2021/06/04 05:58
cloq
“あとは男子の場合はなぜか拾ってきた石や枝が入っていることもある”
2021/06/04 08:11
gimonfu_usr
( NZ住宅事情anond.hatelabo.jp
2021/06/04 08:17
ultrabox
これは別におかしくないと思います!(^-^)/>例えば$15.20の会計に対して$25.20を支払った場合、店員の反応は$5.20を突き返してお釣りを$4.80返してくる
2021/06/04 08:18
ipinkcat
NZ増田、一体何者なの?
2021/06/04 08:26
Knoa
先進国と言われる国々の中でも、このくらいの多様性がなくっちゃ人類や社会の仕組みは進歩しないもんね!という明るい気持ちになった
2021/06/04 08:26
Usus_magister_est_optimus_t
ニュージーランドすごい。単純労働者と突出した人を作ってる。制度じゃなく構造で身分制度を作ってる。
2021/06/04 08:29
usomegane
NZの教育が日本で絶賛されてるという話は知らないなあ。もちろんそういう出羽守がいないことはないだろうけど、「とにかく多い」というほど日本でNZの教育について知られてるかなあ。お釣りの計算は米国もそうらしい
2021/06/04 08:30
maturi
ニュージーランド増田
2021/06/04 08:31
muchonov
NZ増田の暗い情念がだんだん怖くなってきた anond.hatelabo.jp
2021/06/04 08:35
mogmognya
どの世界のシステムにも正解なんてないよなあと興味深くニュージーランド増田を読んでいる。ところで増田はどういう経緯でニュージーランドに詳しくなったのかさしさわりがない程度に書いてくれると嬉しい。
2021/06/04 08:36
komutan1
欧米は見えないところで階級制度が残ってるように思える。日本は結果的に下層になることはあるけど一応挑戦することはできる。欧米は早いうちから上か下か選別される感じ。
2021/06/04 08:36
yetch
最近のニュージーランド増田どうなってるの?全部本当だったらニュージーランド滅びそうなもんよ
2021/06/04 08:36
saihateaxis
NZ増田の書いてることホントなのか確認してほしいが。面白いよねこの人の記事
2021/06/04 08:37
esbee
で、結局増田はニュージーランドの守護神かなんかなの?土着の妖精?
2021/06/04 08:38
obsv
こういう海外の「悪い話」はなかなか日本まで伝わってこないから貴重。
2021/06/04 08:39
kunitaka
エエやん、ニュージーランドの教育!本来その程度の教育で充分。後は興味のある分野を独学で学べばエエ。それで充分。日本の教育レベルは高過ぎや。優秀な歯車を作るのが目的なら日本流がエエんやが、天才が育たん。
2021/06/04 08:39
tenderfox
カバンに石や枝が入ってるのは日本も同様だと思うが。
2021/06/04 08:44
kolokolorin
英国に似ている。高校生くらいに文系から理系など逆方向に方針を変える事が本当に難しい。その代わり専門性が高くなるみたいだが。英国の教育システムも家庭環境、親の収入に大きく依存するからあまり絶賛出来ない
2021/06/04 08:48
shinobue679fbea
こないだ麻生が言われてぶっ叩かれまくってた微分積分、出来ない以前に習ってない人が相当いそうだね
2021/06/04 08:49
zu-ra
NZ増田は今もNZに住んでいるのかなぁ。辛いなら日本に帰ってこれるといいね。
2021/06/04 08:54
Momo_suke
早い段階から針路を選択して後戻りが難しい教育制度はシンガポールなんかもそう。旧英領の教育システムはそんな感じのとこが多いんじゃないかな。
2021/06/04 08:55
kakaku01
読めば読むほど感心を通り越してお前どんだけニュージーランドに詳しくてニュージーランドが憎いんだよ、という気持ちの方が強くなっていく
2021/06/04 08:57
dickbruna
イギリス人教師がOECD数カ国の初等教育を実体験比較した本があった。日本は「班で褒められ、班で叱られる」。確かに。
2021/06/04 08:58
m_yanagisawa
私にはNZの友人が複数いる。例の国旗改変投票(否決)の時、各人で意見が全く違うので驚いたことがある。こういうことか。一人は男子校出身なのだが戦後共学から別学になったそうだ。日本と逆みたいで色々興味深い。
2021/06/04 09:00
haru-k
今度はいい話も聞きたいな。NZ増田は日系二世だったりするのかな。
2021/06/04 09:01
cankyan
前に読んだ本でも欧州(どこの国かは忘れた)ではかなり早い時期に将来の職業を決めるから途中で進路変更するのが困難だと書いてあった。ドイツのマイスターなんかも確か小学校高学年(10歳くらい?)で選択するんだよね
