2021/01/09 15:15
ko2inte8cu
厳重隔離区画と人工呼吸器が必要な患者を世話する人手がもうないのよ。足りてりゃ、こんな騒動になってない。一般の開放病床数や、一般の病院数は、たとえ余っても、人手がないわ。
2021/01/09 15:43
baimeinyan
確かにこの辺の情報開示はできてないね
2021/01/09 16:01
garbagephilia
都内某区在住だが、指定病院、救急センター等の勤務医・医療従事者、救急救命士とそれ以外の民間病院、診療所の開業医との間に隙間風が吹いているのは春の時から気づいている。あと自費PCRで急成長の美容クリニック。
2021/01/09 16:01
worris
アホのふりして医療崩壊を否定しようとする、シーライオニングじゃん。b:id:entry:4696756282825176482 と同じ、「コロナはただの風邪」と同じことだぞ。そもそも「正しく恐れる」は「恐れるな、黙ってろ」って意味。
2021/01/09 16:02
shufuo
医療者は指数関数的増加の意味を正しく理解しているから現実的な危機として医療崩壊を恐れてるんだと思うけどね。
2021/01/09 16:04
udukishin
今医療側に求めることじゃねーよ。こういうやつが現場の余計なコストを増やして足りない人手を更に逼迫させる。
2021/01/09 16:06
a8888
今必要なのは公的病院の急性期病床とその人員で、私的病院の慢性期病床がいくらあっても意味がないからねぇ。そういう意味では、ずっと病床を削減してきたせいだという批判も的が外れているのよね。
2021/01/09 16:09
mobile_neko
病床を増やせない理由は散々語られていると思うのだが。欧米の事例を見れば「医療崩壊」がどんな事態を引き起こすかはわかるとは思う
2021/01/09 16:09
interferobserver
もっと知りたいとは思う。4月の記事だけど、人工呼吸器が足りなくなるんじゃねーかという話が載ってる。 www3.nhk.or.jp 旭川で院内感染が起きて通常業務に影響出てるって話も
2021/01/09 16:13
tsutsumi154
普段からいっぱいいっぱいなんだよな このボトルネック解消には医療費負担上げて死に追い込むしかない
2021/01/09 16:14
kou-qana
私の医療崩壊のイメージ。「コロナ対応病床が満杯→コロナでも隔離できない→蔓延→コロナ患者が一般病院にも来ちゃう→消毒など対応に追われて疲弊または通常診療続けて感染拡大倍々ゲーム…の流れ」が「崩壊」
2021/01/09 16:14
yzkuma
「それは医療崩壊ですか?」そんなの今定義しても意味ないし議論してる暇もない。今どんどん「通常診療を切り崩して」コロナに充ててる。ベッドも人も資源も結構限界だって言ってる。とにかく外に出ないで下さい。
2021/01/09 16:20
nmcli
きのう都内では透析患者の病床が満床というニュースが出た。今日以降は透析を受けられずに死ぬ都民が出てくることになる。コロナ以外の死者が増えたらもうこれは医療崩壊だと思うが、その視点がないのはなぜ。
2021/01/09 16:22
furseal
コロナに割けるリソースが限界を超えることを医療崩壊と呼んでるのは明白。そうなると、高度医療から提供が難しくなる。医療者はそれを避けたいが、どの病院も機能しなくなるまで崩壊してないと言いたいならどうぞ。
2021/01/09 16:22
Knoa
「日本の病院の2割を占める公的病院」←病院数?病床数? 「医療法人経営の病院の大半」←大半じゃなくて、何割?
2021/01/09 16:23
toro-chan
その医療崩壊の議論の数に、歯医者も入れておくべきだと思う。中等症の患者を診ることぐらいできるだろう。医者が少ない、といってるのは「面倒なことをしたくない」と言う意識が入ってるように見える。
2021/01/09 16:25
ultrabox
良かった、病院に受け入れられず死ぬコロナ以外の救急患者はいなかったんだ。コロナ対応していない病院に行けば良いんだからね/まあコロナ対応してるウチの病院は崩壊してるってことなのかも。問題には違いないけど
2021/01/09 16:28
allezvous
超過死亡が目に見えるまで黙ってろってこと?
