2020/10/13 08:59
pockey_sword
ロジック・ハラスメントというのは論理的に破綻している!と指摘するのがロジハラ認定されそう。
2020/10/13 09:21
chachateanilgiri
ロジハラがあるなら、正論ばかりで思いやりがない私傷ついたからと言って人に何でも押し付けたり無茶を言ったりして正しい人の負担になる割りを食うハラスメントもある。ロジハラを武器にして責めるやり口もある。
2020/10/13 09:30
spiral
感情を押し付ける、日本的に空気を押し付ける、そうした行為にも名前をつけたい。何ハラスメントといえばよいのだろう?
2020/10/13 09:30
mutinomuti
正論じゃないからロジハラなんだよ。自分の正しさは他人の正しさじゃないし、普遍な正しさは存在しない。だって人間だもの。絶対な正しさは存在するよ、そう思っている人にはね
2020/10/13 09:31
kozilek
ハラスメントではないとロジハラではないのは当たり前だから主題はともかく、「エモハラ」は確かにと思った。みんな感情ぶつけすぎたよね。自分も気をつけよう。
2020/10/13 09:34
sds-page
「あなたの為を思って言っている」を付けるとモラハラポイントが加算されます
2020/10/13 09:38
shoh8
過剰な反応にハラハラ
2020/10/13 09:40
tamurakatsuo
感情も理解しつつ、常に理論的でありたい。
2020/10/13 09:46
TakamoriTarou
そのうち菅義偉あたりが「学者はいつもロジハラやってくる」とか言い出すんじゃ無いか
2020/10/13 09:49
teto2645
エモハラはあるわ。
2020/10/13 09:49
gachapining
なぜなぜ分析みたいなやつかな。
2020/10/13 09:52
tokyo44tan
独りよがりな理論で自称ロジカルだから嫌がられる。太っている人を許さない社会だったりもロジハラ。福祉反対もロジハラ。
2020/10/13 09:53
king-zessan
気に入らない言動をすべてハラスメントとくくってしまうハラスメントハラスメントが…
2020/10/13 09:54
imakita_corp
相手に逃げ道を残したらな追い詰められた方も行く道行くしかなくなるさかいにのう、というヤクザの言葉を実話誌で読んだ時はなるほどなあと
2020/10/13 09:57
gmochein
正論だからどんな無礼な言い方しても構わないと開き直る人が多いだけなんだよな
2020/10/13 10:03
demcoe
ロジハラは元々ロジカルに考えられない人を馬鹿にするために言い出された皮肉だったように記憶してるんだけど、ネタがネタじゃなくなったんだな
2020/10/13 10:08
pribetch
ロジクール製品…てコメントがあって安心
2020/10/13 10:08
fraction
とても難しいのは正論と称されるもののおそらく過半数は屁理屈に過ぎない点。それに二千年前事実上ロジハラで死刑になった人もいるし、新しい概念ではない。
2020/10/13 10:08
nabe1121sir
ロジハラってなんjのネタだったと思うんだけど、なんか出世したな、悪い方向に。
2020/10/13 10:09
mohno
「ロジハラ」という反論を受ける時点で、「つまり、ロジックが正しいことは認めていただけるんですね」とか言ってしまいそうだ(←オイ)
2020/10/13 10:15
yujimi-daifuku-2222
世の中に絶対の正解はないと解像度の低いこと言い出すと、その場合そもそもロジハラという概念が存在すること。そしてそれが悪であるとなぜ言えるのですかと問われて虚無が訪れます。
2020/10/13 10:20
NOV1975
ハラスメントがATフィールドみたいになってるが、じゃあ閉じこもれよって感じだよ
2020/10/13 10:22
noemi_itoh
「正論が人をキレさせることはいくらでもありますが正論が人を救った例は有史以来一度も存在しませんわ!」ってゲーミングお嬢様が言ってましたわ
2020/10/13 10:23
kuzumimizuku
感情も論理も指標であってどちらも絶対正しいと言い出したらハラスメントだよなあと思う……と言いつつ、自分自身は身も蓋もない正論を思うだけでなく口に出してしまって場を凍りつかせることがよくある(;´Д`)
2020/10/13 10:25
mujisoshina
解決策を出すためではなく相手を追い詰めること自体が目的になってるみたいなののことだよね。ただ、逃げ道を作ってあげているのに受け手がそれに気付かないというケースも。
2020/10/13 10:27
dollarss
法律的に正しいからとそれを求めるのは「法ハラ」になったりするのかね??わけがわからないよ。
2020/10/13 10:31
lluvias
「それ、○○ハラですよ?」と指摘すると、相手の気持ち配慮せずストレスを与えているのでロジハラです。
2020/10/13 10:31
codingalone
論点切り分けられない人が多いからこの表現は良くない。正論で追い立てる意味がない場合もあり、そういった嫌がらせも事実あると思うが、「ロジカルが良くない」という誤った風潮を生みかねない。
2020/10/13 10:32
makou
拡大解釈ハラスメント。
2020/10/13 10:32
teebeetee
「諸説あります」とか「意図したとおりに伝わらなかった」式の、論理的には間違ってるとまでは言えない言い逃れによって、必要な重み付けをサボったり失言を否定したりするのは何ハラと呼べばよいのだ。
2020/10/13 10:32
augsUK
「正論」より「追い詰める」の方にフォーカスが当たってるのでは?そもそも本人は正論と思ってても客観的には有象無象の意見なことも多いけど
2020/10/13 10:33
chikayours
コミニケーションを円滑に進めるためにどうしてもやむを得ず正論を混ぜないとうまくいかないことはあれど、正論を振りかざすことでコミニケーションがうまくいくなんて聞いたことない。そういうことじゃないかなあ。
2020/10/13 10:34
backnet
「正論だから反論できないが感情的に承認できず不快」って話でしょ。論理の話なんだから普遍的な正しさは存在するよ。そもそも「普遍的な正しさが存在しない」ってフレーズ自体矛盾してる。それは論理的に正しくない
2020/10/13 10:35
nakex1
ロジックハラスメントが訴訟になった場合に裁判所はなにをもって裁くのだろうか?「ロジックで追い詰めすぎるのはかわいそう」というロジックを作っても堂々巡り。
2020/10/13 10:39
July1st2017
ロジックに正論って意味はないのでロジハラ=正論を振りかざすって論理的に正しくない気がする。感情的になった人が脈絡なく作った言葉なのかな?学者嫌悪にも繋がってくるかも
2020/10/13 10:41
rideonshooting
ハラスメントハラスメント
2020/10/13 10:44
eiki_okuma
まあ、ひろゆきとかホリエモンがこの典型だよね。特にSNSでロジハラは支持を集めやすい。
2020/10/13 10:49
Baybridge
首が取れるほど首肯→“「なんで怒ってるのか、わかる?」ってのは「怒りという感情」を用いた典型的なエモハラ”
2020/10/13 10:50
shinme_chan
「わたし(俺)間違ったこと言ってる!?」ってやつね
2020/10/13 10:51
Gelsy
ろじぱら?と思ったらワタナベ氏本人がネタにしてた
2020/10/13 10:51
kabochatori
〇〇ハラ全てに言えることだけど問題なのはハラスメントの方である。
2020/10/13 10:53
zefiro01
ロジハラ、オーバキルになる追求や問題の解決には寄与しないタイプの正論に対しての言葉という認識。twitterのでクソリプでよく見られるやつ
2020/10/13 10:53
hugie
先に「ロジハラ」って言葉が発生する辺り、このまとめで言うエモハラ側の人間達のおごりが見える。
2020/10/13 10:57
Ayrtonism
自分の中では「浅い正論を感情任せにぶつけてくる」のが一番ハラスメント感が強くて、「ロジックにこだわるあまり相手の感情に配慮できない」なんて、そんな人いるかねえって思ってしまう。
2020/10/13 10:57
repon
ロジハラが成立するのは、相手が「ダブルバインド」状態にあるときで、いくらでもあるはなしだからバカにするのは違うと思うけど
2020/10/13 10:58
xevra
正論なんだからどんどん追い詰めればいい。ただ、今後その人との人間関係が壊れてもいい事が大前提だが。
2020/10/13 10:59
itochan
政府、自民党、与党公明党みたいに、権力で正論を無視したり封殺するのは何ハラ? (ハラ黒?…はボツ案)
2020/10/13 11:02
maguro1111
どうせどっかのWebライターとかが記事拵える為に作った言葉でしょ。マナー講師産マナーと同じ構造
2020/10/13 11:03
punkgame
バカリズムも言ってたけど、ロジハラだと指摘することもまたロジハラなのよね。だから、所謂他のハラスメントとこれは少し違うかなと思う。
2020/10/13 11:10
gui1
つぎはお気持ちハラスメントが流行りそう(´・ω・`)
2020/10/13 11:11
xjack
みんな,滝行にでも行って精神を鍛えよう.ちょっと正論言われただけで「うわあああんろじはらああああ」って思うやつが多すぎる気がする.
