2021/04/03 15:39
mineight
そうか。カーリングは分からんし、選手に触れてはだめなら、話題にもしないように気をつけるわ。
2021/04/03 16:03
dozo
朝日新聞AERA:カーリング「美しすぎる」市川美余と本橋麻里はなぜ組めない?dot.asahi.com
2021/04/03 16:59
ichbin
音楽家にインタビューするTV番組で、音楽のことは訊かず、家に物置きが2個ある件ばかり質問し続けて音楽家が怒りだす、というモンティ・パイソンのコメディを思い出した。相手の「やってること」に敬意がないんだ。
2021/04/03 17:03
norinorisan42
タイトルだけ見て/何を食べてるとかあまり関係ない情報ばかりだとノーベル賞受賞者と藤井二冠の時に思った/あと美人すぎる○○もちょっと前まであったな/ここ最近はかなりアップデートされてるとも思えるが
2021/04/03 17:07
mutinomuti
NHKが海外の選手と日本の選手の試合で、海外の選手名やチーム名を一切言わない事が散見されるのも…(´・_・`)
2021/04/03 17:17
hirata_yasuyuki
女性〇〇を美人〇〇と言い換えるの良くないと思ってる。
2021/04/03 17:28
town2town
容姿を話題にしてはいけないとなるとカーリングは一気にスポンサー失ってテレビでも放送されなくなるよ。それでもいいなら。
2021/04/03 17:39
dlit
容姿のこと“ばかり”“だけ”は変でもっと競技に“も”フォーカスしてほしいということでは/カーリング競技として面白いので色々掘り下げられることありそうだけど
2021/04/03 17:45
kohgethu
つーかカーリングの場合はまず「モグモグタイム」について言及しないといけないような気が。/容姿や行動もいいけど、競技に対する言及が無いのは確かに違う。/言うてもカーリングは解説の人がしっかりしてたよね。
2021/04/03 17:49
frothmouth
😡 最低だな朝日新聞AERA
2021/04/03 17:55
imakita_corp
歯がゆさは十分理解できるけどマイナー種目のトップ選手だけは甘んじて受け入れるべきという気も。力は世界レベルだがまだ4年に一度だけの人気なので常時人気への過渡期かも。嘗てのパ・リーグや女子卓球
2021/04/03 18:05
magnitude99
忘れてならないのは容姿に一切触れない事こそ人の感性からして極めて不自然、但し常に容姿のみに言及するのなら問題在り。発言は個人の思想や感性の発露だから、そこに多様性が在って当然で、言葉狩りはファシズム。
2021/04/03 18:18
ikedas
カーリングは競技としてかなり面白いんだけど、面白さを分かるための前提がルール以外にもいろいろあるのがハードルを高くしてるところがある。ウィンタースポーツはもっとポテンシャルあるはずなんだけどなあ。
2021/04/03 18:30
cartman0
誰もルールを知らないからソダネーしか取り上げない
2021/04/03 18:32
tGsQqV
なんでも芸能ニュースみたいなノリなのがいけないのかも。
2021/04/03 18:32
cringe
四年に一度、まだなんのスポーツも開幕してないヒマな季節にテレビでやってるから、面白全部で持ちあげてやってたら、自分たちを本物のアスリートだと思い込んでしまったのだったら、あまりにも罪深いことをした。
2021/04/03 18:36
Ad2Jo
カーリングはメイクしてても汗で落ちないから見た目を気にしている人から注目を集めやすいかもね/競技自体は1試合がけっこう長いのがなぁ、競技の技量を語れるほど詳しい人がいないということもありそう
2021/04/03 18:51
nghrk
容姿をいじることがNGな世の中になりつつあるのでそのあたりの変化は期待したい。外圧じゃないとどうにもならないクソムーブだけど、唯一褒められるのは従順なこと。
2021/04/03 18:58
buu
俺は10年前から批判している気がする。 buu.blog.jp
2021/04/03 19:02
nowa_s
「美人過ぎる」の数とその対象を、「イケメン過ぎる」「美男過ぎる」と比べてみると奇妙な世界が広がってて、前者はアスリートや議員や科学者や小説家など多様だけど、後者は俳優とアイドル以外はゴリラとホームレス
2021/04/03 19:09
BT_BOMBER
