丹羽 崇 13時間前 · 神奈川県のコロナ医療体制がかなりひっ迫してきていて、思わぬ変化が生まれています。コロナに感染するのは(特に今)非常につらい思いをすると思うので警鐘として書きます。マスコミもあまり取り上げてないので、シェアしていただいて結構です。他地域の先生方、参考にしていただければ幸いです。 新型コロナ感染患者が急増していますが、先月あたりから当院はずっと手一杯の状況が続いています。その中で、この緊急事態宣言発令の前あたりから明らかになってきた変化としては、救急車対応のひっ迫です。
    2021/01/09 01:51
  
  
    mmsuzuki
  
  
    “入院基準を満たす可能性が極めて低ければ、救急隊は患者さんを「置いて帰ります」。”
  
    2021/01/09 08:44
  
  
    Hamukoro
  
  
    "いわゆる医療崩壊の中でどこが先に崩壊するかというチキンレースの中で、神奈川は、意外かもしれませんが救急車が真っ先に限界になりそうです。"
  
    2021/01/09 10:22
  
  
    korilog
  
  
    twitter.com 既に病院前の救急車渋滞で病院までたどり着いても医療を受けられずに亡くなる方がでてきた模様。まだ政府は医療崩壊していない認識なのかな?
  
    2021/01/09 10:32
  
  
    moegisakuzo
  
  
    急に死んだ人を見ると症状悪化をどこまで我慢すればいいかわからないよな。自宅療養者も救急車も病院もあふれんばかりの限界のようだ
  
    2021/01/09 10:42
  
  
    el-condor
  
  
    だからGoToに使う予算で宿泊施設をもっと大々的に借り上げて広汎な検査隔離の体制を確保すべきだったんではないの、と思うの私だけか。完全に後手後手だよねえ。
  
    2021/01/09 10:47
  
  
    Shinwiki
  
  
    患者が増えてるってことは客が増えて儲けが増えるってことでしょ?なら増築してベッド増やしたらいいんじゃないの?建築業潤うしコロナおさまったらいざって時必要になる施設なんだから国が維持に補助してやりゃ
  
    2021/01/09 11:04
  
  
    contents99
  
  
    応急措置に徹する野戦病院みたいのが必要なのに政治も病院も誰もやろうとしないのは無責任と言っていいのでは。経営層の給料はそのために高く設定されてるんだと思ってたよ。
  
    2021/01/09 11:06
  
  
    mawhata
  
  
    神奈川県民として戦々恐々とするな。言われずとも人との接触は出来うる限り避けてるけど。
  
    2021/01/09 11:30
  
  
    foofuga
  
  
    オリンピックの選手村を隔離施設に使えないものか
  
    2021/01/09 11:34
  
  
    kenjou
  
  
    神奈川県民なので、神奈川の医療体制が崩壊しているという話が次々出てきているのが怖い。
  
    2021/01/09 11:54
  
  
    doksensei
  
  
    10年以上前から崩壊していた医療(特に救急)が粉々という段階。今でもベッドがない=全てのベッドに入院患者が寝てる、だと思ってる人が多そう。たらい回しだと批判したメディアの責は重大
  
    2021/01/09 11:58
  
  
    valinst
  
  
    医療崩壊したって政治家のおじいちゃま方はなーんにも困らないからね。経済悪化でお友達にお金回せないほうが困る。今の状態にはなるべくしてなったんだろう。
  
    2021/01/09 12:00
  
  
    maturi
  
  
    救急隊は患者さんを「置いて帰ります」。今までの日本の救急医療では極めて異例の対応になります。基本、どんなに軽傷でも救急要請されれば、受け入れ病院が見つかるまでやりきる、というのが基本でした
  
    2021/01/09 12:18
  
  
    proverb
  
  
    政府のおじいちゃん達は実際に自分の身を持って医療崩壊の影響を経験しないと解らないだろうと思う
  
    2021/01/09 12:18
  
  
    mizutaso326
  
  
    実家が地方の神奈川住みはそろそろ家族を疎開させたほうがいい。
  
    2021/01/09 12:21
  
  
    kaos2009
  
  
    まだ医療体制崩壊してないかのような書き方だけどすでに崩壊してるのでは。救急車の中で血中酸素飽和度を測ったりとかはしてるのかな
  
    2021/01/09 12:26
  
  
    te2u
  
  
    今から罹ったら、死に直結することも覚悟しなければならない状況。
  
    2021/01/09 12:43
  
  
    mutevox
  
  
    “このまま受け入れ施設がひっ迫していくと、病院の崩壊よりも先に、救急車のキャパシティーを超えるでしょう”
  