2020/10/13 11:14
kiwosuku
正論が人をキレさせることはいくらでもありますが 正論が人を救った例は有史以来一度も存在しませんわ!!
2020/10/13 11:16
kamezo
ロジハラとエモハラ。途中で出てくるロジハラの定義?を参照すると「相手の意見を聞かずに押し付ける」ことが問題で、ひょっとして根拠が論理か感情か違うだけで、どちらも同じ問題? パワハラにもなり得るな。
2020/10/13 11:16
beginnerchang
ロジックを武器に感情論を躊躇なく踏みにじる人間は、感情論に踏みにじられても仕方がない。どっちが上とか下とかいう問題ではなくバランスが大事なのであって、過激派は常に生きにくいということ
2020/10/13 11:16
tk_musik
ロジハラはネタになりがちだが、正論を相手への攻撃手段、嫌がらせとして使うなら成立すると思う。ハラスメントって、動機こそが大事なんだと思うんだよ。感じたらハラスメントって、それはおかしな方向だと思うわ。
2020/10/13 11:18
PACIFIST
最近多い、「誤解を与えてしまった」みたいな誤り方(ごかハラ?)をやめてほしい。あれ見るだけで心のHPが減っていく。
2020/10/13 11:19
dogear1988
そもそも「論理的なら感情的ではない」という認識が誤解なんだろうなとは思う。人間が使う以上それらは不可分で、「論理的だが感情を動機にしていたり感情任せに発信される意見」というのは多い。
2020/10/13 11:22
bakebakebake
元々5chでなんでもハラスメント扱いする人が正論で論破された時に皮肉で使われてた認識なんだが
2020/10/13 11:25
grdgs
自称保守「そうだそうだ!自民政府ちゃんを正論で追い詰めるな!もっとやさしく追求しろ!っていうか追求するな!権力者への追求はロジハラだ!」
2020/10/13 11:26
paradisemaker
ロジックってそもそも6割ぐらいの人しか理解できないからね
2020/10/13 11:28
njgj
ロジハラなんて名前付いてるけど、結局言い方の問題だしモラハラの派生ってことだよね。下手に「ロジック」なんて付けると本質から遠ざかる気がする。
2020/10/13 11:29
ya_yohei
ロジカルに考えられない人が、ロジカルに反論できなくて悶々とするのは仕方ないが、ロジカルは感情より優先される。でも、ロジカルじゃなくても相手を問い詰めるようなものはハラスメントとは思う。
2020/10/13 11:29
I_am
そもそも相手の立場を思いやる必要なんかないでしょ。バカバカしい。
2020/10/13 11:30
quick_past
「いかにも正論にみえるような言で周囲巻き込んで、個人を追い詰める感情」のことならまだわかる。
2020/10/13 11:31
yetch
逆ギレ
2020/10/13 11:32
susahadeth52623
ハラスメントというものは基本的に権力の勾配があって成立するものだと思うので、ロジハラもエモハラもハラスメントとしてはなんか違う気がする。
2020/10/13 11:34
gebonasu30km
ロジハラはモラハラとほぼ同義という認識でいる。なぜなら正論なんて時と場合によって大きく変わるから。それを自分の有利になる正論を並べ立て相手を縛る。ツイッターとかネット議論でよく見るやつ。
2020/10/13 11:34
te2u
この問題はコミュニケーションの手段が食い違っていることと、相手を追い詰めること。なのに「ロジック・ハラスメント」という名前はおかしい。
2020/10/13 11:35
preciar
理屈の解らない馬鹿が逆ギレする自分を正当化するために言い出した、頭の悪さを象徴する言葉。「ハラスメント」という概念の下らなさを、余す所無く示している
2020/10/13 11:35
tsjtksh
この番組、マイナーなハラスメントを批難対象として取り上げながら助長させてるだけ。何がしたいんだか
2020/10/13 11:36
table
相手を説得できないのに正論扱いなの?机上の空論でしかなくない?
2020/10/13 11:36
kisiritooru
法廷ドラマとかはロジハラの総合デパート?(表現古い)
2020/10/13 11:39
psychosiser
いろいろ面倒な時代だな。みんなが謙虚に他者に礼をもつ時代にならないかな。まぁ、無理なんだろうけどね。
2020/10/13 11:41
sika2
理屈と膏薬はどこにでも付くからな。屁理屈も理屈ではある。
2020/10/13 11:44
tropicaloz
ロジハラって論理で一方的にやり込められてる状況を皮肉って論理破綻して反論できない方を揶揄する表現だと思ってたけど本気でハラスメントとして捉えるのか・・・
2020/10/13 11:46
hayashikousun
他のハラスメントと違って被害者側にある程度の責めは有る。何を武器にするにしても殴り過ぎ,責め過ぎは良くない。すると今度は殴り過ぎの判定基準で揉めそうだが。
2020/10/13 11:47
tsukarukatamade
人を説得できるのは口じゃなくて背中
2020/10/13 11:47
tomoya_edw
正しさは人それぞれだし、それを共有したり違いを見つけることはいいと思うよ。それを排除や攻撃に使うかどうかが問題であって、攻撃の場でそんな事言うならぬるい奴だし、盛り上がりすぎてるだけかもしれない。
2020/10/13 11:48
cinefuk
「正論」「論破」という言葉を多用する人は、自身の(主観的な)論理が破綻しているのに気付かないまま、周囲が呆れて立ち去っていく状況で『最後に立っていたのは俺だ!勝利者は俺だ!』と言う傾向(BBSあるある)
2020/10/13 11:48
K-Ono
ロジックパラダイスとろじっくぱらだいすは知ってる。
2020/10/13 11:50
shag
議論のゴールは予め決めておいた方がいい。
2020/10/13 11:51
a_horuru
論理の飛躍がある場合にそこを論理的に反論できる力がない者のための盾とはなり得るが、その盾を武器にして正論が封じられる危険性もある。総じて盾を武器にする奴は怖いと思うだけのことなんだが。
2020/10/13 11:55
daigo0117
何でもハラスメントにするのは反対だけど、「言い方」や「言う場所」は気をつけた方がいいと思う。いくら正論でも、相手の人格や価値観を否定したり、衆目の中で面子を潰すような発言はすべきではない。
2020/10/13 11:55
lowarc
ロジハラ定義「他社の気持ちを配慮しない場合ロジハラ」エモハラ定義「自分の感情そのものは肯定する。自分の感情を優先し、他社を配慮しない場合エモハラ」要するにどっちも他社を配慮しなてなくてハラスメントや。
2020/10/13 11:56
tekitou-manga
これ元々は論理的に筋のとおらない事を主張しながら被害者ぶるやつらを皮肉った言葉だよ。
2020/10/13 11:56
rider250
今考えたら父はロジハラだったな、母が「お父さんの叱り方は正論で追い込んでいって相手がぐうの音も出ないまで叩き潰す。人を叱る時には必ず『逃げ道』を確保してあげるべき」と言ってたが母は先進的だったんだな。
2020/10/13 11:57
makopan
ハラスメントだと責めるのは、ハラスメント・ハラスメントですよ
2020/10/13 11:57
togetter
ロジックも感情も一方的に押し付けちゃダメってことだね!
