1都3県の客「お断り」 市が飲食店用の張り紙作成 静岡・御殿場 - 毎日新聞
2021/01/09 09:13
side_tana
オッ……
2021/01/09 09:47
cess
"「一見(いちげん)さんお断り」"
2021/01/09 10:49
tangkai-hati
個々の店の判断ならまだしも、市が率先してこんなもの作るとは。
2021/01/09 10:51
ydf
御殿場SA、裾野フィッシングパーク、アウトレットは行かれないのか。
2021/01/09 10:55
umi1334
いいね
2021/01/09 10:59
QJV97FCr
アウトレットに大挙して来て住民が不安がってるのは容易に想像できるが、これを市が公式にやるのか
2021/01/09 11:01
hazlitt
一見さんかどうかは関係ないのでは
2021/01/09 11:01
kuroyagi-x
「一見さん」を意図的に誤用(?)するのはやめてほしい。過去に来店履歴があってもお断りなわけでしょう?
2021/01/09 11:03
poko_pen
他県ナンバー狩りに加担させるようなことを自治体がするなよ。隣接していて普段から往来してる人もいてそれで前回困ってた人がいたと言うのにもう忘れたのか。
2021/01/09 11:05
dusttrail
御殿場市の市役所にお勤めの方は誰も「一見さん」の意味知らないの?誰か1人ぐらい発表前に気づかないものなの?
2021/01/09 11:06
orisaku
市がこんなことやるのか…そりゃ差別は無くならないわけだわ。静岡のコロナ患者とその家族、会社、店舗はますます厳しい立場に追い込まれると思うといたたまれないです。
2021/01/09 11:10
shatomori
静岡市や浜松市ならともかく、神奈川県に隣接する御殿場市で都道府県単位で客を区別することにどれだけの意味があるのか疑問
2021/01/09 11:14
mutinomuti
当該地域からの常連さんも多いと思うけどそういう人も含めて一見さんって言っちゃうの関東の人は客としてずっと来てもらいたくなかったんだなってわかる(´・_・`)高速のIC潰せばいいのに
2021/01/09 11:15
annoy
ヽ(`Д´)ノもう行かねえよ!ウワァァン
2021/01/09 11:16
white_rose
市が作ったのか……/観光客は来るなをマイルドに言ったつもりなんでしょ。誤用なの?/まあ前回の緊急事態宣言の時も道路の看板あったしなあ
2021/01/09 11:16
sslazio0824
前回の緊急事態宣言の時の御殿場アウトレットは首都圏からの客で大混雑してたから気持ちは分からなくもないけど、市でやることではないでしょ…
2021/01/09 11:17
jamira13
客除けをするようになったアマビエ
2021/01/09 11:18
maturi
問題は熱海なのでは……?
2021/01/09 11:19
okami-no-sacchan
差別ではなく区別であるというニュアンスを醸せる表現になっていればアリだと思うが/ゆーても、そこまで警戒しなきゃいけないほどには蔓延してないのよな。医療キャパの問題
2021/01/09 11:20
zyugem
この記事、これを問題視していないスタンスに見えるのだが!
2021/01/09 11:20
nakex1
国レベルだと感染が深刻な他国からの入国制限の判断はするわけで,自治体レベルで同じ発想が起こるのはわからなくもない。単純に非難はできないな。「移動をするな」は基本だろうし。
2021/01/09 11:20
ramen31
店の代わりに自治体から自粛の流れを促す事自体はいいと思う...が、一見さんかどうかは関係ないから言葉遣いをもう少し選んで欲しかった
2021/01/09 11:22
pianocello7
日本は差別社会、の現れか。こんなのが当たり前になるの?
2021/01/09 11:22
Tmr1984
静岡東部の病床数逼迫度は東京より悪い。今現地で張り紙見るのは緊急事態宣言無視して静岡に来るモラルの低い輩だから、そもそも平時にも来てもらわなくて結構だろう。痛いニュース見てるような連中も同様ね。
2021/01/09 11:22
hibiki0358
内輪もめしてる場合ちゃうのがなんでわからんの???やったことは、やり返されるで。この先、富士山噴火とか東海地震とかあっても、1都3県は御殿場市民を手助けせんかもよ???
2021/01/09 11:24
iinalabkojocho
行政がこれをやって自分たちが醜いと、思わない感覚。
2021/01/09 11:24
sawaglico
一見さんお断りと一都三県からの来客お断りだとだいぶ違うような…
2021/01/09 11:26
itotto
それだけ自粛せずに来る人が多いってことなんじゃないの?
2021/01/09 11:28
primedesignworks
そりゃそうだろうな。どこの県も来てほしくないだろうし、自県の人も対象地域に行ってほしくないと思う。
2021/01/09 11:29
nentaro
行政がやることでは無い
2021/01/09 11:30
yamasab
こんな5分で作れそうな張り紙出して仕事してる感出されても…
2021/01/09 11:31
buu
別に良いんじゃないの?ダメなの?
2021/01/09 11:34
whkr
ウイルスを持ってくるのはヨソモノだけという中世サイレントヒル価値観。トランプを市長に迎え早急な壁の建設を。
2021/01/09 11:34
lenore
神奈川県小田原市民とか、御殿場市に隣接してる地域の人は生活し辛くなるだろうな。
2021/01/09 11:38
wqrz11skid
こんな事、許されるのか?
