2020/10/12 15:36
mongrelP
なかなかw
2020/10/12 16:13
babelap
旅先でボクシング教えてるw 地元に受け入れられるだけの振る舞いしてたんだろうなぁ
2020/10/12 16:16
araikacang
マチュピチュ村は温泉もあるし、長期滞在ありかもしれない。温泉とかの施設が営業してればだけど。
2020/10/12 16:19
RRD
いい旅だ。映画化希望。いいロードムービーになりそう。
2020/10/12 16:21
Knoa
これはいわゆるほっこりニュースの中でもかなりの傑作なのでは
2020/10/12 16:22
htnmiki
映画化決定
2020/10/12 16:29
mayumayu_nimolove
すげえな。現地でボクシング教えながら生活できたとは。ペルー語訳わかんないけど喋れたのかな。
2020/10/12 16:32
fujitaweekend
ターミナルならぬマチュピチュで映画化や
2020/10/12 16:34
foxintheforest
独占てなんだろうと思ったら独占だった。
2020/10/12 16:35
miyooooooooooo
“ ”
2020/10/12 16:36
astroglide
最初は三日間だけのつもりで滞在していたが、どうしてもマチュピチュを見たい思いと移動制限が重なり思わぬ長期の滞在になった結果ついに、ということらしい。
2020/10/12 16:38
honkon17
アグアス・カリエンテスに半年滞在かよ、凄い
2020/10/12 16:40
nack1024
マスクいらないでしょw
2020/10/12 16:42
seiyuDB
マチュピチュ村に温泉掘ったのって日本人なんだよね
2020/10/12 16:44
skasuga
大変だったと思うけど、ちょっと羨ましい。
2020/10/12 16:44
nanamino
羨ましい
2020/10/12 16:47
develtaro
アメリカならトム・ハンクスで映画化されるやつやん
2020/10/12 16:50
kachibito
ペルーはペルー語じゃなくてスペイン語だよ。自分が行ったときは割と空いてる方と聞いたけど、それでも場所によっては行列が出来ていた。独占羨ましい。
2020/10/12 16:51
napsucks
アグアスカリエンテスか//クスコでリャマのキーホルダー売りつけようと日本語で話しかけてきた露天商の少女に「we are chinese」ってとぼけて断ろうとしたら即中国語に切り替えてきて目を剥いた思い出。
2020/10/12 16:52
mutinomuti
地元の人と仲良くしてるといいことあるんだな。独占はうらやましい
2020/10/12 16:55
a2c-ceres
訪問できてよかったなぁ、俺も一度は訪れたい
2020/10/12 16:59
differential
“ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていた”憧れる…/抜け雀みたいな
2020/10/12 17:03
elephantskinhead
仰天ニュースになるやつか
2020/10/12 17:05
TAKAPPRS
慈英士さん、まさかのジェシーさん。
2020/10/12 17:12
cl-gaku
地元が受け入れてくれてるならよかったよかった
2020/10/12 17:15
bqob9po124
これ、自分が同じ立場だったらうまく周囲とコミュニケーション取れず生存の危機になるヤツだ…
2020/10/12 17:18
kamiokando
こんな贅沢ある?
2020/10/12 17:19
verda
コミュ力おばけか?