2020/10/13 11:59
kiku-chan
追い詰められるところがポイントなんだよな。こういうのは出来ない理由があるんだが、出来ない理由を言う事を封じられている
2020/10/13 11:59
htnmiki
追い詰めてる時点で正しくはないんだろうな。まあ「正しさとは」を語るには余白がなんたらかんたら……
2020/10/13 12:01
fn7
大阪人はお笑いでハラスメントする人がいた印象
2020/10/13 12:02
nagisano
モラハラがぁ!捕まえてぇ!ロジハラがぁ!画面端ぃ!マウントとってぇ!まだ入るぅ!
2020/10/13 12:05
mr_yamada
やりたくない業務や嫌いな人から依頼があると 、「取引先との契約状況は?」とか「詳細な作業手順書を作れ」とか「全体の進捗と残課題をまず全部出せ」とか、正しいけど面倒なことを言い出す同僚がいて問題になって
2020/10/13 12:05
minoton
まあ正当性が認められなければどんな手段だって、ハラスメントになりうるからなあ
2020/10/13 12:05
honma200
はてな村の話ですな。相手がハラスメントと思ったらハラスメント理論から言うと合ってるけどね
2020/10/13 12:06
minamihiroharu
出てくる言葉だろうと思ったが、やはり出てきたな「正義の暴走」 俺、この言葉が出てきたら、一番最初に疑うのが言い出したやつの人格、心根だ。
2020/10/13 12:06
verda
5ちゃんねるで「やめたれw」的使い方されてたロジハラが市民権を得てしまう?
2020/10/13 12:06
omega314
今日も今日とてアスペごっこ。
2020/10/13 12:07
T_Shino
ロジハラの対義語でエモハラwwwww
2020/10/13 12:07
misomico
カツ丼は意味があった
2020/10/13 12:08
st_valley
筋は通ってるし言いたい事は分かるけど、そんなに攻撃的な言い方する必要あるか?って人が居る。出来るだけ関わりたく無い。
2020/10/13 12:09
thirteen1129
ハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)やん
2020/10/13 12:09
waihasaruya
ロジハラってただのネタ扱いじゃなかったのかよ。それにびっくりしている
2020/10/13 12:09
rain-tree
これはこれでタチの悪い攻撃的防御だと思うんだけど、勝手な前提で組み上げた理屈を振りかざしてはい論破したがる向きもまたうんざり
2020/10/13 12:09
Windfola
先日amazonのサポートが余りに適当な事ばかり言うので逐一確認と指摘と反論してたら2時間経ってた(時間の9割は相手のレス待ちだけど)。中国名サポさんごめんなさい。でも結局依頼した手続もミスられてたんだけどね。
2020/10/13 12:11
citron_908
これの反応見てて「正論でぶん殴って何が悪い」みたいな言い草には正直辟易している。いいから人を殴るのをやめろ
2020/10/13 12:12
astefalcon
5chあたりでネタで言ってたのを真に受ける人が出てきたのか。
2020/10/13 12:13
pptp
相手を詰めるときは逃げ道を作っとかないと反撃されるって言うけど、その一つかな
2020/10/13 12:13
napsucks
ロジハラって最初冗談として出てきた概念なはずだが、何で真面目に取り上げられてんの?
2020/10/13 12:13
pokute8
本人が正論だと思ってるだけで正論でもないのに無礼に開き直る人間が多いだけだよ。問題は正論でもないものを正論だと誤認させる「いいね」や「ハテナスター」といったシステム。議論を尽くさせない土壌の原因だ。
2020/10/13 12:14
ardarim
共感が欲しいだけの人に正論でロジハラしちゃうケースはあるよね…
2020/10/13 12:14
dimitrygorodok
これ、ネットでは正論言ってるつもりで詭弁を押し付けてる人達をちょくちょく見掛ける様な気がするんだけど…(個人の感想です)/追記:ワイドナショーから詭弁取り除いたら一体何が残るの?
2020/10/13 12:15
t-tanaka
逆だろ。正当なロジックがないのに相手を追い詰めるのがハラスメント。
2020/10/13 12:16
Insite
エモとロジは使いよう
2020/10/13 12:19
proverb
実際に問題になるケースは、ロジック単体でハラスメントになるのではなく、ロジックで逃げ道を塞いでからパワハラやモラハラに展開するのが問題なのではと思う。
2020/10/13 12:20
lcwin
コメントにもあったが、孫子だって包囲したら逃げ道開けとけっていってるだろといいたくなる気持ちはある。他人を批判したり、対話するときも逃げ道を作ることは大事よね。
2020/10/13 12:21
naohero22
「自分がやられて嫌なことは相手にやるのやめようね」「自分がしてほしいこと相手にもしようね」という2000年前にキリスト先輩が言ってた話で終わりにしましょー
2020/10/13 12:22
apipix
法令遵守で追い詰められるのは何ハラ?
2020/10/13 12:23
koartist
「理屈っぽい人嫌い」という人が今後好んで使いそう
2020/10/13 12:25
graal
合理的帰結が気に入らないときに「ロジハラだ!」と言い出しそう。イヤな動き
2020/10/13 12:25
cl-gaku
あほくさ
2020/10/13 12:26
dco0901
ロジハラの良し悪しはともかく、「正論」って単語は、「自分に都合がいいポジショントークを肯定するために使われる胡散臭い言葉」って印象が強すぎてな…。
2020/10/13 12:26
lbtmplz
極論はいつも死になるからな
2020/10/13 12:26
sinyapos
結構ロジハラが理解できないアホは、言葉や論理を他人を"殴る"ツールとして捉えている訳ですしおすし/そういえばロジハラ芸人の松本人志の金言で"助けられた"って芸人、殆ど聞いたことが無い
2020/10/13 12:27
getcha
数学と物理はロジハラ。論理には自分や他人のエモーションは含んでないかはずだから、ロジハラという言葉自体が成立しない気がするな。本人が直視できない事実を本人提示するかどうかを指しているんだろう。
2020/10/13 12:27
Kurilyn
本人だけは正論だと思っている場合もかなり多いように思える
2020/10/13 12:28
earthether
ロジハラって〇〇ハラが増えている風潮を揶揄した単なるギャグなんだけど…。
2020/10/13 12:28
mamiske
ろじっくはらだいす?
2020/10/13 12:29
kjtec
ロジハラって子供に対して「お前の生活費を全部だしているのは親だ。全て従いなさい」のような、相手がどうしようもない理屈を押し付けることじゃないのかな
2020/10/13 12:29
jtw
ハラスメントのハラスメントによる、ハラスメントのためのハラスメント。つまりは全てがハラスメント。/美味しそうに食べてたら、美味しそうに食べやがってハラスメントもある。
2020/10/13 12:32
dmekaricomposite
『屍人荘の殺人』の今村昌弘さんが探偵コントを書いてる!ありがたやありがたや。こういう趣向のミステリ既にあるかな?探してみよう。
2020/10/13 12:39
vndn
後期クイーン的問題だ! (?)