2021/01/09 11:39
takeim
御殿場市はさわやかな印象があったのになあ。
2021/01/09 11:41
hazeblog
静岡しばらく行けないなあ、かなしい
2021/01/09 11:41
shiromatakumi
どこの個人店かと思ったら、まさかの市
2021/01/09 11:42
X-key
差別か自衛か。去年の緊急事態宣言時だったら差別だろ、と自分も言ったと思うが、これだけ感染爆発してると言いづらくなってきた気がする。行政が作るというのはどうかと思うが
2021/01/09 11:42
waitingforspring
憲法読んだほうが良いですよ
2021/01/09 11:44
tsutsumi154
さわやかクラスならまだわかるけど
2021/01/09 11:46
Wafer
東京人と犬お断り
2021/01/09 11:46
satromi
さすが静岡県
2021/01/09 11:47
doksensei
いやまあこれは店が使わないだろう、と思いたいが、、、
2021/01/09 11:49
hhungry
一時的なものだしいいんじゃない?
2021/01/09 11:50
Delete_All
神奈川県民だけどここまで露骨に避けられると清々しくてよい。倍返しされてもしらんけど。
2021/01/09 11:51
lotusland
過去にそれなりの流入があったから警戒しなければという立場は理解出来る。各店舗の自衛に任せるのも無責任になるし、そんなにけしからん内容だとは思わないけど……
2021/01/09 11:52
Harnoncourt
「お一人様歓迎&大人数お断り」これが実情に合った規制だと思います。
2021/01/09 11:56
orenonihongogayabai
いやまぁお前らみたいに文句言われたらキレるのに動き回る中年・老人はよくいるので対応は正しい。「校則に書いてない事は何やっても良い」って言いつついざ書かれたら「差別だ!」って言うような奴な
2021/01/09 11:57
iliorz419
この前「他県ナンバーですが静岡在住です」ステッカーを貼った車見かけて「ここまでしなきゃいけないのかよ怖っ…」ってなった。
2021/01/09 12:02
yukatti
御殿場市。というか「一見さんお断り」だそうで/(あえて読み解けば)連絡がつけられる、身元確認できる人だけ入店可ってことかな-。
2021/01/09 12:03
zataku
おおっ。物忌(ものいみ)、忌み籠りだ。物忌札を付け閉門し外来者を禁じ籠居。外からくるモノは怪異、鬼、よくないモノだ。過ぎ去るまではじっと籠もっていなければならない。なんて日本らしい。/ 正に「疫病神」
2021/01/09 12:04
komayuri
いつか御殿場市で何らかの病気が流行ったとき、神奈川県庁や東京都庁が「御殿場市民お断り」という貼り紙を作って飲食店がそれを貼るのもアリということですか?
2021/01/09 12:05
mn112hr
分断をあおる自治体
2021/01/09 12:05
kijtra
御殿場のさわやか行けないの?
2021/01/09 12:11
zaikabou
市が公式でやっちゃうのか…
2021/01/09 12:12
eerga
自分が断られるのは嫌だけど、支持する。でも同時に1人客だけ入店可、店内での会話厳禁、にすべき。そうしないと県外拒否だけじゃ弱い。
2021/01/09 12:12
gnta
緊急事態宣言を都県限定で出せば必ず地域差別と分断が起きることはわかりきっていた
2021/01/09 12:13
Guro
あー
2021/01/09 12:13
Lumin
地元民がさわやかにやっといけるのか
2021/01/09 12:18
sink_kanpf
あの辺は観光客が多く人の出入りが激しいからかとりわけ厳しい感がある。通常時の道の駅でもうっかりマスク忘れて施設に入ろうものなら職員が青い顔してすっ飛んできて怒られるよ^^;
2021/01/09 12:23
htnmiki
県境に警察配備すればいいのでは
2021/01/09 12:25
eru01
こんなしょうもないことするより、アウトレットに休業要請wした方が万倍効果あるやろ。そもそも御殿場に県外から来る理由ほぼアウトレットやろ
2021/01/09 12:26
kumao335
次は関所かな?
2021/01/09 12:28
hopeholdsmoon
一見さんちゃうやろと思ったけど関東人お断りだとなんか差別みをかんじるからかしら
2021/01/09 12:29
munetak
1都3県の客が金落としていってるわけで、コレ悪手なんじゃない?
2021/01/09 12:31
ribot
浜松市民「同じ静岡だからって一緒にするな!」
2021/01/09 12:32
camellow
こういうのは差別とされてるし今まで疑問もなかったんだけど改めて考えるとわからなくなった。危険とされて宣言まで出されたエリアから来ないで欲しいのは合理的では?感染の多い国から入国禁止にするのと同じでは?
2021/01/09 12:37
sambmetta
あわせて御殿場市民も御殿場市から一歩も出てこないでくれ
2021/01/09 12:38
morita_non
お二人様お断りの方がいいのでは?
2021/01/09 12:39
otoku-memo
東京都心のサラリーマンは完全に緩みきってるので都内で蔓延するのは必然だと思うけど、せめて都心から動くなって言いたくなる気持ちはわかる
2021/01/09 12:40
kappa9
既に人の移動がある以上どの県の住民であろうと感染の可能性があるし、都市封鎖してるならともかく飲食店だけが客の住所だけを見て選別しても実効的には意味ないと思うけど。
2021/01/09 12:40
w1234567
法律や条例なしで市がやるのは頭にウジ湧いてるが、まあ実際ジジババが多い地域で医療崩壊が起こると死人が出るし難しいところ
2021/01/09 12:42
nomono_pp
各店がやるのはともかく、市がやるな……
2021/01/09 12:43
ireire
普通に差別ですなー、静岡でも陽性者出てるじゃん/渡航禁止も同じ、ではない。渡航禁止をする可能性がある法体系を持った国家間がそれを理解しあって条約なりを結んだ上での渡航禁止なのだから。これは違うでしょう
2021/01/09 12:45
kamonyan1
やり返したくなるな。そういう感情を揺り動かして得はあるのだろうか
2021/01/09 12:46
kuxttoba
行政がやっちゃうんだ?