2020/10/12 17:23
gonbei5963
すごいコミュ力だし行動力の化身
2020/10/12 17:37
aminisi
ロベルト本郷的な立ち位置で教え子が世界チャンプになったりしてほしい(漫画脳
2020/10/12 17:42
yaguchi_m
また日本人が何かやったか?と思ったら、ホッコリする話。自分が足止めをくらったら、どうにかなっていると思うので、この方は偉いなあ。
2020/10/12 17:44
nomono_pp
これは良いコロナニュース
2020/10/12 17:46
mini_big_foo
アフリカの孤島で現地で仕事を得た旅行者の話も聞いたし、世界各地でこんな人々が多いかもね。
2020/10/12 17:47
hogetahogeko
『コロナでの遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で足止めされたまま200日以上を過ごした。ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていた』
2020/10/12 17:49
sugi1120
マチュピチュに大量にいるアルパカには、ビニール袋をクシャクシャにしながら近づくとめちゃモテる🦙皆さんも是非
2020/10/12 17:50
porquetevas
標高高くて心肺機能高まってそうだしスペイン語も多少は身についてるだろうし、人間として色々能力向上してそうで素晴らしい。/ペルーは日系人多いし割と日本人に親しみ持ってくれる人多いよね
2020/10/12 17:50
moegisakuzo
羨ましい
2020/10/12 17:50
ebo-c
ラストマンスタンディングならぬ、ラストマンサイトシーイング
2020/10/12 17:52
emiladamas
映画化希望と言うが、復活の日で草刈正雄がすでにやっていたやつだぞ
2020/10/12 17:52
Tetrapost
不幸中の幸いか、なかなかできない経験だなぁ
2020/10/12 17:54
QJV97FCr
いいなあ。それでもマスクしてるのが日本人っぽくてよい。
2020/10/12 17:57
rt24
麓の村も標高2000mくらいあるから、ボクシング教えながら200日も滞在してたら心肺能力がだいぶレベルアップしてそう
2020/10/12 17:59
kitamati
実は本人に語学の才能があってペラペラになっており家族も持ってジムを開業、デフォで高地トレーニング状態のためタフな選手を多数輩出しペルーで最強のボクシング村になる というストーリーまで見えております。
2020/10/12 18:00
CIA1942
要因は地元住民に受け入れられてる(らしい)ことか/排除するだけの合理的なメリットがないならこの方が幸せになれる人数は多いだろう。
2020/10/12 18:03
gam_gam_gam
映画化決定
2020/10/12 18:03
happy_mail
誰もいない中見て回れるのか。すごい
2020/10/12 18:05
and_hyphen
コミュ力たけえーーーーー
2020/10/12 18:07
ipinkcat
ヨッピーにインタビューしてもらいたい
2020/10/12 18:09
lont_in
旅行記が読みたい
2020/10/12 18:10
songe
人生最高の日だ
2020/10/12 18:10
augsUK
この緊急事態に現地にとけ込んで過ごせるのは生命力を感じる。言葉が通じる通じないの問題じゃなく
2020/10/12 18:10
kiwioisi
自分も異邦の地で立ち行かなくなったら現地の人にプログラミング教えよう
2020/10/12 18:13
notr85
いいなー
2020/10/12 18:13
daaaaaai
いい話
2020/10/12 18:15
tyoro1210
『ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながった』 つええ
2020/10/12 18:15
linus_peanuts
すごいなー。阿部寛で映画化してほしい(何故
2020/10/12 18:15
ayumun
帰国したら激レアさんに出る人
2020/10/12 18:17
takilog
めっちゃ面白い話
2020/10/12 18:17
utibori1
お金とか仕事とか心配しそうなところ、地元にすっかり溶け込んでる。帰ってからコミュ力の本出せそう。
2020/10/12 18:18
maruhoi1
凄い話
2020/10/12 18:21
shinonomen
片山さん、世界に一つのボクシングジムを作るため、世界一周の旅をしている最中とのこと。 camp-fire.jp
2020/10/12 18:21
plutonium
最高だな。うらやましい。
2020/10/12 18:24
censure
トム・ハンクス主演映画ターミナルを彷彿させる体験。思わぬ足止め200日の出費もこの体験の本を出し映画化すれば即回収?
2020/10/12 18:25
u_eichi
ペルー、粋である。
2020/10/12 18:25
you1
撮影者がいるのかいないのかで、本当に独占かどうか気になるところ。(どーでもいい)
2020/10/12 18:26
blueeyedpenguin
"ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていた" すげーなこの人!
2020/10/12 18:26
honeybe
映画化決定?