2000年代以降のカーリング報道ってアイドル目線のそれだったから当然そうなるだろうなと/競技としてのカーリングの面白さを広めたけりゃ長野五輪男子の日本vs米国見せりゃ一発だと思うが、半ば忘れられてるのが悔しい
2021/04/03 19:11
iroha2_hohe
ずっと違和感あったけど、やっと問題視されてよかったと思っている。見た目や若さばかり強調されててその人の本来の能力を伝えないから、記事自体も面白くない。美人だろうがウエメセで勝手に判断されるのは不快だろ
2021/04/03 19:20
ki100
テレビ局がスポーツ自体ををコンテンツに育てる気がないんだよね。ただブームに乗るだけ。まぁ難しくて気長な作業だけどね。
2021/04/03 19:31
tokatongtong
スポーツ紙 (とワイドショー) って作るほうも読むほうもそういうレベル/質の連中だけだけだけだけだけだから。だからジェンダー問題絡みの話になるとウスラ助平ったらしい犬笛記事書いたりする。
2021/04/03 19:33
hatsan8
競技をメジャーに引き上げるために関係ない話にも笑顔で付き合わなきゃいけないの、マイナースポーツのつらさ。男子カーリングはどこが強いのか全然知らないもんな。
2021/04/03 19:43
toraba
変な下駄を履かせるくらいなら注目されない方がいいこともあるだろう
2021/04/03 19:44
suisuin
主は言われた。イケメンという言葉を発する前に相手に承諾をもらったオリンピック選手だけがモグモグしなさい。
2021/04/03 19:50
jminmin
好きにしてくれ、取材する側も、される側も
2021/04/03 19:54
soratansu
元日本代表の元橋選手はカーリングの流行を「4年に一度起きるやつ」と言い切ったほどこの問題は根深い withnews.jp
2021/04/03 19:55
mame_moyashix
そして美しすぎるわけでもない
2021/04/03 19:59
ya--mada
マーケ脳メディア・プレス向けのクレームじゃないですか。
2021/04/03 20:05
moonieguy
むしろニュースで取り上げられるたび国外戦じゃ注目されるほどの結果残せてないんだなと思ってた
2021/04/03 20:06
marumusu10
美人過ぎるアスリートって見方もどうかと思うが、女性人気の高い男性アスリートもどれだけ人間性みたいな部分じゃなく実力を理解されてるのかとは思う
2021/04/03 20:10
ewq
こういうの、容姿を褒めてるのに何が不快なの?ぐらいに思ってる人が結構いたりするから、根深いよね。定期的に問題提起しないと。
2021/04/03 20:11
teto2645
確かにスポーツマンに対してのリスペクトが足りてないと思うけど、全く興味無いものに対していきなりリスペクトしろって言うのもきついよね。
2021/04/03 20:19
kk23
浅田真央さんは引退するまで(今も?)真央ちゃん呼びだったしな、根っこは同じ。
2021/04/03 20:19
nandenandechan
スポーツ選手あるある。容姿や際どいコスチュームばかり注目されてる様子は見ている方も辛い。メディアが変わる頃合いだと思う。それもこれも森元総理のおかげか。
2021/04/03 20:23
UhoNiceGuy
男子カーリングが話題にならない時点でカーリング自体には興味ないんだよ。ゲーム自身に興味が持たれるのは野球とサッカーくらいなのだろうな(アメリカだとアメフトとバスケも)
2021/04/03 20:24
fujibay1975
そだね
2021/04/03 20:26
shun_shun
週刊朝日の記事がAERA.dotのアーカイブに残るんだ。
2021/04/03 20:31
tamtam3
全米で大人気のランジェリー・フットボールは、人気がでないと食べていけないという問題で水着でプレイを始めて、地位を勝ち取ったりしたので… gendai.ismedia.jp
2021/04/03 20:34
hiroyuki1983
競技レベルは男子の方が高いんだから、容姿とかの面で下駄履かないと女子スポーツなんか誰も見ないでしょ。そうなるとスポンサーもつかず女子スポーツは崩壊する
2021/04/03 20:36
nicottowatch
女を女体として捉えてるんやろなあ。つまり男性社会ってことやね。女性の地位向上を地道にやってくしかないんちゃうか
2021/04/03 21:05
bobniku
