立憲民主党 格差解消へ「ベーシックサービス」拡充策を検討へ | NHKニュース
    2020/10/12 06:27
  
  
    mohno
  
  
    「医療、介護や保育など生活の基盤となるサービスを誰でも公平に受けられる環境整備が不可欠」←今は受けられないの?所得制限のあった児童手当を廃止してこども手当を導入した民主党時代と何も変わってない。
  
    2020/10/12 07:20
  
  
    tetora2
  
  
    介護を充実させて誰もが受けられるってのは、若者にジジババの世話をさせるって事だからな。ジジババを介護するために、若者が労働力と金を絞り尽くされるの笑える。/社保年金100兆の現実を無視するバカ多数だな。
  
    2020/10/12 07:57
  
  
    y-wood
  
  
    増税か、増税が悪いということではないけど。
  
    2020/10/12 08:06
  
  
    gabill
  
  
    この軸は良いと思う。
  
    2020/10/12 08:31
  
  
    deepestate
  
  
    増税と若者への負担増がセットになりそう。社会保障がこれだけ財源を圧迫してるのにそこを重点的な政策にするのは反対。若者によりそった政党が欲しい。
  
    2020/10/12 08:33
  
  
    suisuin
  
  
    よい発想。そしてAmazonベーシックの安価な商品群もつくづく生活を支えてるベーシックサービスだと思う
  
    2020/10/12 08:42
  
  
    lilavo
  
  
    良い方針。結果に賛成するかはともかくとして、議論の土台がないと始まらない。
  
    2020/10/12 08:49
  
  
    masudatarou
  
  
    民主はNG
  
    2020/10/12 08:50
  
  
    pkoiri
  
  
    格差解消する気ないのは分かってるからそれを掲げると警戒する
  
    2020/10/12 08:53
  
  
    tanaboo
  
  
    Amazonプライムで最低限の衣食住付くプライム会員できんかな。シェアビジネス融合させたサブスクリプション。生活データ吸わせれば実質タダでマトリックス的な。
  
    2020/10/12 09:00
  
  
    Lumin
  
  
    tetora2 介護業に従事するのが若者だけとは限らんよ。定年退職直後の老人も従事しうるだろうし、親の介護で未来が閉ざされる若者を救うかもしれんし。何よりそれこそいつもの対案どうすんの案件じゃない?これ
  
    2020/10/12 09:00
  
  
    punkgame
  
  
    歳入が大きく増えない以上、後はどこに配分するかというバランスの話でしかないと思うが。
  
    2020/10/12 09:03
  
  
    thesecret3
  
  
    とてもいいと思うけど、いちおうそれをやると所得の格差は広がり相対貧困率は上昇します。所得ゼロでの生活水準が上がるわけなので。でも、いいと思う。
  
    2020/10/12 09:05
  
  
    ryun_ryun
  
  
    ネーミングセンスなさ過ぎ。広める気あんのか。
  
    2020/10/12 09:05
  
  
    gokkie
  
  
    「医療、介護や保育」 立憲民主の票田はジジババなんだから、そりゃジジババ優遇施策を講じて当然じゃねーの。 んで女性支持者も少なくないから保育ってのもまぁ納得。 支持者だけに向けた施策って感じやな。
  
    2020/10/12 09:06
  
  
    hagakuress
  
  
    「これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論」最低でも手取り4割くらい増えないと意味ないぞ。良い政策だ。たが優先順位は圧倒的に若者にリソース回す少子化対策、此処を厚くできなきゃ片輪
  
    2020/10/12 09:06
  
  
    dekigawarui
  
  
    ろくな行政サービスもないのに増税とか言われても誰も賛同しないしね。
  
    2020/10/12 09:09
  
  
    koasdgego
  
  
    高齢者政党
  
    2020/10/12 09:17
  
  
    the_sun_also_rises
  
  
    それでなくても福祉費用の増大が国庫を圧迫している中さらなる福祉増大のために持続可能な税収増をどう実現するかという点が重要だ。その納得ある説明なくして賛同は得られない。勤労世代への圧迫が生じるなら反対。
  
    2020/10/12 09:17
  
  
    rh-kimata
  
  
    本当に誰もが受けられる基盤となるサービスならいい話。あらゆる世代の貧困とか保育とか医療従事者の労働環境とか財政出動して良くして欲しい
  
    2020/10/12 09:19
  
  
    haru-k
  
  
    よい!共産党の「8時間働けば普通に暮らせる社会へ」を思い出す。
  
    2020/10/12 09:26
  
  
    dc42jk
  
  
    旧民主党系が財政政策に積極的なのは前から知ってた。この人たちのネックはいつまで経っても金融政策で、この懸念が消えることが無いから投票できないでいる。
  
    2020/10/12 09:26
  
  
    moto_motosaka
  
  
    なんで横文字なんだろ
  
    2020/10/12 09:31
  
  
    norinorisan42
  
  
    この手のは当然だしてこないとおかしい最低限の話なので、財源をどうするかまでセットで出さないと評価の壇上にはあげられない印象/こちらが欲しいのは与党がうかうかしてられない野党の出現なのでまだまだ待つよ
  
    2020/10/12 09:34
  
  
    I8D
  
  
    “まずは人材の確保が最重要だとして、これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論する” ここには期待したい。
  
    2020/10/12 09:41
  
  
    fu-wa
  
  
    またいつもの。財源どうするかの話になって、けっきょくは民主党政権のときと同様、消費税増税かベーシックサービス税の新設みたいな話にしかならんよ。みんな忘れてるけど消費税10%を決めたのは野田政権だからね。
  
    2020/10/12 09:41
  
  
    Ingunial
  
  
    介護は死なない限り無くならないので、子供が親を見てる現状では予算配分を多くするのは単なる老人優遇じゃないでしょ。対案は安楽死か介護サービスできる移民増やすぐらいしか無い。
  
    2020/10/12 09:45
  
  
    nonameblog
  
  
    選挙協力ではなく、「野党共闘」とは本来こういう案件を党派を超えて議論する事だと思うんだよ。だから他の野党も参加したらいい。結果はどうあれ、選挙のためのポーズにならないよう願う。
  
