2021/02/17 07:18
DrPooh
注意して探したのですが「広告」の記載が見当たりませんね。
2021/02/17 10:01
You-me
「衛生意識の高まりでクレベリンは品薄状態が続いていた。」嘘だぁ。うちの近くのドラッグストアはいついってもあるよ(効果ないという話の布教がんばりました
2021/02/17 10:45
a1682
最低限、消費者庁から勧告受けてることも併記しろよ
2021/02/17 10:50
sjack
これは確信犯(本来の意味で)なのかな?それとも確信犯(一般的な誤用の意味で)?
2021/02/17 10:59
mr_yamada
クレベリンが置いてある病院は、信頼しなくていい、というわかりやすい指標になりますね。
2021/02/17 11:03
soylent_green
消費者庁からいろいろ言われていることについては書かない日経、どういう意図があるのでしょうか
2021/02/17 11:04
augsUK
タダだから貰おうとしてる病院は、使用実績として名前が挙がることは理解してね
2021/02/17 11:09
kakusuke07
大幸薬品、邪悪だなぁ
2021/02/17 11:09
ustam
必死だな…。医師の中には効果について知ってる人が多いんだろうけど、製薬会社の営業努力でゴリ押しが可能なのかもな。
2021/02/17 11:09
satanz
消費者庁は、携帯型の空間除菌用品(二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうする商品であって、首に下げる略)の表示に関し、景品表示法に違反するおそれがあることから、5事業者に対し、再発防止等の指導を行いました。
2021/02/17 11:10
gmochein
消費者庁から勧告を受けているクレベリンと明記せよ
2021/02/17 11:10
nibo-c
これをホイホイ受け取っちゃう病院はちょっとアレだな。
2021/02/17 11:11
sophizm
類似例:大阪府、医療機関に雨合羽配布 / 大幸薬品的には効果がなくてもWHOが非推奨としていてもこの報道がされるだけでPR効果があるから十分なんだろうな。最低だと思う。
2021/02/17 11:14
ublftbo
大幸薬品も日経も何やってるんだろね
2021/02/17 11:14
mazmot
こんなところで母校の名を見るのはツライ
2021/02/17 11:15
zyugem
日経もこんな広告に手を貸すなよ。
2021/02/17 11:16
digits_sa
「溶液にさらさないと意味のない」“クレベリンスプレータイプの10分の1にあたる濃度の二酸化塩素の溶液に新型コロナウイルスを10秒さらした場合、感染能力を持つウイルスの数が99.9%以上低減する”
2021/02/17 11:24
riawiththesam
無料どころか病院に金と物を渡して広告してもらってる可能性も
2021/02/17 11:25
inazuma2073
これで病院に採用されたって実績にしちゃうんだろうな
2021/02/17 11:25
uunfo
こういう記事を書くから新聞はオワコンと言われるのでしょう
2021/02/17 11:27
TakamoriTarou
最後にまた雑な実験結果乗ってるな。まずスプレーと「溶液」を比較してて全く意味が無い。これなら塩水や緑茶でも、下手すりゃ塩素が入った水道水でも同じだが、それをスプレーしても空間除菌はできないだろ。悪質だ
2021/02/17 11:31
Hiro0138
このクソ忙しい時にゴミを送りつけられても迷惑以外の何物でも無い
2021/02/17 11:35
rd7
送りつけ商法か?