    2021/01/09 12:48
  
  
    honya_neko
  
  
    救急対応する側だが、遂に一線を超えたと思う。不搬送は従来なら国内の消防では皆無だった。明らかに死亡しているか傷病者から強い拒否があった場合のみ。近いうちに無関係な外傷や内因疾患も不搬送が続出するだろう
  
    2021/01/09 12:53
  
  
    hat_24ckg
  
  
    早く給付金30万円出してみんなに引きこもってもらえるようにして。早く>国
  
    2021/01/09 13:06
  
  
    syou430
  
  
    政府のおじいちゃんたちは困った業界にすり寄って助けてやろうかと悪魔の契約を交わすのがメインなのかな。飲食業界、医療業界、政治家への献金が足りないのでは。テレビと旅行、JRは済んでるよ笑
  
    2021/01/09 13:09
  
  
    mohno
  
  
    「「家に置いて帰る」というのは、今までの日本の救急医療では極めて異例の対応」「病院の崩壊よりも先に、救急車のキャパシティーを超えるでしょう」「マスコミもあまり取り上げてない」←取り上げられていないのか
  
    2021/01/09 13:12
  
  
    tei_wa1421
  
  
    医療より先に救急隊が崩壊か…
  
    2021/01/09 13:14
  
  
    oppuppy
  
  
    もう日本全体がこうなるんじゃ…
  
    2021/01/09 13:17
  
  
    bobniku
  
  
    貴重な情報。最初から言われ続けてたけど、加速度的に増えるからこその医療崩壊リスクだったよね…。今のままだと来月どうなってるか見えなくて怖い…
  
    2021/01/09 13:26
  
  
    kiuiningen
  
  
    “救急隊は患者さんを「置いて帰ります」。この「家に置いて帰る」というのは、今までの日本の救急医療では極めて異例の対応になります。”本当、今感染したらやばい。
  
    2021/01/09 13:26
  
  
    raimon49
  
  
    >入院基準を満たす可能性が極めて低ければ、救急隊は患者さんを「置いて帰ります」。この「家に置いて帰る」というのは、今までの日本の救急医療では極めて異例の対応になります。 / 正しく怖がれる人は既に家に居る
  
    2021/01/09 13:38
  
  
    abiruy
  
  
    救急搬送を含めて医療体制が崩れてるんだから医療崩壊でしょ、と素人からは感じてしまうんだけど…
  
    2021/01/09 13:54
  
  
    sabinezu
  
  
    救急車の受け入れ先も、昔は物理で行かないとだめだったかもしれんけど今ならネットでシステム化できるのでは?たらい回しとか聞いてると無駄にしか思えない。そういうシステムあるのかな?
  