2021/01/09 16:35
kuzumimizuku
医療崩壊は事実なのだけど、一般向けに翻訳したプレゼンが下手という印象はある(感染対策の専門家の説明でも同じことを感じた)。「医者も病床も限られてる以上無理なものは無理」くらい雑翻訳でも良かったと思う。
2021/01/09 16:36
sub_low
病院はデスマーチして欲しくないんだけどなぁ。
2021/01/09 16:39
lacucaracha
もう少し「正しく恐れる」とはなにかを、正しく伝えてほしいな
2021/01/09 16:40
skgctom
というか医療に限らず、自粛で仕事なくて死にそうな人とコロナで仕事増えまくって死にそうな人が同じ国の中で別々に苦しんでるのがほんとやるせない。中国みたいな共産国なら簡単に人員のやりくりが出来るんだろうか
2021/01/09 16:45
mogitatec
同意。「医療が大変!」をもう少し具体的に示さないと危ないと思う。コロナはただの風邪派を増やす意味でもそうだし、医療で働く人たちのメンタルへの影響としてもそう。みんな冷静になろう。
2021/01/09 16:45
nozoooo
地域医療構想や周辺の議論を、どなたか整理してくださいませ。病床を専門分化することで、効率化して、高齢化対応と高度医療を両立させようとしてた、という理解でOK? いずれにせよ、世界線が変わってしまった。
2021/01/09 16:46
b-zou3
同じことを結構前から言っているのが池田信夫氏。彼の発言に対する医師側の具体的な反論は見たことがない。僕も医療体制に詳しくないので、増田氏同様聞いてみたいと思う。
2021/01/09 16:47
noho-sibe
コロナ関係の対応が逼迫するだけでも十分医療崩壊だと思う、今コロナに感染するリスクが高くなっているわけだし
2021/01/09 16:52
ton-boo
崩壊する医療をどう助けるかというのを考えるのに必要な分析
2021/01/09 16:52
fn7
「正しく恐れる」って「チキンレースの粘り方」であって、チキンレースに付き合わないで済むようにするのが賢い生き方なんじゃないの。
2021/01/09 16:53
Dursan
文中触れてないけど、大阪府の死亡率ヤヴァイ
2021/01/09 17:04
shun_shun
医療崩壊とか本当か?って言ってる人を黙らせるようにしないといけないのは確か。/「黙らせる」じゃなくて「理解してもらう」かな。
2021/01/09 17:14
tobalno1
全身麻酔での手術後は数日間呼吸器管理になってICUに入室することも多いから、コロナで呼吸器や病床が埋まるとあらゆる科での重症の手術をストップしないといけなくなるんで全ての科で医療崩壊するよ。
2021/01/09 17:23
ds20200405
「医療崩壊」の定義を決めたほう(統一したほう)が良いだとか、言葉を厳密に使ったほうが良いという主張についてはまあそのとおりだな/そろそろ医療崩壊以上の事態を考えておいた方が良い
2021/01/09 17:27
mkotatsu
じゃあ「急患はもう受け入れできないので諦めてください」をすんなり受け入れる?目の前で苦しむ人を見捨てられず現場が死ぬほど働いたら「ほーらやっぱり出来ただろ皆本気だしてないんだ」とか言わない?無理でしょ
2021/01/09 17:30
mohno
「コロナ対策病床は日本の全病床の3%未満であり、97%は通常医療」←そのままの意味でしょ。ほとんどは既存の入院患者で埋まってる(1年前は余った病床を削ろうとしてた)。コスト・手間があり簡単に切り替えられない。
2021/01/09 17:32
htnmyb
学生も駆り出されてるし、そのうち専門外の医師もばんばん動員されると思うんだよなあ。たしかPCR検査には歯科医師とかも協力してるはずだよね?病床よりマンパワーが心配。ECMO使える人も少ないし。
2021/01/09 17:33
lli
病院の経営者から見れば受け入れないほうが経済的メリットが大きい。今の感染症区分なら受け入れない理由になるしこのままの方がいい。なかなか歪な構造だ。制度上の是正が必要。
2021/01/09 17:44
dimitrygorodok
ベッドだけ有っても患者は直らない。新型コロナの重症患者は集中治療室を使うし他の患者の何倍も人手を拘束してしまう。だが疲弊と経済的困窮で看護士は減る一方。今更ただの風邪みたいに扱うな。
2021/01/09 17:44
dirtjapan