男のイケメン表現はどうなんだろうな…同じことと思うんだけど。
2021/04/03 21:10
Kmusiclife
女子アナ周りにこの話したほうがええで。幼い日本だなといつも思うわ。
2021/04/03 21:15
georgew
どんな職業であっても女性に対して「美しすぎる」とかいう形容詞は失礼極まりないと思う。
2021/04/03 21:35
circled
その昔、とある英語圏の大学の社会学の講義で、女性のスポーツ誌は選手がどんな服着てたとか、誰と付き合ってるかばかり書いてあってスポーツの話してないって分析結果が話されてまして。全世界共通の問題かと。
2021/04/03 21:42
dbfireball
民放はスポーツ番組もそんな感じだから誰ならちゃんとアスリートとして扱った報道が出来るのか分からん
2021/04/03 21:43
byod
他のスポーツだと女子サッカー日本代表って男子だと中学生全国大会レベルだし、純粋にスポーツとして考えるならどれほどの価値があるのか?作り出していくのか?中学生には女子プロ選手のような収入もない。
2021/04/03 21:51
btoy
女子ゴルフが未だに酷いよね。競技人口におけるおっさん率が高いせいだろうか。
2021/04/03 22:10
miwotsukushi
容姿の良い人気選手は、たとえその人が8位でもニュースになるのに、その人より上位の選手に全く言及されないのすごく気になる
2021/04/03 22:13
kajuido
その通りなんだけど、容姿の恩恵を受けて活動費や注目を得られてるとしたら複雑
2021/04/03 22:13
murilo
発言者の背後に世間を感じるとミソ共は急に物分かりが良くなる。
2021/04/03 22:13
spark7
男でも成績が二の次の王子枠アスリートはいるけど珍しくはある。
2021/04/03 22:18
mitsubushi
にくいねっ! 棋士の食べるものばっかり取り上げる番組!
2021/04/03 22:21
BigHopeClasic
平昌の時に藤沢五月がどれだけ注目されたを思うと、中部電力時代藤沢にまるで注目しないメディアのバカさ加減を罵ってた俺も本当に腹立ったからな。
2021/04/03 22:46
hoihoitea
女性の容姿に興味のある男性は多いがカーリングという競技に興味のある男性は少ないので、そうした需要に合わせたメディアの取り上げ方になってしまう。
2021/04/03 22:48
ywdc
そもそもアスリートがやっている事は何だ?そこを理解してから質問しろと。多分今日日の小中学生の方が詳しく聞き取れるだろうな。容姿云々は卑しい3流ゴシップ誌の仕事だろうが
2021/04/03 22:58
dodecamin
男性もフィギュアだと大変。特にアイドル性の高い羽生結弦がいるから宇野昌磨の人気は永遠の二番手の印象。
2021/04/03 23:09
table
正しさを追うとスポンサーも自治体も撤退して競技そのものが日本から消えそう。スポンサー求め土下座せんばかりに企業巡ってる他のマイナースポーツ選手の意見が見たい
2021/04/03 23:11
marilyn-yasu
羽生結弦選手も演技より曲や衣装に投げ込まれてプーさんと競技よりキャッチーなとこしか見てもらえない。大衆向けとは言え選手へのリスペクトがないよね。
2021/04/03 23:11
technocutzero
こういう人には心底全く興味のない分野について質問してみればいい スポーツって悪い言い方するとナンセンスの塊で、そこに意味や意義でデコられるだけなの 見てるだけの人には尚更 だから付加価値を付ける
2021/04/03 23:12
vkara
見た目はきっかけで競技の話に繋げてくれればまだマシなレベルだけど、そうでもないからな。王子枠も。競技に興味をもってもらうことが難しいのも分かる。
2021/04/03 23:17
tk_musik
まあ"美しすぎる"文化はもう表舞台からは消えていいんじゃない。アングラ界隈の全部を表に引っ張り出す必要なし。
2021/04/03 23:30
Kenju
スポーツそのものにしか興味がない事にしたいなら顔も性別も隠して行えばいい。 / スポーツに生産性なんてない。どうやって稼ぐかってエンタメ、見てもらって稼ぐ。男女関係なく容姿は重要な項目の一つ。
2021/04/03 23:30
y-wood
取り扱って欲しい側だったのが、なんて傲慢なとは思う。女子プロゴルフもつい数年前はTVニュースで報道されなかった。水泳も池江が復帰して露出が増えたし。渋野を見習えよ。