    2021/01/09 13:56
  
  
    m8a8m4i
  
  
    去年ヨーロッパで救急隊が帰って行ったり家族が酸素ボンベ買ってくるみたいな映像見てこれは…と思ったけど日本でも近いうちに起こるかもしれんな
  
    2021/01/09 14:04
  
  
    hisawooo
  
  
    崩壊でしょ前代未聞よまじで
  
    2021/01/09 14:09
  
  
    masanoT
  
  
    ほかの病気や事故で救急車呼んでも来てもらえなかったり、対応した職員ごしに感染したりするのかな
  
    2021/01/09 14:13
  
  
    kzmtkwn
  
  
    神奈川は保健所も救急車も崩壊してる
  
    2021/01/09 14:15
  
  
    napsucks
  
  
    上級国民でもこっそりワクチンを入手できるレベルの人は少ないだろうからいよいよ修羅場が来そうだな。2ー3週間くらいで各所で表面化するだろう
  
    2021/01/09 14:21
  
  
    aoi-sora
  
  
    「いわゆる医療崩壊の中でどこが先に崩壊するかというチキンレースの中で、神奈川は、意外かもしれませんが救急車が真っ先に限界になりそうです」。
  
    2021/01/09 14:21
  
  
    surume000
  
  
    去年GOTOGOTO騒いでいたのは、仮に感染者が急増しても対処できる医療体制構築の見通しがたったからだと思っていた。まさかこんなんだとはねえ
  
    2021/01/09 14:25
  
  
    mojisan
  
  
    緊急事態宣言は、ここに書かれている状況にしない為に発令すると思っていたが、現実には感染しても医療提供出来ないよ宣言だったのか。
  
    2021/01/09 14:25
  
  
    kusa93and93
  
  
    クリスマス~年末年始飲み会で馬鹿騒ぎしてた馬鹿共は医療従事者に謝れ
  
    2021/01/09 14:28
  
  
    collectedseptember
  
  
    メンヘラ・アル中で「苦しくなったから入院させろ」→入院中喫煙・暴行を繰り返し近隣病院全てに出禁を食らった人が搬送先決まらないことに逆ギレして呼んだ救急車を追い返した話は聞いたことがある。
  
    2021/01/09 14:34
  
  
    yuzumikan15
  
  
    もう知事が「医療崩壊している」と認めないといけないと思う。「緊急事態宣言」という単語ではもう危機意識は変わらない。
  
    2021/01/09 14:36
  
  
    ya--mada
  
  
    病院イパーイ->保健所アボーン->救急車アボーン->病院に行けない->生命力w、野生w
  
    2021/01/09 14:39
  
  
    itotto
  
  
    経済で死ぬ前に普通に死ぬ人が増えるよな...。イートだのトラベルだのやってる場合じゃなかった。
  
    2021/01/09 14:42
  
  
    tano13
  
  
    コンテナ式でもプレハブ式でも隔離病棟を準備する期間は1年近くあった。もう過ぎた話。
  
    2021/01/09 14:45
  
  
    kurekurechan
  
  
    どんな鬼クレーマーや精神疾患の患者ですら搬送先を見つけないと帰れない悲惨な仕事だったのに…なお搬送先の病院で受け入れたDr.がブチギレなのもよくある光景だった
  
    2021/01/09 14:49
  
  
    mi00
  
  
    こういう状態の時に罹患するのが一番怖いよなあと思うのでしばらくは勤労もしたくないですねえ
  
    2021/01/09 14:59
  
  
    dd00269968
  
  
    とにかく、コロナもそうだが、今の日本では病気にならない、健康でいる、ということが命を守る最善である、ということ。経済云々はどうでもよくなってきた。
  
    2021/01/09 15:01
  
  
    yota3000
  
  
    “「自分は大丈夫」「俺の友達は大丈夫」「ここのクライアントは大丈夫」といった認識が感染を広げてます。こういった心理はすべて「正常性バイアス(逃げ遅れバイアス)」”
  
    2021/01/09 15:02
  
  
    ponjpi
  
  
    こんなんで神奈川県では、政令指定都市の横浜も川崎も相模原も成人式を行うんだ。本当に大丈夫なの??
  
    2021/01/09 15:02
  
  
    dgwingtong
  
  
    現実コロナホラー
  
    2021/01/09 15:21
  
  
    ndns
  
  
    神奈川やばいなぁ……東京の感染拡大放っておけば結局こうなるんですよね。んで暮らしてる人の心性は東京と違いがないので、歯止めなどかからずどんどん拡大すると。
  
    2021/01/09 15:28
  
  
    ano18
  
  
    「新型コロナは人間の心の隙をつく」つくづくそう思う。/緊急事態宣言より医療崩壊宣言を出した方が効果ありそう
  
    2021/01/09 15:32
  
  
    preciar
  
  
    宿泊施設増やそうが医療体制を多少増強しようが、指数増加する相手に抵抗できるわけねえだろ。蛇口絞って隔離徹底して拡大防ぐ以外の対策なんか無い。アホか/検査数が原因だと思ってる馬鹿はアメリカ行けよ
  
    2021/01/09 15:39
  
  
    kj03
  
  
    民間病院は余力あると思うんだけどなー。
  
    2021/01/09 15:40
  
  
    nessko
  
  
    >「自分は大丈夫」「俺の友達は大丈夫」「ここのクライアントは大丈夫」といった認識が感染を広げてます。
  
    2021/01/09 15:52
  
  
    kalmalogy
  
  
    神奈川県民としてはかなり不安
  
    2021/01/09 15:55
  
  
    T-miura
  
  
    まだ超過死亡ふえてねえんだよな、、、そろそろ明確に増え始めるんだろうか?
  