    2020/10/12 09:47
  
  
    ko2inte8cu
  
  
    コロナ前なら、若い非正規にも自己責任棒を渡したら、殴り合いを始めたもんですわ。うっし、殴っぞ。ジジババなら余裕っしょ。んで、今は世界中が戦時経済。
  
    2020/10/12 09:51
  
  
    gifuolympic
  
  
    そもそも今みたいに国全体がコロナで沈んでいて「小金貯め込んでる層に消費してもらって経済回しましょう」って時に「格差が」とか言っちゃうのがセンス無い。まぁそう言う「お客さん」だけ相手にしてるんだろうけど
  
    2020/10/12 09:53
  
  
    gameshop-aki
  
  
    イメージキャラクターはべーしっ君でいいのでは
  
    2020/10/12 09:54
  
  
    mmddkk
  
  
    内容はさておき、「英語を使っておけば格好良いだろ」みたいな名称はあまり好きじゃない。「マイナンバー」しかり。「Go To」は論外。
  
    2020/10/12 09:58
  
  
    byod
  
  
    介護、保育はともかく医療はこれ以上上げなくていいと思います。教育の給与を上げろ。
  
    2020/10/12 10:02
  
  
    tsubo1
  
  
    こういう提言に対して、経済学の専門家はどう評価するかを知りたい。ユニバーサルにサービスを提供しようとするのは悪手だと思うのだが。
  
    2020/10/12 10:12
  
  
    sekreto
  
  
    高福祉、重税、一部切り捨てはセットなんだよな。そのあたり同意をえられるかどうか。
  
    2020/10/12 10:12
  
  
    minorleague
  
  
    財源どうすんの?北欧型の高負担高福祉の社会目指すってことで消費税増税しますと批判される覚悟で言うなら良いが、富裕層だの法人の内部留保だの無駄を減らして捻出とか言い出したらなら昔の民主党と同じだかんな。
  
    2020/10/12 10:13
  
  
    trade_heaven
  
  
    介護が若者にジジババの世話させるとか言ってるひと、さすがに世間知らず過ぎると思いますよ。
  
    2020/10/12 10:16
  
  
    mobile_neko
  
  
    自民が「自助」を打ち出してきた以上は対立路線としてはまっとうな軸だと思うな
  
    2020/10/12 10:16
  
  
    skgctom
  
  
    「年寄りにこれ以上若者の首を絞められたくない」なら対案に安楽死センターを出したらいい。悪者になりたくないから年寄りが勝手に食い詰めて自殺するか野垂れ死ぬのを放って見てるよりは相当思いやりがある
  
    2020/10/12 10:17
  
  
    sewerrat
  
  
    福祉拡充は大賛成なんだけど、そのための余剰リソースを作るためには経済成長が必要。日本の左派に欠けてるのはそこなんだよ。マクロでは徹底的に経済成長/効率重視を進めて、福祉政策で弱者救済。この両輪が必要
  
    2020/10/12 10:19
  
  
    cha9
  
  
    要は福祉の充実て話なのにこれで格差解消とは言えないのでは。それも前提の一つだろけど格差解消なら税負担や再配分の不平等、全体的な実質賃金の話につなげないと。政策自体はいいと思うが名称がBIと混同誤解しそう
  
    2020/10/12 10:28
  
  
    table
  
  
    介護の現場を少しでも知ってたらこんなブコメ書けない。無知は罪だ。>若者にジジババの世話をさせるって事
  
    2020/10/12 10:32
  
  
    abikenkon
  
  
    介護の充実は、介護を受ける側のためだけの政策じゃないっていうのは、現実に介護の現場を見たことない人には伝わらないのかな… 介護政策は保育と同様に現役世代にとって大事なことだよ。
  
    2020/10/12 10:32
  
  
    babelap
  
  
    ↓このデフレ継続下で財源論かます人がいてゲンナリしている。財政赤字増やしてやってください、持続可能な体制作るための仕組みづくりなら、そんだけの価値はあるでしょ
  
    2020/10/12 10:42
  
  
    osakan
  
  
    なんかガソリン税みたいにいつの間にか消えてそう。実現するための予算を消費税増税にしそうだもんな。
  
    2020/10/12 10:44
  
  
    norijr
  
  
    「全員公助」とか「基本公助」とか名付けたら、「自助」自民との対立がはっきりしただろうか。でも基礎控除とまぎらわしいな
  
    2020/10/12 10:45
  
  
    moandsa
  
  
     すごく支持する。「まずは人材の確保が最重要だとして、これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論する」仕事の必要性高いのだから必ず待遇改善しないと人も集まらないし進まない
  
    2020/10/12 10:49
  
  
    ahomakotom
  
  
    財源のことは気にするな的な意見もあるけど、えだのんが財源に言及しないって事は、当然増税ありきなのでは?
  
    2020/10/12 10:49
  
  
    tribird
  
  
    公明党の後追い
  
    2020/10/12 10:51
  
  
    sea_side
  
  
    財源のことは導入した後で考えることにしてね
  
    2020/10/12 10:54
  
  
    shibacow
  
  
    良い方向性。
  
    2020/10/12 10:59
  
  
    mventura
  
  
    いつものやらないよりマシみたいな声はあまり出ない感じなのかな
  
    2020/10/12 11:01
  
  
    goturu
  
  
    内容の是非以前に介護問題への対策を「ジジババ優遇」としか認識できない人ってまだいるんだな。
  
    2020/10/12 11:04
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    給付に加えて経済政策についても語って欲しい。/無い袖は振れない。これからも高齢者を支えるには経済成長が不可欠と逃げずに言い切って欲しい。
  
    2020/10/12 11:06
  
  
    tom201410
  
  
    社会的弱者に寄り添う政党になろうというのは良い事だと思うが。ますます社会党っぽいんだよな。ここへ来て半世紀前の革新政党に先祖還りしておる。
  
    2020/10/12 11:13
  
  
    doko
  
  
    良いんだけど、そもそも解消すべき格差をどんなデータに基づいてどのように定義しているかがよくわかんない。なんとなーく格差があるとされているっぽい?医療?保育?介護?とか?みたいな?な感じに見えちゃう
  
    2020/10/12 11:14
  
  
    ytRino
  
  
    「無知は罪」とか言っちゃうの、ベーシックサービスの対極にあるしそれこそ自助なんじゃないですかね?
  