2020/10/13 12:39
UhoNiceGuy
自分は論理で言い負かされた女性を揶揄するミソジニスト的な言葉として知ったな。女性が論理的でないと揶揄する言葉。なので矛盾っぽい皮肉が入っている。今後そういう文脈から離れるのかな。なんにしろ使いたくない
2020/10/13 12:40
Naotoh
ロジックは物事を整理して、処置を決めるために使うものであって、追い詰めるために使うものではない。考えさせるためにそうしてる人はいるんだろうけど、考える時間を与えずに追い詰めてる人はたくさんいる。
2020/10/13 12:40
y-wood
ロジハラの話ではなくエモハラの話だった
2020/10/13 12:43
omaenankakurashicategoryda
ほーらハラスメントハラスメントになった、ちゃんと<嫌がらせ>って日本語使えよ
2020/10/13 12:43
rkchy
よく見る、私が不快なものは世界から根絶されるべき的な論調はお気持ちハラスメントだな
2020/10/13 12:43
solidstatesociety
この世は2進数
2020/10/13 12:45
namisk
智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈だ……
2020/10/13 12:47
MCBYND
エモもロジも、結局は相手をバカにする意図の有無が大きいかな、と思う。ニヤニヤ正論言うやつは正論を言っているのではなく、「正論で相手を馬鹿にしている」ことになるかな、と。
2020/10/13 12:48
zazenzazen
ロジハラってなんj界隈の茶化し文句だと思ってた
2020/10/13 12:49
dedexchang
ロジハラって言葉が悪い。正論だからって悪意やら敵意含んだ強い言い回ししないで!ってことなんだと思う
2020/10/13 12:51
araikacang
パワハラ、セクハラだって、権力や性別自体が悪い訳じゃない。問題はハラスメントの方。嫌がらせの手段としてではない、論理的なアプローチ自体は何の問題もないでしょ。
2020/10/13 12:51
MasudaMasaru
正論の暴力が金も手間も掛らない弱者の娯楽になってネットは死んだ。正しさなんて糞を喰らえ!VIPヌクモリティ!
2020/10/13 12:51
misarine3
ロジハラだエモハラだとなんでもハラスメントになるのでハラハラだと思ってる
2020/10/13 12:52
aobyoutann
「その指摘はハラスメント。なぜなら私が嫌だと感じているから」とお互い気が済むまで言い続けてればいいんじゃね?
2020/10/13 12:52
dubdubchinchin
私はこの言葉をテフ君とJK社長(名前忘れた)から知りました
2020/10/13 12:53
peneronke
ハラスメントに終わりは来るのだろうか?されると困るけど自分の気に入らないものを全部ハラスメントで片付けていいのかなとかも思う。
2020/10/13 12:54
younari
正論っぽく意見を通すことなのかと思っていた。どうなんだろ。
2020/10/13 12:55
mr_mayama
頭の良し悪しは人によるから、相手が対応できないロジックを組み立てて相手を貶める場合差別に当たる、みたいなことに発展していってロジック(法)が崩壊する様を見たい
2020/10/13 12:56
mellhine
リモートワークもSNSも別に疲れないけど、ハラスメント疲れは感じるわ。
2020/10/13 12:59
ogi1i1
正論の定義をどうするかだけれど、おそらく正論じゃなくて自分が頭良いと思って話をするタイプの人の話で、風俗嬢に説教するおじさんと同系統の3ハラスメントでは。
2020/10/13 13:00
ikedas
ハラスメント話は「強者から弱者に対して」という視点が前提として必要で、それを無視した言説は都合のいいように使われるのでとても危険。もちろん、「強者」と「弱者」の定義もデリケート。
2020/10/13 13:01
ken-skatan
H沢N樹「私のあまたある行動を『ロジハラ』とぬかすのは誰ですか?」
2020/10/13 13:02
tnek
日本では間違いなく誤用される
2020/10/13 13:02
morimarii
○○が不快だと感じるってのも一つの論理だからエモハラとか言うのも立派なロジハラです
2020/10/13 13:05
inuinumandx
言い方が9割。見た目めも9割。マイルドなもの大好き
2020/10/13 13:07
north_god
「はい、論破」のあれ
2020/10/13 13:07
scorelessdraw
ロジカルかどうかじゃなくて、ハラスメントかどうか。
2020/10/13 13:08
sippo_des
私とあなたは違うので・・・って思いながら過ごしていたサル時代♬
2020/10/13 13:10
TechBisco
正論正論というが、描くゴールが相手とズレていると正論でも何でもなく、相手にとってはうるさいだけ。相手の目的を汲んだうえで目的に沿って論理を構築できればロジハラという印象を与えずに済む。難しいけれど。
2020/10/13 13:12
masasitasiro
「自分が間違ってたよごめんね」って言えば終わる逃げ道用意してあげても、自らその逃げ道をぶっ壊してさらに追い詰められる人多いよね。ああいう連中からしたらすごく都合がいい概念だな
2020/10/13 13:13
sakana315
ハラハラやめてください!
2020/10/13 13:13
arguediscuss
正論かどうかとハラスメントかどうかはあまり関係がない気がする。いずれにせよ、聞く耳を持たなければならない。
2020/10/13 13:14
myogab
ここ十数年、左右対立と形容されてきた政治対立は、ロジハラ対エモハラと言い換えられそ。
2020/10/13 13:16
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
ロジハラとエモハラ広がり無の世界がはじまるのだ…!
2020/10/13 13:16
sin4xe1
ロジハラと言えば米山さん
2020/10/13 13:16
mint6626
そしたらおじさんも非ロジカルに議論してくる行為に名前付けちゃうぞー
2020/10/13 13:16
Yoshitada
まあネトウヨが左派の態度にケチつけるのは、大体コレなんだけどな。
2020/10/13 13:17
versatile
ミステリと言う勿れとか、ロジハラの極北って感じだけどw
2020/10/13 13:19
mayumayu_nimolove
それなら全国のカーチャンが全滅
2020/10/13 13:19
kingworld
あることについて何か言われたとき、「ロジハラ」か「トーンポリシング」のどっちかで全部逃げ切れそう
2020/10/13 13:20
beed
正論ってのはほとんどの場合で、正論と言いつつ単なる屁理屈だったり、一見正しそうでも現実に即してなかったりする。
2020/10/13 13:21
junorag
ロジックに罪はなくない?相手を思いやる心が不足している方の問題じゃないか。
2020/10/13 13:22
nisisinjuku
なんぞw 被弾してる側が「~ハラスメントだ!」と叫ぶ攻撃手法を得ただけに見えるんだがw
2020/10/13 13:23
natu3kan
銃を自由化したら、万人の万人に対する闘争が加速して隙あらばお互いを殺し合うリアル北斗の拳状態な低治安国家になるし、言論でも同様に言葉のドッジボールで嫌いな相手をお互いに言葉で潰しあうだけになる所はある
2020/10/13 13:26
nejipico
やめてください!こちらは言い負かされてるんですよ!
2020/10/13 13:27
minboo
世の中にはロジックで納得理解する人とエモーションで納得理解する人がいて、相手を間違えるとハラスメントになるよ、と。
2020/10/13 13:27
nishi1231chang
これ言い出したやつは、もう人とコミュニケーション取るの辞めた方がいいのでは?