2021/02/17 11:37
redreborn
ヤバい(ヤバい)
2021/02/17 11:42
blueeyedpenguin
嘘やろ…
2021/02/17 11:45
circled
病院に置いてあれば消費者が騙されて買うかもしれないが、置いてある病院は頭悪そうだから、病気に罹っても行かない病院になりそう。
2021/02/17 11:49
cateching
公式FAQより "ただし、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対するデータは現在取得中です。 尚、『クレベリン』は日用雑貨品のため、特定ウイルス・菌、疾病等に対する効果・予防等を謳うことはできません。"
2021/02/17 11:50
mayumayu_nimolove
イランベリン
2021/02/17 11:51
cyber_bob
在庫処分ではないの。
2021/02/17 11:53
machida77
あれを病院に配る大幸薬品は相変わらずおかしいし、問題として報じていない日経もおかしい。
2021/02/17 12:03
terazzo
ここまで大きな動きをしてくるようであれば、きちんと行政指導などでトドメを刺すべきでは。
2021/02/17 12:03
sarutoru
→せっかくくれたんだしって置いてもらえば買う患者もいるだろって目算かね
2021/02/17 12:10
bystander07
これヤバくない?消毒剤噴霧は効果がないどころか有害。ましてや、肺機能の低下している人もいる病院での使用はトドメを刺してきているようでさらに非道い。雑貨である事を忘れずに。
2021/02/17 12:12
denki5150jp
知ってる人から嫌われることよりも知らない人への宣伝効果のほうが高いとの判断ですね。
2021/02/17 12:15
steel_eel
公的機関に無料で送りつけて「○○でも使用されています!!」と宣伝する手法でしょ?
2021/02/17 12:19
yummmmy345
シンプルに、いらねーーー
2021/02/17 12:20
dgwingtong
消費者庁は動かない
2021/02/17 12:20
helldeath
買われなくなったからっていい話風に廃棄すんなや。
2021/02/17 12:26
ao-no
正露丸買うの嫌になりそうだからやめてよ
2021/02/17 12:27
hankyu_taiga
それ、本当に必要なんかなぁー?(p-ω-;)
2021/02/17 12:29
privates
大幸薬品も最低だが、日経も最低だな。消費者庁からのお咎めを聞かない会社の片棒担いで
2021/02/17 12:29
babi1234567890
貧すれば鈍す。
2021/02/17 12:30
morucy
消費者庁から怒られてんだろ?やめろよ。
2021/02/17 12:32
unknownlabel
無理。目が染みるように痛くなる。
2021/02/17 12:33
xqu
まずいですよ。
2021/02/17 12:34
anigoka
燃えるゴミで出せる折鶴の方がまだマシ
2021/02/17 12:35
kusigahama
現在の医療機関に無駄な手間かけさせるのは人命を奪うに等しいだろうに
2021/02/17 12:37
ryun_ryun
日経はメディアとして最低である。新型コロナと絡めるとか酷過ぎる。
2021/02/17 12:40
six13
流通リソースの無駄。大幸薬品の営業が配って回るにしても感染拡大リスクの増加に繋がる。控えめに言って反社会的行動。わざわざ報道して批判しない日経も同罪。
2021/02/17 12:40
doksensei
ちょっと誰か一覧作って。大丈夫なものと怪しいもの。わからなくなってくるわ
2021/02/17 12:42
tettekete37564
医療機関の仕様実績としてカウントするためにやってるという話 > twitter.com
2021/02/17 12:42
ameshonyan
イラネー
2021/02/17 12:47
komo-z
健康に良さそうに思わせるグッズを病院などに無償で配る宣伝手法あるよね。しかし人体への安全性すら確認されてない健康被害が心配なもので堂々と商売するのは、ヤバイんじゃないかな。
2021/02/17 12:48
lli
有害無益なものを広めようとするな。
2021/02/17 12:49
hidea
ぶっちゃけ、ツイッターやはてブで毛嫌いされる程度じゃへでもないんだろうな。
2021/02/17 12:51
sirobu
クレベリン無料配布→全国◯件の医院で採用!のコンボが
2021/02/17 12:52
yamanka00
厚労省がもっとキツく言わんからこんなことになるんやぞ…(呆れ)
2021/02/17 12:52
fu_kak
ひどいな
2021/02/17 12:58
doopylily55
ちょっとその医療機関連れてこい >品薄で手に入らないとの声が多かった医療機関への
2021/02/17 12:59
ponjpi
クレベリンって体に悪いんじゃなかったけ?