2021/06/04 09:01
taku-o
面白いな。もっといろいろ書くんだ / 早めに進路を決めるのは日本の学生には向かなそう、というのは私も思います
2021/06/04 09:07
bokmal
NZ増田、ニュージーランドの教育システムが果たして日本人の理想なのか、ということを今回は書く(今回とは)
2021/06/04 09:09
kingate
違うぞ。コイツはNZが憎いんじゃないぞ。別に誰も憎んでない。せいぜい憎んでいるとすれば「NZを絶賛してるバカなジャップ(主にツイッターという石の下に生息)」ぐらいだろう。無知な外国礼賛は俺も反吐が出る。
2021/06/04 09:09
strow0343
ソースが無いので話半分だけど、日本の義務教育のアンチテーゼ的なシステムだな
2021/06/04 09:11
blueeyedpenguin
ニュージーランドの話をしてたのに急に西洋人の話が出てきた
2021/06/04 09:12
gomunaga
ドイツも10歳の時の成績でその後の進路及び人生の階級のようなものが大体決まって修正はしづらい制度と聞いたので、向こうは変わらずの階級社会のイメージだなー
2021/06/04 09:15
unfallen_castle
なによりこの増田の説明力がすごい
2021/06/04 09:15
breathemeditatethink
欧米(系)の現状は「自己責任化された階級社会」だと思う。平等そうに見える機会を与えただけで、本人が幼児期から努力したり、もともと賢くないと落ちぶれていく社会。結局、見えないレールが敷かれている。
2021/06/04 09:15
hanninyasu
ニュージーランドっていっとき労働環境が日本より良いとか海外移住とかで持て囃された国だった記憶。この人もそういう時期に行ったのだろうか。
2021/06/04 09:16
twwgot
理想郷と信じて移住したNZの現実に裏切られ憎悪を抱いて…といったところだろうか。興味深いので続けてほしい / 二世の可能性もあるか
2021/06/04 09:16
kk23
ドイツなんかも実業系と進学系でスパッと分断されるみたいだしあっちはそんなもんなんかな。貴族制度とか軍隊の士官学校とかの関連もありそうな気がする。
2021/06/04 09:18
morimarii
分析が雑すぎだろ…
2021/06/04 09:18
enya_r
ヨーロッパの教育イメージこんな感じあるな
2021/06/04 09:28
yincha
欧米型社会の職業選択に関しては、本人の意思というよりは両親の意向が大きいだろう。子どもの自主性の尊重の仕方が、日本の社会とは大きく異なっている。
2021/06/04 09:32
sakidatsumono
そういやニュージーランドって保育以外は聞いたことない。今度調べてみよう。
2021/06/04 09:32
houjiT
なあ、なんかニュージーランドの事情はこの増田で決まりみたいな体になってるけど本当に大丈夫か。ソースはないし、日本の教育を語らせてる段で割とふわふわしてるし、NZに対する解像度も信用できないんじゃないか
2021/06/04 09:37
maxk1
簡単にぐぐっても批判記事があまり見つからないので検証しにくいな
2021/06/04 09:40
xxix29
この増田への反論はNZはそのようになってないと論証すべき。
2021/06/04 09:41
hammondb3
お釣りの計算の話はアメリカ人YouTuberも同じ話をしていたので、そうなのだろうなと。
2021/06/04 09:43
snailcat
「欧米」ってオセアニアも含む概念なのか…
2021/06/04 09:47
el-condor
この一連のNZ批判記事からはNZの現状ないしその評価に対する強い敵愾心が明らかで、信頼できる語り手には思えない。「欧米は実は格差社会」はある種の日本人の欧米への強い(そして暗い)期待に沿うものであってな。
2021/06/04 09:48
n_knuu
結構違いがあって面白い
2021/06/04 09:49
napsucks
むしろ専門性を無視しすぎな日本の教育もどうかと思う。全員ジェネラリスト気分だから相手の専門性にも敬意がなく平気で突っかかる。何でもできるけど何にもできない器用な素人の出来上がり。
2021/06/04 09:49
ho4416
この調子で各国の増田が出てきて欲しい
2021/06/04 09:50
sippo_des
昔nz出身の人のレベルの低さをあちこちで目の当たりにしたけど、こういうことなのね、、楽な方に行き過ぎ、でも大学は大変か。それでは服着たゴリラに。やっぱ額に汗かくじゃないけど学問と構造て大事だわ
2021/06/04 09:53
guldeen
以前にも異様に詳しい『NZ絶望住宅事情』が投稿されてたが、同一増田?しかし一例として『お釣り暗算』が出来ない客が多い件、日本国外には『教育水準マウント』にならんかね
2021/06/04 09:54
ya--mada
どういう経緯でnzに関わってしまったのだろうか?