2020/10/13 13:30
puyop
正確には「正論」に聞こえる暴論を振りかざす人ね。トラブル対処で煮詰まってる時に、「初動で○○対処をしないのが悪い」的な事言って、いや今更?ってなるやつとか。アホな上司が言い出して漏れなくパワハラ付き
2020/10/13 13:35
elephantskinhead
なんJでいう「アンチ乙」と同じような使われ方だったのになんでこんな事になっとるんや…
2020/10/13 13:36
lag-o
いよいよ本格的に生きにくい世の中だな
2020/10/13 13:36
noukomakuta
言い方の問題なのかな
2020/10/13 13:40
jaofeijflisa
ロジハラというより正論を盾にしたイジメやパワハラが良くない
2020/10/13 13:40
kotobuki_84
出てきた当初の「お気持ち」って言葉は、単に感情論を揶揄するニュアンスでは無くて「あなたのそれはロジックを装ったエモハラだよ」という指摘だったよね。
2020/10/13 13:41
type-r
「まるでハラスメントのバーゲンセールだな」
2020/10/13 13:41
takanq
正論なら何言ってもいいってわけではないからね。ダイエットしたいという人に、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せるのになぜできない?とは言わんやろ。
2020/10/13 13:42
lenore
間違った言葉の運用されそう。
2020/10/13 13:44
memoryalpha
ネタ用語が世間一般に広まっていく過程で原初の意味・意図を失うのは避けられない(´・ω・`)
2020/10/13 13:45
tg30yen
ロジハラは相手の感情を思いやることを優先すべき状況でのみ成り立つ概念であり、仕事あるいは家庭内の意思決定中に持ち出す概念じゃない。
2020/10/13 13:45
ttnumra432
ロジハラって5chで皮肉的に使われてるのしか見たことない
2020/10/13 13:45
PEH01404
ネット上の正論と本来の正論の間には深刻な齟齬があるとおもう。
2020/10/13 13:48
restroom
あー、あのテキストサイトの!?(それは、ロジパラ)って、今見たら言及してた。>ロジハラとロジパラ | ろじっくぱらだいす(Logic Paradise) logipara.com
2020/10/13 13:48
aramaaaa
そもそも、セクシャルハラスメントをセクハラと略した時点で良くないのだが、それ以降の有象無象の「なんとかハラ」は、元々あった告発者の真剣な怒りを無にする有害な表現だと思ってる。
2020/10/13 13:50
yarumato
“ロジハラは正論を振りかざして相手の感情を無視する相手に使うべき。「ロジックを使うこと」はハラスメントではない。ロジハラがあるなら当然「過度の感情論で相手を追い詰めるエモハラ」もある事になる”
2020/10/13 13:53
rshi
なんJのネタだと思ってたんだけど…。ネタをマジに捉える人が出てきて、その文脈でマスコミが紹介し、それを真に受けた人達がマジレスするこの流れ、どういう気持ちで見たらいいんだろう。
2020/10/13 13:53
fried-tofu
個人的にはどちらかと言うとロジック・マウントの方がしっくり来る。理屈は分かっていても感情が納得できない事、正解が分かっていても選べない状況がある事は、頭の片隅に入れておきたい。
2020/10/13 13:55
s194959
屁理屈もいいとこだな。そういう言葉を考える頭の良さがあるなら他のところにその才能を使って欲しい。
2020/10/13 13:55
Schrd
なんでも「ロジハラですか?」とか言ってくる人が増えそうで怖い。なんでも「誹謗中傷ですか?」という人と同じような感じ。
2020/10/13 13:56
serio
エモハラには、すでに「お気持ち」という名前が付いてます
2020/10/13 13:59
dahlia_osaka
抗弁できなくて差別としか言えないゴミパヨクが言いそうやん
2020/10/13 14:00
ninjaripaipan
皮肉を勘違いした政治家が使いそう 「ロジハラですか?」なんぞただの開き直りじゃん
2020/10/13 14:02
technocutzero
言葉の上では成り立ってても現実に結びついていないならそれは正論じゃない 空論 「かわいいは正義」とかは正論だった
2020/10/13 14:03
regularexception
ミスを認めて謝罪しているのに「なぜ~しなかったんですか」「~すればよかった」「~すれば間に合った」とか言い続けるのはロジハラ
2020/10/13 14:04
hz75hz
セクハラだってセクシャルであることが悪いわけじゃないもんな。TPOと相手をわきまえる必要があるだけで。
2020/10/13 14:04
small_tree
世の中銀河英雄伝説のオーベルシュタインと一緒に平然と仕事できる人間だけじゃないのよ
2020/10/13 14:05
princo_matsuri
相手に何の救いも残らない論がだめなんだよ。1ポイントでも高い点を取ったほうが相手の権利を奪えるという発想が争いを生む
2020/10/13 14:05
Amigomr
「〇〇ハラスメント」の乱立ぶりはどうかと思うが、どれも「相手を思いやっていない」という単純なことを具体化しているだけなので、ふ〜んそういうのもあるんだーという感じ。
2020/10/13 14:05
knok
ネットでは割とネタとして使われているものだと思ったけど
2020/10/13 14:06
roikokun
これなんか拡大解釈されてるけど、正論が悪いんじゃなくて、「自分が正義だと思い込んで正論で詰めてくるヤツ」の話だろ。番組でも「正義だと思い込んで」の部分を無視してて、なんだかなあって見てた。
2020/10/13 14:06
hoshinasia
そろそろ殺人を命ハラスメントとか言いそう
2020/10/13 14:06
shields-pikes
「論理」も「共感」も単なる道具。磨けば有効なツールにもなるし、恐ろしい武器にもなる。共感は、宗教や政治の根幹だしね。どちらも、使う目的と、相手の自由意志をコントロールしようとしないことが大事。
2020/10/13 14:09
differential
ロジカル推しな人があまりロジカルじゃないこと、少なくないすよ。
2020/10/13 14:14
primedesignworks
略語を作ることをかっこいいと思ってる勢は駆逐されてほしい。
2020/10/13 14:14
wktk_msum
"ロジハラは「正論さえ言えば相手の感情なんか無視してもいい」と勘違いしてる相手に使うべきで、「ロジックを使うこと自体がハラスメント」ではないのよね"
2020/10/13 14:15
sai_arts
正論のつもりのアンドリュー・フォークが一番面倒。
2020/10/13 14:15
y_maki
コーチング学ぼう
2020/10/13 14:18
sewerrat
個人的には「論理と感情の相反」というより「マクロとミクロの相反」の方がネットの言論を表すのにはしっくりくる。「感情は実は論理的」というのは有名な話だが、感情はミクロ視点では完全に合理的(論理的)だよ
2020/10/13 14:19
osnq
ウメハラ(通常技にCA差し返し)
2020/10/13 14:21
tamaso
あらゆる意見をハラスメントという分類で封じる「ハラハラ」というのがある。
2020/10/13 14:23
nori__3
ハラスメントがダメなだけでロジック問題ないやろ。優しく理屈で諭してダメなら、もうダメですわ
2020/10/13 14:30
ysync
ハラスメントの定義が、困らせる事らしいんで。面倒くさいなw
2020/10/13 14:31
tokatongtong
「あなた本当に140年とか生きた天皇がいると思ってるんですか?」 「ロジハラだ!」 ← なんかこのての使い方するやつが出てきそうでやだ / いよいよモラハザ/反理知主義系人種どもが大手振ってのさばり始めてきたな
2020/10/13 14:31
devgenjin77
こうゆう、「○○ハラ」系の造語って、なんか流行らせたいの?っていう感を禁じ得ない。
2020/10/13 14:32
kenta555
正論で殴る、というやつだろうか。殴っちゃだめだよ、理解する事と納得する事は別だから余計に話が拗れる。
2020/10/13 14:33
aike
ロジハラと言われてるほとんどのものは論外だけど、十分な教育を受けられなかった人や知識が少ない人は正当な主張をしても反論でつぶされやすいという知識格差の社会問題的な側面もあるにはある。
2020/10/13 14:33
otihateten3510
「本当のことを言って何が悪い」っていう定型句って違和感しかないよな
2020/10/13 14:37
question20170711
論理的であることとハラスメントであることは別軸だから当然論理的なハラスメントはあるでしょう。
2020/10/13 14:38
a819089z
色々とねじれている。強者が自分の都合だけで相手を圧迫するのを「正論」という文化があるが、それは本来正論でもロジカルでもない。そこから考えないと。
2020/10/13 14:40
urandom
とりあえず「何が正しいかは人それぞれ」みたいな素朴な相対主義は2400年前に卒業しておこうぜ......