コロナ前の平時の医師の勤務時間からして既に医療崩壊だからな。そこには触れられたくない模様。
2021/01/09 17:47
jamira13
各人、自分がトリアージされるラインが足元に迫ってきたら医療崩壊
2021/01/09 17:47
sovereignglue
コロナは他人に伝染るから、単にベッドが空いてるからってそのまま使えるもんでもないでしょ。
2021/01/09 17:48
atahara
COVID-19を診れない病院で院内感染するのが一番困る「医療崩壊」だよ。簡単に持ち込まれる状況を危惧してるんだよ。
2021/01/09 17:51
hitac
この半年で民間の病院でもコロナを受け入れられるようにする対策は可能だったはず、でも国も自治体も医療関係者も何もしなかった、望外の幸運をドブに捨てたんだよ。これからなし崩しに対策がされるんだろうけど。
2021/01/09 17:53
threetea0407
今後医療がどうなっていくかのオフィシャルな見通しが出てないのはそう(僕が見てないだけかもだけど)
2021/01/09 17:54
atoh
日本の医療体制の特徴から来る現状のクレームは政府に。あれこれ書こうと思ったがだんだん腹が立ってきたので止める。
2021/01/09 17:57
kowa
たしかに、一部のオーバーフローを強く言うためだけに医療崩壊って誇張してるかなぁとは思う。
2021/01/09 18:00
soratansu
第1波時よりも少ない病床数で乗りきれると思っていた医療体制側は非難されて然るべき www.nikkei.com
2021/01/09 18:03
Fuggi
「コロナに対応する重点医療機関」と「二次救急・三次救急病院」が一緒、だと医療崩壊するんじゃない?「コロナ野戦病院を作る」が解決策になると言うことだとは思うけど。
2021/01/09 18:05
yomichi47
まぁでも必要な説明だとは思うよ。テレビでちゃんとやってるのかな
2021/01/09 18:07
VikAkoona
なるほど。こういう「正しく情報を受け取らない」奴が街に繰り出して病原菌ばら撒いてるわけか。一生トランプと自民党を応援してろ。
2021/01/09 18:11
Gka
“コロナ対策病床は日本の全病床の3%未満”“8割を占める医療法人経営の病院の大半はコロナ患者受入を行わず” 政府が中国並みの独裁強権で民間医療施設を接収すれば改善できると思うが非現実的だし…手詰まりだね。
2021/01/09 18:12
ya--mada
自分の知っている事以外は知らないってのが「正しく恐れる」になると思う。リスクを知る事が「正しく恐れる」につながるが、無知なら無駄に恐れることがない。素晴らしい結論だ。
2021/01/09 18:17
enderuku
正しくなんちゃら言ってるやつってお前ほんとに正しいのかよってたまに疑う
2021/01/09 18:21
magnitude99
既知のワクチンと全く別物の「遺伝子組み替え」を新型ワクチンと詐称し投与する為、変異という極当たり前の性質を抽出して危険を演出、印象操作する工作員が多い。遺伝子ワクチン→note.com
2021/01/09 18:29
a4973535011444
一般病院が大丈夫だったとしても、コロナ対応病院が崩壊してたらそれは医療崩壊だよね。
2021/01/09 18:30
REV
高校球児だけで十数万人もいるのに、プロ球団では故障者が二人も出ると投手陣とか打撃陣が崩壊しちゃう件。
2021/01/09 18:35
automatican
正しく恐れるって言葉を言ってる全員が自分は正しく恐れているものと思ってるんだろうなと、オフ会をやろうとする渡辺多恵子先生が正しく恐れましょうと言ってたことで思った
2021/01/09 18:42
aoi-sora
自由経済と統制経済とが重なる領域に位置する医療の、資源配分や再編成のあり方を変えるのは、国民的な議論が必要で、本来なら一朝一夕にできるようなことではない。でも、いまそれをやらないと立ち行かなくなる。
2021/01/09 18:46
SISAO
正常性バイアスを強化する向きへの「正当にこわがる」の誤用blog.goo.ne.jp
2021/01/09 18:46
fhvbwx
医療崩壊というのは医師が要入院と診断した患者を受け入れる病床がない状態という定義は広く受け入れられると思うが
2021/01/09 18:57
waot209
要治療な人が治療を受けられなくなったら医療崩壊。要治療な人はコロナ患者も当然含む。こんなこと言わなきゃわかんねーのか?