    2020/10/12 11:23
  
  
    kenjou
  
  
    民主党は消費増税をするかわりに社会保障を充実させるというプランを立てていたので、この策はその流れを蘇らせようとするものだと言える。自民は増税するだけで社会保障の拡充はする気がなない。
  
    2020/10/12 11:29
  
  
    Outfielder
  
  
    「サービスの量を拡大し質の面も向上させていくには、まずは人材の確保が最重要」予算と財源が最重要じゃないの?優先順位の考え方おかしくね?
  
    2020/10/12 11:30
  
  
    auto_chan
  
  
    国が「金の心配はするな」と力強く支援すれば大抵の問題は好転するのでがんばってほしい。
  
    2020/10/12 11:33
  
  
    digital-twins-papa
  
  
    政策としては真っ当だとおもうんだけど野党が検討しても実現は難しいのでは?と思ってしまう。検討の結果を与党がいいとこ取りして実現するのかしら?
  
    2020/10/12 11:35
  
  
    satomi_hanten
  
  
    ただでさえ予算で許容しきれていない社会保障費をこれ以上上げる手段あるんですかね。金持ちや法人から巻き上げたらまたデフレですよ。最終的にその予算は成立しなくなるスよ。
  
    2020/10/12 11:38
  
  
    Ayrtonism
  
  
    介護や保育は、地域ごとに差があるのはかなり問題があるからね。医療はなかなか一朝一夕には難しいけど、長期的にはやらなきゃいけない(もちろん先進医療は大都市に置く、みたいな差はあっていい)。
  
    2020/10/12 11:40
  
  
    aox
  
  
    お年寄りの世話でもお給料が公務員以上、一流企業並みなら良いのでは
  
    2020/10/12 11:43
  
  
    cad-san
  
  
    とはいえ、これらのサービスは高齢者に利用者が多いため、現役世代から高齢者への世代間再分配の傾向が強い。社会保険料の逆累進の解消等、現役世代の世代内再分配もやってほしい。
  
    2020/10/12 11:48
  
  
    quick_past
  
  
    新しいワードを作らないと振り向いてもらえないほど、今の日本は社会福祉が意識されない、遠い国になってしまったのかなあ
  
    2020/10/12 11:51
  
  
    camellow
  
  
    BIは賛成だがサービス自体が無料になると過剰に利用する人が出るから反対。生活保護や高齢者の無駄な病院通いのような事になる。カネを渡して使い道は本人が決めるべき。サービス内容にもよるから一概には言えないが
  
    2020/10/12 11:52
  
  
    y33
  
  
    “格差の解消に向けて医療、介護や保育など生活の基盤となるサービスを誰でも公平に受けられる環境整備が不可欠だとして、これらを「ベーシックサービス」と位置づけ拡充策の検討を進める”/良いと思う。
  
    2020/10/12 11:52
  
  
    ms6145vv
  
  
    理想は結構。どうやって実現するのかを語らなければ対案とは呼べない。そして、自分の税負担がどれだけ増えるのかを聞くまでは当然賛成することもない。
  
    2020/10/12 11:54
  
  
    ichiken7
  
  
    財源よ
  
    2020/10/12 11:54
  
  
    takilog
  
  
    お年寄りの医療介護ばかりお金突っ込んでこれからどうするの?
  
    2020/10/12 11:57
  
  
    bonogurashi
  
  
    社会保障拡充は財源確保とセットじゃなきゃ妄想に等しいんだけど、耳触りの悪いことはあえて伏せてるんだろうね。ただのやってますよアピールで実現する気さらさらないんちゃうか。与党になろうとも思ってなさそう。
  
    2020/10/12 11:58
  
  
    kingate
  
  
    分かってたことだけど1回チャンスはあったわけで。震災で吹っ飛んじゃったけど。地道にプランだけ立てて、次を待ち続けましょうや。
  
    2020/10/12 12:04
  
  
    tobalno1
  
  
    介護職の待遇を改善し、介護職だけで食べていけるようにすることで従事者を増やして介護を家庭内で行うものから切り離して、介護離職する他業種の人間を減らす…という形で経済を好転させるなら賛成。
  
    2020/10/12 12:05
  
  
    saga_glico
  
  
    方針はいいけど、実現可能性も含めて、もう少し具体化してくれないと。がんばれー
  
    2020/10/12 12:06
  
  
    moegi_yg
  
  
    財源に明確に明言してないって事はどうせ消費税を想定しているやろ。立憲支持者は国民を自民と変わらないというが、財政という意味では立憲こそ自民と変わりがない。
  
    2020/10/12 12:07
  
  
    technocutzero
  
  
    立憲はカネの話をしろ
  
    2020/10/12 12:15
  
  
    wakuwakuojisan
  
  
    まーた消費税上がるのか
  
    2020/10/12 12:17
  
  
    sho-ta3
  
  
    この程度の政策なら自民も掲げる。立民の目指すのは大きな政府、自民に真似できないほど大風呂敷を広げないと存在価値がない。
  
    2020/10/12 12:17
  
  
    oyagee1120
  
  
    財源は消費税ではなく国債発行と明言されれば評価したいので、現時点では保留か/立民の支持層的に仕方ないとは言え、若者の金を老人に振り向ける施策以外の何物でもない点は気になる
  