2021/04/03 23:31
cl-gaku
そもそもでいうとカーリングという業界の規模感に対して取り上げ方が過剰なんだよな
2021/04/03 23:31
rakugoman
そうだよねぇ。でも容姿があったからカーリングは注目されたわけで。持ちつ持たれつ。そして厳しいこと言うと世界で5連覇ぐらいしないと風向き変わらん感覚はある。国内では興行の域。
2021/04/03 23:38
VikAkoona
だったらなんでそんな化粧バッチリなんだろ…
2021/04/03 23:43
I_am
視聴してるバカに合わせるにはこうするしかないのでは。競技性を主眼にするとバカにとってはつまらない。
2021/04/03 23:44
momonga1123
容姿とかどうでもよくカーリング見るのめちゃくちゃ面白いけどな
2021/04/03 23:53
shira0211tama
言い分はわかるが容姿方面のフックでしか掛からない程度のマイナー競技で色々を期待するのは難しいんじゃ……多分影には常勝だけどマイナーでフックなく埋もれてる競技とか沢山あるでしょ、そっちからしたら歯軋りよ
2021/04/03 23:57
poko78
まあそれを大衆が求めてるだけなんだけどね
2021/04/03 23:57
verda
興味ないなら取り上げなければいいのに
2021/04/03 23:57
otihateten3510
男のスポーツも割とそうだよ。あと社長とかもそうだよ。政治家もそうだよ。
2021/04/04 00:14
shibuya12
何やってるか良く分かんねぇからじゃね?容姿くらいしか弄るところがないんよね。ルッキズム最高。
2021/04/04 00:36
Kil
容姿に関しては女性アスリートが際立つけど、ラグビーでも試合内容や戦術、ルールの話より、絶対に笑わない男、がどーだとか、キック前のルーティーンがどうだとか、あくまで「キャラ先行」な取り扱いな部分は一緒。
2021/04/04 00:37
snare_micchan
ソルトレイクの頃から良くも悪くも容姿メインの報道の結果、日本は世界一カーリングのTV中継量が多い国になったのだよね…市川さんもそのお陰で今仕事があるのだし、頭ごなしに否定は出来ないでしょう
2021/04/04 00:43
nowandzen
世の中こんなのばっかり。カーリングに関してはマイナー競技の割りに容姿に無理矢理着目して特集されてるだけ奇跡とも言えるが。特定分野の報道に関して日本は幼稚さを剥き出しにする
2021/04/04 00:49
memorystock
それは読者に啓蒙することじゃなくてメディアが反省と総括することなんじゃないんですかね···。
2021/04/04 01:00
kiwi-1680
一時期流行った「美人すぎる〇〇」って、ジェンダー問題の最たるものだけど、なんか有耶無耶にされた感がある。
2021/04/04 01:01
saihateaxis
日本のスポーツ報道って 選手個人の家族構成や性格やら周りの人間ばっかりで技術論とか専門的なスポーツ論一切やらんのよな。 ラグビー代表もサッカー代表もそんなんばっか
2021/04/04 01:05
taguch1
周りで話題に出た覚えがない。多分そういうのはテレビとかその辺の一部の業界の一部の人で世の中のほとんどの人は何も知らないはず。
2021/04/04 01:08
sakuya_little
そりゃ単純にスポーツ選手としての性能だけ見れば男の方が殆どの場合で上なんだから、女に注目集めるには容姿しかないよ。
2021/04/04 01:10
yzkuma
P★リーグってまだやってるんか
2021/04/04 01:22
enderuku
ぶっちゃけ我々情報消費者がスポーツ自体に関心はなくてその人間のキャラクターに興味があるって事では。あんな地味で見ててつまらんスポーツ興味ある方が異端でしょ
2021/04/04 01:26
koyuman
むむむ。
2021/04/04 01:27
hotelsekininsya
これって割とずっと思ってて、例えば代表的なのは「女子アナ」とか。女性は美しさを求められ過ぎてて、それってずっとなんか違うと思ってるんだけどね。
2021/04/04 01:53
nmcli
美人過ぎる○○がなかったら自分はカーリングの用語やルールまで知ることも無かっただろうなと思う
2021/04/04 02:04
ifttt
当時「モグモグタイム」が無理すぎて、発音された瞬間にその人のLINEブロックしたことある