2020/10/12 18:27
tetsuya_m
200日以上…ユー、もうそこに住んじゃいなyo!って感じじゃね?
2020/10/12 18:30
solidstatesociety
ほっこり
2020/10/12 18:30
motch1cm
ちょっと羨ましい
2020/10/12 18:31
MCBYND
日々送れるもんなんや
2020/10/12 18:31
yamadar
麓の村ってアグアスカリエンテスかな。娯楽の無い場所なので200日足止めはキツイな...。そしてマチュピチュ独占は凄い!!!
2020/10/12 18:31
asuka0801
“ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道” 映画化決定
2020/10/12 18:32
amunku
3/14て日本出れたっけ…
2020/10/12 18:33
natu3kan
新型コロナで足止めされた事で、滞在した場所で交流できたってのは人柄もあるんだろうな。
2020/10/12 18:34
fourddoor
生きる力が強い…
2020/10/12 18:35
okami-no-sacchan
政府から飛行機出すから帰っておいでと声がかかったタイミングありそうだけどなー/世界遺産独り占めうらやましい
2020/10/12 18:37
kxkx5150
ボクシング教えるよ って言われたら南米なら大人気だろうなー。旅先でボクシングトレーナーと知り合うなんか最高やん。
2020/10/12 18:39
thirty206
いつか激レアさんに出そう。
2020/10/12 18:41
h5dhn9k
場所が場所だけに普通に籠城なのでは?……w
2020/10/12 18:41
yoiIT
マチュピチュの初代村長が日本人とかいうのもペルー政府が許可した一つの理由かもね。野内与吉 wikipedia>ja.wikipedia.org
2020/10/12 18:43
taihen
いい笑顔だなw
2020/10/12 18:46
ozomatli
片山ジェシーさん。語学だけじゃなくて人間性もあってこそだろうな。
2020/10/12 18:54
kuzumaji
すごいなぁコミュ力が 素敵
2020/10/12 18:56
raitu
“コロナで足止め200日超の末”
2020/10/12 18:56
YukeSkywalker
ちょっと羨ましい。
2020/10/12 18:56
amematarou
マチュピチュ一泊2000円だとしてもホテル代だけで40万くらいはかかってるのかな?観光地だしATMくらいあるかな?
2020/10/12 18:57
hdk_ymgt
在ペルーのライター原田さんのインタビュー www.keikoharada.com
2020/10/12 18:58
kohgethu
なにこのコミュ強ほのぼのニュースw
2020/10/12 18:59
dulltz
この人のYouTubeチャンネル、ペルー滞在しすぎてペルー料理だらけになってるw www.youtube.com
2020/10/12 19:00
six13
名前検索したら豪でボクシング教えてたとかの記事もあって、人付き合いうまいんだろうなあと。theperthexpress.com.au
2020/10/12 19:00
nomitori
見出しでドキッとしたがいいニュースだった
2020/10/12 19:00
nowandzen
激レアさんだ。コミュニケーション強者の例。これを名刺替わりにビジネスできそう。camp-fire.jp ジム作りのクラファンやってた
2020/10/12 19:01
nilab
「3月に南米ペルーの世界遺産マチュピチュ観光に訪れた邦人男性が、コロナでの遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で足止め」「ペルー政府に遺跡訪問を特別に認められ、唯一の観光客として世界遺産を“独占”」
2020/10/12 19:02
igrep
いい写真だ
2020/10/12 19:03
fjwr38
アンチャーテッドかな?
2020/10/12 19:03
rti7743
いいなあ
2020/10/12 19:04
mamimp
体一つの特技あると強いな
2020/10/12 19:05
irasally
どんな状況も楽しめる人の強み
2020/10/12 19:13
regulus83
長期間の高地トレーニング積めたわけで、日本返ってきてめちゃくちゃ強くなってたりして。
2020/10/12 19:14
teebeetee
この人みたいに世界旅行中にコロナで足止めを食らって半年ぐらい住み着いちゃってる人、どのくらいいるんだろう。
2020/10/12 19:14
timetrain
これは異世界に行っても生き残れる人だ。ああ羨ましい
2020/10/12 19:15
aliliput
イイハナシダナーー
2020/10/12 19:21
toaruR
コミュ力(*´д`*)
2020/10/12 19:28
cordante1980
「独占」がニュースの独占かと思って、変な位置にタイトルつけてるなー。って思ったら違った。
2020/10/12 19:28
U2400
激レアさん!