    2020/10/12 12:17
  
  
    omaenankakurashicategoryda
  
  
    制度準備のためとか名目掲げて税金だけ上げて「そうでしたっけ?ウフフ」やるのが一見民主党なんだが、学習しねえなお前ら
  
    2020/10/12 12:17
  
  
    chiguhagu-chan
  
  
    自分の老人になった頃には年金共々破綻しててなんの恩恵もないだろうからまた若者搾取かとしか思わない
  
    2020/10/12 12:18
  
  
    h1roto
  
  
    素晴らしいこと言ってるけど手段が謎なので様子見
  
    2020/10/12 12:19
  
  
    naokik
  
  
    方向性は悪くないかな。フィージビリティは検討の結果を見て判断。厳しいとは思うが。
  
    2020/10/12 12:26
  
  
    synopses
  
  
    とても評価したい。が、結局のところ最優先は経済政策なので、そちらが良くないと党としての支持には繋がらない。下手すると実現のために消費税上げるとか言い出しかねないと疑っている
  
    2020/10/12 12:29
  
  
    lont_in
  
  
    こんな絵に書いた餅より経済政策で差をつけてほしい
  
    2020/10/12 12:33
  
  
    deztecjp
  
  
    集住促進策とセットならよい。過疎地にもベーシックサービスを、みたいな話なら支持せず。
  
    2020/10/12 12:34
  
  
    Gka
  
  
    税と社会保障の一体改革は三党合意なんだから…サービス拡充するのに必要な増税額を提示しないとね。税と社会保障は切り離せない…山本太郎はザイゲンガーをかわす為に出来もしないMMTを持ち出したが…立憲は?
  
    2020/10/12 12:37
  
  
    kamm
  
  
    こういうの大事かもしれないけど、何かが大きく変わるような期待や展望を示して欲しいのだが。原発無くすとかガソリン車無くすとか主張してくれた方がまだワクワクする(賛成するとは言ってない)
  
    2020/10/12 12:39
  
  
    reuteri
  
  
    国債ガンガン発行して実現してくれ。消費税減との両立を
  
    2020/10/12 12:39
  
  
    diveintounlimit
  
  
    めたくそお金要りそうな事言ってんね。だいたいこの手の話には財源の話が含まれない。
  
    2020/10/12 12:40
  
  
    aoadug
  
  
    もう立憲民主党ってだけでダメってイメージついちゃったなあ。
  
    2020/10/12 12:40
  
  
    cu6gane
  
  
    正直11年前のマニフェストと同じ匂いがしてる、横文字で耳持ちの良い言葉を前に出して深いトコロはこれからやります(※やるとは言ってない)的な、もっと具体案出さないと絵から餅出てきた様には見せれないよ?
  
    2020/10/12 12:46
  
  
    te2u
  
  
    社会保障ではなくサービスなの?
  
    2020/10/12 12:49
  
  
    koba1Q84
  
  
    これはいいんじゃないの。モリカケみたいなので馬鹿騒ぎするんじゃなくて、こうやって政策で議論してほしい。
  
    2020/10/12 12:49
  
  
    ryusso
  
  
    good idea ですね。
  
    2020/10/12 12:54
  
  
    ysync
  
  
    それよりベーシックジョブだな。/国営介護施設作って、職員の待遇を高く設定(年齢制限なし公務員並み)すれば。民間も引っ張られるし。ブラックから人は逃げるだろ。
  
    2020/10/12 12:57
  
  
    lli
  
  
    過疎地でも実現させるととてつもないコストになるな。都市部だけだと格差の解消とは言い難いし。
  
    2020/10/12 13:00
  
  
    gui1
  
  
    How many files(0-15)?
  
    2020/10/12 13:02
  
  
    nao_cw2
  
  
    (the_sun_also_rises)>福祉増大のために持続可能な税収増をどう実現するか/ごもっともだけど自民党も消費税以外に答え持ってないんだわ。だから自助。なので基本サービスを約束することはひとつの策として有効。
  
    2020/10/12 13:04
  
  
    chocolate0521
  
  
    シヴィルミニマムって言葉教えてあげて。財源確保にも人材確保にも大量の移民受け入れしかないよな。年200万人┌(┌^o^)┐めう
  
    2020/10/12 13:04
  
  
    palsy
  
  
    自助共助公助絆へのカウンターかな。私はよい政策だと思います。
  
    2020/10/12 13:08
  
  
    minamishinji
  
  
    きっちり議論して欲しい。悪くないと思うけど、財源は…?
  
    2020/10/12 13:09
  
  
    youichirou
  
  
    正直野党が「検討」するだけで何かできるわけでもないから、せめて提言を「決定」してからニュースにしてもらえませんかね。
  
    2020/10/12 13:14
  
  
    differential
  
  
    育児介護等の生活労働サービスの給与水準が低い。他にも一部公務員、医療、保守インフラ等「公共に資する度合いが高いのに給与水準が低い」業種があると思う。その辺を職業差別にならないように均せないものか…
  
    2020/10/12 13:14
  
  
    tohshindainokawaisa
  
  
    所得税と相続税の税率引き上げを伴うのなら賛成。赤字国債をするのなら反対。とりあえず財源をちゃんとしてくれるなら賛成する理由しかない
  
    2020/10/12 13:16
  
  
    urtz
  
  
    やっとこういう具体的な党の「方向性」が出てきた。なぜ今まで無かったのか。どんな国の野党でもこういう軸となる政策で戦っていくのに、政権ツッコミ一辺倒だったので、それじゃ支持は集まらんよね。
  
    2020/10/12 13:16
  
  
    kowa
  
  
    マイナンバーカードさえ持っていればみんなが同じように医療保険を受けられるのが良いと思う。様々な理由から保険や社会保障から外れてしまっている人がいる。
  
    2020/10/12 13:16
  
  
    tako-two
  
  
    欲しいのは、ベーシックインカム!!
  
    2020/10/12 13:21
  
  
    darkstarkun
  
  
    政策をどんどん出していく姿勢はいい、でも財源をどこからとってくるかもしっかり言えよ?国債どんどん刷ればいいなんて軽く言うが、インフレしたとき更に国民を締め付ける政策なんてとれねぇだろ?
  