2021/01/09 18:57
kingate
「仮定の話はお答えしないし、吟味に能わない」 我が国の首相が言い切ってるんやぞ。崩壊してからでいいんやぞ。菅からすれば「運がなかったね(あるいは、運が無いのが悪い)」だけだもの、死んでも。
2021/01/09 19:11
bloominfeeling
仲が良いフォロワーががんで、異常値が出ていて手術をしようとしたのに主治医がコロナ対策チームにとられてしまって、手術が延期になったと聞いた。私は祈ることしかできない。「医療崩壊」、だよね。
2021/01/09 19:16
triceratoppo
ほんこれ。医者はどんなにクズでも聖域扱いだもんな。
2021/01/09 19:20
deztecjp
それはそうだな、と思う。とはいえ優先順位は、それほどでも。可能な範囲内で、やってほしい。当面は「個別の崩壊事例」が報じられるばかりで問題の全体像がよく見えないままでも仕方ないかな、と思っている。
2021/01/09 19:24
ponjpi
神奈川県の救急崩壊はまじでやばい。
2021/01/09 19:25
nrp6
ほんとの崖はどこか示しょうよ問題。id:soratansu紹介の記事が大変勉強になった。病床増加判断をしない自治体、赤字補填を十分にせず民間病院のコロナ受入を後押ししない国。崖の位置がわからないとこの辺の議論が霞む
2021/01/09 19:25
pptp
自分のことを頭良いと勘違いしてるアホの文章
2021/01/09 19:26
fu_kak
わかる、そこは説明や情報欲しいけど、発信側の負担になるだけだなっていう想像がある
2021/01/09 19:33
newoihv253
積極感染行動で感染広める悪意の感染者を減らさないとどうしようもないぞ
2021/01/09 19:39
snowboard_fan
正誤はともかくこの辺の批判はあって然るべきなんだけど、テレビじゃ絶対やんないよな。医療ドラマや健康番組は医師会の協力がないと作れないもんね。
2021/01/09 19:46
ichifmi
単純に、同じ一床でも骨折やがんの患者より、covid-19患者のほうがリソースを食う。PPE装着下での診療や看護は時間も金も必要。さらに疑い例は白黒はっきりするまで個室管理にせざるを得ず、使用できる病床数が減る
2021/01/09 19:49
udonkokko
友人が痴呆老人とか長期収容してる精神病棟的なとこで働いてるんだけど、コロナ対応病院がパンクした頃にそこ(自分の職場)で感染が発生したら「通常の医療」提供はほぼ不可能なんじゃないかな、と言ってました。
2021/01/09 19:49
dalmacija
何がどうなるか説明する気がないか具体的なことが分からないのか、兎に角云々と口走る人達が本当に医療関係者なら目眩がしますね。馬鹿じゃないなら身の回りのことくらいは対外コミュニケーション出来てよいのでは
2021/01/09 19:54
houjiT
定量的になると話がどう建設的になるかが共有されてこないので、説得力がない。肝心の増田も、感じるや思うを連発、医者に対しては高圧的なイメージ(様と愚民の根拠どこだ)を定量一切なしで用いてて信頼に値しない
2021/01/09 20:08
sakunyo
地域ごとの医療格差もあるだろうし、医者が高齢の場合はどうするの?とかヒューマンリソースは常に100%出せるわけないでしょとかツッコミどころはあると思う
2021/01/09 20:08
hdampty7
自粛行動のレベルと医療機関受け入れキャパを同時に管轄できる法律も組織もないのが問題でそれをやれって去年の最初からずっと言ってる。イデオロギッシュな両極端な意見が多すぎる。
2021/01/09 20:19
lazymaybee
前から疑問だったので助かる
2021/01/09 20:24
tetonkun
疑問についてはその通りだとは思うけど、そもそも医療がカツカツで回ってた事じゃないの?看護師ってずっと求人出てるよね。年収の2割貯金できてる人なんてそういないでしょ。2割ってでかいんだよ。
2021/01/09 20:28
T-miura
が、コロナ関係ない手術、医療が滞っているって話聞くから、たぶん、全病床って括りが雑すぎるんだよな、、、。専門化しまくってるから特定領域がボトルネックになりまくってるって認識であってるのかね?