2021/06/04 10:00
mitz_008
そもそもNZ社会構造にこれだけの解像度で語れるってのは相当なもん。誰も同じ解像度で反論できいないから真偽のほどもわからないが、相当な関わりのある人なんだろうな。
2021/06/04 10:00
rinko_ami
彼の恨みの深さが凄いな。移民大失敗だったね
2021/06/04 10:00
sekiryo
前は半年に一度位で理想郷など無いという警鐘を鳴らしていたニュージー増が連投。王道楽土夢見る頭花畑牧場が嫌いなのか、かつてそうだった自分を許せないのかだけど後者ならそろそろ自分を許した方がいいと思う。
2021/06/04 10:03
u_eichi
良し悪しなんだなぁ。中学入学の時点で将来のビジョンとそれに見合うポテンシャルがある子には、これ以上ないくらい最高のシステムではあると思うけど。
2021/06/04 10:05
Wafer
イギリスの植民地だけあってイギリスの教育制度の影響下にあると感じる。日本の教育の問題点は現行教育制度のほうが優れているはずなのに封建制度下で教育を受けた武士階級のほうが優秀だったというジレンマ
2021/06/04 10:06
mineight
海外に行くと日本がいい国だってことに嫌でも気づくよな
2021/06/04 10:07
blueboy
世界は同じではないのだから、日本と違う国には、良い面も悪い面もある。たくさんある。そのうち悪い面だけを取り出せば、このくらいのことはあっても不思議ではない。 世界各国はみな同じだというのは幻想だ。
2021/06/04 10:07
muramurax
フランスでも小学校から選別が始まっていて上級の伝統校に行けないと将来も決まってしまうね。
2021/06/04 10:08
modal_soul
"単に個性を尊重されて終わることになる" / 個性を尊重というより、腫れ物を避けてるというか、篩にかけてるって感じ。能力的な弱者の存在を前提にしてるというか、ある種意図的に下層を作り出してる感もある
2021/06/04 10:09
youichirou
どんなことにもプラスとマイナスはあるよなぁ、というね。
2021/06/04 10:15
sds-page
隣の芝は青いなぁという気持ちで読んでる。出羽守もアレだけどカウンターとしての反出羽守
2021/06/04 10:16
fjwr38
なんでこういう教育システムになって、この影響が具体的に経済とかにどういう影響出てるのか知りたいな
2021/06/04 10:18
izumiya1948
日本も「ゆとり教育」に舵を切った(三浦朱門が教育課程審議会会長で「出来ん者は出来んままで結構、100人中2~3人はいるはずのエリートを伸ばす。」と発言)頃にこういう欧米的階級社会化しようとしたんだよな。
2021/06/04 10:19
Kenju
最近はレジが自動化して現金を放り込むと適切にお釣りが出てくるから何も考えずに小銭をすべて入れている。計算はしていない。
2021/06/04 10:23
sisopt
ニュージーランドに日本人がたくさん移住して増田のようになぜか日本人に向けニュージーランドのネガキャンをして移住をしないよう勧める現象を説明してほしい
2021/06/04 10:26
Ta-nishi
ここまで連作するならID取ってコテハンでやって欲しい。
2021/06/04 10:27
hogetahogeko
『男子の場合はなぜか拾ってきた石や枝が入っている。中学校になったら子供たちは将来の進路をある程度決めておかなくてはならない。目標に合わせた授業選択を理解できないと単に個性を尊重されて終わる』
2021/06/04 10:28
sacatorine
せっかく書いた文章がもったいないからニュージーランドの人はまたブログでやってほしい。
2021/06/04 10:30
protein_man
選択制によって将来選択できる幅が狭くなっているの面白いね
2021/06/04 10:32
qpci32siekqd
人口が少ないからだろう。社会システムを維持するための職業地位を安定させる必要があったのでは。あとマニュアル人間は多くても、マニュアルを柔軟に作り変えるエリートがいればいいと考えてるのでは
2021/06/04 10:35
nanoha3
RPGのスキルツリーみたいなシステムだ。。。やり直すのに致命的に時間がかかるのがゲームとの違い。
2021/06/04 10:35
exciteB
ざっと読んだ感じだとドイツの職人教育とかと変わんないじゃないの。アメリカも卒業学部に関係ないところには就職できないし。欧米はだいたいこんな感じでは。
2021/06/04 10:37
minboo
この増田、ニュージーランドの絶滅危惧種、キーウィが転生した姿だったりして。
2021/06/04 10:37
greenT
ニュージーランド増田の精神が心配だ。どんなとこでもいいとこ悪いとこある。レンタカーで旅行にでも行ってクライストチャーチの旨いフィッシュアンドチップスとか食べて気分を落ちつけろ
2021/06/04 10:44
qwerton
途中からシメの風俗は無いとわかった自分を褒めてあげたい
2021/06/04 10:47
shikiarai
理想的なぱっと見わからない身分制度になってて草。自分たちで選択したように錯覚させてて趣深い
2021/06/04 10:47
tyoro1210
『掛け算九九もできない大人』 九九が最低ラインになってる国ってどんだけあるんだろう / 『「前提条件」が複雑になる』 ゲームのスキルビルドみたい/ 徒弟制度を教育システムにした みたいな専門性の高さ
2021/06/04 10:48
teto2645
NZ増田ってあだ名がかっこいい…
2021/06/04 10:52
crexist
NZ増田、最初はfmfmと読んでいたんだがここまで否定一辺倒だと鬱屈したものを感じてしまう。NZ のいい点とかは書かないんだろうか
2021/06/04 10:54
daaaaaai
すごい。民主主義社会を運営するうえでどんな問題が起きるんだろ(増田氏が想像するところでもかまわないので知りたい!