    2021/01/09 15:56
  
  
    K-Ono
  
  
    川崎市民としてはもう「目の前」ではなく「渦中」という認識です。
  
    2021/01/09 15:59
  
  
    netafull
  
  
    “中等症や重症の方でも搬送先が非常に限られ、時間がかかります。このまま受け入れ施設がひっ迫していくと、病院の崩壊よりも先に、救急車のキャパシティーを超えるでしょう。”
  
    2021/01/09 16:02
  
  
    death6coin
  
  
    菅総理の地元神奈川でっていうのがまた・・・
  
    2021/01/09 16:12
  
  
    manFromTomorrow
  
  
    文章下手すぎない?
  
    2021/01/09 16:32
  
  
    ponkotukko
  
  
    東京で感染して神奈川で発症の流れかな。もう感染経路がわからないばかりで怖い。
  
    2021/01/09 16:33
  
  
    geopolitics
  
  
    病床が足りなくなっているのか。ベッドは買えるけど人(医療従事者)は買えない。当初から軍事マニアが近い認識だった。兵の補充はできない。
  
    2021/01/09 16:35
  
  
    tk_musik
  
  
    不要不急の救急車要請もハードル上がってるな。ほぼイタ電レベルの常連さんは今後無視されるだろうな。んで本当に死んでニュースになって責められると。医療人にならなくて、頭悪くて本当によかった。
  
    2021/01/09 16:42
  
  
    plagmaticjam
  
  
    なるほどなあ
  
    2021/01/09 16:59
  
  
    tsutsumi154
  
  
    受け入れ病院見つかるまで入院させてきたっての自体を見直そうよ
  
    2021/01/09 17:19
  
  
    hitoyasu
  
  
    救急隊も大変だそうです。
  
    2021/01/09 17:34
  
  
    shikiarai
  
  
    それは、崩壊だよ?
  
    2021/01/09 17:34
  
  
    newoihv253
  
  
    置いて帰るってやばいな、保身のために国民犠牲にして医療崩壊認めなかった結果だ。医療崩壊通り越して医療壊滅じゃないのか?
  
    2021/01/09 17:39
  
  
    kagehiens
  
  
    体制安倍以降の自民党を支持してしまってた人は正常性バイアス(逃げ遅れバイアス)と言ってただの勘違いで支持政党を決めてしまっていたとしか言えないような。
  
    2021/01/09 17:49
  
  
    sora-papa
  
  
    救急車を呼んで救急車がきても、受け入れ病院が見つからずそのまま救急車が帰ってしまう。 救急車が苦しんでる患者を置いて帰るというこれまで経験したことのない事態に。
  
    2021/01/09 17:54
  
  
    amunku
  
  
    「コロナは人の心の隙をついてきますね」が優しいなと思った。悪いのはコロナ。かかった人ではない
  
    2021/01/09 17:56
  
  
    soratansu
  
  
    >>「不安だから」「しんどくなったから」救急要請する こんな理由は門前払いしないといけない
  
    2021/01/09 18:13
  
  
    blueboy
  
  
     今すぐできることがある。それは自宅療養の患者にアビガンを自宅まで配布することだ。インドはこの方法で感染者数と死者を激減させた。 bit.ly / インドでできることが、なぜ日本ではできないのか?
  
    2021/01/09 18:21
  
  
    tuka8s
  
  
    救急の逼迫は避けねばならないと思うのだが、、、
  
    2021/01/09 18:28
  
  
    yuzuk45
  
  
    これは怖い…重大なインシデント下にいる
  
    2021/01/09 18:36
  
  
    shachi01
  
  
    神奈川ではないが、怪我等で救急車を呼ぶことが多いが明らかに搬送先の決定までに以前より時間がかかってる。都会が崩壊すれば田舎もその余波がくる。怖い。心臓や脳系の発病だと影響が大きいよ。
  
    2021/01/09 18:48
  
  
    hetoheto
  
  
    地獄が始まる。亡くなる人が多くなり、その先に待つのは去年アメリカで起こった遺体処理しきれない問題。安置室や火葬場が埋まる。一人暮らしはそもそも発見されない可能性もある。腐敗が進みにくい季節なのが救いか
  
    2021/01/09 18:48
  
  
    totoronoki
  
  
    病院探してる間は救急車もそこで止まるから、コロナ以外の救急活動も止まってしまうんだよな。成人の日に新成人が急性アルコール中毒になっても救急車は来ないかもしれない。
  