2021/01/09 20:31
out5963
一部の病院だけだコロナの対応していて、そこだけを見ると「医療崩壊」って表現になるのは分かる。制度的な問題があるのは事実で、私立病院への要請の仕方、専門性の重視、病院間の連携などなどの修正が必要。
2021/01/09 20:32
weezwu
対コロナ医療という「戦争」を語る上で、「前線」の惨状が個別的にクローズアップされるばかりで、「兵站」を俯瞰的・系統的・定量的に見ていく意識が欠けている、ということは自分も感じている。
2021/01/09 20:36
chikayours
純粋に医療で助かるはずの命のケアが行き届かず死んでいる人がどんどん出てるのは、この先進的な世界では恐怖じゃない?そもそもまだ治療も完全じゃないし自分が罹患した時助けてもらえる保障が絶対ではないんだよ?
2021/01/09 20:41
beerbeerkun
はてブにもおるわな。お前の頭が崩壊しとるわと思わせる厨二病な煽りしてる輩が。
2021/01/09 20:45
envygreedlust
ポイントは、一般に医院・小病院の医師(医師会に入ってる医師)の方が大病院の医師(勤務医)より政治力も権力も大きいことじゃないかな 最近は少し変わってるようだけど 普通逆だと思うよね
2021/01/09 21:08
Dai44
1ポチ目と2ポチ目はコロナ対応専用の医師看護師減圧室が必要な件とかかりつけ医制度ですぐわかること。全医療機関の数値を均すことに意味がない。
2021/01/09 21:16
tettekete37564
対応出来ないコロナ患者が出たら医療というシステムは崩壊開始だろ?新型コロナ患者に対応できる医療がないんだから
2021/01/09 21:26
akahmys
「正しく恐る」って「死に直面してもギャーギャー騒がない」ってことじゃないの?
2021/01/09 21:35
sun330
首都圏は知らんが地方は大病院が基幹病院なので、院内感染が起きたりすると、産科が機能できなくなって困るとかフツーに起きる。
2021/01/09 21:46
root324ip
民間の病院は個別の企業と同じ独立した法人なのよね、公共機関ではない。だから、きっちりしたシステムで国が対応しないと今見てる患者捨ててボランティアでコロナみたりはしない。つぶれたら従業員が生きていけない
2021/01/09 21:50
matchy2
医療崩壊の結果こういうことが起きるってのを具体例とともに示さないとピンとこない程度の民衆だったかもしらんね我々は
2021/01/09 21:54
develtaro
ここでもみんなそれぞれの医療崩壊を語っているな。感のいいプログラマが早期に「この案件もう駄目だな‥」っ感じても抜本的な対策を取らず淡々とバグを潰してる状況のよう。リーダーは「まだ大丈夫」って言うよね
2021/01/09 21:55
prjpn
さっさと5類にすればいいのに、とは思う。
2021/01/09 21:56
nao_cw2
え?知ってると思うが人工呼吸器もエクモもスタッフもICUも有限/橋下とか辛抱みたいな事を問うのは意味がない/民間の一般病棟を簡単にコロナ対応には出来ないのはわかるよね、人員と兵站は何処から湧いて出るの?
2021/01/09 21:57
hatayasan
報道を鵜呑みにせずに考えようとする姿勢に共感。こういう記事が立って反応が起きるところが、はてなを続けてしまう理由なのだと思う。
2021/01/09 21:58
inmysoul
id:nmcli 透析患者用の病床がいっぱいじゃなくて、コロナ患者用の透析病床がもうないってことじゃないの?