2021/01/09 12:48
mionhi
まだ「感染源扱いしないで!!」とか図々しいこと言う気かな?
2021/01/09 12:49
KKElichika
貼るかどうかは任意とされてるし、断りたいけど断りにくい店に「市に言われてますので…」とエクスキューズを与えるための措置かな。昨春の宣言の時も、地方では「よそ者お断り」感は普通にあった。是非は難しいな。
2021/01/09 12:52
zapa
「東京、神奈川、埼玉、千葉の人間を見かけたらコロナだと思え!」
2021/01/09 12:52
tana_bata
今回は県境を跨いだ移動自粛はなかったと思うのでこの判断は微妙だと思う。市の判断なら市全体でやってほしい/リウーを待ちながら でそんなんあったね
2021/01/09 12:52
gasguzzler
一見さんって、たとえそれが事実だとしても客への侮蔑だよね。昔、京都の焼肉店で「一見さんごらいてーん!」と案内されたときは帰ろうかと思った(もちろんその店は潰れた
2021/01/09 12:53
localhost0
別に変なことは言ってないと思うがw
2021/01/09 12:53
Y_Mokko
都心から地方へ感染が広まっていってるのは事実だし、市側が飲食店の意を汲んで張り紙提供するのは飲食店を守る意味もあるんじゃないかな
2021/01/09 12:54
athuxirudo
緊急事態宣言なんて自分は関係ないって人ばっかりだからこの張り紙されたら怒るよね
2021/01/09 12:54
nzxx
これが差別とか言ってる時点でそりゃ感染がなくならないわけだ
2021/01/09 12:56
viperbjpn
こーゆーのはやめなさいよ。差別の助長ですよ。これこそ。
2021/01/09 12:59
anus3710223
これだったら地元民は気をつけなくていいと錯覚してしまうと思うんだが
2021/01/09 12:59
limit90
そもそも国がまともな対策打たないから自治体以下各々が出来る事をやるしかなくなってるんだよな。批判がある事は見越してるだろうけど背に腹はかえられないとこまで追い込まれてんだよ
2021/01/09 13:00
inmysoul
これが許されるなら「医療従事者お断り」もやっていいよね? 一般人より感染リスク高いんだから正当でしょ?そういう世界にしてく感じ?
2021/01/09 13:00
xevra
差別大国ニッポン! 自治体すらナチュラルに差別を煽動する基地外っぷりに唖然
2021/01/09 13:01
janosik
ぶくまかーって自分達で緊急事態宣言だせだせ言っててめでたく国からエンガチョ地域認定貰ったのになんで文句いってんの/国からお金が貰えるとか思ったんだろうけど、イソップの塩を運ぶロバだよ
2021/01/09 13:02
tikuwa_ore
差別ではあるが、これは公共の福祉の観点から制限せざるを得ない類のもの。これを批判している人たちはロックダウンしろだの緊急事態宣言を出せだのは絶対主張しちゃいけないよ。ダブスタだからね。
2021/01/09 13:07
ounce
「一見さん」という言葉の感じの悪さで、必要以上に反感を買っている印象。
2021/01/09 13:07
sayuririx
感染者を遊び歩く我慢の効かない人たちと言うときのまなざしを、地方の人は都会の人全体に向けている。
2021/01/09 13:07
facebooook
1月8日 都知事「他県などへの移動も自粛してください。」
2021/01/09 13:09
abikenkon
"緊急事態宣言が解除された折には、皆様のお越しを、心よりお待ちしております" こんなの貼ってある店に二度と行きたいなんて思わないよな…
2021/01/09 13:11
Dai44
常連はコロナにかからない免疫があるのかな?
2021/01/09 13:12
tomonotecho
都とか埼玉・千葉はともかく、御殿場市って神奈川と接してるよね?
2021/01/09 13:14
shikiarai
一都三県と書かなければ大阪にも使えて汎用性増したのに早まったね
2021/01/09 13:15
lovevoiceryu
感じ悪っ!
2021/01/09 13:16
dd369
富士山ナンバー以外の車は来るなとか言われるようになるかな。
2021/01/09 13:16
kusa93and93
医療従事者はそもそも職場から外食とか旅行禁止令出てると思うからお断りされてもノーダメだと思うぞ
2021/01/09 13:16
dekijp
静岡と神奈川は隣接しているし、通勤・通学もありそうだけどな。
2021/01/09 13:17
cyan0302
これが「日本モデル」ということか...