2020/10/12 19:33
morerun
人生何が起こるかわからないっていうけどポジティブに楽しんだからこそいい変化が生まれるんだなぁ。
2020/10/12 19:33
khtokage
すげー、こんな事あるんだなぁw 教えてたのがボクシングってあたり、ちょっと違うんだけどなんか現代の前田光世みたいな感じがするw
2020/10/12 19:34
ushigyu
『ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながった』
2020/10/12 19:39
nerimarina
“ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。”
2020/10/12 19:42
srng
得難い経験だ/ペルーの観光ビザは183日なので既に特別扱いっぽい
2020/10/12 19:43
s_atom11
民放バラエティ番組はめっちゃ取材したいだろうな
2020/10/12 19:44
ponkiti_toya
わろた
2020/10/12 19:44
Unimmo
いいなー。
2020/10/12 19:45
kash06
芸は身を助く、だ。なんと素晴らしい。
2020/10/12 19:50
negi_a
なんというニュースだろう、すごい
2020/10/12 19:53
tohima
すごいな、なんかいろいろすごい。絶対に本が出るだろうし読みたい。
2020/10/12 19:55
ardarim
「ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ」めっちゃ馴染んでてすごい
2020/10/12 19:58
sin4xe1
人生万事塞翁が馬
2020/10/12 19:59
cloverstudioceo
俺(達)だったら地元の零細土方IT企業でいつもどおり死にそうになりながらプログラム書いてるんだろうな。。
2020/10/12 20:03
onewak
人生って本来これくらい自由なんだよね。すごい楽しそう
2020/10/12 20:04
saimutan
“世界遺産マチュピチュ観光に訪れた邦人男性が、遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で足止めされたまま200日以上を過ごした。男性はペルー政府に遺跡訪問を特別に認められ、唯一の観光客として世界遺産を“独占””
2020/10/12 20:05
naglfar
素晴らしい。ほっこり。
2020/10/12 20:07
Josui_Do
禍転じて福となす
2020/10/12 20:08
aoadug
ピンチを楽しんでるようでなによりだな。
2020/10/12 20:10
Sediment
言葉通じないのに、大変だなぁ
2020/10/12 20:10
hiruhikoando
マチュピチュ村に日系人や在住邦人が元からいたとしても不思議ではないけど、面白い。
2020/10/12 20:13
inaba54
一見、羨ましい話にも思えるけど、200日足止めってなかなかの日数。村に馴染むしかないよね。
2020/10/12 20:19
kangiren
そのうち、激レアさんに出演することになるはず。
2020/10/12 20:19
matsui
なぜ今までニュースにならなかった?リアルタイムで応援したかった。
2020/10/12 20:20
tuka001
激レアさん案件では?
2020/10/12 20:21
apipix
ポジティブニュース!
2020/10/12 20:23
mtane0412
すごい
2020/10/12 20:26
kuippa
わかさと体力。ごほうびマチュピチュ。
2020/10/12 20:28
kno
“麓の村で足止めされたまま200日以上を過ごした。男性は10日、ペルー政府に遺跡訪問を特別に認められ、唯一の観光客として世界遺産を“独占”した”
2020/10/12 20:30
death6coin
間が悪かったと思ったら、間が良かったに転じた。本人の活動あってのことだな
2020/10/12 20:31
lastline
これは麓の村での生活を含めて、めっちゃ羨ましい。
2020/10/12 20:31
aosiro
かっこいいわ〜
2020/10/12 20:32
hobo_king
人間力の差を感じちゃうなあ……これはタフい。
2020/10/12 20:35
kori3110
つよい
2020/10/12 20:35
Nobeee
すげ〜イイなー
2020/10/12 20:35
uraito
10年後、高地トレーニングによる無限の手数を持つ世界チャンピオン誕生とかなったら面白い。
2020/10/12 20:38
papercup140
なにこれめっちゃいいな!