    2021/01/09 18:54
  
  
    Naotoh
  
  
    大阪で箱は準備したが看護師と医者は準備が遅れているニュースを高笑いしてたのに、箱すらない県が近くにあっても見過ごすのだから訳がわからないと思うのだよね。その辺の足の引っ張り合いのネタしか見てない人。
  
    2021/01/09 19:02
  
  
    tattyu
  
  
    医療崩壊の怖いのは、コロナ以外の患者も切り捨てられるかもしれ無いと言う所。うっかり他の病気にもなれん。
  
    2021/01/09 19:06
  
  
    versatile
  
  
    成人式をね、やめろ
  
    2021/01/09 19:11
  
  
    tonkotu69
  
  
    これから死者がどんどん増えようが、きっと正常性バイアスは変わらない。欧米を見てると自由に任せるには限界があることが分かる。今の政府に任せるのは不安だけど時限的に自由を制限するしかないんじゃないかなー
  
    2021/01/09 19:11
  
  
    sunamandala
  
  
    これ菅に見せて「先手が効いてますね!さすがです!」って言ってきて欲しい誰か
  
    2021/01/09 19:14
  
  
    interstella
  
  
    循呼センターにはお世話になっているので、非常につらい状況。本日もここの看護師から感染者が出た様だ。
  
    2021/01/09 19:20
  
  
    komayuri
  
  
    マスコミはこういう事をこそ報道してほしいです。
  
    2021/01/09 19:25
  
  
    snowboard_fan
  
  
    コレを見て思ったのは、「実際のところはわかった。で、現場はどうしてほしのか」ということ。医療側はそこを伝えてくれないと、またヒコーキ飛ばして勇気づけられるだけだぞ
  
    2021/01/09 19:32
  
  
    Toteknon
  
  
    黒岩知事だもんな…山芋でガンが治せるとかいう。で、横浜市も川崎市も市長がなんかよくわからないし。
  
    2021/01/09 19:35
  
  
    haruyato
  
  
    自民党の言う「経済も医療も」はこういう意味なんだろうね。どうせ自分と関係者は優先的に入れる訳だし。
  
    2021/01/09 19:40
  
  
    dalmacija
  
  
    家に置いて帰るのは通常運用でしょう。心不全でもうまく説明できないと捨て置かれる実例に私が居ますが。その時はタクシーで救急窓口に乗り込むのが正解でCCU直行だった。そういう現代救急医療体制の現実もお忘れなく
  
    2021/01/09 19:41
  
  
    ot2sy39
  
  
    自宅待機の人が、「不安だから」で保健所通さず救急車を呼ぶのか。それってどうなの……。
  
    2021/01/09 19:50
  
  
    lb501
  
  
    コロナではないが、数年前に自分の場合、救急車が着いてから10分くらいあちこちの病院に連絡して、診察してもらえた。まして入院となると1週間以上待ちと言われた。運よく入院できたが... コロナ渦ではもっとだろう
  
    2021/01/09 19:54
  
  
    anus3710223
  
  
    東京はある程度準備してたけど、それ以外はここまでなるとは思ってなかったのかもしれない。
  
    2021/01/09 19:59
  
  
    j3q
  
  
    後手どころか悪手ばかり。そのうち「安倍の方がマシだった」とか言い出す奴がではじめたりして
  
    2021/01/09 20:13
  
  
    Sakana_Sakana
  
  
    判らんのが、総理大臣は神奈川選出の衆議院議員な筈だが、この程度の状況でも次は当選するぐらいに神奈川県民は飼い馴らされていて多少人が死んでも問題無いと思われているのだろうか?
  
    2021/01/09 20:21
  
  
    Gka
  
  
    神奈川県の既存病床数13,831床に対しコロナ即応病床数が845床…民間病院が協力してくれれば事態は改善すると思うよ…日本は病床数が世界一なので。でも例え政府が要請しても絶対にコロナ患者受入を拒否するよね。
  
    2021/01/09 20:32
  
  
    toriaezu113
  
  
    コロナ前には治療より予防、病院で死ぬのは悲惨とか言ってた時期もあったはずだが、自分の不安やしんどさは必ず救われると思っちゃう。そこが人の弱さ。でももう今は最後は病院が面倒みてくれるなど甘い考えだ。
  