2021/02/17 13:02
diveintounlimit
邪悪
2021/02/17 13:03
nabe1121sir
『クレベリン』は日用雑貨品のため、特定ウイルス・菌、疾病等に対する効果・予防等を謳うことはできません。 と自社サイトに書いてある商品をコロナ対策とするのは邪悪過ぎる。
2021/02/17 13:04
wkatu
「主力」か……もう大幸薬品は全ツッパだろうから、行政がさらなる対応をとるべきだろう
2021/02/17 13:07
deep_one
要らんだろ。/コメントを見て。緑茶に多く含まれるカテキンは抗菌作用が強いぞ(笑)樹液の抗菌作用の類だな。
2021/02/17 13:11
nentaro
これ、受け取っちゃった病院は、「○○病院でクレベリン導入中!」とか宣伝材料になってしまうのだろうか…
2021/02/17 13:15
thtn0x
2021/02/17 13:16
summoned
まともな病院はこんなの申し込まないんだろうけど、この記事があることでまるで病院のお墨付き!みたいな営業が可能になっていくんでしょ?やばすぎ
2021/02/17 13:20
Sarutani
注意に留まらず法的措置が必要な状態では。病院に来るほど弱ってる人がクレベリンで追い討ち受けるのはシャレになってない。
2021/02/17 13:22
now_loading
どこの医療機関が申し込んだかの情報は欲しいな。冗談抜きですごく有用なのでは。
2021/02/17 13:25
napsucks
フットインザドア作戦か
2021/02/17 13:26
Pokopon
掃除用には使えそうだし、タダならってとこはあるんだろうな。
2021/02/17 13:28
TakayukiN627
何の効果も無いことに良心の呵責を感じて、販売を止めるという話...ではないのね。
2021/02/17 13:33
takeishi
厚労省「人がいる環境に消毒や除菌効果を謳う商品を空間噴霧して使用することは、眼、皮膚への付着や吸入による健康影響のおそれがあることから推奨されていません」www.mhlw.go.jp
2021/02/17 13:36
sakidatsumono
ないわ
2021/02/17 13:37
ex02xx
人体に有害なものを平気でばら蒔く神経が信じられない。
2021/02/17 13:37
rosaline
ヘンな声出た。コロナ禍のどさくさに何やってんだよ。利かないとわかっているはずの製薬会社がこれやるんだから邪悪の一言に尽きる
2021/02/17 13:39
saulbass
Evilのボーダー超えた感
2021/02/17 13:41
iasna
いらないよ、それ勧告受けてただろ?
2021/02/17 13:41
susuharai
災厄やな
2021/02/17 13:44
alt-native
日経の取材能力も低くなったもんだ。大幸薬品から金もらってるなら なおのこと。
2021/02/17 13:53
differential
ゴミ送りつけられても困るだろうに
2021/02/17 13:54
fn7
クレベリンは悪
2021/02/17 14:00
maruX
ドン引き
2021/02/17 14:04
bigburn
携帯型の空間除菌用品を売ってる業者に消費者庁から行政指導が入ったことが書いてない www.caa.go.jp
2021/02/17 14:05
hobo_king
クレベリンを改めて調べたら「問題なし! 効果有り!」的な印象操作をするために、医学科学そっちのけの素人記事を大量に書かせてるんじゃないかという疑念を持った。似たアフィブログ多過ぎ(あと提灯記事も)。
2021/02/17 14:16
emt0
バカ発見器がヤブ発見器にもなるのか。患者が安心するとかプラシーボとか言い出しそう。日経も大学生や20代はたいがいマトモな新聞だと思ってるし。やっぱ面の皮厚くなきゃビジネス成功しないな。
2021/02/17 14:16
hate_flag
空間除菌については「人体に悪影響がない濃度なら殺菌能力はない」「殺菌に有効な濃度の場合人間は死ぬ」という常識を共有していかないといけない。無意味か有害かのどちらかだ。
2021/02/17 14:31
y-kawaz
最後の実験??が雑すぎw溶液に晒した結果見て何が分かるんだよw
2021/02/17 14:33
master-0717
消費者庁の行政指導の件を知らずに、病院に置いてあるのを見た人や、この記事のタイトルをSNSで見た人には広告効果あるだろうな。
2021/02/17 14:34
satomi_hanten
日経は金のためなら何でもするんか。報道しない自由か。
2021/02/17 14:42
shikiarai
神社からお守り貰った方が全然嬉しい
2021/02/17 14:54
mongrelP
公立の場合受取拒否ができないらしいので非常に邪悪
2021/02/17 14:55
rna
大幸薬品、不買リストに追加した。
2021/02/17 15:03
dnsystem
迷惑
2021/02/17 15:09
nowandzen
世の中おかしくないか?
