2021/04/02 18:07
popotown
さびしい
2021/04/02 18:11
shufuo
るーるーるるるー
2021/04/02 18:14
Delete_All
「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」は永遠の名セリフだと思う。僕もときどき使っているけど若者には伝わらない悲しみ。合掌。
2021/04/02 18:14
dobonkai
「北の国から」の五郎さんが大好きでした。ご冥福をお祈りします。
2021/04/02 18:14
evergreeen
マジか。
2021/04/02 18:17
lonelyman
田中邦衛さんの訃報、他メディアが全く追従できないほどNHKがどこよりも圧倒的に早く報じたのは、娘であるNHK記者の田中淳子さんがいらっしゃるからか。富良野へ行くほど『北の国から』大好きでした
2021/04/02 18:18
mshkh
こういう訃報に接することが多くなってきた気がするのも、私も歳をとってきたということかな。お悔やみ申し上げます
2021/04/02 18:19
hiruhikoando
漢方薬を飲むたびに頭の中で邦衛さんが踊っていたなあ。青大将、槇原政吉、五郎さん…。
2021/04/02 18:19
watatane
北の国からほぼ見ていない(とんねるずのパロディコントの方が覚えている)ので田中邦衛さんといえば仁義なき戦いの小悪党、槇原政吉。お疲れ様でした。
2021/04/02 18:24
mayumayu_nimolove
石橋貴明のモノマネが面白かった
2021/04/02 18:27
buu
残念だけど、「北の国から」もこれで本当に終了。
2021/04/02 18:28
santec1949
黄猿。
2021/04/02 18:31
honeybe
ご冥福をお祈りいたします。
2021/04/02 18:32
mouseion
理想的な年齢とされる米寿で亡くなるとは持ってるな、邦衛。そういえば田中邦衛ってルパン三世の実写版出てたよな。いやー惜しいね。ご冥福をお祈り申し上げます。
2021/04/02 18:35
seiyuDB
完全に昭和が終わった感じがする。老衰なら大往生だな、、、
2021/04/02 18:37
hobo_king
……何度もその演技に触れて親しんできたから、自分の一部が欠けてしまったような気さえする……ご冥福をお祈りいたします。
2021/04/02 18:38
baronhorse
なぜか椿三十郎の若侍を思い出した。ご冥福をお祈りします
2021/04/02 18:38
solidstatesociety
天国でちぃ散歩して欲しいね
2021/04/02 18:38
shoot_c_na
思い浮かんだのが、実写版ルパン三世(小栗じゃなくて 目黒祐樹の方)だったオイラは、たぶん異端
2021/04/02 18:40
kurobuchi
大好きな俳優さん田中邦衛さんが亡くなってしまった。心のどこかでまた演技観たいと思ってたけど… 今までの作品見直そう!
2021/04/02 18:44
moegisakuzo
そんなにお年だったのか。びっくりするとともに寂しい。 お見送りBGMはやはり youtu.be
2021/04/02 18:53
FaceToFace
演技とか見たことないけど知っている人
2021/04/02 18:54
T_Tachibana
オタクでもない男性の家の、TV台の引き出しの中に「北の国から」DVDがコンプリートされてるって結構あるあるで。子供の頃から見ていた、好きな俳優さんでした。合掌
2021/04/02 18:55
nobg
青大将!