2020/10/13 14:48
miwat-hide14
正論ではなく、「詰める」行為が問題なんじゃないか
2020/10/13 14:51
yakihamo
「モヒカン」と「ロジハラ」の違いってなんだろう
2020/10/13 14:51
imiimiimi
追い詰めてる時点でエモハラじゃん。ロジックに感情はないよ。
2020/10/13 14:54
clample
話としてはそりゃ「バカにバカと言うのは、発狂するのでやってはいけません」というのは判るけど… 『ロジハラ』とか言い出すのって、大抵指摘・反論全てハラスメント扱いする人たちのような感触
2020/10/13 14:54
tamagoroukun
これって正論いわれて反論できないけどなんかムカつくから「その言い方はないでしょ」と食い下がってくる人間の感情をそれっぽく言語化したものだよね。
2020/10/13 14:55
new3
探偵が正論を使うことはなく、論より証拠を使う。正論の「論」は思考や意見の「論」でopinionやtheoryとするのが正しく、オピハラやセオハラと略すのが正論。正論って単語から「ロジック」を導くのは論理的でないよ。
2020/10/13 15:00
homarara
曖昧にしておく事で上手く行くものも多々ある。子供に「なんでなんで?」をされると困るだろう。
2020/10/13 15:05
Dragoonriders
こういうラベリングは「なんでも論理を振りかざしてたらダメ、聞かなくていい」という誤った態度を助長するだけで良いことはない。急いでるからとか、結果出さなきゃとか、なんでも免罪符に。ま、じっくり話そうや。
2020/10/13 15:07
strawberryhunter
こんなこと言い出す人と仕事はできないな。完全に自分のことを棚に上げないとこんな言葉は使えない。
2020/10/13 15:07
mngan
プライベートな関係なら感情は一番重要。でも仕事や政治でこれを言い出したら衰退まっしぐらだとおもう
2020/10/13 15:08
akanama
喉元に刃物突きつけるように問い詰めないと、のらりくらりと言い逃れする不誠実な人には割と正論で追い詰めるタイプ。「言ってる内容が間違ってるんですか?言い方が気に入らないんですか?」と聞くこともしばしば。
2020/10/13 15:09
bongkura
エモハラを止めてください!
2020/10/13 15:11
locust0138
「ニセ医学批判はロジハラだ。科学的な正しさを説くだけで、健康に不安を抱く人の気持ちに寄り添わない(キリッ)」
2020/10/13 15:21
sand_land
「ロジック」と「正論」はイコールではないよね?単語は兎も角この解説は危うい。
2020/10/13 15:22
u_eichi
ハラハラ(ハラスメントハラスメント。相手の行為をハラスメントだと過度に言い募り、強いストレスを与えること)
2020/10/13 15:26
ta-c-s
ワタナベ氏かと思った → logipara.com
2020/10/13 15:27
aoadug
ひろゆきがよくやってるやつ?
2020/10/13 15:29
cotbormi
安倍と菅をのさばらせてるのはコレか??
2020/10/13 15:31
honehoney
この手の話、ハラスメントという言葉を使われた瞬間に精神的苦痛を感じるのでやめてください、としか。本人が嫌ならダメなんだよね? / ロジカルが嫌なら法の支配が及ばないところに行ってください・・・
2020/10/13 15:32
Pz-4
パワハラとかモラハラで言い表せることを、新しい気付きを得たかのような顔で得々として語る。
2020/10/13 15:32
xqu
「思いやる心がない」とか「優位に立とうとする」とかが問題とされているけど、それってロジックの有無は無関係でしょう。それは結局モラハラでは?
2020/10/13 15:34
dgwingtong
反トランプはロジハラ
2020/10/13 15:35
samepa
「ロジハラ」とか5ちゃんで正論を言われて旗色悪くなったときに使う冗談交じりのネットスラングという認識だったので、こう真顔で論じられると困ってしまうな。
2020/10/13 15:36
dot
何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですわな。
2020/10/13 15:43
fjwr38
弱ってる人とかを正論で追い詰めるのは違うと思うけどな
2020/10/13 15:43
ykktie
この番組見てたけど不愉快だった。バカリズム好きだけど、松っちゃんと二人でロジハラをせせら笑う感じはいやな感じだった。正論だけをがんがん言われて腹立つことあるよね。
2020/10/13 15:45
life_love
バカじゃねーの?特に若い世代に「僕ちゃんのお気持ち汲んでください」って人間が増えたよね。
2020/10/13 15:46
soyokazeZZ
ロジックもパワーもセクシャルもいきすぎるとハラスメントになる
2020/10/13 15:47
s-supporter
「そもそもロジックは論理、論法であって、決して正論とイコールになるわけではないからロジハラって言葉の定義が間違っているよね?」と、突っ込むことがロジハラと呼ばれる現象なのでしょうね…
2020/10/13 15:48
Sinraptor
「オレは論理的に間違ってるけど思いやれ!」 って事ですか?それ、怠慢とか甘えとかですよね。
2020/10/13 15:50
crockskun
ていうかわざわざテレビで広めるから浸透しやすくなるんでしょ。テレビで取り上げられるまで聞いたことなかったわ。
2020/10/13 15:50
mkotatsu
"正論さえ言えば相手の感情なんか無視してもいい" 言ってることが正論だから嫌なんじゃなく、内容が何だとしても相手の感情を無視して詰める行為が嫌われてるのでは… リアルで唐突に正論ぶっこんで来る人は大抵…
2020/10/13 15:51
SUZUSHIRO
極論になるけどハラスメントだと感じたら全てハラスメントだよ
2020/10/13 15:51
ShimoritaKazuyo
やっぱり目指すべきは中庸なんだよね。少なくとも2500年以上前から言われてるんだけどさ。
2020/10/13 15:53
since20200516
やや逸れるが「相手がハラスメントと感じたらハラスメント」かつ「ハラスメントは絶対悪」の社会通念、ロジカルに運用したら社会参加の難易度がめちゃくちゃ高まりそうで、それはそれでディストピアなのかなと思った
2020/10/13 15:59
kako-jun
「それはハラスメントやよ」と萎縮させる行動が最適解ならば、そんなハラスメントハラスメントにメタって勝つためにハラスメントハラスメントハラスメントが生み出され、キリがないことに気づくまで続くのでしょう
2020/10/13 16:00
showii
相手の立場を考えるってさ〜、、内閣総理大臣とか?
2020/10/13 16:04
nuu_n
ロジハラとエモハラは逆ではなく同じようなもの。単なる相手への配慮のない人。それらの逆はハラスメントをしない人。
2020/10/13 16:04
jsbmrr
相手の事を考えた言動しましょうって話やで
2020/10/13 16:05
p-2yan
何が絶対的な正論かなんてなかなか判別できないよなって思っている内は気軽に使えない言葉だ/自分でもよくないと思ってたところを、正論で滾々と突き詰められて、床で正座しながら号泣したのを急に思い出した…つら
2020/10/13 16:06
luxlacerti
気をつけたい
2020/10/13 16:08
osoujidaisukiman
あなた〜は容赦な〜く正しい〜こと〜を言う〜 あたし〜が欲しい〜のはその向こう側〜なの〜
2020/10/13 16:10
mangakoji
ハラスメントは、立場の非対称性をもって言うものです。非対称性こそが本質。棒で殴るか手で殴るかの差。「おいなる力には大いなる責任」とも言い換えられる。
2020/10/13 16:14
nakakzs
ハラスメントの乱用として、「ハラハラ」の概念がそろそろ生まれる(後ろに「時計」とくっつけてはいけない)。|実際ハラスメントの乱用は既存の真剣な問題提起を陳腐化させるので重要な課題。
2020/10/13 16:16
yoshis1210
事実と想像の区別も付かず、自分の意見の根拠すら整理出来ないのに人より物事をわかっていると思い込んでる子供みたいなおっさんから支離滅裂なマウントをされることがよくあったけど、こういうのは何ハラなのかな
2020/10/13 16:22
hestigo
モモノキファイブに「そんな正論聞きたくない」と言って相手の主張を封じ込めるネタがあったけど、それを本気で言い出したと言う。
2020/10/13 16:26
akahmys
論理的に正しいのにハラスメント扱いするのはおかしいですよね?私の言うこと何か間違ってます?だったらこの場で謝罪してくださいよ!ほら早く!!
2020/10/13 16:29
sekiyado
何でもかんでもハラスメント呼ばわりする「ハラスメントハラスメント」、略して「ハラハラ」とかいう言葉が生まれそう
2020/10/13 16:31
Lat
相手の立場を考えて逃げ道(悪かったと謝ること)を用意はするが、謝れない&自身の行いが正しいとか言われたらトコトンやるしか無いよね?
2020/10/13 16:36
shira0211tama
なんでも「○○ハラ」と付ければ相手を糾弾できると思って言ってるわけだから=そのロジハラという指摘自体もロジハラじゃ?