    2020/10/12 13:21
  
  
    nida3001
  
  
    保育はやりゃいいけど、医療と介護の無料化はむしろ格差の拡大に繋がりますよ。勘弁してくれ
  
    2020/10/12 13:21
  
  
    doksensei
  
  
    保育も介護も、夫婦で勤務してやっと生活出来る位の賃金。勤務はバラバラ夜勤はありお金はない、それで子育てとか無理。あと新規参入業者の無知識ぶりも困る。難しい
  
    2020/10/12 13:32
  
  
    samu_i
  
  
    紙で見せて
  
    2020/10/12 13:40
  
  
    kappa99
  
  
    これをやろうとすると結局は中間費用が膨れ上がるからベーシックインカムになったんじゃなかったっけ。
  
    2020/10/12 13:40
  
  
    breathemeditatethink
  
  
    介護サービスの拡充は良いことだと思う。ただ、介護のピークが過ぎたあとの雇用、介護はキャリアにならない、精神と体力を使う(補助装置の開発が必要)など、問題も山積みなので、よりきめ細やかにお願いしたい。
  
    2020/10/12 13:42
  
  
    senbuu
  
  
    社会自由主義、いいね。
  
    2020/10/12 13:46
  
  
    kamoyasu
  
  
    最近の若者は辛い生活をしていてもそれが社会のせいだと感じてない。金が無い生活苦しいと言いながら社会保障費とか税金のせいだとは全く思ってない。だから真面目な政策に支持が集まらないんじゃないかな
  
    2020/10/12 13:57
  
  
    kakaku01
  
  
    医療・介護・保育については自民党も含めほぼ全ての政党が解決すべき課題として認識しているのだが、何故か方策でなく課題とすること自体を一生懸命にDisってる人が居てビビる。
  
    2020/10/12 13:57
  
  
    zakusun
  
  
    具体的な方法を今はわからないけど、この状況を全て解決する条件は、最低限の教育と老後の心配がない社会にする事。そうすれば金を使いまくるし、子供も産めるようになる。どうすればそうなるかは不明。
  
    2020/10/12 13:59
  
  
    ichinotani
  
  
    こういう政策をどんどん打ち出せばいいのよ。「隣の飯屋はまずい」だけじゃなく「うちはこんな料理出してますよ」ってのを与野党でどんどんやって欲しいんだよね。そうすりゃ投票率も上がっていくはず。
  
    2020/10/12 14:06
  
  
    driving_hikkey
  
  
    方向性は良し。
  
    2020/10/12 14:13
  
  
    nico-at
  
  
    "立憲民主党は、党の綱領に掲げる格差の解消には、医療、介護や保育など生活の基盤となるサービスを誰でも公平に受けられる環境整備が不可欠だとしていて、枝野代表はこうした分野を「ベーシックサービス」"
  
    2020/10/12 14:17
  
  
    rci
  
  
    こういうヴィジョンはガンガンぶち上げてほしい。いずれ自民党が人気取りのためにある程度は取り入れないといけなくなるから。
  
    2020/10/12 14:24
  
  
    preciar
  
  
    まずやるべきは、逆進性の高い政策(消費税の存在・不平等な年金・老人医療費の低減)を「やめる」事で、サービス拡張はそのあと。租税政策の基本だろうに、支持層の老人に阿る自称リベラルの醜さよ
  
    2020/10/12 14:27
  
  
    xorzx
  
  
    20年、30年先を見据えた議論をして欲しい。あっという間だよね。
  
    2020/10/12 14:31
  
  
    moegisakuzo
  
  
    これがジジババ優遇に見える人は、家事や家の問題を人に押し付けるばかりで自分でしたことないんだと思う
  
    2020/10/12 14:31
  
  
    houjiT
  
  
    老老介護にヤングケアラー、介護にまつわる諸問題はひしめいている上に喫緊の課題。まさか老人相手だ!バカにしていいやつだ!若者絶対関係ない!レベルの知識で殴ってないだろうな熱帯魚
  
    2020/10/12 14:41
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    とりあえず安倍晋三の介護離職ゼロの総括をやってほしい。
  
    2020/10/12 14:43
  
  
    Gl17
  
  
    案の定、自民にはけして言い出さない「財源ガー」を野党にだけ言い募る※が星付いてて、そりゃ増税されるしデフレにもなるよね。財政再建主義すなわち悪みたいなネット民のアレは与党擁護にしか発動しない。
  
    2020/10/12 14:49
  
  
    kotetsu306
  
  
    老人介護が受けられない場合、老いた親を抱えた勤労世代はどうすりゃいいんですかね?「老人に金を使うな」勢には親がいないのか、親が老いる想像ができないくらい自身が若いのか
  
    2020/10/12 14:52
  
  
    paravola
  
  
    (脱退できないNHKだの社会保険料地獄みたいなのがボコボコできるわけか)これらを「ベーシックサービス」と位置づけ...
  
    2020/10/12 14:54
  
  
    tallmen
  
  
    ロゴ変えたのね
  
    2020/10/12 14:56
  
  
    xev
  
  
    政権を担おうとするなら、こういうことを粛々とやっていくべき。で、粛々とやっている党に入れるべき。
  
    2020/10/12 14:56
  
  
    zyzy
  
  
    エクストリーム「ざいげんがぁぁぁ、しゅだんがぁぁぁぁ」が沸いてるけど、これがそんな理由でダメならそれこそ与党のしてる事ほぼ全部アウトよな。特に国防なんてしてる金はない。ほらほら対案出しなさい。
  
    2020/10/12 15:04
  
  
    doften_55
  
  
    立憲民主党の党内格差を解消する話かと思いました
  
    2020/10/12 15:07
  
  
    gryphon
  
  
    名前以上のことは分からないけど、一般にはBIも含め「ベーシック」は「弱者に手厚く、強者はちょっと負担を」をやめて、それを均等化する意も含む。それで事務コスト減やスティグマ化防止になるともいうが、さて。
  