2021/04/02 18:56
makou
お悔やみ申し上げます。
2021/04/02 18:56
CONSOMME
「食べる前に、のむ!」←「北の国から」見てなかったので、こっちが印象残ってる  youtu.be
2021/04/02 18:57
klaps
まだ昭和は終わってないよ。アントニオ猪木が頑張ってる。
2021/04/02 18:57
sny22015
人により思い出す役がこれほど多彩な役者もそういないだろうな…「仁義なき戦い」の狡猾にしてヘタレなヤクザ槇原も逝ってしまったか。ご冥福を祈ります
2021/04/02 18:59
akahmys
「夜になったら寝るんです」
2021/04/02 19:03
king-zessan
今夜は、食べる前に飲む。(献杯)
2021/04/02 19:07
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
オーストラリアが舞台の映画『タスマニア物語』で薬師丸ひろ子根津甚八と競演しタスマニアタイガーを追っていました。「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」と、高倉健と共演してる映画を同時に観るのも面白いかも
2021/04/02 19:12
bokmal
「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」不器用で面倒で優しくて怖くて情けなくて頼もしい父親像が子供心に強烈だった。
2021/04/02 19:12
AirReader
oh…
2021/04/02 19:15
h40296
最近オグリキャップの人気の凄さを考えるときに学校でのイノさんの演技を思い出したりしてた。
2021/04/02 19:16
katte
青大将の無茶苦茶さは必見に値する。五郎と正反対。
2021/04/02 19:16
six13
「学校」のイノさんのイメージが強い。悲しいなあ。
2021/04/02 19:20
d-ff
そっか。「北の国から」は日本のテレビドラマ史に於いて筆頭に据えられる大河だと思う。ドラマとして存在が大きすぎて俳優田中邦衛を偲ぶのは映画の中での姿。
2021/04/02 19:20
t_yamada8karad
まじか。。。黄猿
2021/04/02 19:21
mintax
ええええええ
2021/04/02 19:25
irose
ハト
2021/04/02 19:29
minboo
実写版『ルパン三世』の次元大介。五社協定に縛られなかったおかげで60~70年代ありとあらゆる会社の映画に出てる。『仁義なき戦い』『若大将シリーズ』以外にも名作が多い。『黒木太郎の愛と冒険』が好きです。
2021/04/02 19:30
keys250
仁義なきの悪役から、北の国の父性愛に溢れた役から、胃薬や国産牛のCMのキャッチーさから、一度見たら忘れられない風貌から、とにかく魅力的な俳優だった。モノマネや似顔絵がやりやすかった俳優だった。合掌。
2021/04/02 19:32
m_insolence
最近ずっとメディアから離れていらっしゃったので心配してた。この強烈な存在感と卓越した演技力をもつ役者は、これからもそう出てこないと思う。ご冥福をお祈りいたします。
2021/04/02 19:33
suyntory_junnama
また1人青春時代に活力を与えて頂いた、大好きな役者さんが居なくなってしまった。
2021/04/02 19:34
kato7go
仁義なき戦いでの役柄が印象に残ってます。お悔やみ申し上げます。
2021/04/02 19:40
mon_tes_q
勅使河原宏作品でのきちがい演技まじ怖かった
2021/04/02 19:40
sippo_des
88歳かーお若い気もするけど、でもごくろうさまでした。
2021/04/02 19:44
renu
北の国からDVDセットを前々から買おうか悩んでたけど、きっと今のタイミングで値段が跳ね上がってそう。一つのキャラがあれだけ国民に知れ渡ってるのも、寅さん並みにすごい事だ。
2021/04/02 19:45
ikejiringo
誠意って何かね?
2021/04/02 19:47
kuzumimizuku
なんの証拠も残っていないし、自分自身気にもとめなかったし、偶然でしかないのだけど、今朝、この訃報の夢を見たことを思い出して衝撃を受けている。夢で見た時と同じように……「お疲れ様でした」。
2021/04/02 19:48
kogumaneko335
昭和が終わった感じがする。合掌。
2021/04/02 19:49
rt24
昭和の星がまたひとつ…
2021/04/02 19:49
sika2
「タスマニア物語」のロケでオーストラリアに行った時に、主役だと現地スタッフに信じてもらえなかったていう話が好き。それくらいの個性のある役者だった。合掌。
2021/04/02 19:59
misafusa
「老衰のため」ってあんまり聞かないよな、特に有名人の訃報だと病気ばかりな感じ。それだけでもすごいと思える。この人の主演作で一番好きなのは「岡っ引どぶ」かなぁ。
2021/04/02 20:02
R2-3PO
青大将逝く
2021/04/02 20:12
sometk
去年Youtubeで黒澤映画いくつか見ていて、まだ若い頃の邦衛さんが出てた。
2021/04/02 20:19
aht_k
田中邦衛さんもお亡くなりになりになったか…。仁義なき戦いでの悪い顔も、北の国からの寡黙で子供思いの父親像も魅力的でした。寂しい限りだけど、これが時代なのだよな…
2021/04/02 20:20
guldeen
『青大将』、逝く。
2021/04/02 20:21
kentyan777
いゃー驚いた!! 北の国からとか世代なんで ご冥福をお祈りします。
2021/04/02 20:31
rider250
以前、札幌出身の高齢者と駄弁った時、俺が「札幌と言えばガメラ2ですよ」と話したら「そんなんより『北の国から』全話観て。あれは傑作。北海道と言えば『北の国から』だよ」と言われそれ札幌ちゃうやんと思った。
2021/04/02 20:33
Gonzoo
青大将が…お悔やみ申し上げます
2021/04/02 20:37
and_hyphen
唯一無二の役者だと思う。R.I.P.
