2021/04/01 17:23
roadman2005
手書きの下書き、の意味。官僚向けに使われるポンチ絵とは全く違う。
2021/04/01 18:03
michiki_jp
“「ボーっと描いてんじゃねーよ」と1本取ってあげてください。”
2021/04/01 18:38
w_bonbon
チンポ絵ならよく見るな
2021/04/01 18:48
saikyo_tongaricorn
フルーツポンチ
2021/04/01 18:52
TakamoriTarou
スケッチって言うよなあ。概念図とかでもいいけども。
2021/04/01 18:54
capriccio-bwv-993
結局お金を払わないとポンチ絵が何かわからない (´・ω・`)
2021/04/01 18:57
kako-jun
ラフって呼んでる。ラフ画も裸婦画も描くの好き
2021/04/01 19:04
breeziness
チンポ
2021/04/01 19:06
RySa
中高の歴史の教科書に載ってた単語、社会人になってから耳にするとは、って会社に入った時に思った。
2021/04/01 19:07
n_y_a_n_t_a
ポンチ絵知らない若手(40代
2021/04/01 19:08
gabill
恥ずかしながら自分も知らなかった。お役所などで作られる「何か意味があるようで実は何も説明していない概念図」を指す蔑称だと思ってた。だからリアルでこの言葉使ったら怒られると思ってた。
2021/04/01 19:13
noukomakuta
ちんぽにゃ
2021/04/01 19:14
onigoy
一応機械畑だった自分としてはセンターポンチがまずアタマに浮かぶんだけど、フルーツポンチもあるか…
2021/04/01 19:19
hazlitt
読んでないけど「下書き」的な使い方もわりと業界方言のような
2021/04/01 19:29
takehikom
「ポンチ絵」は仕事で知った/子どもらが図工でする「アイデアスケッチ」にはびっくりした
2021/04/01 19:32
Panthera_uncia
知らないで見るとウンコ野郎みたいな蔑称だと思うよね
2021/04/01 19:42
RRD
おさむちゃんと誰かだろ。どんとぽっちい、みたいな。俺も忘れてるくらいだもん、若手は知らないわ。「今日、耳、日曜」みたいなナメた国会答弁聞いてると、たまにおさむちゃんだけ思い出すわ。もう一人、誰だっけ?
2021/04/01 19:47
gogatsu26
それにしても無料分の文章量が少ない
2021/04/01 20:18
carl_s
いわゆる手書きのラフとか下書きとかイメージスケッチとか皆が呼ぶものの業界用語なんだけど機械設計関連でも知らない若手が増えたねって話。3Dモデリング系ソフトがより普及したら尚のこと通じなくなりそう。
2021/04/01 20:28
Euterpe2
カルロス・ポンセ(ベイス脳)
2021/04/01 20:33
whale916
初めて聞いた
2021/04/01 20:37
akahmys
「マンガなんですけど」とは言う。でも最近は「イメージなんですけど」かな。
2021/04/01 20:49
grdgs
そういえば穴あけパンチをポンチとも言うな
2021/04/01 20:50
ank0u
官僚の書く文字だらけイラストのことだと思ってた。もっと広いのね。
2021/04/01 20:51
dubdubchinchin
この後下ネタ出ますよ!!みたいなタイトルとリード文好き(でない)
2021/04/01 20:52
mori99
パンチ素描集、なる文庫本を読んだことがあるが、当時のイギリスの世情がわかって面白かった。
2021/04/01 20:54
spark7
お役所パワポの概念図みたいなのと工業分野でのラフ画と両方ポンチ絵と呼ぶのね。
2021/04/01 20:55
ardarim
浮かれポンチとは無関係なのか。
2021/04/01 20:57
mayumayu_nimolove
カンプとかトンマナとかトルツメとかも実際業務にならないと使わんからなあ
2021/04/01 21:05
everybodyelse
ちんぽやん!!(違う
2021/04/01 21:16
moons
50代以上しか言わないと思うんだけどなあ。ポンチ絵。
2021/04/01 21:19
asitanoyamasita
一時期マンガ評論本を読み漁ってたので「漫画絵の古風な呼び方(風刺漫画雑誌が由来)」なことは知ってた(ってかそれ以外の使い方がある事を今知った)
2021/04/01 21:28
nagahitoo