2021/01/09 13:19
ZeroFour
隣室が県外ナンバー、他の号室もコロナ禍以降にやけに県外ナンバーの出入りが多くなっている田舎アパート暮らしとしては、お断りしたい気持ちも分かってしまう。故郷とほいほい往復しているのではと疑ってしまう。
2021/01/09 13:21
kaitoster
御殿場市なんて首都圏からの観光客で経済成り立っているような街なのに正気なのか?御殿場市民だけで経済成立するなら良いけど・・・。
2021/01/09 13:22
otihateten3510
ギスギスしてて好き
2021/01/09 13:22
kiuiningen
叩かれてるだろうなーと思ったけど、市側の気持ちもわからなくない。年寄り多いし、静岡の医療はそんなに十分じゃないし。静岡じゃないけど、新型コロナ流行してから常連以外おことわりの張り紙してるお店もあるし。
2021/01/09 13:22
y0m0
いや、行くなよ、緊急事態宣言出て欲しかったのではないの?わからん…関東民は飲食避けてより一層自粛しましょうねってことじゃん…
2021/01/09 13:24
sukematsu
張り紙には明確に「一見さんお断り」と書かれているのに、わざわざ「1都3県お断り」を併記する記事タイトルはアクセス稼ぎの意図が透けて見えてちょっと嫌な感じ…
2021/01/09 13:25
siro-haku
一見さんお断りって文句が奥ゆかしくてクソですね。もっと直接的で合理的な文言を赤字で大きく書くべきだろう。
2021/01/09 13:25
yetch
仕事で移動してる人は前から行ってるだろうから一見じゃないだろう。この張り紙に困るやつって無駄に出歩いてる人間以外の誰なんだろう。
2021/01/09 13:26
electrolite
法的根拠なしに行政がこんなもん出すってどこの江戸時代だよ。アメリカだとハイエナ弁護士の行政訴訟のいいカモにしかならないぞ。
2021/01/09 13:28
d-ff
身分証の提示なんて要求できるのかな? 「一見さんお断り」だけで十分ではないかな? 終息後はちっと排他的ではあるけれどハイクラスの人々が集う店、群れる観光地として御殿場のグレードが上がるのかしら。
2021/01/09 13:32
mihai0alien
事実として緊急事態宣言が出ると危機感のない奴らが大挙してやってくる。過去にも地元民が懇願して、さわやか全店臨時休業とかやっているんだよ。何が”緊急事態”なのか理解しろよ!追記hama2.jp
2021/01/09 13:32
Silfith
こういう事をやるのはいいがそれによって自分たちの評価がどう変化していくか当然織り込み済みなんですよね?一見さんお断りってそれ上品な界隈で使う言葉なんで無理に使ってヤケドしてる方がよっぽど大変じゃない
2021/01/09 13:32
mayumayu_nimolove
緊急事態宣言が発令してる時に行く一見さんは訳ありだと思うけどな
2021/01/09 13:37
bloominfeeling
1都3県から来ている「常連」はいいのかと思ってしまう/まーでも仕方ないよねこのタイミングで御殿場いくなやは思っちゃう/「不要不急の外出」で越境すんなも含まれそうな気はするけどまぁうん
2021/01/09 13:37
laislanopira
「一見さんお断り」ってそういう意味ではない
2021/01/09 13:39
augsUK
1都3県を明示して断る表記を市が主導して出したのか。
2021/01/09 13:43
sassy_watson
日本人にロジカルシンキングのスキルを
2021/01/09 13:44
takilog
事実として○○〜言ってる人,事実だったら差別していいわけじゃないからな当たり前だけど
2021/01/09 13:46
gunnyori
御殿場は別荘地で緊急事態宣言で関東から疎開してくるのを警戒してる。前回の宣言のときも市で独自に補償をして飲食店を閉めさせてた。この対応はやむなし
2021/01/09 13:46
call_me_nots
落ち着いてももう、観光・ショッピングで行くこともないでしょう
2021/01/09 13:47
shimaguniyamato
だいぶ狂ってきたなぁ。
2021/01/09 13:50
fhvbwx
差別といえば差別だが許容範囲内/アウトレットの営業自粛要請とか他にやることがあるのではないのですか?感
2021/01/09 13:51
peketamin
「一見さんていうのはちょっと違うのでは…」「いや、少々不正確でも分かりやすい方が伝わりやすいやろ。これでいきましょ」みたいな会議だったんだろうか
2021/01/09 13:54
skgctom
なんか我ながら矛盾していると思うのだが、会食三昧の議員にキレて自粛をブッチする若者にも、自粛しない関東民にキレてこういうビラを作る人達にも、もはやどちらにも仕方ないと思えてしまうのだ
2021/01/09 13:55
haru-k
アウトレットから出ないでって言いたいのでは。
2021/01/09 13:56
kohapapa
えー、さわやか行けないじゃん!
2021/01/09 13:58
tetora2
正月期間中に県を跨いで軽井沢まで行って「問題無い」と言い切った静岡県知事にコメント取って来いよ。
2021/01/09 13:59
gwmp0000
無理もない やむを得ない 仕方無い 県境や国道沿いの飲食店が貨物トラック運転手さんを受け入れてくれる事を祈る
2021/01/09 14:08
sub_low
緊急事態宣言求めてて、自粛を求めつつこれにはキレるの?いくやつにキレるならわかるんだけど。どういうことだ?
2021/01/09 14:09
natu3kan
県内とか100km未満なら移動で他地方に感染を広めるリスクは高くないと言われるが首都圏は人口密度が異常で警戒する気持ちもわかる。地域の人をひとくくりするド直球の地域差別だけど、一人一人検査するリソースがない
2021/01/09 14:11
korosukent
これマスコミは市に取材すべきでは?何のためにどういう経緯でコレを掲載するに至ったか?を明らかにして欲しい。そうして検証しないとまた同じこと起きるよ。
2021/01/09 14:20
yota3000
これが「差別だー」って言われるんなら、防疫なんてできないじゃん
2021/01/09 14:21
xufeiknm
始まった。
2021/01/09 14:21
cj3029412
京都市さん「さすが御殿場さん賢いこといわはる」
2021/01/09 14:24
Expway
これを役所がやる地獄感。思ってても言わないやつだと思うんだけどね。
2021/01/09 14:30
crema
これ、トラックドライバーの方とかも含めて一律お断りなのかな?
2021/01/09 14:31
shinobue679fbea
店の判断として実施する時責任を市がかぶると言うか分散する形になるなら悪くないと思うけどね
2021/01/09 14:31
kk23
首都圏じゃないけど首都圏のひとが遊びによく来るとこはやっぱ戦々恐々なんじゃないかな、これまで散々世話になってるくせになんて文句いう輩もでるだろうけど。
2021/01/09 14:31
kamezo
「店主・御殿場市」⁉︎ 自治体がこれやるんか。二度見してしまった……。
2021/01/09 14:33
zgoto2
まさか人類がこんな形でデビルマンの世界に足を踏みいれるようになるとは思わなかった
2021/01/09 14:34
Bosssuke
もし静岡県側にだけ緊急事態宣言が出て、神奈川県側にこの張り紙が張られても理解するけどな。行ってやってる観かな。そもそも静岡県からは往来の回避要請が出てるのよ。黒岩さんちゃんと伝えてよ。(静岡県民)
2021/01/09 14:35
j3q
半端な宣言するから余計に分断が煽られる
2021/01/09 14:38
Hiro0138
いっとさんけんさんお断りどす
2021/01/09 14:42
blue0002
2度と御殿場には来なくていい宣言だな
2021/01/09 14:42
kitassandro
あれ、日本人、民度低くない?