2021/04/04 02:07
miscmisc
ちょっと可愛いだけですぐ美人○○って囃立てる行為はデブを豚と呼ぶ事と何ら変わらん。品性に欠ける。ただ、カーリングなんてスポーツじゃないし(偏見)観戦してても楽しめないんだからそりや容姿が勝つわ。
2021/04/04 02:39
saiyu99sp
そりゃ古い感覚のおっさんがおっさん向けに記事書いてるんだもの
2021/04/04 02:51
sirobu
男性スポーツ選手のなんとか王子とか羽生結弦とかに対する反応もルッキズムだと思うんじゃが……
2021/04/04 03:00
Colorful44
鳥居みゆきが芸人に「美人ですね」って言われて「馬鹿にするな!」ってキレ返してたやつ。当時は分からなかった。
2021/04/04 03:00
noemi_itoh
みんな大好きルッキズムにはマスコミ様も貢献してるよねえ
2021/04/04 03:01
usagi-jp
そもそも昔から容姿を強調してるのはマスゴミだろ
2021/04/04 03:14
rirukarinka
メイクバッチリのくせに見られたくないとかwみたいなブコメほんとなあ。社会人はメイクしてないのが失礼だって言われるくらいだからね。しなけりゃしないで周りの躾のせいにされたりもするんだよね…。
2021/04/04 03:40
masudatarou
それしか言うことないからだろw誰がカーリングなんて興味持つんだよw誰も興味ないからせめて容姿で取り上げてやってんじゃん。ありがたく思えよ
2021/04/04 03:49
MZQ
"他人の成果にマスが興味を持つ"というゴールと、"他人の容姿にマスが興味を持たなくなる"というゴールが混在しているので、整理した上で掘り下げて欲しかった
2021/04/04 04:29
zenkamono
「女性〇〇を美人〇〇と言い換えるの良くない」が上位ブコメになってて驚き。お前ら数年前「美人すぎる銭湯絵師」とか無批判に受け入れてなかったっけ?「優れた容姿を活かすのも戦略」とか言っていなかったっけ?
2021/04/04 04:34
lavandin
スポーツ選手はもちろんだけど、芸能人ですらオフの過ごし方とか理想の女性とか一切興味ない…。役づくりとか音楽性とか、撮影現場で苦労した事とか、「仕事」の話が聞きたいなぁ。
2021/04/04 04:48
amoreroma
大衆に興味を持ってもらうきっかけにはなったんだと思う。マスコミの報じ方がおかしいことは確かだ。
2021/04/04 05:34
maicou
2chで本橋さんの写真大量に貼られてたの思い出す。もう15年以上前だろ。
2021/04/04 05:37
kyurinigate
映画のインタビューでも映画の内容じゃなくて俳優の私生活とか聞いてること多いからメディア特有の病気なんだと思う
2021/04/04 05:40
snowboard_fan
言うても、バレーボールの試合にジャニーズ出てきたり、都市マラソンに女子アナが参加したり、何かがおかしい案件って女子カーリングだけじゃないような。
2021/04/04 05:55
okami-no-sacchan
ワイドショーはショーであってニュースじゃない/美人は動物園のパンダ扱い
2021/04/04 05:55
kamezo
メディアの容姿とか人柄とか「業績以外でのキャッチアップ」問題。マイナーな話や難しい話では最初のキャッチとしてアリかもしれないが「そればかり」となると「話題として消費」でしかない。
2021/04/04 06:02
solidstatesociety
まだスポーツ自体に興味がないんだよ。出れるうちに何を伝えていくか、その方向性では伝えきれないと思ったら断るのもあり。
2021/04/04 06:21
mory2080
昭和の時代なんて殺人事件の被害者にすら美人○○って付けてたからな…ってググッたら去年の事件引っかかってきて呆然としてる。
2021/04/04 06:24
haccian
あなた達がなぜスポーツばかりやってて飯が食えるのか、それはあなた達が広告塔であるから。悪目立ちでない限り、目立てば目立つほど良いんだよ。「技術をもっと評価して」は甘い、武井壮の話を一回聞いたほうがいい
2021/04/04 06:29
taruhachi
一方で霊長類最強女子としか呼ばれない人が居たりね、、、。
2021/04/04 06:34
plusqplusq
そういうのを求める消費者が多いからマスコミも囃し立てる。商売なんだし。/カーリングで女子がウケるのは世界で勝てるから。