2020/10/13 16:47
Domino-R
正論で殴ってくる奴を見て、「問題は殴る奴ではなく正論の方だ」と考え、正論や正義こそ悪よりよほど悪いものだ的ロジックを嬉々として振り回す連中は、そもそも自分の論理力に疑いを持った方がいい。
2020/10/13 16:47
toichiro
スティーブジョブズは辛辣な正論を吐いた祖母に「賢いより優しい人になりなさい」と諭されたとか。「不細工だからじゃないですか。結婚できないのは。」なんて正論は言ってはいけない。
2020/10/13 16:49
triceratoppo
ロジハラを否定したがる加害者予備軍の言う論理的って、全然論理的じゃないことが多いのよ。松本人志しかり。
2020/10/13 16:57
silentliberater
自分が間違っている可能性を最初から考慮に入れてないから正論に追い詰められて感情論に逃げ道を求める、というだけでは?トーン・ポリシングの亜種でしょ。上位者からのロジハラはそもそもパワハラだし。
2020/10/13 17:02
korinzuz-cedar
ぜひ裁判まで持ち込んで裁判長にロジハラであると主張してみてほしい (ロジハラ)
2020/10/13 17:11
dazz_2001
既存の概念にそれらしい英語の名称を付ける現象
2020/10/13 17:16
tk_e
ハラスメントも多様化してきて「なんかムカつく…」という事象に秩序が生まれとりますね(ロジハラエモハラを肯定するわけではない)
2020/10/13 17:17
tea053
ロジハラ初めて聞いた。これ、正論言われたらこうやって逆ギレしてくる人結構いそう。
2020/10/13 17:18
mamezou_plus2
論理ではなく、論点に立脚で。視点を変えると、只の独善だったりする。
2020/10/13 17:32
RESukajan
ロジハラがあると主張する人は韓国の外交を許すんですね?事実として精算は完全に終結してるのに、「気持ちが伝わっていない」「韓国国民の気持ちになれ」という蒸し返し方なんてまんまこの構図でしょ?
2020/10/13 17:36
raccoonhat
「追い詰める」がポイントだと思う。伝えようとして何度も言ううちに「私は正しい・あなたは誤っていて非論理的」というメッセージのように感じさせてしまうことがある。育児でこれやりがちだから気をつけてる
2020/10/13 17:40
pandacopanda27
ロジハラする人が本当にロジカルとは思えない。大体が重箱の隅をつついてるだけ
2020/10/13 17:43
nt46
言い方が失礼なら言い方が失礼、強圧的ならパワハラ、詭弁なら詭弁と言うしわざわざ"ロジハラ"と言う状況が思いつかんな。
2020/10/13 17:47
roulette0424
ロジパラ...もう言及されてた。
2020/10/13 17:49
tano13
相手のミスや落ち度を、それで起きるマイナス以上に問題にして叩き続けるのがロジハラって感じ。モラハラはもっとヤバいが
2020/10/13 17:50
kawai_masanori
あー、でも逃げ道や出口は用意せよって言うよね。じゃないと何するか分からないから危険とか。宗教とか。曖昧な部分。
2020/10/13 17:51
amunku
元々は「正論で人は動かない」という類いの話だと思うが、頭悪いのがそれを認めず逆ギレしてロジハラとでもいうのか!とワードを作り出してバカにしてる構図な気がする。こういうこと言いそうなのも正論派らしいし
2020/10/13 17:51
hatebutabooboo
なんでもかんでもハラスメントと言うのを「ハラスメントハラスメント」で「ハラハラ」と呼ばれる日も近い
2020/10/13 17:53
pirorin42
ロジハラww俺は嫁から毎日ロジハラされてますが。
2020/10/13 17:57
cleome088
基本、ハラスメントは大分類:パワハラのあとに細かくいろいろ分かれるものだと思うので、立場利用して詰めて踏み潰すまでやったらだめだと思う、相手の逃げ道用意しないと。
2020/10/13 17:58
brain-owner
コメの『正論だからどんな無礼な言い方しても構わないと開き直る人が多いだけなんだよな』て。コレ言うヤツは「感情による論点ずらし」するんだよなぁ。例えば「人間として当然」とか漠然とした展開に走るウザい奴
2020/10/13 17:58
ephedrina
なんか物流関係のハラスメントかと思いました
2020/10/13 17:59
hetarechiraura
「○○だがお前の態度が気に入らない」という便利インターネット古語復権の機…!
2020/10/13 18:01
deztecjp
私はロジハラもエモハラも等しく問題だし、皆の努力で社会から追放すべきだと思う。論理で殴るのも感情で殴るのも悪で、つまり殴るのは悪。
2020/10/13 18:15
chintaro3
「そのロジックは誰を幸せにするのか」っていう視点が欠けた時に起こりがちな話。正しいだけで人が幸せになれる訳では無い。
2020/10/13 18:35
exaray
「論理的な愚か者」
2020/10/13 18:36
Hiro0138
誘導尋問で爆弾を仕掛けるのはロジックボム(論理爆弾)とでも言うのかな?
2020/10/13 18:38
YukeSkywalker
ろじっくぱらだいすの話かと思ったら違った
2020/10/13 18:39
hatahata_chan
10年以上前、元カノに「あなたの正論ばかり言うところが嫌」と言われたのを思い出した。あのときは何でやねんと思ったが、そういうことだな。
2020/10/13 18:40
inaba_tetsuo
これ、言う側が気をつけるという意味では同意できるけど、言われた側が主張するのは知性と教養の敗北という気がするな。
2020/10/13 18:42
viperbjpn
ロジックは正論ではない気がする。正論は正論でしかたないかなぁ、でもさぁ。っていう感じで釣り合いが取れればいいけど、ロジック自体が怪しいとそれは正論じゃなくてただのその人にとって都合の良いロジックじゃ?
2020/10/13 18:45
tanakatowel
他人より正しい答えを出せてしまう私は、自分の思っていることを言うだけで、正しい答えを出せないマジョリティを否定することになり、相手が傷ついてしまうことに気づいたので、口を噤むようになりました。
2020/10/13 18:49
pamoudatsumou
さて、どんな屁理屈が並んでるかしらと※見に来たけどあんまりパンチ無いね
2020/10/13 18:51
dalmacija
確かドラッカーは真摯さという概念を重視してたな
2020/10/13 18:52
wordi
画面端、ウメハラですか?やめてください
2020/10/13 18:54
oakbow
この言葉もすぐに独り歩きして、痛いところ突かれたらこう言い返す人出てくるだろうね。差別って言葉もとりあえず相手を悪者にしたいときに使われることが多いし。
2020/10/13 18:56
hib3
ロジハラは「人は死ぬからお前のしてる努力は無駄」は正しいけど今はその話をしてないって言うのに「人は死なないのか?間違いなのか?」とか言っても仕方がない所でしつこく問いただすんだよ。手段の目的が荒らし
2020/10/13 18:57
ROYGB
親や教師が子供に対してやる説教とかでそんなのがわりとあるかも。
2020/10/13 18:57
electrolite
そもそもハラスメントになる段階で正論じゃないじゃん。線を中途半端なところに引いていてややこしく考えているだけ。
2020/10/13 18:59
kuzudokuzu
「ライハラやめてください」で「ライフハラスメント」として相手の生存権を否定するのどうすかね?「息臭いですよ。ライハラなんで息しないでください」「ブサイクですね。ライハラなんで視界に入らないでください」
2020/10/13 19:04
CavalleriaRusticana
ロジハラ
2020/10/13 19:07
Palantir
淡々とできなかった結果を攻めることはロジカルには正しいんだけど、意味ねぇからなぁっていう
2020/10/13 19:12
Caerleon0327
仕事の愚痴に対して『仕事辞めれば?』みたいなやつ?
