【新型コロナウイルス】成人式は中止なのに…宮崎市長400人交歓会参加に批判噴出|日刊ゲンダイDIGITAL
2021/01/08 16:50
kazuhooku
「“納得いかない”との声が噴出」「市の担当者は「そう思われる方もおられると思います。正直、私どもも感じました。ですが、市長の行動については何とも言えません」(広報課)」
2021/01/08 16:59
porquetevas
宮崎市の新成人頑張れ、選挙で落とすのだ
2021/01/08 17:00
mahoge
なんかこういうやつばっかりやな
2021/01/08 17:01
paperot
広報担当者面白い
2021/01/08 17:06
dagjmpd
ウケル
2021/01/08 17:07
mayumayu_nimolove
新成人よ、怒れ。怒れ許せないという強く純粋な怒りは、手足を動かすための揺るぎない原動力になる。私は嫌われていない。
2021/01/08 17:09
JAMILAR
“「そう思われる方もおられると思います。正直、私どもも感じました。ですが、市長の行動については何とも言えません」(広報課)” 全体の奉仕者、政治家にのみ奉仕するの巻。
2021/01/08 17:17
tomoya5
広報正直でよろしい笑
2021/01/08 17:23
Baybridge
広報課正直w/県独自の緊急事態宣言とかぶち上げているのとは対照的なちぐはぐな対応。
2021/01/08 17:31
showii
こういう不満が選挙結果に反映されるようになればいいなと
2021/01/08 17:37
tsubo1
大規模なイベントに参加したり会食を行うことが政治家にとってリスクであると認識してくれたら、彼らもやめるのではないかと思う
2021/01/08 17:42
katsuto_n
これについて市の担当者は「そう思われる方もおられると思います。正直、私どもも感じました。ですが、市長の行動については何とも言えません」(広報課)と答えた。
2021/01/08 17:42
watatane
広報の人が正直過ぎて笑ってしまった(笑い事じゃない)
2021/01/08 17:43
ustam
なぜか叩かれない宮崎県知事。
2021/01/08 17:45
nakex1
自分の欲望を制御できないリーダーがどうしてこうも多いのか。
2021/01/08 17:48
saihateaxis
広報担当ブチぎれやん
2021/01/08 17:49
euphist
こういうのって、歳をとればとる程長年の習慣を改めるのが難しくなるからなのか、単にそういう人だからなのか…
2021/01/08 17:52
kenjou
確かに、成人式はやれる時期にやればいいよね。1月じゃなきゃやっちゃダメなんてことはないんだから。
2021/01/08 18:02
shibainu46
笑ってるコメ多いけど、公僕が公選された人にここまでのコメントするのは相当怒ってるぞ。
2021/01/08 18:06
take-it
広報の素直さが視聴のダメさを雄弁に物語ってる。このご時世にそんなに名刺交換会したきゃ、みんなコロナになっちまえ。
2021/01/08 18:19
c4JXAdDE
若者はもっと怒れ。口だけはだめだ。行動しよう。次回の選挙で示そう。
2021/01/08 18:20
totoronoki
元宮崎県知事のそのまんま東はなんて言ってるのかな。今の知事は東が知事だった時代の副知事(河野俊嗣)。
2021/01/08 18:23
mouseion
市長に権限が行きすぎるとこうなる前例が出来たね。
2021/01/08 18:23
tackman
首長の会合黄帽がどんどんインフレしてるの笑うしかない、次に1000人規模をやってくれる首長は誰かな
2021/01/08 18:40
sawaken55
こうなることも予想できないなんて無能すぎる
2021/01/08 18:47
cotbormi
はよクビで。退職金相当は全額没収で。 / 反面教師だな。成人式と選挙権と腐った政治家。いい題材だ。
2021/01/08 18:50
tkfire20
怒ってクビにしましょう。
2021/01/08 18:51
subjects910not
批判も当然だな
2021/01/08 18:51
hyoutenka20
「批判噴出」に対応するのは市長ではなく広報課を始めとする現場の職員なので、「当事者」にとっては笑いごとではなさそう 賀詞交歓会の報道を見ると、県医師会などは欠席したようだし危機感の差とか言われそう
2021/01/08 18:54
aoki789
宮崎は急に、コロナ増えてきたから、1/4の判断では大丈夫だと思ってたんだろうなあ
2021/01/08 18:54
monacal
中止するという判断ができないほど無能か、中止できないほど一部の参加者に対して立場が弱いか、会食してなきゃOKという体で許されるとナメてたか、常に変化する時世について行けてないか。どれにしてもダメやな…
2021/01/08 18:57
naunk
みんな「大した事じゃない」って思ってる証拠だ。でもポーズで対策を行なっている。
2021/01/08 19:02
misafusa
まあ、市役所の人が市長に文句を言えないのは仕方がない。なんてったって市長は民意で選ばれているんだからな。まず市民がそれを自覚しないといけない。成人式ができなかった諸君、市長を選んだのは君たちの親だ。
2021/01/08 19:02
neko2bo
ナイス広報・オブ・ザ・イヤー
2021/01/08 19:04
hatanaoki
そういや京都は過去最多出して緊急事態宣言の要請を決定したのに、今のところ成人式はするみたいなんだよなあ。 ■京都市、成人式を予定通り11日実施へ 7300人参加見込み|京都新聞 www.kyoto-np.co.jp
2021/01/08 19:05
pongeponge
広報が面白いな/まぁこういう人達を支持しないと心に決めるしかないな
2021/01/08 19:05
hintoku
役所の職員と首長との関係性ってあんまり意識したことなかったけど別にこういうコメントできてもおかしくないなら、間違ってるなら間違ってるで全然ありなのかも。色々権限どうなってるかわからんけど。
2021/01/08 19:15
dareshimu
広報が市長になった方が良いのではないか?