2021/01/09 14:46
mionosuke
断り方……。常連客が罹患してないという保証は? むしろ一人客なら歓迎すればいいのに。というか、市がやる事じゃない。
2021/01/09 14:48
Q_saku
緊急事態宣言出たのに熱海に多々関東圏から人が来てると地元民から聞いたから、気持ちわかるわ。
2021/01/09 14:51
demakirai
どうだマスク警察、これがお前らの望んだ未来だぞ。喜べ
2021/01/09 14:51
hard_core
国の規制が緩いと結果的にこうなるのは致しかたないと思う。
2021/01/09 14:54
cs133
人の移動がすれば感染広がるので、合理的と言えば合理的だけど。御殿場の住民や業者は、国内感染ゼロになるまでGoToを利用すべきじゃないし、利用した分は返金すべき。
2021/01/09 14:55
pmint
つよい飲食店。いわばオレオレ緊急事態宣言か。一方、静岡市では今日この時点で40人超の感染者が見つかっているのに、市が繁華街で積極的に実施した検査では1ヶ月間に1人も見つからず。お疲れ様ですwww
2021/01/09 14:56
newoihv253
コロナが明けても絶対行かないから安心しろ、ちゃんと覚えとくわ
2021/01/09 14:58
ed_v3
会話リスクの少ないお一人さま歓迎にして一人客x粗利分を補助とかにすれば店の規模問わず救えるから一律の補助金より良いと思うんだよなぁ。
2021/01/09 15:01
travel_jarna
御殿場って前からこんな感じ。結果、飲食店で関係者同士のクラスター起こしてるんだから世話ない。この辺りはこういう風土だから、自分は前から行かない。
2021/01/09 15:03
misochige
「一見さんお断り」で出身地を偽られるのを防ぐにしても限界ありそうだし、もういっそ身分証明書の提示ぐらい要求してしまったらどうどす?
2021/01/09 15:04
Torneco
御殿場アウトレットはともかく、神奈川から静岡東部へ移動せざるを得ない学生、会社員それなりにいる(逆も多い)わけで、静岡県知事をはじめ越県者をとにかく悪者にしようとする物言いはなんだかなぁと思う。
2021/01/09 15:09
ano18
これは一概に非難する気持ちにはならない
2021/01/09 15:11
pribetch
自衛隊や工業団地で潤ってる街だから強気に出てもいいよね
2021/01/09 15:20
arvenal
市が矢面に立ってくれるんだから店や市民からしたら有難いんじゃない。市や店を非難する前にこのご時世東京から買い物に来ること自体控えるべきやろ。
2021/01/09 15:23
snowboard_fan
御殿場は毎回こんな事やってるイメージ。コロナ終わっても二度と行かねーわ
2021/01/09 15:23
paku7651
差別ふりまわす自治体がまたひとつ。行ってはいけない。
2021/01/09 15:25
higo-tec
これダメなやつってわかるけど、わかるけど、こういうの出したくなるのよくわかる。そして、だめなやつは無視して行って切れて信者に電凸させるんだよね
2021/01/09 15:28
moshimoshimo812
一見さんの定義を
2021/01/09 15:29
hinakiusa
難しい…市がこれをやるかっていう批判もわかるけど、店主体で行った場合変に炎上するリスクとかを考えたら市が作成したものを店側が使えれば燃えるのは市という構図にできるから店側として意思表示が楽になる部分も
2021/01/09 15:33
koji28
公式ヘイト悲しい(´・ω・`)
2021/01/09 15:34
sippo_des
行かねえよ、、むしろ覚えとくから、食べログに写メしといてください
2021/01/09 15:34
smicho
人や物資の移動を制限するのは防疫の基本。
2021/01/09 15:37
ryussy777
国も県も具体的な規制や指針を設けていないかららなあ。全国市町村数は1724で、それだけの長がいるから、こういう人がいても不思議ではないけど…国の舵取りが曖昧だとこうなるよね。
2021/01/09 15:42
hatehenseifu
「一見(いちげん)さんお断り」←祇園のお茶屋さんか。てか、マジな話、分断を促している政府ということですか
2021/01/09 15:47
hate1229
一見かどうかどう判別するの?
2021/01/09 15:51
manaplus
岩手みたく殺されないだけマシやな
2021/01/09 15:56
kusigahama
都市部の民が露骨な差別の対象になるのは珍しい。コロナは様々な変化を産んだなぁ
2021/01/09 15:59
prna79
“御殿場市は…市内飲食店向けに主に4都県からの客の入店を控えるよう求める「一見(いちげん)さんお断り」と記した張り紙を作成した…張り出すかどうかは店の判断に委ねられる。”
2021/01/09 16:00
yP0hKHY1zj
神奈川西部に感染が拡がっているなら心情は理解できるが、そんなことないでしょ?県境の街がこんなことしたら遺恨を残さないか?
2021/01/09 16:02
TAK_610
お店の責任者だったらこの失礼な貼り紙出して来店拒否するくらいなら休業にします。東京からのお客様あっての観光地御殿場でしょ。
2021/01/09 16:04
Caerleon0327
何度も来ている人は『観光客ではない』ということ?