2021/02/17 15:10
nonsect
科学的思考とは。(訳:日経大丈夫か?)
2021/02/17 15:14
oakbow
マスコミがワクチンの副作用にやたら敏感で警鐘を鳴らす割に、こんなエセ科学でむしろ害があるような製品、消費者庁やWHO、厚労省の情報とか添えずに紹介するのはスポンサーになるかどうかが大きいんだろうか
2021/02/17 15:17
fnm
いまだにテレビCM打ちまくってるし、マスメディアとはズブズブだろうな。そして健康被害が起きても、マスメディアの誰も責任を取らない。大阪府立大学も声明だせよ。
2021/02/17 15:21
tal9
ちゃんと【PR】つけてください
2021/02/17 15:25
kyurinigate
日経もこんなクベレリンの肩もつような記事書くなよ…
2021/02/17 15:28
thbx
“クレベリンスプレータイプの10分の1にあたる濃度の二酸化塩素の溶液に新型コロナウイルスを10秒さらした場合、感染能力を持つウイルスの数が99.9%以上低減する” そりゃ溶液に浸しゃ不活化するよな??
2021/02/17 15:39
cinefuk
『空気中に散布してウイルスを不活性化できる濃度の消毒薬は、人間を含む哺乳類にとって猛毒です』全国の病院に毒をばら撒くテロ企業だ t.co #空間除菌詐欺 #ニセ科学
2021/02/17 15:47
youhey
ニュースになって病院で使用されているという何よりの実績にもなって、低コストで何とも天才的な販促。邪悪。
2021/02/17 15:49
causeless
"@AdultSpotDiffer >品薄で手に入らないとの声が多かった医療機関へ 今どこの薬局の店頭にもPOPつきで山積みです。 簡単に確認できる明確なデマ。 TVCMしにくくなったからネットで…" from twitter.com
2021/02/17 15:51
beramines37
なるほど、大幸薬品という反社企業か、覚えておこう
2021/02/17 16:01
hayashikousun
"申し込みがあった全国の総合病院やクリニック" 大幸薬品は欲しいと言われたから配っている。無理矢理押し付けている訳では無い。スプレータイプをテーブルに吹きかけて除菌したりする分には問題無いんじゃないか?