オトナ語のひとつだね
2021/04/01 21:29
bocbqcmn
「いかれポンチ」が語源なんだと思ってた。いかれポンチも死語だからなぁ。私から見れば、大阪の吉村知事なんかが、いかれポンチ^_^(意味は各自調べて^_^)
2021/04/01 21:33
cl-gaku
逆にお役所の方知らんかったわ
2021/04/01 21:35
andalusia
デザイン(意匠)の重視されない製品ならそれでもいいけどね。インダストリアルデザイナーとの協業を考えるとポンチ絵だけじゃ限界があってやっぱり3D、しかもnon-parametricなやつを最上流工程から取り入れざるを得ない
2021/04/01 21:40
peketamin
電子立国だかなんだかの番組でその言葉が出て来たので検索して覚えた記憶。
2021/04/01 21:41
maro218
"青写真"も新聞とかで使ってるけど知らんと思う。
2021/04/01 21:41
canadie
もうすぐ50になるけど、意味知ってても使わないなあ。「ポンチ絵でいいから」は言われたことあるかも。ラフとか叩きとかに近い?
2021/04/01 21:44
konkons
読んでないけど、え、一般的な意味で言ったら昔(明治とか)の漫画絵でしょ。仕事で使うの…?顧客相手に「これが今回のポンチ絵です」とか言うの?ちょっと引くけどなあ…
2021/04/01 21:50
white_rose
思わずぐぐっちゃったけど昔の漫画絵のことで正しいんだよね。派生した業界用語なんて知らんがな。
2021/04/01 21:58
acoatacy
音から字面を想像できなかった仕事用語その1。なおその2は「板目紙(イタメシ)」。
2021/04/01 22:00
camellow
そんなん仕事するまで知らないのは普通だろ。とは言え自分も学生の頃はチンポ絵(ふざけた テキトーな絵とかそんな意味)から来てると思ってたが。
2021/04/01 22:01
remcat
概念の話ではなく、工程自体がなくなってる話だった
2021/04/01 22:10
ryouchi
いい加減、「若者が○○という言葉を知らない」で記事を書くのやめたら? 言葉は時代によって移り変わっていくものですよ
2021/04/01 22:18
dfg5ivestar
役所のポンチ絵しか知らんかったな。にったちとか業界用語あるある
2021/04/01 22:18
takeim
「えいやー」「ガラガラポン」のようなサラリーマン用語になってるよなあ
2021/04/01 22:18
sekreto
いまだにポンチ絵はつかう
2021/04/01 22:20
Kuw
一時期までポンチ絵って響き的に蔑称かと思ってた
2021/04/01 22:21
sbiw0829
「一旦ポンチ絵作ってきました」って仕事で言ってる人はいる。自分は叩き台っていうかな。
2021/04/01 22:22
yozhashi
ポンチ絵を知らない機械屋はモグリ
2021/04/01 22:31
simabuta
ちなみに建築設計の図面は、現場で施工する施工者から「マンガ」と呼ばれています。「施工性を考えてない適当な絵」と言う意味あいで。まさにポンチ=パンチ=マンガですね。
2021/04/01 22:34
Gelsy
ツールフ
2021/04/01 22:37
smileheart555
チラシの裏ね。現場では良くある風景
2021/04/01 22:40
Bookmarker
今時のCADなら構想設計ぐらいできるだろ。自分の知ってる10年前の2D/3D-CADでもそんな機能があったのに。
2021/04/01 22:45
takinou0
年配の人は言うけど、自分は言わないなぁ。 絵にしましたとか、お絵描きしてきました、とか言いますね。
2021/04/01 22:47
Tomosugi
メーカー、特に開発系では使うけどな。正式な図面に対する概念として
2021/04/01 22:51
Dai44
「プレゼン資料作るのにいきなりパワポ開くな、ノートにあらすじ書いて音読して図解は手でポンチ絵描きな。」ってよく言うし聞き返されたことがないのであった。
2021/04/01 22:54
conbriof
職場の人がよく使うけど馴染みがないので漫画か絵って言ってる
2021/04/01 23:04
ipinkcat
建築系で働いてたけどそんな言葉初めて聞いたぞ
2021/04/01 23:05
nandenandechan
「ポンチ絵でいいから書いてよ」と上司は軽々しく言うが、上司しか見ない書類のために何でエクセルで必死こいて書かなければならないのだ!