2020/10/12 20:38
lkughelrkguehr
ペルー語 笑 イギリス語とかアメリカ語とかがありそうな世界線だ
2020/10/12 20:38
ripple_zzz
全米が泣いた
2020/10/12 20:39
shigekixs
ほっこりした
2020/10/12 20:39
fusionstar
「マチュピチュ最後の観光客」このコピーだけで優勝でしょ。
2020/10/12 20:40
colobinana
おおおすごいな。“ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながったという”
2020/10/12 20:41
moro0
すごい!!
2020/10/12 20:44
Helfard
麓に居ながら200日も観光できなかったの辛い。
2020/10/12 20:44
Byucky
この人の本出たら買うわw
2020/10/12 20:49
neogratche
日本に帰らせろよと思ったけどこれ別に帰る予定最初から無かった奴や
2020/10/12 20:49
u-li
たくましい…… “ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていた”
2020/10/12 20:49
world24
芸は身を助くだなあ。自分だったら何もできなそう。まあ地元には溶けこめるかな。
2020/10/12 20:51
steel_eel
200日はもう住んでるレベルじゃんww
2020/10/12 20:51
chikoshoot
いい話だな…?
2020/10/12 20:54
toriaezu113
この男性の生活力も素晴らしいが、ペルーの懐の深さに嬉しくなった。
2020/10/12 20:59
GOD_tomato
一生の思い出になるな。200日も現地に馴染めたコミュ力が凄い。
2020/10/12 20:59
LM-7
彼は世界どこでも生きていけるんだろうな
2020/10/12 21:02
hirarino
3年後の仰天ニュースかアンビリバボーか
2020/10/12 21:07
dfg5ivestar
激レアさんで特集されそう
2020/10/12 21:10
behuckleberry02
いい話だー。先週のふしぎ発見に話持ちかけたら映像とエピソード売れたんちゃう?
2020/10/12 21:15
nagaichi
たくましい。
2020/10/12 21:24
keren71
ヨガマスターになってるかも。独占が悪い意味かと思ったけど違ってよかった。
2020/10/12 21:25
pechiyon
ビザってどうなるのこれ
2020/10/12 21:26
call_me_nots
なんつードラマよ→“ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながったという”
2020/10/12 21:26
lapk
「3日間のマチュピチュ観光のつもりがコロナで200日以上足止めされた結果現地の人と仲良くなって世界遺産を独り占めしちゃった人」で激レアさん脳内再生余裕でした。
2020/10/12 21:27
iyashi33
他にいたであろう観光客はコロナの危険性を認識して足止め前に避難したために唯一の観光客になってしまったと考えられるわけで…これいい話なのか?
2020/10/12 21:33
jssei
もはや第二の故郷
2020/10/12 21:34
tomoya5
いいなあ、一生の思い出になりそう
2020/10/12 21:34
crarent
マチュピチュ最後の観光客とは!面白いニュースだね🤣
2020/10/12 21:36
buu
200日はかなり長いぞ。
2020/10/12 21:37
xxgushaunxx
人生色々なことがあるものですなあ。
2020/10/12 21:46
georgew
災い転じて福となす!
2020/10/12 21:46
uehaj
でどうなったかというと、実はまだペルーにいるのです。
2020/10/12 21:47
taguch1
 いいなぁ
2020/10/12 21:50
alivekanade
ぶっちゃけ仕事とかなかったけど、だからと新しい事大量にできてこのコロナ禍が結構楽しいんだよね。楽しめる人間が勝ちな気がする。
2020/10/12 21:53
unagiga
拳で語り合えたんだ
2020/10/12 22:05
nuah012
旅行のつもりが半年以上マチュピチュの麓の村で過ごすってこの人のバイタリティすごいな。村の人と馴染んでるし。すごいなしか感想が出ない
2020/10/12 22:07
otation
すげーターミナルみたいな話だ
2020/10/12 22:23
naggg
すげー!これは忘れがたい経験!味わってみたい!