2021/02/17 16:06
ikura_chan
最近マスクもハイドロ銀チタンの宣伝してて(流石に花粉を分解とかはCMしてないけど自社ページには似たようなこと書いてある)、勧告意味をなしてないってげんなりしてるところ/再発防止命令だった
2021/02/17 16:07
wideangle
きったねえなあ。
2021/02/17 16:08
kzmtkwn
こういう報道も邪悪
2021/02/17 16:08
mizuka_123
これは悪質だな…
2021/02/17 16:13
kastro-iyan
吉村大阪府知事がアップを始めました
2021/02/17 16:16
kamezo
大幸薬品は「昨年5月に消費者庁から指摘されたのはウチではない」と主張 www.seirogan.co.jp 2014年に怒られてwww.nikkei.com 広告を改めたのか(効果については
2021/02/17 16:16
SL230
さも効果のありそうな記事にしている日経も酷いな。
2021/02/17 16:18
koji28
医療品でもない迷惑雑貨を配るのやめて(´・ω・`)
2021/02/17 16:30
zgmf-x20a
最近は、大阪府立大学と聞いた時点でいかがわしく感じるが…参考文献を辿っていってみつけた。何これ?www.remedypublications.com
2021/02/17 16:41
nori__3
おいやめろ
2021/02/17 16:43
moto_2010
テレビでは大量にクレベリンのCMが流れて大手マスコミはダンマリというか片棒を担ぐ。ネットde真実じゃないけど、無邪気に信じて買ってる人たちはこれからも使い続けるんだろうなあ
2021/02/17 16:58
saiyu99sp
安全のためではなく安心のために需要がある。患者が安心するから病院も受け取るわけで。
2021/02/17 17:15
hahihahi
id:hayashikousun 「置き型」(=空間除菌)「胸ポケットなどにさして携帯できるスティック」(=空間除菌)の字が読めるかね?
2021/02/17 17:23
b4takashi
同じエセ科学でも水素水くらいなら「まあ普通の水として飲むなら」ぐらいで済ませられるが、こちらは使い方によってはまさしく毒になりうる。
2021/02/17 17:30
momomo_tuhan
マジでこんな論調で記事書いちゃうんだ、笑うしかないね
2021/02/17 17:30
duedio
日経てそういうことするの?
2021/02/17 17:34
xevra
反社会企業をちゃんと取り締まれよ!
2021/02/17 17:40
bn2islander
“大幸薬品は医薬品の卸業者と連携して、申し込みがあった全国の総合病院やクリニックなどを対象にクレベリンを無償で提供する” 申し込みがあった場合に提供する事にまで批判を受ける必要はないとは思いますね
2021/02/17 17:45
pikopikopan
邪悪
2021/02/17 18:00
spark7
少なくともスプレータイプは何かの表面では効くのだろう。そもそも接触感染はあまりしないとかいうデータもあったけど。
2021/02/17 18:02
e-domon
着払いで返送するのがお勧め。
2021/02/17 18:09
Windfola
①クレベリンはガスを一定濃度で安定的放出可能 ②閉鎖空間での二酸化塩素ガスの既存ウイルスへの効果は確認済。クレベリンは閉鎖空間外での効能は微妙に避けてる ③効果ある濃度のガスの安全性が担保されてない
2021/02/17 18:16
chaz_21
ワクチン疑う声は報道するくせにクレベリン疑う声を報道しないの本当に不思議。もはや邪悪
2021/02/17 18:25
akatsuki0122
先鋭化したパワーストーン商法って感じ
2021/02/17 18:48
itochan
えっ?
2021/02/17 18:50
stp7
「病院への納入実績」が欲しいんだろうね。
2021/02/17 18:51
georgew
ありがた迷惑。
2021/02/17 18:54
anguilla
ひどいな
2021/02/17 18:59
fatpapa
『品薄で手に入らないとの声が多かった医療機関へ』印象操作?『クレベリンに含まれる「二酸化塩素」で新型コロナウイルスに対する不活化効果を確認』この微妙にずらした表現は吉村知事感があるがこれは大阪府立大か
2021/02/17 19:04
toshi20
日経、まさか「いい話」として報じてるんじゃあんめーな。
2021/02/17 19:04
kyuusyuuzinn
無償でバカ発見器を提供してくれるとか、こんなありがたい企業なかなか無いよな
2021/02/17 19:07
death6coin
そこは首相に取り入ってスガノクレベリンとして名を残すところだろうが!