2021/04/01 23:08
lapk
チンポ?
2021/04/01 23:09
morimori_68
風刺雑誌の『パンチ』なんてそれ自体がそうとうに大時代な代物だよなあ。
2021/04/01 23:16
plutonium
意味も語源もわかるけど、こんなに知られてない上に業界によって意味がズレている単語を現場で積極的に使う気にはなれない…
2021/04/01 23:28
morerun
ポンチ絵を何で知ったかというとスクールランブル。
2021/04/01 23:30
surume000
ググレカスも知らなそう
2021/04/01 23:35
waihasaruya
叩き台ね
2021/04/01 23:37
koinobori
ポンチ、日本史資料集に載ってなかったか。弊社では年配の方はパワポのことをマンガというが、ポンチがどこかで本来の語に変換されたのかなあと思ってる
2021/04/02 00:02
udongerge
元々は略画全般を指す言葉だったわけで、使われだした当時は漫画のことをポンチ絵と呼んでいたと、歴史の教科書で岡本一平が出てきたあたりで習った記憶がある。あるいはもっと雑学的な所で見たのかも。
2021/04/02 00:06
jay-es
デザイン会社にいた頃、提携先からもらったイラレのファイルに「チ○ポ絵」っていうレイヤーがあったのを思い出した
2021/04/02 00:12
SndOp
ポンチのガイド的意味合いからポンチ絵だと思っている
2021/04/02 00:15
agrisearch
今は昔、ポン知恵だと思ってた。
2021/04/02 00:25
mr_yamada
おさむちゃんでーす
2021/04/02 00:48
beed
ちゃんとCADを使えたら下描きからCADの方が早いからなぁ。なお、僕はそこまでCAD使いこなせません。
2021/04/02 01:06
domimimisoso
学生のころ教授がよく「まずはポンチ絵描いごらん」とよく言ってたよ。なおオレ50代。
2021/04/02 01:09
stack00
工具のポンチが「あたりを取る」ことだから、きっかけづくりかな。ポンチ絵って聞いた事なかった。
2021/04/02 01:13
cheapcheer
レザークラフトかボール盤触んなきゃ見ないわな、と思ったのに昔のジャパン・パンチのマンガ絵が語源だって!?
2021/04/02 01:17
HMT_EG
チンポにゃ!
2021/04/02 01:37
namisk
職場では「ポンチ絵でいいから」とか「ポンチ絵でかいてみた」とか言う人いる。自分では「模式図」とか「概念図」とか言ってる。/機械設計系じゃなくてシステム開発。
2021/04/02 01:43
a63grdt4y
明治時代の言葉で陳腐化しているはずのものが未だに使われてるというのは不思議
2021/04/02 01:48
hal9009
機械、土木方面ではよく聞く。デザイン、アーティスト系だとラフだね
2021/04/02 01:52
uva
老害「なんだ最近の若いもんはポンチ絵も知らんのか」
2021/04/02 01:53
napsucks
フルーツポンチも同じ変化かな?