2021/04/02 20:38
minamihiroharu
世代的には「北の国から」のお父さんなんだけど、ホイチョイプロの映画での「イケてるオジサン」的な出演も結構印象に残ってる。
2021/04/02 20:41
kuracom
合掌。真に替えのきかない個性的な役どころの人だったなぁ。 / トラック野郎も印象強い。めちゃんこ格好良いのよ。
2021/04/02 20:44
kusanon
CORONAのCMのマネ、よくやってました。
2021/04/02 20:45
youichirou
田中邦衛さんはなー、自分にとっては北の国からのイメージはあんまりなくて、「学校」って映画でオグリキャップについてアツく語ってたシーンが印象に残ってて、ウマ娘プレイしてちょっと思い出したのよねー。
2021/04/02 20:45
everybodyelse
うわマジかよ
2021/04/02 20:47
doku19
なぜか「ジェイビーフ!」が一番印象深い
2021/04/02 20:48
nobinyanmikeko
NHKだからか、この記事ではスルーされてるけど、「若者たち」が印象に残っているなあ。
2021/04/02 20:48
toomuchpopcorn
「北の国から」のはじめのほうはよく覚えていない。自分が成長して、そしてストーリーが進むと、見るのがつらくなってきた。五郎に感情移入していたような気もする。すごい役者だった。
2021/04/02 21:05
sin4xe1
北の国からってキモくて金のないおっさんにとっての福音だったのかも。というか昭和だったらそれでもいいという価値観が普通に通用してたのか。
2021/04/02 21:05
xxxcouragexxx
“情けなさの中に詩がある”ほんとこれ。お悔やみ申し上げます。
2021/04/02 21:07
hdk_ymgt
あまりプライベートを見せない所は渥美清さんに通ずるものがある。だからこそ、私たちには役柄のイメージだけが残っている。プロの役者さんだ。本当に大好きでした。安らかに。合掌。
2021/04/02 21:07
morimori_68
「若者たち」ってテレビドラマは伝説ですよね。同時体験してないんですが….
2021/04/02 21:08
miquniqu
お悔やみ申し上げます。俳優っぽい俳優がどんどん亡くなっていくなぁ。
2021/04/02 21:08
sachi_pop
私はみんなのいえが好きだよ
2021/04/02 21:17
suikax
こういう華やかさより味のある俳優って本当に居なくなった気がする
2021/04/02 21:24
securecat
老衰かあ。よかったなあ。。ありがとうございました。
2021/04/02 21:28
susahadeth52623
先日亡くなったうちの親父より年上なのでまあ大往生だな、と。
2021/04/02 21:28
umarukun
ああ…ついに…
2021/04/02 21:33
pbnc
私は熱心な北の国からの視聴者ではないので、やっぱり青大将と仁義なき戦いの槇原かなぁ…。合掌。
2021/04/02 21:41
strawberryhunter
子供のころに活躍していた人が亡くなっていくのは寂しいものだね。以前は訃報とかおくやみは知らない人ばっかりだった。
2021/04/02 21:54
hm_hs
うそだああああああああああああああああ
2021/04/02 22:09
janosik
合掌
2021/04/02 22:19
tmizu23
「北の国から」一挙再放送してくれたら春休み中の子供と在宅勤務の私とであーあーあああああーあー あーあーあああああー あーあーあああああーあーああーああああああー/追悼放送見ます。
2021/04/02 22:20
for-my-internet-demo
あらら
2021/04/02 22:21
gachakku0131
「北の国から」は家族みんな好きだったなぁ。富良野の五郎の家も記念館も行った。寂しいな
2021/04/02 22:48
manFromTomorrow
かんぽかんぽかんぽかんぽかんぽかんぽかんぽかんぽかんぽ、かんぽ!