2020/10/13 19:15
h5dhn9k
『正しい』という単語は2種類の意味が混じっている。数値や実態が[正確]である事と、人として[善]である事。[正論]という言葉は、この切り分けが出来ないと単なる価値観の押し付けになってしまう。
2020/10/13 19:18
alaska4
言動からバカを識別する方法がまた一つ増えてしまったな
2020/10/13 19:24
mustelidae
そういうのはロジックといっても何らかの価値判断が混ぜ込まれているから
2020/10/13 19:25
rub73
近年のドラマはロジハラでスカッとジャパンばっかじゃん
2020/10/13 19:32
brimley3
はてなじゃん。なにをいまさら。
2020/10/13 19:59
toro-chan
エモハラと、その意味のロジハラは非対称だと思う。論理は感情と関係ないので、その意味では常に押し付けるだけになる。必要以上だと、どこでどう分かるのだろうか?感情の方は相手に押し付ける理由はない
2020/10/13 20:02
mini_big_foo
屁理屈か筋が通っているかの違いがあるが、感じた不快感を言語化してほしいね。(←ロジハラです)
2020/10/13 20:02
gm91
いや、納得できないならば、それは正論ではない。机上の空論とか理想論。
2020/10/13 20:08
yoiIT
正論で殴り続ける奴は、自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪というパターンはある。
2020/10/13 20:10
sanam
どんな新しい概念もバカが混ぜ返しの道具にしちゃうからな。混ぜ返しじゃなく的を射てる時もあるのが更にややこしい。その時々で臨機応変に判断してくしかない。
2020/10/13 20:36
and_hyphen
自分に利害関係のない人に正義という名の刃振りかざす人が多いのはロジハラの皮被ったエモハラって感じする
2020/10/13 20:41
tikuwa_ore
ハラスメントは上下関係があって初めて成立するので、言葉の定義の歪みしか感じない。ロジハラ=「お前の云ってる事は正しいが、お前の云い方が気に入らない」と同じクソムーブでしかない。
2020/10/13 20:49
Yaju3D
「正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない。」 (有川 浩 『図書館戦争』より)
2020/10/13 20:52
sigmanode
以前はてぶのコメントで「正しさは失礼の免罪符ではない」というのを見て、なるほどなと思った。正しければ何を言ってもいいわけじゃないし、人を傷つける事もある。
2020/10/13 20:59
sonogi
公的に認められた弱者を非難はしない。ただ、ロジハラだの繊細さんだのHSPだの、勝手に自己診断して甘えてくる社会の腐ったみかんども、ふざけんなよクソが。(エモハラ)
2020/10/13 21:03
sadamasato
加害者がもつ被害者意識が凄いな…自分は常に論理的、批判者が全部感情論だと思っているんだろうな
2020/10/13 21:05
mojisan
批判しちゃいけない国だから、議論だってしちゃいけないんだよ。きっと
2020/10/13 21:05
fukuoka_sakuma
単なるネット上の冗談を真面目に取り上げる時代なんだなと
2020/10/13 21:33
srpglove
タイトル、うみねこってわりと本気でこういう話だったよね。
2020/10/13 21:34
papercup140
トップブコメの(←オイ) に強烈なエモーションを感じる(爆)
2020/10/13 21:38
sukekyo
ロジハラやめてっていったらエモハラもやめてってカウンターがくる。悪いサイクルですよねー。スマホにせよゲームにせよ容量が日々増えてるのにおまえらの度量はなんだ?64KBか?
2020/10/13 21:50
n_231
相手が不快に感じたらハラスメント、からの当然の帰結。(しかしこの先は地獄)
2020/10/13 22:03
nomanssky00
的外れな事言いながら「正論言うと怒られるんだよな!」っていう人いる。
2020/10/13 22:13
hinaho
日本人は正論というか議論する事に慣れてないからお気持ちが優先されがちなんだよね。だから正論でこうすればいいって話は大抵相手の神経を逆なでる
2020/10/13 22:15
cameraojisan
正論が論じられないまま終わるほうが最適解になることはまあまああるかな
2020/10/13 22:24
LM-7
感情が先走り聞く耳を持たない人よりも100倍マシ
2020/10/13 22:31
stabucky
金田一耕助なんて全然ロジカルじゃないけどね。原作と映画で犯人が違うし。
2020/10/13 22:34
masadasu
車のタイヤ交換も出来ない人達がオンボロ自動車の交渉原因をあれこれ議論しても何も得ることが無いのと同じ。議論して調べて考えて自分の意見を発表してみて評価してもらう。これを繰り返す必要がある。
2020/10/13 22:49
tmayuko312
正論言う場面って、相手が悪い(主観)という大前提があるから「思い遣りを持って」なんて難しいよなぁ。でも叩き潰した所で関係悪化するだけなので、やっぱりどんなに腹立っても「思い遣り」は必要なんだろうね。
2020/10/13 22:51
keys250
大量のテキストで追い詰めるのは「モジハラ」
2020/10/13 22:56
arearekorekore
またなんJが迷惑かけてしまったのか
2020/10/13 23:03
kno
ロジハラvsエモハラの不毛?な戦い
2020/10/13 23:12
ifttt
松ちゃんの表情がすべてだな
2020/10/13 23:54
Arecolle
ちなみに、「ロジハラやめて」って女性が言ってるイメージ持たれてる気がするけど、元は男性が言いだしたっぽい arecolle.hatenablog.com
2020/10/14 00:10
cbkf
ロジハラ(?)が成り立つのは、その場にいる人間が議論することに同意していない場合、対応の仕様がない理想論/空論を言われた場合(これは議論すべきだが立場上黙って聞くしかない場合)、あたりかと思う。
2020/10/14 00:34
sunagi
人類は愚か
2020/10/14 01:43
taguch1
正論で言いまかすことが目的じゃなくて利益を得て不利益を回避することが目的だからね。正論で言いまかす方もロジックは破綻してる
2020/10/14 01:46
morinaga3
ロジハラ 上田さん
2020/10/14 03:06
adwhing
アサーションが足らんのが問題なだけで。何でもハラスメントにすれば勝てると思ってる節がある。ハラスメント・ハラスメントやんか
2020/10/14 03:53
hatomugicha
嫌がらせなのか相手の気持ちを汲み取らないのか分からんけど相手が嫌と思えばそうだよね
2020/10/14 04:54
d-ff
「知識も予習もなく語られているのは”芸人が好き勝手に喋っているだけです”の一文で免責されるテーマではないでしょうよ」といった正論にめんどくさいやつと最も嫌がりそうなのがこの番組の出演者達なのだけどね。
2020/10/14 05:24
hoihoitea
所詮は言葉遊び。使うのはやめよう。
2020/10/14 06:16
ueshin
正義の暴走や残酷さには適用できる概念だろうけど、お気持ちを慮りすぎる日本的情緒優先の危うさも感じる。ハラスメントはどこまで拡大されるかの可否が試される線まで出てきた感。
2020/10/14 06:36
mionhi
正論を振りかざすのは悪っていう正論を振りかざしてるロジハリスト達
2020/10/14 07:04
IkaMaru
もっぱら単なるセクハラパワハラストーカー行為の類を「俺の理屈をロジハラ扱いするの?」とすり替えるのに使われる「免罪の言葉」なんだよなあ、これ
2020/10/14 07:11
ookitasaburou
“正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない。(図書館戦争より)”
2020/10/14 08:08
tick2tack
コミュ態度に関する話だろうが「正論」でくくってしまうと問題がわからなくなる。正論でなくても同じ問題は存在する。よくない命名。/ あ、「正論であればなにを言っても問題はない」と考えてる人が多いならありか。
2020/10/14 08:10
zu-ra
正論ってさ、「残業を減らして売上を上げろ。コンプライアンス遵守は完璧で当然。」ってやつでしょ?そうするための実際を一緒に作っていく姿勢は全くなく、売上進捗を毎日送るのは仕事じゃないからな!クソ野郎!
2020/10/14 10:36
HaJK334
Twitterで検索すれば分かるがロジハラなんて言葉をそのままの意味で使っている奴は全くいない。むしろ女叩きのための藁人形として(主になんJで)流行した言葉なので大真面目に語るのはやめなさい。
2020/10/14 19:09
xx9xx91024
「本人が嫌だと言ったらハラスメント」というロジックは「ハラスメントと言われるのが嫌だ」と言われたらあっさり当事者対等になってしまうので、せめて法律に定義されてるレベルのロジックでは語ろうな