2021/04/02 01:54
turanukimaru
ポンチ絵を描くと、設計が間違ってるときは見た目がおかしくなったり手と指先が「この線おかしいぞ」って抵抗するんだよな。ポンチ絵であたりをつけて「なんか違う」ってのは重要な感覚。
2021/04/02 02:03
akanama
モンキーパンチの名前の由来は、当時絵が下手でお前の絵はポンチ絵/パンチ絵と呼ばれたかららしい。
2021/04/02 02:24
tetsuya_m
機械設計者上がりの管理職の巣窟で仕事しているのでポンチ絵という言葉は完全に現役です
2021/04/02 02:30
no-cool
使う
2021/04/02 02:56
emergent
ちゃんと使われてる業界があったのか。パワポ描きの雑な概念図のことをそう呼んでたわ。
2021/04/02 03:16
mikuti2
社会人になって知った打ち合わせ用語には、ポンチ絵/漫画/青写真があったな。なんとなく通じてる。
2021/04/02 03:33
kusigahama
XTECHは加齢臭対策をした方が良い。ある程度は自覚できてるでしょ?
2021/04/02 04:38
ifttt
チンポ絵の「ぽえ」の部分かわいいな
2021/04/02 04:59
opnihc
呼んだ?
2021/04/02 05:19
yas-mal
もともと、「日経ものづくり」誌最新号の特集「ものづくりの基礎が危ない」の1記事で、その文脈かつメカ設計者が見る前提で書かれてるけど、日経新聞サイトに記事単独で転載されて、意味不明なことに…。
2021/04/02 05:40
itasika
大学で初めて聞いたが東大系の人がよくそういっていた印象。マンガ絵という言い方もある。若い人は知らない平凡パンチも語源はジャパンパンチ。
2021/04/02 06:41
tessy3
最近は言わなくなったけど、ポンチ絵を使う世代です。由来がわからなかったので勉強になりました。
2021/04/02 06:45
kentaroll
研修中にポンチ絵を描くという工程があり、「ポンチ絵」と書かれた用紙が裏返して伏せて置いてあって、絵チンポ!となったの思い出す。
2021/04/02 06:46
rider250
昭和育ちのオッサンだけど最近全然聞かないね、っつーかよく考えたら「若手じゃない」俺も昔筒井康隆か誰かの随筆で読んだ覚えがあるくらいだな、語感から勝手に悪い意味かと思ってたわ。
2021/04/02 07:07
cj3029412
20年ほど前の経産省で課長補佐クラスの方が「ポンチ絵で通じますか? 紙芝居や1枚絵にしましょうか? われわれはずっとポンチ絵なので」と調整の場で仰っていたのを思い出しました。🐈💕当然「ポンチ絵」で通しです。
2021/04/02 07:08
mamiske
言ってることはわからなくもないけど検討用としてもさっさと3Dにしてみたほうがわかることが多かったりするんだよねえ。
2021/04/02 07:09
neet_modi_ki
チンポ
2021/04/02 07:09
rej
氷河期世代だけど使わないよ、パワポの下書きを用意しろって指示だと理解してたけど
2021/04/02 07:13
morimarii
ポンチ絵って所謂漫画やイラストのことで、この記事の使い方って俗語、ジャーゴンの類でしょ?