    2021/01/09 20:34
  
  
    RESukajan
  
  
    国は国民とコロナ受け入れ医療機関ばかりに負担強いてないで、設備が整っている病院にコロナ患者の受け入れを強制しろ。設備がありながらコロナ患者受け入れずに逃げ回っている病院が一番の売国奴。
  
    2021/01/09 20:50
  
  
    taka-p
  
  
    大変だ。大変だが、置いて帰る、という選択肢があってもいいのかもしれない、とは思う。救急隊員は医者じゃないから、難しいのだろうけど。
  
    2021/01/09 20:50
  
  
    hiby
  
  
    >思わぬ変化 病床を削減したのは自民党でその利権政党を作ったのは国民の政治の無関心が原因。今更何を言っているんだって感じだけどね。民主主義も日本もとっくに積んでたのが疫病で表層化。そして次も変わらん。
  
    2021/01/09 20:50
  
  
    diet55
  
  
    「『自分は大丈夫』『俺の友達は大丈夫』(略)こういった心理はすべて『正常性バイアス(逃げ遅れバイアス)』」「(例:自然災害の映像を撮っていて、自分だけ安全と思い込んで逃げ遅れる。)」
  
    2021/01/09 20:54
  
  
    ScarecrowBone
  
  
    医療崩壊だ
  
    2021/01/09 21:33
  
  
    dfk3
  
  
    神奈川県民ではないが、最近の世間の状況下を見て、新型コロナでなくても医者にかかる状況を極力避けるべきだとは思う。
  
    2021/01/09 21:34
  
  
    mutinomuti
  
  
    逼迫してないし雪も降ってないからよかったと思ってたけど、歴史的な雪が現在降っているの考え国が何のメッセージを出さないの見ると、何にも考えてないんだなってよくわかる(´・_・`)現場の公務員じゃなくて内閣界隈
  
    2021/01/09 21:37
  
  
    strawberryhunter
  
  
    去年の5、6月に緊急事態宣言を継続して新規感染者ゼロを達成して、そのまま準鎖国体制に入るべきだった。今からするには損害が大きいが、他に方法が無いのでやるべき。飲食店は廃れる産業なので業態転換すればよい。
  
    2021/01/09 21:40
  
  
    AtsukoMay
  
  
    語り口がやわらかくて、よくわかる分ぞっとする。
  
    2021/01/09 21:40
  
  
    thirty206
  
  
    向こう3カ月くらいは下手に怪我も病気もできんな…
  
    2021/01/09 21:44
  
  
    Panthera_uncia
  
  
    未だに病院に電話を順々にかけてくシステムなの酷いよね
  
    2021/01/09 21:47
  
  
    tetzl
  
  
    おそらく殆どの神奈川県民が(意識しているかしていないかはともかく)すでにトリアージの対象になっているのよね
  
    2021/01/09 21:48
  
  
    temtan
  
  
    医療崩壊は救急車からという話。
  
    2021/01/09 21:57
  
  
    ayuco1103
  
  
    今後の救急対応がこのコロナ対応を基準にするのかもなぁと思った。 今まで手厚く対応してくださってたのだなと。
  
    2021/01/09 22:05
  
  
    haatenax
  
  
    患者多いなら儲かるからいいじゃんってコメントあってビックリした。一般市民の考えってその程度なのかな。コロナ患者は一銭にもならない。なぜなら患者にしてあげることがないから。
  
    2021/01/09 22:07
  
  
    h5dhn9k
  
  
    って言うか、『救急車』が飽和してるんじゃ詰んでね? 詰んでるでしょ。他の救急搬送も出来ないんだから。私は自分で出来る限りの自粛と感染対策はしてきたが。
  
    2021/01/09 22:13
  
  
    aya_momo
  
  
    「救急隊は患者さんを「置いて帰ります」」どこかのテレビでもやってたね。
  
    2021/01/09 22:36
  
  
    taron
  
  
    もう、搬送先がない、と。
  
    2021/01/09 22:37
  
  
    dokuco
  
  
    「人の心の隙をついてくる」と言うコメントが響く
  
    2021/01/09 22:40
  
  
    nao_cw2
  
  
    「医療崩壊の定義」とやらも、正常性バイアスの最たるもんやろね/だって現場の声を信用せずに「俺に医療崩壊の定義を説明しろ、理解させろ」ってよく考えるとおかしいでしょ/因みに肺炎悪化はとんでもなく苦しい
  