2021/01/09 21:59
hitorivo
医療崩壊は医療を受けていれば助かったコロナ重症患者が死んでしまうことだと思ってた。定量的に言うと致死率が上がっていくってこと。医者としても市民としてもそこだけは避けたい。そこを論点にしてみては。
2021/01/09 22:01
bhikkhu
重篤者向け機能を持つ民間病院のコロナ対応割合が低いというのは報道されていたので確かに気になる。もしかしてコロナとそれ以外で既に事実上医療対応が分かれてる?
2021/01/09 22:23
kuippa
急性、長期ともに病床数がダントツ世界イチなだけです。病床あたりの医師、看護師の数はアメリカの1/5、ドイツの1/3。アメリカの半数もいない医者は処方箋を出すだけの町医者。鉄砲あっても使い手がいなんだよ!
2021/01/09 22:26
restroom
もし仮に現場の医療関係者から、医療崩壊はウソだ、と声が上がれば、医療崩壊に疑問を持つかもしれません。しかし今のところ私はそういう声を聞いたことがありません。
2021/01/09 22:33
gyochan
透析うんぬんのニュースってこれね www3.nhk.or.jp コロナ患者の中には透析が必要な人もいる。そういう人たちが厳しいという話。コロナじゃなくて透析受ける人は関係ない
2021/01/09 22:43
njamota
世の中の物事は色々と複雑なので、全てを説明してるとニュースとかの枠に収まらず、端折ると良く分からん話になりがち。その時に先方に悪意を設定しちゃうと陰謀論行き。まずは語られてない部分の存在を想像してみて
2021/01/09 23:06
mujisoshina
そもそも新型コロナ前から救急車の病院たらい回しが常態化している様に、病院に余裕は余り無い。余裕が無い所を無理してなんとか対応しているのが現状。無理しなければ回らないというのは実質は既に崩壊している。
2021/01/09 23:16
technocutzero
とにかく医療崩壊言いたいやつが成立条件ゆるゆるにしてるしなぁ 救急車で病院たらい回しにされたのが数件あっただけで騒いでるやついたろ そういうの平時からあるのも知らんでさ 終末思想のカルトかよ
2021/01/10 00:04
htnmiki
たしかに
2021/01/10 00:14
hdannoue
まともなレス記事に「参考になる」って追記見て、菅首相を連想してしまいました。
2021/01/10 00:20
damae
だから医療崩壊ってのは病院が受け付けられない患者の増加が止まらないことだよ。一番最初にそれがはっきりわかってしまうのが救急。あとたらい回しというな↓たらい(救急車)は回ってない。受け入れ先がないんだよ
2021/01/10 00:24
kumazooo
救急車の病院たらい回しに「熱がある場合はコロナの可能性があるので受け入れられない」が追加されてて、受け入れてくれる病院見つかっても「コロナ対応で忙しいから検査は最小限」になってるのもっと知られて欲しい
2021/01/10 01:06
xll
“医療の専門性が高まっているので容易にコロナ対策へのシフトができないというのは判るが、それは逆にコロナと関連の低い分野の医療については通常営業が維持できることを意味するのか。”
2021/01/10 02:33
cbrsf993
とても真っ当な疑問だと思う。私も調べよう。
2021/01/10 02:37
nowandzen
そんなクールぶってる場合じゃないでしょ。特に現場は。出歩いてる奴らてめぇら家で大人しくしてろと/「なんで機内でマスクしないといけないの?」ってゴネてたあいつと紙一重
2021/01/10 03:25
virtualbox
レス記事も含めて有意義だった。上っ面のイメージだった「医療崩壊」の解像度が少しあがった。ヒステリック勢はトップブコメ含めなんて不毛なんだろう。ロジカルじゃなければいつまでも議論は平行線のままだろうに
2021/01/10 03:45
tetsuya_m
論点に挙げられてる事はほぼマスコミでは説明がない状態だけど、前提として日本の医療体制は元々自転車操業状態で端から余裕などないし、民間の病院には陰圧室など受け入れる設備もそもそも無かったりする
2021/01/10 04:43
muchopapa
長期入院患者だらけの精神病院、慢性期の患者を収容している老人ホーム化した地方病院、こういうのも病床数の分母の多くを占めるはず。
2021/01/10 04:53
cartman0
透析の話は間違ってない.結局コロナ感染が蔓延すれば透析患者のほとんどがコロナに感染する.