    2020/10/12 15:21
  
  
    twikkun
  
  
    "自助・共助・公助"へのカウンター、と理解した。大局的には保守党vs労働党みたいな構図に持っていきたいのだろうか
  
    2020/10/12 15:25
  
  
    cotbormi
  
  
    良さそうな気がするけど、どうなんだろう。賃金の話が出ているのも良い。
  
    2020/10/12 15:29
  
  
    alt-native
  
  
    具体的なこと何も書いてないのに ブコメが熱くなってるね。
  
    2020/10/12 15:35
  
  
    Dragoonriders
  
  
    良いのは、"新たに設けた社会保障調査会で拡充策の検討を進める"という点で、ちゃんと社会保障としてやるんですよ、公助で政府が支えるんですよ、というメッセージであると思うのでぜひ頑張っていただきたい。
  
    2020/10/12 15:39
  
  
    usagi-jp
  
  
    仕事がない生活保護者を働かせてあげて。
  
    2020/10/12 15:40
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    どうせ口だけで何も出来ないどころか具体的な施策すら出せないまま虚無に消えるに百万ペリカ。
  
    2020/10/12 15:48
  
  
    yymasuda
  
  
    緊縮財政にするんじゃなくてバラマキに路線変更するのかな? それとも大増税してこれやるのかな? この施策は経済成長にはつながらないから、増税を財源にすると落ちていくな
  
    2020/10/12 15:48
  
  
    mugicha1000
  
  
    内容はともかく困ってる誰かのためにどうしたらいいか考えてるだけマシと思ってしまう
  
    2020/10/12 15:55
  
  
    shira0211tama
  
  
    掲げる旗としては悪くない。どう実現するかだが…。これを老人優遇ってのはどんだけ近視眼的なんだ
  
    2020/10/12 16:03
  
  
    gonbei5963
  
  
    別の記事ではBIは実現性が低いとか言ってボロクソに叩いてたサヨクが立憲が似たようなこと言った途端褒めそやす ほんま分かりやすすぎて笑える
  
    2020/10/12 16:06
  
  
    ameshonyan
  
  
    絶対に子供が保育園に入れるなら働いてみてもいいかもなあ…
  
    2020/10/12 16:13
  
  
    shintaro_kawase
  
  
    初めてオリジナリティを感じた
  
    2020/10/12 16:17
  
  
    YukeSkywalker
  
  
    最終的には景気を良くするしか無いんだけど、立民はそこらへん全く信用できないからな。
  
    2020/10/12 16:24
  
  
    myogab
  
  
    スガ政権の進める「縦割り打破」は、責任の所在を分散させ、窓口の一元化のような政策を進める障害となる気がしてる。麻生政権が独法の予算を付け替えて「埋蔵金」を使えなくしたように。次の政権交代が遅れるほど…
  
    2020/10/12 16:26
  
  
    vanish_l2
  
  
    財源は必ず返さなくてはならない民主党の政党交付金かな?
  
    2020/10/12 16:30
  
  
    okami-no-sacchan
  
  
    まず議論しましょうよってのはいいことじゃない? 金がないという話になれば、老人医療も介護医療も適当なところで切り上げるからそういうもんだとおもぅて暮らせと広報すべきだし。
  
    2020/10/12 16:31
  
  
    RRD
  
  
    財源はゼニ持ちへの懲罰的増税で。ネトウヨが介護支援を理解できてなくて年寄り優遇だとか言っててワロた。つーか泣けた。ここまでアホだったか。
  
    2020/10/12 16:33
  
  
    grdgs
  
  
    普段「サヨクはなんでも反対!」とか言っている者らは、立民になんでも反対してケチつける。彼ら鏡持ってないよな。
  
    2020/10/12 16:34
  
  
    osaan
  
  
    またザイゲンガーと騒ぐのかな。「財政には緩和を!でも福祉は緊縮が正義!!」とか、自分の首を締めるのが好きな方々が多い。
  
    2020/10/12 16:38
  
  
    keytracker
  
  
    これだけ見ると良い感じに見えるなあ。財源論にハマらなければ支持できそうだが果たして。これで税金増やすとかそういう話なら支持できない。何故なら、それを理由に出来ませんでしたって言うのがオチだから
  
    2020/10/12 16:40
  
  
    peneronke
  
  
    介護の充実を姥捨山GET、保育の充実をこれで産前や婚前と同じくらいに遊びに行けると思う人が出そうで困る。後は自分に関係ない所に金を使うなと言い出すのも出てくると思う。そういう奴らのせいで話が進まなくなる。
  
    2020/10/12 16:50
  
  
    tikani_nemuru_M
  
  
    これは賛成。この政策を「ジジババ向け」と捉えてしまうのはどうしようもなく近視眼的で愚昧。介護を公的なものにして負担を公平化し、さらに分配の手段とするのは合理的。
  
    2020/10/12 16:54
  
  
    sika2
  
  
    ほんと、与党支持者って何にでも文句つけるな。対案も出さないくせに。
  
    2020/10/12 17:02
  
  
    howlingpot
  
  
    増税のタイミングを公的サービス全面無料化から数年(というかインフレ目標到達&安定維持まで)遅らせるなら景気対策になり得る。でも井手英策がブレーンならゴリゴリの財源論で増税をワンセットにして自滅だろうな。
  
    2020/10/12 17:18
  
  
    ITEYA_Yuji
  
  
    そうやって既存の制度をいじくり回す前に、今ある制度の中で各人に利用可能なものをプッシュで知らせる仕組みを作ってくれ…。マイナンバー制度(マイナポータルの「ぴったりサービス」)を拡充すれば十分可能でしょ
  
    2020/10/12 17:20
  
  
    daisya
  
  
    なんか名前が軽い気がするんだけど、頑張って下さい。
  
    2020/10/12 17:21
  
  
    hal9009
  
  
    この施策そのものは悪くないけど格差解消になるか、と言われると
  
    2020/10/12 17:31
  
  
    emiladamas
  
  
    子が親の介護をするのが日本の美風と亀井静香が介護保険に反対していたのが20年前で、今は介護の充実は若者にジジババを世話させることが反対理由になるのか
  
    2020/10/12 17:33
  
  
    kunitaka
  
  
    これだけ大掛かりな改革を実行するには、政権を握るか、与党を抱き込むしかない。政権を握るのは現実的に不可能。与党を抱き込む方が可能性が高いが、それが出来るのは派閥を持たない菅が総裁やってる今しかないで。
  
    2020/10/12 17:44
  
  
    sslazio0824
  
  
    介護の充実って親の面倒を見なければならない現役世代向けの施策だと思ってたけど違うの?要介護3まで行ったら特養に入れなくて困るのはジジババより現役世代だと思うんだけど。
  
    2020/10/12 17:44
  
  
    dedexchang
  
  
    将来ののたれ死回避のために2000万貯金する人々が増えると景気悪くなるだろうしいい案だと思う
  
    2020/10/12 17:46
  
  
    cj3029412
  
  
    わるくない旗じゃん?
  