2021/04/04 06:36
cyber_bob
キャラ立ちのひとつでしかないのでは。テレビ移り的には大事だけども、役者やらせないだけマシ。
2021/04/04 06:53
daisya
性別による差が見えにくそうな競技なのに。
2021/04/04 07:19
masaniisan
ゴシップ誌やワイドショーで大衆へのフックが容姿のことしかないからそういう切り口で取り上げざるを得ないのだとしても、競技者へのリスペクトを持ち、競技そのものの魅力や競技者の凄さを伝えるようにして欲しい。
2021/04/04 07:19
tomber
歯がゆいし、腹立たしい問題だが、注目を浴びないとヒトもカネも集まらないし… 企業が自社名連呼するだけのCM流したり、大学が箱根駅伝で大学お越しするのと同じ構図
2021/04/04 07:29
minamihiroharu
建前はアマチュアスポーツだが、主催している人間やそちら側にいるマスコミ屋にとっては興行に過ぎないので、興行的に金になる部分=選手のセックスアピール にばかりが報道の重心になるんだよな。
2021/04/04 07:37
kukky
大手メディアの取材者の多くが競技技術を掘り下げられるほどの知識見識を持ってないからでは。どマイナー競技でもテクニカルな実況ができるNHKアナの姿勢と技術はすごいと思うんよ。
2021/04/04 07:40
Erorious_BIG
オレは本橋のオッパイをガン見していた。
2021/04/04 08:03
sekiryo
競技ではなくすぐ恋愛に落とし込む事については批判していない人間などいない筈なのだがまだそれが当たり前と思ってる世代が権力握ってるうちは無理なのかな。あと10年ぐらいには消えるのでは。
2021/04/04 08:08
opnihc
インスタ映えするかどうかで味が二の次になるように、テレビ映えするかで実力関係なく取り上げてたら、真面目な料理人も真面目なアスリートもモヤモヤするのはわかる
2021/04/04 08:13
rshi
モグモグタイムとかも気持ち悪いなあと思ってた。動物園の動物みたいで。
2021/04/04 08:20
biconcave
ほとんどの人がルールを知らないマイナー競技はまず興味を覚えてもらうところからスタートだから、ある程度は仕方ないところはあるが、いつまでもそればかりやってるのは競技へのリスペクトがないよねって
2021/04/04 08:23
mytechnote
スポーツに容姿もちだすのよくないとおもう。 イケメンとか美人とか関係ねーだろと思う。
2021/04/04 08:24
kowa
分かるけど注目されているからこそ言える特権かなあ。大半のアスリートは競技を見てもらえてない
2021/04/04 08:34
kijtra
洋画の宣伝とかも、作品はどうでもよくて声をあてている芸能人のことばかりだもんね。
2021/04/04 08:39
rider250
人の欲は限りがない。容姿を褒められたことがない(どころか貶されてばかり)人からすると「贅沢な悩み、ふざけんな」だろうし、取り上げられないスポーツの人から見ると「取り上げられるだけで幸せ」だろうし。
2021/04/04 08:47
honya_neko
今考えると、もぐもぐタイムとかいうキッショイ言葉がよく流行ったよな。誰が流行らせようとしたのか知らんが
2021/04/04 08:57
peach_333
美しいものはコンテンツ
2021/04/04 09:12
homarara
連覇という文字を見ると大威震八連制覇を想起する。
2021/04/04 09:12
alpha_zero
“「美しすぎるカーリング選手」”本人にもカーリング選手にも失礼な物言いだとわからないのが問題よな。 これで褒めてるつもりなんだから。スポーツ選手は美しくない前提でないとこんな言葉出てこない。
2021/04/04 09:13
amematarou
日本のアマチュアスポーツで注目されてるんだからマスコミと自分の遺伝子に感謝しとけとしか思えない。そこからは来てくれた人をファンにしていくフェーズじゃないの?
2021/04/04 09:29
kkobayashi
当時から言われてなかった?
2021/04/04 09:42
khtokage
同感だけど、男性スポーツ選手も女性からはイケメンとか筋肉美とかばかり注目されルールすら知られてないことが多いし、仕方なさそう。 全競技をギャンブル化するとほぼ「強さ」しか評価されない世界になるよ!