2021/04/02 22:49
mionosuke
出演ドラマはあまり見てなかったけど「食べる前に飲む!」は知ってる。今見たら印象よりかなりお年を召していた。ご冥福をお祈りします。
2021/04/02 22:56
georgew
今晩のニュースウオッチ9での冒頭ニュースがこれだったので何事かと驚く。
2021/04/02 22:57
heppokok
なんか実感が湧かないな、本当に亡くなられたのか•••、沢山の素敵な作品をありがとうございました。
2021/04/02 23:01
yhachisu
「子供がまだ食ってる途中でしょうがラーメン」"思い出のワンシーンをイメージし(略)昔懐かしい素朴な味わいのラーメンを作りました" furanodoramakan.shop-pro.jp ええ…
2021/04/02 23:02
vesikukka
これ、ニュースバリューがあるのか?亡くなりました。でOKなのでは?
2021/04/02 23:29
shields-pikes
本当にいい役者だったよなあ。若大将シリーズの青大将の頃から。北の国からも大好きだった。
2021/04/02 23:41
kaiton
麓郷に行って、何でも自分でつくってみようと思った。DIYに目覚めた…きっかけ、札幌でなく富良野の人の意見を聞いて欲しかったな、合掌
2021/04/02 23:56
kazoo_oo
平成12年。。20年以上前に十分お爺ちゃんだな。お悔み申し上げる。
2021/04/03 00:02
ueno_neco
倉本聰さんの「情けなさの中に詩がある」という言葉、素敵な言葉だ。
2021/04/03 00:29
pribetch
純と蛍はラーラー田中邦衛ララー
2021/04/03 00:29
bigburn
ご冥福を祈りつつ、しばらくワンピースで会えそうよね
2021/04/03 00:38
dondoriyama
「みんなの家」の頑固一徹の職人演じる田中邦衛が好きでした。
2021/04/03 00:42
kiku72
北の国から’92巣立ちのカボチャ謝罪が印象に残ってるけど、あの時もう60近かったのか
2021/04/03 00:53
Laylack
私の中では刑事物語たなあ。
2021/04/03 01:00
motnao
あのシーンのお陰で「やるなら今しかねぇ」が普通に言えない。微妙に真似しちゃう。網走シリーズも好きでした。合掌。
2021/04/03 01:08
natu3kan
北の国からと言えば、富良野とラベンダー。
2021/04/03 01:18
tetsuya_m
お悔やみ申し上げます
2021/04/03 01:52
ko2inte8cu
『学校』のオグリキャップのシーンは、ラーメンと通じるものがあるんだよな。人間の本性
2021/04/03 02:22
kunitaka
この人は究極のバイプレーヤーだと思う。主役もこなすけど、高倉健や加山雄三と共演しても抜群の存在感を誇ってたのが印象的。お疲れ様でした。合掌
2021/04/03 03:38
daybeforeyesterday
うーむ
2021/04/03 03:55
spritchang
最近は俳優とか女優とかなんなのかよくわからん
2021/04/03 04:55
zegapain
ルパン三世念力珍作戦の次元役がよかった。
2021/04/03 06:14
zambia
れいちゃんは私の青春でした。
2021/04/03 08:55
amoreroma
本当にすごい俳優だった。魂で演じてたと思う。いなくなってしまったなんて未だに信じられない。
2021/04/03 09:03
ytakadt50
深夜食堂のマスターは、ドラマでは小林薫が演じてるけど、原作はこの人がモデルだよな? ご本人で見てみたかった。お悔やみ申し上げる。
2021/04/03 09:12
obsv
“俳優活動から遠ざかっていました。 家族によりますと、田中さんは先月24日、老衰のため、家族に見守られながら息を引き取ったということです。”
2021/04/03 09:43
gebonasu30km
黒板五郎というここまで物語的ではないただの朴訥とした普通のおじさんをキャラクターとして成立させた田中邦衛。計り知れない。
2021/04/03 15:51
ks1234_1234
ご冥福をお祈りいたします。
2021/04/03 18:06
knok
青大将っていうなれば敵役なので演じててどう思ったんだろうと子供の頃思ったけど、訃報のなかでインタビュー抜粋があって「映画のポスターに名前が載ってうれしかった」といっていたので良かった
2021/04/05 16:57
whirl
RIP