    2020/10/12 17:54
  
  
    chambersan
  
  
    ベーシックサービスに教育は入ってないのか?
  
    2020/10/12 18:05
  
  
    augsUK
  
  
    まあ子育て・介護に金と時間のリソースをとられることで、元から子供持たない選択をしてる世帯もあるだろうしなあ。IT系みたいに時間外にアピールとコネクションを作ってこその分野は家庭に割く時間がない設計だし。
  
    2020/10/12 18:10
  
  
    ura-otomeki
  
  
    「サービスの量を拡大し質の面も向上させていくにはまずは人材の確保が最重要だとしてこれらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論」昔公務員の給料は今より高かったが質は今より酷かったぞ。
  
    2020/10/12 18:11
  
  
    babi1234567890
  
  
    どうせ財源は付け替えか増税でしょという諦めがある。大事なのは脱緊縮に舵を切れるかどうかで、野党に期待されるのはそこなんだと思うけれど。
  
    2020/10/12 18:11
  
  
    kolokolorin
  
  
    いいと思う。まずは議論から。これから急激な少子化になるから、国として長期戦略を立ててればいいのか教育も含めて考えていかないと。有権者の私達も。AI介護ロボが出るといいね。
  
    2020/10/12 18:12
  
  
    enderuku
  
  
    お題目は悪く無いと思う
  
    2020/10/12 18:13
  
  
    Kracpot
  
  
    衣食住のことかと思った
  
    2020/10/12 18:14
  
  
    u_eichi
  
  
    お、ひとまずちゃんと野党の仕事しとるな、えだのん立民。問題は財源だがもちろん消費z(
  
    2020/10/12 18:20
  
  
    spark7
  
  
    増税を予感すると急に緊縮派になるんだな。この先国内で金を回せる産業が医療介護くらいしか無さそうなのでどんどん推進したらいいと思う
  
    2020/10/12 18:31
  
  
    solidstatesociety
  
  
    N88かな
  
    2020/10/12 18:32
  
  
    EmanuelWilfer
  
  
    いつまでも「福祉を充実させれば経済は勝手についてくる」って基本姿勢でいいんだっけ?と思うんだが、まあ、立民が政権取ることは当面ないからいっか。
  
    2020/10/12 18:32
  
  
    Capricornus
  
  
    先ずは草案として支持したい。実現に向けてどう練り上げていくかが見もの。自民党におんぶに抱っこより、政治としての案をどんどん出して、頭使って欲しい。この方が気持ちよく支持できる。
  
    2020/10/12 18:33
  
  
    osakana110
  
  
    “調査会ではサービスの量を拡大し質の面も向上させていくには、まずは人材の確保が最重要だとして、これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論することにしています”その前に財源の確保やろ
  
    2020/10/12 18:36
  
  
    citron_908
  
  
    財源よりも最大の問題は誰がサービスするかであるが…その辺で後で揉めそう
  
    2020/10/12 18:45
  
  
    tamakky
  
  
    基本支持するけど、具体的な案の内容を見ないと判断のしようがない。ただ、拡充を前提としているところは少し気になる。持続可能性を前提として、必要なところは手厚く、不要なところは削る取捨選択でお願いしたい。
  
    2020/10/12 18:47
  
  
    delimiter
  
  
    子供に対して強くして欲しい
  
    2020/10/12 18:53
  
  
    I_am
  
  
    怠け者を甘やかさない方向でやってほしいですね。誰でも、はダメです。
  
    2020/10/12 18:54
  
  
    yingze
  
  
    これまんま野田佳彦の消費税増税の理屈と同じ。消費税減税はもう無い感じだな。
  
    2020/10/12 18:56
  
  
    nanana_nine
  
  
    与党は対案出せよ。
  
    2020/10/12 19:02
  
  
    test9
  
  
    格差解消が主目的なのにトップが医療なの? 支持団体の影響かなあ。医療外して教育にしてほしいな
  
    2020/10/12 19:05
  
  
    Nihonjin
  
  
    介護士や保育士の給与が外資系金融よりも高くなればいいと思います。
  
    2020/10/12 19:21
  
  
    peppers_white
  
  
    介護周りの開発関連は意外とめざましいものはあるんだけど幾分普及にはお金がないのよね、古い介護の考え方に捉われず投資開発すると合うなら若い人が入ってくる
  
    2020/10/12 19:23
  
  
    flatfive
  
  
    最初の結党時も出だしは良かったのよね…今度は揚げ足や人権の言葉遊びに終始しないように頼むで…。政権取れなくても圧力にはなって欲しいからなぁこういう方面で。
  
    2020/10/12 19:30
  
  
    cordante1980
  
  
    まだ「どういう法律を作るのか?」まで見ないと判断保留かなー。
  
    2020/10/12 19:33
  
  
    rajahbrooke
  
  
    人材や報酬・加算云々は既にずっと前から超党派で議論され続け政策にも順次建設的に落とし込まれている話だけど、何がどう違うのだろう。介護保険制度の抜本から変えちゃう話なのか単に従来の拡充なのか。
  