2021/02/17 19:18
dp212
エビデンスをクレベリン
2021/02/17 19:21
keren71
医療従事者は全く嬉しくないのでは
2021/02/17 19:22
ya--mada
不良在庫処分…
2021/02/17 19:30
uva
効果がないどころか有害
2021/02/17 19:34
ysync
wikipediaも雇った奴に更新させてるのかな?「今までにない有効な二酸化塩素除菌消臭製品を提供している。」(wikipedia:大幸薬品)一応消費者庁に叱られたことは書いてあるが。ちょっと編集履歴追うほど暇じゃなかった。
2021/02/17 19:40
sangotaro
日経もあわせてゴミ
2021/02/17 19:43
sa_wa
病院にしたら最終的に恐ろしく高くつく無償提供やな。
2021/02/17 19:52
teebeetee
詐欺寄せのお守りことクレベリン
2021/02/17 19:53
yachimon
これを捨てる動画がTwitterで流れてきて「新品を捨てるなんて酷い」と思ったが、どう考えても捨てる以外の処分方法が無い。消臭剤としても微妙だし。スティックペンタイプ…そんな顔の近くで大丈夫なんだろうか。
2021/02/17 19:55
and_hyphen
2014年3月27日の日経の記事貼っとくねwww.nikkei.com
2021/02/17 20:04
ghostbass
コレはマイナスイオンとプラズマクラスターを駆逐できなかった社会の敗北か
2021/02/17 20:06
cxal
よく医療従事者へって差し入れ頂くんだけど、ニュースになるやつとならないやつがあって、その差は宣伝兼ねてるかどうかって思ってる。どっちにしろ有り難く頂いてるけど、クレベリンはいらん。
2021/02/17 20:12
venom
大幸薬品の薬は一生買わんと決意してサイトをみたら、正露丸3点とあとほとんどクレベリンだった。決意しなくても買うはずもなかった。
2021/02/17 20:16
proverb
ゴミを送りつけられる医療機関かわいそう過ぎる…
2021/02/17 20:17
ribot
在庫処分だといいけど。
2021/02/17 20:33
hibiki0358
は?このクレベリンの"空間除菌"って、効果無しって判断されてるんやろ???受け取る方もアレやけど、送る方こそ厚顔無恥というか…(;・∀・)
2021/02/17 20:34
J_J_R
やめろ。病院で目にした一般人がこぞって買うようになることを期待した広告宣伝費だろ。健康被害が出る前に消費者庁や厚労省はもっと強力な行政指導しろよ。
2021/02/17 20:47
hammam
ワクチン接種終われば無用になるしな
2021/02/17 20:56
mouki0911
そりゃ溶液に浸せば効くやろ。空中散布すんなや。
2021/02/17 21:00
tukanana
日経もニセ科学広告に加担ですか。
2021/02/17 21:18
takilog
売れたらいいってことなんでしょ?会社だから
2021/02/17 21:22
monbobori
「これまで品薄で手に入らないとの声が多かった医療機関」→そんな医療機関はかかると危険
2021/02/17 21:36
njgj
病院に置いてあればめちゃくちゃPR効果あるから、費用対効果バツグンでマーケティングとしては正しい。天下の日経新聞も取り上げてくれたし。商品の効果は知らない。
2021/02/17 21:45
cameraojisan
PRじゃん
2021/02/17 21:47
takeim
何かあったら会社たたんで逃げられるところと違って、ラッパのマークのブランド背負ってこんなことやってええのか?