    2021/01/09 22:43
  
  
    kuroi122
  
  
    政治家の方々は医療が逼迫していようが優先的に治療を受けられるのだろうからいつまでも他人事で身をもって知ることなんてないんだろう
  
    2021/01/09 22:45
  
  
    kusigahama
  
  
    崩壊してしまったなぁ
  
    2021/01/09 22:47
  
  
    natu3kan
  
  
    ベッドもパルスオキシメーターも足りない中で自宅療養だから、これは、本当の重症者が急変した時も取りこぼすパターン増えるよなあ。直接電話のオペレーションだから医療側も負担だしな。
  
    2021/01/09 22:54
  
  
    kkinkkinkkin
  
  
    2類から5類へ論者の人はこの事態にどう回答するんだろう/非コロナ病床をコロナ病床に変えるのは簡単でないのでは?既存入院患者(≒体力の落ちてる人)に感染したらそれこそ死亡率がとんでもないことになってしまう。
  
    2021/01/09 22:57
  
  
    wushi
  
  
    神奈川県での救急車の受け入れ拒否なんてtwitterで先月から頻繁に話題になっているし今さら感が。神奈川県コロナ対策LINEによると、即応病床は増床を考量しても1/28に0になる見込となった。独身なら脱出を勧めるレベル
  
    2021/01/09 23:07
  
  
    something_cool
  
  
    主題とはずれるけど、不安なだけで救急受け入れしているのは医療資源と国費の無駄遣いだよなあ。
  
    2021/01/09 23:22
  
  
    Kmusiclife
  
  
    最適化が必要。これわやらない限り悪者ターゲット探しで終結。何も解決してない。
  
    2021/01/09 23:23
  
  
    xev
  
  
    政府は崩壊したって言わないので崩壊しないというロジックなんだよね。第2、3波も言ってないので、感染が増加しているが、政府的には第2、3波はきてない。
  
    2021/01/09 23:58
  
  
    momonga1123
  
  
    これで今度は受け入れ拒否した病院には罰金でしょ? 政府は鬼かよw
  
    2021/01/10 00:36
  
  
    saiyu99sp
  
  
    一家に一つオキシメーター持ってた方がいいかもね。酸素濃度が下がり始めたら救急車。
  
    2021/01/10 00:41
  
  
    rin51
  
  
    ←神奈川県民
  
    2021/01/10 01:10
  
  
    bigburn
  
  
    救急車のキャパシティを超えたということは、コロナ以外の病気や怪我でも病院に運んでもらえる保証がないってことやね…。完全に医療崩壊だわ
  
    2021/01/10 01:28
  
  
    hilda_i
  
  
    別に意外とは思わないわ。そんなに救急車は沢山ないし、コロナかもしれないと思ったら、インフルエンザの酷い時くらいの症状出たら死ぬかもとパニック起こして119するのが人情というもの。
  
    2021/01/10 01:48
  
  
    wkpn
  
  
    そろそろ政府や知事は医療が逼迫しているという表現から崩壊しているという表現に変えるべきなのではなかろうか。
  
    2021/01/10 02:29
  
  
    hidea
  
  
    この問題まで、わざわざGOTO絡めてコメントする必要なくなくない?
  
    2021/01/10 02:51
  
  
    onewak
  
  
    その昔、体調不良が続き不安感が高まりパニック発作で救急搬送されたことがある。今自分は対処法わかるからいいけど、もしコロナ感染して初めてパニックになって救急車にも見捨てられたら発狂すると思う
  
    2021/01/10 04:32
  
  
    kazoo_oo
  
  
    GoToとセットで歴史の教科書に載ることになりそうだな。。
  
    2021/01/10 05:21
  
  
    tetsuya_m
  
  
    救急隊で対応しきれず不搬送というのは衝撃的、厳しい
  
    2021/01/10 06:56
  
  
    ichi88
  
  
    医療崩壊って、例えのたうち回るほど痛かったり苦しかったりしても助けてもらえないってことなんだよな…
  
    2021/01/10 10:25
  
  
    BT_BOMBER
  
  
    年末の時点で「餅をのどに詰まらせないよう気を付けろ」「交通事故起こさないよう気を付けろ」ってTLに流れてたから、救急対応がヤバいのは皆意識してることだと思ってた