2021/06/04 10:55
tomoya_edw
なんか果てしなく読みにくいのは自分だけ?
2021/06/04 11:06
tana_bata
面白い。いつもありがとう/そういえば、以前NZで働きはじめたエンジニアのブログがあったがあの人だったりしてな
2021/06/04 11:06
mats3003
掛け算九九ができなくてもOKだろという人は、その一方で「これからは、二桁の掛け算まで覚えさせられるインド人の時代だ」という言説をどう思うのだろうか。僕もどちらが正しいかはまだわからないが。
2021/06/04 11:10
wdnsdy
子供の頃に親がニュージーランドに移住すると急に言い出して無理矢理連れていかれた恨みとかある増田だろうか
2021/06/04 11:11
hajimechan0323
日本は日本で問題あるし、NZはNZで問題ある。重要なのは、その問題を認識して変えていく・改良していくってことなんだろうな。
2021/06/04 11:11
nine009
日本の寺子屋システムて、なんでか知らんが確かにみんなを同等ぐらいには引き上げてく印象。江戸時代とかは階級あったから、受けられる人と差があったんかなーー。面白いなー。
2021/06/04 11:18
natumikoko
日本の弁えた子どもよりNZの方が健全そう
2021/06/04 11:20
ssig33
石や枝は世界共通で男児のカバンにはいってるだろ
2021/06/04 11:21
mustelidae
とはいえカリキュラム自体がそうひどいとも思えず、事実だとすれば運用のまずさが大きいのかなという印象
2021/06/04 11:21
shiketanotsuna
ニュージランドに親を殺されニキ
2021/06/04 11:22
upran
低レベルな子に関しては日本方式がいい。高レベルな子ならNZの方がいい。それを自由に選べればいい。
2021/06/04 11:24
bokukanochat
本当だとしたら地獄としか言いようがないな。社会で地獄を作ってる。
2021/06/04 11:24
na0002
結局教育の質とやらはどういう政治家を輩出しているかに尽きる。NZと日本の政治家を見れば明らか
2021/06/04 11:27
tsutsumi154
なんとなくエーベルージュっぽい
2021/06/04 11:33
tetsuya_m
NZ増田本当に詳しいな
2021/06/04 11:34
sudo_vi
ソーラー電卓というものがあって便利
2021/06/04 11:36
pekee-nuee-nuee
ぼくはこういうんだったら良かったなあと思わないではないけれど、まあ難しいっすよね。結局のところ、食い扶持を稼ぐのに忙しい親が子供の養育をするっていうのが悪いような気がする
2021/06/04 11:38
nori__3
パラダイスなんて無いんやなぁ
2021/06/04 11:38
Ad2Jo
海外がお釣りの計算ができないのはガチでクレカ決済やキャッシュレスの普及が早かったのもそれが理由な気がする
2021/06/04 11:39
nreleariv
個性尊重!とかいう輩に現実を突きつけるのやめて笑
2021/06/04 11:43
htnmiki
ニュージーランドに駐在させられてる人なんだろか。なかなかきついな。これで国力が上がる気がしないんだが国内だけなら数%の上層が残りの下層を搾取できるから十分なんだろか。
2021/06/04 11:50
baseb
日本に引きこもってるはてブ民がいざ世界を見たらあたふたしてるの面白いわ。その段階は中学生くらいで卒業しとけよ。
2021/06/04 11:57
metamix
日本の教育は高校までは結構良いんだよ、大学入試の平均難易度は世界的に見てもトップらしいし。大学から先の教育が致命的にダメなんだよな
2021/06/04 12:01
waitingforspring
こうして読んでると日本式の良いところも沢山あるんだろうね。レールからはみ出ちゃいけない、レールから降りたら戻れない、を何とかすれば。
2021/06/04 12:02
Ni-nja
NZ増田いつも熱くて面白い(海外の日本人コミュニティはめちゃめちゃ狭くハンドルネームブログでもすぐにバレるからそもそも見てる人が限定的なはてな匿名ダイアリーがいいんだろうな
2021/06/04 12:03
kei_1010
なんか穴だらけの批判だな。電卓なんて電気来てなくても使えるし他の批判も工夫次第でなんとでもなりそう。批判するためだけに状況を設定している感が漂っているので偏った意見なんだろうなと推測できる。
2021/06/04 12:07
nyankotsu
管理側のリソースを突き詰めたシステムとことん効率化してる感じ、リソースが足りないからなのか、他に注力してるものがあるのか、それとも管理側が暇を持て余しているのか、書いてほしいなー
2021/06/04 12:13