2021/02/17 21:48
MERCY
良いなこれ、良いことするな大幸薬品、やぶ医者判別にとても良いよ。病院にこれがあったらそこ絶対まともじゃ無いから近寄るな危険って事で。箱だけでも変な代替療法に対して忠告どころか精神安定の為に薦めそう
2021/02/17 22:27
shozzy
やめろ&やめろ
2021/02/17 22:31
teto2645
ゴミを配るなよ
2021/02/17 22:38
Tatada
ブコメにも「クレベリン置いてる病院は信用できないという指標になる」ってのあるけど、「空間除菌の有害性は認識してるが、無いとうるさい患者がいるので中身捨てて箱だけ置いてる」って例もあると聞いたからなあ…
2021/02/17 22:58
kjin
“大阪府立大学と実施した共同研究では、クレベリンスプレータイプの10分の1にあたる濃度の二酸化塩素の溶液に新型コロナウイルスを10秒さらした場合、感染能力を持つウイルスの数が99.9%以上低減することが確認できた
2021/02/17 23:00
tea053
これを受け取るだけで、全国医療機関での使用実績、とか広告で使えちゃう可能性があるわけだからね、アピール効果すごそうだね…
2021/02/17 23:01
khiimao
“また、同社はクレベリンに含まれる「二酸化塩素」で新型コロナウイルスに対する不活化効果を確認した。”
2021/02/17 23:02
na23
やばいやつ
2021/02/17 23:20
U2400
ゴミを廃棄すんな。
2021/02/17 23:21
shuheiok
東京のメディアは金のためならなんでもするなー
2021/02/17 23:22
mkotatsu
これはひどい
2021/02/17 23:24
ultimate-ez
いや、株価に影響する話だから日経新聞が報じるのは当然やないかな。
2021/02/17 23:52
adsty
空間除菌は有効なのかどうか。
2021/02/18 00:16
taka2071
いや、ダメだろ。
2021/02/18 00:42
fujifuji1
医薬開発能力がなく、昔の薬を売り続けてもジリ貧なので雑貨であるクレベリンにかけてるんだろうが、醜い企業だな大幸薬品。
2021/02/18 01:26
clairvy
大幸薬品さんは、どうか健康という幸せを届けるための仕事をして欲しい。
2021/02/18 01:35
jingi469
よくある「効果があるなら医療関係者が使っているだろ」という声に対して、無償提供する事で「使われている」実績を作ってしまうのか。
2021/02/18 02:22
neergius
ゴミ
2021/02/18 02:49
dadadaisuke
ここまで清々しい邪悪に対抗するには、タバコの警告表示みたいな表示(効果がない旨)を義務化するしかない。
2021/02/18 04:15
kolokolorin
数年後クレベリンによる健康被害が出て集団訴訟になっても賠償金払えますよって意思表示?何考えてるんだよ... ってかそんな払える体力ないだろうし、健康害する事わかってて製品をリリースする会社は邪悪すぎる
2021/02/18 04:35
ippy0000
昔発売したばかりの頃にそんな馬鹿なとは思いつつも買ったことあるんだけど、設置してから喉は痛いし目がヒリヒリするのが続いて、クレベリンのせいだと気づいて即ゴミ箱に捨てた。効果ないを通り越して有害だぞあれ
2021/02/18 06:04
kujoo
産廃撒くな
2021/02/18 06:08
kunitenten_tokyo
ゴミ送りつけるなよ...
2021/02/18 07:51
dpdp
溶液に 浸せばそりゃ〜 効きますね
2021/02/18 08:36
NOV1975
「いや、欲しくないですし」という声を医療機関側があげないとダメなフェーズだぞ
2021/02/18 10:23
yukimi1977
病院に置かれているから安全で効果があるんだろうって思う人をターゲットにしてるよね。ステマとどこが違うんでしょうか。
2021/02/18 13:36
akahigeg
ただただひどい話
2021/02/18 13:42
iww
病院以外だったら まだ 終業後に噴霧してとかいろいろ展開できたのに
2021/02/18 17:00
richard_raw
PR記事じゃない、だと……。
2021/02/18 18:08
burabura117
大幸薬品の製品は意識して買わないようにしますね
2021/02/18 18:38
knok
kabumatome.doorblog.jp 迷惑だと言っている医療従事者割といるようだ
2021/02/19 16:39
tama3333
捕まってないだけのs