2020/10/12 22:23
wdnsdy
言語関係なく小銭を稼げるスキルを持ってるのは強いな
2020/10/12 22:27
migurin
いいはなしだなぁ
2020/10/12 22:29
mawhata
羨ましかー。でも地元の人とコミュニケーションとりながら200日も過ごすのは結構ハードル高いな。
2020/10/12 22:29
do-do
すごいな。逞しい。マチュピチュ死ぬまでに行きたいなあ
2020/10/12 22:30
q98
歩いてあそこまで行ったの?バス乗ったよね
2020/10/12 22:30
urd0401
『THE LAST TOURIST』
2020/10/12 22:46
lalupin4
ペルー「そろそろ大使館行きなよ」/ フジモリ元大統領が亡命してきたんだっけ。
2020/10/12 22:47
uchida108
この人のYouTube観たらスペイン語で「おはよう」すら言えない状態なのにどんどん友達作ってて笑った(もちろん観光地ということもあってか簡単な英語は伝わってるみたいだけど)
2020/10/12 22:49
muramurax
とんでもなくコミニケーション能力が高いなぁ。一番つぶしの効く技能だよね。
2020/10/12 22:51
ken-baan
すごいなー!
2020/10/12 22:57
birds9328
こういう逞しさのある人尊敬する…
2020/10/12 23:06
kiku-chan
この少ない情報でも伝わる人間力の凄さ
2020/10/12 23:11
miquniqu
映画のエンディングだけ見せられてる気分。○○丼とかで格闘家に嫌な感じあったけどこれはすごいなぁ。むかしの空手家もこんなんだったよね。
2020/10/12 23:16
alt-native
200日.. 自分だったら病む
2020/10/12 23:23
rideonshooting
人間性のたまものでしょうね。私みたいなコミュ障が行ったところで…
2020/10/12 23:27
daij1n
ビザは特別措置になってるんだろうか
2020/10/12 23:36
mag-x
ちなYouTubeチャンネルはここ。 最近はすっかりグルメリポート三昧(笑)。ブコメにある地元住民とのふれあいの様子は「アルカマヨの滝」編で見られるよ〜。 www.youtube.com
2020/10/12 23:41
shoh8
すごいけど、当事者だったら200日耐えられない自信がある。映画化してくれ
2020/10/12 23:58
VikAkoona
マジか。これは羨ましいな。行動力の賜物。
2020/10/13 00:17
heaco65
ペルーの友達が数人いるけど家族思いで情に厚く本当に明るい子たちなので、受け入れてくれたのがなんとく肯ける
2020/10/13 00:18
junmk2
ある程度以上のコミュ力があれば、こんなの輪に入るボーナスステージだからどうにでもなる。金も無ければそこそこ難易度上がるが。
2020/10/13 00:32
kaminashiko
高地だししんどいだろうが、そこはアスリートとしての体力なのか
2020/10/13 00:48
doksensei
そもそも1人でマチュピチュに実際行ってる26歳。かなりの人間力。良いニュース
2020/10/13 01:01
nekoluna
“本人提供”
2020/10/13 01:14
toratorarabiluna273momomtan
「3月14日に麓の村に入ったが翌日に国家緊急事態令が発表された。ボクシングを教えたり宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と…」
2020/10/13 01:17
browneyes
なんだこれ、いいなぁ。
2020/10/13 01:24
moodyzfcd
"世界一周旅行の最後の地として" "邦人のためのチャーター便も手配されたが" 日本に帰るタイムリミット等については www.kyoto-np.co.jp
2020/10/13 01:24
ms05b
アグアスカリエンテに200日も居たのか。マチュピチュ独り占めは羨ましい、俺が行った時は早朝だったけど、すげー混んでた。
2020/10/13 01:53
securecat