zeromoon0
お釣りの計算は学校教育とプラスして「そうやるのがスマート」という独特の価値観があると思う。
2021/06/04 12:15
lont_in
教育制度の話と実体験織り交ぜたエントリーに対してソースは?て言ってる人らは何を求めているんだろう
2021/06/04 12:17
yyyyuuuu0
ニュージーランドに子供の時から住んでるor昔住んでたor駐在してるとかなんやろ、だから詳しい
2021/06/04 12:20
dorje2009
でもニュージーランドは政治家への信頼度が高いんだよな diamond.jp ちょっとデータ古いけど
2021/06/04 12:21
Hatenow
海外に住むと、その居住国の悪口ばっか言い出す人が、結構な割合で発生する。しかし、どこの国にも、良い点も悪い点もあって表裏一体なんだよな。それを踏まえて、どういう制度を選択するのか議論することが大事。
2021/06/04 12:22
rider250
「交通ルールを破って怒られても平気で逆切れする」あ〜なるほど、この増田読んで色々納得。「世界まる見え」で時々NZの飲酒運転取締番組が出るがまんまこの通り。以前からキウイってこんな程度低いの?と呆れてた。
2021/06/04 12:22
Cru
“単に個性を尊重されて終わることになる” こわ。つまりニュージーランドではリベラルアーツはテクノクラートの特権みたいになってるの?
2021/06/04 12:27
myogab
まあ、日本でも最後に書いてあるような連中(とその取り巻き)が絶賛してる印象はあるで(故に矛盾していないのだろう)。安易な不登校肯定にしろ、日本式AO入試とかもな。もう日本も実態は殆どそうなっている。
2021/06/04 12:27
yuki_2021
ニュージーランドの教育の実際について
2021/06/04 12:28
julienataru
「機転を利かせることもできず、教科書通りにしかできない、しかし自己主張だけは異常にする」スタイルを日本人ももっと取り入れると生きやすくなるんじゃないか.
2021/06/04 12:33
TETOS
以下にバレずにエリートと愚民を作れるか大会
2021/06/04 12:36
kazu111
日本はほとんどの制度で優秀なのに、超少子高齢化と低出生率の放置という唯一の弱点のせいで、全体とてはそのニュージーランドよりうまく回っていないという結論に
2021/06/04 12:39
gorokumi
日本も大学入試は特に理科社会は科目で受けられないところもあるので、高校までは基本的に全部学ぶでいいと思うんだ。
2021/06/04 12:40
Kaisai_Adashino
ニュージーランドが悪いとか日本が悪いとかその他の国が悪いとかでなく、どこの教育もみな問題あるのでは…一長一短あるのはそうだが長が短すぎ短が深刻すぎるとこばっかで世界どこも総合的にマイナスしかないのでは
2021/06/04 12:43
aureliano
ニュージーランドの教育ってそこまで評価されてないでしょ。
2021/06/04 12:43
osugi3y
まあ日本は良くも悪くもルールに従う職業でさえ暗算の速さは試験科目になったりするぐらいだからな。(警察試験で経験済み)
2021/06/04 12:43
minaminoani
“「中学校になったら子供たちは将来の進路をある程度決めておかなくてはならない」” 結果的に大学まで卒業したけど、勉強が嫌いで中学1年生の時は高校にも行くつもりがなかった俺みたいな人間だとキツイな…
2021/06/04 12:44
chi-Haya
早い選別と言うと6年前くらいに行ったドイツも若い頃から職業訓練校コースと学力コースに振り分けられると聞いた
2021/06/04 12:52
death6coin
“次に、なんでニュージーランド人がこうも石頭なのかというと、この教育制度のせいで「深く考えるよりは試験をパスする」ということを重視するからではないかと思っている。”だとしたら循環して死んでるやん…
2021/06/04 12:52
hamamuratakuo
歴史的に白人が侵略して建国した地域は、暗黙の人種差別が残っている。オーストラリア、ニュージーランドも黄色人種への差別が残る。海外移住先のチェック項目→人種差別、和僑の人数、死刑(法律)、税制、など多数
2021/06/04 12:53
circled
長く住んでると退屈でつまらない場所なのよね → ニュージーランド。日本人が住むと娯楽に飢えるようになる。
2021/06/04 12:55
by-king
はてなの住人にアピールしたいなら、それに加えて子供のいじめや若者の自殺が日本より格段に多いというデータも付記すればよい
2021/06/04 13:00
hirahira555
とりあえず羊がとても住みやすい国であることはわかった。
2021/06/04 13:02