2021/01/08 19:16
no-cool
そして宮崎県は独自の緊急事態宣言を出したのであった。
2021/01/08 19:19
newoihv253
こういう積極感染行動をとる悪意の感染者を減らさない限り全部無駄だぞ
2021/01/08 19:21
kajuido
コロナってある意味どこの首長が正常なのか炙り出した気がする
2021/01/08 19:24
evans7
市長の頭がおかしいのは言うまでもないけどこの会に参加した企業の役員たちは一体何を考えて生きてるんだ?世の中ってこんな非常識な奴らしかいなかったっけ?
2021/01/08 19:28
narwhal
賀詞交歓会はいらないし、成人式もいらない。
2021/01/08 19:35
i_ko10mi
さっさと落選してもらいたいね
2021/01/08 19:40
souki_e
広報の人がこんな言い方をするってことは、相当怒っていると思う……。
2021/01/08 19:42
pptp
広報課のコメントとしては絶対に間違ってるが、上がクソなら下もこれくらいやるべき
2021/01/08 19:45
vkara
この程度の意識の人がたくさんいるんだろうなぁ。ツケを払うのは医療従事者。こんな知事市長でもなんとかなるんだからいいよな。
2021/01/08 19:45
mkotatsu
1/1〜1/4まで30〜37人、1/5に突然80人、1/6に105人、1/7に県の緊急事態宣言。5日の数字見て焦ったのか。年末年始の危機感のなさのツケを払うのが若い子というのが可哀想 /赤松口蹄疫のトラウマあるから自民を崩すのは難しそう
2021/01/08 19:53
noho-sibe
前回選挙の時には18歳で選挙権があるから、この市長に投票した新成人もいる可能性があるのね
2021/01/08 19:57
furseal
選挙権の価値を新成人に全力で伝える市長凄い
2021/01/08 20:02
maturi
上級国民
2021/01/08 20:08
hin_dareta
これニュースで見ててやべぇなと思った…てか普通に夕方のニュースでサラッと流れててびっくりしたよ。酒をワンカップにして対策してるつもりになってて笑えなかった。恥じろ
2021/01/08 20:13
kk23
いま宮崎は関東並みの感染爆発なんだけど4日の段階じゃまだそこまでなかったからやっちまったのかな。テレビの受け答え見てもパッとしなくて次はどうだろ?