2021/01/09 16:04
Outfielder
行政は要請なんかではだめだ強制力を発揮しろと文句を言い、張り紙1枚で文句を言う
2021/01/09 16:16
whiteandpeach
県境じゃなくても緊急事態宣言されてるところからたくさん来るから仕方ない気はする
2021/01/09 16:18
gyampy
店側が客を把握できんのかな。一回行っただけの人なんて覚えられてないやろ。常連だけってことか。
2021/01/09 16:24
yukitan_i
民間の事業者なら「契約自由の原則」で好きにすればいいと思うけど、行政が率先してやってくスタイルなんだ…
2021/01/09 16:28
geopolitics
行政が主じゃなくて地元商店街(有権者)とかそのあたりの圧力があったのかも。
2021/01/09 16:32
amunku
浜松市ってこういうこと行政がやるんだ…
2021/01/09 16:39
Falky
御殿場市はペスト流行の歴史があるから、ある意味で仕方ない面があるよな…みたいなことを考えてしまった、「リウーを待ちながら」の読みすぎで記憶が混乱している
2021/01/09 16:39
katamachi
11月に祇園の一見さんお断りクラブに連れていってもらったら「予約時点で、同行者も含めて住所を確認し、京阪神の方以外はお断り」と言われ、居たたまれなくなった琵琶湖県民です。御殿場市民は確実にアウト
2021/01/09 16:42
mujisoshina
「一見さんお断り」だと、地元の常連に連れてきてもらえばOKということになるみたいだが。
2021/01/09 16:48
lunatican
該当地域から来ないで、はまだわかるけど、それと一見お断りは関係ないよね。。
2021/01/09 16:52
hatebooon
個人の店が攻撃されないように、市や行政が守ってる。評価したい。コロナのリスクに耐え営業をするか、店閉めて廃業するかみたいな選択はするべきじゃない。
2021/01/09 16:53
london3
静岡はコロナ対応で毎度、感じ悪いなあ
2021/01/09 16:57
yut148
レインボーマークと同様にならなければいいけど。感染者数が下がる事に貢献したかはわからないよな。本質的対策とはならないので、後々に新聞社vs店舗vs感染被害者という対立が起きてもおかしくない。
2021/01/09 16:59
hitac
誰も彼も「東京から地方に来た若者」をスケープゴートにしくさってるから、本当に気をつけたほうがいい。コロナにかかっててうつしてしまう可能性より、襲われる可能性を。中国や欧米の去年の有様を見れば。
2021/01/09 17:00
sukekyo
1都3県のひとたち同士で楽しめばいいんじゃないかな。けっこう広い範囲だし。そいで「いやな感じ」と思うなら行かなきゃいいんじゃない?それだと「さわやか」入りやすいし。
2021/01/09 17:02
Cunliffe
地元の人以外ダメ常連以外ダメって店意外と多いよね。こんなふうに行政が張り紙作ったてのは聞いたことないけど。
2021/01/09 17:03
VEMS
常連客は一目見れば地元の人だとわかるからね。一見さんはそうはいかない。嘘をつかれたらどの県から来てるのかわからないから。この方法は都会ではない地域に限って言えば、結構効果があると思うよ。
2021/01/09 17:04
sekiyado
顔見知りなら団体でもOK!
2021/01/09 17:05
nomitori
そんな怒るような話か? と思ったら市が準備してるのか…まぁ確かにいい気分はしないが、張り紙なしで入ってから断られるよりはいいんじゃなかろうか
2021/01/09 17:09
TStyle
店が独自にやれば炎上やらで致命的ダメージを受けかねないし、市が印籠を用意してくれるのはありがたい限りでは。これを感じ悪いなんて批判するのは他人事だから。燃やすのもそういう他人事の人たち。市が身代わり。
2021/01/09 17:18
memoryalpha
暇つぶしとばかりに遠征してグルメ楽しむ緊急事態宣言エリアの人がいれば批判されるし、そういう人らを追い返す言葉をハッキリ言う側もまた批判されるという面白い状況。空気を読めという日本的なアレの一種に見える
2021/01/09 17:20
wackunnpapa
行政が率先してこれを作るご時世ですか。
2021/01/09 17:25
akikonian
「中国人お断り」と何が違うんだろうと考える。属性で入店を断るっておかしくないか?
2021/01/09 17:29
a96neko
こんなポスターを作ったら首都圏ナンバープレートの車にイタズラする人が出そうだよ
2021/01/09 17:38
mouki0911
まるで成長していない、、、
2021/01/09 17:43
T-miura
別にいいと思うんだけどな。会員制の店もあるし、ドレスコードある店もあるし、マスクしない客は断る店はあるし、その延長にしか思えんけど。あと、医療従事者書いてる人いたけど、まともな医療従事者今外食するか?