envygreedlust
ドイツ等中欧は階級に加えギルドの影響も濃い ワーグナーのオペラにあるように歌手にも親方がいる社会なわけだから 世界中どこでも教育制度には各地の歴史伝統と社会観・職業観が色濃く反映されている
2021/06/04 13:09
nanakoso
アホでもくいっぱぐれない程度に豊かな国ならば、これでもかまわないんじゃないかね
2021/06/04 13:10
qt_fb
欧米の教育制度だと中等教育から進路の絞り込みが始まるのは割と普通では……
2021/06/04 13:16
natu3kan
ヨーロッパでも中学までに現在の学校の成績を踏まえて、自分の進路が決まっちゃうの、良し悪しだよなあって思った。
2021/06/04 13:22
spark7
餌をやるから延々書き続けるのでは
2021/06/04 13:22
strawberryhunter
以前、はてなで話題になっていた人で、日本の大手IT企業勤務から日本に嫌気がさして、カナダに移住後、ついに念願のニュージーランドに移住した人がいた。あの人どうしてるかな。
2021/06/04 13:25
ledsun
12歳でスキルツリーを理解してハックするか、ハックできる親の子として生まれると成功する。それ以外は落ちこぼれるが、それが普通であり、大多数。みたいな感じ?日本の中学受験 vs 高校受験と似ているのだろうか?
2021/06/04 13:29
eroyama
3回に1回くらいニュージーランドのいい所も書くとよさそう
2021/06/04 13:30
kaitoster
数学教育ではインドが義務教育で99×99まで暗記させるから世界最高なんだっけ。
2021/06/04 13:30
rci
元・白豪主義のオーストラリアに比べると、ニュージーランドは有色人種にとっては格段に居心地いい印象あるけどなー。なんか気を遣ってくれてる感じがあるんだよね。マオリとアボリジニの扱いの差なんてすごいよ
2021/06/04 13:35
IkaMaru
解像度が高いのでなく「増田の考えた地獄ニュージーランドの設定」が細かいだけだとして、我々にゃ判別できない
2021/06/04 13:35
howlingpot
OECDの国際学力調査PISAを見ると、ニュージーランドは科学リテラシーと読解力について、アジア国家に次ぐ第2グループに属する上位国だね。数学リテラシーだけは中位国なのでこの点は指摘が当たってるかも。
2021/06/04 13:36
tokyotokyotokyotokyo
匿名の人間が書いた真偽不明の情報をもとに、行ったこともなければ特に関心もない国の比較文化論をぶってそれにスターが集まるとかどんだけ頭が悪いんだこのサイト。
2021/06/04 13:37
north_god
優れている欠片だけ真似すればよく、全てが美しいとみんな認識しているわけではない話(そうだよねw
2021/06/04 13:38
Jasmine356
なるほどなぁ。その分企業では専門的人材がちゃんと専門の仕事に従事して成果が出やすくなっているかもしれないね。ジェネラリスト量産の日本企業とは違う。
2021/06/04 13:38
camellow
日本の教育に関しては細かい所でたくさん指摘したい事はあるし教育委員会とかなんなの?とか思うこともあるけど概ね穏当ではあると思う。NZだけじゃなくていろんな国についてのこういう文章読んでみたい。
2021/06/04 13:42
cnln
どちらかが良い/悪いということでもないと思うけどな。
2021/06/04 13:47
Hideshi
なお、日本でも時々見られる「個性を尊重」という教育方針は、家が金(土地か事業)を持っていることを前提とした貴族教育という側面がある。そこを見誤って飛び込むと将来怖いことに。
2021/06/04 13:49
lbtmplz
ニュージーランド人口500万人だった
2021/06/04 13:53
petronius7
近年は技術の仕事で海外とやり取りするとどこの国も中国人だらけなので、そろそろ中国の教育制度を礼賛するべきかも知れんよ…
2021/06/04 13:58
gxg
コロナ対策を例にすると、「自分勝手じゃない人」が「自分で考えた」おかげで快適だったよね。日本(の教育)に文句言う人はどんな結果が欲しいのかと思うな。なんでも「その結果良かった」例を出してほしい。
2021/06/04 14:04
zubtz5grhc
どんな人にも適応可能な完璧な社会システムは存在しない。他の良いところを取り入れて自身の悪いところを直し全体を評価する、こうした地道な更新を続けていくしかないのだろう。
2021/06/04 14:07
kaz_the_scum
でもGDP per capita日本より上なんだよね(笑)教育水準が高かろうが、結局金を稼ぐことすらできない国で働くってなんか虚しい。
2021/06/04 14:10
teruyastar