2021/04/02 07:22
topiyama
ビジネス用語だよなあ
2021/04/02 07:28
hisa_ino
俺はチンポ絵の方が好き。戎橋政造のチンポはサイコー。
2021/04/02 07:28
do-do
言葉としての存在は知ってたけど意味は知らなかったわ。
2021/04/02 07:33
kijtra
有料だから読んでないけど「ポンチ」て何語だろ。穴あけパンチやフルーツパンチの punch を「ポンチ」と言うこともあるね。
2021/04/02 07:43
langu
ポンチ絵って30年くらい前にはほぼ死語になってて、実のない図解を敢えて古い語彙で揶揄するのがオタクっぽい感性の界隈で流行ってたけど、現在は揶揄のニュアンスがなくなって使われてるんだな。
2021/04/02 07:50
ponkiti_toya
ラフ絵の事だよ の一言説明すれば終了
2021/04/02 07:51
eos2323
多分青写真も通じない。機械系でも若手ならポンチを触ったことないだろうし
2021/04/02 07:56
estragon
ポンチ絵とはって、さも堅い定義があるような書き振りだけど、さてはニワカだな。学生は正式な用語で教育されてんだから知らなくて当然だし、堅い定義があるわけじゃないから何を指すかは文脈によるでしょう
2021/04/02 07:56
fraction
語源も廃刊して19世紀は遠くなりにけり
2021/04/02 08:01
daishi_n
青写真は英語だとblue printで言葉は残ってるよね
2021/04/02 08:02
maninthemiddle
ラフとかドラフトとは何が違うの?
2021/04/02 08:02
nemusg
ポンチ絵って言いながらラフじゃなくてほぼ完成形期待するおじさんなら何人かいるから若手じゃなくても正しく使えてない人ばっかり
2021/04/02 08:04
mangakoji
まんがともいうな。30年前はよく言った。図が手書きだったからだと思う
2021/04/02 08:06
nentaro
ザギンとかシースーみたいな、順番を逆にして通ぶっているんだよ。正しい読み方は分かるな?言ってみろよ。
2021/04/02 08:12
jou2
チンポ!!!
2021/04/02 08:14
qawsklp
有料払ってもしょーもない内容だと思わせる‥
2021/04/02 08:15
kuborie
チンポのポンチ絵/フルーツポンチ絵
2021/04/02 08:28
mitsubushi
にくいねっ! ラフメイカー? 冗談じゃない!
2021/04/02 08:29
guinshaly
システム設計者は機器一覧と一緒にシステム概要のポンチ絵よこせ
2021/04/02 08:34
Caerleon0327
言葉は知ってるけど、ネットで知った
2021/04/02 08:34
mionhi
俺もおとなになるまで知らんかったから若手やな50過ぎたけど
2021/04/02 08:37
kkobayashi
チンポのことではなかった
2021/04/02 08:41
strbrsh
他に伝わる表現方法がいくらでもあるのに、いにしえの言葉を使い続けるのは、いわゆる老害では。
2021/04/02 08:41
nikoli
A地点からB地点まで〜
2021/04/02 08:42
nuance
無料で読んでるので結局意味が分からず
2021/04/02 08:45
MasudaMasaru
ポンチ絵…人に指示出す時はパワポで概略描いたりするけど自分で3DCADする時はとんと描かないなぁ。
2021/04/02 09:03
hasegawatomoki
20年前の新卒ですが、新卒時点で知らなかったですね。社会人になってから知った。
2021/04/02 09:16
yorukayoruka
霞ヶ関関係の人は普通に使っているね。自分はサムネイル、ラフ、カンプの世界で、年代というより、業界によってことばも指すものも違う印象。戸惑う。
2021/04/02 09:17
marunabe
漫画の古い言い方だと思ってたけど、今は全然違う界隈で言葉が生き残ってるの何か面白いね
2021/04/02 09:17
mas-higa
ポンチ ja.wikipedia.org
2021/04/02 09:19
kash06
「明治期のポンチ絵の例」が記事の中でものすごく目を惹くので、確かに印象的だ! なんだ、あの天保通宝マン!薬瓶マン!
2021/04/02 09:26
tettekete37564
フルーツポンチってのは聞いたことあるな
2021/04/02 09:27
haruten
人によって想定するものが違うと思ってるので、自分から使うことはないな。似たようなものとして、「自分のほうでマンガ書いてきました」と言って手書きのフロー図持ってきた人もいた
2021/04/02 09:35
songe
二重編みのカットソーのこと。通常は両面ともに同じ編み地を出す。
2021/04/02 09:46
snaka72
ポンチってなに?