2021/01/09 17:45
estragon
気持ちはわからんではないけど、市民同士の対立や迫害を煽る愚策。むしろ行政は率先して取り締まるべきこと。啓蒙すべきは「普段共に住んでる人以外とは飲食を共にしないでください」ということだろう
2021/01/09 17:45
redreborn
4都県拒否するならわかるけど,"¬4都県∩一見さん ≠ ∅" なのでちょっとよくわからない
2021/01/09 17:46
TETOS
自由とは、平等とは、自然に生まれるものなんかでは決してない。力ある者たちが作り上げる共通の幻想だ。力が削がれれば、メッキ加工はすぐ剥がれる。
2021/01/09 17:46
grizzly1
ごく僅かとはいえ、散々注意喚起されている中、無防備に出歩いて感染拡大させ、非常事態宣言をするような状況に追い込んだ人達を呪うしかないのでは。
2021/01/09 17:48
ayuco1103
近隣都市のジレンマはあると思ってるけど、自治体としては自分の市を守ることが最優先なので仕方ない対策なのでは。 1都3県民が不要不急の外出をしなければこんなこと言わなくて済むのに。
2021/01/09 17:53
nagaichi
だから属性でひとくくりにして排除したり拒絶したりするのは差別なんだってばよ。防疫上の隔離としても合理化できる類のものじゃない。行政がそういうことを率先するのはもってのほかだ。
2021/01/09 17:54
a8888
緊急事態宣言は私権の制限を一時的に認める為に行われるので仕方ない。女性専用車両と同じで差別ではあるけれど緊急避難として容認されるというやつ。
2021/01/09 17:55
y_hirano
地方にいると地方の医療の現実とか、外にいるのが観光客ばかり(堅実な県民性で外出を控える)という現実も目の当たりにしたり、自治体や自分たちの努力を無駄にされてる感があるんだろうなという気持ち。
2021/01/09 17:59
aknkfj
さわやか3時間待ちとかザラなんでね。
2021/01/09 18:01
stantsiya_iriya
「神奈川だけど横浜じゃないから該当しないよ」とか云う人もいるだろうな。三井アウトレットはウェルカムでしかないから、さわやか行列が焦点になると考えます。
2021/01/09 18:10
maemuki
御殿場市と言えば勝俣州和 勝俣州和といえば御殿場市
2021/01/09 18:13
ntstn
全部の飲食を一蘭カウンター仕様にしよう。タブレット設置でズーム宴会も出来る様にしよう。
2021/01/09 18:14
beginnerchang
これの何が問題なのかさっぱりわからないんだが
2021/01/09 18:24
envygreedlust
GOTOトラベルを感染拡大要因の一つとするならこれもしょうがないでしょ、もう取り止めてしばらく経つけど/昔静岡市清水区に住んでた 静岡県東・中・西部はほぼ人口同じだけど医療リソースは東部だけ少なかったはず
2021/01/09 18:34
deep_one
営業は続けたいがリスクは低減したい。「休みなんだけど常連が来たので店を開ける」的な。
2021/01/09 18:35
bilanciaa
「一見さんお断り」が全く意味を為してない。むしろこざかしさが目立って逆効果。別に行かねーよ!そっちも気を付けろよ!
2021/01/09 18:39
modal_soul
"一見さん"の意味を理解されていないようだ。来店拒否を意味する慣用句か何かだと思ったんだろうか
2021/01/09 18:41
roirrawedoc
人間の脳には生まれつき感染症の拡大を防ぐ本能が組み込まれてる
2021/01/09 18:41
sakahashi
国がちゃんと対応しないからでしょう。差別じゃなくて失政の結果。
2021/01/09 18:46
dobonkai
御殿場は伊豆や熱海と違って観光地というわけでもないわりにアウトレットやさわやかがあるせいで大量の「よそ者」が日常的に流入してきてるという意識が市民にあるのでまあこうなるのも全く理解できないわけでもない
2021/01/09 18:50
toriaezu113
自分のエリアを守るためになりふり構ってられないんだよ。地方民としては気持ち分かる。1都3県の足元にも大事にすべきお店いっぱいあるじゃない?
2021/01/09 19:01
rajahbrooke
静岡の他都県流入変化がさわやかの待ち時間で分かるのは凄いな
2021/01/09 19:04
artycrumb
これに文句言ってる人らは濃厚接触者の隔離や入国制限も差別とか言うつもりなのか。地方から見たら1都3県の人間なんて全員が濃厚接触者みたいなもんだろ。
2021/01/09 19:17
hamamuratakuo
五輪費用を医療や休業補償に回せば多くの日本人を救えた。世界各国がコロナ禍であえぐ中、五輪を強行開催しても外国人観光客は大幅減。日本人は騙せても外国人は騙せない。五輪の赤字=失敗は確実。子供でも分かる話
2021/01/09 19:22
tekitou-manga
多重に酷い話だ
2021/01/09 19:23
Kouboku
御殿場市のHP落ちてない?こんなアホな張り紙作ったせいで、市民が情報を得る機会が今こうして失われているわけだが
2021/01/09 19:27
mike47
僕はいいと思う。断りたい店には貼れるようにするべき
2021/01/09 19:35
eagleyama
反作用に注目
2021/01/09 19:43
mkotatsu
「マスクしてない客お断り」が褒められるのとどう違うのか。コロナ対策してます!と言う店に感染爆発地域から自粛せず来たウェーイな人がいたら、コロナ対策してると言えるのか。そも気軽に移動してる場合じゃない
2021/01/09 19:57
kgkaaz
一見さんの意味分かってはるんかいな。
2021/01/09 19:58
hiroomi
“市内飲食店向けに主に4都県からの客の入店を控えるよう求める「一見(いちげん)さんお断り」と記した張り紙を作成”言い方の問題のなよな気もする。それるが厚労アプリの有効性ってどないなものなのかな。
2021/01/09 20:19
kouhei_kain
何となく調べてみたら静岡県に「一見」さんはおよそ70人いるらしい。
2021/01/09 20:25
la_vel921
張り紙した御殿場よりも静岡市の方が感染者が多いという事実
2021/01/09 20:28
dpdp
叩かれる要素があるのは分かるけど、地元客の安心をどう確保するんだろう。
2021/01/09 20:32
tattyu
気持ちは分かるが、これを役所が主導でやってるのが色々ヤバい。飲食店以外はOKだからみんなでどんどん感染させていこうな。
2021/01/09 20:39
lady_joker
自分が店をやっていたとしたら自らチラシを作るのは負荷が高いので良いと思う。店には客を選ぶ自由があり、今回はそれをせざるを得ない事情もあるわけで、特段差別とも思わない
2021/01/09 20:44
kalmalogy
え、店舗じゃなくて自治体が作ったの…
2021/01/09 20:48
rub73
緊急事態宣言とはそれくらいのものなのでは?これがダメなら何のために宣言したの?