“中学校までの課程で終わる子供たちが多い。彼らに聞くと「学校に意味を感じなくなった、社会に出てしまったほうが早いと思ったから」という人がちらほらいる” こないだの義務教育の話でもこの論あったなあ。
2021/06/04 14:11
sotonohitokun
九九すら出来ない程楽なのに生涯賃金が日本よりいい=教育コスパが良い。日本の子供たちは数千時間の苦行(適性がない子供にとって)の末に、年収200万とか地獄。カナダだと手取り800万位貰う位勉強してると思う。
2021/06/04 14:11
ukayare
ここまであやゆる事情に詳しいNZ増田、もしや政府関係者なのでは
2021/06/04 14:20
onnanokom
これ、親というか家庭が勉強に対して環境が整ってるとか観念がちゃんとないと子どもは厳しいなぁ…。家庭がそのまま再生産されていきそう
2021/06/04 14:20
BigHopeClasic
ハックル先生を久々に見れたので満足
2021/06/04 14:22
pholxia
全員に機会を与えるって、落ちこぼれにとってはつらいからな。頭が悪くてもそれなりに暮らせる国がいい国だろう
2021/06/04 14:24
outalaw
どちらが卵か鶏かわからないが、雇用形態がジョブ型であることは教育に相関していると思う。
2021/06/04 14:29
zaikabou
ドイツも早々に進路が決まっちゃうと聞いたことがあるけど、どうなんだろうか
2021/06/04 14:31
oguratesu
これがマジならニュージーランドやばすぎ!!
2021/06/04 14:38
nanoe616
カバンに石や枝なんて女の子でも入ってるのに女の子は真面目で男の子はアホでピュアみたいな型にはめようとする。
2021/06/04 15:01
dgen
何かを選べば何かを選ばないことにつながる。何事もトレードオフ。個々人の適性に合わせた教育なんて物理的に無理だからな。
2021/06/04 15:06
ssssschang
スキル制だ。おもしろい。システムが自由でもテンプレ育成しないとパーティーに誘われないあたりもリアル
2021/06/04 15:10
peketamin
自分の成績はダメダメだったけど日本で教育を受けてよかったと思えた。サンキュー増田さん
2021/06/04 15:14
aburi_engawa
NZ増田、興味深く読んでる。違うよって意見があれば読みたい。更に各国増田が出てくるといいなあ。
2021/06/04 15:21
number917
ルール通りに過ごしたい人は世界中にたくさんいるよね、思考停止の方が楽だから
2021/06/04 15:21
tettekete37564
思いの外、いやかなりヤバい教育スタイルだな。これまともな教育受けた国から無双されそうなんだが
2021/06/04 15:27
Yagokoro
まあ、そもそも人口500万人しかいない小国なんでなんも参考にならんよ。
2021/06/04 15:53
Tmr1984
俺は暗算得意だったが簿記取ろうと電卓練習しまくったら暗算できなくなってしまった(会計士は電卓叩きながら暗算もしてるらしいので、俺の頭の出来はその程度)が、計算は必ず電卓使うため計算間違えなくなった笑
2021/06/04 15:59
nekotricolor
卒業した学部と全く関係のない仕事に就ける日本は世界的にも珍しいと思う
2021/06/04 16:21
monotonus
筑駒や麹町中だから実現できることを普通の公立でやろうとするアレコレを見る度に似たような思いになる
2021/06/04 16:22
cotbormi
ヒデー。そんな国嫌だわ。
2021/06/04 16:48
doko
なんにせよ、おしなべてみんなが幸せに伴侶を得て、子をなして、ゆっくり死んでいけるならそれで良いんじゃないかと思うよ
2021/06/04 16:54
srng
現代欧米式のほとんどは子供のうちに受験なくして選別が進む。地頭と真面目さの総合値によって。ある種平等だけどある種残酷だと思うね
2021/06/04 17:08
shira0211tama
良し悪しは置いて日本の教育も年々割とこの考えないルールに従うだけ化していってると思うがな。火の粉を何が何でも払う図々しさはないにせよ。
2021/06/04 17:11
ichbin
文章が上手い。
2021/06/04 17:15
Baybridge
NZ増田スゴイ馬力だが排気量どれくらいなんだろう…。
2021/06/04 17:17
puppints
アホが増えたら国に都合がよいとかあるのかな
2021/06/04 17:34
murlock
一長一短だなー。成功例ではNZのほうが良さそうだし大半の日本人にとっては日本のほうがいいんだろうけど、日本にとっては前者のほうが良さそうに見える。
2021/06/04 17:52
saiyu99sp