2021/01/08 20:20
hobo_king
率直に言って「宮崎市長とその関係者の集会 > 新成人の為の一生一度の催し」になってるの意味が分かんないものな。ウイルスは新成人も市長もその関係者も区別しない訳でな。
2021/01/08 20:28
hdk_ymgt
この市長はどうしようもないと思う。一方で、えらい人たちが会食してるんだから俺たちもいいっしょ?みたいなのは止めよう。自分の賢さが試されていると思って欲しい。
2021/01/08 20:31
seitenugetsu
田舎のゴミ爺ども、若者より重症率高いのに、命知らずだな。
2021/01/08 20:32
korosukent
で、次はちゃんと落選させるんだよね?もはや外野からはそれだけです。
2021/01/08 20:36
zgoto2
議員って大勢で飯食べないと死ぬ呪いにでもかかってんの?それともただの馬鹿なの?新成人はちゃんと次の選挙行って、市長にお別れ会ひらかせてやれ。パーティー好きだから泣いて喜ぶだろう。
2021/01/08 20:38
takamocchi
広報処分されない?心配。
2021/01/08 20:44
mutinomuti
田村淳の言うことは最もなんだけど、正月以外って地元に帰らない、帰れない人も多いんや(´・_・`)成人式ずらしてやるなら交通費くらい支援したって欲しい
2021/01/08 20:58
t0ng
こういうのやると思った
2021/01/08 21:01
scluge
成人する段で、社会のこと(権力は人を腐らせる)を身に染みて理解できて良かったね(棒
2021/01/08 21:03
frizzante
若者の心は想像以上に冷えてるのでは。自分達は罹患してもほぼ重症化しないのに、授業日程・リモート講義・甲子園や成人式の中止・・・でもそれを決めてる高齢者は率先して会食。
2021/01/08 21:03
north_god
地方は普通にやればいいのに
2021/01/08 21:07
tmtms
広報がよい / “市の担当者は「そう思われる方もおられると思います。正直、私どもも感じました。ですが、市長の行動については何とも言えません」(広報課)と答えた”
2021/01/08 21:11
moegisakuzo
高齢者のためにみんな我慢してるのに、自民界隈の高齢者あたまおかしい
2021/01/08 21:13
hamamuratakuo
五輪費用を医療や休業補償に回せたら多くの日本人を救えた。五輪開催に向け感染防止よりも拡大させて日本人に集団免疫を獲得させたい?(スウェーデンは失敗)五輪を強行開催しても外国人観光客は来ない=失敗は確定
2021/01/08 21:19
NEXTAltair
おかしいと思っても止める権限は役所の人にはないしな辛かろう
2021/01/08 21:31
raebchen
自分たちは「大人の会合」だからOK、成人式は「若者が馬鹿騒ぎする会」だからダメ、と見てるのアリアリだな😓馬鹿にした話だ😡それならそれで、「こういう会合なら開いてもいい」ってちゃんと線引き示せよ💢
2021/01/08 21:32
fraction
つい昨日までのアメリカだとさあ、こんなこと言った広報はすぐに市長自らツイッターでお別れのツイート流されるんだけど日本でよかったなあ。(こんなこと書く日がくるとは夢にも思わなかったのは確か)
2021/01/08 21:42
charun
2019年までインフル1週間で200万人超え!コロナは…薬なくても致死率0.5(0.2〜0.7)% 自粛効果も若者が高齢者にばらまくも事例なし! weathernews.jp
2021/01/08 21:47
Shalie
"市の担当者は「そう思われる方もおられると思います。正直、私どもも感じました。ですが、市長の行動については何とも言えません」(広報課)と答えた"
2021/01/08 21:53
NacK
宮崎は10万人あたりの感染者率が東京と神奈川に次ぐ全国3位なんだよね
2021/01/08 21:56
securecat
新成人と新成人を子に持つ親たちは、全員、現職に二度と投票しないことを誓うと良いと思うのだが、そういう風には意識はいかず、現職再選とかする道を辿るのだろう
2021/01/08 22:01
kazukichi_0914
“成人式は中止なのに…宮崎市長400人交歓会参加に批判噴出” それはきれるだろう
2021/01/08 22:03
usagi-jp
1/3に中止決定して1/4に参加じゃダメだわな
2021/01/08 22:06
aktkro
次の選挙で宮崎の若者の投票率は上がるだろうな。
2021/01/08 22:09
lilymama
ひどい話だ。議員と呼ばれる人達の意識が見えすぎる。コロナは若者が広めて、自分達は大丈夫、特別とでも思っているんだろう。終わってる。
2021/01/08 22:18
Harnoncourt
広報担当GJ。内部からの批判意見が公になるのは市政が健全な証拠。市長はダメダメだけど。
2021/01/08 22:26
whole-grain
みんな、本当に今回の騒動で誰が何をやったか覚えておいて、次の投票行動につなげなよ。
2021/01/08 22:47
kunitaka
率先垂範がリーダーの最重要条件や。出来ない首長は即刻リコールするべきである。特にコロナ禍の現在においては、首長が自ら模範となるべきだという認識は絶体条件や。菅ちゃんにも同じ事が言える。
2021/01/08 22:56
table
現所在地がコロナ上位10都道府県の参加不可であれば地方でもやるべき。この年末年始、某都市から帰省した1人から二桁人数の感染が複数確認されている。とくに東京都市圏が酷い。検査キットなんてなんの意味もなかった
2021/01/08 22:57
pikopikopan
広報まじ色々言ったのに無視されたのかな
2021/01/08 23:18
morucy
落選してそのまま消えて。特権意識を捨てろ馬鹿野郎。
2021/01/08 23:29
bigapple11
老害の共通点「自分(達)だけは大丈夫だという謎の自信」
2021/01/08 23:32
good2nd
国も地方も、いかに政治家連中が事実や根拠に基づく合理的な判断、行動ができないか、そして市民に対する共感に欠けているかがあらわになってる。こんな連中にリーダーの資格はない。
2021/01/09 00:28
Lat
有事の際に有能無能がはっきりわかるよね。有事の際に無能なのがトップだと非常に困るのだけど。
2021/01/09 00:39
anigoka
つか市長羨むほど成人式でウェイウェイしたい勢がまだ主流なのか
2021/01/09 00:47
mohno
「この賀詞交歓会の開催に疑問の声が上がっている。400人規模のイベントが実施されたのに、宮崎市が成人式の中止を決めたから」「ですが、市長の行動については何とも言えません」←知事や市長には聞かないのか?