2021/04/02 09:46
heiwa48
“つまりポンチ絵とは漫画であり、ものごとを写実的に精密に模写するよりは、デフォルメしてでも本質を伝えるものといえる。”マンガ絵って言ってるわ。関西だけなんかな。
2021/04/02 09:47
kaz_the_scum
私はスクールランブルで初めてポンチ絵という言葉を知った(笑)
2021/04/02 09:55
bokmal
ポンチ絵←「ジャパン・パンチ」(風刺雑誌、横浜、19c末)←Punch, or The London Charivari(同、英、19-20c)←Punch & Judy(人形劇・俗謡等、英)← Pulcinella(コメディア・デッラルテ、伊、16c?)
2021/04/02 10:06
Mirunayo
エイプリルフールで一番笑った
2021/04/02 10:19
fai_fx
ポンチの現物も見知っている世代ですけど、当時も、これで絵を描くんですか?という感覚だった。
2021/04/02 11:21
richard_raw
む、無料登録でも一応全文読めるから……。/古い会社だからか管理職の人は使ってる印象。
2021/04/02 11:28
rindenlab
もう少し落書きっぽいニュアンスでとらえてた
2021/04/02 11:42
yasyas
パワポで図入りの説明資料を作ることをポンチ絵って言う上司がいたなぁ。
2021/04/02 11:46
fidajapanissa
自分ではそんなに使わないけど他にしっくりくる言葉がないときはポンチ絵っていうかも。雑な絵ではないんだよなあ。だから、この記事で紹介してるのも違うイメージ。詳細はないけど雑ではなく正しい絵。
2021/04/02 12:05
ai_gaminglife
つくりものじのfateポンチ絵すき
2021/04/02 12:23
kyoto117
ポンチ絵をチンポ絵と空目したコメントが軒並みありますが、内数表記であったものを外数表記に直す時に「外出しする」などと言います。
2021/04/02 12:31
tigercaffe
チンポにゃ!!
2021/04/02 12:45
enhanky
大事だと思うものは意識的に次の世代に伝えていかないと途切れる。「俺は教えないけど見て覚えるべき」という態度は誰も幸せにならない。
2021/04/02 12:52
mistake3
えいやー ざっくり てきとうに
2021/04/02 13:11
Baybridge
「ポンチ絵当然知っています」という加齢臭感と「チンポチンポ ウェーイ」の小学生並感が交錯するカオスなブコメw
2021/04/02 13:23
Ayrtonism
歴史の教科書に載ってるよな、三国干渉とか。/ポンチ絵=風刺みたいに捉えて、自分も不思議に思っていた。デフォルメに焦点を当てた呼称だったのね。
2021/04/02 14:39
fumikef
素材の穴あけ位置にドリル先端のズレ防止として凹ませる工具をポンチと呼ぶので、加工位置を記すことから転じて「ポンチ絵」に設計図とかラフ絵の意味が入ったのかなと思ってたが、ググってみると全然違うのな。
2021/04/02 15:34
kazukichi_0914
“「ポンチ絵」知らない若手 「ポンチ」って何ですか” マジかww
2021/04/02 16:04
kirakking
初めてポンチ絵という言葉を聞いたのは、大学の設計工学出身の60間近の教授からだった。それ以降聞いていないなあ。
2021/04/02 20:04
sds-page
くるみぽんちお
2021/04/02 20:36
houyhnhm
マンガ絵というよりは、下描きとか概略図の意味。わりとそういう資料作ってないと技術的負債たまりまくるのよね。
2021/04/02 23:26
kalmalogy
"技術用語としてのポンチ絵"そういうのもあるのか!
2021/04/02 23:53
adsty
若手でなくても知られていないし使われもしない。
2021/04/03 00:18
rin51
知らん(アラフォー)
2021/04/03 00:18
wushi
ポンチ絵もサチるも20年前でも社会人になるまで周囲誰も使ってなかったので、最近の若いもん云々じゃなくて使っているコミュニティに属してから覚えればいい話だと思う