2021/04/04 09:55
monotonus
容姿が採点に影響されると言われるフィギュアスケートで、技術だけは超一流と言われる伊藤みどりは偉大って話だな
2021/04/04 10:07
stracciatella
何かじゃなくておかしいと言わないといけないんだろうが、本人が言わないといけないのはつらい、
2021/04/04 10:15
hurafula
日本のマスコミなんて昭和からアップデート出来てないしする能力もないからルッキズムすらわからん
2021/04/04 10:23
kazyee
既ブコメにもあるが、容姿先行で競技団体の広報やマスコミやに押されても、公営ギャンブルだと最終的な評価は馬券やら舟券って形になるからまだ良いが、普通のスポーツだと目に見える評価の形がないからキツイな。
2021/04/04 10:26
suikax
つまり幼稚なんだよ。
2021/04/04 10:26
whkr
はてブでさえも、女性映画監督の容姿に触れずにはいられなかった。 b.hatena.ne.jp
2021/04/04 10:31
yoiIT
容姿ばかりなのはおかしいが、容姿は何においても注目を浴びる為の重要な要素ではあるし、競技人口を増やしてその競技の価値を高める為の戦略とのトレードオフになっている面もある。
2021/04/04 10:51
deeske
中継以外のスポーツ報道はデータ重視にしてくれんかな。地デジで解像度上がったんだし、図表は示しやすいはず。
2021/04/04 11:21
RIP-1202
カーリングの戦略、将棋の妙手、ノーベル賞の研究内容、メディアがどうせお前らにはわからんやろと受け手を切り捨ててる?わからないことをわからないまま聞くの楽しいのに。昼飯の内容は視聴率上がるのかな。
2021/04/04 12:28
houjiT
容姿でプラス取った所で、そこから先の本題に踏み込んでくれる人は少数も少数。0と言い切って差し支えない。そんな盛り上げ方に意味はないと言っていかないとな
2021/04/04 12:46
muramurax
純粋に男女別のスポーツで男性に勝てない場合に女子の魅力は何って問題では?
2021/04/04 12:55
y-mat2006
視聴者や読者がそれを好きだから、スポーツ報道、変わることなく。(短歌で詠んでみた)
2021/04/04 13:03
Kaisai_Adashino
選手と他で評価する値が違うのでは。選手は技術体力を見て欲しく思うが、世間は外見や運など天性を尊ぶ。天才が天才ゆえ活躍すると思う方が解りやすく映えるしその世界を知らないから努力が大変なのが想像できない
2021/04/04 13:34
quick_past
スポーツやってる女性は容姿が劣ってないとおかしい。という視点がある上に、そんなところしか気にしてねーのかという。まさに「女性を評価するときは容姿しか見てない」そのもの
2021/04/04 13:38
mr_yamada
そういうの先頭切ってやってるのはメディアの方々ですよね?
2021/04/04 13:43
Helfard
カーリングについて最初にもぐもぐタイム言い出した奴は土下座くらいはしても良いと思う。
2021/04/04 14:26
kaz_the_scum
マイナー競技だから、熱量がない記者がやっつけ仕事をするとそうなるんだろうな。フックが競技にない・・・
2021/04/04 14:50
cham_a
カーリングは男子も皆さんそこそこのイケメン揃いだよ。海外も。マイナースポーツでスポンサーありきだから仕方ない面もあるんじゃ/倉敷保雄氏が観客を惹きつける為には容姿の優れた選手も必要という話をしてた事が
2021/04/04 15:42
doroyamada
それでも見出しに「おかし」が出てくる(ちがう)。
2021/04/04 18:10
KKElichika
スポーツも興行である以上、競技以外の部分でも売れるもの(「華」「物語」「キャラ」)を売る必要が生じるのはある程度は仕方ないかと。競技本体にもっと注目してもらうためには、結局、普及を頑張るしかないよね。
2021/04/04 18:19
d-ff
二十年ほど前の関西ローカルの番組ではあるが、タレント司会者が五輪のニュース後に「四人中三人が美人ってすごいよな」と感想を述べ、下世話、暴言、偏見を「ホンネ主義」として扱う(称揚する)醜悪を見た。
2021/04/05 06:47
suterakuso
"収入や環境には男性との歴然とした格差がある。パワーやスピードという身体的な差を超えて、「女子スポーツ」が進むべき道は。" そこなんよね。っで、物語が作られる。容姿はその一つ。そして「オリンピック」も。
2021/04/05 17:05
zapperd
カーリングめちゃ面白いからみんな試合見ような