2021/01/09 20:51
tettekete37564
常連さんはOKつてのはどの辺が徹底なんだ?
2021/01/09 20:51
danae219
禍根を残さない文言がいいと思うけど
2021/01/09 21:05
zz_sexy
それを貼る自由は認めるが、自分の自由として積極的に御殿場に行くことはもうないと思う。
2021/01/09 21:11
findup
各店の店員が直接追い出すとトラブルになるから気持ちはしたくでもできないわけで/首都圏の店が閉まったから静岡行こうぜみたいな人もいるだろうし
2021/01/09 21:13
Keisuke69
ほー、こんなことを自治体が主導してやるのか。自分の町を守るためには仕方ない気もするけどもやっとするな
2021/01/09 21:42
koreyonda
そして誰も来なくなる。
2021/01/09 21:46
funnnon
コロナ張り紙とか見かけ閉店営業とかと変わらない治安を提供する市
2021/01/09 21:46
kazkun
ロジスティクス担う人をなんだと思ってるんだろうな。国も無能だが地方もこれか。
2021/01/09 21:47
hate_flag
「首都圏の人お断り」にすると角が立つので「一見さんお断り」とも書いてごまかしてる
2021/01/09 21:48
prjpn
人の流出が減らないわけだ
2021/01/09 21:54
cha16
緊急事態宣言が出ている今も、解除された後も、御殿場市に用はないので勝手にすれば良いと思う。周辺の自治体で「御殿場市民お断り」という張り紙がされても、甘んじて受け入れてください。
2021/01/09 22:23
invoicekun
ムラ社会のおかげで感染広がるのが遅いんだよな。勝手に自粛してくれる地方の方が強い。ブコメで逆ギレしてるバカなんか最も客として迷惑なタイプだし効果てきめんだな。
2021/01/09 22:46
senbuu
1都3県の人間はマイノリティ(社会的弱者)ではないので厳密な意味での差別ではないが、差別に近い。感染者は自堕落な者との偏見もある中、このような施策は、国家間の渡航禁止以上に、社会の分断を煽るのではないか。
2021/01/09 22:51
evolist
またチャップリンみたいなことやってんな〜
2021/01/09 23:00
y_maki
なんかたまにトンデモな対策()が流れてくるよな
2021/01/09 23:32
t-murachi
一見さん、の使い方が正しいかはともかく、緊急事態宣言が出ている地域からの来客をお断りするのが道理として正しくなるような説明が政府として為されていないことがまず問題なのであってだな…(´・ω・`)=3
2021/01/09 23:53
mopo123
うーむ。感染地から来た人を検査したり隔離したり、公共交通機関を使わないよう指導したりするのと、コレとで何が違うのか分からない。これが差別なら海外から来た人を国ぐるみで差別してる事にならないか?
2021/01/10 00:00
charun
英国rockdownも効果なかった。空気感染でもない。goto停止後も増えてる。そもそも風邪〜インフルの間程度のウィルスで基礎疾患高齢者を守るために鎖国・廃業OKな発想はなぜ 海外持込:国内変異済? 若者無症状写す根拠なし
2021/01/10 00:05
yukiMynn
外出自粛要請されてるのに他県の飲食店に来ようとする方がおかしいのでは。御殿場に通勤してれば一見じゃない店はあるだろうし、出張とかなら弁当買ってすますとか、非常時なのだから客側も配慮してあげたら
2021/01/10 00:15
boobanban
気持ちはわかるけど、行った店にこんなの貼られていたらもう二度と行かないだろうな。
2021/01/10 00:25
clapon
店が自分でやるぶんには自由だと思うけど、自治体が作ってるのがやばい。
2021/01/10 01:19
tetzl
行政がやっちゃうのはだめだと思う(例えば一都三県から転居してきた人は受け入れるはずでコンフリクトになる)|山北町の人とかはかわいそう
2021/01/10 02:24
napsucks
こりゃ新幹線もパスしますわ
2021/01/10 02:33
hidea
一都三県に限らず、明日は我が身って発想ないんだな。地元の人間同士で三密を避けるって考えは無さそう。
2021/01/10 03:47
snare_micchan
御殿場インター、138号線、乙女峠とかを封鎖すればいいんじゃね。246号線は御殿場市内全域駐停車禁止、JR御殿場線は運休で良いでしょう
2021/01/10 04:16
osakana110
御殿場市は、東京から高速で約1時間の場所にアウトレットがある。また、富士山御殿場口がある。話題のさわやかもある。つまり、市外の人がとても多く訪れる。人口は9万人で病院は少ない。地主の勝俣一族の力が強い。
2021/01/10 05:36
Toteknon
では、神奈川県としては箱根の関所を封鎖しよう
2021/01/10 11:09
miruto
一見さんの意味違くない?🤔
2021/01/10 11:39
Dragoonriders
首都圏マジョリティがこれを差別と言いつのるのも相当狂ってきてる分断の証。周辺から見て中央からウイルスが移動するのは明らかだしこのチラシは感染爆発にどう対処していいかわからない心情が現れている。
2021/01/10 21:36
eringix
首都圏民が地方差別するの良いがされるのは絶対に許されない事であるという誇り高さが伺えるブコメ群
2021/01/12 14:08
p-2yan
最初に思い出したのは御殿場プレミアムアウトレットのさわやかだったw/「お断り」と言いたくなる状況なのは想像がつく。個々の店からは言い出しにくいだろうから行政が表に立ったように見えるが…
2021/01/12 15:18
tokinaka
菌扱いか…。やられた方は覚えてるからな。