVID-19 の始まりである。
2022/01/27 21:02
Tetrapost
感度の低いキットで自主検査することの危うさは、コロナ禍の早い時期から警鐘を鳴らされていた。今や県が新しい取り組みとしてそれを導入すると喧伝する始末。
2022/01/27 21:04
shimasoba
何もしないことを全国初の取り組みとか言われても…。
2022/01/27 21:19
d-ff
自主、自己責任なら食事調達の為に普段通りに勤務地で就労するのも仕方あるまいよ、とはならんのかな。
2022/01/27 21:26
takamatumoto7
なぜ誇らしげにすごい取り組みのように言ってるのだろう
2022/01/27 21:32
shoubland
新しい取り組みっていうけど、何もしないというだけでは?
2022/01/27 21:41
eroyama
日頃若い人が集住してるからこその衛生費不足。 老人が多く奥地に離れ離れに住んでいれば対応力マージンがある
2022/01/27 22:22
kojietta
自助・自助・自助
2022/01/27 22:52
aktkro
この仕組みだとインセンティブが何も働かないやろ。。
2022/01/27 23:40
zapperd
取り組まないという取り組み。アホかw
2022/01/28 00:01
atoh
食料調達のためなら外出OKになったらしいけど、それアリなん?
2022/01/28 00:47
dalmacija
白旗振ってるみたいだけど撃ち方などどこにもいない。旗を振っている場合じゃないのでは
2022/01/28 01:41
theNULLPO
完全に医療放棄。陽性でも自分でメシ買いに行けってか?
2022/01/28 07:38
yoshihiroueda
食料調達には自分のことだから責任をとれるだろう。ただ責任をとるためには手段も選ばない。
2022/01/28 10:12
sink_kanpf
「取り組み」じゃないって、ただの「ぶん投げ」でしょw
2022/01/28 17:33
kyo_ju
重症化しても電話が繋がらず放置されるor連絡取れてもパルスオキシメータもないので重症と判定されず放置されるorのちに後遺症罹患しても実はコロナじゃなかった扱いされる、etc.
2022/01/29 09:50
hide_nico
“自主療養者は、県のシステムに氏名や生年月日、発症日、基礎疾患の有無を入力。検査結果を示すキットの画像を添付すると、勤務先などに提出するための証拠書類が発行され、安否確認の自動応答電話が来るようになる
2022/01/29 17:24
ZeroFour
ワクチンと同時に爆弾を埋め込むとか町中に機銃搭載ドローンなどを配備とかいった統制ができる上でならまだしも、現実では買い出しなどに出向くでしょう。ネットと無縁の家庭なら尚更に。嵐が過ぎるのを待つのか。