    2020/10/12 19:34
  
  
    el-condor
  
  
    従事者の報酬に触れている点が重要で、今の本邦の福祉従事労働者の数を考えれば、これは普通に若者向け政策でもあるのよね。あと介護離職の回避策でもあるよね。これを高齢者優遇と見るのは思慮が浅過ぎる
  
    2020/10/12 19:35
  
  
    i196
  
  
    こういう議論はどんどん仕掛けて欲しい。モリカケ桜・学術会議よりよっぽど自分の生活に関係する
  
    2020/10/12 19:39
  
  
    Gelsy
  
  
    また人件費はタダみたいな考え方してそう
  
    2020/10/12 19:58
  
  
    natu3kan
  
  
    介護はもっと機械化すすめないと、介助ってかなりの重労働だから数十年も続けてると背骨の圧迫骨折や職業病で腕や腰を壊して介護職員の方にも障害が残るとか当たり前にあるのに。運送で腰壊すもそうだけど。
  
    2020/10/12 19:59
  
  
    dorje2009
  
  
    介護を経験してる身としては、介護は被介護者だけの問題じゃなく現役世代の問題そのものというコメントに強く共感する。
  
    2020/10/12 20:14
  
  
    dhaepax
  
  
    賃金改善したら益々予算が必要になるわけで、よく耳障りのいい台詞だけ並べられるなという印象 高齢者の福祉は誰も幸せにしないからもう諦めた方が良い 幸せに死ねるタイミングでの安楽死をお願いしたい
  
    2020/10/12 20:18
  
  
    tomber
  
  
    すでに話が出ている気もするけど、方向性としては良いと思う
  
    2020/10/12 20:23
  
  
    hirahira555
  
  
    そうだな、食料や服も配給制にしたほうがいいな。服の名前は人民服とでも呼んでおこうか。
  
    2020/10/12 20:24
  
  
    imakita_corp
  
  
    「スガ政治を許さない」で
  
    2020/10/12 20:24
  
  
    fusionstar
  
  
    この方策の実現可能性はともあれ、これからは日本人のほぼ全員が介護者か被介護者のどちらかになる時代だから、なんらかの補助は必要だろうね。
  
    2020/10/12 20:38
  
  
    tokage3
  
  
    ほうほう。該当サービス従事者の待遇改善を通じた世代間所得移転の方向性は正しいと思うので、実行案をどう出してくるのか、あまり過度な期待をせず待ちますわ。がんばってくだされ。
  
    2020/10/12 20:39
  
  
    siomaruko
  
  
    生活の基盤となるサービスって住宅補助だと思うが検討されるかな。公務員や高級正社員は安定収入に加えて住宅手当や社宅や割安住宅ローンがあるが非正規や貧困層は失職からのホームレス転落が起こりがち。
  
    2020/10/12 20:43
  
  
    metamix
  
  
    公共福祉という意味なら日本はもうかなり高いレベルで実現されている国家なので、これより上のレベルを目指すとなると相当ハードルが高い。具体的な腹案を出してもらわんと絵に描いた餅でしかない
  
    2020/10/12 20:47
  
  
    hatahata_chan
  
  
    いまの社会保障制度が正解だとは思ってないので、ぜひ検討を進めてほしい。ただ「公平」となると医療費を圧迫する高額療養費に切り込まないとだよね、、、
  
    2020/10/12 20:54
  
  
    ntstn
  
  
    こういうのですよ野党にして欲しいのは。
  
    2020/10/12 20:57
  
  
    xufeiknm
  
  
    今あるもののメンテでなく、ご破算で新しいことをやろうとする輩には警戒すべし。まあとりあえず具体化してみなよ。
  
    2020/10/12 21:17
  
  
    e_310
  
  
    資本主義では介護はどこまで行ってもお荷物だから。社会的ウエイトが高まるもとで、ビジネスとして回りはじめれば、資金だって集まってくる。誰が起爆剤を用意するか(それは国のはずなんだけど)
  
    2020/10/12 21:29
  
  
    kujirax
  
  
    小金持ち高齢者から目一杯集金する制度設計にすれば庶民は納得すると思う。まぁ、公務員OBが引っかかってしまうのでやらないだろうけど。
  
    2020/10/12 21:30
  
  
    satoshie
  
  
    どうしても絵に描いた餅にしか思えない
  
    2020/10/12 21:51
  
  
    KUROBUCHI
  
  
    人口ピラミッドの形を変えるか、介護の機械化、自動化で生産性上げない限り、どんな分配策をしても地獄はなくならない。
  
    2020/10/12 23:08
  
  
    kuzumaji
  
  
    介護、確実に必要な分野なのに産業としての発展がまず無いからリソース投じるほど経済的に国が困窮していくという割と厳しめの現実…たばこ等寿命短くする製品など流布させたほうがまだ経済は救われるのではという…
  
    2020/10/12 23:22
  
  
    maketexlsr
  
  
    格差解消は資産税しかないってピケティが言ってただろが
  
    2020/10/13 00:33
  
  
    hdampty7
  
  
    成長の話をしないで分配の色を変える話は共産党で間に合ってる。教育を含めた科学技術と高度産業の建て直しと持続可能な社会構造への変革を頼む。
  
    2020/10/13 02:19
  
  
    dahlia_osaka
  
  
    立憲民主所属の議員が、もっと勉強して知性の格差を解消してから息をしろとしか思えません
  
    2020/10/13 05:15
  
  
    cleome088
  
  
    世界的にも介護と保育(ケア労働全般)が稼げる仕事…関連産業コミコミで、にならないともうどうにもならないのでそっちにシフトするしか方法がないんだよ。人肌恋しい人には酷な時代になったけど。
  
    2020/10/13 05:33
  
  
    zu2
  
  
    “サービスの量を拡大し質の面も向上させていくには、まずは人材の確保が最重要だとして、これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論する”
  
    2020/10/13 08:49
  
  
    mkotatsu
  
  
    本来なら上げまくった消費税はここに使われるはずだった…/福祉のための増税だ年寄りを見捨てるなと喚いていたのに、今更税金は紐付けできないという言い訳は聞きたくない /少子化に本腰入れるなら支持も考えそう