ボクシング教えるのは仕事の糧となってって感じだけど、ヨガを教わったりってのは、時間潰しのようにも読める。ほっこりする。
2020/10/13 02:01
kamezo
同じ共同配信なのにブコメで紹介されてる京都新聞の方が詳しい。
2020/10/13 02:09
rrringress
めっちゃ肺活量増えそう
2020/10/13 02:13
macj_jp
麓の村はアグアスカリエンテスかな。いろは坂みたいな山道をショートカットしながら観光バスを追いかけて手を振り続けるグッバイボーイを思い出した。また行きたい。
2020/10/13 02:33
sun330
200日って半年以上か。すごい。
2020/10/13 02:54
room661
ワイナピチュに何度登ったのかなぁ。
2020/10/13 02:55
shinichikudoh
写真家の一ノ瀬泰造を思い出した。カンボジア内戦を取材し、武装組織クメール・ルージュの支配下に有ったアンコールワット遺跡への単独潜入を目指すも、組織に処刑された。奇しくも片山慈英士さんと同じ26歳だった。
2020/10/13 03:56
A1riron
ポジティブ・バックパッカー!!
2020/10/13 04:13
adwhing
世界で唯一の経験やな!
2020/10/13 05:28
ludwig125
芸とコミュ力は身を助ける
2020/10/13 06:33
saikorohausu
トム・ハンクスのターミナル的なシチュエーション 後でよく読む
2020/10/13 06:53
Cru
身振り手振りでボクシングトレーナーだと知らせたのかなぁ。地元民に教えるまでになるとは凄いコミュニケーション能力。うらやましい
2020/10/13 07:20
Matoc
すげぇな
2020/10/13 07:21
terashimaWataru
人柄。。!!
2020/10/13 07:21
coldsleepfailed
うらやま
2020/10/13 07:34
mu_tu
コミュ力凄い。
2020/10/13 07:35
nochiu74
シカゴの方ではないのか
2020/10/13 07:51
slkby
羨ましすぎる
2020/10/13 07:51
nijigenjin
“地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながったという”
2020/10/13 08:13
anguilla
すごい
2020/10/13 08:23
gohki
3/14に麓か。このころうちの近所で海外に行った人がコロナになってネットで袋叩き。リアルで特定されて地元に住めなくなり家族は引っ越し本人は亡くなった。
2020/10/13 08:41
brusky
200日あればスペイン語も流暢になってそう
2020/10/13 08:53
lifefucker
激レアさん決定だな
2020/10/13 08:57
mas-higa
現地の言葉分からなくても拳で語り合えたんだろうな (知らんけど)
2020/10/13 09:03
hapicome
根性がすわってるヒトだからこそ、こう言ったスペシャルに巡り会えるんだと思う。良いことも悪いことも突き詰めるには勇気がいる。あと語学の才能は必須。
2020/10/13 09:19
kentaroll
マチュピチュ村の人たちって観光客で潤ってるから親しみやすいし言葉とかも教えてくれるし、ペルー料理うまいし、いい思い出しかない。まあまあ標高高かったような。素晴らしい。
2020/10/13 09:31
kiyo560808
すごい。それにしても半年も海外に一人で生きてきたとかたくましいな。色々不安になりそう。
2020/10/13 09:59
mohno
何かのやらかしかと思ったら、「コロナでの遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で足止めされたまま200日以上」「ペルー政府に遺跡訪問を特別に認められ、唯一の観光客として世界遺産を“独占”」←ツラくいい話だった。
2020/10/13 10:54
suimin28
コミュ力高そう
2020/10/13 13:04
instores
男性のユニもマイケル・ジョーダンだけど影がエア・ジョーダンになってる!ってバズってもいいのに。