2021/01/10 06:28
gwmp0000
"医療に限らず、自粛で仕事なくて死にそうな人とコロナで仕事増えまくって死にそうな人が同じ国の中で別々に苦しんでるのがほんとやるせない"
2021/01/10 06:34
shin2rou1971
大規模病院が少ないのは、医師会が開業医クラブと言われていることと関係あるような気がする。開業医優遇をやめて、大規模病院が増えるように制度設計を変えればよいのでは?
2021/01/10 07:36
ro0ck25cm
コロナ受入してない病院は影響受けないと思ってる?受入問わず病院にはコロナの可能性がある患者が日々訪れる。ある従事者が感染すれば周りの人間も濃厚接触者となり勤務不可。通常医療が機能しなくなる事もあり得る
2021/01/10 08:20
augsUK
どうしてトップブコメ群はヒステリックに叩いて封殺しようと頑張ってるんだ?一部の現場(公立大病院)の人・設備に極度に負荷がかかってるのは事実だろうに。極度の医者控えが起きた問題もあったのに。
2021/01/10 08:23
onesplat
増田は純粋に疑問を提示しているだけに読めるんだが、存在しない行間を読んでヒステリーを起こしているブコメとそれに星付けてる奴らとは絶対一緒に仕事したくない。こういう人間がいると色々滞るんだよな
2021/01/10 08:28
soluterf2334
病人に医療というインフラを提供するのが医師の仕事なのにその整備・投資を抑制してきたツケなのでは
2021/01/10 08:31
vhthlh
追記を見るにこの増田は何を言っても納得しないと思うのでスルーで/民間病院で働いてる親戚の話を聞く限り、医師会長の会見はポジショントークがかなり入ってるようだから医療崩壊の議論は冷静に考える必要はある。
2021/01/10 08:47
hituzinosanpo
コロナ患者 うけいれてない病院というのは、陰性証明でも提出してもらうんですね。毎回。市中感染したら、これまでの医療体制が維持できない、通常業務してても院内感染がでて、一気にストップしてしまうという問題
2021/01/10 08:59
Arturo_Ui
個々の医師は(特に業務に従事しながらであれば)自分の観測範囲内のことしか把握できていないだろうし、それが各人の認識の差に繋がっている。大局的な状況を取りまとめて広報するのは、厚生労働省の仕事だろう。
2021/01/10 08:59
adatom
欧米の被害先行モデルも半年以上の準備期間もあったにも関わらずたった今ほどの患者数で医療崩壊が叫ばれる状況は明らかに政治と医療体制上層部の失策なのは間違いない
2021/01/10 09:13
ribot
そういうことはワイドショーとかに言ってほしい。増田で言われても。
2021/01/10 09:24
tomoya_edw
何でもかんでも受け入れるからで、病院収容のハードルが高いアメリカではあんなに人死にが出ても「医療崩壊」はしていない、という話を木端アカウントでないアメリカ在住の人が呟いているのをみたが、発掘できなんだ
2021/01/10 09:28
north_god
事故の緊急搬入先に最寄りが受け入れてもらえなくて、遠くの大病院に移動中に処置が間に合わなくて死亡、といった事例は遺族はコロナのせいでと思わずにはいられんだろうな。そういう恐怖が幼児がいる世帯はある
2021/01/10 09:29
atkitawktntt
どんな議論も情報も結局最後は「感染抑制のために家にいろ」に帰結するんだから我々庶民はそれでよくね?その結論が納得いかないなら戦う意義はあるけど。全てを把握しないと行動が決められない訳じゃない
2021/01/10 09:54
usi4444
感染症対策が不十分の病院がコロナ患者受け入れしたら、そこにいる医療関連者や一般患者に感染が広がるのよ。今でも病院はクラスター発生源の一つ。
2021/01/10 10:20
BT_BOMBER
地域にもよるけど既に救急車の行き先がないって状況が出始めてるところはもう崩壊し始めてるでしょ。コロナにリソース取られたり院内感染で閉鎖になったりでコロナ以外の救急医療に支障きたしてるところは結構ある
2021/01/10 10:52
knok
心療内科と歯科については心配していないので普通に通う。歯科は口を開けるところにリスクがあるけどそれは医師も承知で対策はしているだろう。糖尿通院先が統合病院なのでそこは不安がある
2021/01/10 10:59
h5dhn9k
基本知識を持っていない。診療所(小)の紹介状が無いと中核病院(大)の初診料は高いでしょ! 簡単で軽症の病気はクリニック。それを超える難度の病気は全部大病院で治してるの! 中核病院が止まると全部止まる!