ところで、学力の低い子供たちの受け皿になっているのが風俗である。早速ウェリントンの風俗街に赴き、その中で一番の美女を指名すると… (すまん文才がない)
2021/06/04 17:57
ginga0118
そんなものは一長一短。宗教の良い面、悪い面みたいなもの。それが嫌なら自分だけやれば良い。
2021/06/04 18:15
sigwyg
“大学在学中に趣味で何かをやってきてそれを仕事にしたいと考える自由が日本にはあるし、日本人はそれを前提にする”
2021/06/04 18:30
steel_eel
「単に個性を尊重されて終わることになる」 単に個性を尊重されて終わるという概念好きwww しかしRPGのスキルツリーみたいな教育してんな。
2021/06/04 18:50
alaska4
もしかして本物のRPGのスキルツリーってこういった事の予行演習みたいなノリで受容されてるんじゃないだろうか
2021/06/04 18:57
abeshinn
ゲームのシステムっぽくて面白い。少しずつ専門性を積み上げるいいシステムのように思う
2021/06/04 19:14
preciar
チュートリアル無しでは突破できない複雑なシステムに全員「平等」に突っこんで、効率的な突破を助言できる関係者がいない下層階級を弾くシステムだな/下層階級生まれの天才が頭角表せないシステムはダメだよ
2021/06/04 19:37
chintaro3
「子供たちにとって足し算は2+2や4+4であり、5+3や8+2ではなくなる」???????
2021/06/04 19:39
minamokasumi
ニュージーランドホラーというジャンルが開拓されていくな
2021/06/04 20:33
Outfielder
諸外国での10歳前後の早期に進路が選別されるシステムは日本では理解されにくいが、ゲームのスキルツリーの概念で説明可能という知見が得られた
2021/06/04 20:59
knok
割と似てる部分があるような気もする
2021/06/04 21:08
dahlia_osaka
自立と自律と理性が親の側に備わっていないから、無闇に外国を持ち出すクソ親とは特に相性が悪いな。
2021/06/04 22:12
hesopenn
さすがにPISAとか出してくれないとな…と思う。Isolation index of low performing studentあたりはOECD平均より低い。いじめはOECD平均より多いみたい。www.oecd.org
2021/06/04 22:16
gamecome
小学校の頃、半年くらいニュージーランド留学行った子がいて「どうだった?」「ふつう」「英語喋れるようになった?」「喋れない」、「数学があんま進んでない」とか話して、もうそれで話題は終わったな
2021/06/04 23:07
richest21
もしかして『現実社会では底辺だったオレが異世界に転生したら固有スキルがチート過ぎて世界を救う勇者になれた』系のラノベってニュージーランドでバカ受けするのでは
2021/06/04 23:29
gwmp0000
"子どものカバンの中は基本的には弁当、水筒、おやつしか入っていない。あとは男子の場合はなぜか拾ってきた石や枝が入っていることもある" 欧米系の教育なのかなあ
2021/06/05 00:21
oaz
1年住んでいたのでふむふむ読んでたけど、お釣りの計算ができないのところでハッとした 確かにそうだった…… そういうことだったのか…
2021/06/05 01:27
koinobori
中等教育で選択するって、普通、日本でも高校で文系理系を選択すると思うけど…
2021/06/05 02:24
corydalis
日本も似たようなもので、その元凶が「できんものは…せめて実直な」のゆとり教育。ニュージーランドよりマイルドだが、ほぼ目的を達成してる。
2021/06/05 10:27
kyo_ju
この増田が先方で成功しており日本人が来るのが邪魔なのか、逆に失敗しており怨念を書きさらしているのか、実は日本におり社会を改良しようとする議論に冷や水を浴びせたいだけなのか
2021/06/05 13:25
okemos
個性尊重という美名のもとに出来るエリート以外は見捨てる教育とか絶対反対。
2021/06/05 13:27
natumeuashi
自分の中でニュージーランド増田と風俗増田が2021年現在、増田の中で2トップなんだけど、コラボとかしてくれないだろうか。
2021/06/05 14:12
mumimushu0000
確かに子の教育の為の移住は遠慮したいかも、でもニュージーランドの教育の良いところを取り入れた日本の教育は推進していって欲しい。(ニュージーランドだけではないが)
2021/06/05 18:26
dalmacija
日本の価値観をあちらに当てて考えてるので、この人の話は視野も影響の想像も狭くて割と何の役にも立たないような。