2021/01/09 01:04
natu3kan
成人式は付き合い関係が薄いからさっくり中止に出来るのダブスタみある。皆、自分の仕事だけは特別って思ってる所はある。
2021/01/09 01:07
daiksy
よっしゃ!次回の選挙で新成人の選挙権行使チャンスや!
2021/01/09 01:08
punkgame
まぁ市長と市役所職員がうまくいってないってのはほんとにどこにでも良くある話なので。
2021/01/09 01:13
inaba54
そのまんまだね。
2021/01/09 01:16
rti7743
次の選挙までこのことを覚えておくことだ。コロナじゃなればリコール運動とかもありなんだろうけど。とりあえず、今は次の選挙で落選させることだろうな。
2021/01/09 01:20
ponta8739
今年の成人は可愛そうだな
2021/01/09 02:08
momonga1123
投票の重要性を学んだな
2021/01/09 02:35
s025236
若者が高齢者の為にたくさん我慢してるのに高齢者が好き勝手してるのおかしい
2021/01/09 03:06
ln_north
まあ、市役所職員は市長とは敵対することもある立場だからねぇ、市の広報で市長の広報じゃ厳密にはないし
2021/01/09 03:36
emiladamas
千葉市長は23日に決起集会したけどあまり話題にならなかったな
2021/01/09 03:42
shibuya12
老害大国やなぁ。どうせコロナで死ぬのは老人だけなんだから、若者は気にせずに外出しまくろう。老人が死んだ方が現役世代の税負担が減る。コロナ感染は老人をぶっ殺すチャンスととらえよう!
2021/01/09 03:58
sippo_des
もう好きにしたらいいと思う。死ぬも生きるもお好きに。 かの呆れ夫人も微苦笑よ
2021/01/09 03:59
shinichikudoh
僕は1年近く自粛を続けてきたことに対して誹謗中傷されたことに腹が立ってるのでこういうのは断じて許すべきではないと思う。選挙で落とすなんて甘いこと言ってる場合じゃない。市長引き回しの上打ち首獄門にせよ。
2021/01/09 05:41
ftype
政治家は緊急事態のときに大人の見本、子供の見本である存在でなければならないという危機感がない。いつまでもおえらいさん気取りでいるんじゃないよ
2021/01/09 06:05
itochan
タイトルにはないけれど県知事も >宮崎県知事や宮崎市長、企業の幹部など約400人が集まった。
2021/01/09 06:39
yaguchi_m
自分達はフェイスガードやマスクをしているから大丈夫だと言いたいのだろうけど、市民の長たる者たる者、積極的に模範を示すべきだと思うのだが、そういう意識は皆無なのでしょう。交歓会なんて不要不急の典型。
2021/01/09 07:37
kkobayashi
広報のコメントに笑った
2021/01/09 08:14
coolworld
次の選挙に期待
2021/01/09 09:14
asitanoyamasita
成人式の祝辞にはだいたい「お前らもう成人したんだしシッカリした大人になれよ」的なこと言われるのに、それ言う側(言ってたであろう側)がこれだものな
2021/01/09 10:17
sds-page
選挙の前にリコールじゃね。成立はしないだろうけど牽制にはなる
2021/01/09 10:54
miruna
それはともかく成人式なんてヤンキーのお祭りさっさと滅ぼせ
2021/01/09 11:07
okami-no-sacchan
政治家は選民だから大丈夫で、庶民は馬鹿だからだめってことなんだろう。
2021/01/09 11:32
taron
さすがに、頭がおかしい。人が集まることがリスクという基本が理解できていない。/せっかく選挙権を得たんだから、落選運動をすればいいと思うよ。
2021/01/09 11:45
soyokazeZZ
一人当たり10人以上の票田が見込めないと損やな
2021/01/09 12:56
rAdio
原理原則公正公平ではなく、影響力の行使で綱引をしてるだけなんだろうな……。
2021/01/09 15:40
knok
若者が割を食っている実感が増えて投票率の増加につながるといいのだけど。抗議の意思を示すためにも
2021/01/10 03:35
lawikakog
マジギレしていいやつ。修学旅行や成人式のような二度とこないイベントが無くなるのは辛い
2021/01/11 02:45
p-2yan
広報がトップの考えについて疑問持っていることは往々にしてあると思う。ただそれを出せる状況というのがすごいな(よっぽどなんだな)と思ってみてしまう