2021/01/10 11:25
take1117
ど田舎だけど受診控えで病院の経営がやばいらしい…救急を止めるかもだって、これも医療崩壊?
2021/01/10 18:05
charun
医療崩壊なら不要不急の健診してるはずないbit.ly 首絞めながら大変自演。新コロ重要パブコメblog.goo.ne.jp ワクチン接種~1/12 指定感染症延期~1/15 検疫法準用感染症延期~1/15
2021/01/11 13:55
sumomo-kun
必要なのはコロナの病床数を固定して他の医療を守りつつ、あぶれるコロナ患者をトリアージすることと、それに至るまでの丁寧なコミュニケーションなんだけど、日本の政治家はだいたい国民に対してコミュ障だからな…
2021/01/11 16:21
death_yasude
定量的とか言わずに行政はもっと情報公開をってだけの話では
2021/01/11 16:22
KAN3
この場合の医療崩壊とは、コロナに感染した場合の致死率が上がることを意味する。通常の医療には強い影響はない。そしてコロナは若者にとっては風邪とほぼ変わらない(ソースは岩田健太郎)若者が自粛する意味とは。
2021/01/12 02:29
yamada_k
コロナ対応による医療逼迫により通常医療がどのくらい医療崩壊を起こすのか示せ、という要求。ある家が火事で燃え上がっている時に、周りの家がどのくらい燃えるのか示せと言っている。
2021/01/12 05:03
tel30
こうやって本当にまともな意見は「いまそれどころじゃないからどいてろ」とか「現場の気持ちわからんのか」とかいう意見に押しのけられるのな。
2021/01/12 05:59
cupeytan
「科学的データに基づいて判断する」の一環でしかない意見だし、返答するために医療リソースを圧迫もしないと思うのに、ブコメですら感情的な反発がまず来るんだな。少し驚いたが反発のされ方を学んでおきたい。
2021/01/12 06:03
ROYGB
ラーメン屋に行列ができて売り切れになるとラーメン屋崩壊になるかというとそんなことは無さそう。
2021/01/12 09:22
white_rose
増田のアンサー3つでだいたい理解できたけどな。定量的な~とか何をグダグダ言ってるんだろう。崩壊しつつあるという事実を認めたくないだけでは。
2021/01/12 12:16
sqrt
現場の当事者が「そんな疑問に答えてる暇ねーよ!」というなら良く分かるんだが、外野でやいのやいの言う暇のある人々が集ってるはずのブコメ上で疑問どころか理解自体を封殺しようと頑張る勢の意図は全く分からん。
2021/01/12 12:33
kei_1010
どのぐらいの崩壊具合なのかはぜんぜんわからんよな。だんだん崩れていってるのは、なんとなくわかるけど。
2021/01/12 14:26
Ayrtonism
「どの病院も機能しなくなる」とは自分は見てないけど、東京都の一般病床は81,201床(jmap.jp
2021/01/12 23:16
nextworker
昨今叫ばれてる停電のリスクも「正しく恐れる」といいんじゃないかな。
2021/01/13 01:06
takilog
すごいよく分かる,辺に日本語で煽らないでほしい.これを押しのける感情論は別にいいけど,それだけじゃ回らんだろう
2021/01/13 16:45
nuu_n
スターを集めている上位ブコメがまともに文章読んでないコメントばっかりなのはなんでなんだろう。すごくまともな疑問だと思う。